X



漫画家の水島新司さんが引退 主な作品は「ドカベン」「野球狂の詩」「大甲子園」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 05:06:45.03ID:39h71SI0
ほか弁
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 05:09:45.23ID:39h71SI0
土井垣
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 05:10:45.78ID:39h71SI0
パンダ山岡
微笑み三太郎
土門
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 06:21:16.02ID:XqVJOR1r
ドカベン・シリーズ(ドカベン全48巻、大甲子園全26巻、ドカベン・プロ野球編全52巻・
ドカベン・スーパースターズ編全45巻、ドカベン・ドリーム・トーナメント編全34巻)は全部
買って読んだので、あらすじはほぼ覚えている。
懐かし漫画板では作者の悪口大会がひどくて、書き込む気分になれなかった。
良スレになることを願う。   (謎の組織・翔光会会員)
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 12:41:16.07ID:eCxdd8pF
横浜創学館のスレ参照
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 12:56:00.80ID:a4Dqs7JD
やめんなよ
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 18:48:50.97ID:Cj56JmXb
ドカベンの漫画は読んでないがテレビはリアルで観てた、この頃のスポ根野球はほぼ観てると思う
小さな巨人里中とオロナミンCの小さな巨人はどっちが元祖か知らん
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 19:30:17.11ID:uCvdm+8Y
当時の神奈川って今より弱いだろ
神奈川が強くなったのは松坂以降だし
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/06(日) 23:53:49.77ID:CKZHoGm3
鬼滅の刃を読んでドカベンの優秀さを再確認した
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/08(火) 06:08:51.97ID:sp9M02kP
水島は創造したキャラクターだけでマンガ描いてたらよかったのにあり得ないパフォーマンスを
高校生にさせちゃうから実在のプロ野球編はしらけた。イチローより殿馬の方が遥かに天才とか。
小学生ならともかく中学以上で野球やってる人間からしたらキャプテン共々笑止な漫画。
雲竜なんて空振りでも風圧で投球を外野まで飛ばす練習していたけど万一それができてもそれ、空振りだから。
一流の投手に当たると空振り三振しかしなかった微笑みまでもがプロではホームランバッター。
どんだけプロ舐めてんねん。
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/08(火) 06:58:08.19ID:gA6KdjB9
ドカベンの設定を神奈川にしたのは1970年代、東海大相模、桐蔭学園、横浜と相次いで甲子園で優勝し、神奈川を制するものは全国を制すと言われていたから
今よりも神奈川県の高校野球が華やかだった時代があった
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/08(火) 08:00:51.03ID:gA6KdjB9
ドカベンの連載が始まったのが1972年

1970夏 東海大相模が全国制覇
1971夏 桐蔭学園が全国制覇
1973春 横浜がセンバツ優勝
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/08(火) 09:39:39.36ID:dUc4QZSU
ドカベンで初めて所在地が明らかになったのは11巻でのこと。
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/11(金) 03:14:36.80ID:RF6KF0u6
>>11
ゆとり?
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/13(日) 04:36:16.60ID:O07cHrnh
ドカベン最初は柔道漫画

で、角デブの先輩キャッチャー伴宙太(巨人の星)をオマージュして野球へ
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/15(火) 08:49:25.16ID:N3Hla5y0
ドカベンの連載時期は72年から81年。
この時期の神奈川の甲子園での成績は24勝11敗。優勝2回。
但し、春の選抜に出られなかった年が7回もある。

なお70年夏と71年夏と2年連続で神奈川県勢が全国制覇しており、これらを総合すると
全国的には、かなり強い県と認定せざるを得ない。
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/15(火) 08:53:43.35ID:N3Hla5y0
大甲子園の連載時期は83年から87年。
この5年間の神奈川県の甲子園成績は16勝9敗。準優勝2回。
春の選抜に出られなかった年が2回。
なお「ダントツ」連載時期だった82年は神奈川は甲子園5勝2敗。
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/12/15(火) 09:04:45.76ID:aXlLjGlB
>>15
山田たちが明訓に進んで一年の夏に出場したとき、宿舎の看板に「56回選手権大会神奈川代表」と明記されている。
また、開会式の入場ゲートに大会数を示す「56」の数字が書かれている。
開会式の実況アナも「出場校は34」とコメントしている。
また、決勝を前に宿舎で岩鬼が記者たちにいちゃもんをつけている場面で、壁に貼られているポスターには「56」の数字が書かれている。
これらの事実から実際の甲子園にあてはめると、山田たちが一年の夏は74年の56回大会。
なので山田たちが甲子園に出場したのは74〜76年の期間。
実際は10年以上も連載が続いたものだから、当初の設定と物語の期間に整合性が欠けてしまったんだろうけど。
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/12(火) 08:24:04.68ID:3CLkVa/W
池畑三四郎のいた明和(3年で東城大武蔵に転校)は1年の時に和歌山の高校に敗れている
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/23(土) 11:40:38.82ID:T6WRKLA6
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/02/03(水) 17:38:24.66ID:XAMyxuD2
アタック25
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/02(日) 10:07:44.36ID:Qu7ASAzb
関東大会に出ていない江川学院が春の選抜に出られたのは、21世紀枠ならぬ20世紀枠が水島ワールドには
存在したのだと解釈している。
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/02(日) 17:31:09.63ID:yxY1JPc0
北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる




                                函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/05(水) 13:17:33.71ID:cFtw+xM3
桶作孝次様は最強!



桶作孝次様は最強!
0030麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/05/05(水) 16:14:27.41ID:4SYkO00A

木下「喜ぶのはまだ早い!」は
「ところがどっこい!これが現実ですw」並みの破壊力なんだけど
それに対して
里中「そうか、関東からは二校選抜に出場出来る」は
???だったと思うw
73年、作新 横浜 銚子商
74年、横浜 銚子商 土浦日大
75年、東海大相模 習志野 小山
76年、習志野 小山 鉾田一
と、関東から三校出場が定着していたのにw
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/06(木) 08:59:17.91ID:TWmgJoKQ
関東大会では優勝出来なかったけど全国優勝出来た高校というと

62年作新学院、73年横浜、2021年東海大相模は浮かぶ。他にもありますかな。
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/31(土) 08:19:39.46ID:447QOrJM
2011の時の東海大相模は秋の神奈川では決勝で負けていますな。
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/12/03(金) 00:10:43.93ID:zqmsf2tH
0035ケイタイヤロウ
垢版 |
2021/12/03(金) 00:52:04.85ID:mlFhmSug
ドカベンのモデルになったのは新潟明訓らしいが(*^O^*)
確かに広島 愛知が扱い悪いが 山口県も いつも長州高校がすぐ負けていた(怒)で 弱小福島のいわき東や 新潟の信濃川が強かったし(怒)
ところで 弁慶高校は非凡て言う事で 同じ岩手の花巻東に似てた
大谷もでかい 武蔵坊一馬もでかいし 二人とも日本一の打者だった 岩鬼も190はあったから アントニオ猪木か柔道の篠原が似合ってたな 山田太郎はおかわり君か 森友哉あたり
里中は楽天の則本だな 犬飼武蔵は田渕ぐらいしかいないなあか中村紀洋か 不知火は松坂大輔だが 不知火が全然イケメン ところで赤城山のわび助の左右投げはかっこいいが ルール違反やないかな おっと清原は甲府学院の賀間あたり イチローや松井はいないな(涙) ところで水島しんじは何歳だ
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:15.03ID:ZZ2fQ5zK
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/17(月) 16:03:26.58ID:MXKG6W4C
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/17(月) 16:17:36.21ID:HTkrXVWZ
ごゆっくりおやすみください。
ありがとうございました。
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/17(月) 16:52:12.48ID:kykcgUtC
糞漫画だったな、それだけだ
こいつの漫画は総じてカス
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/17(月) 16:55:43.28ID:kykcgUtC
水島が推すものは衰退する
新潟県…北海道、兵庫県に並ぶ大衰退県
南海ホークス…消滅
プロ野球…ピンポン、バドに抜かれる不人気
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/17(月) 17:00:37.70ID:kykcgUtC
あだち充と並ぶ害でしかなかった
デブ捕手、四番最強、長髪球児
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/19(水) 12:50:35.39ID:panUcZTa
夢をありがとうございました。
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/21(金) 00:51:22.01ID:8V55Zc5t
>>43
同意
水島のマンガは野球を冒涜しすぎてる
こいつが最低なのは実在の選手にリスペクトがないこと

>>45
水島とあだちのせいで野球漫画に名作無しと言われてるw
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/21(金) 19:02:04.68ID:xuSWKz8m
ドカベンをリアルタイムで見てた年代だが
毎週楽しみにしてたよ
少年チャンピオンも毎週買ってたし
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/22(土) 04:05:28.54ID:yWJuMhiS
ルールブックの盲点の回が放送されたのは1979年8月29日
タイトルは『不知火散る! 痛恨のルールブック』
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/02/05(土) 04:47:36.74ID:KlaL4Bzs
>>49
何で自分の書き込みにレスしてるんだ?
自演ならもっと上手くヤレよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況