X



【2020】21世紀枠の有力候補23【センバツ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 17:08:57.27ID:OcXMkvO/
これまでの21世紀枠選出校

01 安積(福島) 宜野座(沖縄) 【境港工】
02 鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【徳之島 成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【成章 釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) 華陵(山口) 【五所川原農林 畝傍】
09 利府(宮城) 彦根東(滋賀) [3]大分上野丘(大分) 【身延 土庄】
10 山形中央(山形) [3]向陽(和歌山) 川島(徳島) 【新潟 防府】
11 [3]大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【遠軽 西都商】
12 [3]女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【小松 広島観音】
13 [4]遠軽(北海道) いわき海星(福島) [3]益田翔陽(島根) 土佐(高知) 【門司学園 日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) [3]大島(鹿児島) 【角館 坂出】
15 豊橋工(愛知) [3]桐蔭(和歌山) 松山東(愛媛) 【平田 金沢商】
16 釜石(岩手) [3]長田(兵庫) 小豆島(香川) 【宇治山田 八重山】
17 不来方(岩手) [3]多治見(岐阜) 中村(高知) 【高千穂 洛星】
18 由利工(秋田) [3]膳所(滋賀) 伊万里(佐賀) 【金津 高知追手前】
19 石岡一(茨城) 富岡西(徳島) [3]熊本西(熊本) 【平田 清水桜が丘】
20 帯広農(北海道) [3]磐城(福島) 平田(島根) 【伊香 近大高専】

【 】内は補欠校 06年以降の補欠校は左が1位、右が2位
08年は全国を三分割して1校ずつ選出
09年以降の無印は東西枠、[3]は3枠目、[4]は4枠目での選出
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 17:09:08.90ID:OcXMkvO/
◆21世紀枠の地方別選出状況(○選出△補欠)

0102030405060708091011121314151617181920
北海道−○△−−−△−−−△○○−−−−−−○  選出4  補欠3
東 北 ○−−○○−−△○○○○○△−○○○−○  選出12 補欠2
関 東 −−−−−○○○△−−−△○−−−−○−  選出5  補欠2
東 海 −−−−−△△○−−−−−−○△○−△△  選出3  補欠5
北信越−−○−−○−−−△○−−−△−−△−−  選出3  補欠3
近 畿 −−−−−−−△○○−○−○○○△○−△  選出7  補欠3
中 国 △○○−−−−○−△−△○−△−−−△○  選出5  補欠5
四 国 −△−○○−−−△○○△○△○○○△○−  選出9  補欠5
九 州 ○−−△△△○−○−△−△○−△△○○−  選出6  補欠7

◆21世紀枠の都道府県別選出回数(2001〜2020)
4 北海道(北3南1) 島根
3 岩手 宮城 福島 和歌山 徳島
2 秋田 愛知 新潟 滋賀 兵庫 香川 愛媛 高知
1 山形 茨城 栃木 千葉 東京(東1西0) 山梨 岐阜 石川 
  山口 佐賀 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
0 青森 群馬 埼玉 神奈川 静岡 三重 長野 富山 福井 
  京都 大阪 奈良 岡山 広島 鳥取 福岡 長崎
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 17:09:35.92ID:OcXMkvO/
1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1549780369/
2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1552587029/
3 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1562216518/
4 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1565178707/
5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1569467546/
6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1570469476/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1571539454/
8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1572209990/
9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1573096541/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1573529460/
11 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1573970774/
12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1574519092/
13 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1575310525/
14 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1576219544/
15 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1576292087/
16 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1576795871/
17 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1577593471/
18 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1578446873/
19 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1578902602/
20 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1579007734/
21 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1579841861/
22 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1580299094/
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 21:48:57.79ID:pWbyGvtQ
>>1
とりあえず乙

ただ来春のセンバツの21世紀枠も3校と正式に概要が発表された後だから
センバツの実施可否に依らずスレタイは

【2021】21世紀枠の有力候補1【センバツ】

で良かった気が
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 04:01:41.43ID:ZHaNP0KX
神奈川の秋季トーナメント見たけど神奈川は21枠はまた可能性ゼロだね
私立が多すぎる 公立校自体がほんと少ないんだな
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 04:35:22.63ID:9imhGGyd
公立はいっぱいあるけど、県大会の40数校に絞られるまでに大量に淘汰されただけ
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 14:41:42.14ID:gBbLV97A
2016年の秋季大会のときの稚内大谷は惜しかった。

北海道の稚内は凍てつく大地の町だ。非常に強風が吹き冬のブリザードは凄まじい。
そんな凍てつく町から甲子園に出場する高校が出たら、町中大騒ぎだ。
それより北海道中、大騒ぎになる。
これこそ、21世紀枠を創設した時に、想定していたことだと思うよ。
それに甲子園出場校の最北記録を200q近く更新する。
何せ旭川から鉄道や車で延々と3時間以上凍てつく地平線が見える白い大地を走り続けない到着しない 町だからな。
風があまりにも強い街だから校外には風車がそびえているよ。
私学とかスポーツ推薦、特待生がいると言われたけど、選手を北海道中からかき集めているわけでは無い。
下の選手紹介を見ればわかるとおり、選手の多くは稚内大谷高校から300メートルしか離れていない稚内潮見が丘中学(3年前に全国大会に出場)出身が多い。
その他の選手も稚内市内または近郊の選手ばかり。
稚内市に2校しか高校が存在しないのだから、全員、稚内周辺出身の選手ばかりなのだから、選手を集めているというのはあたらない。
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 14:43:04.62ID:gBbLV97A
2017年の洛星も惜しかった

野球強豪で強豪の付属中学を持っている高校でも甲子園出場を果たしている学校はほとんどの場合、
スポーツ推薦で部員を獲得している。
小学校の有望な選手に声をかけて強豪中学を持っている学校でさえそうである。
仙台育英、星稜、長崎海星、三重海星、高知、明豊、弘前学院聖愛、早稲田実業など皆、
付属中学出身者とは別にスポーツ推薦で入部させている。
それほど完全中高一貫校の野球部を強くすることは難しいとされる。

逆に洛星と同様に硬式野球部がある完全中高一貫校は全国に以下の39校がある。

県立中央中等教育(群馬)、市立伊勢崎四ツ葉中等教育(群馬)、
麻布、東京学芸大国際、都立立川国際、渋谷教育渋谷、湘南学園
聖学院、都立南多摩中等、関東学院六浦、都立桜修館、武蔵
区立九段中等、獨協、都立三鷹中等、攻玉社、穎明館
芝、県立相模原中等、森村学園、逗子開成、関東学院
早稲田、神奈川大学附属、浅野、東京都市大付属、サレジオ学院
海城、高輪、海陽中等教育、高槻、洛星、
奈良女子大附属、甲陽学院、県立今治東中等教育、県立松山西中等教育、県立下関中等教育、
県立輝翔館中等教育、昭和薬科大付属

しかし、甲子園出場はおろか、どの高校も地区予選の上位進出さえ難しいのが現状である。

中等教育学校や完全中高一貫校が硬式野球の世界で勝ち進むのは本当に稀な出来事。
高校では外部から生徒が入ってこないので、「公立中学野球部所属の頭が良いけど野球が上手な中学生」を
「うちを受験してみないか」と入試に勧誘することもできず、中学受験を乗り越えてきた子たちを
地道に鍛えていくしか方法はないのだから。
まず、チーム全体の守備力と打撃力を公立トップ進学校と同レベルでキープしなければならない。
これだけでも、進学校の中等教育学校や完全中高一貫校には至難の業。
練習を厳しくしてチームのレベルをキープし続け、それでも部員を減らさないように野球の楽しさも教え、
そこに好投手が偶然、入ってきたとき、そしてクジ運に恵まれて初めて上位進出が可能になる。

洛星は私立高校であるが1学年の生徒は約200人で高校募集がない。中学入試の難易度が高い学校で入るのも難しい。
そんな生徒たちを鍛え上げて10名の選手だけで京都府大会でベスト8まで勝ち上がった。
中高一貫で高校受験こそないが、学力の成績を維持しておかないと、成績不良で洛星高校に上がれなくなる。

野球部を持つ高校を下のようなカテゴリーに分けると
一番強いのが(1)で例えば大阪桐蔭など。次が(2)で早稲田実業や関西学院高等部のような学校
(3)は市立船橋や都立日野のような高校、(4)は県立湘南や府立北野のような学校
以下(5)→(6)→(7)→(8)の順に野球部は弱くなっていくことが多い傾向にある。

(1) 私立強豪校(通常はスポーツ推薦のみ入部可能)
(2) 私立強豪校(一般入部や附属中内部進学生の入部も歓迎)
(3) 公立野球部強化校(レギュラーの多くはスポーツ推薦入部者)
(4) 公立進学校(地域の中核となっている進学筆頭校で推薦はないが運動部の活動は昔から盛ん))
(5) 一般の公立校(スポーツ推薦者はないが、高校数が少ない地域では野球部もそれなりの人数がいる)
(6) 私立・公立中高一貫(高校から一般入試の募集はあるが、スポーツ推薦なし)
(7) 私立・公立完全中高一貫(中学受験者のみ)
(8) 公立部活動困難校(学校全体で部活動をする生徒が少ないため野球部も人数少ない)

県立中村は(6)のカテゴリー、洛星は(7)のカテゴリー。
こんな下位層の学校が甲子園に出てくることは稀。

強いチームを創るには能力の高い選手をスポーツ推薦で確保することが必要不可欠と考える強豪校の監督が多い現状において、もし、21世紀枠はの制度を創設した高野連の思惑の中に私学の野球留学、プロ予備軍としての部活へのアンチテーゼとがあったとするならば、
選手を全く他の中学から集めることができず、付属中学のメンバーだけで勝ち上がらなければならない完全中高一貫校はある意味、高野連の思惑の沿った学校ということはできるだろう。
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 14:43:29.51ID:gBbLV97A
2003年の桐朋高校も惜しかった。

東京の桐朋高校は、スポーツ推薦はおろか高校からの入学生も少なかった。
野球グランドだけは恵まれていたけど、高校募集はスポーツ推薦どころか、一般推薦も無し。
学力試験のみで50名だけ。
野球部(硬式)のメンバーのほとんどが桐朋中学の軟式野球部出身者で構成されていていた。
付属中学上がりは、当然、小学校時代は塾通いでないと中学受験で合格しない。
2003年の東京都高校野球秋季大会で日大三を破って8強に入り、関東・東京の21世紀枠で地区推薦されスポーツ紙で騒がれた。
当時の桐朋の野球部員数は約30名の少人数。
当時、桐朋高校の東大合格者数は40名以上。武蔵、洛南に次いで全国14位。その上は海城、ラサール、麻布、栄光学園、開成、筑波大駒場くらいしか硬式野球部のある学校は存在しなかった。
毎年、野球部からも何人も東大合格者が出ていた。

野球部員も3分の1が東大を受験するような進学校だった。

当時のエース投手は小平シニア出身の外進生だったが、他のメンバーは後に東京六大学の慶應のエースとして活躍した下級生投手も含めて付属の中学からの内進生で占めていた。
その点は洛星と同じ。
だが、桐朋も21世紀枠の最終選考で漏れた。
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 14:43:48.53ID:gBbLV97A
2014年の都立大島高校も惜しかった

2013年10月16日、伊豆大島南部を台風26号の大雨に伴う土石流が伊豆大島南部を襲い、39名が死亡または行方不明。
都立大島高校は避難所になり、災害派遣の自衛隊車両等のためにグランドは使用不可になった。
被災翌日から大島高校は全校生徒が被災家屋のためにボランティアをし続けた。
野球部員もバットをスコップに持ち替えて被災者の支援にあたった。

翌年、まだ大島を災害の爪痕が残っている時期、東京都秋季大会が行われ都立大島高校は選手12人で快進撃
16強になった。強豪帝京高校との対戦も6回終了まで0−0の同点。最後は力尽きた形になったが、0−4と善戦した。
大災害にも負けず頑張っている野球部の様子は何度も各メディアで紹介されてきた。
だが、関東・東京地区の選考で推薦されなかった。
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 14:44:10.17ID:gBbLV97A
2020年の近畿大学工業高等専門学校も惜しかった

同高等専門学校は熊野市にあった当初から地元通学生より県外各地から入学する学生が多かった。
別に野球部だけが特別に県外生が多いわけではない。
そもそも、高等専門学校は後期中等教育段階を包含する5年制の高等教育機関であり、国立や公立の高等専門学校の学生も県外生が多いことから、多くの高等専門学校で学生寮を備えている。
近大高専だけが県外生が多いわけではない。
鳥羽商船高専も県外生が多い。
鳥羽商船高専も商船学科は6割以上が県外生。

近大高専の学生は全員、入学時点で「総合システム工学科」の授業を受け、3年次に機械システムコース、電気電子コース、制御情報コース、都市環境コースの各コースに分かれる。
これは野球部も各大学の「大学3年」編入を目指す特進コースも同じで授業のカリキュラムは変わらない。
特進コースのみ通常の授業終了後に大学編入を目指す補講があるというだけ。
1年に入学直後から「工学実験・実習」は始まり、野球部員といえども各自が実験のレポートまたは作品を提出しなければならない。
2年生では微分積分と線形代数の授業が必修。
今や普通科のトップ進学校でも「線形代数」の授業なんて行わず、これらは理工系の大学の授業で習得する分野。
それを野球部員といえども2年生で必須で試験で60点以上取らなければならない。
また、2年生になれば第二外国語として「中国語」か「韓国語」を学ばなければならない。
これも野球部員とて同じ。

普通科の進学校で第二外国語があるのは「慶應義塾高校」「早稲田大学高等学院」やフランス語が選択できる「暁星高校」くらいなもの。

近大高専といえども高等教育機関であるので教員は「教諭」とは呼ばず、「教授」、「准教授」と呼ばれる。
また近大高専野球部のメンバーは4年と5年になったら、東海地区大学野球連盟の三重県リーグ戦に参加している。
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 16:38:24.72ID:dWJz7izE
稚内大谷→帯広大谷とか札幌大谷は甲子園出ているので新鮮味がない
洛星→「少数部員で頑張っている」をアピールするには同じ10人で県決勝まで行った不来方のが上だった
近大高専→野球強豪のイメージ根強い「近大」が重かった

こんなイメージだな
あと近畿高野連は京都と奈良の時は本気出さない
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 17:04:20.10ID:vPKaesDv
単純に「私立」って枠組みを外さないとな
練習環境は地方の公立>>>都会の中堅私立だし
近大高専とか一般生徒も寮生活してるような立地の高校は現状の基準だと判断が難しい
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 18:37:57.64ID:KUMUxxS3
>>9
クソ推薦して自分から枠捨ててる典型
去年の長崎も同じ
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 18:42:38.08ID:ZHaNP0KX
>>18
吉田輝星は八戸大に指導受けててそのまま進学予定だった
あの準優勝メンバーにも八戸大行った人いるんじゃないかな
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 19:08:55.86ID:kPEOrLlk
>>19
大崎は監督の発言からして辞退したと見られる。元清峰だけあって実力外で甲子園出るのは許せないんだろう
今年も夏県優勝で有力候補だけどおそらく辞退する
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 21:08:55.00ID:KxBQDko9
また私学推し長文厨が来てたのか
マジでウザい
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 02:37:25.98ID:qOiIXJax
リスト追加

Sランク 神
宜野座(沖縄 01年):21世紀枠史上最高タイのベスト4、同年夏にも出場し2度の出場
成章(愛知 08年):東海大会不出場だったが甲子園常連2校に善戦しての県4位、常連校駒大岩見沢を破り1勝、エースがのちにプロ入りし2020年ノーヒットノーラン達成

Aランク 大成功
都城泉ヶ丘(宮崎 07年):常連校桐生第一を破り1勝、2回戦も準優勝の大垣日大に善戦、東国原県知事効果もあって話題になる
彦根東(滋賀 09年):習志野にサヨナラ負け。その後2度の出場で内2回は初戦突破。
向陽(和歌山 10年):秋の中国王者開星を破り1勝、2回戦も準優勝の日大三に善戦。
石巻工(宮城 12年):初戦敗退だったが常連校神村学園に中盤まで善戦し、被災地を活気づける。翌年からセンバツ球春譜にも追加。
松山東(愛媛 15年):夏秋連続の好成績、常連校二松学舎大付を破り1勝、2回戦も準優勝の東海大四に8回までリードの善戦
帯広農(北海道 20年):関東王者・神宮準優勝の健大高崎に勝ち、5年ぶりの一般枠からの勝利、10年ぶりの地区王者からの勝利

Bランク 成功
鵡川(北海道 02年):弱小相手だったが1勝、廃校の危機にもなりながらその後2度の甲子園出場
金沢桜丘(石川 06年):北信越大会ベスト4で一般枠も射程圏内、初戦敗退だったが9回表までリード。
都留(山梨 07年):関東大会ベスト8惜敗で一般枠も射程圏内、初戦敗退だったが常連校今治西に8回までリードの善戦
安房(千葉 08年):夏秋連続の好成績、創部107年目での初出場、弱小相手だったが1勝し2回戦も終盤までリード。8年後に不祥事が発生したのだけが残念。
川島(徳島 10年):神宮王者で選抜ベスト4の大垣日大に延長戦に持ち込む善戦。
城南(徳島 11年):前年夏ベスト4の報徳学園を破り1勝、打力が光った。
海南(和歌山 14年):秋季大会で智弁和歌山・天理に善戦、初戦で池田との古豪対決で終盤までリード
釜石(岩手 16年):同じ21世紀枠の小豆島相手だったが1勝。石巻工ほどではないが被災地を活気づける。
石岡一(茨城 19年):盛岡大付相手に9回2アウトまでリード、あと1人から追いつかれ延長サヨナラ負け
富岡西(徳島 19年):四国大会ベスト4で一般枠も射程圏内、優勝した東邦に善戦。

Cランク 中間
柏崎(新潟 03年):初戦で完封負け、蓮池薫が話題になった程度。
八幡浜(愛媛 04年):弱小相手に普通に負け。ほぼ空気。
一迫商(宮城 05年):前年夏ベスト8の修徳を破り1勝、2回戦で大敗。
高松(香川 05年):高野連が21世紀枠創設以来出したかった学校。甲子園では初戦で普通に負け。
華陵(山口 08年):慶應義塾を破り1勝したが、選出理由が弱めなのと、中国大会で八頭にまさかの敗戦で貴重な21世紀枠を1つ損した印象。
利府(宮城 09年):宜野座と並ぶ21世紀枠史上最高タイのベスト4進出を果たしたが、エースがブログで問題発言し物議を醸す。選出理由が弱い。成績だけなら大成功、態度は黒歴史。
大分上野丘(大分 09年):初戦で普通に負け。WBC決勝と重なり空気。
洲本(兵庫 12年):鳴門に延長サヨナラ負けの善戦。成績はまあまあだったが30年ルール崩壊の悪しき前例作る。
遠軽(北海道 13年):21世紀枠のいわき海星相手だったが1勝。北海道大会で毎年好成績をあげてた。
土佐(高知 13年):優勝した浦和学院に全出場校で2番目に善戦。高野連のゴリ押し気味。
大島(鹿児島 14年):平安に2−16で大敗したが、その後の大会でも好成績をあげており、選抜出場が十分糧になってる。
豊橋工(愛知 15年):好投手がいて、準優勝した東海大四に善戦したことは高評価だが、選考理由が弱く東海への帳尻合わせで選んだ印象。
中村(高知 17年):前橋育英に1−5で負けたがそれなりに健闘
磐城(福島 20年):国士舘に平凡な1点差負け。元監督が話題になった。
平田(島根 20年):創成館に完封負けするも地元熱狂。島根4校の中では一番まともだった。
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 02:38:06.56ID:qOiIXJax
Dランク 失敗
一関一(岩手 04年):拓大紅陵に0−6の完封負け
真岡工(栃木 06年):PL学園に1−9の完敗。
山形中央(山形 10年):東の大本命新潟を抑えてまさかの選出。選出理由が弱い、日大三に4−14の大敗。その後3度の出場は幸でもあり不幸でもある。
大館鳳鳴(秋田 11年):天理に0−8の完敗
佐渡(新潟 11年):智弁和歌山に1−8の完敗。まあ島は盛り上がった。
女満別(北海道 12年):九州学院に0−6の完封負け、翌年の遠軽の選考に影響出る
小山台(東京 14年):過疎地でもそれほどの進学校でもないのに選出。履正社に9回1死までノーノーの0−11の大敗で最弱王者。ただその後の躍進につながってるのが救い。
長田(兵庫 16年):県ベスト8からの選出、さらに一般枠の報徳学園と市和歌山の選考に影響させ物議を醸す、甲子園では惜敗だったのが救い
由利工(秋田 18年):日大三に0−5の完封負け。
伊万里(佐賀 18年):大阪桐蔭に2−14の大敗。
熊本西(熊本 20年):智弁和歌山に2−13の大敗。

Eランク 大失敗
安積(福島 01年):東北大会不出場からまさかの選出、県ベスト8止まりからの21世紀枠選出は00年代では唯一。
松江北(島根 02年):エースが大会直前に復帰→大会直後に退部で物議を醸す、初戦で普通に負け
隠岐(島根 03年):甲子園での記念撮影が物議を醸す、浦和学院に1−15の大敗、最弱王者&逆トーナメント制覇
いわき海星(福島 13年):県大会ベスト16で聖光学院にコールド負けなのに選出、史上最低の県ベスト16止まりからの選出、甲子園では遠軽との21世紀枠対決で完封負け
不来方(岩手 17年):過疎地でもなく、ただ単に学校が野球に力を入れていないだけのスポーツ高校にも関わらず、「部員11人」という理由だけで選出、静岡に3−12の惨敗
膳所(滋賀 18年):選考委員を西岡宏堂(元膳所高校野球部監督、元膳所高校校長)が務めていたため「忖度選出」と物議を醸す。データ班による変則シフトが話題も日本航空石川に0−10の完封負け。

Zランク 黒歴史
益田翔陽(島根 13年):選出理由が不透明で謎の選考、聖光学院にいいとこなく大敗、監督が暴言。
桐蔭(和歌山 15年):県ベスト8止まり&秋季大会0勝なのに選出、初戦で今や弱小の今治西とgdgd試合、過去の栄光にも泥を塗る
小豆島(香川 16年):釜石との21世紀枠対決でまさかの敗戦、その年の秋にレイプ事件。
多治見(岐阜 17年):21被安打21失点の完封負け、その他「21」絡みで悪い意味でネタになり、「21世紀枠不要論」を加速させる
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 02:49:09.93ID:bQ5DXn+b
新潟、門司学園、角館、松島、高知追手前、古川あたりは選ばれるべきだったと今でも思う
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 05:37:29.90ID:rhPflEjL
高校野球マイノリティ厨とは
2017年(3年前)のレスから
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1506192492/847

「21世紀枠の高校野球マイノリティ派」は以下のような高校を推す特徴がある。
本音はセンバツに21世紀枠のような野球の実力以外の要素を評価する枠は不要と考えている。
しかし、21世紀枠が必要というなら最低限の実績をクリアすれば、後は野球をするうえでハンディキャップとなる部分に着目して選考すべきとしていることが特徴。

「高校野球マイノリティ派 」が推す高校のカテゴリー
1、都道府県下でトップ1〜3に入るような伝統ある進学校や戦前、活躍した伝統進学校
2、伝統ある名高い国立や私立大の附属学校で最近、ほとんど甲子園に出場していない高校。
3、近年、甲子園出場が果たせていない地域に所在している学校や離島の学校
4、被災地で練習がままならない学校
5、野球をするうえで不利になるような実習が多くある学校
6、国公立・私立の中高一貫校で高校からの入学者がほとんど無く、付属中学生を戦力にしなければチームを編成できない高校

「21世紀枠の高校野球マイノリティ派」が推す高校の例(上記のカテゴリー別)
1、東京の日比谷、神奈川県の湘南、鹿児島の鶴丸、埼玉の浦和など。
2、甲陽学院、学習院高等科、筑波大附属、早大学院など。
3、種子島高校、都立大島高校、群馬県の沼田高校、岐阜県の斐太高校など。
  特に名寄支部の稚内方面の天塩高校や稚内大谷高校などは最北端ということで異常に推す。
4、都立大島高校、北海道富良野高校など。
5、いわき海星や男鹿海洋、近畿大学工業高等専門学校など。
6、群馬県の中央中等教育学校や東京の桐朋高校や開成高校、洛星高校など。

「21世紀枠の高校野球マイノリティ派」は逆に中途半端な公立進学校で多数の野球部員がいる高校を非常に嫌うのが特徴。

「21世紀枠の高校野球マイノリティ派」は高専も好き。
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 06:27:06.11ID:4Rj220H8
新潟はねえ。意図的かはわからないけど前年の春夏の甲子園で決勝進出した都道府県から選ばれた事が無いんだ
新潟の場合は文理が準優勝してた。今回は該当するとこ無いけど
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 09:43:06.92ID:c73W2srq
21枠選出の後、実力で甲子園に帰ってきたところは成功
だから>>25-26のコピペだと鵡川や利府、山形中央も彦根東と同等の評価でいい
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 10:44:25.09ID:pmXj+3nh
岩本(石岡一) 147 勝利まであと1球の快投も相手の意地に屈す。最速のみならずその力量も歴代21世紀枠屈指。2-3盛岡大付
木村(一関一) 145 唯一の高卒プロ。8奪三振も味方守備に乱れ。0-6拓大紅陵
二階堂(女満別) 145 不運もあり序盤乱れるも立ち直った後は奪三振10。0-6九州学院
伊藤(小山台) 144 四球連発で惨敗。最弱に輝く。ただその後はドラフト戦線を賑わせそうな存在に。0-11履正社
園田(長田) 143 孤軍奮闘。被安打はわずか3で相手より少ない。2-3海星
森(豊橋工) 143 味方お笑いプレーに沈むも奪三振13で自責はゼロ。0-3東海大四
佐藤(由利工) 143 冬場に新球種を覚えるなどして急成長、投手らしく。0-5日大三
沖(磐城) 142 故障の影響で躱す投球に終始するも奥行きは感じさせた。3-4国士館
金子(彦根東) 142 中盤まで好投も体調不良で無念の降板。4-5習志野
小林(都留) 141 終盤まで好投。菅野がどうしても勝てなかった男。2-3今治西
宇野(華陵) 141 自軍野手を敵に回しつつも慶応を最弱に追い込む。1-0慶応
島垣(洲本) 141 10回途中まで被安打4奪三振11。安定感なしの前評判どこ吹く風の快投。2-3洲本
浮橋(富岡西) 141 投手副業という評もある中で優勝校相手に7回まで互角の投手戦。牽制も良。1-3東邦
太田(金沢桜丘) 140 勝利まであと1人に迫りながらも及ばず。3-4愛知啓成
楠井(松江北) 140 むしろ学業専念で退部したことのほうが話題に。3-5福井商
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 11:03:28.60ID:wZTlBFl4
>>24
別にいいんでない?
過去、私学でも惜しいところまでいった学校があったということが分かったよ
たまには私学もありかな
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 11:04:33.81ID:wZTlBFl4
>>29
21世紀枠好きがそもそも高校野球界ではマイノリティなんじゃないの?
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 11:25:38.83ID:8tcioY3v
>>33
各地の高野連の選考傾向を無視した自説の固執とか
過去の傾向の変革への異常な執着とかが見えるからウザいんだよ

そういうのはマジで止めて欲しい
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 11:27:22.86ID:8tcioY3v
>>31
校風とかも評価対象なんだから
後に実力で甲子園出場したとしても
21世紀枠選出時の戦績が悪いとか出場校自体が物議醸したとか有ったら
程度に応じてそれらも評価対象に反映されるのが妥当だろう

その意味では >>25 >>26 で良いと思う
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 11:51:23.25ID:wZTlBFl4
>>35
別に皆が同じ意見である必要ないし
そんな予想もありかなと思うけど

ちょっと違う説を唱えるとウザい
と言うのは違うんじゃない?

どんな説もありなんじゃない?
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 11:56:06.35ID:F8LOEk78
21世紀枠でいちばん空気なのは柏崎だと思う
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 12:09:40.08ID:DDVi1FEi
>>37
ちょっとじゃないからな
コピペ、長文の連投なんてしたらそら嫌われる
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 12:11:57.60ID:t1h426K8
過去の振り返り時期かな

来春の21世紀枠候補だと県トップクラスの進学校の県立船橋が習志野倒した
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 16:22:56.26ID:GqzV8Kj9
札幌南がめでたくブランク20年になり
21世紀枠候補の仲間入りだな
来年は安積も被選出権回復
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 16:48:54.87ID:p7CekoM2
福島は台風浸水被害の相馬東が8強に残った
次の相手は夏1-2で負けた須賀川
くしくも去年の磐城も同じ準々決勝で須賀川を倒している
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 18:28:08.18ID:3HNrzYUv
県川越がチャンスつかめるか注文
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 20:25:53.77ID:goDiy8tp
京都の二次戦に西京、山城、宮津天橋、綾部、洛東など公立たくさん
今年は敗者復活なかったからこういう公立が多く残れている
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 20:51:06.29ID:p7CekoM2
西京とかは古豪すぎてよくわからねえな
選抜優勝した時のOBで生きてる人いるのかな
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 20:55:41.78ID:qOiIXJax
21世紀枠の被害者

2002年 太田市商
2001年の関東大会でベスト4に進出するも、準決勝でコールド負けと地域性が響き落選。この年だけ関東の出場枠が4枠だった。
太田市の市長がこの選考に高野連に対して抗議する事態にまでなった。結局「秋季大会は選抜の予選ではない」と言う見解で終了。
結果的に21世紀枠創設の最初の被害者となった。
太田市商は夏も群馬大会決勝に進出するも決勝で桐生市商にサヨナラ負け。春夏連続であと一歩のところで甲子園出場を逃した。その後甲子園出場はなし。
関東が4枠だったのはこの年だけで、翌年から4.5枠となり東京2位と最後の枠を争う形式に変更された。

2003年 南部
21世紀枠被害者ナンバー2。
和歌山大会決勝で智弁和歌山を破り、県1位で近畿大会へ。
初戦を突破し、準々決勝でも斑鳩に9回まで4−1とリードするが、9回にまさかの逆転負けで4−5で準々決勝敗退。
準々決勝の内容と県大会の順位から6枠目での選抜出場が有力視されていて、もし21世紀枠創設前みたいに7枠あったらさらに有力だったが、
初戦で全滅した大阪から近大付が伝説のセンター返し枠で逆転選考され、南部は補欠1位。21世紀枠と大阪枠のダブルの割りを食った。
来年で最後の出場から20年。ここ何年かは県推薦に選ばれており、21世紀枠創設の被害者が21世紀枠で拾われるのか。

2004年 鳥取城北
中国が3枠から2.5枠に減った最初の年の中国3校目。鳴門工との中四国最終枠争いで敗れた。
鳥取城北は当時霞ヶ浦や生光学園みたいに何度もあと一歩のとこで甲子園初出場を逃していた学校。2009年にはさらに不可解な選考で落選している。

2005年 県岐阜商
東海が2枠に減った最初の年の東海3校目(厳密には前年からだったが愛工大名電が神宮優勝で神宮枠獲得)。
それ以降も2010・2018・2019年の岐阜中京が3度補欠1位になるなど、岐阜県勢は当落線に弱い。
また2007年の大垣日大も被害者になるとこだった(希望枠で拾われる)。

2015年 箕島
近畿大会準々決勝で奈良大付に延長サヨナラ負け。奈良大付に悲願の甲子園初出場を献上。
1点差のサヨナラ負けのため6校目での選抜出場が有力だったが、桐蔭が21世紀枠に選ばれたことで地域性で落ちた。
2003年にも大阪センター返し枠の割りを食ったり、古豪公立校なのに選考に恵まれない。

2016年 報徳学園
21世紀枠最大の被害者
近畿大会準々決勝で延長14回の末惜敗。近畿5校目(場合によっては4校目)での選抜出場がほぼ確実だったが、
和歌山枠を確保するために長田を21世紀枠に選出して2校ルールで報徳は弾かれた。
翌年の多治見の悲劇の原因の1つにもなった理不尽選考。
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 22:29:41.56ID:GiED0idO
>>53
和歌山枠?いるのかな?
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 22:29:42.40ID:GiED0idO
>>53
和歌山枠?いるのかな?
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:28.97ID:8qxnPa1D
紀和枠じゃね?

近畿だと和歌山or奈良からの出場は
公立校と並んで切れたことが無い
いい加減途切れて良い枠だが何故か不文律みたいになってる
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 01:08:12.95ID:2Nepr+fD
30年ギリギリだが全道大会出場を決めた中標津
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 01:19:49.97ID:pkJvJxVo
>>57
それは奈良と和歌山が揃って初戦で全滅したことがないだけだろ
どちらもレベルが高い県だから必ずどちらかは当確ラインに乗ってる
今まで紀和枠を確保するために不可解な選考なんてなかったよな?
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 01:40:21.56ID:ZJSpQtI5
中標津可能性あるね
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 01:47:02.07ID:hTIzht7F
中標津。一度だけ行ったことがある。懐かしい。
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 02:38:19.93ID:2Nepr+fD
福井商以外カオスな福井の右側ゾーンから
思わぬ伏兵が北信越大会出場とかないだろうな…

あっても金津みたいに大敗して落とされそうだが
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 07:40:31.28ID:WaWV1mB5
>>27
徳之島も
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 11:10:47.39ID:UrxSlLxb
門司学園だったら聖光とももう少しマシな試合しただろうな
角館は結果夏に出れたし良かったんじゃない
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 12:44:35.49ID:pkJvJxVo
鵡川や彦根東は21枠で選出後実力で出てくるようになって選んだ甲斐あったなと思ったけど、
山形中央はむしろ実力で出れるなら21枠に選ばなくてよかったのにと思う。
山形中央が選ばれる理由あまりなかったからな
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:09.62ID:q7+nNmM9
小山台はその後の頑張りや伊藤の活躍も考えると選んだのは結果的に成功
東京から選んだことにも意義があった
0069杉原シンドラー
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:00.98ID:12gslzSM
>>21
>実力(正しくは『自力』では?)外で甲子園出るのは許せないんだろう

さすが清水央彦部長(松浦清峰で吉田洸二監督とコンビのイメージが強いので)、「枠乞食」の東北地区、和歌山、島根、四国地区の高野連に清水部長の垢を煎じて飲ませたい。
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 13:09:30.19ID:902dQjGe
>>69
そもそも日本高野連自体がそういう考え方に与してないから
0071杉原シンドラー
垢版 |
2020/09/13(日) 15:05:11.43ID:Rl3i3Nm0
>>70
そうやって「下駄を履かせる」ことを続けるならば、今後とも公立校は極一部を除いて、ますます弱小に甘んじるだろう。事実、清水部長は「『21世紀枠』が公立校を堕落させた」とまで言っていた。
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 15:19:27.02ID:mWWZNZpt
>>71
公立校全体の競技力向上なんてのがそもそも無理有り過ぎ
ただそんな中でも非常連公立校にチャンスが回って来た時に最大限サポートして
逸材が多く揃う強豪私学以外にも注目してもらうことで
競技人口の減少を少しでも緩やかにしたいのが
日本高野連の本音だろう
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 16:48:59.98ID:WaWV1mB5
畝傍強いやん くじ運もよさそうだしあるかもな準決で天理と接戦すれば
0074杉原シンドラー
垢版 |
2020/09/13(日) 17:24:18.94ID:7UW/Q1pR
>>72
日本高野連の本音がどうであれ、現実には「近畿公立枠」や「兵庫枠」、「和歌山枠」、「四国公立枠」の維持など政治利用されていることは問題ではないか?
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 19:02:32.21ID:4Iv81JTL
>>74
甲子園が近畿にあるから
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/13(日) 19:22:45.90ID:yBOCoMj0
>>47
台風は昨年だし相馬東が候補になるのは東北大会ベスト8くらいならないと無理かな?
0078麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/13(日) 20:41:06.97ID:zfnd6pw3
岐阜大会は早くもベスト4が決定‼️
【岐阜】の推薦校は、大垣商(ベスト4進出)or海津明誠(ベスト8終戦)
の二者択一になりそうだけど
他の3県が県推薦校を選ぶのに四苦八苦しそうな
現状からすると、現時点では【東海】地区推薦校は
【岐阜】の推薦校が最有力か?
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/14(月) 12:12:14.65ID:YQgWFw3q
関東激戦区や大阪からもそろそろ出したいな
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 01:09:52.08ID:Rvw87gu8
>>79
関東は地区大会2枠しかないんだよな
地区大会に出れない中から選ぶ可能性が高いから、その時点で印象が悪くなるから厳しい
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 01:29:13.30ID:6bsUAWVb
2016年秋の村上宗隆の九州学院は事実上の熊本2位だったのに
準決勝で秀岳館と当たってしまい撃沈
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 01:50:56.70ID:+52dIkCq
人口考えると関東は地区推薦枠2枠にして
やや無理あるが東海か北信越どちらか西に回して5-5で東西選考したらいい
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 08:00:10.35ID:dE5PX0OQ
北関東1
南関東5
0088マスオ
垢版 |
2020/09/15(火) 08:46:22.17ID:hmTRLqgy
関東1
北関東1
福島7にして欲しいわ
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 14:25:30.76ID:6bsUAWVb
地区大会って最大でも18校越えないようにしてるのかな
だから県の数が7〜8つある関東と九州は2位までしか地区大会に出場できない
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 14:45:12.45ID:iYThEjgE
>>80
小山台ー城北の試合の夏の大会のダイジェスト動画(東京の高校野球ニュース)
https://www.youtube.com/watch?v=RCol15SjIGw

城北の投手が良かったのかな?
城北はスポーツ推薦がないから秋の大会も上位に進出したら東京の21世紀枠候補になるかもしれないね
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 17:03:50.16ID:PnQEeXuE
京阪神5滋奈和1
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/15(火) 20:30:09.52ID:mrTX6bOA
京都二次戦は綾部が初戦はいけそう
準々決勝で乙訓に勝てれば…
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/16(水) 12:21:43.27ID:9416bJjS
いらない
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/16(水) 12:40:38.57ID:8nzTdrfA
>>91
城北は進学私立校で全然スポーツの印象ないわ
0097マスオ
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:46.89ID:gw+n4zAW
福島20
関東
で十分やわ
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/16(水) 18:56:00.84ID:6eN7RArJ
茨城の組み合わせ出たけど、
有力候補になりそうなところが勝ち上がるにはちょっと厳しいな
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/16(水) 23:31:59.21ID:rqZuTuI/
>>86
野球人口母体
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 03:21:22.16ID:ldoVPKGz
100
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 13:52:10.17ID:ZV2z5tDb
>>95
>城北は進学私立校で全然スポーツの印象ないわ

小山台はそんな進学私立校に負けたんだ
弱くなったのかな?
私立だと進学校でも21世紀枠は難しいかな?
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 14:12:23.52ID:MkUA+t4I
>>90
16校を超えないようにと言うならわかるが
どこから18という数字が出てくるんだ?

18校だと1回戦が2試合だが19校で1回戦3試合になると
何か都合の悪い事でもあるのか?
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 17:38:19.25ID:MNys9jKB
九州は各県の2位校と3位校でプレーオフをして勝った8校と各県1位が九州大会出場
関東もほぼ同様の方式にして3位校にもチャンスを与えたほうがいいと思う

2016年の九州学院のように事実上県2位の実力があった学校が地区大会に行けないのはなんだかな
去年神宮大会準優勝した健大高崎は開催県じゃなかったら関東大会出れなかったんだもんな
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 17:48:24.07ID:MkUA+t4I
>>104
>九州は各県の2位校と3位校でプレーオフをして勝った8校

どういう事?
3位決定戦をやって勝った方が2位と対戦するの?
準決勝で対戦していたら再戦?
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 17:56:54.12ID:MNys9jKB
>>105
そうじゃなくて他県の2位と3位が対戦する
東海大会と四国大会の1回戦を各地で開催する形
できれば地区大会を24校で開催できたらベストなんだけど、1県集中開催の地区大会は16校を越えると無理らしいから
0107麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/17(木) 17:57:43.60ID:RKxC52ZH
>>104 昭和の一時期、奈良県は二位決定戦をやっていたらしい
そして、>>105のような状況になると準決勝の意味が
ないのか?
止めたみたいねw
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 18:01:29.26ID:2MXOdIK9
インターハイの地区割りだと
関東&東京と九州がそれぞれ南北2分割で計11地区制になってて
全国高校駅伝の記念大会だと各都道府県代表に加えて11地区代表も出る方式になってる

高野連の地区割りも11地区制にすれば良いのに
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 18:47:29.01ID:MkUA+t4I
>>106
何故2位?
3位同士じゃないの?
九州は県2位になってもプレーオフに勝たないと九州大会に出場できないの?

3位にチャンスを与えるのは理解できるけど
2位をプレーオフに巻き込むのは間違ってると思う。

県2位は無条件に九州大会に出場させるべきだと思う。

その方式だとプレーオフの結果によっては九州大会に
3校出場できる県と1校しか出場できない県が発生する?
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 19:27:16.10ID:Jg6evyHr
>>109
この案に賛成という訳ではないが

2位になったからって

必ずしも他の県の3位より強いとは限らない

という意味なんだと思う
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 20:45:37.84ID:MkUA+t4I
>>104
>九州は各県の2位校と3位校でプレーオフをして勝った8校と各県1位が九州大会出場

ところでこれは君の案?
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 21:48:39.68ID:MkUA+t4I
>>114
優勝校と同じブロックになって準決勝で敗退した学校にもチャンスを与えたいなら
トーナメントは4強までにしてベスト4に残った4校で総当たりリーグ戦をして
勝率、得失点差等で順位(1位2位)を決めればいいと思うけど。
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 22:29:47.97ID:Jg6evyHr
>>115
肩の酷使で批評は多いが

高校野球は負けたら終わりで安全制を担保している。

負けたチームの試合数は到底、増やせない。
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/17(木) 23:53:12.99ID:MkUA+t4I
>>116
負けたチームはそれで終わりだから
重要なのは勝ち進むチームの試合数。

1位の試合数は確かに準決勝以降は2試合だが
2位は他県3位と試合をするから準決勝以降は3試合だし
3位も3位決定戦と他県2位の試合があるから準決勝以降は3試合で
4強の総当たりリーグ戦(各3試合)をするのと結局試合数は同じ。

わざわざ他県2位を蹴落とし各県の参加数をアンバランスにしてまで
3位を出場させる意味はないと思う。

比較するなら県内のみ(4強に残った最強の2強を選出)でよいと思う。
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/18(金) 19:53:59.83ID:hTZ+KNrZ
今年の地区大会のホスト府県は無観客の可能性高いから入場料取れないわ地元のファンは見に行けないわ
応援も出来ず雰囲気も作れないわで踏んだり蹴ったりすぎて可哀想だな
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/18(金) 20:43:59.49ID:mcIrk7X9
>>121
春関は東京追加(+2)で開催県は4校(秋は3校)で
選抜で関東/東京勢がベスト4に進出したら
一般枠(各都県2)とは別枠で推薦出場するから
毎年18〜20チームが参加して1県開催で実施している。

2県開催は選手も観客も移動が大変。
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/18(金) 22:11:31.57ID:mcIrk7X9
>>125
関東大会は複数会場(山梨開催だけ1つだったかな?)だよ。

>秋もそうすればいいのに

秋は選抜出場がかかるから単純にそうはいかない。
東京代表が全て初戦敗退したらどうする?
高野連は選抜の東京0は絶対許さないから東京贔屓が醜くなるのは
目に見えている。

東京を秋関に参加する案を自分は考えた。
東京2位3位だけ秋関に参加させるパターンと
全て(東東京2校、西東京2校)を秋関に参加させるパターンを。

また後者は参加校の多い神奈川、埼玉、千葉を3校にするパターンも考えた。

@東京2位3位を秋関に参加させる案
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1597423659/324

A東京4校(東東京2校、西東京2校)を秋関に参加させる案
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1597423659/650

Aの神奈川、埼玉、千葉の枠を3に変更する案
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1599908545/55
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/18(金) 23:01:18.23ID:mcIrk7X9
>>127
関東は九州と違って県によって参加校数の格差が大きい。
参加校数の少ない県で組み合わせによる不公平を感じるなら
>>115の方法を採用すればよい。

また埼玉で採用している県大出場全チームによる投票(投票対象は全チーム)に
よってシード4校を決めれば前評判の高い学校は分散できる。
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 03:36:09.44ID:A0/J1UV5
関東(&東京)と九州に関しては
>>108 にもあるようにそれぞれ南北2分割しない限り
各都県3校以上出場する形での地区開催は無理だろう
0130麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/19(土) 07:44:52.40ID:FNobcebV
【関東】に関しては、山梨を【北信越】に
異動させるのが、最善だと思う
【九州】は、仮に南北に分割して
四県×三校=12校参加にしても
【東海】や【四国】のように、週末開催にしないと
シードされる県一位校が露骨に有利になっちゃうし
【北九州】は兎も角、沖縄を含む【南九州】の
週末開催は 難しいと思う
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 08:09:57.67ID:X8ZLVKEN
関東大会の開催県1位のスーパーシードは実はそれほど有利ってものでもないよ
過密日程とはいえ10月開催だから夏のような酷暑の心配はないし、
それ以上に、相手は1戦して勝った状態、スーパーシードは県大会から間隔の開いた初戦の状態だし

そして、初戦で負ければ地区大会0勝だから選抜絶望
過去にその例で選出されたのは、08年に出場した宇都宮南のみ
しかもこのときは記念大会、関東に神宮枠、21世紀枠の両方が与えられた等好条件が揃った上での出来事
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 09:51:15.11ID:X8ZLVKEN
東京1位はそのまま東京枠で選抜出場、2位は関東大会に回るとかできればいいんだけど
そうすると東京2位の試合数が多くなりすぎるんだよな
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 10:00:40.34ID:zgvIaUuf
>>133
>東京1位はそのまま東京枠で選抜出場、2位は関東大会に回るとか
>できればいいんだけど

>>126@

>そうすると東京2位の試合数が多くなりすぎるんだよな

じゃあ神奈川、埼玉、千葉は?
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:20:44.49ID:GgdBXAjN
関東と九州は3〜4会場で開催するようにすれば
24校出場でもスムーズに日程消化できるんだが

なんにせよ関東と九州だけ2位までしか地区大会行けない方式は改善してほしい
2016年の村上の九州学院はもし九州大会出てたら選抜行けてただろうし、
関東と九州だけ県ベスト4止まりになると21世紀枠選考も不利
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:31:18.54ID:mNjkywbX
建前は選抜なんだから地区予選なしで県大会の成績だけで決めればええやん
感染対策にもなるし
0138船橋市民
垢版 |
2020/09/19(土) 12:31:28.85ID:Imfg02f/
>>132
神奈川と浦和学院以外の「スーパーシード」は勝てない印象がある。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:34:11.68ID:gajbcRo8
富山北部・水橋の連合が4強
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:35:15.90ID:GgdBXAjN
2016年秋の九州学院は同県の熊本工も含めたすべての九州の2位校より強かったんじゃ?
九州全体でも秀岳館、大濠に次ぐナンバー3だったな
去年の健大高崎はもし開催県じゃなかったら関東大会出れなかったことになるし、
優勝校と準決勝で当たった学校が不利すぎる
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:21.67ID:iePLpSzy
>>140
富山北部って51年前に夏の甲子園ベスト8、単独でチームが組めないほど落ちぶれたけど連合で躍進
北信越大会初戦で善戦すれば有力だろう
ただ、福井の番長、金津もエースが20奪三振、次の敦賀気比と啓新の勝者に勝ち北信越大会へでると有力か
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:54.40ID:aftBmSpk
富山北部、水橋の連合チームは材料が強そうだ
水橋は今年で廃校

メンバーは水橋の2年が2人、富山北部の2年が2人、1年14人
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:45:45.04ID:aftBmSpk
>>142
気比には勝てんでしょ
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 12:51:12.10ID:zgvIaUuf
>>141
だから>>115で解決じゃん。

新チームが強くて前評判が高いなら埼玉方式のシード制を
採用すればトップ2が決勝前に対戦する事もない。
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 13:08:20.80ID:IuqBs+RS
>>135
だったら神宮大会のフォーマット自体を
11地区&東京という形に変え
日程もそれが可能なように変えちまえとしか

それが無理なら関東&九州は現状維持やむなしだな
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 13:18:05.50ID:7dwLfg0n
福島は学校が東日本台風でモロに浸水被害受けた相馬東が創部初の4強進出
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 13:26:17.01ID:MXYIvBvv
>>142
水橋が去年夏best4になってるからそっちの影響で強くなったかな
富山北部と水橋で統合するけど21世紀枠的にはまあまあだな
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 13:29:28.86ID:+IavLirj
連合といえば06年大分の豊後大野連合
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 13:31:16.78ID:gajbcRo8
斑鳩・法隆寺国際は惜しかった
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 13:32:51.64ID:gajbcRo8
2012の尼崎3連合も可能性あった
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 14:40:37.65ID:7dwLfg0n
福島の県推薦は台風被害の相馬東とエール枠の福島商の対決だな
福島商も最後の出場が2000夏だからギリギリ21世紀に入ってからは出たことがない
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 15:18:15.84ID:Ovt/OsIX
>>149
>>115 は4強決定後から日程取り過ぎで論外

>>150
関東&東京は
北関東2+南関東2+東京1+いずれかにさらに1
九州は
北九州2+南九州1+南北いずれかにさらに1

で十分
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 15:58:28.91ID:zgvIaUuf
優勝校に準決勝で対戦して負けた学校の救済措置で
極力試合数を少なくしたい(リーグ戦を前提にしたくない)なら
以下の方法がある。

準決勝の後、決勝をやらずに準決勝Aの勝者VS準決勝Bの敗者、
準決勝Aの敗者VS準決勝Bの勝者の2試合を行う。

2-0、2-0、0-2、0-2(準決勝勝者が共に勝利)なら
2-0同士で決勝を行って1位2位を決める。

2-0、1-1、1-1、0-2(準決勝片方の敗者が勝利)なら
2-0が1位で1-1同士で対戦して2位を決める。

1-1、1-1、1-1、1-1(準決勝敗者が共に勝利)なら未対戦カードの2試合を行う。
結果的に>>115の総当たりリーグ戦になるので
勝率、得失点差等で順位を決める。
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 16:08:53.64ID:zgvIaUuf
>>157
関東以外の人は関東の事を知らないなら余計な口出しはしないでね。

東京の学校数と東京を除く関東の学校数がどれ位あると思ってるの?

東京に最後の枠が渡ったら東京と南関東や北関東の枠が同じになるの?
呆れるw
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 16:13:06.85ID:Ovt/OsIX
>>159
>優勝校に準決勝で対戦して負けた学校
結局そこまでしてそういうところを救済したところで
地区の一般枠に入れる学校なんて1校出るか出ないかだから
現行地区割り&日程が続く限りそこまでやれないというのが
各県高野連&地区高野連の総意ってことだろ
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 16:17:53.90ID:Ovt/OsIX
>>160
現行の関東&東京が最後の1枠を各地区のボーダー校で比較してる方式だから
それに倣っただけのことだよ

>東京に最後の枠が渡ったら東京と南関東や北関東の枠が同じになるの?
現行でも最後の枠が東京に行けばほぼ同じこと
呆れるのは貴方
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 16:39:16.81ID:Ovt/OsIX
>>163
東京優遇も何も神宮大会が有って
それに東京の代表も紐付けされてる以上仕方ない
そんな現状を無視した枠の案を考えること自体が無意味
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 16:48:40.33ID:zgvIaUuf
>>164
東京優遇以上に関東の枠が少な過ぎるんだよ。
北関東とか南関東とか勝手に割り振ってるけどお前何も考えてないだろ?
学校数とか県の数を。
首都圏は大都市圏なんだぞ。

まさか北関東は茨城、栃木、群馬、埼玉で2枠、
南関東は神奈川、千葉、山梨で2枠とか言い出すんじゃないなろうな?

近畿は関東より人口、学校数が全然少ないのに6県で6枠。

完全に差別だ。
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 16:56:14.99ID:rAybZwEI
首都圏一極集中の時代なんだから東京関東は9枠はあっていいと思う
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 16:59:00.99ID:Ovt/OsIX
>>165
そこまで言うならもう別スレでやれ

関東と九州が各県原則2校しか出られないという状況を変える上で
現行一般枠をほぼ変えないという前提で議論に乗ったまでで
全国規模で一般枠を変えろというなら然るべき別スレが有るからそこでやれ
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 17:19:58.45ID:DWBdZIXV
>>170
元々は関東&九州の各県の地区大会への出場枠が原則2校で他地区の各県より少なく
関東&九州は21世紀枠選考で不利というところから始まった話

ただ関東&九州は構成県数が多く
現行地区割りでは他地区並みの方式を採る余裕は無い
勿論一般枠の数まで踏み込むのはスレ違い
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 17:25:46.73ID:LxwEMNsI
正規枠56
世紀枠8
で64校出場させて1回戦打ち切りでいいじゃん
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 18:06:53.15ID:nbRIO6X1
>>161
選抜に同県から2校アベック出場は県にとっても収穫
強い学校が準決勝で優勝校と当たって地区大会に行けなかったら選抜アベック出場もできなくなる
去年の健大高崎はもし開催県じゃなかったら関東大会にも出れなかったんだからな
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 18:13:04.17ID:nbRIO6X1
関東で県大会ベスト4止まりの学校が21世紀枠に選ばれたの石岡一だけか
九州だと大島だけか

県3位まで地区大会に行ける他の地区では県3位で21世紀枠最終3枠選出は何度もあるのにな
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 18:14:06.94ID:tYHSx2CI
連合といえば夏に決勝で天理をあとアウト2つまで追い詰めた斑鳩・法隆寺は惜しかった
あの動画いまでもUPされてるけど天理の監督が号泣してたな
連合で史上初しかも奈良の40数年ぶりの御三家以外の出場が幻に いまだに好投してた先発を9回から代えたのが謎
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 18:16:27.92ID:zgvIaUuf
>>177
>関東で県大会ベスト4止まりの学校が21世紀枠に選ばれたの石岡一だけか

この時は横浜(及川)を出場させたいための高野連の苦肉の策。
石岡一は横浜に感謝だな。
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 18:42:11.45ID:DWBdZIXV
>>176
>ただ3会場用意すれば
そういうのも含めて諸々余裕ないってことだろ
実現してないのはそれ相応の理由が有ると考えないと
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 18:55:19.74ID:0qU0c9V5
どうせ人間の主観で選出するんだから。

枠とかシステムを考えても意味が無い

組み合わせが片寄ってたなら

片寄りも考慮して選考すれば良いだけ
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 19:28:15.52ID:zgvIaUuf
>>180
関係あるだろ。
21枠で石岡一を選出したから北関東(茨城、栃木、群馬)なしの
問題が解決した。

そうでなければ北関東選出なしの状況で群馬や栃木の県1位は
1勝してベスト8に進出しているのにそれらを差し置いて
関東5枠目に神奈川2校目の横浜を選出できるわけがない。

石岡一は北関東枠の代替だよ。

そうでなければ関東で県ベスト4止まりで地区大会にも出場してない
学校なんか21枠に選出しない。

21枠が設定されてから関東で地区大会出場なしの学校が21枠に
選出されたのはこの時の石岡一だけ。
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 19:43:14.34ID:Cqw0oqEU
石岡一は複数の要素だな
及川佐々木宮城西などの好投手が軒並み敗退
(及川は結果的に呼ばれたけど)
現法政大の岩本が呼ばれた感じ

いずれにせよ40数年ぶりに北関東から出場ゼロ回避ってのが一番大きいよ
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 19:49:06.31ID:Cqw0oqEU
>>183
それがあの年は史上初かもしれないがスーパーシード除く準々決勝が全てコールドスコアだったんだよ
関東優勝したのが神奈川の桐蔭学園だったから
神奈川決勝で桐蔭学園を11-2でボコってる横浜が消去法で残るしかなかった
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 20:42:40.46ID:zgvIaUuf
>>184
>北関東から出場ゼロ回避

横浜選出が前提だからね。

21枠選出が先だから石岡一を選出しておけば
一般枠選考で安心して(北関東枠確保)横浜を選出できる。

>>185
地域性無視?
佐野日大:県1位&県1校目&コールドスコア負け
前橋育英:県1位&県1校目&コールド負け
横浜:県1位&県2校目&コールド負け
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 20:56:27.25ID:MFs9lvZM
北関東ゼロ回避とか
南関東(埼玉・千葉・神奈川・山梨)ゼロ回避とかに
そこまで気を遣ってるとも思えんけどな
実際過去には北関東ゼロとか南関東ゼロとかの年も何度か有ったのに
0189麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/19(土) 21:10:07.88ID:F5OHIWcn
2019年の【東】は
釧路湖陵と古川(共に地区大会ベスト4の旧制中学)
石岡一(黄投手を擁する農業高校という金農トレース)
金津(前年度補欠校)
と、清水桜ヶ丘以外横一線という下馬評だったのだが
清水桜ヶ丘が【東】の二番手=(補欠二位)という
大波乱の結果となった
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 23:37:52.31ID:NtBx198g
富山北部と水橋の連合チームが北信越大会出場はインパクトが有りますよね。

連合チームが21世紀枠で出られるかという問題は2006年秋に大分の豊後大野連合というチームが九州大会に出場して都城泉ヶ丘に負けて逃しましたが県推薦されましたから問題無しですね。

連合チームや高専は選ばれて出場すれば史上初という大義名分が有りますからね。
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:21.58ID:iamz7aQg
小山台の伊藤ってドラフトでプロ入りの可能性もあるのな
指名されてほしいな
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 00:12:40.79ID:3gXaySwV
>>188
50年間近く北関東ゼロないだろ
横浜が選ばれてたのは関東で一番南の神奈川でバランスとるためなのは大きいよ
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 00:18:43.54ID:2osSQMfY
>>192
神奈川は既に桐蔭学園が選出済で横浜はベスト8に残った他の候補と
比べて地域性(県2校目)で大きなハンデを背負っていた。
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 00:19:14.30ID:0mOi8n0A
関東だと埼玉の県立川越高校がベスト8以上なら県推薦されそう。

川越高校は埼玉県の高校で初めて甲子園に出場した高校で伝統校だから大義名分は大きいからな。
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 00:23:11.30ID:B7ui/hhi
昨年はもし大船渡が普通に県推薦されてたらそのまま選ばれてたと思う
今年なら大崎もそうだな
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 03:36:01.96ID:PZNMFwHb
>>192
北関東=茨城・栃木・群馬という意味なら
1982年&1985年もゼロだがな
逆に南関東は1979年にゼロ

ちなみにこの南北分割は軟式の区割りでも採用されている
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 04:15:16.33ID:xUyis/QE
参加校数的にもそこで割らないとバランスは取れないだろ
千葉と神奈川だけで350校超える
群馬栃木茨城で丁度200校くらい、埼玉足しても山梨があるからまだ足らない
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 04:29:02.72ID:vzlne5QQ
>>198 >>199
軟式は人口分布と大きく異なる登録校の偏在も考慮しての区割りになっているからな

硬式なら埼玉を北に入れてバランス取るか
軟式と足並み揃えて埼玉を南に入れつつ参加校数に応じて南に手厚くするか

いずれにせよ現時点では硬式に関して
東京以外の関東各県を南北2分割した区分は
採用されていない
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 08:03:24.93ID:OgSr/S9M
>>190
県推薦はないよ
推薦は文武両道な高岡で決まり
最初から行かせる気がないから
いつも富山県の推薦は進学校のベスト8
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 10:35:26.42ID:piRnwEcx
富山の今までの推薦見てたら富山東って高校推しまくりでワロタ
2018は選ばれようがない富山国際大付だし実力主義か?
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 10:50:51.70ID:0mOi8n0A
しかし富山から21世紀枠だと今回の連合チームは最大のチャンスだと思うけどな。

選べば連合チーム史上初の甲子園で連合してる学校の片方の富山北部は伝統校の部類で連合チームによる困難克服で尚且つ北信越大会出場なら北信越大会の結果と他県の候補次第ではあるが選ぶ大義名分は大きいと思うけどな。
0205麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/20(日) 10:59:16.46ID:Am5nIyTu
>>203
開催地枠があるから、ベスト4進出で
北信越大会出場は決定
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:14.84ID:PwNgx3qC
>>202
富山には高岡、富山中部、富山という「御三家」と呼ばれる進学校3つがあって、その次にくる進学校の一つが富山東
富山県は旧制中学時代含めて進学校の甲子園出場がなく、そこそこ勝ち上がった進学校を推す傾向はあるね
魚津は進学校だけど、蜃気楼旋風時代は魚津工ができる前で電気科や機械科があったはず
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 11:37:54.81ID:i8SE45MY
>>207
たまーに富山第一倒して冬の全国に出場してるね
詳しくはないけど、体育コースがあってサッカー部員に充てる割合が多いと思う
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:22.21ID:BCSm0TKn
富山東が北信越で1勝して8強の時は21世紀枠いけると思ったが補欠ですらなかった。
県決勝、北信越準々決勝の大敗が響いたのだろう。
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:32.17ID:aqt1KgDf
>>207
サッカー部は選手権6回出場
最後の出場は2014年度で明徳に勝って1勝してる
それからはずっと富山第一に抑えられてる
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 11:47:34.50ID:XF5zWO6W
水橋は昨年夏ベスト4まで勝ち進んでたし、富山北部も富山商OBの監督が就任して力を伸ばしてたので両者の力が相乗効果で上手く機能した結果だったのかもしれませんね。

北信越大会出場は決めましたが印象を良くするためにも後1勝くらいはしておきたいですね。
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 11:51:42.57ID:9mpl8T3h
>>201
これだったらうんこやな
富山も拒否県認定不可避
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 11:57:10.14ID:3n18SQMT
富山北部ってあの松山商ー三沢の延長18回の年に春夏連続出場してんのな
夏は開幕戦で東邦に勝ってベスト8まで勝ち進んでる
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 12:09:13.86ID:EbBfpA8O
>>214
あのときのチームは、地元では長く富山県史上最強チームと言われていた
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 12:15:37.40ID:hG0/qYbn
有力候補
富山北部、水橋

メンバー
富山北部2年、2人 1年、14人
水橋2年、2人

水橋が閉校の為、連合チームという形だろう 富山北部の1年が主体のチーム

夏ベスト8の魚津工、不二越工に加え、秋季優勝候補の未来富山にも勝利

監督は富山商OBの若手監督
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 12:18:34.72ID:XF5zWO6W
高岡高校もベスト8に残ってたけど新湊に8回コールド負けだから推薦したら顰蹙を買うのは眼に見えてるからな。

特に富山北部・水橋連合は未来富山だけでなく甲子園経験の有る私立不二越工にも勝ってるから公立だけのグループを勝ち進んだだけの高岡高校より価値が有ると思いますね。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 12:24:16.82ID:W649cGAi
21世紀枠で未だに選ばれていない県は県推薦の段階からセンスない候補推してくるからな
大体大浪商とか花咲徳栄、春日部共栄、前橋育英なんかも過去には県推薦されたことがある
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 12:31:19.08ID:9mpl8T3h
創成館もあるで
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 12:31:27.31ID:hk2VncjZ
富山は未選出県だな。
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 12:43:56.52ID:qCd//LQ3
21世紀枠キラー 新湊

1回戦 高岡南(偏差値64)
2回戦 富山(偏差値69)
3回戦 富山東(偏差値65)
4回戦 高岡(偏差値68)に勝って北信越進出
新湊旋風は見られるだろうか
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 13:19:43.26ID:dOnxyeQX
神奈川は夏の準優勝相洋は負けたか。おそらく県推薦はここになると思う。その夏の実績で可能性0では無いはず
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 13:26:58.01ID:W649cGAi
21世紀枠都道府県推薦校選抜甲子園
みんな困難な環境を克服し、他校の模範となる活躍を挙げた、21世紀枠にふさわしいとして推薦された高校
神宮枠と21世紀枠分は関東、北信越、東海、九州に振り分けた

武修館
金足農 弘前学園聖愛
花咲徳栄 春日部共栄 前橋育英 専大松戸 青藍泰斗
修徳 八王子
日本文理 長野日大 東京都市大塩尻(信州工)
常葉橘 いなべ総合 豊川
大体大浪商 立命館宇治 大産大付 三田学園 法隆寺国際 日高中津 
鳥取城北 広島新庄
生光学園 土佐 池田
沖学園 九産大九産 創成館 早稲田佐賀 大分
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 13:38:36.18ID:3+uzRmtm
>>223
Y商じゃねぇの?
数年前に県相を意地でも県推薦しなかったのは
Y商と湘南出したかったってのもあるだろうし
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 13:44:13.96ID:aVvLZ2vu
連合チームだと北海道の天塩・豊富連合が打ち合いの末に
稚内を1点差で下して名寄支部の決勝に進出
まあ決勝は厳しそうだが

>>194
埼玉の川越は2010年に甲子園に出た本庄一と初戦で当たって
確か延長までもつれ込んだが1点差で敗退

1931年の春は中京商に大敗

1959年の夏は埼玉県大会を全て完封で勝ち上がり
西関東大会でも甲府工業を2-1で下して甲子園に出場

鎮西に勝ったものの次の高知商に0−1で敗退してる
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 13:47:41.08ID:XF5zWO6W
北海道だと町立の知内高校が全道大会出場を決めたみたいなので今年の北海道はこの知内と千歳の争いになりそうだな。
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 13:58:08.09ID:aVvLZ2vu
>>229
知内は93年の選抜に出てるから微妙だな・・・
旧制帯広中の帯広柏葉が北海道大会出場を決めたので
ここも候補になるかと

北海道の連合チームだと江差・奥尻連合が函館支部の決勝で
現在、函館大有斗と試合中
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:02:29.03ID:XF5zWO6W
帯広柏葉はまだ代表決定戦進出が決まっただけでその決定戦の相手は白樺学園なので厳しいのでは?
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:03:29.83ID:Vijg4fDq
帯広柏葉はまだ決勝に来ただけでは
同じくブロック決勝組には元日ハムの池田剛基率いる足寄がいるね
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:06:30.27ID:Vijg4fDq
しかし桧山連合は強打の函大有斗に対して序盤3イニング0に抑えてるぞ
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:07:55.16ID:aVvLZ2vu
失礼、隣のブロックと間違えてた
白樺が相手だとたしかに厳しいな

>>232
足寄は確かに出たら面白い
夏に北大会に出た帯広三条に勝つとは思わなかった
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:11:01.62ID:9mpl8T3h
奥尻って離島だよな
しかもその連合は多分部員不足の連合だろうし、勝ったらすごいな
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:14:44.23ID:Vijg4fDq
支部レベルでは一人監督が異動してきただけでも覿面に結果に反映されてくるよな
武修館の島影さんが来た別海は、来て早々に支部代表を窺うポジションを確保している
逆に鈴木監督の去った女満別は既に廃墟
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:16:39.71ID:Vijg4fDq
有斗投手陣はそんなに良くないから、連合投手が粘っていればチャンスはある
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:19:35.02ID:W649cGAi
奥尻は今年の夏野球経験者のおっさんどもにコールドスコアで負けてたはず
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:19:48.10ID:aVvLZ2vu
>>236
奥尻は島内に万一ウイルスを持ち込むことになるのを考慮して
夏大会を欠場してたな。ニュースにもなった。

>>237
女満別は統合で無くなるんじゃなかったっけか
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:23:04.52ID:9mpl8T3h
>>239
0-17で草
容赦ないw
0242麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/20(日) 14:27:48.36ID:Am5nIyTu
【北海道】は結局、札幌国際情報が成績最上位→
地区推薦になるのでは?と、空気読まずに言ってみるw
杓子定規な所謂"道高野連クオリティ"が
帯広農業の最終選考選出→交流試合での勝利に
結実したのは事実w
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:27:53.39ID:aVvLZ2vu
あと政治枠とかは無いと思うが、秋田の湯沢翔北がリード中
勝てば県ベスト8

統合してから年が浅いし、肝心の湯沢が負けたんで
アピールポイントとしては弱いか・・
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:38:02.56ID:dOnxyeQX
東京の大島も夏はウイルス持ち込まないように辞退してたな。でも秋は出てる
メンバーに3年いなかったから夏辞退でも構わなかったんだけど
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:38:23.10ID:W649cGAi
足寄は帯広農相手だから厳しいな
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 14:55:32.04ID:aVvLZ2vu
江差・奥尻連合じわじわ離されてるな、厳しいか

意外と言ったら失礼だが
名寄が稚内大谷に善戦してる
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 15:07:25.77ID:gmewGsg/
三重は近大高専、愛知は国府
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 15:17:46.76ID:aVvLZ2vu
秋田の湯沢翔北がベスト8に進出
準々決勝の相手は大館鳳鳴
0251麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/20(日) 15:35:01.52ID:Am5nIyTu
【東海】地区は趨勢が固まりましたね

【静岡】三島南or浜松商のましな負け方の方(現在ベスト8)
【愛知】国府(ベスト16)
【岐阜】大垣商(準優勝)
【三重】松阪商(現在ベスト4)じゃなければ"降りた"ということ

捏ねて考えれば、いくらでも可能性はあるんだけど
近年は、成績最上位校を地区推薦し続けてそれなりの結果を残しているんだから
現時点では、地区推薦は大垣商が最有力だと思います
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 15:36:00.37ID:9mpl8T3h
東海は3枠無理だな
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 15:42:06.34ID:aVvLZ2vu
大垣商は94年夏の出場が影響するかも

岩手は盛岡第三と花巻農業の勝者がベスト4入りになる
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:03:19.11ID:W649cGAi
青森高校場合によっては決勝進出あるな

同じ山に強い相手が少ない
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:07:53.98ID:EbBfpA8O
>>251
松阪商の目もあるよ 東海大会へ出場したらそこでの試合内容で決まる
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:09:25.52ID:W649cGAi
大垣西と大垣商って秋限定で強いな
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:12:36.40ID:aVvLZ2vu
宮城は
仙台商業、仙台第一、柴田、聖和学園の勝ち残りが県ベスト4入り
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:20:15.01ID:aVvLZ2vu
>>254

青森北 − 青森 VS 八戸西 − 八戸工大一

これの勝者が決勝進出か
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:32:54.93ID:aVvLZ2vu
しかし今日の北海道は旧制中学の厄日になったな

江差・苫小牧東・小樽潮陵・岩見沢東
稚内・名寄・北見北斗・(函館工業)

全て敗退
残ったのは帯広柏葉と富良野くらいか?
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:37:30.72ID:FydbgrAL
>>202
2001 高岡
2002 砺波工
2003 砺波工
2004 八尾
2005 富山工
2006 福岡
2007 小杉
2008 富山中部→地区推薦
2009 高岡西
2010 砺波工
2011 高岡南
2012 伏木
2013 富山東
2014 富山
2015 富山中部
2016 富山東
2017 富山東→地区推薦
2018 富山国際大付
2019 富山東
2020 高岡南
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:43:14.15ID:Vijg4fDq
>>259
準々決勝はいいとして、準決勝はどっちが来ても青森は打てないと思うわ
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:52:37.34ID:aVvLZ2vu
>>258
飯田OIDE長姫は、なんでこんな名称になったんだか
飯田商工なら余所者でも分かりやすいのに

近年の風潮で捻りたいのはわかるけど
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 16:56:37.06ID:Vijg4fDq
伝統の飯田長姫でいいと思うんだがな
やたらとOIDE推しがひどくてな

ユニは
OIDE長姫
だし

スコアボードは
飯O長
表記だし
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 17:27:57.79ID:Z2pv/gl2
兵庫県はベスト16決定。

市立尼崎ー東播磨
育英ー武庫荘総合
西脇工ー長田
明石商ー滝川二
飾磨工ー高砂南
神戸村野工ー関西学院
東洋大姫路ー神戸弘陵
神戸国際大付ー社

兵庫県はベスト32から推薦可能だが現実問題はベスト16からでしょう

【甲子園未経験】
東播磨
武庫荘総合
飾磨工

【20年以上のブランクあり】
高砂南(37年)
神戸弘陵(21年)
神戸村野工(29年)
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 17:46:28.15ID:aVvLZ2vu
島根ベスト8決定
(準々決勝)
矢上  −  大社
松江北 −  石見智翠館

江津  −  浜田
飯南  −  立正大淞南

昨秋県優勝
倉敷商に延長戦

夏は県優勝の益田東に1点差負けだった矢上が
開星に勝って上がってきた
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 17:49:30.09ID:aVvLZ2vu
>>265
これはどうも

Originality(独創)
Imagination(想像)
Device(工夫)
Effort(努力)

なのか
SMAP的な何かかな?
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 18:08:35.99ID:aVvLZ2vu
石川県は過疎地の輪島・飯田・羽咋・能登あたりが軒並み敗退
能登半島ではないが去年・今年の夏と2年連続ベスト4の津幡
古豪の金沢商業あたりが残るか

旧制中学の大聖寺と小松市立・加賀の連合が次で対戦し
勝った方がベスト8だが、そこで航空石川に当たりそうなのがネック
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 18:19:31.42ID:Vijg4fDq
小松市立とか加賀とかドラフト上位指名輩出は、ついこの間のようなw
連合ですかw
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 18:19:34.07ID:aVvLZ2vu
福井ベスト8決定

美方  −  大野
福井商 −  武生商工(工業)

勝ち残れば決勝進出
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 18:56:26.42ID:EbBfpA8O
>>267
矢上は一般枠で出るしかない
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 20:12:33.62ID:aVvLZ2vu
復活した一部を挙げれば

北海道の訓子府、釧路商業、羅臼、足寄、士幌、豊富
福島会津の大沼や坂下、会津北嶺(旧若松第一)
熊本の小国などなど

無くなる方が圧倒的に多いんだが
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 20:16:13.70ID:Vijg4fDq
足寄は監督に元プロが来たのでそれに釣られてか
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:07.24ID:0mOi8n0A
>>266
東播磨は加古川北を甲子園に導いた監督が指揮してるんだがそれ以外特徴が無いから厳しいし、他の高校もこれぞというウリが無いから厳しいですね。

>>267
島根は江津か飯南あたりかなあと思うが特色が無くて微妙なんだよな。

>>271
この中だと郡部の美方が北信越大会進出なら有力候補の一つになると思うが武生商工は勝ち上がっても勝ち残るのは厳しそう。
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 20:43:03.31ID:9mpl8T3h
大野は福井スレによると新人戦優勝世代らしいから勝ち上がる可能性ありそうだけど、特色はなし?
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 20:57:23.69ID:hk2VncjZ
>>275
小松市立は夏2回、県準決勝に進出しているようだな
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 21:02:54.43ID:jpUCU+C6
>>279
大野が春夏出たのも30年ぐらい前か
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 21:04:50.87ID:jpUCU+C6
正しくは90夏91春連続か
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 22:18:43.44ID:B7ui/hhi
今年は青森勢のどれか、矢上、あとどっかが有力と予想
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 22:34:20.59ID:dOnxyeQX
>>275
小松市立は遊学館が小嶋とかいた甲子園出たての頃に強くて最大のライバルと見なされたけど早めに負けたはず
そして遊学館も金沢に決勝で敗れる。しかし今は合同か
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 22:39:52.35ID:dOnxyeQX
>>285
追記
秋の県大会では小松市立が遊学館に勝って優勝、しかし北信越で敗れる、一方遊学館は優勝して選抜出場だったかな
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/20(日) 23:29:34.58ID:lbvyAlFM
>>285
プロでは活躍出来ませんでしたが
ヤクルトにドラフト指名された
山田というピッチャーがいましたね。
この代の夏は金沢高校が
かっさらって甲子園出場しました
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 00:06:04.18ID:lNfzlKf8
145kmの剛腕を擁しながらも、北信越で柏崎に負けて選抜を逃した小松市立
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 07:49:45.14ID:vTKQ4u1p
>>288
その時の小松市立は柏崎に勝って氷見に負けたんでは
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:13.49ID:q5VsyeoI
山口県はベスト8まで決まってその中に萩商工が居るからここが中国大会出場なら候補になるな。

山口県の日本海側の高校の甲子園は春夏通じてだと萩商工の前身の一つ萩商業が1973年夏に出場したのが最後で春のみだと1950年に萩高校が出場して以来になるから候補としてふさわしいと思う。
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 11:16:30.60ID:ceRkENkv
帯広農
○ 12-2 足寄
○ 8-6 帯広大谷
○ 19-0 清水

支部のレベルもあるけど一皮むけたな
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 11:37:00.21ID:NDBV1TWy
八重山は組合せ見る限りベスト4までいけそうだしそこで興南と当たるかもしれないけど
負けたとしても夏優勝の救済で有力になるんじゃないかと思われるが
倉吉東はベスト8で鳥取城北と当たりそうだけど負けても一応ベスト8だからどうなるか
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 11:52:58.90ID:rYKdLHvj
>>292
コールド負けしなかったのは好材料
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 12:22:48.39ID:vTKQ4u1p
仙台第一と柴田がベスト8進出
勝った方が県ベスト4
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 12:31:07.43ID:vTKQ4u1p
上尾はヒットの数では上回ったものの
3−6で浦和学院に敗退
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 12:40:04.56ID:vTKQ4u1p
神奈川の白山
桐蔭学園に9回サヨナラ負け
ベスト8止まり
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 13:08:08.76ID:fYcQawDZ
白山っていまの横浜の村田監督が去年までいたところだろ
昔は部員不足だったからこれが最後かもな
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 13:31:19.93ID:wm48ulaJ
上尾って関西で言えば鳥羽や市和歌山くらいの強さはあると思うんだけど私学の壁が厚すぎて関東大会にも出れないよね
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 13:37:09.19ID:ceRkENkv
言っても市和歌山なんかはプロ注くらいの素材がいたりするしな
関西に例えると桜宮、塔南くらいのポジションだろ
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 13:39:47.61ID:vTKQ4u1p
北海道の名寄支部決勝戦

稚内大谷 7 - 6 天塩・豊富

天塩・豊富連合は北海道大会に一歩及ばず
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 13:40:47.21ID:TtLYzSX3
>>298
柴田は体育科持ちだから宮城県一の伝統校で進学校の仙台一の方が勝ち上がったら有力だろうな。

尚且つ東北大会出場ならほぼ内定だろう。
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 13:47:06.41ID:ceRkENkv
東北は相馬東が東北厳しそうなので仙台一、青森、盛岡三の中で一番勝ち上がったチームの地区推薦かな
例年よりはインパクト弱そうだ
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 13:53:52.07ID:TtLYzSX3
青森高校も青森では偏差値71の県下一の進学校だから東北大会出場なら青森県が未選出なのを考えると地区推薦の可能性はかなり高いだろう。

ちなみに仙台一は偏差値69で県内ではナンバー2の(ナンバー1は仙台二)進学校なんだよな。
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 14:10:44.39ID:vTKQ4u1p
島根は矢上と浜田がベスト4進出
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 14:17:00.60ID:vTKQ4u1p
北海道

旭川支部決勝
富良野 0 - 2 旭川大学

十勝支部決勝
帯広柏葉 3 - 4 白樺学園(9回サヨナラ)

北海道は候補になりそうなチームが
そろって支部決勝で敗退してしまった印象
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 14:19:08.20ID:vTKQ4u1p
埼玉

川口 9 - 1 聖望学園(7回コールド)
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 14:38:01.58ID:ceRkENkv
去年は割と有力そうなメンツが多かったが今年はややしょっぱいメンツになりそうだな
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 14:55:01.14ID:ceRkENkv
矢上は一般枠取るしかない、いくらなんでも同県から5回目の21世紀枠は選出を躊躇するだろ

富山北部・水橋連合は北信越で有力私学と接戦できるかどうかだな
北信越の私学は血も涙もないスコアで候補に完勝する傾向があるから・・・
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 14:55:54.79ID:vTKQ4u1p
>>306
天塩7人、豊富4人の11人で
よく稚内大谷と互角の試合をしたと思う
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 14:57:31.94ID:4ZbLKLz+
矢上は大崎や日高中津的な高校じゃなかったか?
厳しいと思うわ
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:04:14.32ID:mjZdiZAr
最も21世紀枠から遠ざかってる北信越からそろそろ選んでやれ
9地区で唯一震災以降21枠選出がないんだよな
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:14:35.72ID:mjZdiZAr
豊橋工と多治見が選ばれたのって選出回数が少ない東海に救済だろうな
前者は東北他薦を避けるために松島が落ちたし
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:17:19.28ID:vTKQ4u1p
宮城県

角田がベスト8進出
次戦は古川学園
0321麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/21(月) 15:22:45.23ID:vTdBRYQI
>>319
(補欠二位)=【東】の二番は金沢商だったんですけどw
>>320
宮城と言えば、芳賀投手は今何処の学校で教鞭をとっているのだろうか?
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:23:44.90ID:rYKdLHvj
>>319
松島など何のアピールもないぞ、いい加減に気づけ松島馬鹿
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:27:57.66ID:C8ZdMGlk
山口県は光、萩商工、宇部工の3校に絞られた
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:32:46.69ID:4ZbLKLz+
金沢商は北信越高野連の問題だな
敦賀とかありえん、石川二枠一般で出すために配慮したとしか思えない
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:36:06.79ID:lNfzlKf8
岐阜も救済的にTJM選ぶぐらいなら郡上北を初期に選んどけよ
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:37:16.36ID:mjZdiZAr
金沢商は県庁所在地の実業高校だからないとか言われてたが、
それなら豊橋工も三河の主要都市の実業高校だよな
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:38:55.01ID:vTKQ4u1p
秋田県

大館桂桜 6-4  秋田修英

初戦コールド負けの大館桂桜が
明桜に続いて秋田修英も下して、ベスト4進出
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:42:17.21ID:4ZbLKLz+
>>330
そもそも2015?だったか
補欠だったし、最終選考まで残ってたら選出の可能性あったと思うわ
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:43:10.60ID:vFr1tUOB
>>309
情弱は偏差値なん眉唾で判断するから困る
東北大25人、東大2人の青森と東北大80人、東大7人の仙台一では比較にならん
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:43:41.10ID:4ZbLKLz+
大館桂桜は有力だな、普通に強そうだし
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:45:59.79ID:vTKQ4u1p
長野県

上田西 6-0 飯田OIDE長姫

東京都市大学塩尻 7-3 伊那北

長野の公立校はベスト8止まり
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:47:28.79ID:vFr1tUOB
偏差値なんてしろものは中坊のお子様教科書のコピーに過ぎないってことだよ
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:47:33.39ID:mjZdiZAr
まだ地区推薦すらない県って神奈川と大阪の2つだっけ?
あと青森は地区推薦が大曲工辞退のときの繰り上げ選出だけで実質ゼロ

神奈川は連盟がバカ(相模原が好成績を残し最終3枠も狙えそうな年に県推薦にすら選ばなかった)
大阪は一般枠で2校出場が多いから選びにくいんだな
0338麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/21(月) 15:52:02.95ID:vTdBRYQI
↑【神奈川】は丁度今日、白山がベスト8で
惜敗終戦
恐らく、鎌倉学園との二者択一だけど
はたしてどうなるか?
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:52:18.70ID:0bZFI2cF
新潟と長野は今年もないな
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:53:14.46ID:vTKQ4u1p
対象外だが
福島商業 8-7 学法石川

福島商業が決勝戦進出

3位決定戦は
相馬東 − 学法石川
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:55:45.21ID:0bZFI2cF
>>337
大阪は八尾が府ベスト16で地区推薦された
地区推薦が一度もないのは神奈川と岡山
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:57:00.74ID:vFr1tUOB
今の東北の学力状況は、
宮城=他東北5県
偏差値バカにはわからんかもしれんが
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:59:01.62ID:mjZdiZAr
>>341
八尾があったか
北野がベスト8まで進出した年は履正社と桐蔭がアベック出場を決めたせいで府推薦からも外された
そして選抜ではその大阪2校が決勝まで進出。あまりにも不運だったな
まあ戦後直後に何度も近畿大会不出場から優遇選考されてたバチが当たったかな
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 15:59:07.17ID:7lQmUTfE
神奈川は例年の傾向から行けば鎌学でしょ
というかなんか今桐光にリードしてるっぽいし
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:01:09.19ID:UwQ6/dF2
>>344
ただ絶対に選ばれることは無いだろうなあ。
そこらへんの無名公立より明らかに野球強くするにあたってのディスアドバンテージ半端じゃない学校だけど首都圏の私立校ってだけでまず高野連は選ばないだろう。
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:07:36.79ID:7lQmUTfE
岡山ほど無名公立のプチ躍進すら許さない県は珍しい

最上位の創志学園、倉敷商、おかやま山陽、岡山学芸館
次いで関西、倉敷工、岡山理大附、玉野光南
3番手格に興譲館、玉島商、岡山東商、金光学園、岡山商大附
その下にさらに倉敷、作陽、明誠学院、岡山城東、県共生

この辺の壁が分厚すぎてその辺の公立は16強に入ることすら至難の技
8強になる頃にはこのメンツしか残ってないこともしばしば
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:08:46.84ID:4ZbLKLz+
土佐選ばれたし、可能性はあるんじゃね
要素があるかどうか
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:09:31.85ID:UwQ6/dF2
>>347
土佐は名誉公立みたいなもんだもん。伝統(権力)が違いすぎる
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:11:37.00ID:0bZFI2cF
去年の四国推薦だった城東が負けたな
エースが残ってたのに
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:14:04.71ID:7lQmUTfE
鎌学6-2桐光っぽいな、まだ途中だけど
次当たる桐蔭も強くはなさそうだし久々の関東大会出場校で一般枠あるか
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:22:07.77ID:mjZdiZAr
>>351
神奈川高野連って逆張りなのか?
相模原がベスト4に進出した年にベスト8止まりの私学選んだし、
私立進学校が関東大会行っても選ばれないんだっけな
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:23:01.95ID:K6lNaRQo
鎌倉学園ってスポーツ推薦がなくて、ペーパーテストで十分な点数取ったり、5教科の通知表平均評価が一定以上持ってたりしないと合格しないんだっけか
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:23:18.54ID:7lQmUTfE
鎌学は8強止まりの年なら普通に地区推薦されてる
これでもし鎌学じゃなくて相洋を推薦してきたら意地でも21 世紀枠では選ばれたくないという証明になる
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:24:12.91ID:fYcQawDZ
鎌学は1253年創建の建長寺だから選ぶと思う
練習してる場所も普通の学校の校庭の中庭よりめちゃくちゃ狭い
というか鎌倉だから開発できないからな
21世紀枠より練習環境劣悪
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:25:24.02ID:UwQ6/dF2
>>352
湘南かY校を甲子園出すために他の有力校は絶対に21世紀枠推薦しない説ある。
県立相模原は21世紀枠甲子園の確率かなりあったから県推薦しちゃったら順番の関係で湘南やY校の21世紀枠が遠のく(ここぞのタイミングで推したい)から、あえて県立相模原に負けた湘南学院を推薦したとかいう噂がある。
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:26:11.37ID:fYcQawDZ
>>352
一応選んでる私立は旧制中学とか歴史ある学校ばかりだから多少は本気なんだと思う
都会は古い学校=私立になるんだよな
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:27:14.05ID:7lQmUTfE
鎌倉学園といえば及川をボコボコにしたイメージ
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:27:48.56ID:C29reqIN
>>353
スポーツ推薦的なものは4枠くらいある。ただ、内申書で4が3つで他はオール5以上の成績ないとノーチャンス。
一般入試は4が2つに他がオール5なら必ず合格できる。
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:28:53.54ID:UwQ6/dF2
>>359
いや、湘南に限っては神奈川県大会ベスト8敗退でも多分21世紀枠で甲子園選ばれる
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:29:21.91ID:7lQmUTfE
胸にK→鎌学
胸にY→横浜商
胸にS→下関商
胸にH→福岡(岩手)
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:30:30.68ID:4ZbLKLz+
県推薦はされそうだな、あとは対抗次第
県推薦しなかったら笑う
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:33:38.81ID:rYKdLHvj
湘南、旭丘(旧愛知一中)は県ベスト8でコールド回避なら選ばれるよ
和歌山の桐蔭がそうだった
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:35:22.57ID:XwwVJfYH
>>332
>>2
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:41:29.17ID:35yLDtwV
>>360
はえー、たまにあるスポーツ能力で合格者は決まってるけど、合否に影響出ないけどテストも受けに来いっていう甘っちょろいもんじゃないんやな
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:46:52.99ID:E2oCFaHf
鎌倉学園が21世紀枠に相応しい学校であっても近年横浜をボコったり
以前は大卒ドラ1の若田部や長田を輩出した印象に引っ張られて
神奈川の偏差値高めの野球私学と思い込んじゃってる選考委員が多そうだ
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:47:24.48ID:xkg9OTs9
>>369
まあそもそもこの学校はスポーツ強くないからね。
夏の神奈川県大会決勝進出っていう抜群の宣伝になったのにもかかわらず、翌年、中学硬式の有望選手は1人も入部しなかったし。
あと神奈川において上位進出回数で大健闘してるのに大学に野球推薦で進学した部員がゼロなところとかある意味異様。
立ち位置的に函館ラサールとか明星とかが近い。
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:47:43.89ID:4ZbLKLz+
>>360
内申1科目分少し甘く見られるってだけか?
推薦の意味あるんかそれ
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:48:30.09ID:UwQ6/dF2
>>370
神奈川高野連に関してはそれはない。
練習環境、設備の悲惨さと選手層の薄さはもはや常識と化してるから。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:49:26.48ID:UwQ6/dF2
>>372
慶応の自己推薦もそんな感じ。
声かけるけど出願要件、合格要件が厳しすぎるという。
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:50:25.07ID:m7u4ZxeS
選考委員はそんな高校野球に詳しくないイメージ
去年設備充実してる磐城選んでるし
磐城が早稲田大野球部と定期的に交流してるなんてもの普通の人は知らんし
小宮山が早大野球部の監督に就任していきなり磐城行ってるもんな
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:51:16.47ID:Dhotw5Q0
鎌学はマジで地元出身の部員しかいない。
なぜか容易く通える都民すら歴代で数えるほどしかいない。
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:51:29.52ID:E2oCFaHf
鎌倉学園は全国高校駅伝に出場して1区の児玉君が好走してたから
スポーツに関心ある関西圏の人にはスポーツ強い高校のイメージを持たれてると思うよ
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:54:27.09ID:4ZbLKLz+
>>376
ただ磐城は三枠目で、その中でも抜けてなかったらしいから
伝統・偏差値・被災の割に評価が低かった印象、設備等が割り引かれたのでは?
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:54:30.35ID:7lQmUTfE
福島県から古関裕而の母校福島商が名乗りを上げるぜ

? ?-? 東日大昌平
○ 8-7 学法石川
○ 27-2 福島東
○ 9-8 白河
○ 5-1 福島工
○ 8-6 福島
○ 4-3 福島西
○ 6-4 福島成蹊

1試合平均9.57得点4.42失点のノーガード打線
白河戦では中学で投手経験があるショートがリリーフ登板して延長勝ちした
県北の暴れん坊が21年ぶりの選抜で全国に『エール』を送る
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:55:01.04ID:UwQ6/dF2
>>378
同等以上に野球強くてなおかつここより部員が賢い学校って彦根東と土佐くらいしかないんだけどね。
全員一般入試で主力3人が慶応行って、他の六大学にも2人進学する野球強い高校なかなかないだろ。
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:01.95ID:+G7rgQW7
東北は東北推薦得られるかが激戦
そこをクリアすれば選抜はもらったも同然
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:42.23ID:UwQ6/dF2
ほんと謎だわ。
中学の実績が凄い選手ほとんどいないんだけどなあ。
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:00:48.43ID:+G7rgQW7
長田は昨年秋のベスト4に続き今年もベスト8進出
16年に選ばれてからコンスタントに結果出し続けてるな
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:06:22.67ID:fYcQawDZ
鎌学は桐光に勝ったなら桐蔭には勝つのでは?
組み合わせ次第じゃ自力で選抜いけるんじゃないの
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:08:16.46ID:UwQ6/dF2
>>388
横浜にコールド勝ちは2017年の秋
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:18:17.25ID:x0K8vB7I
>>394
内野しかないっていうかサッカーコートを2分割した半分
0396名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:19:16.88ID:4ZbLKLz+
関東大会出て惜敗なら有力だね
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:19:27.44ID:gTUoaN7W
千葉の県立船橋も有力だろ。
市立とよく間違われるがここは偏差値 70のガチの伝統進学校。
OBには総理大臣もいるし今秋は習志野を倒していてインパクトもある。
鎌倉学園の強力なライバルだと思う。
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:20:02.80ID:UwQ6/dF2
>>397
ていうか鎌学はそもそも神奈川高野連の傾向的に県推薦されない可能性が濃厚
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:20:57.34ID:+G7rgQW7
東日本はどうせ東北からだろうから関東は元々3枠目滑り込めたら御の字だと思う
0401麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/21(月) 17:21:21.14ID:vTdBRYQI
>>389-390
神奈川県推薦されたのが2018年の選抜大会だから
参考資料の秋季大会で横浜に勝ったのは2017年
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:21:39.05ID:mjZdiZAr
福岡の独自大会優勝校福岡は今秋はもう負けちゃったの?
ベスト16以上に入れば独自大会のこともあって有力だと思うが
4地区の優勝校の1つだから大崎や八重山と違って幻の甲子園ではないが
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:23:00.97ID:4ZbLKLz+
>>397
せやな、ここも有力
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:23:08.01ID:UwQ6/dF2
>>404
違くね?
建長寺が大正時代に作ったお寺の学校だろ。
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:24:28.90ID:VRxhBMoG
>>408
ルーツのお坊さん養成学校が1215年に作られた的なやつ。
東大寺学園の母体が1000年くらい前にできたのと似てる。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:25:49.00ID:E2oCFaHf
関東は鎌倉学園と県立船橋が有力
埼玉は伝統進学校の県立川越や聖望学園にコールド勝ちした県立川口らが残ってる
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:29:12.54ID:m7u4ZxeS
>>407
それは学制が後からできただけだろ
そもそも寺自体が昔は教育機関でもあるからな
先生は有名なお寺から僧侶を招くもんだ
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:32:41.65ID:4ZbLKLz+
関東はちゃんとチェックしてなかったけど、思ったより候補あるんだな
0414杉原シンドラー
垢版 |
2020/09/21(月) 17:34:36.03ID:cRAS5SXh
>>289
そして勝ったはずの小松市立は、不祥事がないにも拘らず春の甲子園に出場出来ず、負けたはずの「蓮池枠」が甲子園に出場した(苦笑)。
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:40:39.38ID:z/RKVUZC
>>402
初戦で福工大城東に3-10完敗
0416麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/21(月) 17:41:58.70ID:vTdBRYQI
取り敢えず【関東】は、
【群馬】【栃木】【埼玉】がベスト4に公立校をひとつ確保w
こんだけ候補がいれば「やはり、私立は横に置く」
という流れになるんじゃないの?
因みに鎌倉学園が県推薦された18年は藤岡中央と市立川越の
二者択一だった
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:48:36.28ID:mjZdiZAr
>>415
そう
福岡ってなんで独自大会優勝できたんだ?同地区に強豪がいなかったのか?
もし秋季大会であのくらいの成績あげたら少なくとも県推薦は間違いないな
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:48:58.15ID:a6u9TFzU
鎌倉学園は私立といえど最近よく上位行ってるし21世紀枠でもいいと思う
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:50:09.80ID:fOpijuf8
>>418
学力的ハードル、練習環境の酷さ、男子校
ほとんどの公立より逆境だからな
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 17:53:12.89ID:m7u4ZxeS
まあ関東大会に行ったら相当有力にはなるだろうね
神奈川から21候補が2枠しかない関東大会に行ける時点で相当レア
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 18:02:39.28ID:a6u9TFzU
なんとなく福岡大濠はドラ1候補が抜けた今秋選抜行けそうな気がする
野球なんてそんなもん
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 18:13:18.29ID:LaBGLkSU
千葉は県船橋が次の八千代松陰も倒すようだと、かなりの有力候補になると思うよ
ブロック予選で習志野に勝ってるインパクトも大
何より偏差値71の進学校
千葉の公立だとトップの県千葉に迫るレベルで、柏にある東葛飾と合わせて県立御三家と称されることも

ほかにも木更津(県立。木更津総合じゃないよ)が残ってて、ここも偏差値65くらいの進学校

まあ、まだベスト16の段階だから両校とも次勝てれば戦線に乗るくらいかな
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 18:29:56.52ID:GRtfWJ8w
鎌倉学園も何気に甲子園にあと一歩のとこに過去何回も来てるんだよな。
加納長田を擁した年と3年前に横浜にゴールド勝ちしたチームは最近で一番のチャンスだった。
ただ神奈川の高野連は湘南のために21世紀枠を使いたいはずだから、
どうせ今年もY校推薦してお茶を濁すつもりだろうな。
鎌倉学園は自力で選抜出場を掴むしかない。
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 18:45:40.79ID:XwwVJfYH
>>428
1962年のセンバツにも出てるようだな
甲子園出場はこの2回
0433麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/21(月) 20:15:12.80ID:vTdBRYQI
9月21日(月)時点の地区推薦有力候補↓

【北海道】国際情報 千歳 中標津 知内
【東 北】福島商 大館桂桜 仙台一 青森
【関 東】石橋 館林 川口 船橋
【東 海】大垣商 松阪商 浜松商
【北信越】富山北部 水橋連合 美方 寺井
【近 畿】耐久 綾部 東播磨
【中 国】矢上 荻商工 倉吉東
【四 国】特になし
【九 州】津久見 八重山 大崎
間違いがあったらスマソw
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 20:32:43.54ID:G7IBI0r6
>>433
埼玉は公立ブロックが出来上がったからこのブロックを勝ち抜いて
ベスト4に進出した学校が21枠推薦本命だと思う。

川口、大宮東、熊谷商、川口市立、川越工
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 21:00:20.97ID:dV9lAAt3
>>433
漢字が間違ってる(笑)
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 21:04:02.66ID:MoxN8TOz
おぎしょうこうになっとる
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 21:31:38.84ID:+RU6kMDY
関東は県川越vs県船橋
になりそうだな
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 21:33:06.46ID:oP9GjGx5
浜松商の21世紀は万が一推薦されても選出はないな
30年ルールが撤廃されたとは言え平成10年代に甲子園出てるしな
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 21:33:23.49ID:+RU6kMDY
まぁそこ勝ち上がるのは大宮東だろうね。今年の世代は徳栄コールドで倒せる打線という評判通りの力を見せている。

関東大会は大宮東と浦学だな
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/21(月) 21:38:56.98ID:G7IBI0r6
>>438
県川越は公立ブロックを勝ち抜いてベスト4に進出しなければ
他の公立が上位にくるから無理。

県川越が大宮東や聖望をコールドで下した川口に勝てるわけがない。
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 06:23:58.31ID:1n+5fNkM
>>439
2000年夏が最後のようだな
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 06:32:48.96ID:B8HYDyGG
>>433
・1995年開校の国際情報は新しすぎて厳しい。
・福島商は今年磐城が出てるのと2000年に春夏連続で出てるから厳しそう。
・川口が他の3校に比べると歴史や個性の面で不利と思う。
・大垣商と浜松商は90年代に出てるから微妙。
・寺井が体育コース持ちだから相応しくなさそう。
・綾部は体育コース持ちで微妙。
・倉吉東は1995年に出てるのと鳥取の出易さを考えると選ばなさそう
・矢上と大崎は昨年地区大会に選ばれながら選出されなかったのを考えると厳しそう。
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 07:39:44.12ID:xUDPP1VA
>>433
石橋はここまで真岡工 宇都宮商 足利大付と準強豪校に
勝ってベスト8なんだよな
欠点があるとすれば室井佑月の母校であること
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 08:44:15.98ID:2t1kKU8G
偏差値冠るのやめにしないか
同じ70でも進路実績まるで違うからな
選考委員会も偏差値でなく、過去の歴史(輩出人物etc)で判断してる
小山台も磐城も大体そう
附属や系列上がりはストレートに、一般の門戸狭めれば偏差値なんていくらでも上げれるからな
あとマスコミの販路でしょ
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 10:42:10.06ID:HjgleOpM
石橋は多治見の時に選んであげたかったな
そこそこの投手がいて文星芸大附と白鴎大足利に勝ってた
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 10:53:01.89ID:aSv14x1E
川越は1回の失点が痛いな

>>447
発言内容が偏ってるからでは
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:19:33.95ID:xYulYQQB
群馬は高崎北かも、群馬県民だけど高崎北は進学校って中学のときから聞いたので
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:23:06.83ID:Zp7mtege
県川口は何気に100大会で決勝まで行ってるんだな
あと一息で常連(浦学)に阻まれたってのは印象いいかも
この秋も聖望倒してるし
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:24:54.36ID:nzq3V1fJ
>>444
寺井は総合学科のスポーツ系列ってやつだね
富山北部・水橋は元々水橋に普通科体育コースがあって統合する富山北部にも継承になってる
ただ、水橋はサッカーやカヌー、富山北部は水球等の生徒が占める割合が多いはずだからなぁ
利府と山形中央は体育コースあるけど21世紀枠に選出されたんだっけか
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:27:36.69ID:aSv14x1E
川越はここまでだな
コールドで負けそうだ
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:28:32.36ID:HjgleOpM
不来方も体育コースあるけどみんなハンドボールとかバレー、サッカー、ホッケーあたりに吸い上げられて野球部員が少ないっていう変化球な困難だった
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:33:10.41ID:M4HhlJZS
福井の武生工業が
名乗りでようとしています。
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:37:21.66ID:HjgleOpM
武生工は武生商と一緒に武生商工になったっぽいが野球の大会は別々に出てるのな
よくわからん
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:51:59.73ID:aSv14x1E
川越は7回 4−11でコールド負け

>>456
8回終了で6−4か
抑えきれるかな?
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:53:56.34ID:aSv14x1E
湯沢翔北
8回裏に勝ち越した
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 11:59:08.44ID:uJn/reTN
>>457
連合チームは人数不足で単独が組めない場合組まれるケースが殆どなので人数的に足りるので組まなかったのかもしれませんね。
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:03:24.12ID:uJn/reTN
>>453
利府が問題起こしたし、体育科やコースは人集めしやすい利点になるから21世紀枠の不利要素になりやすいんだよな。

水橋の場合は富山第一に次ぐ強豪のサッカー部に力を割いて野球部にはほぼ使ってないからセーフだと思うけどな。

体育科やコース持ちはそこの生徒がどの部に入ってるかをはっきりさせた方がいいかもしれませんね。
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:05:44.50ID:aSv14x1E
湯沢翔北 2−1で大館鳳鳴に勝利

大館桂桜、湯沢翔北の少なくともどちらかが
東北大会に進出することが決定
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:13:50.56ID:nzq3V1fJ
>>461
利府選出の翌年に山形中央選出だっけか
そうなると不祥事については体育コースが問題、ではなく利府の問題と高野連は捉えているんじゃないのか
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:14:56.98ID:aSv14x1E
武生工業 9回悪夢の逆転サヨナラ負け
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:17:10.33ID:XTslLgoL
佐賀西が龍谷に勝ってる
夏に下級生主体で佐賀商を破ったメンバーが残ってる
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:22:56.40ID:HjgleOpM
大館桂桜は少なくともエースは137投げて明桜程度ならそこそこ抑えられることは判明している
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:24:53.49ID:imrvrGpj
湯沢翔北は東北大会に行けば、菅首相効果で21世紀枠あるかもね
菅首相の母校ではないが、同じ湯沢市内の学校というインパクトあり
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:26:18.80ID:HjgleOpM
秋田県って何気に県大会の面白さは全国屈指だよな
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:26:55.96ID:oFxk6Rdr
>>468
数年前、下関西が中国地区の候補になったときも同じようなことを唱えていた馬鹿がいたな
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:30:02.76ID:QcigO2k0
本当に今年湯沢高校強かったらチャンスなのに
持ってない秋田は

秋田で今後21枠が狙えるのは

大館鳳鳴→済
由利工業→済

なので残りは湯沢高校だけ。
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:32:05.11ID:HjgleOpM
由利工-湯沢翔北
(角館-大曲工)-大館桂桜

なんだこの県・・・
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:40:22.65ID:FL+GdIQ0
>>472
ワロタ
0474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:49:51.46ID:0X2EAppG
>>472
東北他県民からするとボーナスステージかと思いきや
意外と花巻東あたりがやられたりする
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 12:51:11.00ID:HjgleOpM
湯沢翔北って湯沢商+湯沢北なのな

商業高校の合併した時に「翔」の字使う率は異常
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:01:59.96ID:uJn/reTN
>>466
佐賀西は2005年秋に九州大会に出て地区推薦されたものの当時21世紀枠が2枠で高松との比較で落選した所ですよね。

当時3枠なら選ばれてたと思いますし、佐賀県内一の伝統有る進学校ですからベスト4以上なら期待できるかもしれませんね。
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:06:09.84ID:oFxk6Rdr
>>476
富山は高岡商が新番長になっているから違うんだなあ
0479麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/22(火) 13:14:18.43ID:+WpVP106
青森と花巻農(岩手)もベスト4進出らしい?
あと、松阪商は決勝進出
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:16:26.04ID:HjgleOpM
東北大会に出てきそうな公立はこの辺りか

確定:福島商
県4強:青森、花巻農、湯沢翔北、大館桂桜

福島商は古関裕而、青森は県筆頭進学校、花巻農は宮沢賢治、大館桂桜は注目校(明桜)に勝利、と21世紀枠受けしそうなポイントは揃っている
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:21:43.19ID:1n+5fNkM
>>472
野球部のある私立が2校しかない県だから
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:24:57.19ID:edphRxFa
今回も東北は1枠持っていきそうだな
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:33:01.13ID:uJn/reTN
>>480
花巻農業は近年の農業学校ブームも有るから東北大会出場なら有力ですね。

ただ準決勝の相手は一関学院で3位決定戦も花巻東or盛岡大付なので厳しそうなんですよね。
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:33:44.01ID:Wk9UAQ60
三重は松阪商が決勝進出で東海大会出場決定。東海推薦有力候補。
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:34:13.66ID:HjgleOpM
秋田の夏秋過去9大会(16夏~20夏)の4強を調べてみた
左から優勝、準優勝、3位(優勝側4強)、4位(準優勝側4強)だ

16夏 大曲工、角館、大館国際、能代工
16秋 横手、大曲工、角館、秋田商
17夏 明桜、金足農、大曲工、秋田
17秋 能代松陽、角館、由利工、能代
18夏 金足農、明桜、由利、能代松陽
18秋 秋田修英、横手、秋田商、秋田
19夏 秋田中央、明桜、能代、角館
19秋 能代松陽、明桜、秋田商、由利
20夏 明桜、能代松陽、由利、秋田商

優勝校は結構入れ替わるけど明桜、能代松陽、秋田商、角館、大曲工、由利が比較的安定してるかな
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:36:18.51ID:J6tO07fq
秋田って一時期は秋田商、秋田、金足農、経法大付の4強だったんだよな
秋田商と金足農が早実と日大三、大阪桐蔭と履正社みたいなライバル関係だった
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:41:53.47ID:hTdXFmaV
松阪商は戦積以外の推しポイントあんの?
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:51:59.42ID:XAR+WaDl
鎌学選ばれてほしいな
0490名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 13:59:02.54ID:1n+5fNkM
>>489
過去3回推薦してるけどな
0491名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:00:29.18ID:edphRxFa
珍しく四国が空気
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:01:19.28ID:hTdXFmaV
三島南が静岡高校に勝ちそうだな
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:03:30.63ID:HjgleOpM
鎌学が21世紀枠面して出てきたら他地区の一般枠は嫌だろうな
力的には下位の一般枠チームより上だろ
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:03:37.58ID:o0DxLnqB
>>490
どう考えても落選するような結果の時にな
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:04:04.60ID:r00gZth4
佐賀西!
最有力候補
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:04:22.58ID:o0DxLnqB
>>493
そんなことない。早大学院とか狭山ヶ丘レベル。
0497名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:04:59.05ID:cQxDCzw5
>>490
過去は選ばれる可能性はまず無かったが、今回は関東いったらあり得るからな。
そうなってくると相洋あたり選ぶのが神奈川。
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:06:23.69ID:HjgleOpM
高知 - 岡豊
土佐塾 - 高知工
高知中央 - 追手前
明徳義塾 - 中村

高知の8強もそこまで惹かれる高校は残ってないな
追手前が四国大会まで残れれば可能性ありぐらいか
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:09:13.83ID:tUvJXtMM
鎌倉学園の勝ち上がり

鎌倉学園11-0茅ヶ崎
鎌倉学園11-4茅ヶ崎北陵
鎌倉学園8-7横浜創学館
鎌倉学園3-2横浜商大
鎌倉学園6-2桐光学園

準決勝 鎌倉学園-桐蔭学園
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:23:57.77ID:H1gitfnZ
倉吉東が夏決勝で勝った鳥取城北にコールド負け。ただしここは夏優勝の救済っていうのもあり得るから
チェックはしておいた方がいい。もし中国代表なったら高確率で選ばれる
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:34:22.93ID:88BDko7F
奈良は古豪進学校の高田と畝傍が そして御所実がベスト8進出 畝傍はここまで失点1と非常に安定している
0504名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:35:59.87ID:oFxk6Rdr
三島南創立が1919年で商業高校が前身
松坂商、大垣商、三島南については東海大会の戦いぶり次第だろう
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:40:16.03ID:hTdXFmaV
青森もこのまま行くと青森、青森商、八戸西、青森山田のベスト4で中々だな
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:41:16.03ID:JgEAlPme
静岡県立三島南高校
以前強豪私学の静清高校にも勝った事ある!
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 14:44:32.03ID:hTdXFmaV
ああそうか逆転サヨナラで光星か
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 15:06:12.09ID:aSv14x1E
美方 6−2 大野

美方が準決勝進出
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 15:11:41.07ID:VYpthYkK
青森商が聖愛、八戸西がハエーにそれぞれリードしている

このままいくと
【(八学光星-青森商)】-【(青森-八戸西)】
こんなことになる
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 15:14:15.18ID:ls8bL27A
熊本は県立の翔陽と小川工のどちらかがベスト8へ
他には豪雨被災の球磨工も有力
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 15:27:45.16ID:JgEAlPme
>>509
お前はコロナウイルスにかかったか!
それともヤク中かw
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 15:47:24.06ID:z++T89ZU
>>495
まず九州大会にでてくる事だな
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 17:08:33.97ID:KgGER4OW
青森の公立は東北大会出ると虐殺される
青森からの選出一度もないだろ確か
私立が強い県はそうなるんだよ
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 17:09:54.05ID:88BDko7F
奈良は畝傍がほぼ当確だな 対抗で御所実くらいだし
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 17:42:02.66ID:wSWT7fey
加藤学園・・・私立加藤
青森高校・・・県立加藤
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 18:20:07.03ID:K9ljUj5G
茨城は境様で決定かな
土浦日大と常磐大高を倒してベスト8まできたし、本家鳥取の境様より強いかもしれん
次の藤代にはさすがに敵わないだろうし、今年は関東豊作になりそうだから
地区推薦までいくのは厳しいだろうけど
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 18:33:13.94ID:B8HYDyGG
>>512
青森商は逆転負けしたものの八戸西は勝ったみたいですね。

八戸西は1975年創立で尚且つスポーツ科学科という体育系コース持ちなので県推薦しても負けそうなのでここは青森高校が勝つ事を期待したいですね。
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 19:15:46.43ID:kryc4kjH
兵庫県はベスト8決定

東播磨ー育英
長田ー明石商
高砂南ー神戸村野工
神戸弘陵ー神戸国際大付

候補はブランクや出場歴だけで考えたら東播磨、高砂南、神戸村野工、神戸弘陵のいづれかやな。
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 19:23:40.99ID:gO4Y31xS
その中だと東播磨か高砂南しか選択肢ないんじゃないの
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 19:49:05.15ID:kryc4kjH
>>525
まあそうなるわな。でも数年前にベスト16の三田松聖も推薦したことあるくらいやしな。

東播磨の福村監督は加古川北を甲子園に2回導いてる。
高砂南の有名な卒業生には陣内智則がいる。
ちなみに陣内と福村監督は中学時代の野球部の先輩後輩の関係や 。
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 20:09:01.87ID:yH9F/oRn
長田は小山台、彦根東と同じく選ばれてから強くなったパターンか?
激戦区で上位によく顔出すって凄いな
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:00.76ID:kryc4kjH
>>527
数年前にMAX147のエース橋本(現在は慶応)を擁して夏に報徳と接戦を演じたり、去年の秋は打撃に全振りして県4位と力は付けてる。

今年のチームも打撃に全振りっぽい。
2回まで西脇工相手に1ー6やったのにいざ、試合終われば13ー7で勝利。
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 21:06:26.56ID:ulhtpTJJ
徳島は優勝候補池田を下した阿南光が有力だね。合併前は横浜を倒したミラクル新野。ユニフォームは今も縦縞。
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 22:44:03.00ID:dT4SfK2d
一覧にないけど、埼玉は川口と同じブロックにいる大宮東や川口市立が勝ち上がってもダメなんか?
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/22(火) 23:31:48.29ID:E6AjH11r
>>517
練習した時点でダメだわ。

本当にコロナの事を考えてるなら

自粛しているべきなんだよ

活動を停止しているチームこそ

推薦に、ふさわしい。
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 00:19:44.14ID:PuEFIyrC
>>531
なるほど。じゃあコロナで県大会辞退した日体大柏はどうだ
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 00:33:26.79ID:Ue1jmMLv
農業系に2年連続で日の目を浴びている
この風潮があるとしたら次はコロナで医療系とか関係性がある専門的か部分があるところ?
無くはない

一般的な高偏差値をジジババの高野連の偉いさんが嫌ってる
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 01:29:25.09ID:UDHwDXYi
まあただの公立進学校だと拾われなくなってる傾向はある
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 01:59:03.14ID:TfjWxgE9
湯沢なんたらが上位行ったらスガ枠で選出当確やん
内閣いつまで持つのか知らんが
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 06:49:33.69ID:iZsbQCs3
>>529
それ以外だと名西と城北の勝者も候補だな。

しかし阿南光含めて他の四国3県の状況によるが地区推薦は得られてもこれぞという物に欠けるから落選しそうだよな。
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 06:50:16.50ID:fl9D7Ojw
そりゃね。公立進学校って環境的には恵まれてるからね。少子化時代でも生徒は集まるし
強豪私立にはかなわないけど一定のレベルってとこが多いし
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 07:04:17.18ID:bh4PflWw
地方の公立進学校はOBからもお金集まりやすいしな
環境的には都会の私立より環境は良い
選手のレベルは都会のシニアボーイズほどは集まらないけど
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 07:40:32.16ID:JK3ChwNx
>>535
下関西が安倍枠で当選確実、と吠えていたアホと一緒の発想で草
政治家への忖度と言われる選考を高野連はむしろ避けるだろ
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 10:44:58.95ID:zDhR33la
四国はいい加減弾切れでしょ
各県最上格の伝統進学校とか大体選ばれたし
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 10:48:58.36ID:bbcD8sAk
>>501
認知症ですか?
私立だぞ
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 10:49:30.45ID:XzVroU5K
東海地区

静岡 ◎三島南ベスト4現在 1919設立町立商
  ×浜松商ベスト8 約20年ぶり

愛知 該当校なし

三重 ◎松阪商 2位以上確定 56〜7年ぶり 1920設立 三重県の中のレジェンド校 三重県初の選抜勝利校
近年成績優秀

  ×桑名工 ベスト8 県立


岐阜 ◎大垣商 準優勝 約22年ぶり
  近年成績優秀
 ×海津明誠 ベスト8 県立新興
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 10:50:02.95ID:bbcD8sAk
間違えました県立か。悪かった。
誰だよ私立って書いた奴
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 10:51:02.92ID:+Izb0f87
佐賀は、佐賀西と鹿島の勝者がベスト8になり、この2校どちらかで間違いなさそう!
九州大会出場となると、センバツ出場が濃厚になるかも
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 10:55:29.25ID:2xNNkVeU
松阪商は一昨年夏準優勝してるし県内じゃ強豪って扱いだから21枠のイメージはないなぁ
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:09:56.71ID:bh4PflWw
逆に言うと三重も岐阜も今年は候補がいないってことだな
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:10:31.69ID:XzVroU5K
>>545
近年成績がいいもののなかなか強豪校の壁に跳ね返され全国大会に出場出来ない 

条項適用だな
高野連が一番恐れる虐殺の防止枠
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:14:00.19ID:XzVroU5K
八田になってから実力重視で選ばれてるからな
実業校が選ばれてるのも近年増えてきている
大垣商と松阪商は東海大会次第では有力校になる要素がある
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:16:38.78ID:2xNNkVeU
今年プロ注もいてメンバーシニアボーイズだらけの強豪校が県推薦すら得られるわけねぇだろwww
頭沸いてんのか
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:20:41.60ID:XzVroU5K
まあしかし、巨大人口抱えながら4県しかない為に選抜2枠しかない実力校目白押しの東海地区は21世紀でもこれ以上冷や飯食わされると暴れますよ

近いうちに一般3枠へ戻さないとな
中四国合わせたぐらいの人口ある地区をないがしろにし過ぎる
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:22:00.67ID:XzVroU5K
>>551
アホは糞でもして屁こいて寝とけや
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:28:32.09ID:XzVroU5K
>>551
去年の磐城の選手のキャリア見てこいや
今はそんな学校しか地区大会までは行けないし地区1勝も出来るわけがない

そんな時代やで
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:41:33.25ID:XzVroU5K
>>555
四国より東海の方が購読者数多いのにアホやな高野連の毎日幹部
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 11:49:09.39ID:n/FyYFY7
>>518
知らないくせに偉そうに書くなjk
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 12:06:18.09ID:y2Li4EKX
松坂商は戦績と伝統だけか?
0559名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 12:12:48.04ID:Pv3jPC9R
静岡は三島沼津が野球盛んなのか、
無名 加藤学園、三島南。東海大会行ければ三島南も一般枠もありえるな。
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 12:32:12.19ID:L0Ade8Ww
松阪商と大垣商はかなり21世紀枠の趣旨に沿ってると思うから片方でもいいから出して欲しいな
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 12:37:14.42ID:bh4PflWw
>>559
静岡だけどその地域はサッカーがそこまで盛んじゃない
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 12:38:34.22ID:oelcn5Vh
>>532
違う学校やろ
0563麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/23(水) 12:38:37.67ID:ycsZ8Rwi
仙台一1-6柴田(終了)
仙台一は県ベスト8で終戦
仮に県推薦を得たとしても
地区推薦争いは厳しいか?
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 12:39:58.06ID:F7c4savl
四国は甲子園勝率10割の海南が最後の弾
ジャンボ、上田、ソフトバンク森とOBもそこそこで過疎もいいとこまぁまぁ強い年もある
阿南は富岡も出てるし旧新野で甲子園を沸かせたこともある
プロも二人でてるしここはいつか実力で出そう
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 12:59:38.90ID:XaKc2kuW
>>559
その辺の地域はシニアでは全国レベルの強さがある
高校で県外に流出して、さらに県内の静岡高校とか私立に行って地元がスカスカになるから高校ではイマイチ。
加藤学園が強くなったのは、県外+地元有力が集まるようになったから
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 13:29:45.46ID:xEAy5jMg
仙台一は県推薦止まりだろうね
ただの公立伝統進学校が食傷気味な今、県8強だと余程の好投手がいるとか強豪校倒しまくったとかじゃないと厳しい
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 14:04:15.82ID:Jwk2oZXs
>>558
好投手枠
エース高山は三重県屈指の速球投手
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 15:05:10.24ID:Niarb2po
>>556
センバツの歴史的に近畿&四国偏重だから仕方ない
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 15:55:47.20ID:Yp2m6jv+
>>539
下関西は安倍枠じゃないぞ
当時、文部科学大臣だった林芳正枠だって言われてた
林芳正は下関西出身だ
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 16:40:24.93ID:bbcD8sAk
単純に四国とか中国とか、校数少ないくせに3位まで地区大会行けるだろ?
だから選びやすくなってるだけ。
近畿でも北野とか畝傍とかが近畿大会に出れば楽々選ばれるよ。
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 17:05:51.81ID:WavN675w
>>539
菅の場合は気にくわなければ左遷だぞ
安部よりも厳しい
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 18:13:46.27ID:X7YkO4vU
まず選考委員の1人がガチガチの反アベ共産党支持者なんだよなあ
千葉高なら志位枠で確実に選ばれそう
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 18:17:31.27ID:9dlxyeGw
書くと次負けるから書きたくないけど、
県船橋は高野連大好きな名門進学校。
習志野にも勝ってるし。
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 18:23:25.84ID:es+TZIP5
>>578
八千代松蔭昨年夏準優勝、県船橋応援してるが野球知ってるチームだから
苦しいか。
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 18:49:06.94ID:keTLrEtw
>>573
中四国や東北の奴らは今までの恩恵だけに飽き足らず21枠予想になると鼻息が荒くて吐き気かする
弱いし校数がカスカスな癖に
やたら不幸自慢がお好き
校数少ないのと強豪校が少ないのが一番のアドバンテージの癖に
さも当たり前然としているところに怒りすら覚えるよ
そしてご丁寧に高野連も選んでやるという

こんなバカなシステムは無いな
出来レースかよ
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 19:32:02.93ID:MreT9oNt
>>579
木更津総合とかと当たるよりはまだチャンスある
(まあ次勝つと当たる可能性大だし、それも突破しないと関東大会に出場するチャンスがなくなるが)

八千代松陰は往年の強さが戻りつつある
監督がまだ若く、ものすごく粘り強く接戦に持ち込み、勝ち切る力がある
近年の千葉県勢にないタイプのチーム
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 19:43:07.94ID:iZsbQCs3
>>564
徳島だとベースボールを野球と訳したとされる中馬庚が校長を務めた事が有る脇町もチャンスが有ると思う。

それ以外だと香川の高松一あたりも古豪枠でワンチャン有ると思いますね。

>>566
青森の青森高校が現在ベスト4だし、青森高校が東北大会出場を決めたら青森県が未選出県なのを考えると厳しいでしょうね。
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 20:20:08.52ID:ONQqUNr8
>>583
監督は有能みたい評判もかなり良いね。大物食いの千葉でも少ないキャラクターは魅力。
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/23(水) 22:29:26.04ID:l/xQWPLU
神奈川は鎌学関東大会なら一般枠取れなくても推薦されそうだ。
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 00:52:06.57ID:NJXdFxYm
>>586
私学だからどうかな
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 00:58:38.44ID:AndTdpiO
県のレベルを考えると佐賀西はチャンス
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 01:11:44.48ID:K8dUHDhN
佐賀西ってユニが漢字表記とかWESTとか入ると思ったらまさかのEIJOなんだよな
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 02:58:56.96ID:G/uzAnp9
>>580
わかる
なんか乞食みたいな思考なんだよな
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 03:47:35.70ID:UhiVM/ka
八尾がベスト16まできた
2回目あるか
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 04:58:23.73ID:UQA4VV8K
笠田
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 07:05:51.32ID:+utvy/vW
>>590
栄城は佐賀城の別名で旧制佐賀中学校以来の伝統として継承されている歴史あるユニフォームなんだよな。

本来ユニフォームに表記出来るのは校名・校章・地名じゃないといけないけど特例として認められたんだよな。
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 07:11:20.31ID:Ae7V92G3
>>590
確か昔の藩校の名残で栄城だったはず
他にも唐津東は鶴城(かくじょう)、小城は黄城(おうじょう)、鹿島は鹿城(ろくじょう)らしい
まあユニには残してないと思うけど
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 07:36:44.71ID:J/YeACwJ
長崎 21世紀枠候補
大崎
長崎西
小浜
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 07:45:08.87ID:39WAFXyX
佐賀西の甲子園が久々見たい!
21枠で出るとなると何年ぶりだ?
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 08:20:28.19ID:3XJf/kSr
>>581
報徳やめた永田が着任したけどその後あまり聞かないな
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 08:26:05.51ID:Drx/iigX
>>597
戦後は1950年代に夏1度出ただけだよな確か
春なら初じゃねえかな
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 10:17:29.02ID:NLBO4JRr
>>581
数年前も小澤兄弟、海野のときに甲子園へ行くチャンスはあったよ
邪道の全盛期とかぶったのが不運
邪道静岡高校は落ちぶれていくだろうな
今後の静岡は復活菊川、加藤学園ら私学の時代
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 11:10:30.54ID:ff097ckH
奈良県立畝傍高校
創立1896年 創部奈良最古120年以上の伝統校
偏差値69
第27回選手権出場予定も幻の甲子園校の1校
第72回選抜大会21世紀枠最終選考落選 補欠校

現在ベスト8 次はベスト4をかけて桜井と対戦
ここまで1失点の投手陣
奈良推薦は確実 近畿推薦も奈良がダントツで遠ざかっており候補の1つ
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 12:49:19.07ID:NLBO4JRr
>>602
奈良高校の不祥事もあり、畝傍はここ数年がチャンス
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 14:53:56.09ID:r/fDqetZ
>>602
戦争で甲子園初出場が幻になった学校だな
今年そのとき以来の甲子園中止があったってこともプラスになりそう
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 15:35:23.03ID:K8dUHDhN
畝傍の選出には、幻の甲子園と今年の甲子園、2つの中止の結びつけが強引に感じ取れないよう表現できるかがカギかな
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 16:17:35.74ID:llUZ05Hf
ただ近畿高野連は奈良と京都には冷たいからな
桐蔭なんて01年のときはブランク15年で最終候補まで残ったのに
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 16:19:05.74ID:r/fDqetZ
北信越 歴代21世紀枠地区推薦
2001年:町野
2002年:長野日大
2003年:柏崎◎
2004年:七尾
2005年:金沢泉ヶ丘◎
2006年:金沢桜丘◎
2007年:武生商
2008年:富山中部
2009年:村上桜ケ丘
2010年:新潟
2011年:佐渡◎(県2位・地区初戦敗退)
2012年:金沢西(県優勝・地区1勝)
2013年:五泉(県3位・地区初戦敗退)
2014年:長野西(県3位・地区初戦敗退)
2015年:金沢商(県優勝・地区初戦敗退)
2016年:長野(県4位)
2017年:富山東(県2位・地区1勝)
2018年:金津(県優勝・地区初戦敗退)
2019年:金津(県2位・地区初戦敗退)
2020年:敦賀(県2位・地区1勝)

2012年以降、長野以外北信越大会出場校を選出してるのに選ばれないのか
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 16:38:48.50ID:ff097ckH
>>607
21世紀枠に消極的な奈良高野連も畝傍と十津川が上位に来たら頑張りそう
畝傍って秋はいつも勝ち上がれなくて奈良推薦も1回だけでその1回が近畿推薦勝ち取ってるしね
今回はまたとないチャンス
0611杉原シンドラー
垢版 |
2020/09/24(木) 17:13:55.21ID:mE6SYwbc
>>569
「名無し」とかいう猿(猿にも失礼?)に「てめえ」呼ばわりされる筋合いなどない。
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 17:28:23.98ID:y3vZhY54
北海道組み合わせ
知内×中標津
勝てばベスト8
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 17:35:01.13ID:Me7c5O+x
万年有力候補トリオ

大湊・畝傍・佐賀西
0614麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/24(木) 18:40:43.91ID:w/t5lthZ

【中標津−知内】ー【駒大苫小牧ー(稚内大谷−札幌第一)】
【国際情報−(遠軽−函館大有斗)】−【白樺学園−旭川実】
適当な優先順位は
国際情報ベスト4>中知内1桁失点負>国際情報ベスト8
>中知内10桁失点負>国際情報初戦敗退かな?
異論はおおいに認めますw
(中知内→"中標津と知内の勝者"の簡略表示
繰り返し書くのは一寸キツいw)
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:23.03ID:NLBO4JRr
>>614
うーむ
道内では無双の内弁慶ポロイチと駒苫の勝者と当たるのはきつい
まあ、コールドかな
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 18:50:13.80ID:+utvy/vW
>>595
佐賀西以外は普通に校名か地名表記なんで全国有数の個性派ユニフォームと呼べますね。

>>608
2016年の長野は北信越大会出場校の中にめぼしい候補が居なかったので選ばれた感じだね。

今年は富山北部・水橋の連合チームが県推薦と地区推薦されれば連合チーム初の甲子園という話題性で久しぶりの21世紀枠も充分有り得ると思いますね。

>>610
残念なのは今年の奈良は2校しか近畿大会に進めない所だな、それでもベスト4なら中四国と九州から出てこなければ有力候補になり得るだろう。

>>612
事実上の地区推薦決定戦だな。
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 18:54:46.70ID:mmYS0Qr9
>>3
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 19:46:33.17ID:EbQOlxmp
横浜商とともに中標津が復活すれば、Y(Y高校)/N(N高)大戦が実現するかもな

因みにYのほうは高ではなく校が正しいという
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 19:47:16.19ID:EbQOlxmp
改めて直す必要もないがY校ね
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 19:56:13.26ID:x9WIpXtl
>>616
「EIJO」は普通に考えれば「校名・校章に準ずるもの」なのでセーフだが関係者が規定を勝手に拡大解釈して自主規制する佐渡の悪夢再びの可能性が(石垣島という前例があるのに関係者が勝手に校章以外NGと解釈して佐渡島外す)
あるいは高野連への問い合わせという自殺行為によりたとえ合法でも違法扱いされる豊川事件の再来も
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 20:37:50.96ID:CXRAFzAz
>>616
北信越の前に富山の推薦は高岡高校で決まっています
連合は自力で決めないと行けません
北信越ベスト4でも推薦されません
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 20:40:19.50ID:K8dUHDhN
>>623
いやそうとも限らない(シュッシュッ
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 20:40:55.47ID:7LhZ1iRw
>>617
知内なら南北海道2回目だからまあよくね
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 20:42:23.06ID:7LhZ1iRw
近畿は畝傍または綾部だろうな
未選出府県だからどちらかは選ばれてほしい
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/24(木) 21:00:20.42ID:W4hJiv19
>>617
これまで選ばれたのは南北の北海道大会の支部だと室蘭、北見×2、十勝で知内は函館支部で中標津は釧根支部だから被らないから問題ないと思う。
0630名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 00:10:35.43ID:DrB6z87q
>>623
>>201
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 00:40:09.94ID:u92IFg6V
東北からはいつも通り選ばれると思うので湯沢翔北になるか未選出県から青森になるか花巻農、柴田あたりか
最終選考以上の激戦だろうな
近畿は畝傍か綾部または東播磨か、四国は阿南光、島根は今度こそ矢上?
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 06:56:22.85ID:GainI9+P
>>631
柴田は体育科持ちで湯沢翔北は女子校と実業系学校が統合して出来た以外何の特徴も無い学校だから伝統校の青森や近年ブーム中の農業系学校の花巻農の方が地区推薦された方が残りやすいだろうな。

近畿は伝統校の畝傍が県ベスト4なら有力だが和歌山の耐久高校という所も1852年創立の伝統校だから勝ち進めば分からないかもしれない。
0633名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:34.84ID:Xv5jlBcc
21枠を1に減らして東北と東海に一般枠増やせよ
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 08:31:40.78ID:3ixJyBpE
>>633
来春は既に3校と決まってる
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 09:18:27.96ID:0CwKs70Z
畝傍は次勝って準決勝の天理と負けてもある程度接戦 3決の智弁か奈良大とも接戦すればかなり有力になるんだがな〜
奈良は上位に行ってもこの3校いてるからなかなか近畿推薦勝ち取れないんだよな 去年の奈良高校みたいに準決勝か3決で接戦になれば
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 09:25:22.60ID:hNMA41Fe
>>632
耐久は第1回選手権予選に参加して未だに甲子園出場がない全国でも数少ない高校の1つ
地区推薦が取れればかなり有力かと
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 09:37:22.72ID:qSRzCsQy
明日 青森県準決勝 県立対決 勝った方が21枠県推薦
青森vs八戸西

青森高校が勝てば青森初の21枠に前進
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 11:21:08.86ID:pS5Gn47u
>>622
広島の国泰寺もサッカーユニは
「HF」つまりHIROSHIMA FOOTBALLを略したユニを胸につけて、特別感をこれでもかと表してるね
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 11:32:08.65ID:dWjJr9VA
第1回のユニは今見ると一周回って新しいな
広島中(広島国泰寺)はRIJO(鯉城から)
秋田中(秋田)はYADOME(矢留城から)
早実はプロ野球のキャプテンマーク
よろしく左胸にC(商業の英訳)
0643麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/25(金) 12:42:13.53ID:sQ/Bmnk1
八戸西と柴田の県推薦履歴について調べてみた
八戸西は09年に県推薦が一回ある(地区推薦は利府w)
が、17年は公立最上位ながら県推薦を逃している
(県推薦は弘前東、地区推薦は不来方)
柴田は14年に公立最上位ながら県推薦漏れ
(県推薦は松島、地区推薦は角館)
色々と理由はあるんだろうけど、今回も
公立最上位でも県推薦を逃す可能性はあり得る
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 12:51:15.79ID:EvOjkE94
>>635
ガセはあかん!
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 12:59:33.64ID:FMjRLNJC
>>637
麻布 成城 早稲田 日本学園
斐太
日吉ヶ丘 伊丹 大商学園 耐久
福山誠之館 修道 観音寺一
修猷館 嘉穂 伝習館

まあまあある
21世紀枠で救済出来なさそうな高校も多いけど
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 14:47:14.25ID:0CwKs70Z
>>642
2枠の年でも毎年3位決定戦してるね もし1位か2位が不祥事とか辞退があれば代わりの3位が近畿大会
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 15:04:20.04ID:u92IFg6V
皆勤の高校

旭丘
時習館
岐阜
山城
西京
同志社
関学 前回出場からブランク短い
神戸
兵庫
市岡
桐蔭 1度選出あり
松江北 1度選出あり
大社
米子東 前回出場からブランク短い
鳥取西 前回出場からブランク短い

大社、岐阜、山城あたりはそこそこ力あるからそのうち選出の可能性はあると思うが
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 16:31:22.25ID:NrfzDu11
とりあえず例年の盛り上がりが戻ってきたか
ただ今回は選抜が開催されるかまだ疑心暗鬼なのがなんとも言えんな
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 19:00:17.31ID:GainI9+P
>>643
この2校は八戸西が1975年、柴田が1986年開校で歴史が浅くてまた両校とも体育科持ちで人集めがし易いという学校だから21世紀枠の趣旨に相応しくない学校とも捉えられるからな。

多分両校は東北大会に出場しても県推薦は青森と仙台一が推薦されそう。
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 20:15:26.40ID:R5KjaXAh
岩手の推薦は花巻農かな
同県の多選は気になるが、近年の農業系優遇の流れから考えるとあり得なくはないかも
宮沢賢治が教壇に立っていた花巻農学校の後身という話題性も
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/25(金) 20:22:32.52ID:p6ftd/8u
時習館は夏はそこそこ頑張れる学校なんだけど、秋がなぁ
まだ、旭丘よりは可能性あると思うけど…
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 01:58:46.30ID:dvKkz33L
>>646
東北、東海はいつもどおりの2枠じゃ無いか!
全くガセをレスした豚ハゲは謝れや!
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 02:00:12.86ID:dvKkz33L
>>658

>>635 コイツか、ふてい野郎だ!
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 02:12:27.67ID:ZN83JQVc
過去のパターンから

専門性がある(単純な高偏差値進学校は不可)
話題性がある(今年はコロナ関係?)
地域の学生が多くいる(野球留学に特化しない)
強豪に勝った実績があるし、近年で上位進出を果たしている(レイプ排除)
周辺高校から甲子園に出場していない
地域社会に良い影響を与えている(ごみ拾いなど)

各高野連に直訴するOBのアホがいたら真っ先に叩き落とすので、
でしゃばりジジイは迫害しろ。そういう前例は作らせない
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 02:22:55.45ID:ZN83JQVc
結局プレゼンするから何かしら特長を説明出来る高校じゃないとな

高偏差値です!
野球大会で準優勝して地区大会は1回戦敗けでした

で?って話だし中身は盛らないと話が膨らまない
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 05:56:33.91ID:XqaA+oCY
>>648
なるへそ
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 05:59:43.30ID:j2ONQEh9
>>661
石岡一に質問が集中して落選したところは何も質問されなかったって記事になってたな
面接と一緒で受かるやつ大体決まってんじゃないかと思ってる
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 06:00:26.51ID:j2ONQEh9
つまりプレゼンは形式的なものでさほど意味ないんじゃないかと
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 06:32:22.08ID:wOkmNqrn
>>658 >>659
21世紀枠は3校と言ったまで
東北だの東海だのの枠数の話はスレ違いだ
消えろ
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 06:44:29.62ID:wOkmNqrn
>>663 >>664
質問されまくっても近大高専のように第2補欠止まりだったところも有る

他を圧倒する強力な推しネタが有るところは質問の多少に依らず堅いが
そういうところは全体でも1〜2校だし
残りの枠を巡る争いでプレゼンが明暗を分けるということだろう
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 06:46:04.74ID:k17H936p
>>666
たかだか高校生のプレゼンごときで決めないだろ
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 06:59:44.68ID:wOkmNqrn
>>667
高校生じゃなく地区高野連関係者な

あとスポーツ系メディア関係者からも
プレゼンで差がついたとしか考えられないという記事が何度も出てるし
やはりそれなりの影響力は有るんじゃね?
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 07:04:07.28ID:j2ONQEh9
話題性があるか集客できるかどうかだけだと思うけどね
大学の推薦とかならプレゼンはめちゃくちゃでかいが

プレゼン程度で
有力な選手がいたりメディアの露出が取れそうな学校を差し置いてまで覆えせるような事は無いと思う
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 07:14:10.14ID:WO8ZziWo
逆じゃね?メディアの露出が取れそうだからってんで戦績度外視でひっくり返ったりするんだろ。後有力選手を擁しながら21世紀枠ってのはちょっと考え難い
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 07:49:30.35ID:PGfyBVdb
>>645
近年では斐太が根尾の兄貴の時に夏の県大会準優勝があるね
あと観音寺一は頻繁に県大会上位に進出している印象が強い
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 10:16:06.09ID:pdTTbiuV
鎌学が桐蔭学園相手に大量リード
勝てば関東大会
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 10:19:49.83ID:3Z4HnmJH
>>673
決勝で横浜か相模にコールド負けしなかったら一般枠レベルの実力ってことか
21枠候補が関東大会出れる時点で異常だからまあ関東推薦は鎌学で決まりかもな
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 10:47:51.05ID:ie1oNaq9
相模と横浜以外全国じゃ舐められるからなあ
鎌倉が出ても「鎌倉?知らんわ」って近畿の強豪に一蹴されそうな悪寒しかしない
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:16:10.46ID:U7H5HHS6
>>676
>>497
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:28:33.16ID:3Z4HnmJH
鎌学の投手結構良いな
春の高野連が好きそうな好投手
関東大会でも好印象なら関東5枠目とかで拾うパターンだな
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:29:48.18ID:Zxn/XZOa
鎌倉学園って私学でしょ
土佐ぐらい甲子園を沸かせた名門ならまだしも
このスレは稚内大谷とかにはえらく厳しいのに、基準が甘すぎないか?
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:34:07.69ID:ctIMytDI
鎌倉学園の勝ち上がり

鎌倉学園11-0茅ヶ崎
鎌倉学園11-4茅ヶ崎北陵
鎌倉学園8-7横浜創学館
鎌倉学園3-2横浜商大
鎌倉学園6-2桐光学園
鎌倉学園10-0桐蔭学園

1253年・鎌倉幕府が建長寺を建立
1885年・建長寺が前身の宗学林を創設
1922年・鎌倉中学開校

鎌倉五山第一位の建長寺が作った寺に隣接する文武両道がモットーの老舗名門男子校。
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:37:43.84ID:+GUU95oK
鎌学か関東推薦いけるかどうかは県船橋次第
まあ秋関で神奈川が一般枠取れなさそうならチャンスはかなり上がる
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:47:18.71ID:7tMziJ1v
>>679
鎌学に関しては最大のネックはそれだね。
県相の例を踏まえたら白山選出して適当にお茶濁すとかありえそう。
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:48:24.54ID:3Z4HnmJH
練習環境はグラウンドの面積は小山台の半分以下
高偏差値で勉強ができないと入学できない

ハンデと学業との両立という面では普通の21世紀枠の基準は余裕で超えてる
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:49:38.62ID:TMdkX6Xm
>>685
石橋は3年前に地区推薦されてるから作新に勝つか接戦負けならめぼしい候補が居ないから関東では有力校になるな。
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:55:32.85ID:7tS30vew
鎌学は内野しかないグラウンド
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 11:56:35.40ID:TMdkX6Xm
>>685
石橋は3年前に地区推薦されてるから作新に勝つか接戦負けならめぼしい候補が居ないから関東では有力校になるな。
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:15:51.12ID:c/xER7T+
>>681
選手を集めていない
高偏差値の進学校
歴史も長い

旧制中学のナンバースクールとほぼ同じ位置づけで
稚内大谷とは全く違う
(同じなのは私立高校という部分だけ)
0695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:17:34.38ID:mwmky6Oh
>>694
野球推薦で大学行く選手いないのにスタメンからの六大学輩出率が異様に高い。
一時期慶応野球部に4人くらいいた。
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:18:19.09ID:j2ONQEh9
藩校由来も私立も公立もあるからな
明治になってからできた学制が新しいだけでそれよりはるかに古い学校で概念すらないようなものはどっちでもええわ
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:19:07.14ID:jCV/aqkR
鎌倉学園は対抗次第だけど選出あるわな
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:39:09.44ID:mLDdSb4n
鎌学が選抜出たら間違いなく桑田佳祐からコメントその他が出るから
NHK的に美味しい
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:00.19ID:T64XQT4L
野球の強さと部員の学力がどっちも鎌倉学園と同レベかそれ以上の高校って全国見たら秋田、和歌山桐蔭、長田、彦根東、土佐、鳥取西、済々黌くらいか?
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:45:56.29ID:Krq9UEi2
今の長田って普通に強いよな、園田いた時より総合力は全然上だろ
彦根東みたく一般枠で出てくれたらこの枠作った意義がある
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:49:11.26ID:jCV/aqkR
明石商に勝つのはすごいわ
一般もありそうなレベル
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:51:01.69ID:fT6Fc7V6
奄美大島が一般枠で出たら胸熱なんだけどな
離島の学校が自力出場って八重山商工が最後だろ?
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:52:36.58ID:Z0q47uZV
近畿も分からなくなってきたな
実力の和歌山東 兵庫の東播磨 伝統の耐久 畝傍 八尾
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 12:53:19.40ID:Z0q47uZV
>>704
徳之島が惜しかった
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 13:02:49.71ID:c/xER7T+
去年の夏が非常に惜しかった
神村学園を8回まで無得点に抑えていたのに
9回、3−0から4点取られて逆転サヨナラ負け
神村学園はその後 優勝

ちなみに今日、鹿屋中央に0−3で敗退
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:47.89ID:R2Hce6PG
鎌倉学園決勝進出でトレンド入りかあ。
函館ラサールとか市川が決勝行くようなもんか。
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 13:14:33.69ID:jCV/aqkR
大島はあれから、結構上位には来てるよな
秋九州まで行って、一勝してたような気がする
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 13:16:52.01ID:sooVVYv8
>>701
県相、小山台
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 13:24:42.31ID:c/xER7T+
>>699
準決勝は、長田 ー 東播磨だから
どちらかは関西大会出場決定だな
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:20.48ID:Z0q47uZV
>>701
奈良郡山
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 13:59:39.07ID:WkaSyGOI
>>713
郡山ってまだ強いの?
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:03:26.25ID:w8Q2O+yq
高知は土佐塾が名乗りをあげそう。エースは両投げ。話題になりそうだ
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:13:42.76ID:j2ONQEh9
浦学に勝った川越東って公立みたいな名前だな
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:18:10.71ID:cD5zRRVe
>>719
昔 埼玉で川越東を公立と勘違いしてた糞コテ思い出したわ
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:30:51.89ID:5UDxElmg
>>719
偏差値66の進学校で過去に県推薦もらったこともある
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:36:30.14ID:meLTp6X0
川越東 鶴岡東 磐田東 都城東‥
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:41:51.59ID:sooVVYv8
>>723
花巻東 青森東 益田東 
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:42:56.48ID:jCV/aqkR
ホンマや東の私学率高いな
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:46:19.30ID:jCV/aqkR
今勝ってる大宮東は公立か
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:46:42.50ID:5QqlIJJy
>>724
青森東は県立
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:55:33.13ID:meLTp6X0
他にも適当にググると本庄東とか岐阜東とか
見事に地方都市に多いな
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 14:58:07.29ID:rpYI8K5Z
佐賀
鹿島8-4佐賀西 7回裏

鹿島は夏の甲子園で優勝投手の久保が率いる。この試合に勝てばベスト8

佐賀の21枠の候補になるか?
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 15:01:17.30ID:phoXdu7u
鹿島って佐賀にもあるのか
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 15:04:14.72ID:AHiWTet0
清水東、藤枝東の静岡の東はサッカー強豪の進学校
千葉東、船橋東の千葉の東は市内公立2番手の進学校
加古川東、姫路東の兵庫西部の東も進学校
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 15:04:59.83ID:j2ONQEh9
米子東 県立
米子西 県立
米子南 県立
米子北 私立
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 15:09:36.46ID:Z0q47uZV
>>716
秋は3−5で智弁に負けだから奈良では弱くわないんじゃないの 土佐とか桐蔭とか鳥取西とか書いてるから郡山もて感じ
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 15:11:46.23ID:c/xER7T+
鹿島
1948年、1960年の夏に甲子園出場
1960年は準決勝まで進出
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 15:23:21.30ID:c/xER7T+
青森コールド負け
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 16:02:34.05ID:G+KtVWgZ
>>740
序盤で大差つけられるも、モチベーションを落とすことなく強豪校に最後まで食らいつき
終盤3イニングをピシャリと0点に抑えた

高野連が是が非でも出したいときはこじつけでも理由つけるので大丈夫
その場合相手校は自動的に強豪校となる
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 16:26:20.97ID:fT6Fc7V6
>>741
光星・山田の2強以外にコールド負けは話にならない上に、東北大会出れなかったらアウトだろ
東北はいわき海星などの一部例外を除いて地区大会に出れなかったら地区推薦もアウト。そのくらいレベル高いから
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 16:45:04.72ID:hJBENZP3
>>742
秋田の菅枠発動だろうな、今年は
地区推薦までは問題ないだろう
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 17:13:37.72ID:8QVG9RIZ
萩商工2年連続で県推薦当確!
山陰枠でセンバツ出場可能性大
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 17:22:30.35ID:5UDxElmg
>>744
山陰枠になるのか
なるほどな
好投手持ちだし、島根じゃないから今年と重ならないし
意外とダークホース?
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 17:23:03.88ID:TMdkX6Xm
>>744
中四国は原則地区大会出場校の中から選ぶ傾向で県予選敗退校が選ばれるのは地区大会出場校の中にめぼしい候補がいない時だけだから準決勝か3位決定戦のどちらかに勝って中国大会出場を決めておきたいですね。

まあ山口の日本海側地域から甲子園だと春夏通算だと萩商工の前身萩商業が1973年夏に出場して以来で春のみだと萩高校が1950年に出て以来70年も出てないから中国大会出場なら有力候補になると思いますね。
0747麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/26(土) 17:31:40.94ID:KZF/CvbP
↑【中国】地区は、今のところ
【岡山】玉島商がベスト8進出
【広島】広と西条農業の勝者がベスト4
【鳥取】倉吉東がベスト8で10桁大敗終戦
【島根】矢上が地区大会進出決定
【山口】萩商工がベスト4進出
だから、矢上と萩商工の二者択一が有力だと思う?
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 17:32:36.31ID:R5Cr8JgC
長田、和歌山東が一般枠で出て
21世紀枠が夏の第一回予選から出ている古豪耐久とかだと
楽しくなりそうだなあ
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 17:36:09.28ID:R5Cr8JgC
甲子園で都城東(宮崎)-都城東([東]東京)の対決を見たいなあw
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 17:36:50.91ID:NLfuQVs0
山梨学院に勝った甲府城西は歴史が浅いから対象外か
県推薦は4回あるけど
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 17:36:57.76ID:VjLTk3Jw
>>714
近畿大会のままにして第一回近畿大会を主催した三重県を早よ戻せや!
もう狭き門の東海は辟易やわ!
0752麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/26(土) 17:53:47.33ID:KZF/CvbP
序でに【近畿】地区↓
【滋賀】栗東がベスト8終戦
【京都】綾部がベスト8終戦
【大阪】八尾がベスト8進出
【兵庫】東播磨がベスト4進出
【奈良】畝傍が現在ベスト8
【和歌山】耐久がベスト8終戦

最終選考で勝てそうなのは、八尾か畝傍なんだろうけど
一般枠の椅子取りゲームで、京滋か兵庫が負けたら
そっちに割当しないといけなくなるから
結局、近畿大会次第だと思う
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:11:15.08ID:TMdkX6Xm
>>752
東播磨は歴史の浅い普通の公立校でたまたま名将が赴任して強くなっただけだから地区推薦されても微妙だな。

まあ近畿は八尾か畝傍のどちらかがベスト4進出で大きく近づく事になるだろうな。
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:31:08.71ID:aY7Liolc
三重大会決勝三重3−1
三重が初回ヒット3本で3点先制するも2回から9回までは松阪商高山に完全に抑えられ無安打
高山9回に意地のホームランをライトスタンドに叩き込む
鉾田一高の戸田君みたいに甲子園でもヒーローになれる素質はある
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:35:05.99ID:Z0q47uZV
近畿推薦が全く読めないな 八尾 畝傍が有力だろうけど
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:48:46.07ID:jCV/aqkR
大阪でベスト8はすげーな
阪南大に勝ったのか
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:49:36.06ID:VjLTk3Jw
>>754
イケメンだしな
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:50:02.93ID:Akes7o0B
畝傍でいいと思うけどな
東海は松阪商で
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:52:57.39ID:jCV/aqkR
>>759
八尾ってそこかw
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:57:56.22ID:jCV/aqkR
八尾の次は東海大仰星だな、ここは前評判高いし勝ったら推薦に十分すぎる
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:58:00.90ID:Vt0ZI2av
青森は普通に八戸西じゃないか
地区予選では光星に2ー3の逆転負けだから、明日もしかしたらリベンジして優勝するかも
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 18:59:47.22ID:j2ONQEh9
八戸西ってスポーツ科学校なんだよな
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 19:00:31.41ID:roP7hey0
鎌倉学園はさすがに選ばれてもいいと思う
私立なのがネックだが倒してきた相手が豪華すぎる
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 19:01:23.45ID:jCV/aqkR
全く知らないが山田高校ってのも大阪で残ってるな
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 19:07:31.57ID:bxpMZm1f
都城東
東京と宮崎にある
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 19:08:11.38ID:VjLTk3Jw
>>762
地区推薦の段階でな
東海は甲子園に出ない県からと要らんバランス感情が先走り なかなか東海全体で21世紀枠を取りに行く戦略的なものが希薄な地区
レジェンドの宇治山田をベスト4の時に東海推薦に選ばず(その時は静岡の私学だったような)、ベスト8の時に東海推薦するような地区
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 20:06:50.83ID:nqb7T2bK
大阪でベスト8でも八尾も山田も結構強いとこに勝ってるから
東北や中国とかの地区大会出場と同じかそれ以上の価値があると思う
コールドだけには気をつけてほしいがもし勝ち上がって桐蔭履正社とやってコールドされても0-15とかでなきゃ構わんかなw
21候補で桐蔭履正社にコールド喰らわない高校なんてまず皆無だろうし
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 22:29:02.96ID:U7H5HHS6
>>769
21世紀枠初年度
常葉橘
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/26(土) 23:11:05.87ID:MpfkJ9CO
今年は不作な予感

個人的に佐賀西と青森が有力かと思っていたが、佐賀西は今日負けてまず無理
青森もコールド負け&聖愛に勝たないと東北大会に進めない
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 00:57:14.19ID:gqST/eZh
>>773
佐賀西は鹿島に負けた >>544 >>732
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 02:26:15.19ID:gSAWolyJ
>>771
大阪とか神奈川でベスト4なら地区大会1勝くらいの試合数はやってるしな
相手も強いし
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 05:21:32.73ID:3xlcXkhg
帯広農の健闘で実力ある実業高校の良さが見直されている。また好投手を擁するチームが有利。
今年は、松阪商に注目。エース高山は選抜ベスト4以来の実力といわれる三重高校に立ち上がり3失点したが、その後を抑え込み、自らホームランを打っている。
東海大会で1つ勝ったらかなり有力になるだろう
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 06:03:55.78ID:cehyF23u
>>773
だからこの期に廃止しろと。散々言ってるように全国全ての学校が困難に陥ったんだから役割は終わった
期待してたであろう21世紀枠出場校の大応援団も見込めなくなったんだから
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 06:55:25.44ID:RHBfO07a
八尾はいけるだろ。
・偏差値63で文武両道
・過去甲子園に10回出場し準優勝1回
・明治時代創立の超伝統校
選考委員が好む要素を全て兼ね備えている。
0779麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 07:08:34.76ID:UmL95Yq6
↑朝っぱらから、現在の【東海】地区の状況↓
【静岡】三島南が三位決定戦へ
【愛知】享栄wがベスト8で終戦
【岐阜】大垣商が準優勝で地区大会進出
【三重】松阪商も準優勝で地区大会進出
現時点では、大垣商と松阪商の一騎討ちが有力
此方も一般枠獲得の有無や
県別の地区推薦の頻度も含めて
喧々諤々の議論となりそう?
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 07:59:04.37ID:tme0cIsf
松阪商は3年前と同じく三重高に選抜出場の可能性が僅かでも残れば推薦されないだろうな
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 08:39:17.66ID:UgHgm60H
21世紀枠で出場した長田と向陽が近畿大会出場にリーチをかけてますが21世紀枠で選ばれた学校が実力での出場だといつ以来になるんですかね?
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 08:42:49.14ID:2HGEN0Ip
直近では彦根東以来
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:01:14.34ID:YUQmaAsb
そもそも21世紀枠で選出された後実力で甲子園に出てきたところ自体少ないからね
夏含めても宜野座、鵡川、山形中央、利府、華陵、彦根東くらいだっけ
0784麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 09:05:04.27ID:UmL95Yq6
続いて【北信越】地区の情勢↓
【新潟】加茂暁星が優勝で地区大会進出
【長野】伊那北がベスト8で終戦
【富山】富山北部 水橋連合が三位で地区大会進出
【石川】寺井が現在ベスト4
【福井】美方が現在ベスト4

富山の連合チームが一歩リードな状況ですねw
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:26:39.19ID:gSAWolyJ
加茂暁星は野球部は寮の私立だけど旧制中学か
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:27:09.36ID:jR2fPuEx
鎌倉学園、こんだけ条件揃ってたら21世紀枠充分あるだろ

■環境
練習環境は普通の学校の校庭の中庭よりめちゃくちゃ狭い
というか鎌倉だから開発できない
内野程度の広さで練習
21世紀枠より練習環境劣悪

■勉強
スポーツ推薦的なものは4枠くらいある。ただ、内申書で4が3つで他はオール5以上の成績ないとノーチャンス。
高偏差値で勉強ができないと入学できない

神奈川において上位進出回数で大健闘してるのに大学に野球推薦で進学した部員がゼロなところとかある意味異様。
野球推薦で大学行く選手いないのにスタメンからの六大学輩出率が異様に高い。
一時期慶応野球部に4人いたくらい

ハンデと学業との両立という面では普通の21世紀枠の基準は余裕で超えてる

■歴史
1253年・鎌倉幕府が建長寺を建立
1885年・建長寺が前身の宗学林を創設
1921年・鎌倉中学開校
今年開校100周年

鎌倉五山第一位の建長寺が作った寺に隣接する文武両道がモットーの老舗名門男子校。

■勝ち上がり
鎌倉学園8-7横浜創学館
鎌倉学園3-2横浜商大
鎌倉学園6-2桐光学園
鎌倉学園10-0桐蔭学園
で関東大会出場

■その他
鎌学が選抜出たら間違いなく桑田佳祐からコメントその他が出るからNHK的に美味しい
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:43:01.62ID:gSAWolyJ
鎌学は決勝の相模とどれだけやれるかじゃない
コールド負けなのか接戦負けなのか勝って神奈川1位取れるのか
相模は横浜にもコールド勝ちしてるから大差で負けそうな可能性は高いけどね
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:45:07.62ID:gSAWolyJ
関東大会ベスト4か5位なら一般枠狙えるから東の選考はややこしくなるな
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:45:55.35ID:UgHgm60H
鎌学推しが多くて鬱陶しいですね。

まあ何時ぞやの相模原高校推しみたいな感じだから県推薦か地区推薦で落選したら静かになるだろうな。
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:46:50.92ID:EcREhhV3
佐賀の21枠有力候補鹿島は、次唐津商業に勝てばベスト4
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:47:54.78ID:NZudiVAp
まあ久しぶりに本来の21枠っぽい高校だからな
県相とは全く違う
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 09:48:39.34ID:n3opR0rp
>>777 
前年度優勝枠・前年度準備優勝枠を導入すればいい
0793麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 10:14:54.12ID:UmL95Yq6
引き続き【関東】地区の情勢↓
【茨城】境がベスト8で終戦
【群馬】館林が現在ベスト4
【栃木】石橋が現在ベスト4
【千葉】千葉学芸が現在ベスト8
【埼玉】市立川口-大宮東の勝者がベスト4
【東京】ドングリ−ズに努力賞をあげておしまい
【神奈川】鎌倉学園が地区大会進出決定
【山梨】甲府城西が現在ベスト4

此方も現時点では甲乙つけがたい状況
【WC】との両天秤が妥当な選択かな?
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 10:51:58.78ID:4PExfek7
鎌倉学園は実際に十分だからなあ
去年の近代高専より全然可能性あると思うわ
対抗次第
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 10:52:02.57ID:Xwipo+da
>>779
岐阜はもう懲り懲り
多治見のあんな無様晒してまだ数年で推薦されようなど図々しい
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 10:54:53.72ID:4PExfek7
>>786
21世紀枠より練習環境劣悪
これいらんわ、21世紀枠も各々違うし
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 10:55:01.10ID:gSAWolyJ
石橋の投手なかなかいいね
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 10:55:49.61ID:gSAWolyJ
作新負けて草
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 10:58:58.49ID:4PExfek7
作新に勝ったのはすごい
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:00:04.07ID:l2XcibOW
関東地区推薦は関東大会に出場する鎌倉学園か石橋でほぼ決まりだな。
過去に地区代表までなっている石橋が蓄積ポイント扱いで若干優位かも。
まあまだいずれも一般枠の可能性もあるので関東大会しだい。
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:04:25.37ID:gSAWolyJ
>>807
ない
鎌学は今回県推薦されるとしたら累積4回目くらい
石橋は2回目か
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:05:04.25ID:qqjr+NHT
>>807
再び地区推薦が妥当になるところに来た学校はそもそもない
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:06:11.79ID:uG0RZrnl
東北の県推薦予想
青森:八戸西
秋田:今日の3位決定戦勝者
岩手:花巻農
山形:山形工
宮城:柴田
福島:相馬東

どの県も上位を常連校や私立が独占で不作だわ
今年は東北からの選出はないな。たまには東海や北信越に譲ってやれ
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:06:35.61ID:qqjr+NHT
>>809
どっちかは自力で選ばれそう
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:07:21.81ID:nBuyrhbN
野球競技人口の減少によりトップクラスと下位クラスの選手の能力差は10年前より縮まってきている。
高校野球におけるジャイアントキリングも以前より多くなってきている。

ある在京球団のスカウトは、「昔は基本すらやっていないような学校があったが、今はネットを駆使して技術を学べるし、相手のことを研究しやすくもなった。極端に弱い学校が減っている」と述べている。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/233439

昨年の夏の大会では私立進学校の桐朋高校がその年、甲子園4強まで勝ち上った東海大菅生高校相手に2−3と1点差勝負。最後まで勝敗が分からない熱戦だった。
http://yellow32.com/?p=4966

今年の夏、東京では関東一の監督は、わざわざ、6年連続初戦敗退していた私立完全中高一貫校の攻玉社高校の試合を事前に偵察し、入念に相手投手に対する対策を準備。
ベストメンバーで試合に臨んだにもかかわらず攻玉社相手に1点差勝負。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201807140000387.html

関東一は秋も都大会初戦で成蹊高校に何とかサヨナラ。

日大三も秋季大会本大会初戦で目白研心高校に敗れている。

このように高校野球では以前より格差が縮まってきている。

最近はネットを駆使すれば各高校野球部の状況も把握できる。
自分がレギュラーになれそうもない場合は、戦力が弱い学校を選択する例も増え、好選手の各チームへの分散化が進んでいる。
また、バッティングマシンの発達でどんな弱小校チームでもスピードボールには目が慣れている打者ばかり。
別にスピードボールに目が慣れているから打てるわけではないが、緩急を駆使する投手への対策もそれなりに進んでいる。
よってDランクのチームであっても好投手1人いるだけで過去の実績が信じられないようなチームになることがある。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/253-255
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:12:20.71ID:uG0RZrnl
石橋は4年前の地区推薦のときは北関東から3校が選出濃厚だったから地域性で弾かれたんだよな
あとライバルが部員10人の不来方だったし
まあ2ちゃんねるでは慶應義塾を出すために21世紀枠に石橋を選んで地域性で健大高崎を落とすって予測がされてたことあったが
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:14:41.90ID:3xlcXkhg
>>815
いーや
関東の選考委員会は頭が固そう
石橋も鎌学も一般枠めざすほうがいい
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:14:52.11ID:gSAWolyJ
結局関東は参加県や高校数が多いとか地区大会に出ることが困難とかめんどくさいな
2つに分けりゃいいのに
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:15:34.71ID:YUQmaAsb
石橋か鎌学のどちらかが自力出場できれば、もう一方を21世紀枠の地区推薦でいけそう
ただ秋関で初戦コールド負けしないことが条件
そうでないと最終3枠で確実に弾かれる
0823麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 11:19:57.96ID:UmL95Yq6
↑日立一が二回目に漏れた年(16年)は
二松学舎と花咲徳栄の【WC】争いが熾烈で
21世紀枠を【埼玉】の上尾がとれば
【WC】は自然と二松学舎にいくと
打算したと思う
前回(15年)の桐蔭と近江の両得パターンに倣った格好w
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:21:18.21ID:qqjr+NHT
>>816
2017は日立一はそこまで有力視されてないけどね
鎌倉学園もいて予想は割れてた
その説が正しいとするなら断トツの候補が落ちていないといけない
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:23:15.24ID:qqjr+NHT
>>824は間違い
>>823が正しい
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:23:40.40ID:UgHgm60H
石橋高校は甲子園経験の有る真岡工、宇都宮商、足利工そして栃木の絶対王者作新学院を倒しての関東大会進出で学校自体も旧制中学からの伝統校だから3年前の累積も有るから有力候補だと思うよ。

少なくとも鎌倉学園よりかは大義名分が有ると思う。
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:25:47.06ID:uG0RZrnl
>>820
前にも言ったように関東大会出場校を22校に拡大して県3位まで出れるようにしたらいいのに
会場の数を増やせば日程も延びないだろう
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:28:08.25ID:BcdFhefl
県の絶対王者に勝つってインパクトあるよな
高知だと明徳とかさ
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:31:00.06ID:H57ExHaP
2016年は関東の選考に詳しい連中にとっては花咲徳栄鉄板だった
前評判がブレたのは、不勉強な奴らや東京贔屓の奴らが 
2年連続都大会決勝惜敗の二松学舎で決まりと早とちりしたからだ
その一方で、東京高野連は21世紀枠を使った小細工をして
上尾を推したんだろうとは思う
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:32:38.43ID:NZudiVAp
>>826
少なくとも対戦相手の格に関しちゃ>>786鎌倉学園が圧倒的に上かな
2年前の関東王者の桐蔭学園に10-0だし
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:35:02.73ID:3xlcXkhg
>>831
ただし、21世紀枠としては公立の旧制中学だった石橋のほうが圧倒的に上
私学は土佐高校クラスじゃないと選ばれない可能性もある
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:36:29.94ID:BcdFhefl
石橋は多治見選考の時もそこそこの私学に勝ってたよな
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:36:37.69ID:H57ExHaP
鎌倉学園と石橋は関東大会次第
後は館林が絡めるかどうかで、埼玉の川口市立や大宮東は関東に出れても21枠は厳しい
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:36:57.02ID:He7t5mDt
準々で桐光に勝って準決で桐蔭に10点差コールドで激戦区神奈川で準優勝の鎌倉学園の21世紀枠での出場の可能性はどれくらいですか?
更に相模がエース温存で鎌学が神奈川県優勝の時の21世紀枠での出場の可能性は?
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:26.71ID:Jko0GPf1
【兵庫】東播磨7ー0長田(8回c)
近畿大会出場
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:48.45ID:NZudiVAp
>>832
鎌倉時代の建長寺だから次元が違うんじゃないか
元藩校でも400年前とかなのにたかたが100年前の旧制中学なんて霞むよ
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:39:31.57ID:NZudiVAp
まあ関東大会の結果がでないとなんとも言えないね
コールド負けしたらその時点で終わるし
関東は2つと埼玉に絞られたな
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:41:04.99ID:3xlcXkhg
>>835
21世紀枠は戦績以外の要素が強いので、可能性などわかりませんとしか言いようがない
私学で21世紀枠で出場したのは土佐高校だけだから、私学というだけで落とされる可能性がある
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:43:21.70ID:uG0RZrnl
土佐が21枠に選ばれた2013年は公立の一般枠出場校が多かったからな
今回は一般枠はほとんど私立が独占しそうなだけに鎌学は厳しそう
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:43:45.67ID:J5fziLll
鎌学はまず神奈川県が県推薦するかどうかだよなあ
過去の神奈川県の推薦傾向を見るとアンチ21世紀枠を明確に打ち出している
今回は普通にやってほしいが果たしてどうなるか
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:45:48.95ID:4PExfek7
>>831
圧倒的ってほどでもない印象
商大、桐蔭、桐光は雑魚ではないが県のトップでもないからなあ
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:46:11.18ID:BcdFhefl
関東が激戦になるとは珍しいな
結構いつも消去法候補みたいなところばかりになるのに
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:47:31.98ID:3xlcXkhg
>>844
土佐が選ばれたのは21世紀枠東西2校ずつの大会で特例と取れないこともない
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:49:59.01ID:uG0RZrnl
>>850
逆に東北は大凶作
どの県も上位を甲子園経験校か私立が独占。
秋田は公立同士の決勝だけど1度選ばれた由利工と2014年夏出場の角館(奇しくも地区推薦経験校対決か)
秋田の三決勝者か八戸西が地区推薦候補。この2校に何かインパクトがない限り今年は東北からの選出はないだろう
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:50:08.90ID:H57ExHaP
神奈川、岡山、埼玉あたりの高野連は21世紀枠ができた当初から
現状のような片寄った選考がなされると予想してたと思う
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:50:10.46ID:4PExfek7
>>835
可能性は十分あるけど、全国的には結構有力が出てきそうだから微妙
0857麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 11:50:30.54ID:UmL95Yq6
>>835 これから
県推薦(神奈川県の理事が合議で決める)
地区推薦(関東一都七県の理事会で決定)
最終選考(プレゼンと事前投票を踏まえて14人の選考委員の会議で選出)
と、気が長〜くなる程の課程をえて甲子園出場三校が決定する
だから、あまり期待しない方がよい
選ばれたら儲けものじゃないかと思いますわw
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:52:51.03ID:YUQmaAsb
>>850
千葉と茨城は早々に諦めムードだけどね
特に千葉なんて8強すべて私立だし、茨城も境様があの大差コールド負けでは県推薦すらされるかどうかだし
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:53:02.61ID:uG0RZrnl
>>852
その年って記念大会で増枠されたのに21枠不作の年だったよな

いわき海星:福島大会ベスト16敗退(しかもコールド負け)、県ベスト16からの最終3枠選出は史上唯一、しかもこの前年までベスト8以上が最低条件だった
益田翔陽:島根大会優勝だが優れた特徴何もなし、選出理由謎、甲子園で監督が暴言の黒歴史
土佐:史上唯一の私立の選出
遠軽:この年の圧倒的候補だったがまさかの最後の枠で選出
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:54:30.77ID:NZudiVAp
>>847
お寺ってのは奈良時代の頃からの最古の教育機関だよ
江戸時代くらいまでお坊さんが先生だから
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:55:57.74ID:gSAWolyJ
個人的には去年の大崎ってほんともったいないと思う
夏も独自大会優勝したのにコロナだし
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 11:56:58.00ID:uG0RZrnl
土佐は2016年に当落線上やや不利な位置から済美にサイン盗みの濡れ衣を着せて選出されるくらいだから
政治力は早慶並なんだろうな
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:05:15.20ID:gqST/eZh
>>811
4回目ですね >>490
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:05:41.71ID:qqjr+NHT
>>848
すぐ下で修正したけど2016関東は私立以外の争いで 日立は三つ巴の一つの評価でしかなかった
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:05:57.59ID:4PExfek7
>>864
インパクト的には横浜がいる
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:16:26.29ID:uG0RZrnl
鎌学の監督は3年前ぐらいの秋に横浜をコールドで沈めた時の人が健在なのかな?
当時の週ベのインタビューがクレバーでやけに読み応えあったのを覚えている
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:19:48.84ID:4PExfek7
愛媛中々カオスな事になってるな
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:28:32.33ID:E6qaT6n2
静岡3位決定戦
三島南 2−5 加藤学園

三島南東海大会出場ならずで、松阪商・大垣商有利に
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:43:37.85ID:ph/cxJz/
松山城南は私立か
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:47:40.42ID:a3c48ah2
東北は青森もありか
県4位で地区推薦までいった伝統公立進学校だと15年の長野を思い出す
0877麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 12:48:01.64ID:UmL95Yq6
↑という訳で【東北】地区の現時点の状況↓
【青森】青森が県四位で終戦
【岩手】花巻農も県四位で終戦
【秋田】湯沢翔北が三位で東北大会へ
【山形】村山産がベスト16で終戦
【宮城】柴田も県三位で東北大会へ
【福島】福島商が準優勝で東北大会へ

【東北】は【福島】が福島商を県推薦するか否かに尽きる
以上w
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:50:28.68ID:UgHgm60H
愛媛は吉田か川之石のどちらかが勝ち進めば候補だが厳しそう。

高知はめぼしい候補全滅したし、徳島は名西くらいで香川も組合せ的に候補は厳しそうなので今年は無さそうだな。
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 12:52:59.89ID:Vl1BAoub
>>875
聖陵みたいな沖縄代表らしい
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 13:05:53.46ID:UgHgm60H
沖縄は首里か代替大会で優勝した八重山のどちらかが九州大会出場かベスト4まで残れば候補だな。

首里は焼失した首里城の麓にある伝統校で尚且つ沖縄県勢初の甲子園出場と甲子園初勝利を記録した高校で春夏それぞれ2回ずつ出場してるが全て本土復帰前で一度も甲子園の土を持ち帰れてない悲劇性も話題性有るから候補になれば有力だろう。
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 13:05:59.18ID:3IVgugKZ
大阪府立八尾高校
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 13:17:28.78ID:xd2n9lB3
>>879
伝統進学校の福島
甲子園不毛の地の会津勢
原発避難枠の小高産業、ふたば未来

などまだ弾は残ってる
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 13:52:40.23ID:zQ9twbrw
島根の矢上は立正大淞南に敗れて県4位
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:24.78ID:gSAWolyJ
>>886
次の総選挙自民が勝つとは思うが選抜甲子園の時期となんも関係ないしなw
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:30:13.03ID:4PExfek7
ひえー山田、大産大に勝ったのかよ
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:36:33.31ID:Zo0wQZnJ
個人的には
東 鎌倉学園
西 山田
B 知内
がいいな
神奈川と大阪から選ぶまたとないチャンスだろう
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:38:28.24ID:4PExfek7
だけど山田仰星相手にコールド回避できるかな?
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:40:00.26ID:m9T/Bu0z
山田って創立30年ちょっとのどこにでもある学校だからこの後よっぽど好成績残さないと無理だろ
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:50:01.10ID:RFASQGHm
首里は何年か前に県4強までいったときが惜しかった。
その時は、沖縄勢初出場当時の監督の息子さんが監督だったような気がする。
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:50:38.55ID:axbqCtG+
山田はこのあと仰星→桐蔭or履正社だろ?
さすがにキツい
けどこんな相手の連戦他の府県の高校はまずやらなくていいんだからそこは考慮して欲しいところ
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 14:57:46.07ID:wdT1pvVL
高野連が豊川に嫌がらせでユニフォーム変更させた時の理由が「高校野球に宗教色があるものはそぐわない」で宗教系の学校そのものの存在を全否定だったから鎌倉学園はないだろうな
0898麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 15:09:24.94ID:UmL95Yq6
【四国】も情勢が固まりつつある
【徳島】名西が現在ベスト4
【香川】香川高専が現在ベスト8
【愛媛】丹原が現在ベスト4
【高知】土佐塾が現在ベスト4
他地区と比較して劣勢なのは否定出来ないけど
【近畿】の"旧制中学"の取り扱い次第では
展開の綾があるかもしれない?
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:19:35.44ID:Vl1BAoub
丹原って資格あるか?
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:21:37.63ID:Vl1BAoub
ベスト8までなら良く来る高専高松
その上は1回しかない
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:23:35.18ID:M4omFcZ7
【東】は関東勢(石橋か鎌倉学園)と北信越(富山北部+水橋)の争い
【西】は八尾が有力そう
【3】は【東】で漏れた方、あるいは県大会敗退校からの選出もあり得る
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:24:59.33ID:zQ9twbrw
美方が準決勝で福井商に2−12で大敗
北陸と3位決定戦へ
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:26:09.77ID:wSHjFDvU
>>871
菅忖度枠で湯沢翔北だろ
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:29:24.99ID:VmAlFSqU
鎌倉学園はやはり私立ってのが致命的なデメリットだよな
石橋は旧制中学由来の伝統校だし、累積もあるからこっちが有利っぽい
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:29:58.55ID:UbEp/axz
無風の奈良は3強と畝傍のベスト4
次戦が天理
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:30:39.88ID:wT1At9VX
>>908
鎌学も旧制中学だぞ
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:32:46.21ID:4PExfek7
九州がまだ全然進んでないから西はなんとも言えんな
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:34:35.10ID:3xlcXkhg
>>908
ただね
関東東京の推薦は、関東大会の戦いぶりで決まると思う
鎌学が関東推薦なら最終3枠はキツいかな
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:35:04.40ID:3xlcXkhg
>>910
私学はハンデ
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:40:07.93ID:NZudiVAp
当時の幕府(時の政権)が創ってるからある意味公立なんだけどな
天皇(時の政権)が関わってる高野山とかな
それこそ比叡山とか大元の天台宗興したのなんて1500年前の中国の僧だし

このレベルの歴史に対して私学公立とか言うのは馬鹿すぎる
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:43:08.31ID:NZudiVAp
三重の伊勢神宮の皇學館も私立だがこの辺のクラスになると私学公立とか言うのはアホだよ
21枠の選定において学校設備が恵まれたりスポーツ強化してるなら別だけどね
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:43:10.39ID:M4kkxQvb
畝傍は天理と 負けても3決があり智弁ー奈良大の敗者と連戦 きつw
近畿推薦は奈良がダントツで遠ざかっておりチャンスではある
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:44:00.41ID:axfEx80l
八代高校ベスト8進出!
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:44:07.39ID:JrhXtLdS
>>900
そういうのは八田体制下では考慮されないだろう
脇村時代なら多少可能性有っただろうけど
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:44:26.19ID:zQ9twbrw
大宮東が延長11回サヨナラ勝ちで埼玉ベスト4
次戦は花咲徳栄を下した細田学園と
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:46:33.10ID:W0Gz3joW
激戦区の4強>そこらの地区出場ぐらいの価値はあるわな
それをアピールできるか
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:47:08.04ID:9SItrf59
ID:NZudiVAp が盲目的な鎌学推しになりそうだな
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:53:41.03ID:gSAWolyJ
>>924
花咲には勝てんやろ
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:54:35.33ID:gSAWolyJ
つか花咲負けたんか
浦学も花咲も消えるとは珍しいな
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 15:55:51.82ID:zQ9twbrw
萩商工が桜ヶ丘にコールド負け
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:00:57.87ID:M4kkxQvb
畝傍(うねび) 校歌がなかなか素晴らしい学校
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:02:28.50ID:HRpu78Os
>>926
大宮東にとっては地区予選から5試合全てコールド勝ちの春日部共栄と
プロ注のドラフト候補がいて直近の3試合を強打でコールド勝ちしている昌平が
反対ブロック(準決勝で潰し合い)なのが追い風。
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:03:54.24ID:G5mqaTob
秋県ベスト4にすら来れればと言われ続けてた畝傍
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:05:01.98ID:4PExfek7
近畿はなぜか地区行かなくても選出される傾向にあるから、畝傍は有力
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:06:04.04ID:vRGdgUqg
大宮東って1980年創立の体育科ありで野球部専用グラウンドを売りにしてる学校だぞ
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:10:06.51ID:H57ExHaP
大宮東は90年代に選抜準優勝して中心打者が阪神ドラ2の平尾
関西人ばかりの選考委員さんらは「久しぶり」とは思わないんじゃないか
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:10:45.10ID:M4kkxQvb
ただ秋に強い天理と智弁が勝ち進むと畝傍は厳しくなるかもね まぁ3校ルール外だけど
消極的な奈良高野連が本気を出すなら畝傍か十津川が上位に行ったときとは言われてた
過去近畿推薦は奈良は2回(畝傍と桜井) 10年以上も前
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:12:52.58ID:ln3NLk/a
畝傍はくじ運ベスト4だから次戦天理との試合内容が重要になる
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:14:08.21ID:W0Gz3joW
関東と近畿が今回候補が目白押しと珍しいシーズン
これで東北あたりが選ばれたら笑う
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:34:22.82ID:3xlcXkhg
>>915
屁理屈だな
選ぶ選考委員はそんな考えはないだろ
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:37:32.38ID:3xlcXkhg
>>917
屁理屈だな
20年間、私学で選ばれたのは土佐だけという実績でみる限り鎌倉学園は難しいよ
開成とか早稲田高校などなら可能性は高いけどね
0939麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/27(日) 16:38:42.48ID:UmL95Yq6
埋め序でに最後に【九州】w
【福岡】小倉工が現在ベスト16
【佐賀】鹿島が現在ベスト8
【長崎】大崎が現在ベスト16
【大分】津久見が現在ベスト8
【熊本】八代が現在ベスト8
【宮崎】妻が現在自宅にいます
【鹿児島】川内が現在ベスト16
【沖縄】首里と八重山が現在ベスト16
現時点では津久見が最右翼とみる
もしかしたら、「実力で行け!」
と言われるかもしれないけど?
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:45:17.13ID:MbhPzKVO
畝傍と言えば青山の智辯を葬ったときは衝撃だったな
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:54:59.70ID:3xlcXkhg
>>939
八代は秋山幸二の母校だな
津久見は全盛期にはエグいスカウティングで県内の逸材を集めていたからどうだろうか 
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 16:58:54.98ID:3xlcXkhg
>>941
別に鎌学アンチではないよ
私学にとっては21世紀枠は壁が高いと言っているだけ
関東推薦も石橋がコールド負けでもしない限り石橋に軍配が上がるだろう
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 17:01:39.94ID:M4kkxQvb
畝傍の秋のベスト4は37年ぶりらしい てことは前回最終選考残って補欠になったときはベスト8だったのか
夏はそこそこ行ってるけど秋は意外だった
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 17:09:07.52ID:UgHgm60H
>>943
八代高校は旧制中学からの伝統校でベスト4以上なら有力だが次戦が九州学院なので厳しいだろうな。

津久見は普通科以外の学部が有って人集めしやすい環境だから地区推薦されても厳しいと思う。
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 17:16:47.90ID:kh3pEWGH
>>946
近畿大会で高島に延長で負けた時以来か
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 17:18:13.42ID:ff5YKuaj
>>932
ライトが50mしかない鎌倉学園の小学校グランドとはえらい違いだな。
0953名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 18:14:08.21ID:8w27jRho
>>951
小倉
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 18:54:50.60ID:cehyF23u
八重山は準決勝で興南や力つけてるウェルネスとか来て退ける事ができるかだね
九州大会行ければ夏優勝ポイントでかなり有利になる。津久見は明豊とは別ブロックだけど大分商がいる
ここも九州大会行けるかがポイント
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 19:30:38.74ID:ElUfvvaP
長崎ベスト16の半分
大村工−諫早農
諫早−長崎西
瓊浦−佐世保高専
西海学園−大崎

この中から1校が九州大会出場
0956名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 19:33:10.08ID:rvdoQfG5
旧制だろうが鎌倉時代からあろうが今の生徒にはなんの関係もないんだけどな
上でも他の人が言ってるけど今現状、野球をやるのに恵まれた環境かそうでないかで判断して欲しいわ
0957杉原シンドラー
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:43.60ID:dyC6cHX+
>>859
奥島バカ康御推薦・2013年春の甲子園「極悪三兄弟」

いわき海星:県ベスト16とは名ばかりの二回戦コールド完封負けで選出だけでなく、帰郷後に野球部長への餞別金窃盗事件も含めてもはや伝説級

硬爺連が見たかった枠(=土佐):投手陣の死球祭りに試合終了時の握手拒否、応援団が相手校の攻撃中もブラバン演奏のトリプルコンボ。これで応援団大賞とは「何ですか、これ?」

お前はバカか枠(=益田翔陽):試合中の監督の暴言。絶望的な弱さはともかく……

なお、反論があるならば事実に基づいてするように。「お前⚪ね」とかの反論ならば猿と認定するつもりだ。
0958名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:45.89ID:GIDkYN9i
>>946
何年か前の夏に智弁に勝って準優勝してたから、それは意外だわ。
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:46.99ID:dxLmAX1L
津久見は甲子園で初戦負けが少なく、九州の公立では唯一の春夏優勝経験校であるものの平成では出場無し
高野連受けは良さそうだ
0960名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:04.98ID:ai3BVhZ4
>>874
ヤツが来たぞw
0961名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 19:56:01.27ID:M4kkxQvb
>>958
夏の限れば優勝1回 準優勝5回
唯一の優勝が選手権中止
ここも隠れたあと一歩で甲子園校
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 20:34:29.99ID:2HGEN0Ip
県立加藤
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 21:13:35.07ID:DKgLXEfL
東北は菅首相の出身地でもある湯沢市にある湯沢翔北が東北大会で1勝でもすれば濃厚かもな。

ドラフト候補風間投手要するに明桜に勝ったチームに勝利するなど実力十分

ちなみに湯沢市からの甲子園出場は春夏ない。
秋田県南部からの甲子園出場は大曲農、横手、大曲工、角館のみ。
0965名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 21:34:21.44ID:lt33Loyo
萩商工準決勝で敗れ中国大会出場最後の一席を争う三位決定戦へ
0966名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 22:13:53.45ID:BcdFhefl
(青森-山田)-青森山田
細田学園-加藤学園
昌平-東日大昌平
石橋-帝京

このへん見てみたいな
0968名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 22:38:50.90ID:BcdFhefl
加藤学園-山本学園の極楽とんぼマッチならいける
0969名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 23:05:44.93ID:RHBfO07a
総理大臣に忖度なんかするわけないだろ。もしそんな選考したら菅さんがマスコミの餌食になり叩かれるわ。
0970名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 23:12:54.14ID:61ZnIu8B
細田学園×太田
0971名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 23:40:06.74ID:8oiFgMoE
攻玉社―耐久
金沢大附(金沢大学人間社会学域学校教育学類附属)―津
佐用―奈良
0972名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 23:53:39.71ID:1gLZTSiz
>>766地区大会で善戦すれば有力
0973名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/27(日) 23:55:26.57ID:H19OJg5d
畝傍の甲子園は戦時中の中止になった幻の甲子園以来か、
当時の選手で生きてる人がいたら感慨深いな
0974名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 00:02:08.48ID:bPjIijGI
歴史的大敗しそう
0975名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 01:16:44.18ID:Mgr529oj
そんなことよりシンドラーさん、うちのチームと試合しませんか?
東京と千葉なら近いので。
まさか野球できますよね??????
0977名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 08:04:55.91ID:M/GzEHSA
>>973
以来って出てないやんw幻なんだから
0978名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 08:18:17.59ID:vKjnI5kW
>>966
最後草
0979名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 08:20:04.85ID:dxpQf+Dm
>>959
それいっちゃ鎌学はそこらの公立を凌駕するクソグラウンドなんだがな
0980麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/28(月) 08:26:55.61ID:ZZZf2kMW
>>976 埋めチラ裏w
矢上も三位決定戦は負けている
(中国大会は開催地枠での出場)
団栗の背比べだった17年は、鳥取大会四位の
倉吉東を地区推薦しているから、今回も
農業高校、三匹目の泥鰌がいるか?西条農
野球部の強化で町の活性化を図る矢上
県北部、日本海側で奮闘する萩商工
の三校から一校を選ぶと思われ?
0981名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 08:32:43.33ID:vKjnI5kW
公立は一応お決まりのサイズのグラウンド作るのが当たり前だからな
鎌倉のあの辺は都市開発もできないからグラウンドなんか作れないだろ
0984名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 11:28:58.63ID:YqEdZ7+2
>>983
未選出県を最優先したほうがいいと思うけどね
各都道府県の地域の事情が全く違うから制度的に不備がありすぎる
大阪の公立とか無条件で出すくらいでも構わんよ
桐蔭と履正社がいるなんて最大級のハンデ
0986名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 11:52:03.23ID:jeB1R4Oq
今回21枠のハードル高いな有力校が弱小学校に敗れる波乱が頻繁だからな
3枠もかなり選考が難しいだろ。
0987麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/28(月) 12:01:49.83ID:ZZZf2kMW
美方2-11北陸(7回C)
美方は県大会四位で終戦
【北信越】の地区推薦は今のところ
富山の連合チームが優勢か?
0988名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 12:40:24.93ID:BTIKkdHu
鎌倉学園は一応決勝コールドスコア回避したのね
詳しくないんだけど監督が有能な人なの?
0989名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 12:47:05.92ID:81red3PW
相模にコールドスコア回避はそれだけで十分な気もするな
鎌倉学園と石橋、片方は選出したいところ
0990名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 12:51:24.37ID:U/Fk1aG4
>>989
関東ブロック代表でどちらか選ばれたら最終も行けそうだから、今回は関東ブロック代表に選ばれるかが山かな
あと、関東大会での戦績で一般選出と絡めるかだな
数年前近畿で兵庫と和歌山で忖度出場があったような感じで
0991名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 12:58:09.89ID:vKjnI5kW
>>989
相模は横浜にはコールドしてるしな
鎌倉学園はそこらの県一位よりは強いと思われる
0992名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 13:03:07.73ID:iN7kUSsI
だいたい21世紀枠で高野連に好まれる学校は旧制◯◯一中とか旧制◯◯二中といった伝統がある
県下屈指の公立の進学校で、なおかつ大昔甲子園に出ていて出場すれば何十年ぶりというところだろ。
21世紀枠が出来る前はこの手の学校を出す為に、不可解な選考をしてきたからな。
九州大会に初戦で敗退し、なおかつ同じ福岡の柳川商が選ばれてるのに選出された78年の小倉や
近畿大会ベスト16でコールド負けしたにも関わらず、近畿大会ベスト4の近大付を差し置いて選出された三国丘が良い例。
なのでこの手の学校があれば、まずは優先的に選ばれるだろう。
0993名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 13:06:36.39ID:YqEdZ7+2
鎌倉学園もクソ昔に甲子園出てるんだよな
旧制中学で地域一の進学校
0994名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 13:09:10.68ID:M8kAvMak
有力候補
北海道知内、中標津
東北福島商
関東石橋、鎌倉学園
北信越新湊
東海大垣商
近畿東播磨、山田
中国矢上
四国香川高専高松
九州津久見
0996名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 13:23:57.14ID:iN7kUSsI
>>1030
ただ鎌学の最大の弱点は私立ということだな。公立に対する高野連のこだわりは尋常じゃないからな。
過去私立の21世紀枠は土佐しかないが、鎌学はぶっちゃけ土佐ほどはネームバリューがないからな。
ただ逆にずっと公立ばかりだったので、そろそろ私立も出さないとまずいと思うかもしれん。
そうなればチャンスはあるかもしれんな。
0999麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/28(月) 13:44:11.82ID:ZZZf2kMW
>>998 乙!
富山連合、津久見 畝傍で決まり!
と、フラグをたててみるw
1000名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/28(月) 13:46:43.56ID:Z1N7VyNs
>>998
サンクス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 20時間 38分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。