X



【野球の目的は「故障防止」】 大船渡高校 国保陽平監督 Part.2 【極端・支離滅裂・本末転倒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/04(日) 01:04:39.98ID:E7DPDphW
人生には、いろんな思いを背負って、一世一代の大勝負をしなきゃらならない時がある。
大船渡高校野球部員にとって、甲子園をかけて大横綱花巻東と戦う決勝の日、7/25はその日だったろう。
勝負ごとだから、勝つこともあれば、負けることもある。 勝つか負けるか、その結果が大事なのではない。 
全てを賭けて、全力で戦うことが大事なのだ。

自身の立場で前もってしておくべき準備、配慮を一切せず、いざその場になって「故障を防ぐ」というご立派な理由で、
「全てを賭けて、全力で戦う」という人生最大の貴重な体験の場を、奪い去った監督。

  無理に完投させる必要もないにもかかわらず一日に194球、129球を投げさせるわりに、
  「故障を防ぐため」という名目で、これ以上ないという大一番の決勝で二連投はさせない(そもそも出場させない)。
  エースで四番打者という大黒柱を、登板しない日には野手としての出場さえさせない。
  決勝の先発投手は初登板の4番手投手。9失点後やっと交代。次に出てきたのは、これまた初登板の5番手投手。
  あまりにも極端な選手起用をする一方で、試合中はノーサインで選手に好き勝手にやらせる。
  勝つ気があるのか? 勝つつもりでこういう采配をしたなら、どういう理屈なのか?
  理解不能の采配をし、2−12 と大惨敗した後、選手に向かって、「死ぬなよ」と声をかける。
  そんな監督について語るスレです。

大船渡高校野球部監督 国保陽平 Wikipedia
 岩手県立盛岡第一高校、筑波大学体育専門学群を卒業。
 社会人クラブチーム「Tsukuba Club」を経て、アリゾナサマーリーグに参加。
 アメリカ独立リーグのティフアナ・シマロンズと契約。
 帰国後に体育教師として岩手県立花巻農業高校に赴任。野球部監督となる。
 2017年4月より岩手県立大船渡高校に異動し、野球部監督に就任。

今年の夏、大船渡 佐々木投手の登板(大会後半のみ)
 7/21 四回戦_ 194球完投(延長12回)
 7/22 準々決勝 登板なし(出場なし)
 7/23 ____ 試合なし
 7/24 準決勝_ 129球完投
 7/25 決勝__ 登板なし(出場なし) 大会初登板の4,5番手投手のみ登板 


【目的は故障しないこと】 大船渡高校 国保陽平監督 【 過保護野球 】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564228549/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564034525/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか? 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564050649/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか? 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564076898/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか? 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564140954/
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 00:27:07.20ID:uDFyJFq+
>>589
す、スポーツ報知ぃ!!
すぐばれるような嘘をつくなよ

王会長は、最初から理解を示しとるわ。
「最後の夏だから投げさせてやりたかっただろうけど、チーム事情なので俺たちがあれこれ言っても仕方がない」と気遣った。
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 23:32:20.20ID:MXtuBPaq
支離滅裂すぎて、支持しようとしてもとても無理な采配
采配の前に二年半何をしてきたのか
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 16:46:54.07ID:miHDjDsY
>>588
あの有名弁護士が大船渡・佐々木投手の代理人に | 文春オンライン
2019/07/10
https://bunshun.jp/articles/comment/12757

【コメント】

no name
この記事は事実とは異なると、デイリースポーツや日刊ゲンダイが報じています。
もし誤報であるならば、文春は訂正を行うべきです。
もし誤報でないならば、岩手県大会決勝戦の騒動について、細野敦弁護士にコメントを求めたら良かったのではないのでしょうか。
また、これからのドラフト、契約などについてもその都度、細野敦弁護士に取材されたらいかがでしょうか。

大船渡側「事実とは異なる」佐々木の記事内容を否定 弁護士への代理人依頼報道
デイリースポーツ 2019/07/12
> 大船渡は11日、吉田祥校長名義で同日に発売された週刊文春において報じられた佐々木朗希投手(3年)についての記事内容を否定した。
> 記事では佐々木側がドラフト指名後の契約手続きへ向けて弁護士に代理人を依頼したとあるが、学校側は保護者に確認した上で「根拠のない事実とは異なるものでした」とのFAXをマスコミ各社へ送付した。
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 12:45:19.66ID:wXPrBqod
ここまで「わざと負けた」とわかることをしてしまうって逆に大したもんw
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:06:53.36ID:OAIvfm8O
日本野球界に忍び寄る「消滅危機」はどうすれば止められる? スポーツ大国ドイツからの提言
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:07:31.62ID:OAIvfm8O
球数制限、酷暑の甲子園、勝利至上主義の弊害……。競技人口減少に危機感を抱く日本球界の諸問題に対して、野球大国アメリカの先例に学ぼうという気運が高まっている。
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:08:08.47ID:OAIvfm8O
それも一つの方法だが、100年以上の歴史を有し、スポーツを生活の一部と捉えてきたヨーロッパの「クラブ文化」にもヒントがあるかもしれない。
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:08:37.01ID:OAIvfm8O
さまざまなスポーツで全国リーグを行うドイツには、野球のブンデスリーガが存在し、そこには「スポーツ文化、クラブ文化の一部としての野球」があった。
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:09:06.68ID:OAIvfm8O
日本とはまったく違う野球の世界を現在進行形で体験中の、日本人初“野球のブンデスリーガー”片山和総(かずさ)の話に耳を傾けてみよう。
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:10:34.61ID:OAIvfm8O
そこに出ること、そこに出るために自分たちを高めていくことに価値を求めるのが自然の流れとなる傾向が強い。
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:11:26.42ID:OAIvfm8O
プロ野球が140試合を超えるリーグ戦で行われているにもかかわらず、日本の高校野球は必然的にトーナメントで行うものという意識が強くなる。
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:11:57.42ID:OAIvfm8O
一方ヨーロッパでは育成年代からリーグ戦が確立していることで指導的な意味、教育的な面も含めて試合を采配できるというメリットがある。
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:12:44.04ID:OAIvfm8O
まだまだ野球未開の地であるドイツでプレーする片山だが、ヨーロッパだからこそ実現できる野球の世界があると指摘する。
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:14:07.17ID:OAIvfm8O
日本は野球がメジャーすぎて、1チームに多くの子どもが所属していて、小学校・中学校を卒業するまで全然試合に出られない子もいる。
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:14:39.35ID:OAIvfm8O
試合に出られる環境があるという意味ではもしかするとドイツのほうがいいんじゃないかなと思います」
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:15:21.89ID:OAIvfm8O
厳しすぎる練習をしたり、勝利にこだわって選手を固定したりすることは、同時に試合に出られない子をたくさん生み出す。
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:16:48.33ID:OAIvfm8O
大人になってもそのスポーツを好きなままでいられないかという視点は必要なことではないか。
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:19:21.38ID:OAIvfm8O
「日本に帰った時、近所で少年野球の大会があったら見に行ったり、個人的にレッスンをしている小学生と話したりするんですが、例えばコーチが試合中に怒鳴っていて、それで子どもが萎縮しているんです。
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:20:08.84ID:OAIvfm8O
『全然試合に出られないからレッスンを受けに来た』という子の親からは、コーチが『今年はあの子たちしか使う気はないから』という話をしているという声も聞きました。
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:21:52.96ID:OAIvfm8O
乱暴な言葉かもしれませんが、日本の野球界は『日本の野球』の上にふんぞり返っているんじゃないでしょうか。
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 20:22:35.92ID:OAIvfm8O
野球をやりたい子は勝手に何人でも出てくるし、いい選手は何人でも勝手に出てくると思っているのかもしれません」
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 21:54:17.34ID:JNU/Yuon
それでもクラブという形があり、アマチュアクラブにも成人トップチーム、セカンドチーム、そして育成チームという仕組みができ上っている。
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 21:55:34.69ID:JNU/Yuon
これはすごいことではないか。
確かにシステムとして未熟なところはある。
でもその未熟さを補う柔軟さを持っている。
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 21:56:47.07ID:JNU/Yuon
ドイツでは必ずしもプレーの上達が先にくるわけではない。
まずはみんなが試合に出られる環境を大切にする。
だからその日に人数が少ない時には下の学年から選手を補充したり、あるいは相手チームから選手を借りて調整するそうだ。
公式戦でもこうした柔軟性があるという。
0624名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 21:58:21.46ID:JNU/Yuon
「ドイツでは野球をプレーする選手を集めるのに必死で、その中でいい選手がいたら育てますが、その子だけ育てても試合は成り立ちません。
いまはそこまでうまくない子にも練習をさせて試合が成り立つようにする努力をしています。
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 21:59:51.79ID:JNU/Yuon
日本だと、ちょっとしたミスですぐに怒鳴ったりますよね。
日本で野球を教える40代くらいの人たちは、多くの選手を育てる、できるだけ成長させるための努力を怠っている。
ドイツに来てそういうふうに見えてくることもあります」
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:11:22.76ID:JNU/Yuon
片山も中学・高校とそれなりに厳しいところでやってきた。
正直ずっと「嫌だなあ、こういうことはしたくないなあ」と思いながらやっていたと打ち明けてくれた。
それが常識となっている限り、子どもたちもやっていることに対して疑問はあまり持つこともない。
みんなもそういうものだと思っているから、それ以外の選択肢を思いつかないのだ。
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:13:06.74ID:JNU/Yuon
どのスポーツでもレギュラーを固定して同じ選手ばかり使う指導者、弱い選手を使っても勝てないし、結局やめるから意味がないという指導者すらいる。
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:14:40.59ID:JNU/Yuon
片山が接したドイツの野球では、まず「楽しい」気持ちがあり、「好き」なそのスポーツに対して一生懸命に向き合う。
その子が健全に成長していくように導くという姿勢が見られた。
0630名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:15:34.41ID:JNU/Yuon
無理やりに引き伸ばされた才能ではなく、それぞれの持っているキャパシティを増やしていく指導がよりその選手のためになるのは言うまでもない。
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:16:18.81ID:JNU/Yuon
厳しさがいらないというわけではない。だが厳しいトレーニングだけをする必要もない。質の高い練習とは常に高い負荷でやり続けるものではないからだ。
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:17:10.57ID:JNU/Yuon
メンタルの強さにしても追い込むことでしか手にすることができないわけではない。
正しいメンタルトレーニングをすることでストレスやプレッシャーにおける対峙の仕方を身につけることができるのに。
0633名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:19:09.45ID:JNU/Yuon
だが正論と認めながらも、その通りにできる腕がないから自分の勝手知ったる経験論だけでやり方を変えようとはしない。
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:21:36.79ID:JNU/Yuon
「問題を抱えているのは指導者だと思うんですよ。
例えばここ何年か日本で話題になっている、高校野球の投球制限の話。
もちろん投手の体に負担がかかるということもあって自分は賛成派なんですけど、それだけじゃないんです。
0636名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 22:22:29.16ID:JNU/Yuon
投球制限によって必ずピッチャーが2人、3人と必要になるということは、今まで1人しか立てなかったマウンドに2人、3人立てるということになる。
つまりより試合に出られる投手が増えるということなんです。
結果として甲子園の舞台でプロのスカウトの目に留まる可能性のある選手も増えてくるじゃないですか」
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:36:11.08ID:JNU/Yuon
私立はいい選手が集まってくるけど、公立は地元の子ばかりだからそうはいきません。
でもそれは結局元々の選手のポテンシャルの話しかしていないんですよね。
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:37:14.34ID:JNU/Yuon
指導者がピッチャーを育てなくちゃいけないんです。
ピッチャーがいないのはピッチャーを育てなかった指導者の怠慢。
指導者の言い訳だと思います。
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:39:17.87ID:JNU/Yuon
『戦力に差が出るから投球制限をするべきではない』という結論になるなら、そもそも私立に選手が集まることから止めるべきなんです。
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:40:43.49ID:JNU/Yuon
戦力差が生まれるようなシステムを良しとしているのに、公立高校のエース1人に負担をかけるということのデメリットはほったらかしにしているのはおかしい」
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:43:07.37ID:JNU/Yuon
勝ち負けだけがすべての価値観のままでいいのだろうか。
そのために子どもたちが犠牲になることに誰も疑問を抱かないのだろうか。
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:44:51.62ID:JNU/Yuon
高校野球は部活動で“野球道”だとする声もあるが、選手の将来のために健康に気を配り、無理をさせずに、だからと臆病にならずに勇敢に立ち向かう選手を育成することこそ考えられるべき点だろう。
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:46:08.40ID:JNU/Yuon
プロになるレベルではないから高校で体を壊していいという理屈が当たり前であってはならない。

「指導者ができることはもっとあると思います。システムやルールではなく、指導者がもっと努力すれば解決できることは絶対にあると思うんです」
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:47:41.38ID:JNU/Yuon
野球が好きだからこそ、野球をいつまでも続けていたいからこそ、片山はドイツを新天地に選んだ。
ヨーロッパのスポーツ文化に触れて、そこでスポーツのあり方を改めて考えた。
若さゆえの荒さも粗さもあるかもしれない。
だが彼のまっすぐな言葉を多くの人に受け止めてもらいたいと切に願う。
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:51:29.72ID:JNU/Yuon
野球をしている自分が言うのもなんですけど……、一生懸命好きでやっている子は、一生懸命野球をやってくれたらいいんです。
ただもし、もうそうじゃなくなっちゃった子、もう野球楽しくないなって思っちゃった子は、まず他のチームを探してみてほしい。
もしそれでも違うなら、人生は野球だけじゃないので、他のことをやったほうがいいよって思います。
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:53:40.46ID:JNU/Yuon
自分がレッスンをしている子にも、『人生は野球だけじゃないんだから、いろんなことやってみたらいいよ』と答えています。
『今はつらいかもしれないけれど、頑張ったら絶対に上手くいくから』っていうのはちょっと違うかなと思う。
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:55:44.81ID:JNU/Yuon
やりたいことをやって、やれるだけやってダメだったら他のことに挑戦すればいい。
挑戦すること自体がしんどいんだったら、一回休憩してもいいと思います。
自分に素直に、野球だけにとらわれずに、もっといろんなことを見るのも大事だと思います」
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:57:27.89ID:JNU/Yuon
子どもたちが伸び伸びと育つためには、どのスポーツにも質の高い、優れた人間性と経験に応じた知恵と専門知識による理論を持った指導者が必要なのは言うまでもない。
質の高い指導者を生むためには指導者を指導する人材の質も求められる。
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 00:12:16.44ID:vwj7nFV0
どんなに必死にこそこそ埋めてもまた次のスレが立つ
そんなセコいことするなら、誰もが納得するノーマルな真っ当な采配をしておけばいい
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:22:28.76ID:ukyORWHp
日本のスポーツ界は、夏になると圧倒的に活動量が増える。
インターハイをはじめとする学生スポーツがその象徴とも言えるかもしれないが、昨今はさまざまな競技クラブもスポーツ合宿などを行い、夏にイベントを開いていることが増えている。
しかし環境面に目を向けると、年々気温は上昇し、確実に体への負荷は大きくなっている。
大人でさえ連日、熱中症で倒れる人が相次ぐ環境の中、まだ体の発育発達が未完成の子どもたちに長時間のトレーニングをさせる負担は大きい。
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:22:54.58ID:ukyORWHp
そこで、長年オーバートレーニング症候群を研究している第一人者、鳥居俊先生に育成年代のトレーニングにおいて、周りの大人が特にどんなことに気をつけるべきなのか、見解を語ってもらった。
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:23:55.30ID:ukyORWHp
オーバートレーニングは成長痛などの発達障害を引き起こす原因にもなっています。
それなのに育成年代におけるスポーツ界のトレーニングには「発育発達」という観点が抜け落ちているのではないかと思っています。
夏に入ると長期休暇を利用して、明らかに活動量が増加します。
でも、日本のスポーツ界はいまだに質より量で解決しようとしていますし、だから選手たちに過度な練習をさせていたりするのだと考えています。
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:24:23.82ID:ukyORWHp
体の発育発達の観点でいうと、日本のスポーツ指導者にはその視点が足らないところが往々にしてあります。
例えば、私の専門は陸上ですが、強豪校の選手を見て感じるのは、線の細い選手が多いことです。
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:24:52.81ID:ukyORWHp
「大学、企業のチームに入った時にやっていけるのかな」と心配になるほどです。
もちろん選手によりますが、発育段階でそれぞれの選手のキャパシティを超えたトレーニングをすると、健全に発育が起こらなくなるような状態を招いてしまいます。
特に日本の長距離はどうしても線の細い選手が多いので、そこは気にかけている部分です。
「どうして小さい子が多いんだろうな?」と。
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:25:18.90ID:ukyORWHp
私はジュニアサッカーを専門に取材活動していますが、ある意味、育成年代で起こる成長痛はオーバートレーニングの裏返しでもあると考えています。
大げさに言えば、そういう選手たちはオーバートレーニング症候群の予備軍とも言えるのではないでしょうか。
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:25:44.16ID:ukyORWHp
私が関わった選手の中にも中学校1年生でオスグッド病(膝の脛骨が突出して痛みが出るスポーツ障害)になり、卒業まで治らなかった選手がいます。
痛みがあれば練習量を減らさなければ治りませんが、半年後にチェックするとまだ痛みがあるというんです。
コーチに話を聞くと、その選手は能力が高いとのこと。でも、本来、長時間のプレーはできないわけです。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:26:05.35ID:ukyORWHp
ケガの治りが遅いのは「少しくらい」という安易な気持ちで練習をさせていたりするからだと思います。この件については、サッカーでも結構ジュニアあるあるです。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:26:26.72ID:ukyORWHp
さすがに中学生を採血までして調べることは難しいですが、高校生はいくつかの学校で調べたことがあります。
中には、性ホルモンの低下が見られる選手もいました。高校生でいうと、男性ホルモンはだんだん増えていくはずなんです。
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:26:49.35ID:ukyORWHp
だから、筋肉量が比例して増えていくわけですが、それが低下していたということは筋肉がつかないからパフォーマンスが上がることは考えにくいんです。
つまり、その年代でオーバートレーニングの状態だと体作りがうまくいかないんじゃないかと思います。
だって、体の成長が抑制されているわけですから。
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:27:06.03ID:ukyORWHp
もう25年も前のことですが、私は福岡県の大牟田高校出身です。
全国的にもいまだに駅伝の強豪校なのですが、私が在籍していた頃の彼らの練習は驚くほどの量でした。
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:27:26.82ID:ukyORWHp
朝練をして、午後も夜遅くまで練習をしている部活はまだたくさんありますよね。
当然、練習は選手たちの生活習慣に大きく関わってきますから、一般的な高校生に比べると睡眠時間も短いのではないかと想像できます。
野球や陸上では、いまだに髪型も坊主頭の学校もあって、そういう意味でも精神的な抑圧がかかっているのではないでしょうか。
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:28:13.36ID:ukyORWHp
海外の人たちが高校野球を見るとビックリされることはよく耳にします。
鳥居 髪を伸ばすことと競技をすることは関係ありませんからね。
1週間のスケジュールに目を向けると、土日も練習をしている部活がまだたくさんあります。
その間、選手たちはずっと精神的に緊張状態にありますから、絶対的にオフの時間が足りません。
選手たちにとっては過酷な状態です。
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:28:38.88ID:ukyORWHp
選手たちだけでなく、先生やコーチも休みがないので過酷な状態ですよね。先日、國學院久我山高校サッカー部の取材をしました。あそこは進学校なので、そもそも朝練という概念がないそうです。
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:28:59.00ID:ukyORWHp
繰り返しになりますが、練習スケジュールは生活習慣に大きく関わります。
いまだに日本のスポーツ界は練習で量を頑張ればいいと思っていますが、質を高めることが大事なことです。
それは同時に「疲労を減らす」ことにもつながりますから。
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:29:25.69ID:ukyORWHp
國學院久我山高校サッカー部には、専属のフィジカルコーチがいます。
清水恭孝監督曰く、栄養や睡眠などの座学的なこともフィジカルコーチに任せているそうです。
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:29:50.86ID:ukyORWHp
それはいいモデルケースですね。
アメリカの高校にはトレーナーがいて、体のケアだけでなく、食事や睡眠などいろんな相談にのってくれると聞きます。
しっかりと管理が行き届いていますよね。
日本だとそれを主に顧問の先生が行うことになるので、アメリカのように選手のコンディションを管理することは現実的に難しいです。
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:30:26.64ID:ukyORWHp
たとえフィジカルコーチを雇っても、体のケアなどのコンディション管理ではなく、身体的な強化だけに目を向けられても困ってしまいます。
教育機関でのフィジカルコーチの雇用なら、運動と休養のバランスを管理してくれるような視点を持つ人ではないと学校部活にはそぐいませんよね。
プロアスリートの養成機関ではありませんから。
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:30:59.14ID:ukyORWHp
鳥居先生もオーバートレーニング症候群に関する講演をされると思います。その時には、どんなことをポイントにされているのですか?
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:31:22.54ID:ukyORWHp
オーバートレーニング症候群になった選手を見てみると、長距離選手が発症するケースが多いんです。
エネルギー摂取量が不足していて、それが体のトラブルを引き起こしている原因になっていると考えられます。
なぜエネルギー摂取量が不足するか。それは「太りたくない」「脂肪をつけたくない」と食べたい量を食べないようにしている選手もいるからです。
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:31:45.71ID:ukyORWHp
エネルギー不足のまま過度なトレーニングをすることで、性ホルモンが低下したり骨が弱くなったりします。
つまり、エネルギー不足は、トレーニングを行う上での体作りでは広い意味で言うとオーバートレーニングの一種を作り出している状態とも言えるということです。
そして、睡眠の重要性もしっかりと話をします
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:32:07.90ID:ukyORWHp
スポーツ栄養学の分野では、自分の体重から算出する摂取エネルギーの計算式があります。
だからといって食事のたびに頭の中でそれを計算していても、今度はそのことがストレスになって食事を楽しめませんから、時々「きちんと栄養が取れているかな?」と振り返るくらいでいいと思います。
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:32:29.13ID:ukyORWHp
当たり前ですが、自分の体のエネルギーと活動量、そして食事と睡眠の休養はバランスが大事です。まだ体が未完成の小中高生は特にそうです。
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:32:49.24ID:ukyORWHp
エネルギー不足は練習後の体を作り直す材料不足にもなりますからね。
それが積み重なれば、オーバートレーニング症候群を引き起こすことにもなりかねません。
そもそもスポーツ選手は一般人に比べてエネルギーを多く消費しているわけですから、その分、食事や睡眠は増やさないとバランスが取れないわけです。
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:33:26.24ID:ukyORWHp
トレーニングは出費みたいなもので、食事と休養は懐に入ってくる収入。出費が増えると、体内の貯金がなくなるのは当たり前。
貯金がなくなれば、働くことすらできなくなるわけですから。
でも、そういうイメージで毎日を過ごしすぎるとストレスになるから、1週間くらいで帳尻を合わせていくように、どこかで取り戻せるようにちゃんとスケジュールを立てることです。
アスリートだったら本当は毎日考えてほしいですが、三食すべてでなくとも、例えば夕食時に振り返ってタンパク質が足らなければ取るとか。そんな発想でいい。
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:34:03.85ID:ukyORWHp
中学生、高校生くらいだと、特に男性アスリートは体が大きくなるのを楽しみにしている部分があります。
それなのに食事と休養が足らない状態の選手もたくさんいると思います。
成長のためのエネルギーが足らない状態だから「身長が伸びない」「筋肉が増えない」という選手だっているはずです。
そういう選手たちが心配だったら「ちゃんと寝ているか」「ちゃんと食べているか」と聞いてあげることが顧問の先生やコーチ、親の務めではないでしょうか。
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:34:24.14ID:ukyORWHp
どうしても選手は競技にのめり込みます。
そうすると、食事や睡眠まで目が行き届かなくなるので、そこを指導することが一つ日本スポーツのさまざまな問題を改善していくきっかけにもなりそうです。
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:34:43.59ID:ukyORWHp
日中、脳の中ではいろんなことが起こっていますから、食事と睡眠といった“休養”はいろいろなものをリセットし、心身をフレッシュにするために必要なものです。
だから、高いストレスを受けて競技生活を送っている人たちは睡眠をとらないと心のストレスを解消することができません。
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:35:02.27ID:ukyORWHp
頭の中であれこれ考えることを含めて、競技に関わっている時間だけが競技力向上につながるわけではありませんからね。
やはり競技と離れるからこそ新しい気持ち、新しいアイディアが生まれてきます。
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:35:22.30ID:ukyORWHp
陸上選手がサッカーをしたり、バスケットボールをしたりするのも一つの気分転換です。そういう発想を指導する側が持ってくれるといい。
そこで「ケガされたら困る」という先生やコーチもいると思いますが、「他のこともしないと能力が広がらないし、新しい発見がある」と発想の転換をすればいいだけです。
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:36:04.40ID:ukyORWHp
そこも変える必要がある。
指導者の教養として専門種目以外のことも、選手の可能性を広げるために少しは知っておくことが大事です。
そういったレクリエーション要素の高いトレーニングや練習メニューならば選手と一緒に、子どもたちと一緒に指導者も楽しめばいいと思います。
そういう指導する側の心の余裕が選手の可能性を高めたり広げたりするのではないでしょうか。
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:37:28.58ID:ukyORWHp
【いつまで日本は炎天下での激しいアップを続けるのか?】
バルサもこだわる体温調節の重要性
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:38:09.61ID:ukyORWHp
昨今は猛暑が続き、“夏”のスポーツ活動については本格的に議論を交わす時期にきている。
例えば、昨年は新潟県加茂市が5つの市立中学校で「夏休みなど長期休暇中の部活動を原則休止」にしたり、今年は東京都少年サッカー連盟が「夏季休暇の間の公式戦は基本的に行わない。
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:38:50.78ID:ukyORWHp
この期間に試合を実施する場合は猛暑対策をとり、日本サッカー協会(JFA)の熱中症対策ガイドラインに沿って行うこと」と発表をしたり、各地でさまざまな措置がとられている。
そこで、日本スポーツ協会の「スポーツ活動中の熱中症予防」に関する研究班の一員である安松幹展氏に熱中症対策としての体の冷やし方、また体温調節とパフォーマンスとの関係について、いろいろと話を聞いた。
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 09:39:54.83ID:ukyORWHp
これから夏本番に向け、どんどん暑くなります。
そういう環境下でスポーツをするには、体温調節が大切なことです。
そのためには、きちんとした水分補給が非常に重要です。
例えば、水温は冷たいほうがよかったりするのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況