X



【最強地区】神奈川の高校野球 Part781【復権の夏へ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/16(火) 06:39:46.05ID:pG+To9V2
最強神奈川
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/18(木) 22:37:18.94ID:9ibxAdFq
>>269
それ普通に鎌学の方が横浜より強い時代があっただけじゃないの?
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/18(木) 22:42:20.00ID:sk3d3voW
>>306
日大高校
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:47.36ID:toEDGVni
>>308
おっ、おう!


それはそうと、金沢区のタウンニュースによると
創学館のチアダンス部が
3月に幕張であったチアダンスの全国大会の高校生部門で優勝したそうだ。
大学部門では同じ金沢区の横浜市立大が準優勝だったそう。
これで創学館は、ハンドボール・空手に続いて全国制覇した部活が出た。
肝心の野球の方は、03秋に一度県を制しただけか…
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/18(木) 23:14:17.68ID:HCbcMC/q
日大はスクールカラーがピンクだというのは分かるんだが
男子高校生にとってユニフォームがあの色はきついし嫌な子もいるんじゃないかなと勝手に心配してる
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/18(木) 23:43:38.59ID:yr/nevRI
何だかんだ言っても
全国は横浜の校歌を聞きたいんだな。
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:31.42ID:XkhCFOtt
平田捕手が率いて荒波や円谷のときに秋も春も鎌学に負けてるのがどうにもならないんだよな。

平田は歴史遡っても負のイメージしかない
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 00:37:31.13ID:L3fyXfmK
>>305
2009隼人は、準々で横浜、準決で桐光、決勝で桐蔭。
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 01:10:53.55ID:bIxWll4S
今年の夏は、有力校が多数ノーシードになったけど、
私的に実力を評価したシード割りを作ってみた。

第1シード
横浜・東海大相模・桐光学園・星槎国際

第2シード
慶應義塾・桐蔭学園・相洋・日大藤沢

第3シード
横浜商大・横浜創学館・向上・鎌倉学園
市立橘・県立相模原・藤沢清流・麻溝台

以下実力は第3シード相当のノーシード
横浜隼人・日大・平塚学園・湘南学院
光明相模原・弥栄・戸塚・Y校
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 03:37:31.97ID:gM74YidC
新5千円札って反転じゃないって知ってる?
4枚あって元々反対向きの写真もあるのよ。
産経新聞読みなさいよ。大〇実
周りの記者どもも馬鹿ばかり。野球以外でツイートするなと言いたい。

 津田塾大によると、約10年前に国立印刷局の技術者の練習用にという名目で津田梅子の18歳ごろと24歳ごろ、36歳ごろ、50歳ごろの写真4点を提供した。新紙幣と酷似している36歳ごろの写真は新紙幣と逆側を向いていたという。
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 04:37:03.83ID:InTv4Rv0
土日の結果出ました。

向上4ー2鎌学
相模12ー1清流 5回コールド
横浜7ー0弥栄7回コールド
相洋6ー5桐光
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 06:07:52.28ID:XyxO47oZ
春の大会はどこが優勝してもいいが
夏は神奈川の恥さらし雑魚浜だけは勝たせないでくれ
甲子園で無様な初戦敗退はもう見たくない
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 07:04:51.89ID:VsxLg0iT
>>279
笑った
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 07:21:55.42ID:ruuCtxZj
>>318
何であんたが恥ずかしがるのさ
変な人
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 08:23:54.23ID:vPUc/YlW
>>313

2009といえば、横浜と相模の試合が忘れられない。

12−9だったかな。相模は最後、3点差まで追い上げたけど
最初、大差で負けていたのが謎だった。
あそこまでいったなら、勝ってほしかった。
翌年決勝でリベンジしたから、まあイイけど…
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 08:59:23.23ID:+w1Fczr0
夏は横浜が甲子園に行くか横浜に勝ったとこが甲子園に行く
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 09:24:19.25ID:6SxtacTk
>>324
準決勝で相模が横浜に勝ち、達成感が出てしまった相模が決勝で桐光に負けそうな気がする

桐光が漁夫の利を得て甲子園出場
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 09:34:27.09ID:L3fyXfmK
>>323
あの試合は、五回2アウトランナーなしで12-0横浜のコールド寸前から最後は12-9。雨でドロドロのグラウンド状態で、なんども中断。相模としはノーゲームにしたかった。最初から雨がひどくて普通なら中止になると思ってた。
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 09:48:03.30ID:oxqjS1WF
ブルガリ雑魚浜はもう勘弁。
10回くらい裏切られた。
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 09:58:49.42ID:Kge458Yd
>>325
07年の準決勝、相模が菅野の振り逃げ3ランで横浜に勝ったのに、
決勝の桐光戦に負けたみたいにだね。
今から考えると、あの時の相模は菅野、大田、田中広がいた
ドリームチームだったんだね。
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 10:22:34.59ID:FRNiMF2a
>>329
田中広輔の殺人スライディングからスタジアムの8割方が桐光びいきになったね。
あの殺人スライディングから流れが変わって桐光甲子園だった。
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 10:27:16.86ID:a2Ej0hs/
相模ばかりが甲子園で勝ちすぎて面白くないからたまには他の学校に頑張ってほしいな
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 10:35:33.31ID:9moRkmkS
>>331
あのラフプレーで流れが変わったのもあったが、あの代は二番手大城の不調が誤算だったと思う。
5回戦辺りから菅野がフル回転を強いられパンクしてしまった。
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 10:39:54.09ID:/zgliwxN
ホントだよなw
終いには菅野が熱中症気味になって降板した後、ピッチャー大田だもんなw

そして山崎錬にホームラン打たれるw
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 10:46:31.96ID:BeIbDwdu
>>330
それ、マナー違反な
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 10:49:02.21ID:DB5nSHYE
菅野時代の相模は暗黒期だったからな
本人も雑誌で高校時代は地獄だったと言っていた
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 10:52:59.05ID:xFJfQObe
>>332
面白くなくても現実だから仕方ない

東海大相模
09 秋 関東大会優勝
09 秋 明治神宮準優勝
10 夏 甲子園準優勝
10 秋 関東準優勝
11 春 甲子園優勝
15 夏 甲子園優勝
15 夏 国体優勝
17 春 関東大会準優勝
18 春 甲子園ベスト4

桐蔭学園
18 秋 関東大会優勝

横浜
16 春 関東準優勝


この2年間東海大相模にキチガイみたいに選手が集まりまくったのは東海大相模の強さもあるが
それ以上に他校がだらしないから
本来横浜や桐光にいくような選手すら東海大相模に流れてしまった
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:05:33.62ID:OQ4z3B2z
>>336
一二三チン太郎は今が地獄
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:08:11.57ID:CwHUVbD7
攻守の要を殺スラで失ったのは痛かったけど、あの時の桐光も投打にタレントがいて好チームだったよ
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:09:23.34ID:FT9dLVKt
高知商業→大洋→藤木→中日の中山裕章だって復帰したんだから一二三も実力あれば復帰できそうだが実力がな。
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:19:14.10ID:gLm1PNpj
現セカンドも小学生の時から縦縞着るのが夢だったと
言ってたね。野呂さんが好条件だしたけど相模を選んだ
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:23:44.93ID:uHPySyvV
>>337
ふっるい実績まで載っけるなぁ。
てか夏は甲子園出てないじゃん。
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:26:25.96ID:c39thiO7
相模を除いたら関東はおろか東日本でも最弱レベルだろこれ
何が野球王国だよ
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:38:31.35ID:Vd/UcJNW
>>336
決勝の前日に大城で行くと伝えられたにも関わらず、朝になったら門馬さんがやっぱりエースでいくだもん。

横浜戦の前日に休養しようと思ってたら、祖父の貢さんが投げ込みを指令。不貞腐れた態度が逆鱗に触れ、ボコボコに殴られる。

そりゃあ地獄だよ。決勝の途中、どうでもいいから早く終われって思うはずだわ。
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:40:23.18ID:gLm1PNpj
出ると負けの横浜がサイン盗みに握手拒否という愚行を
全国放送で見せてしまった。 

出れない可能性も高いけど出れば強さを見せつける相模に
集まるのは普通の事
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:48:00.70ID:L3fyXfmK
>>334
菅野じゃなく、大城。
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 11:59:15.77ID:CL5pjrl1
マエケン球数制限賛成

投球数制限が部員が少ない学校には不利に働くという指摘もある。

「勝てなくなるのは監督、コーチのミスで、指導者の力の見せどころじゃないかなと思う。
指導者は選手をよくするためにいると思うので。
そういう意味で指導者のあり方ってのも見直されるきっかけになると思う。
良い選手を取るというより良い選手を育てる考えになってくれれば」

スカウト自慢しかしないアホは良く聞いとけよ
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 12:04:05.41ID:bIxWll4S
07年夏の桐光といえば、
準々決勝での創学館とのバカ試合。
11-0で5回コールド寸前からの創学館の猛追で
最終的に11-10で桐光が逃げ切った。
0350323
垢版 |
2019/04/19(金) 12:16:50.38ID:G1t8qEN3
>>327

会社から送信

あ〜ノーゲーム狙いか…?
5回裏に3点とって、コールド回避というのに感動したわ。
相模応援で、横浜は目の上のタンコブといった感じ。
まあ、面白かったけどね…

今年はどうなるかな。
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 12:42:09.53ID:RbodmNp1
>>333
大城は決して調子悪くなかった。
原貢氏に忖度して菅野先発はコアな相模ヲタなら有名な話。
菅野は秋大会でも桐光に10失点で桐光からしたら菅野でラッキーと思ったはずを
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 13:03:21.57ID:a2Ej0hs/
>>351
大城は川崎北にボコられてとっくに構想外だったろ
適当な事いってんなよガイジ
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 13:08:59.30ID:bhdSjItK
>>332
たしかに他にも頑張ってほしいが実際相模以外は結果だせないからな。横浜だって奮闘してる方だよ。
去年の選手権の組み合わせで2勝できる学校は横浜相模以外他にないと思うよ。初戦突破できても徳栄にあっけなくやられて終了だよ
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 13:16:27.98ID:RbodmNp1
>>352
>>353
それでも一回りくらい大城に投げさすべきだった。
3回3失点くらいで抑えてくれたら菅野は6イニングならバテなかったはず。
桐光がある程度の失点覚悟で立木→丸山とリレーしたのとは対象的だったね。
結果、菅野は秋、夏と桐光に17イニング投げ17失点だからね。
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 13:30:12.52ID:a2Ej0hs/
>>355
いやいやそんな結果論じゃなくて
大城が悪くなかったとかいうデタラメかつ適当な情報に突っ込んでるんだが?
あれで状態が悪くないわけないだろ

実際大城が投げてたらどうなってたかなんて知らねーけど
普通の監督なら菅野と心中するわ
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 13:31:12.91ID:vYA9Abgl
>>245
保土ヶ谷にいるスカウトの人たちに聞いてみれば?

この前俣野にいた大清水高校OBの人、今度はちゃんと相模戦見に行けよ!(笑)
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:03:55.47ID:AZrSd6RU
相模強そうだな
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:09:45.46ID:quHB1HLw
>>358
打線のポテンシャルはかなり高そう
あとは投手陣で諸隈と遠藤が実際どんな感じなのか気になる
あと守備力は例年より落ちるとの指摘もある
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:26:50.58ID:eL0X5Dzt
昨年の東海大相模だったら夏は甲子園出ても初戦敗退
運が良ければ1回戦勝てるかな程度しか期待できなかっただろ
もう春季大会以降は完全に投壊状態だったからダメだと思った
秋・選抜と春季県・夏とは別チームと思えるほど調子を崩していた
年間通して強いというのはホント難しい
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:30:07.24ID:FT9dLVKt
東海大相模の左腕野口投手や日大藤沢の左腕大倉投手、作新学院の今井世代の翌年の左腕大関投手。
左腕はあまりデカくない方が安定しそう。
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:30:53.73ID:DB5nSHYE
去年の相模も打線は悪くなかったけどな
投手が斎藤頼みだったから斉藤が骨折で劣化したのは致命傷だった
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:38:33.01ID:eL0X5Dzt
金属バット時代になってから秋の新チーム結成から夏の大会まで
年間を通して安定して強かったのは98年春夏連覇の横浜と83年春夏連続準優勝のY校のみ
後は甲子園で優勝したチームでも年間通してだと強かったわけではない
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:40:29.28ID:KMyzvQov
>>356
大城の調子は別として門馬は先発大城で決めていたが、前夜に御大から菅野先発の指示があったとの事。
菅野は大会中も肘を痛めているにもかかわらず、試合が無い時に投げ込みを御大に強制的にさせられて、
体力的にも限界だったんだよ。
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:40:29.90ID:quHB1HLw
相模は一昨年の打線が小粒で貧弱だったね
去年は甲子園(夏)でも見たいと思える打線だった
今年は全国にお披露目したい打線
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:46:57.92ID:uHPySyvV
サイン盗みっていつからダメになったんだろう?あんなことどのチームもやっていると思ってた。
捕手が指で出す暗号を解読して2塁から打者に球種を伝達したらいけないのは納得した。
捕手の構えが内角か外角か?高めか低めか?
それを伝えるのもダメなの?
俺はアラフィフだけど、俺らの頃はリトルリーグでもやってたぞ。
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:47:27.65ID:RbodmNp1
>>365
それ!
知ってる人は知ってるよね
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 14:57:12.45ID:KByEX4H8
>>365
ゲンダイレベルのネット記事だろそれw

そんなもの真に受けちゃってかわいーな


>>368
いや別に通でも何でもないぞ
お子ちゃま
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 15:03:41.03ID:HS9K7J3Y
相模だと門馬が系列に飛ばされるはずだったとか自信満々に書いてだ奴らもいたっけ
でもあれもゲンダイの飛ばし記事でまったくの事実無根なんだよね
よく匿名だからって出所もよくわからない情報をドヤ顔で語れるなと思う
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 15:07:36.07ID:HS9K7J3Y
選抜後の平田の記事とかもあんなもんほぼ作り話だからなぁ
でも信じちゃう連中もいる世の中
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 15:09:35.69ID:7HnjyfNC
>>367
今は球種もコースの伝達もダメです
そこでセンバツの横浜がやっていたのはコースの伝達
及川君の露骨なアウトステップは、確信を持ってのインコース待ち
二塁ランナーの挙動も明らかだったから注意を受けたんでしょう
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 15:19:07.99ID:MB1J1fzB
センバツで堂々とサイン盗むんだから県内じゃ審判も忖度してやりたい放題なんだろ。
ヨタが県内番長な理由
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 15:44:46.51ID:jAguK2s5
>>317
向上−鎌学はもっと点差がついて一方的になると思う
鎌学の投手陣と守備はかなり酷いからね
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 15:52:33.65ID:DB5nSHYE
相模と向上って2014年みたいだな
チームカラーもどことなく似ている
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 16:07:19.52ID:gLm1PNpj
平田が悔しそうな顔してるの見た事ない

いつもニヤついてるか困ってるかのどっちかだ
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 16:52:25.53ID:BU0+ZtEi0
センバツ勝ち残った時の相模の夏は何故かいつもダメだな
去年も県相に追い詰められてた時点で期待できなかった
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:02:52.29ID:lrkpdVET
逆に夏強い時は前の秋に取りこぼししたとかそんな感じ
センバツに出ないときは冬の間基礎トレだけするから夏に向けて成長するのかな
昨年も余り春から夏に向けて伸びなかったよね
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:10:25.20ID:9moRkmkS
しかし鎌学もしぶといな。
この春、地区予選敗退の危機からまさかここまで来るとは。
勝ち方もまさしくスルスルって感じww
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:44:45.70ID:Frq0N/bk
>>380
あの苦戦をきっかけに勝ち上がると思ったんだけどな
斎藤も酷かったし打線も春より元気が無かった
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:48:02.87ID:Kts5LH0u
>>383
新たな“スルスル枠”の誕生かw

ところで森村学園はどこへ行った!?
春は地区予選にも出てなかったようだが…
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:48:57.10ID:1VwzWJf9
>>380
いつになったらこの種のバカは成長するのか
全国的にももう春夏共に甲子園で好成績を挙げるなんて不可能な時代だということをいい加減覚えろ
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:50:49.14ID:+3UZpDHy
森村学園は昔は良い学校だったが三田佳子の次男が台無しにしたな。
関東連合養成所みたいな。
0388名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:51:11.96ID:1VwzWJf9
去年で見ても明徳も甲子園にすら届かず
智弁和歌山ですら初戦敗退
そういうものなのだよ
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 17:58:51.08ID:Vc7YvVcT
いよいよベスト8の戦いか

ここらで一度、秋のベスト8を振りかえってみるか

【横浜】 いつもの奴
【相模 】いつもの
【慶応】 いつ略
【桐蔭】 最近不調だったが復活か?
【Y校 】 古豪復活の第一歩か!
【光明】 超久しぶりのベスト8
【厚木北】 地味だが最高成績はベスト4
【湘南工科大学附属高等学校】 昔はベスト8までちょいちょい行っていた湘南工科大学附だが最近の湘南工科といえば
深沢に負けたり市立橘に完封コールド負け食らったりと
なかなか散々な結果で一回戦負けや地区予選敗退は当たり前、というかよくて二回戦という弱小校になってしまわれていた
「こういう時に限って湘南工科大学附がスルスルっと甲子園に出るんだよな」こんな冗談すらいえないくらい弱くなってしまい寂しさが募っていた
今回も地区予選では茅ヶ崎北陵に負けて2位通過、はっきりいって平塚湘風、ここも公立のなかでも微妙だが
はっきりいって初戦すら危ういなと思っていた
しかしながら湘南工科は平塚湘風をコールドで蹴散らす。続いて去年横浜に中盤までは粘った逗子も大差で蹴散らした
みんな話題にもしなかったけど湘南工科のスルスルはこのときから始まっていたのである。
続く藤沢翔陵戦、鎌倉学園にコールド勝ちした翔陵、はっきりいってコールド負けだと思ったね
しかしながら湘南工科は鎌学から8点取った藤沢翔陵打線をなんと完封。翔陵に一切の得点を許さず、また貴重な1点を守り抜き勝利
このときからみな湘南工科に注目しだした。本当にスルスル関東に行くんではないかと
そして今日、湘南学院戦、勝てば過去最高成績に並ぶベスト8!しかしながら湘南学院は隼人を破った山手学院を18-1で破った高校
はたして、湘南学院の猛打に耐えられるのか。そう思ったがひそかに期待していた「湘南工科大附ならスルスル勝ってくれるのではないか」
湘南工科は期待にこたえるように中盤まで互角な試合展開だったが、湘南工科がついにきた!
3-3の同点から8回裏湘南工科の攻撃、悪送球を見逃さずセンター前タイムリーで2点
その後2死1・2塁から7番松下くんのタイムリーで1点、8番三枝くんのタイムリーで1点、さらに湘南学院の悪送球で1点
一挙5点のビックイニング!結果最終的に湘南学院を8-5で下し勝利をあげ、過去最高成績のベスト8に並んだ!
これはいつもの湘南工科大学附属じゃない!あと2勝で関東である!次は公立上位の厚木北だが、いままで倒してきた相手を振り返れば行ける
自信をもって、次も、そして光明と桐蔭の勝者にも勝ってその時にこう言わせて欲しい
「こういう時に限って湘南工科大附あたりがスルスルっと関東行くんだよな」と
そして最後に関東で勝ち上がり、 みんなで声を大にして「こういうときに限って湘南工科大学附あたりがスルスルっと甲子園に行くんだよな」と叫ぼうではないか
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 18:15:38.29ID:eL0X5Dzt
東海大相模に限らず年間通して好成績は難しい
06年横浜も夏は大阪桐蔭戦では自滅して敗戦してるしな
選抜以降はやはり投手陣が荒れ始めていた
強い印象を残したチームではあるけど年間通してはやはり強くなかった
年間通して安定してたのは98年横浜と83年Y校のみ
ちなみに83年Y校は春夏連続で甲子園準優勝だが国体も準優勝
好成績だったがシルバーコレクターだった
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 18:38:40.16ID:InTv4Rv0
>>390
さすがに読んでないけど、よくそんな長い文章書くなー
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 18:55:47.42ID:R2rhkXkS
ここはジジイが多そうだから書いといてやるけど
三行以上の文なんて誰も読まないぞ
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 19:36:41.09ID:AHoGBADQ
06横浜の選抜帰りといえば創学館に中盤までリードされたり
Y校に最終回突如追い上げられて後の中京大中京vs日本文理みたいな感じになったりしてたな
あの年はナベさんが珍しく攻撃は最大の防御とか言って実際打ちまくってて新鮮だった
あの時、大阪桐蔭に負けてなければなぁとつくづく思うわ
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 19:44:35.36ID:DB5nSHYE
相洋と桐光は激戦になりそうな気がする
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 20:15:00.46ID:Q5K4q4ef
>>397
その時の創学館は秋山が主将だった。
試合中盤に秋山が外野フライのダイビングキャッチで手首を地面に強打して
骨折退場をしてから流れが変わって横浜の逆転勝ちだった。

この時の創学館はセンバツ準優勝の長崎・清峰とも良い勝負が出来そうだった。

このあたりの時代の創学館は今とは比べものにならないくらいの力があったと思う。
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/19(金) 20:55:52.68ID:Q5K4q4ef
福田といえば、昨シーズン
甲子園での阪神戦で、阪神・望月(創学館出身)が一軍に昇格した初日に5者連続三振を奪った時の5人の打者の中にいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況