X



かっこいい校歌&ダサい校歌を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 20:20:30.28ID:Ey3pxe9R
徳島の小松島高校の校歌が一番かっこいい
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 20:23:14.91ID:IGoP39Nf
かっこいい校歌
天理…いかにも宗教ソングといった曲調・歌詞と夏の甲子園仕様の厳つい曲調がベストマッチ
まさに最高の校歌

智弁学園…ザ・関西といった曲調の素晴らしい曲
我ら誠実我ら明朗〜のフレーズ以降の流れは美しさにもほどがあるだろ

智弁和歌山…ノリノリの曲調の名曲
本家智弁には劣るものの茜色はえ〜の部分はとてもかっこいい

中越…長岡長岡歴史ありの部分がとてもかっこいい
勝利の校歌として聴けるのが今のところ1994年のみなのが残念
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 20:27:34.97ID:IGoP39Nf
ダサい校歌
大阪桐蔭…厨二病が考えたような気持ち悪い歌詞に単純な曲調
こんなダサい校歌が今一番甲子園で流れる曲だと思うと吐き気がする

横浜…心霊スポットで流れていそうな単調なメロディ
例えるなら昔のゲームボーイのBGMのような感じで不快になる
二度と聞きたくない

東海大◯◯…どこも同じダサいメロディを使っていて歌詞もくだらない
それでも夏の甲子園仕様ならまだマシだが春の音源は本当にひどい
去年の春の東海大相模なんてまるでお遊戯会のお歌の練習かと思った

花咲徳栄…なんかメロディがダサい
例えるならウルトラマンの曲のような感じ

創造学園大付…現・松本国際
創造学園大付にセンバツで校歌を披露したがまさに甲子園の歴史の中でもぶっちぎりでダサく、気持ち悪い曲
これに比べれば創価なんてとてもかっこいい
聞いたことない人はYouTubeあたりで調べてみるべき、本当に酷い…(この校名になる前の塚原青雲時代の校歌は普通だったのに…)
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 20:32:28.43ID:IGoP39Nf
かっこいい校歌
日本航空…流れ声澄む釜無の〜のフレーズで始まる落ち着いたメロディの曲
終わりの部分が少し残念だがそれ以前はとても素敵

日本航空石川…智弁和歌山に負けず劣らず、本家日本航空とは真逆のテンポのいい曲
日本海の波だの能登空港だの地元を象徴する明瞭なワードが入ってる点が高評価、メロディも悪くない

鳴門…イントロを聴いただけで「あ、四国のチームだな」ってわかる
歌詞もかっこいい

桐光学園…ニュータウンの高校らしい歌詞がダサいが、メロディは神奈川No. 1

PL学園…燃ゆる希望に生命生き〜で始まる伝説の名曲
復活を望む

千葉経大付…歌詞はとてつもなくダサいが、ここ千葉の街に緑あふれる〜の部分のメロディはかっこいい
00年代新興高校シリーズの一つ

桐生第一…初優勝時にこの曲に惚れた人は多いはず

日大三…日大三黌この意義漲る〜の低音が素晴らしい
さすが東の名門といったところか
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 20:36:18.29ID:IGoP39Nf
ダサい校歌
済美…健大高崎や至学館、明豊と同じ匂いのする曲
上記はメロディはそれなりにいいがこれはそれもクソ
愛媛自体いい曲が松山商ぐらいしかなく、それももう甲子園に出れるレベルのチームではないため悲しい

国学院栃木…国学院系列校は全て同じ校歌だが、直近の甲子園出場校としてセレクト
歌詞もダサければメロディもダサい
おまけにどこもユニフォームまでダサいときた
だめだこりゃ

創志学園…きもちわるい

奈良大付…奈良〜奈良〜奈良大付属高校〜
ここがダサすぎる
あと、ここぞ秋篠〜の所も
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 20:42:00.76ID:IGoP39Nf
かっこいい校歌
帝京…帝京我らの〜の盛り上がりが素晴らしい
春1回夏2回優勝の名門も今では惜しいところで敗れ甲子園には出れなくなってしまった

修徳…ゆったりとしたメロディの校歌
我が修徳のほまれなれ〜の部分がかっこいい

東亜学園…80年代末期に甲子園に出ていた
全体的に勇ましい曲調で、東京の高校では一番かっこいい校歌
ラストの不屈不倒の意義を見よ〜のフレーズに惚れた人も多い

聖望学園…まさに聖歌のようなゆったりとした曲
選抜バージョンでは入っているラストの我が母校聖望学園という歌詞が夏の甲子園仕様だと無く、あくがるる理想に我が胸も踊れり〜で終わる

下関国際…ラストの久遠の理想かかげ立つという歌詞が最高にかっこいい

広陵…我らが広陵〜の部分でなぜか低くなる点が気にくわないがそこまではかっこいい

常総学院…シンセサイザーが使用されるようになって以前よりもかっこよくなった希な例

聖光学院…イントロだけならとてもかっこいい

八戸学院光星…東雲高くきらめく光星
歌詞もメロディもかっこいい

花巻東…東北No. 1
最高のメロディ
0010ケイタイヤロウ
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:44.17ID:EUnzOkYk
かっこいい校歌は南陽工がダントツ 下関商もだ。 大阪桐蔭も校歌はいい。後は、敦賀気比、中京大中京、浦和学院、平安、池田高校、箕島、駒大苫小牧、金足農だな 平安の校歌の たたえよ たたえよのフレーズは南陽工の次にかっこいい(涙)
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:15.90ID:37R5rB4k
カッコイイのとは若干違うが、愛媛の新田高校の校歌はとても良い
新田旋風の時に記憶に強烈に刻まれた
0012ケイタイヤロウ
垢版 |
2019/01/08(火) 22:09:36.98ID:EUnzOkYk
東海大相模の透明感のある校歌も超かっこいい。中京大中京は大都名古屋と歌う部分が最高だ
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 23:06:19.23ID:o7BMs8do
秀岳館は評価が分かれそう。
ここの意見はいかに?
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 23:38:13.73ID:71SXhnQP
鳴門~の健児~
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 23:50:13.09ID:Cv4dMGND
>>9
創価高校の校歌「草木は萌ゆる」は格調高いというかカッコいいよね。

逆にダサいというか目が点になったのは、どこだったか忘れたが、曲の途中で
いきなり”Soar up ! Reach for the style !”とかいう一節が入る校歌。
あれ、どこの校歌だったかな・・・。
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/08(火) 23:53:21.32ID:o7BMs8do
>>17
山口の華陵
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 00:08:24.31ID:UXkc39wZ
神戸国際大付属のセントマイケルズハイスクール校歌、イイネ!
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 02:50:39.18ID:T1aCmVPy
歌詞にマイスタリー・オブ・サービスみたいな英語のワードが入る校歌があったが、どこの高校か覚えてないけどそれが凄まじくダサかった
上に出てる華陵や神国大とかトゥギャ崎はまだマシだがここだけはダサい
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 03:29:47.59ID:mLm8V3+v
関学だろ
大学も同じ
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 06:01:49.83ID:1bYa6x6N
轟くエンジン
飛び散る火花
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 08:03:16.79ID:3cTN+siF
一番強い相手と当たって♪
一番多くヒットを打たれた♪
一番速い球を投げられ♪
一番多く三振取られた♪

エラーを誘う風が吹いた♪
ホームベースが遠くに見えた♪
球を追い続けた♪
そして後逸した♪

でもどうしてかな♪
相手の攻撃 止まらない♪

諦めかけた時♪
鬼の顔が見えた♪
差し出された太い腕がアウトに見えた♪

【至学館高校 校歌】
https://www.youtube.com/watch?v=yxBShdlsF-o
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 08:15:39.89ID:0WS/MHNX
雪深し その簡浄
しののめの光 さしつつ
学ぶべし 確かなる智慧
若き今日 眉上げん
長岡 長岡 歴史あり
我ら学ぶ
中越 中越 中越高等学校

↑新潟、北信越で一番カッコいい校歌。
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 12:48:16.76ID:xtygO+AC
卒業生だが、
鳴門の校歌は大昔作られた時と今ではメロディが少し違う。
戦災で旧制中学の楽譜が消えてなくなり、
新たに戦後記憶を元に作り直したから。
作詞者だが作曲者だかが不詳になってるのも
そのため。
学校が連想されるのは「鳴門の健児」だけで、旧制中学校時代も学校名入ってなかったから、新生高校でも歌詞変えず使えてる。
元々あれは応援歌だったのを校歌にしたって説もあるけどね。

以上、在学中教師に聞いた話。
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/09(水) 19:53:30.98ID:UXkc39wZ
>>17
格調高いといえば、大阪の上宮と上宮太子の校歌の右に出るものはない。
浄土宗祖、法然上人の詠んだ短歌が古旋律でそのまま校歌になってるし。
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/10(木) 10:28:38.43ID:xiuxwFhU
かっこいい校歌
2008年までの大阪桐蔭(ブラバンバージョン)

ダサい校歌
2012年以降の大阪桐蔭(シンセサイザーバージョン)

ブラバン→シンセでほとんどの校歌が劣化したんだが、劣化が一番激しかったのは大阪桐蔭だろうな
シンセバージョンゴミ
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/10(木) 10:30:02.34ID:xiuxwFhU
11年ぶりの出場だった金足農が古いブラバンバージョンを使ってたのはよかったわ

去年の夏の甲子園出場校で、校歌がブラバンバージョンだった学校
花巻東、金足農、聖光学院、横浜、智弁和歌山

2017年は
盛岡大付、聖光学院、横浜、日本文理、中京大中京、智弁和歌山、広陵、明豊、興南

記憶だから間違いあるかもだけど
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/10(木) 10:31:35.32ID:xiuxwFhU
秀岳館は2016年はブランクがありながら初出場時と同じブラバンバージョンが流れてたのに、
翌年の2017年はなんでシンセバージョンに変わったんだ?

一番謎。ていうかブラバンバージョンがよかっただけにすごいがっかりした
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/10(木) 11:46:15.96ID:dIipy3ma
応援団も校歌もズバ抜けてカッコいいのは
智弁和歌山
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/11(金) 03:20:16.05ID:5iajdnYu
>>34
夏は2003〜2004年の2年間だけか

出場辞退がなければもう少し長く聞けたんだろうな
2010年に復活したときはシンセバージョンに差し替えられた
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/12(土) 21:16:26.52ID:tv4d1VIh
てか今のシンセサイザーの曲調なんなん?

大阪桐蔭とか昔のやつめちゃくちゃかっこ良かったのに、今のやつクソやんけ
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/13(日) 12:46:44.74ID:QHWTNNol
池高 池高
おお われらが 池高
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/13(日) 15:07:40.43ID:io/7UFNY
>>37
だよな
大阪桐蔭は00年代と比べてチームだけでなく校歌まで魅力なくなった
ブラスバンドからシンセサイザーに変わってすべての校歌が劣化してるが、大阪桐蔭が一番劣化激しいな

金足農は11年もブランクあったのに11年前に使われてたブラバンバージョンが流れたのは感動した
しかも11年前は初戦敗退
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:39.06ID:io/7UFNY
秀岳館が2017年にシンセに変わったのがその次にがっかり
ならなんで前年は昔のバージョン使えたのか
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/14(月) 01:54:36.15ID:NE51QxFS
大阪桐蔭は歌詞が気持ち悪い
大阪といえばPL学園が圧倒的に王者感ある
若人の夢羽曳野の聖丘清く育てPL学園永久に
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:23.77ID:lQIN8zVu
鳴門工業、甲子園では1番だけしか歌われてないけど、2番か3番がかっこいい!
出だしは一緒だけど


工業立国の使命をおびて
祖国日本の富栄ゆるを
我らの技術 創意と工夫ー


倉工には敵わないけど
漢って校歌

市工・鳴高ともいい校歌だよね
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:58.53ID:lQIN8zVu
>>47

言ったら悪いけど
第一時代も今も小学校みたいな俗物的な校歌。
鳴門商業の頃から甲子園一勝もしてないから、
聴いた人少ないんやないかな?

関係ないけど鳴門商業時代、鳴門三校の中でも学歴も素行も一番悪かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況