X



2018 ブラバン甲子園★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 11:52:16.87ID:06JFekj7
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 17:00:27.32ID:2RY0epOr
ok
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/02(金) 18:40:32.92ID:sukM5zEg
習志野見たい
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/02(金) 20:25:13.99ID:55KITs92
立教大学応援団 応援曲メドレー 2015 立大・早大合同デモンストレーション
https://www.youtube.com/watch?v=fLBXyKwx19I
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 07:28:35.07ID:29lmgLpl
ok
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 09:15:07.70ID:7xfvi5vx
習志野、最初は「おおっ…」ってなるけど、打者が一巡する頃には飽きてうんざりする。
智弁和歌山は演奏はそうでもないけど、試合とジョックロックがいつくるかがリンクして面白い。
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 12:18:39.59ID:9Zl4iH37
1イニング原則1曲固定のチームと選手別応援の学校を比較してもな
10年に1回出るかでないかのチームと甲子園が半ば約束されているような環境のチームを比較すること自体野暮というか

それに智辯や平安のシステムはあれはあれで柔軟性を欠く面があるし
攻撃回別に演奏チャンスが9回(裏なら8回の場合も)あって
9曲(8曲)しか曲を選べないのに
複数回にわたって演奏されるような曲があったり、
不動のスタメンとして君臨し続ける曲があったりして新曲が新曲で置き換えられる事態が続いたり
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 17:17:54.19ID:kMD8gU2u
そうなりそうだね
近畿が明石商ならもしかしたら…かもしれないが神戸国際や東洋大姫路ほど稼働率が高くないし(春秋も結構進まないと来ない)厳しそう
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 17:28:41.82ID:6N5hhUpi
2年前の履正社は神宮全試合ブラバン来てたな
ブラバンも東京で宿泊してたのだろうか
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 13:51:03.05ID:AHhF0VIQ
近畿の決勝、明石商が平安相手に怪しいボレロやってるw
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 15:36:37.63ID:MHE9o26Q
神宮大会ってトランペット1本でもいればブラバン扱いになって太鼓使用可になるんだろうか
その辺がわからない
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 15:54:40.43ID:6aTtq06h
東邦はたしかマネージャーがトランペット吹いて部員が太鼓叩いてたからそうなるはず
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 17:48:35.04ID:Nk26XFJ5
パナソニック「いわゆる男の人が腕を振るような応援スタイルはもうやらない!」
https://tatsuwo-blog.com/post-38489/
国士舘も何年か前にリーダー消滅したけど何ら変わりなく続いてるしブラバン主体の応援で腕を振るくらいしかさせてもらえないリーダーならいない方がましなレベルなんだろう
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 20:22:27.44ID:2OiT/Tg5
3月に原曲の存在を把握しておきながら7月にオリジナル扱いするとはどういうことなのか…
https://twitter.com/y_umetsu/status/625145831662878720?s=19
https://twitter.com/y_umetsu/status/579153975271772160?s=19

そもそも元の「SUGAO MIX」も市販の民謡アレンジ楽譜をメドレーにしただけで独自アレンジはなし、野球応援で最初に使ったのも青森山田だからいかなる意味においてもオリジナルじゃない
学校にも原曲の作者にも失礼だし梅津に限らず安易なオリジナル認定はやめてもらいたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 10:26:02.74ID:eueMBCJq
大阪桐蔭は確かこのスレ見てるみたいな話は流れてきたな
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:09.98ID:U4Xmqvcm
>>18
記憶の整理ができてない状態で伝えることで間違いが広まってたりするんだよな
自分もそういうことあるわ

ある程度西東京見てる人は原曲あること知ってる人がほとんどじゃない
甲子園で初めて聞いた人、最近高校野球見始めた人は知らないだろうけど

かぽれねぶたやってるとこの甲子園率低いし
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 07:32:11.12ID:N61Mfjmr
東京関東は割と良さげなメンツになったな
なお桐蔭学園
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 01:27:52.80ID:rIRO+OMx
>>17
今までと違うことをすると今までのやり方に対して妙に敵対的になる奴っているよな
駒大苫小牧が3連覇かかったとき然り
今なら大阪桐蔭か
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:34.72ID:IU9/rO+Z
野球部だけでなく、サッカー部やバレー部の応援にも駆けつける習志野高校吹奏楽部の心意気が素晴らしい。同じ高校の生徒同士が一緒に戦う姿は素晴らしい。
土曜日は選手権出場を目指す大事な一戦。かなり見ものです。
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 11:00:51.11ID:ozrioXMd
光星が奈良大附の青のプライドとか創成館の応援やってはりますなぁ
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 13:35:27.38ID:42+rByeh
なおセンバツはだいじょうぶエンドレスになる模様
09年以前の応援を取り入れてはいるんだが相変わらずクソしょぼいブラバン
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 14:20:59.12ID:Awy7Cyrs
>>28
光星が青のプライドとかめちゃくちゃショボいだろうな
光星にはもったいないパクってもらいたくない楽曲だわな
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 16:43:55.10ID:F8VijJiy
元ネタあるのにオリジナル主張して他校に使うなとか言い出すのを学校側がやってしまったのが近大節
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:01.05ID:MAcYk7hM
レッツゴー習志野って30年前以上前から有るんだな
https://youtu.be/cUA3st60WVg
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:02.42ID:ZHlEgsFx
>>27
習志野対流通経済大柏か
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 23:06:03.83ID:MAcYk7hM
帝京習志野鹿実明星前橋育英の中で、最初に野球サッカー全国優勝したのは習志野だな
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 23:10:57.18ID:8G0/YKVP
>>35
習志野より大阪明星の方が先
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 23:13:58.43ID:MAcYk7hM
神戸高校
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 00:17:31.81ID:i+sQ93yA
>>28
光星はフェスティーヴォと
だいじょうぶを
やってればええやんけ
あれかて個性やで
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 00:57:11.51ID:3ImTFMhh
桑鶴兄の頃の応援が1番まともだった光星
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 17:24:41.20ID:NQ4nqKTA
今日の桐蔭学園

1 ?(口ラッパ)〜We Will Rock You
2 岡田幸文(口ラッパ)/ルパン
3 旧今江(口ラッパ)/アフリカン
4 紅
5 コナン
6 サンバデジャネイロ(アゲホイ)
7 高橋由伸/アフリカン
8 さくらんぼ
9 ダイナミック琉球(口ラッパ)
代打 若松

チャンテらしきものはなし、ダイナミック琉球の歌詞は原曲のまま、高橋由伸も原曲のままで背番号17なのに「男背番号24」、なぜか口ラッパだと太鼓なし

往年の応援曲は全滅しとりあえずブラバン連れてきた東北の初出場校みたいな応援に
甲子園でもせいぜい口ラッパ曲に演奏がつくくらいと思われる
ここでの評価を逆転するにはジントシオ降臨くらいしかない
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 17:27:42.63ID:kmWYGHCH
>>40
俺が知ってる桐蔭学園(10年ぐらい前)と相当違うw
ブラバンが小綺麗になってチアがチアの格好し始めたあたりからおかしくなっていった感じ
そのころでもOH!ぐらいは残っていたんだがな
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 17:52:36.95ID:vGPODM09
色々見た限りだと応援指導委員会≒チアみたいな扱いになっててリーダーが日常的に活動してるのかとりあえず有志に立たせてるだけなのかは不明、聖光のブラバンレベルの存在感しかない
ちなみにググって最初に出てくるホームページは11年前のまま放置
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 07:55:43.07ID:2V8nbw6l
サッカー応援にも本気を出してきた習志野
https://www.youtube.com/watch?v=JQxG5jEXox8&;t=7s
高校野球だけでなく、高校サッカーの応援を席巻する勢いだな
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 11:04:02.83ID:UYfY4g6R
>>47
中日応援団のプライドが許さないからせいぜい登場曲止まりだろう
稲葉もチャンス法政使ってたら「僕はいつまで法政の稲葉なんですか?」って言われて変えたらしいし選手本人はアマ時代の応援引きずられるのは意外と嫌なのかもしれない
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 13:22:14.45ID:JDo5RqhW
>>49
2009年春
福知山成美に力負け
この時は大学の吹奏楽部も応援に参加
この時は国士のテーマ以外大学の持ち曲はやっていない
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:05:34.66ID:mThzkrzg
>>046
習志野高校合唱部ですか?
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:15:48.89ID:T6s6ERAu
マイナーだと、
山梨学院のチャンステーマ
中央学院のチャンステーマ
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:22:05.53ID:T6s6ERAu
マイナー2
興譲館のチャンステーマ
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 23:04:28.88ID:o1lWxbo+
>>53
鶴岡東、関東一、滝川西、大阪桐蔭、愛工大名電と甲子園でも毎年やってるしなぁ
高野連は頭硬いしこれにどう反応するか
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 23:34:12.41ID:fBhAe9ia
昨日の大学の部じゃハッピーバースデー歌った相手の立正大の方も自チームの選手にハッピーバースデー歌い始めて
うわあ今日誕生日の選手多いなあ、とか思ってたら
最後にうっそでーす
嘘だった
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 23:36:47.24ID:fBhAe9ia
>>40
ブラバン来てるのに初回の攻撃中ただの一音たりとも楽器の音を出さないってある意味衝撃的な応援だったな
桐蔭はたまに神奈川の予選で見るけど今回のと同じくとても古豪とは思えないクソみたいな応援するね
甲子園出場を機に一新してくれんかな
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 10:56:04.07ID:62OI3K1c
>>59
昔は大学野球の応援コピーしたとてもオーソドックスな応援スタイルだったんだよな
いつからこうなってしまったのか
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 12:11:51.95ID:oA73WI/G
>>61
対戦相手によって制約がかかるような大学パクリ応援ならいっそやめちまえ、ってなってもおかしくない
慶應が強化して対戦機会の増えた今では尚更
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 19:24:32.62ID:YFGd4+q7
大阪桐蔭が嵐と共演したりDAPUMPと共演したり
ほんと甲子園効果って凄いね
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:52:38.86ID:dqk9LfXq
神宮枠は札幌第一か上田西か
上田西は佐久長聖からPL要素を抜いただけなのでできたらオリジナルチャンテ持ちの札幌第一に来て欲しいが
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 12:22:36.26ID:V2j1BX2B
大谷優勝で神宮枠は札幌第一か
去年のセンバツではご当地ソングやオリジナルを入れてたので期待できそうな学校
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:05.68ID:zXIs+H+8
去年は花咲徳栄も日テレの歌番組出てたよな
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/14(水) 23:17:19.36ID:6FyQHGIy
>>69
立正は応援指導部はあるが、東洋や亜細亜同様にメチャ部員が少ない。
六大学みたいに応援指導部にも吹奏楽はあるが、もう何年も部員が居ない状態。
普段のリーグ戦はリーダー2人とかしか来ない日もザラ。土曜はラジカセ応援だったらしいが
今日は文化系吹奏楽(全国大会出場経験あり)のヘルプが来たので応援も悪くなかった。
東都にしては応援席はかなり入ってたよ。立正は休日開催でもガラガラだが、今日は違った。
(数年前の亜細亜よりも確実に盛り上がっていた)
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/15(木) 15:55:15.49ID:WeH+aUZS
>>71
>数年前の亜細亜よりも確実に盛り上がっていた

3年前くらいにやった早稲田との決勝?
確か小雨交じりの日で、かわいそうなほど応援席に人がいなかったよね
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/15(木) 17:23:19.97ID:x97BK5X8
国士舘の舘旗も自粛しろとか言われちゃうの?
もっとも高校の応援では最近使ってないようだけど
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/15(木) 20:24:28.97ID:X5LnZTB2
【北海道】駒大苫小牧
【東北】青森山田、秋田商
【関東】拓大紅陵、東農大二、東海大相模、東海大甲府、習志野、春日部(21)
【東京】日大三、国士舘(神宮)
【北信越】日本航空石川、高岡商
【東海】三重、大垣日大、成章(21)
【近畿】龍谷大平安、智弁学園、金光大阪、北大津、市和歌山、郡山、田辺(21)
【中国】宇部商、広陵
【四国】高知、高松商、室戸
【九州】熊本工、神村学園、福工大城東、長崎日大
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/15(木) 21:03:22.12ID:bgXi2thG
>>73
旗の先が尖ってたら取り外しさせられるらしい
旗の先端が尖ってない大阪桐蔭が何も言われず尖ってる常総が外されてるらしいから
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/16(金) 00:26:13.73ID:L7r26+bE
>>69
立正≒立正大立正
國學院≧國學院栃木
駒大≒駒大苫小牧
中大>中大附
東洋大≒系列校

青学大>系列校
日大三>日大
専大松戸>専大北上>専大
国士館高>国士大
拓大紅陵>拓大
農大二>農大=農大三

学習院大>学習院高
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/16(金) 01:06:06.86ID:NYGauU4R
県大会でも大学吹奏楽部の参戦実績ありだし東日本国際大昌平が来れば東北臭のしない応援が期待できそう
ただ現実的に甲子園の可能性があるかというと…
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/18(日) 22:53:12.09ID:vkm+dL3P
今日の関ジャニで吹奏楽部が取り上げられる。甲子園に縁のある学校出るかなと期待したけど東海大高輪台らしい。上手いしテレビ局からも近いから妥当だけどちょっと残念
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/19(月) 11:29:40.87ID:aIkQl4Gj
>>86
日大東北はブラバン応援のレベル自体は全盛期より上がってるにもかかわらず1,3,5,7回しか演奏させてもらえない(口ラッパイニングはヒットファンファーレや得点校歌もなし)
いわき海星は吹奏楽部もなく甲子園出場時の応援はあの時限定だから聖光状態と化したというよりこれが平常運転
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/20(火) 20:29:32.46ID:5+jl9VvV
もっと日本全国の高校に野球応援文化が拡がればいいな
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/20(火) 21:58:55.11ID:DLOBmYlP
普通の公立が大会序盤の応援にどれだけ熱心かが文化の有無を図る上での重要な指標
北北海 △
南北海 ×
青森県 〇
岩手県 〇
秋田県 〇
宮城県 ×
山形県 △
福島県 ×
茨城県 〇
栃木県 △
群馬県 〇
千葉県 〇
埼玉県 〇
東京都 △
神奈川 △
山梨県 〇
新潟県 ×
富山県 〇
石川県 ×
福井県 ×
長野県 ×
静岡県 〇
愛知県 ×
岐阜県 〇
三重県 〇
滋賀県 ×
京都府 △
大阪府 ×
兵庫県 △
奈良県 〇
和歌山 〇
岡山県 〇
広島県 〇
山口県 〇
鳥取県 〇
島根県 〇
香川県 〇
愛媛県 △
徳島県 ×
高知県 ×
福岡県 △
佐賀県 ×
長崎県 △
大分県 ×
熊本県 △
宮崎県 △
鹿児島 ×
沖縄県 △
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/20(火) 23:53:56.00ID:2BBjM849
>>72
3年前の決勝は予報は本降りだったが、気温は高めで降り出しが遅かった。
ポツポツ降り出したのは延長戦に入ってからで、14回頃から土砂降りに・・・
なので、延長14回まで行かずに普通に終わっていれば雨に全く見舞われずに終わった。
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/21(水) 09:11:20.22ID:WF3Gc9gQ
>>89
東北、北陸、九州とか田舎ほど駄目だな。
他部活動の生徒を一生懸命に応援するのはダサい的な感じが残ってるのかな。
昔は関東でもそんな感じだったしな。
でも関東や近畿で流行ってきてるから、そのうちに田舎の高校でも応援文化が浸透するぞ。
一生懸命に何かをすることは良いことという雰囲気が社会全体に広がっているし。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/21(水) 18:40:39.10ID:8Jkbr/NE
福島がブラバン来ないのは地理的要因と昔の会場決定方式の影響もありそう
夏の初戦で地元球場が優先的に割り当てられるようになったのもここ20年くらいの話
それまではブロックごとに会場が固定されてて地元と逆を引いたらアウトという状況で一部の熱心な学校以外在学中ブラバン応援なしなんてザラ
長年こんなだったからそもそもブラバン応援という文化が根付いていない
最近はいわき地区に夏ブラバンつき全校応援の風潮ができつつあるらしいが
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/21(水) 18:56:51.19ID:qEx1HHe1
>>91
正直そういう雰囲気が広がるよりもアンチ部活キャンペーンやその他諸々のせいでブラバン応援文化そのものが消える可能性のほうがでかいと思う
アンチ部活、アンチ高校野球、アンチ日本野球、自称真の野球ファン、吹奏楽経験者のすべてから槍玉に上げられる要素持ってるのが高校野球におけるブラバン応援だから
その手界隈に人気の内田良も「無吹奏楽試合を!」とかネガキャンし始めてる
震災とか熱中症とかの対応見たらわかるけど何かあったらとりあえずブラバンを自粛させる、が高野連の方針でもある
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/21(水) 21:39:57.55ID:7pfmY+J9
応援文化の規制は習志野事件と東邦事件がきっかけな気がする
特に17夏以降さらに応援に規制がかかってる
10年前はイニング間応援してないチームの方が少なかったし智弁和歌山とか日大鶴ケ丘みたいにタイムかかってても演奏続けるチームが殆どだった
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/22(木) 01:13:56.61ID:sX4W2p9q
>>91
東北は宮城と福島以外公立の参戦率はそこまで悪くない
県域が広いといえば、新潟や長野も県域の広さがネックなのかもしれないな

普段来ないのが上位進出で来たからと言って何ができるのだろうか と常々思う
毎年春シーズンに応援合戦付き定期戦でもやってれば夏に8強あたりからブラバン稼働してもある程度様になると思うけど
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/22(木) 02:55:36.13ID:gh//vXaH
>>95
「習志野事件」(こうは呼びたくないが)以前はタイムで止めるべき、なんて風潮皆無だった、これに関しては日本高野連はノータッチにもかかわらず普通に演奏したらマナー違反、になりかけてる(特に六大学系列)
イニング間応援規制は10年ぐらい前に明るみに出てNPOが交渉して撤廃を確約したのに反故にされ震災もあってうやむやに、ここ3年ほどでほぼ強制
東邦にしてもそこを規制しても意味がないのに「タオル回しを規制することはない(大嘘)」ですぐ規制、肝心の一般客によるタオル回しに対しては効果なし
高野連はすぐクレーマーに負けて明確な根拠もなしに規制する、例え規制することはないと言っても言及された時点で実質規制と同義
記者がよかれと思って書いたはずの秀岳館の記事によってブラバン動員そのものも批判されてる、あれだって圧力があった、的な「当事者の声」も真偽不明だし一般紙の応援関連記事の話を盛る風潮からしたらどこまで本当かわからない
そしてSNSの発展によっていついかなるときも観客は静粛にすべし、みたいな現地観戦者を無視した変な風潮が広まってしまった、これを突き詰めていったらブラバン禁止に行き当たる
ブラバン応援が盛り上がってると言っても現に高校野球そのものだってファンの間で盛り上がっててもそれ以外からのネガキャンは強まってるしあてにならない
ファンの声なんかより三流メディアの妄想による勝手な記事が優先されるのは習志野で立証済み
だからここは駄目、あそこは駄目、なんて言わずに味方してくれるメディアがあるうちにブラバン来てくれてありがとう、の精神で楽しんだもの勝ち
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/22(木) 06:31:42.02ID:jGoSCgqN
すげー長文
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/22(木) 08:11:01.04ID:/XWScvHI
演奏会のような応援だけは勘弁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況