X



今年の大阪桐蔭って歴代優勝校の中でどれぐらいの強さ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/23(木) 07:40:29.22ID:FsOxQhAb
12桐蔭>18桐蔭>15相模>11日大三>10興南

近年だとこんな感じかな
今年の総合力は歴代屈指たけど、高3夏の藤浪は打てなかったと思う
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/30(木) 23:05:16.05ID:rO7Pwd0l
>>92
藤浪はコントロールは荒れてた印象だな
打ち返せる相手チームが不在だったから無双したが今年の桐蔭だったら打てるかもね
今年の桐蔭は勝負所は中川藤原が凡退した後根尾が歩いて石川が打つって場面が多かった気がす
勝負強さが根尾石川>中川藤原ってのもあるかもだが投手が息をつくとこがなく集中力が続かないのもあるかもね
守備に関してはサード笠松が穴だった、毎試合エラーしてた印象、その分打ってたけど
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/30(木) 23:41:40.35ID:w/Y1hSD4
優等生根尾、ヤンキー柿木。話、合うのか?
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 00:02:27.46ID:RerQlzho
大阪桐蔭の強さに嫉妬してる奴らが多すぎ
お前らも雑魚応援してないで大阪桐蔭様を応援したほうが楽しいぞ
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 00:03:31.34ID:RerQlzho
センバツ3連覇したらアンチはショック死するんじゃないかww
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 02:35:40.15ID:e+cI0+NT
>>92
藤浪は最後の夏は甲子園の準々決勝以降に照準を合わせていたように見えたよ。
大阪大会はまだ調整段階の感じでコントロールがいまひとつ決まっていなかった。
さすがに準々決勝以降のピッチングをされたら2018の大阪桐蔭も全く打てない。
その当時で藤浪はプロで二桁勝利できるくらいの投手だから高校生は打てないよ。

さらに2018の大阪桐蔭は年末の台湾遠征で15歳の台湾の怪物投手に上から見下ろされた形で完全に抑えられてからね。
いい当たりを全く打つことができず何も出来なかった。
15歳の台湾投手も藤浪みたいな長身投手だったけど、さすがに15歳というだけあって、当時18歳の藤浪には及ばない投手だったよ。
3年後には超えること間違いなしだけどね
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 10:14:41.46ID:3nkAKgVU
>>98
正直国体と神宮はどうでもいい。
春夏の甲子園がすべて

根尾世代は甲子園3度優勝。これがすべて
比肩できるチームはしばらく出現しない
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 10:31:30.33ID:O47lH9bC
日大三≒12大阪桐蔭≒18大阪桐蔭>興南>東海大相模

日大三の吉永、18大阪桐蔭の柿木の調子がいまいちだったから判断しにくい。
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 10:33:56.14ID:Ko7NC+bC
100の意見も一理あるね、一発勝負で松坂横浜?なら 同じレベルの池永の下関商も最強だよ、池永が怪我しても、春優勝、夏準優勝だからね、池永は桑田を凄くした感じて野球雑誌で見た。更に上は、マー君がベストの時の駒大苫小牧だろう。あの勝負強い打撃は驚異
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 10:45:13.32ID:Ko7NC+bC
ところで日大三が大阪桐蔭より強いのも失礼 12桐蔭=10興南≧18桐蔭=98横浜>11日大三=15東海相模 それと 85PL≧全盛期の駒大苫小牧≧12大阪桐蔭≧98横浜=全盛期の池田 ぐらいだな ただ大阪桐蔭はそのうち超超最強チーム出来そう
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 11:37:52.03ID:RerQlzho
今年の大阪桐蔭の選手層のが上やろ

12年不動のスタメンだった妻鹿や笠松や白水は今年ならベンチ
水谷はスタンド応援
安井も今年なら中軸打てないやろ
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 11:38:55.50ID:RerQlzho
笠松は甲子園では相性いいのか打ったけど、それ以外ではてんでカスやったからなww
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 11:50:00.39ID:FfRw6bTc
間違いないのは藤浪時代の春夏連覇の時よりも今年の大阪桐蔭の方が強いね!
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 12:03:06.37ID:Bgrh0Oh/
一発勝負なら投手力だろう
今年のメンバーもレベル高いけど、藤浪相手では取れても1-2点、柿木、根尾からなら3点は取れるだろうから12桐蔭が勝ちそう
逆に7戦位するなら今年の方が強いだろうな
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 12:29:16.81ID:JQxjzSmW
何台湾の怪物投手て初耳。
WBCで出て来ないかな。
中国は野球不毛の地なのに、台湾は盛んなのが謎。
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 13:17:32.33ID:npqyAzCV
12桐蔭の野手で何人プロ入りしたんや?
あれから6年経って大学&社会人ルート含めて。
18桐蔭は高卒段階で5人くらい指名されるかもしれん。
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 14:32:40.86ID:LA+Cw5yW
>>117
高卒段階で5人は絶対ないわ
12桐蔭は投手野手で最終的にプロ入りは5人くらいになるやろ
18桐蔭も高卒の括りを外せば5人くらいになりそう
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 15:17:08.42ID:npqyAzCV
>>118
12年は藤浪と澤田、下級生の森と中村の4人。当時、中村はベンチ入ってたんか?年齢的にもこれからプロ入りは厳しいやろ。
18年は根尾、藤原、柿木、横川は高卒プロ確定。あと誰か一人指名されたらもう5人やん。
最終的には7人前後になると思う。
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 15:46:02.07ID:e+cI0+NT
今年の大阪桐蔭のほうが2012年大阪桐蔭より選手は揃っているのは間違いないが、
藤浪はもう高3夏時点でプロのローテーション投手の実力があったから打てないよ。
柿木、根尾でも3点くらいは取られる。
3-0くらいで2012年大阪桐蔭が勝つよ。
即プロで活躍できる実力がある怪物投手がいるかいないかの差はとてつもなくでかい。
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 20:53:49.98ID:bfqiOr+T
>>120
それは対戦相手が田村北条、あとトップの天久と3人しかマトモな打者がいない12光星が相手ならの話
1から8までクリーンアップが並び9番しか抜き所がなく、左の巧打者が多い18桐蔭を完封できる根拠なんてない
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 21:15:00.66ID:6hz823mR
>>119
横川プロ確定とかユーモアがあるね
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/08/31(金) 21:33:42.58ID:mN/Kcqi6
昭和はさておき、平成なら歴代で一番だろう
松坂横浜なんて比較にもならない
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 01:07:27.42ID:OCouPUag
今年の大阪桐蔭は史上最強

歴代の優勝チームと対戦しても勝つだろう

桐生一の正田には手こずりそうだけど
しかし勝つだろう
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 01:09:12.81ID:OCouPUag
>>122
横川大化けすると思う
大学でプロ中の田中より素材は上だし

完成されている柿木より横川のが化けそう
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 02:55:39.53ID:kLjgXGFg
>>121
プロ二桁レベルの藤浪は打てないよ笑
2018年の大阪桐蔭は歴代最強打線でもないし、高校生では打てないよ。
運が良ければ1点取れるかどうかだけど多分無理。

18年桐蔭は台湾で193cmの15歳の怪物投手に完全に抑えられたからな。
15歳でまだ子供の球で藤浪よりは遥かに下の球だったけど、途中から全く前にボールが飛ばなくなってしまったよ。

今年の大阪桐蔭は超高校級の投手がいなくて助かったと思う。
今井がいた作新学院とかと対戦しても負ける可能性はかなりあるよ。
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 03:05:57.26ID:YWtJ9XmR
とりあえず予想な!
実際戦ったらどの世代のチームが強いかわからん
このスレは個人の期待と予想
最強チームはどこか!決まらない
わからない!
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 03:10:02.13ID:kLjgXGFg
2018年の大阪桐蔭はメンタルは強かったけど決して圧倒的に強かった訳ではない。
2018年に入ってからも、練習試合では興南、福知山成美、浦和学院、中京大中京、愛産大三河、東海大相模に負けている。
英明や関西も分の悪い引き分け。圧倒的な打力がないから練習試合では簡単に苦戦したり負けたりするんだよね
春季近畿大会もベストメンバーで3戦ともギリギリの勝利でやっと優勝。余裕を感じさせる戦いでは全くなかった

藤浪の時は練習試合では明徳にしか負けていないし、春季近畿大会は田端不在、藤浪は調整登板で余裕をもっての優勝だった
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 03:28:46.25ID:3T70088l
大阪桐蔭スレでの強さの格付け(2011年以降)

0430 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 65c9-Ujgi) 2018/08/30 21:51:04
>>359
2012>2018>2014>2017>2013>2015>2016>2011の順
※2009、2010は除く
2 ID:uZ9ZWk/Q0
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 03:39:20.07ID:wh8b4n/7
>>126
そんな昨年末のデータを絶対視してる自分の愚かさを認識した方がいいぞ
実戦と練習試合とは本気度が全く違う事も認識できないほどバカかな?
プロ1軍抑えたのは選手権から8ヶ月経ってるしバットが木製だしで一緒にしても無意味。木製は芯で捉えないと前に飛ばないが金属は当てれば飛ぶ。
昔のデータ持ち出してOKなら藤浪なんて選抜で浦学に4イニングで6安打打たれて失点してますけど?選手権でも2本ホームラン打たれてますねぇ。
練習試合で負けるから弱い?秋の近畿大会は負けても弱くないけど練習試合に負けるのは弱いとかどんな基準だ。
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 03:53:51.28ID:SoGUgQBT
高校3年間ですら全く伸びてないのにプロで化けるとか言われてもギャグとしか思えないね
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 04:00:49.61ID:KO5K0kN2
>>131
あなたのギャグには勝てない…
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 07:48:38.75ID:2J0PwXzG
例えば、最強打線は 全盛期池田、全盛期PL、00智弁和歌山、日大三、04、駒大苫小牧 と言われてるけど。みんな同じぐらいでは、後は相模ぐらいか? それと金足農は今年の大阪桐蔭なら勝てたけど12夏の桐蔭には勝てないね。夏の桐蔭は松坂横浜より強くなってた
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 08:16:50.08ID:mSpQ1i7t
>>130
3ー1とかで18桐蔭が勝ちそうね。
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 08:35:03.03ID:M1HzCy6v
18桐蔭が最強ならその次は18履正社?
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 12:57:10.01ID:eV8zzGLd
>>135
履正社相手に桐蔭の大苦戦はたまたまとしか言いようがないなぁ。10回試合してれば10回桐蔭が勝つくらい実力差があった。
履正社は初戦で無名公立の摂津に9回サヨナラ勝ちしてるくらい前評判も高くなかったね。
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 14:38:36.30ID:3T70088l
>>134
逆だろうな
やはり投手力がものをいう
藤浪と柿木、根尾との差があり過ぎる
今年の桐蔭に限らず、どの強打線もあの時の藤浪は打てないだろう。
澤田が先発したらいい勝負になると思うよ
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 14:48:43.63ID:v9ybaYvT
今年の大阪桐蔭は歴代優勝校の中で最強、ダントツ。
予想
大阪桐蔭高校 10ー3 立教大学
大阪桐蔭高校 14−1 同志社大学
大阪桐蔭高校 10−6 早稲田大学慶應大学連合軍
大阪桐蔭高校 12−9 東京6大学選抜連合軍
大阪桐蔭高校 17−2 東京大学 (かわいそうだから17点でやめて相手に少し                  点くれてやれ)

強い、強すぎる、あまりに強いんでつまらかった。
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 14:53:07.92ID:kLjgXGFg
2018年大阪桐蔭は圧倒的な強さはないよ。
春夏連覇したチームの中ではかなり弱いほう。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 14:58:00.87ID:kLjgXGFg
>>130
圧倒的に強かったら本気度がそれほど高くなくても勝つものだよ。
そもそも大阪桐蔭の選手達はどこまでも野球を上手くなるためにどんな時でも本気でプレーをしているよ。野球を上手くなるためにね。
常に本気でプレーしてきたけど、圧倒的な強さがないために、たくさん負けてきたチーム。
それが2018年の大阪桐蔭。
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 15:01:06.78ID:OkKbXCkt
>>137
12大阪桐蔭には藤浪だけやなく森がおるしな
藤浪なら今年の打線相手でも完封できるやろうけど、柿木、根尾では森を抑えることは不可能
野手は総合的に見れば大阪桐蔭の歴代でも真ん中ぐらいやけど、プロレベルの打者が一人おるだけで得点能力は格段に上がる
高校野球史上唯一投打にプロの即戦力を擁した怪物チーム相手では18大阪桐蔭と言えどもさすがに分が悪い
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 15:37:14.01ID:ZzhwTGQE
>>141
甲子園で二発打たれてる段階で説得力なし。
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 16:00:23.76ID:kLjgXGFg
高3夏の藤浪は化け物だったのは間違いない。
準々決勝から決勝まで3連投して、
27回で被安打はわずかに8、35奪三振、
失点は気を緩めて投げたホームランの1失点だけ。

アメリカなどの怪物投手、怪物選手達を抑え、18歳以下の世界ナンバーワン野球選手として、国際野球連盟から表彰。

今は見る形も無くなってしまったけど、世界レベルで規格外の怪物投手だった。
こんな18歳投手はここ15年はまず日本にいなかったレベルの投手だよ。
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 16:23:52.92ID:v9ybaYvT
今年の大阪桐蔭の1番〜9番の各打者個人ってさあ、去年の広陵3番捕手の子、よりも強打者だろ。
今年の大阪桐蔭は巨人よりもつええ。
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 16:39:03.67ID:2J0PwXzG
85夏のPLも春からすげえ強くなったし、12の夏の大阪桐蔭も春から大化け。しかし18大阪桐蔭は春より微妙に夏が強かったぐらい済美を打てなかった!猛打光星が春は藤浪を打ったが、夏はダメ。銚子商の片平を打ち砕いた宇部商も桑田には3点が限界、清原は不敵に2本塁打
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 16:59:05.19ID:2J0PwXzG
わかりにくいなら、 銚子の片平は済美の山口レベルで、桑田は柿木や根尾ぐらいだな。ただ清原は 高知商の中山と言う金足の吉田並みの投手から大本塁打を打ってる。桑田、清原、松山のクリーンナップを押さえれるのは、江川ぐらいやないかな
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 17:23:32.69ID:/4XDEvfq
>>141

森(2年)の成績
★ホームラン

4ー3 木更津総合
5ー3 ★済々黌
4ー1 ★天理
3ー0 明徳義塾
4ー1 光星学院

20打数8安打
打率0.400

甲子園によくいる、ごく一般的な強打者の数字だけど柿木や根尾じゃ抑えられないの?
準々からは3試合でヒット2本だけど。
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 18:00:38.67ID:3T70088l
2年時のU18などを見てもトータルで見て、バッティングに関しては森のほうが根尾や藤原より穴もないし、どんなに投手も苦にしないし、レベルは上。
集中力が充実した状態なら、根尾や柿木を捕らえてしまうだろうね。
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 18:39:55.42ID:Amf++vw2
>>140
選抜選考に重要な秋の近畿大会負けるようなチームに練習試合の成績をドヤ顔されてもねぇ

>>143
木更津戦は都合よく無視する低能っぷり
プロ相手に二桁するような投手でも金属、一発勝負だとこんなもん
高校生からプロになるまでの期間全く成長なかったとでも思ってるのか
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 18:58:03.59ID:CigD0WUJ
>>137
藤浪、夏の履正社戦ノックアウトされて澤田が神ピッチして救ったんだけどな
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 19:01:16.85ID:CigD0WUJ
>>131
こういう奴が1試合ごとに手のひら返して選手を持ち上げたり叩いたりしてんだろうな

1番タチが悪い
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 20:21:57.63ID:SoGUgQBT
いや高校三年で全く伸びてない横川がプロでなら化けるとかただの願望だろw
横川持ち上げてる方が異常者
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 23:39:39.09ID:4ZfTHkrp
87PL≧85PL>18大阪桐蔭>12大阪桐蔭

こんな感じかな
平成で一番なのは認めよう
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 23:52:01.34ID:kLjgXGFg
>>149
木更津戦を入れても同じだよ笑
36回で被安打はわずかに14、49奪三振、
自責点はソロホームランの2点だけ。防御率は0.50

2018年大阪桐蔭も運が良ければ当時、世代世界最強のピッチャーだった藤浪からソロホームラン1本くらいは打てるかもしれない笑
光星学院戦のときのようなピッチングをされると無理だけどね

甲子園で毎試合コンスタントに失点を喫していた2018年の大阪桐蔭の投手陣だと最低3点は覚悟しなければいけないね
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/01(土) 23:59:26.19ID:OCouPUag
高校野球史上最強のチーム

2018大阪桐蔭
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 00:03:19.75ID:vyjs8wJG
野手のレベルが違う
2012は打線がゴミすぎ

今年の大阪桐蔭でスタメン取れそうなのが
森、水本、田端の3人だけ

大西、安井、笠松、白水は今年の大阪桐蔭ならベンチ

水谷、妻鹿はスタンド応援
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 00:18:21.09ID:aAP8XZlh
12の大阪桐蔭の方が打線の対応能力高かったし、国体でも見たが、桐光の松井さえフルボッコされた。決勝が万全の吉田なら、18桐蔭の強さが確定したが、投げれない吉田では参考にならない。何より、18の大阪桐蔭打線は左腕が苦手。逆に12桐蔭はどのタイプでも打てた
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 00:34:54.13ID:B2WkIc+g
2012年はどの投手からもホームランを打てる勝負強い打線だった。
選抜5試合で6本塁打、選手権も5試合で8本塁打と2018大阪桐蔭を打線の勝負強さと一発の力という点ではやや上回る。
下位打線は2018のほうが上だと思うが山田小泉も基本打率が高くないし、たまに打つ程度の打者。いい投手からは基本打てない。
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 00:48:02.50ID:B2WkIc+g
継続的に見ても戦力的な余裕度は2012のほうがかなり上なんだよな。
覚醒前の藤浪と4番の田端抜きで選抜を優勝してしまうし、ほぼ2人抜きで近畿大会も優勝。藤浪覚醒後は余裕で夏制覇。

2018大阪桐蔭は、選抜は根尾への依存度が物凄かったし、近畿大会もベストメンバーでやっと優勝、夏も作新や高岡商、済美などにはかなり苦戦して緊迫した試合になっている。まあ負けない強さはあるのだろうけど。
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 00:49:18.28ID:ScBkQuH1
打線では去年の花咲徳栄が過去最強だったと思う。
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 01:26:54.99ID:Eyy4ydZg
>>159 それって全国的に強豪校に選手が集中してしまって有望選手がベンチ外って
状況が起因してるんだと思う。特に都市部。
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 06:58:51.13ID:4IELLD3K
20
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 07:03:40.51ID:+YLGbmKz
派手さは無いけど負けない強さがあるわ
2012にも勝ちそう
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 07:15:29.48ID:4IELLD3K
2018夏の大阪桐蔭は近年の優勝校と比べても弱いほうだったけど、とにかくツキがあった。
今年の夏は昨年夏の花咲、菅生、前橋育英のような関東の強豪校がいなかったし、金足が決勝、済美が準決に行けるくらいチーム力のある強豪校がいなかったね。日大三も昨年のチームより弱いと小倉監督も言っていたし、大阪桐蔭にはツキがあった。
超高校級の投手もいなかった、いい左腕もいなかった、強力打線のチームもいなかった、と強力なチームがおらず運がものすごく良かった。

選抜も組み合わせが最強に恵まれて、根尾のワンマンチーム、神ピッチで優勝しただけだからね。相模のほうのブロックに行ってたら負けてた。
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 07:33:16.49ID:B2WkIc+g
打線も安定的に打てるのは2012大阪桐蔭のほうがだいぶ上。このチームは打てないな、点が取れないな、と思う試合がほとんどなかった。
2018大阪桐蔭は、左腕を中心に苦手な投手は多かったし、得意不得意の落差が大きすぎて打線の安定感に欠ける。
データのない投手も打てないし、打力は思ったほど高くないよ。
打てていたのは西谷監督が毎試合のように強調していた偵察力がものすごく大きい。歴代最強なのは偵察力だろうね。
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 07:45:10.96ID:tdLtNTxa
大阪桐蔭がそんなに強いのに、
昨年の花咲徳栄に方が合計得点が多いんだ。
野球は点取りゲームだろ。
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 08:10:30.60ID:m3TYRBAI
>>166
大阪桐蔭は選手一人ひとり研究されまくっているってのもあるんじゃないかな
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 08:15:05.28ID:aeGeknE0
2回目の春夏連覇は第100回大会という1回目よりプレッシャーの点ではかなり大きいはず。
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 08:16:17.42ID:vyjs8wJG
>>164
県相と互角の弱小相模なんかと一緒にするなよww
なに相模なんかに幻想抱いてんだ?笑

関東の歴代優勝チームで2012、2018大阪桐蔭に勝てるチームはない
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 08:22:19.93ID:vyjs8wJG
今年の夏の優勝予想で、大阪桐蔭以外を予想した奴は馬鹿、ていうか頭がおかしい

それくらい春も夏も戦前からズバ抜けていた
2012も同じ

歴代の優勝チームで大会をやったら

2018大阪桐蔭VS2012大阪桐蔭の決勝になるだろう
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 08:31:16.28ID:89Q91MjY
まず他校が情けない
去年仙台育英のキック野郎が己の性格の悪さとはいえ中川の足を潰して結果奇跡の勝利を収めた
つまり大阪桐蔭を倒すにはハードアタックしかなかった訳よそれをキック野郎が証明した
今年ならば根尾藤原柿木を潰しにいく学校が無かった時点で勝負ありよ
大阪桐蔭を正攻法で倒すのは無理ちゅーこったほぼ最強といっていいかもしれん
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 09:01:20.92ID:N1u7ldZI
>>171
去年もあの事件が無ければ優勝してただろうね
あの悪名高き仙台育英のキック野郎が全て悪い
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 11:06:38.25ID:XcqsunJP
大阪桐蔭といえば数年前の殺人タックル
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 12:10:57.23ID:XcqsunJP
>>175
相手は県岐阜商だよ
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 12:29:53.29ID:IBHarTVM
相模と空気、神奈川なんて両方公立負ける弱小地区ww
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 17:13:11.69ID:f2c7GM/4
>>139
10-0で勝つチームは強い、1-0で勝つチームは弱いみたいな思考の厨二病にはそう見えるだろうな
練習試合で負けない事が強いチームとか言ってるみたいだし
藤浪なんて選抜で名電にふるぼっこされた履正社に炎上してるんだが
で、強いチームが関東にない、花咲、前橋と当たってたら危なかっただっけ?
話にならない
作新はまあ今井次第では互角はありえるけど
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 17:38:18.94ID:4IELLD3K
>>178
練習試合を手を抜いてやっていると思っているの?
これだから野球をやったことがないド素人は困る。
本気中の本気だよ。
負けたら滅茶苦茶悔しい。
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 17:55:46.01ID:f2c7GM/4
>>178
典型的な弱小校の思考だな
秋の近畿大会に負けて悔しいとかなら分かるが
プロがオープン戦で優勝する事を最大の目標にするかよ、その先を見るわ
試したい事をぶっつけ本番でやるにはリスクが高すぎる、だから練習試合で試しとくわけ
浦学ヲタが練習試合で勝ってるから今回も勝てるとか粋がってたがそいつの思考と同レベル
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 17:55:58.68ID:4IELLD3K
練習試合は絶対視はできないけど、強さを測る参考になるよ。
選抜前の雑誌に対外試合のデータが出るけど、練習試合で負けが込んでいるようなチームは、大体勝てないからね。
対外試合で勝率が高いチームが上位進出している。それは当たり前のことでその時の状態で本気でやっているからね。

松坂の時の横浜なんて公式戦無敗だし、練習試合もほとんど負けていない。
大人と子供のような差があるような高校生離れした抜けたチームはどんな時も負けにくいものだよ。2018大阪桐蔭はそこまで抜けた力がないということ

藤浪に関しても結局は夏は履正社戦だけだろ?
夏とU18で15試合くらい投げてそれだけだから、確率的に15分の1じゃ期待できないわね
柿木や根尾は大阪大会からコンスタントにヒットを打たれて失点しているし、藤浪とはレベルが違いすぎるから打たれる確率は藤浪より全然高いわ。

それに1-0で勝つのは2018大阪桐蔭ではなく、むしろ2012大阪桐蔭だろ
2018大阪桐蔭はコンスタントにヒットを打たれて失点するから1-0では勝てないチームだよ笑
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:01:37.33ID:4IELLD3K
>>180
試しですることも含めて本気なんだよ。
まあ硬球も握ったこともない奴に説明しても仕方がないか笑
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:07:16.18ID:f2c7GM/4
>>181
よりによって同じ大阪に炎上した藤浪、偶然かな?
言っとくが18桐蔭は12履正社とは話にならんほど強いぞ
そら見る機会も多いからデータに関しては他の高校より有利だわな
球筋も分かってるだろうし
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:12:13.61ID:f2c7GM/4
>>181
練習試合に負けるより甲子園のかかった秋の近畿大会で負ける方が遥かに痛いのだが
12大阪桐蔭は秋の近畿大会より練習試合無敗に重点を置いてたのか、なるほど
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:20:20.86ID:4IELLD3K
>>183
2012夏の大阪予選をちゃんと見てないだろ。
藤浪は大阪大会では他の試合でもコントロールが決まってなくてまだ明らかに仕上がってなかった段階だったよ。
甲子園に入ってから徐々に調子を上げて、甲子園の終盤やU18で仕上がったのが2012夏の藤浪。
まあこれも澤田という投手がいたからできたことだけどね

木更津戦くらいのコンディションだったら2018年大阪桐蔭も勝ち目があるかもしれないね。
仕上がった状態の藤浪は年間で世界最高の野球選手として認定されたくらいの桁違いのレベルの投手だから高校生は打てないよ。
野球は投手が絶対有利だから図抜けた投手からは金属でも高校生は連打をするのは無理です。
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:26:10.56ID:4IELLD3K
>>184
1年近く前の公式戦よりも、夏前の練習試合の結果や内容のほうが確実に夏の戦力を測るのに参考になる
当たり前のことだよ。
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:41:46.65ID:f2c7GM/4
>>185
おいおい、完封するとか言ってた勢いはどこいった?
完封 → 取れて一点 → 勝つ事もあるかも
言い訳して自分の意見コロコロ変えてダサすぎ
練習試合無敗が最大目標の弱小校思考の奴は練習試合負けてないぞ凄いぞとずっと吠えとけばいいよw
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:42:58.30ID:HPOFMyWC
12年大阪桐蔭は藤浪と森の超高校級のバッテリーが中心。
攻守に渡ってここを崩すことができれば、18年大阪桐蔭にも勝ち目は出てくるかもしれんね。
普通に考えると投手有利なのが野球というスポーツだから18大阪桐蔭は12大阪桐蔭に対して分は悪いね。
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:48:33.34ID:4IELLD3K
>>187
重箱の隅をつつく様なことしかできない君はほんと低脳だなあ
野球もやったことがないし、低脳でもあるのか。
意見の本質は何も変えてないだろ。藤浪の普通の調子だったら完封の確率が高い。
野球はいい投手からは打てないスポーツになっている。
そんな当たり前のことも知らんのか??
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:53:02.59ID:GJn4+KtO
歴代最強だろ
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:55:51.83ID:f2c7GM/4
>>189
調子が良ければとか前置きしてるのが最高にダサい
典型的な敗者の遠吠えの考え
まあ12は練習試合巧者みたいなので練習試合なら12、実戦ならやってみないとって無難な回答でいいと思うが
変にディスるから何言ってんだこいつとなる
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 18:58:48.72ID:4IELLD3K
>>191
最高にダサいのはお前のほうだろ。
揚げ足取りと重箱つつきしかできず、情けないね笑
できることはそれだけですか???
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 19:03:27.08ID:f2c7GM/4
>>192
揚げ足取られる意見ブレブレ低能がファビョったw
涙吹けよキチガイくん
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 19:06:47.72ID:4IELLD3K
>>193
意見ブレブレと強調することしかできないとか、野球ができないだけでなく、日本語を読み取る能力すらなさそうだね笑
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 19:20:42.99ID:lFAFlXEA
高校野球自体が進歩しているから基本今のチームのほうが昔のチームより強い。
そういう意味では2018大阪桐蔭は最強とも言えるが、もっと強いチームはまた次々と出てくるよ。
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 20:16:02.95ID:aAP8XZlh
195は頭おかしいね(笑) そしたら全て昔のプロ野球選手否定してるぜ(笑) 確かに昔は東北や山陰は弱いとかあったが、清原はプロ1年目から30本塁打打ってんや、清原と星陵の松井の二人は高校野球史上最強打者だから。85PLは桐蔭の藤原クラスが3人+清原だ(笑)
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 22:58:32.22ID:lFAFlXEA
根尾や藤原は在学時に3回も全国制覇しているという分かりやすい実積があるから、マスゴミ的には今年の大阪桐蔭が桐蔭の中では最強かな。2012大阪桐蔭は空気のように春夏連覇してしまったから正直インパクトが薄いでしょ。
3回の全国制覇はKKも松坂も為し遂げられなかったことだから最強論争に入ってくるもんなんだよね。
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 23:11:49.95ID:N1u7ldZI
>>173
渡部さんご降臨か
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 23:43:24.18ID:tdLtNTxa
でも、ここで偉そうに語っている奴は、何もしてないわけで、一生懸命頑張った選手、監督の手柄だよな。時代が違うので、比較なんてできないのに、どこが強いとか、何で決定するんだよ。多数決か?
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/02(日) 23:53:35.47ID:jRt7+7Zt
>>197
そう考えるとすごいな
KKとかもっと優勝してるイメージなんだが2回って知って意外
ベスト4行けなかった年がなかったんだっけ?
KK引退した86年のPLが選抜(?)で初戦で大敗したんだっけ?
野村弘樹だったと思うがそれを機に急にJKファンがPLから離れて行ったという話をしてたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況