X



夏の選手権大会は出場校を64校に増やすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fcf-NZFe)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:31:03.16ID:14pOvCMb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

現状、夏の甲子園(全国高校野球選手権)大会は、例年49校が出場して戦います。
47都道府県のうち、北海道が北北海道、南北海道
東京都が東東京、西東京と2地区に分かれて、49代表校となっています。
これまでも、第80回、第90回といった節目の記念大会は
出場校数が増えていましたが、これまでは55校でした。
来年、2018年に第100回を迎える夏の甲子園大会は、
史上最多の56校が出場することが決まっています。

そこで、夏の大会出場枠を64校にすることを考える時期に来ているのでは??メリットは以下の通り。

1 「1校の格差」の是正
  → 今年の選手権大会で最も参加校が多いのは神奈川の189校で、最も少ないのは鳥取の25校。その比は実に7倍以上
2 組み合わせの単純化
  → 美しいトーナメント表になるためには、32とか64と言った2の乗数である必要がある
3 2回戦から出場するチームがなくなるので公平になる

大体、夏の甲子園の出場校数が49だと優勝するのに5回勝てばいいチームと
6回も勝たないといけないチームがあるのは不公平だから64にしたほうが良いです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ efcf-NZFe)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:46:29.07ID:14pOvCMb0
第99回(2018年)夏の甲子園の都道府県別予選参加校数

神奈川県 189校、愛知県  188校、大阪府  176校、千葉県  168校、兵庫県  162校、
↑↑↑は誰もが認める高校野球超激戦区で「1校の格差」が醜く、「甲子園への道」が長く険しいエリア
埼玉県  156校、東東京  134校、福岡県  134校、西東京  128校、静岡県  112校
南北海道 110校、茨城県  98校、北北海道 94校、広島県  90校、長野県  85校、新潟県  84校
福島県  78校、京都府  77校、鹿児島県 73校、宮城県  69校、岩手県  68校、
岐阜県  68校、群馬県  65校
-------参加校64校の壁(ここから↓は1回戦から最高6回勝てば甲子園に出場可能)----------
青森県  63校、三重県  63校、熊本県  63校、沖縄県  63校、栃木県  61校、山口県  60校
愛媛県  60校、岡山県  59校、長崎県  57校、滋賀県  51校、山形県  49校、石川県  49校
宮崎県  49校、秋田県  47校、富山県  47校、大分県  45校、佐賀県  41校、奈良県  40校
和歌山県 39校、島根県  39校、香川県  38校、山梨県  36校
----------ここから↓↓↓は「甲子園への道」が超・楽勝のエリア--------------------------
徳島県  31校、福井県  30校、高知県  28校、鳥取県  25校
0004名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ efcf-NZFe)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:51:06.58ID:14pOvCMb0
【夏の選手権 64枠にした場合の配分】
→単純に出場校別に配分

東京  3枠
大阪  3枠
北海道 3枠
神奈川 2枠
愛知  2枠
千葉  2枠
兵庫  2枠
埼玉  2枠
福岡  2枠
静岡  2枠
茨城  2枠
広島  2枠
長野  2枠
新潟  2枠
それ以外=1枠
0005名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9340-zf1G)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:44:01.15ID:HY2M/yoD0
まずは阪神を何とかしないと。
0006名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-9pK9)
垢版 |
2017/12/21(木) 01:42:34.28ID:yaDOrt9r0
>>5
阪神タイガースは8月の間は京セラドームかほっともっとフィールド神戸でも使ってろ
“死のロード”に関しては諸説あるが、大きなキッカケとなったと言われるのが1974年のことだ。

 巨人、中日を大きく引き離して首位を走っていた阪神であったが、この時期のロードゲームで大失速。
8月を大きく負け越して終わると、最終的に4位でシーズンを終えたということがあった。
その後、1970年代の終盤からチームが徐々に低迷の一途を辿って行き、成績も伸び悩んだことから
“死のロード”と言うフレーズが定着していった。

長きにわたって甲子園を本拠地とする阪神を苦しめてきた8月の“死のロード”。
しかし、ドーム球場の普及、そして京セラドーム大阪の使用に伴い、もはやその言葉は死語となったと言える。

8月は暑すぎて、屋外の甲子園は、いくらプロ野球選手であっても
あちこち体力面でガタがきている30代選手には明らかに厳しい
それよりも、ロードのドーム球場でプレーする方がいい。

京セラドームと、ほっともっとフィールド神戸なら阪神の選手も家から通えますからね

あとは岡山と松山で、同じく大学野球の関係で本拠地の使用に制約がある
ヤクルトと一緒に試合をやる日を入れるべきでしょう。

ちなみに京セラドームのオーナーはオリックスグループですが、
京セラドームの稼働率や観客動員数を水増しするため、
オリックス・バファローズ以外の他球団が京セラドームを使うのに積極的です。
0007名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd1f-LiWU)
垢版 |
2017/12/22(金) 13:38:37.27ID:owxsoKPCd
http://orekou.net/i/3wz9
0008名無しさん@実況は実況板で (ジグー QQff-CBjm)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:08:48.23ID:NIqqZvi9Q
来年の場合
7月30日(月)〜8月2日(木)、公式練習
8月3日(金)、午前中にリハーサル、夕方に開会式
8月4日(土)〜11日(土)、一回戦
12日(日)〜15日(水)、二回戦
16日(木)〜17日(金)、三回戦
18日(土)、準々決勝
19日(日)、休養日
20日(月)、準決勝
21日(火)、決勝
22日(水)〜25日(土)、予備日
26日(日)〜27日(月)、撤収日
28日(火)、タイガース帰還
24日(金)〜29日(水)、全国軟式大会

出来ない訳ではないな
後半の日程がきついが
0009名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 136b-hep4)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:07:55.15ID:3q8YVLuK0
>>8

1日4試合程度詰めたら64チームあっても
ギリギリ詰めて16日程度で日程消化できるはず
クジ運だけで2回戦から出られるという機会不平等ぶりも改善されるし

東京・神奈川・千葉・愛知・大阪・兵庫あたりは常時2〜4枠くらいあってもいい
0011名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cf-9pK9)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:51:34.13ID:/4Mx9w6G0
>>10
高校野球 3つの公式戦があるが、ここからすれば一番意味不明なのは春季高校野球大会だな
優勝しても地方予選のシード権だけだし・・・。全国大会には直結しないし・・・。
春季大会の規模を縮小すれば日程を捻出できるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況