X



国家総合職試験にデジタル枠新設へ、工学は採用減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2020/12/27(日) 20:43:25.76ID:yb/kq250
 政府は、国家公務員総合職試験に、情報処理技術などの専門知識を問う「デジタル」区分を新設する方向で検討に入った。来年9月の創設を目指す「デジタル庁」などの省庁に専門人材を確保し、行政のデジタル化を加速させる狙いがある。
 デジタル区分は、2023年4月入省者を選考する22年度の試験から導入する見通しだ。情報システムの構築やサイバーセキュリティーなどに詳しい人材を選抜する。採用者は、最大数十人程度と想定している。例年、大卒と大学院卒で計約170人程度採用する工学区分の人数を減らし、デジタル区分に充てる案が浮上している。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201210-OYT1T50085/

なぜ工学が減るのか理解不能。デジタル区分で入ってくる人は今は工学で入ってきていると思ってるのか?



平井卓也デジタル改革担当相は17日の参院内閣委員会で、政府が新設するデジタル庁の職員の給与について、民間企業の水準を参考にする考えを示した。「民間の実態を踏まえて給与体系を検討したい」と述べた。

https://this.kiji.is/701267768535155809?c=39546741839462401

そもそも公務員の給与は昔からずっと民間企業の水準を基に決められているのではないのか?
もし総合職の給与が低すぎることを認めているのであれば他区分も同様に対応すべきでは?
0008受験番号774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:50:31.62ID:Ad8SASUh
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0009受験番号774
垢版 |
2021/04/08(木) 20:30:36.52ID:0E0ycsQ4
幹部が公務員の組織でIT技術を取り扱う職員の採用は基本的にないとおっしゃっていた。
それっぽいのがあっても、基本的に書類整理的な仕事がメインなので全然技術的なことはしない。そもそも、民間にやらせたほうが100倍も速い分野だし。
0010受験番号774
垢版 |
2021/04/11(日) 21:56:29.39ID:p+cRiKB2
日本のIT技術者の需要を下げる方向性で機能する官庁らしいからあまり好ましくない
有識者からコロナ禍でもIT技術者の需要が半減したという報告があったばかりなので彼らにとっては泣きっつらに蜂だな
0011受験番号774
垢版 |
2021/06/01(火) 22:13:16.43ID:gDst0zZf
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0012受験番号774
垢版 |
2022/02/11(金) 09:06:35.17ID:LGFktu5L
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率
0013受験番号774
垢版 |
2023/10/13(金) 19:32:36.88ID:eiWK3hAO
「戦国から漢代になると、黄河流域の各地で大規模な耕地の開拓、宮殿や墓の造営、鉄・銅・陶磁器の生産などによって森林破壊が進み、森林の保水能力がいちじるしく損なわれてい」き、「秦始皇帝の陵墓に用いる木材は、すでに近くで入手することがむずかしくなり、遠く四川や湖北から運ばれたと伝えられる」
0014受験番号774
垢版 |
2023/10/20(金) 18:46:06.77ID:QPXtJ4yk
 政府は、国家公務員総合職試験に、情報処理技術などの専門知識を問う「デジタル」区分を新設する方向で検討に入った。来年9月の創設を目指す「デジタル庁」などの省庁に専門人材を確保し、行政のデジタル化を加速させる狙いがある。
 デジタル区分は、2023年4月入省者を選考する22年度の試験から導入する見通しだ。情報システムの構築やサイバーセキュリティーなどに詳しい人材を選抜する。採用者は、最大数十人程度と想定している。例年、大卒と大学院卒で計約170人程度採用する工学区分の人数を減らし、デジタル区分に充てる案が浮上している。
0015受験番号774
垢版 |
2023/10/22(日) 18:21:01.77ID:KTlW9xcr
第一志望諦めきれない人
0016受験番号774
垢版 |
2023/10/22(日) 18:22:31.03ID:KTlW9xcr
いっぽう部長から、さらに出世するのは、どんな場合か。さっきと同じだ。つまり、部長のとき(部長のくせに)取締役として振る舞っていると、もしかしたら取締役になる。無論、ならない可能性もあるけど。
部下が緊張を強いられ、お仕えするのが難しいのは、こちらの、底が見えない上司だ。つまり、上司自身が、さらに上を目指している場合だ。
なんかぼくの日常話に飛んだが、、
0017受験番号774
垢版 |
2023/10/22(日) 18:25:01.92ID:KTlW9xcr
ブドウ糖は肥料になるの

『肥料を与えると植物はそれを自分でブドウ糖に変える』というのは間違いです。
植物は水と光と葉緑素があれば、『自分でブドウ糖を合成できます』。
しかし、ブドウ糖だけでは生きていけませんので、いろいろな他の元素が必要になります。
では、ブドウ糖を根や葉から植物に与えてやるとどうなるのでしょうか。もちろん与え方にもよりますが、ブドウ等は植物体にとりこまれて、自分が葉で作ったブドウ糖と同じように使われるでしょう。
その場合もやはり他の元素が与えられないとだめです。

しかし、例外はあります。もし植物を光のない条件で、完全に人工的で、また無菌的に育てようとするなら、上に書いた無機物質などの他に、ブドウ糖かショ糖(いわゆるお砂糖)を与えてやる必要があります。
0018受験番号774
垢版 |
2023/10/22(日) 18:28:10.41ID:KTlW9xcr
地元県庁が第一志望だったんだけど
落ちて国税と特別区だけ受かった

いやそれも幸運だったんだけどやっぱり地元県庁が諦めきれない
他にこんな人いない?
0019受験番号774
垢版 |
2023/10/22(日) 18:29:26.76ID:KTlW9xcr
公務員試験って女優遇しすぎじゃね?
0020受験番号774
垢版 |
2023/10/22(日) 18:30:11.84ID:KTlW9xcr
マジでこんなの許してええんか?
0021受験番号774
垢版 |
2023/10/26(木) 22:50:44.14ID:EdH1HFEl
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0022受験番号774
垢版 |
2023/10/27(金) 19:15:05.72ID:v0VF0Oa0
今日も有難う御座います。👏
0023受験番号774
垢版 |
2023/10/27(金) 19:27:53.19ID:v0VF0Oa0
米国のアマゾンも展開から利益が出ない期間がけっこうあったのに、今では…(;´∀`)。
0024受験番号774
垢版 |
2023/10/28(土) 08:58:43.42ID:bv5wfbsi
職員の仕事内容見たけど、やはり脳が腐りそうな仕事であることに変わりはない
公務員はITの仕事を民間に委託するから、基本的にITの仕事はない
0025受験番号774
垢版 |
2023/10/29(日) 14:38:57.92ID:Zsx8XhcZ
権力持ったものが正義になるってことですね。
法律も倫理も絵空事ということですな🙃
0026受験番号774
垢版 |
2023/11/08(水) 05:21:21.86ID:3JeMQU9P
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0027受験番号774
垢版 |
2023/11/09(木) 07:20:58.27ID:J/HCPAeF
独断専行が上手くいきすぎて
0028受験番号774
垢版 |
2023/11/09(木) 07:22:22.27ID:J/HCPAeF
なるほどなあ
独断が上手く行ったからその信用に任せて後好き勝手に動いたら…ってなったのか
人間あるある
0029受験番号774
垢版 |
2023/11/09(木) 07:24:42.86ID:J/HCPAeF
東京大学教養学部理科一類
0030受験番号774
垢版 |
2023/11/09(木) 07:25:48.03ID:J/HCPAeF
本格的な対立は避けたい状況になっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況