X



公務員試験【独学】part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 14:23:44.92ID:1PW/bz+6
筆記受かって当然面接が命とあるけど公務員の面接でそこまで顕著な差がつくのだろうか
0408受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 14:28:32.50ID:+1hI1GTt
素人かつ去年面接に落ちてるのにプロのいない有料面接練習会を開講してたら疑問を呈されるのは当然なのに「価値が分かる人だけ参加してくれればいい」「慈善事業でやっているわけではない」
突如Twitterのアフィリエイトでフォロワー相手に稼ぐと言い出しAmazonのアフィリエイトプログラムに申仕込んだとツイートしたり
嫌なら見るなはまあいいんだけど見てる側としてはやっぱり不愉快だなあと思っちゃうよね
0409受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:08:31.72ID:1zPIpIue
不愉快だと思うのに見るほうがどうかと思うが
0410受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:11:58.55ID:+1hI1GTt
>>409
うん。だから俺はフォロー外した
話題になってたから見に行ったらフォロワー減ったと悲しんでて当たり前やろってなってる
それだけや
0413受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:33:03.09ID:HYeLLold
延期決まってから少しも勉強してない
0414受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:38:01.52ID:O/7O+VwH
俺も、
てか代替日いつ分かるんかね〜?
0415受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:41:48.89ID:vNBEzk7w
市役所志望だけど、面接対策6月からでも間に合うよな?
0416受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:44:29.06ID:okWTguDV
>>415
6月からと言わず、今から1日10分を継続するのが1番効果あると思うぞ
0417受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:47:33.57ID:/+xEM7Qt
俺も講義と課題があるから思い通りに勉強出来てないわ
0418受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:53:15.43ID:QpdMn14r
特に文系は大学院進学はおすすめできんぞ
研究したいと思っててもだ。逃げの進学ならなおさらだ
ただ無駄に年を食う上に、勉強と修論は学部の比にならんぐらい大変
0419受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 15:54:09.03ID:QpdMn14r
公務員試験全滅したら院行こうって死んでも考えるなよ
中小でもいいから就職するんだ
プライドは捨てろ
0420受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:00:44.18ID:+1hI1GTt
言うて院にいきつつ試験を受けることもできるやろ
0421受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:14:24.86ID:+/r3wFJj
おお
0422受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:51.07ID:gJfwtGrN
地上で京都市受けるんやけど、
なんか京都方式ってのが5月にあってそれが延期になって、延期後の日程が6月15になったから
これ地上も日程通りあるよなよっしゃ!
0423受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:29:08.66ID:PCsUx0mF
>>418
文系院だが、勉強がそんなに大変だと思ったことはないな
0424受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:35:43.92ID:QpdMn14r
>>423
そういう大学院や研究科もあるだろうな、よかったじゃん
0425受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:37:55.42ID:HrzobBpU
>>413
俺も。やらんと地上の経済がヤバイんだけどなぁ
0426受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:38:49.69ID:YSietTKc
>>422
その試験は日程が4日間に分けられるし個人面接だし、会場も京都市の2つの場所でやるから地上できる証拠にならなくね?
0427受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:42:21.47ID:wAC9VN/O
公表されてたら過去の面接倍率見てみ
俺んとこはGD(今年あるかわからんが)で半分くらい落として面接でまた半分以上落としてる
筆記通ってから7割以上が落ちるんだ
面接対策は先延ばしにすんなよ
0428受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 16:57:49.59ID:vNBEzk7w
>>416
一日10分も何するの?
聞かれそうなことの答えを用意して、それらを口頭で言える練習か?
0429受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 17:21:00.37ID:+/r3wFJj
>>426
なんでそんな詳しいん?受けるん?
0430受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 17:24:47.69ID:nagSJAlX
お前ら民間企業舐めんなよ
就職しろや
中小マンセー
0431受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 17:34:38.08ID:R2LBoKpo
公務員、キモチェェ〜〜
0432受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 17:36:00.28ID:QpdMn14r
公務員か中小零細か、2つに1つだ
0433受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 17:46:21.49ID:WF6CT8Vq
東京+3だしこれ延期する必要あった?
25日に緊急事態宣言解除されるだろうし、試験は7月初めあたりスタートかな?
0434受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 18:05:56.15ID:iasAgUO2
東証一部とかでも平均年収500万程度の会社ゴロゴロあることを考えると公務員改めてすごい
0435受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 18:11:04.34ID:5CRIkYRM
>>434
所詮民間なんてそんなもんやろ
役人が考えた法律の中でしか商売はできないからな
意味わかるよな?
0437受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 18:12:52.65ID:mOB/M99X
>>411
答え何番よ
0438受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 18:36:52.73ID:YSietTKc
>>429
受けないよ
ちょっと気になったから京都市のHP調べた
まぁ気にせずに勉強しろって言われても文句言えないけど
0439受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 18:41:39.02ID:+1hI1GTt
地上は予定通りだな
0440受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 18:46:45.83ID:+/r3wFJj
>>438
なるほど、
おれも、自治体のHPちゃんと見とこ
0441受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:03:55.83ID:31Kh6+q6
>>427
そんなに面接が大事ならそもそも筆記試験なんてやらなくてもいいのにな。
0442受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:13:10.34ID:1zPIpIue
地方はどんどん廃止してるから国も多分そういう話は出てると思うよ
まあ氷河期来そうだし当分ないと思うけど
0443受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:18:50.03ID:NEf6LJJK
自己分析も面接カード、自治体研究何もしてないけど、もう終わり?
0444受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:22:25.85ID:rmeLXiGO
まだ筆記の日程すら決まってないんだから余裕で間に合うだろ
0445受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:29:10.31ID:bUVcgOOk
>>393
ここ数年景気良かったけど民間の年収なんて良くなかったし好景気なのに黒字リストラされてたやん
バブル時代が異常だっただけ
時価総額の世界ランキングの上位を日本企業が独占してたからな
内定者がハワイなどの海外旅行に無料で連れていかれた時代
そんな時代なら公務員より民間の方が良いってなるわ
0446受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:31.58ID:wWrCJhTd
この失われた30年のデフレ不況の間は税金で飯食ってるコンテンツしか儲かってない
0447受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:52:07.44ID:H/TqhMwg
景気いいってか安倍くんの操作よね、給料は上がってない
0448受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:54:29.80ID:uxetfMZ+
>>428
まあ簡単に言えばそうだね
とりあえずそれやって模擬面接十分に受ければいけるっしょ
0449受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:54:46.94ID:31Kh6+q6
>>442
最近の民間は昔に比べて学力重視だから、そのうち
ガリ勉コミュ障が民間にいって、リア充が公務員試験を受ける時代になるかもなw
0450受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:57:19.99ID:Bzwn36fg
コッパン延期決まってから無勉記録更新し続けてるわ
まだもう2,3日はサボっても大丈夫やろ
0451受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:59:27.39ID:uxetfMZ+
最近の民間学力重視ってそんなことあるのかw
例えばどこ?
0452受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:32.40ID:mUSckQW/
>>445
正直今の就職四季報みても公務員の方が年収普通に高いよな
0453受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:07:53.57ID:1PW/bz+6
民間企業あるある:人事の言ってることがだいたい嘘
0454受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:14:49.75ID:bUVcgOOk
>>452
四季報に載ってる民間なんて一部だからね
四季報に掲載してない民間はマジでヤバいよ
0455受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:18:18.85ID:0ghrhnzt
>>450
同じ
0456受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:49:43.25ID:xCdFYI+l
>>441
ただ、前例踏襲してるだけだからしょうがない
実際筆記試験なんて陰キャがのさばる原因になるだけで百害あって一利なし
0457受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:20.71ID:Bzwn36fg
陰キャの逃げ道を潰さないでくれ
0458受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:21.43ID:Vh5VhfGQ
そのわりに男の大卒公務員の生涯年収って低いよな
県庁2.61億、政令市2.81億、市役所2.54億、役場2.31億、特別区2.82億
現業含めた公務員全体平均だと民間なら大卒のほうが規模に関係なくかなり多いのに公務員だと若干高卒のほうが高くて2.63億
民間は大卒の男全体の平均が2.88億で女は2.35億だから女なら得
高卒男なら2.2億で女なら1.6億だからどっちでもかなり得
大卒男なら100人〜999人の企業のほうが平均の生涯年収高い
そして1000人以上の企業と比べると6000億以上公務員のほうが低い
0459受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:04:32.54ID:Vh5VhfGQ
民間の平均年収は性別と学歴で相当な差があるのに全ての平均で出すから低くなる
公務員はそういった不合理な格差がないから高く見える
0460受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:09:13.00ID:+4bAeq+8
>>459
このフェアな精神が公務員の魅力だと思ってる
0461受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:16:56.68ID:xDRPmjnA
>>457
陰キャに逃げ道なんぞ不要
勉強できない人が不利益を被るのが当たり前なのと同様に陰キャが不利益を被るのは至極真っ当
0462受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:32:35.95ID:Bzwn36fg
>>461
正論やめろ
0463受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:46.74ID:JvwabXDn
話の内容はゴミだけど人当たりはめっちゃいい俺みたいなやつを採用してくれ
0464受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:33.56ID:nagSJAlX
公務員目指してる奴で公務員のことしか興味無い奴がやたら多い
公務員に関する事はやたら詳しい
そういう奴らは何故かそこそこ落ちてる
逆に公務員目指しつつも民間企業にも目を向け、世間の情勢捉えてる奴の方が市役所とか軒並み受かってる
0465受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:31:43.92ID:zkPjYE8B
>>459
つまり男性大卒で公務員になると民間から可哀想な目で見られるってこと
0466受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:51:48.16ID:vNBEzk7w
緊急事態宣言いつ解除されるんや
0467受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:54:53.64ID:i16PpFYv
>>465
なるほど
みんな公務員試験受けるのやめといた方がいいな

俺は受けるけど
0468受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:57:18.02ID:B9wUm+Dc
>>465
別にそんなことないぞ
民間って一部の大企業以外は本当に酷い待遇だからね
0469受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 22:58:29.56ID:31Kh6+q6
面接って、勉強より得手不得手が出やすいのか?

どちらかというと、よっぽど凄い人と極端に駄目な人(敬語を遣えないとか他人と目を合わせられないレベルの人)以外は、面接官との相性や当日の雰囲気で大きく変動する採用方法だと思う

公務員試験が面接ゲーになったって、コミュ力がある奴が受かりやすくなるより、運が良い奴が受かりやすくなるだけだろ
0470受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:06:38.42ID:Q1gQvZ0l
公務員なりたいけど、キラキラした合コンじゃまるで相手にされないのが辛い
官僚レベルで「あっ官僚なんだ〜」程度で済んで、都庁以下は冴えない真面目くん扱い
0471受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:07:29.91ID:Wf6KSx2r
民間でも退職金なかったり年間休日105日だったりするからな
0472受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:12:41.40ID:+4bAeq+8
民間大手面接受けたいけど大手だとそこに辿り着くまでがだるいなあ…
面接すら受けられないんじゃ練習にならんしどうしよ
0473受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:17:46.95ID:vNBEzk7w
>>471
民間で年間休日120以下結構多いよな
0474受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:17:50.22ID:P3c9NW3G
>>470
特別区志望の俺が女子アナと結婚夢見てるくらいだから合コンなんかもっと夢広げて頑張ろうぜ
公務員が好きな女性は意外と多いよ
0475受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:23:54.98ID:Sta8cilW
ダルいも何もES書いてWEBテスト受けるだけじゃねえの
0476受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:24:57.70ID:1PW/bz+6
>>475
そのES書くのがすごく苦手でなあ…
いまだに落とされまくったのトラウマ
0477受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:28:18.24ID:1zPIpIue
政府系金融とか独法とか意外と受けてる人いないのか
0478受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:31:59.37ID:LTIuQCfl
半公務員なのに書類選考のところはなあ
0479受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:33:37.17ID:1zPIpIue
ESなんてワンキャリとかみん就のやつアレンジすればええやん
0480受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:34:11.93ID:xDRPmjnA
>>469
それはない
面接ほど仕事で使える優秀な人材を確保できる採用はない
実際に受かってる奴はどこでも受かってるし、落ちてる奴はどこでも落ちてるわけで、ちゃんと実力が反映されてる
面接は運とか言ってるのは対策不足の言い訳にすぎない
0481受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:45:02.18ID:wAC9VN/O
運ではないが、面接官との相性はあると思う
でも面接官と相性悪くて全部に落ちる事はない
0482受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:48:21.54ID:L18TRow/
このスレ異常やな。民間で働いたことない奴らが民間は〜とか勝手に決めつけて下に見てるの可哀想。公務員目指すのはいいけど、大学入試と違うんやからもっと視野広く持てばいいのに。
0483受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:49:10.13ID:1PW/bz+6
視野を広く持ての定義がわからん
0484受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:03.91ID:nagSJAlX
>>482
異常なのはお前
このスレには新卒や既卒だけしかいないと思い込んでる
民間で働きながら独学してる奴も色々いる
お前の視野は公務員に向いて無い
上司の言う事を誤解釈して的外れに仕事するタイプ
犯罪者予備軍
0485受験番号774
垢版 |
2020/05/22(金) 23:56:41.87ID:Wf6KSx2r
0486受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:03:22.93ID:9mZPxOW8
まぁ民間で上手くいってるやつはここに来ないしな
0487受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:40:39.14ID:Kc3D3p8i
なんか過去の自分の選択を恨むわ
高校の頃理系だったし医学部目指しとくべきだったわ...
そうすればこんな延期で辛い思いをすることはなかった
0488受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:40:46.16ID:xH6qnxjQ
>>482
ここ民間と公務員と比較して公務員試験受けると決めた奴のスレだぞ
0489受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:42:12.12ID:4rLKSGlg
それな。自分がうまくいかなかったんだからそりゃ民間サゲになるわな
0490受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:53:27.72ID:lSKCX8p7
理系は無理だったと思うけど司法試験でも目指しときゃ良かったなとは思う
0491受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:55:58.16ID:FK54/5Wt
俺も弁護士とは言わんが公認会計士を目指しておけば良かっ
0492受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:57:39.81ID:9YjpQkar
公務員試験ごときに手こずってる無能が司法試験とか公認会計士とかウケ狙いがすぎるぞ
0493受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:58:26.30ID:jgnOx4IN
公務員になって勉強すりゃいいじゃん
0494受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:58:49.25ID:Ho1bPpOW
公認会計士は無理だけど簿記3級でも取れば良かった
0495受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:59:20.76ID:I6SQdVrl
公務員になったら資格マニアになるんだ…
0496受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 00:59:45.90ID:lSKCX8p7
いや筆記には全く手こずってないぞ
典型的なチー牛だから面接はお察しだが
0497受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:02:10.29ID:vjM6BlaQ
>>480
>>481
そもそも民間の面接に全部落ちる奴も全部受かる奴もほとんどいないだろ。
筆記以上に運要素がある気がする。

一生懸命企業研究して、うまく出来たと思った面接で落ちて、逆に準備不足で変な回答をした面接が通って内定が取れたという経験があるんで。
それも、後者のほうが会社の規模が大きかった。
0498受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:11:26.04ID:ru0lXu7N
面接はいかに自分を偽り相手を錯覚させるかで決まる
嘘つくの上手い奴が受かるシステム
0499受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:14:21.44ID:vjM6BlaQ
公務員受験生は真面目な人が多いから賛同されにくいけど、やっぱり就活というか面接は運要素が強いと思うぞ
0500受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:18:11.06ID:vjM6BlaQ
何が言いたいかというと、民間就活がうまく行かなくても、諦めずにどんどんエントリーしていけば、結果はついてくるんじゃないかと言うこと。(もちろん面接練習や企業研究を重ね、修正もした上で)
絶対的に面接に強い人も、絶対的に面接に弱い人もいないんだろう
0501受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:21:40.36ID:cljuWyq8
そりゃ運要素も強いが根本的なコミュ力が劣ってる奴は何をやっても駄目だぞ
0502受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:22:35.02ID:u8KOD7UE
人って他人に説教する時に快楽物質が溢れるみたいね
0503受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:23:51.21ID:ru0lXu7N
面接官の質問にいかに端的に答えられるかで決まる
質問に対して、的外れな事を長々話したらアウト
0504受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:35:49.48ID:vjM6BlaQ
>>501
そんなにコミュ力が劣っている人は滅多にいないから、結局はチャレンジしただけ内定を取る確率は上がるだろ
0505受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:41:54.51ID:u8KOD7UE
闇雲に面接受けて根拠の無い自信が着いてしまう危険もあるんやで
0506受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:51:19.24ID:0eyZ4lgr
面接強い人は経験以上に相手の意図を無意識に汲み取る能力がずば抜けてる
その企業、面接官が求めてるものを瞬時に察知してその場で適切な反応をしてる
人間としての作りが根本的に違う
そんな高等テクニックできる人がこのスレにいると思うか?
0507受験番号774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:54:56.82ID:vjM6BlaQ
>>506
そんなの誰でもある程度はやっているだろうし、逆に言えば誰でも完全には出来ていないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況