X



公務員から公務員への転職51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709受験番号774
垢版 |
2020/04/05(日) 18:23:32.47ID:L0+hDcUq
国家のH局だけど、これを40年続けんのはキツすぎるわ。他の仕事したいから転職めざす。
0710受験番号774
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:52.99ID:AJ5gUrju
法務局はホワイトなんだよなぁ
エアプは死んどけ
0711受験番号774
垢版 |
2020/04/05(日) 19:25:03.29ID:diOll6xG
すまんが法務はホワイトっていうのこそエアプやぞ
0712受験番号774
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:41.37ID:W3s5ElMk
>>704
羨ましいな
俺は前職歴60ヶ月以降、18ヶ月で1年換算になった。国→地方だけど
0713受験番号774
垢版 |
2020/04/05(日) 23:41:39.44ID:sK1OSJId
司法書士の資格もらえるの?
0714受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 00:45:19.63ID:0+nvcNaB
ずうっと同じところで公務員続けて定年を迎えようが
公公転職で数カ所の公務員やって定年を迎えようが

公務員さえきちんとしてればおおむね勝ち組の世の中になりそうだな
0715受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 01:57:41.06ID:RfP4V35C
人口減少と少子高齢化の日本で公務員は敗北決定だよ
頭悪過ぎて公務員と思えないな
0716受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 06:46:42.40ID:KYb8gJLc
>>715
去年落ちちゃった受験生かな?笑
0717受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 07:48:20.46ID:D6Xc4FHD
勝ち組は国葬、特別区、政令市とかだな
一般の市町村なら公務員のメリットを受けられない時代がくる
0718受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 08:20:04.28ID:zK5AeorQ
どうだろ
台風19号では強制的に避難所へ駆り出されたり
コロナではどんな扱いされるか分からんからな
0719受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 11:59:42.53ID:9N7AKJr9
だから法務ハロワ入管はやめとけとあれほど
0720受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 12:06:30.20ID:6Lhzo+FV
>>717
はいはい毎度毎度特別区アゲご苦労さま
0721受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 12:55:00.14ID:9ArzuzPm
>>714
国の未来が明るいとは思えないが、少しでもマシなところを目指すしかないって感じ
0722受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 15:17:18.92ID:ywA/oSCt
愚痴をグチグチ
毎日、コロナの猛威の中、満員電車に揺られて出勤し、最終電車で帰宅している。こんな毎日、もうやめたい。
幹部連中は感染者数の発表に忙しいようだけど(いちいち髪型やスーツを気にしてんじゃねぇ。鏡でチェックすんな)、疲弊した内部から感染者が続出することが時間の問題であることには気づいていない様子。
いい加減、時差出勤やテレワークを認めてほしい。給与を削減されてもいいから、休ませてほしい。こんな仕事、したくない。
汚れ仕事の公務員より
0723受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 17:39:03.05ID:tykYTvO1
コッパンの大量採用やってるところでまともなところってあるの?
0725受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 17:53:32.99ID:SJ7PX/Er
お、おう
0726受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 17:58:06.31ID:Q61yOi/i
財務省みたいなでかいところならまだしも大して予算もないのに大量採用やってるってことは人手が足りないからとしか言いようがない
そんな所がまともだと思えるならぜひ転職すればいいよ
0727受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 18:02:31.95ID:WJ+UreEj
>>726
人手が足りないからって勝手に人を増やすことはできないよ
定員が決まってるから
0728受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 18:30:17.09ID:GugHJP2u
三大都市の労働局で4月が一番忙しいと言われているが3年目の人とか普通に定時で帰れるぞ 係長以上はいつも残ってるが
労働局からの転職が少ない理由が分かるわ
同じ事説明してイレギュラーなことは係長以上に聞けばいいから慣れればめっさ楽
0729受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 18:47:06.69ID:kZJsZ7hA
地元県庁、五時のチャイムと同時に定時ダッシュかませる緩い職場で安心した
やっぱり地方は公務員が最強なんやなって
0730受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:12:12.13ID:FJ1u6Pf6
>>729
地方だと民間と公務員で生涯賃金が倍くらい差が出そう
0731受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:22:29.93ID:6ICYkw0i
>>717
不自然に毎回特別区入ってくるの面白いな
0732受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:26:49.69ID:F8tZTVB7
純粋に疑問なんやけど特別区って何がそんなにあかんの?
少なくとも地域手当は高い上に転勤もないっていうのはかなり強くね?
0733受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:28:29.02ID:hY6FHj0S
通勤圏に実家があるなら特別区は最強だよな
逆に地方から一人暮らししてまで特別区で働く意味はわからん
0734受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:28:53.80ID:2LGsEBk8
国般本省転勤なしと特別区だったらどっちがいい?
0735受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:29:58.64ID:6ICYkw0i
なんでID変えて連続レスしてんの
0736受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:33:39.04ID:ENavNtg/
>>734
残業代で稼ぎたいなら残業代が多くでる本省
一人暮らしなら最初のうちは残業代がないとまともな生活ができない
0737受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:36:38.23ID:kZJsZ7hA
>>730
地方の民間は定期昇給なしボーナスなし退職金なしがデフォだしな
子供が出来たら絶対都会に出すわ
0738受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:53:00.94ID:3vZz4YZ8
地元東京なら地元区は最高
でないならデメリット多すぎ
0739受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:54:52.78ID:xUxZXClL
おのぼりなら真面目に都庁のほうがいいぞ
0740受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 19:59:14.15ID:0mFWtMts
>>729
何時から何時の勤務?
0741受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 20:06:24.71ID:SZ1iwGe1
>>737
大手メーカーの工場採用の技術職は公務員並みの待遇も普通にあるよー
0742受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 20:13:23.19ID:Hzlc+OSr
田舎は待遇がよくても良質な教育環境にアクセスすることが都会に比べてかなり難しく
金銭的な格差以外にも教育格差があるので結果的に巡り巡って格差が生じるって教育経済学の本に書いてあったな
要するにそこそこ上の待遇程度だったら、子供は貧困化しやすいということ

同程度の待遇だとインフラとか総合的な観点で考えると都会のほうが有利らしい
0743受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 20:17:50.71ID:KfL0Mjxz
コロナ関連でお上の仕事が滞ったお陰で残業しなくて済んだから忙しい年度始めなのに早く帰宅できてしまい勉強しようと思ったのに今の時間までダラダラしてしまった
0744受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 21:08:03.04ID:FAyJy07X
黒田隆行 公務員試験info@kurodatakayuki
国家総合職の延期について、4/6参議院決算委員会で言及がありました。

浜口誠議員
「4月末の国家公務員試験について政府の見解は?」

人事院人材局長
「延期を含めて現在検討を急いでいる」
「変更がある場合は速やかに周知する」
https://webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

マジじゃねーか
0745受験番号774
垢版 |
2020/04/06(月) 21:54:25.79ID:08uBe2cs
すごい状況だ
0747受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 02:10:03.84ID:1XoLLqRO
>>746
論外
0748受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 03:59:27.11ID:WkjMrHRi
緊急事態宣言が出る県の福祉保健部局に勤めているけどようやく勤務終了
これから近くのホテルに移動し3時間仮眠をとりまた勤務
自分の体力がいつまで持つか不安
0749受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 07:27:27.82ID:+jaNA6VF
>>748
やべーな
おつかれさま
0750受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 07:30:07.24ID:Os/F+a32
なんでH局って本スレでポジキャンされてるのか理解できない
所詮地方公務員に受からなかった程度の人間が選ぶ場所なのに
0751受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 10:35:17.01ID:NTRyjeHq
>>748
お疲れ
お互い同じ状況にいるね。
今、上司に断りを入れて、近くのカプセルホテルで休憩中。3日ぶりに風呂に入ったよ。
夕方からが本番で、それに備えてこれから仮眠する。
日曜からずっと帰宅できず残業&泊まり込み。
お家に帰りたい!!
0752受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 11:56:15.01ID:aU8Q91hQ
コッパンのポジキャンは殆ど自分が行く官庁はブラックじゃないと思い込みたい生存性バイアス的なものだろ
で、入って現実思い知る
0753受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:06.05ID:CMb9zHQN
コッパンでも中小企業に比べたら神待遇
0754受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:09.69ID:MMF0kW4B
地上ならまあ
B日程以降が言ってるのは滑稽
0755受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:56.22ID:6lTgZ6da
地方では県庁より法務の方が人気だったりする
コッパンの中では不人気みたいだが
0756受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 12:39:01.81ID:KNchF4TB
寧ろ地方が国家>地方の権限を実際に感じるようになって俺達の方が試験難しいんだーって喚いてる方がリアルでも目に付くわ
両方受かった俺からしたら2次試験まではイーブンで訪問ある分国家の方が難しいと思うが
部隊でも田舎勤務でもいいってぐらいさげてやっとイーブン
0757受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 12:45:23.23ID:1XoLLqRO
>>755
田舎の法務とかそれこそ不人気だろ
若い内の県内転勤っていうメリットすら消えるのに
0758受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 12:45:29.01ID:MMF0kW4B
国家は綺麗な合庁で勤務できるとこだと最高
あと住民対応少ないところも選べればデメリットは転勤だけになる
0759受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 12:59:43.99ID:ySiWSE82
H局の主要業務の登記部門で働いてるけど年度の変わり目以外はほぼ定時で帰れる
俺は将来的な転勤が嫌だから転職考えてるけど
0760受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 14:39:59.79ID:ooMM0Q+M
コロナ前に第二新卒で国税→大手経理に滑り込めたぜ
都庁も受かったから迷ったけど、福利厚生が公務員とは段違いに良いわwww
0761受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 14:43:19.07ID:t0XPctGC
>>760
こんなわかりやすい嘘はさすがに低脳。
仮に民間に転職がきまってたとしても、誰も知らんような中小でしょ。
0762受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 16:02:25.09ID:ooMM0Q+M
>>761
嫉妬乙w
今経理は人手不足で第二新卒でチャンス多いんだよw
ホントおまえら世の中のこと知らないよなw
0763受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 17:13:37.75ID:N3n4jNoo
>>750
本命に受かりたいからトラップやろな
馬鹿なりの高度な情報戦(笑)
0764受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 18:37:11.62ID:Jm+5NE5I
>>763
現職スレでも見てくれば現実わかるのにな
0765受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 20:18:11.22ID:TdPb7xm7
必死な時点で察しでしょ
0766受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 20:34:53.27ID:oKuhd8QL
現職が準公務員的な団体職員だけど
公務員に転職するとしたらやはり面接の時は公→公と大差ない扱い受けるのかね
0767受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 20:38:13.52ID:vtW5vMoL
給与引き継ぎ100%換算はなかったと思う
人事院規則に書いてあったよ
0768受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 20:45:48.73ID:bWHx6pUi
>>766
準公務員から特別区への転職で10割に加算だったよ
0769受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 20:48:45.26ID:AvoUIoCZ
ごめん
100%換算ありえたわ

経歴
職員としての職務にその経験が直接役立つと認められる職務に従事した期間

換算
100/100以下
0770受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 22:32:30.91ID:YkvUbG22
特別区への公→公転職って10割加算ってまじで?

どこに規則書いてる?
0772受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 22:44:13.23ID:Ay/GintG
現在国家公務員(地方)で特に待遇に不満はないのですが、前向きな理由で財務専門官への転職を検討しています
社会人になってからの自己研鑽で財務分析の勉強をかじった時に面白いと感じて、それをきっかけに財務専門官の仕事についてパンフレットを読んだりするうちに転職検討するようになりました

財務専門官についてお答えいただける方いますか…
0773受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 22:57:38.17ID:eGtQaq+F
転勤に耐えられるならばやりがい感じりゃ何でも天職
財務専門官は一応慣例としては準キャリアだからいいんじゃない
0774受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 23:05:31.49ID:Ay/GintG
>>773
転勤は無い方がいいですが、仕事内容的が地方自治体よりも国家公務員の方に興味があるんですよね

財務省系列の官庁は省キャリアと局キャリアが存在していますが、旧二種である財務専門官は準キャリアと言えるほど出世に恵まれているんでしょうか?
0775受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 23:22:01.88ID:eGtQaq+F
いや、特段出世に恵まれてるってわけではないとは思うよ
他府省の地方出先機関一般職採用よりかは恵まれてそうってだけだと思う
0776受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 23:26:31.19ID:rZDBNfS0
出世考えるなら本省行ったほうが
0777受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 23:33:41.17ID:Ay/GintG
>>775
級別定数がいいという話ですね
局の総合職の割合が他の官庁よりも多いでしょうから一概には言えなそうではありますが、局のノンキャリアにもその恩恵があるならば嬉しいですね

>>776
パンフによると本省に出向はもともと予定されてるそうです。それプラスアルファについては採用されて、働いてみてから考えたいと思います
0778受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 23:39:54.13ID:Ay/GintG
財務の専門試験科目数は4科目なんですね

オススメの科目とかあれば教えてもらいたいです
趣味も兼ねて【財政学、経済事情、統計学、会計学】で解けたら最高なのですが…難易度高いでしょうかね

公務員から公務員の転職の場合皆さんスー過去とか買い直してましたか?それとも過去問500などで対応してましたか?
0779受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 23:45:38.50ID:gtsPwTXe
準キャリアの定義は曖昧なものだけど
最近の安倍昭恵総理夫人付き人の準キャリアの報道や準キャリアとして列挙されているものをあらためて確認したけど
栄達がキャリアに準じるから準キャリアというわけではなく
任用替えが無い限り実際に出世が早くなるということもほぼないみたい
ただ、場合によっては相手の自由を奪う権力のある官庁において
権力、裁量権がある程度あるという意味で準キャリアとしているようだね
0780受験番号774
垢版 |
2020/04/07(火) 23:56:44.04ID:HHdBWStv
九州運輸局岡本知也マジ知的
0781受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 00:06:43.46ID:yn58EJa8
>>771
職種違えば0.8か
0782受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 02:20:58.09ID:3KWv49du
財務か国税かで迷いますわ
0783受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 04:39:51.03ID:gO9NgPgt
ようやく仕事が終わったよ
これから始発電車で家に帰るぞ
午後の5時に帰れる職場に行きたい。
同じ5時でも午前…
過労死しそう
0784受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 06:29:07.99ID:ESG23Eih
公務員叩きがまーた始まってるな
2年目公務員の給与見せてやりたい
手取り17万なんですが()
0785受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 07:16:20.07ID:NwzHvjAe
手取り20を超えるのは30歳前くらいだもんなぁ
残業代含めたらとっくに手取り20こえる人もゾロゾロ出るんだが、最近は残業申請すると嫌味言われるから申請せずにサービス残業しているわ
0786受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 07:19:15.52ID:0vheCYk7
公務員のメリットは安定と地位だよ
0787受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 08:14:38.45ID:hqVtXydP
国民県民市町村民のために頑張れや笑
分かってて入庁したんやろ?笑
0788受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 10:24:35.69ID:gO9NgPgt
公務員叩きをしている連中に、先月から今日までの勤務時間を見せてやりたい
ブラックどころじゃないぞ
先月の残業時間182時間
今月はすでに64時間
来月、過労死してるかも
0789受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 12:07:31.07ID:WhNpAPEO
>>788
ワイはここ半年一桁台や
とんだけ無能やねん笑
0791受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 15:26:56.81ID:yn58EJa8
>>788
部署によって差があるよな
無能は暇な部署だし羨ましいわ
0792受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 15:29:22.47ID:hIdYhMzh
>>789
一桁って全く残業が不要な仕事じゃんw
0794受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 17:53:13.89ID:AEZ8pXG8
>>792
仕事できんから振られないんだろ笑
0795受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 17:55:03.90ID:DIq9cHi4
>>792
てか人並みに仕事が出来たら残業なんてしなくね?
残業するのはただの無能か生活残業してるクズって評価しかされんぞw
0796受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 17:55:48.01ID:ssCZ2qxy
>>789
2年目か?
視野が狭いにも程があるぞ
0797受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:14:20.67ID:DIq9cHi4
世の中には残業しないと仕事を終えられない超絶無能もいるってことを理解しとかないとな
0798受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:18:05.26ID:32NMWilZ
>>796
官房系部署の有能職員もほぼ残業なしだと思ってるんだろうね
0799受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:25:26.66ID:OzuY7pcJ
>>795
確かに残業が全体的に少ない窓際系無能職員の巣窟には明らかに生活残業しているクズがいるとは聞いた
流石に官房系有能職員の職場は、生活残業するやつなんていなかったし、土日も無給で仕事していたわ
0800受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:25:40.35ID:ESG23Eih
お前らも住居手当の変更あった?
0802受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:37:19.19ID:OzuY7pcJ
5号昇給以上の人ばかりだから有能なのは間違いないね
まだ新人だから昇給とか分からないか?
0803受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:41:28.67ID:DIq9cHi4
4号昇給が基本なとこもあれば5号昇給が基本な自治体もあるのに例えとして不適切だよね
さすが自称有能系無能職員w
0804受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:46:05.45ID:fDBZua0S
以上って言ってるから分かるだろw
ガイジかな?
一生掃き溜め部署回ってろカス
0806受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 18:56:59.70ID:KR1JWUYb
延期確定してイライラしてる受験生かな?
0807受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 19:48:13.34ID:rFMQnECj
大阪市が失業者を1年間の期限付きで雇用するという記事が出てた
0808受験番号774
垢版 |
2020/04/08(水) 19:50:43.94ID:rF9sNrr7
>>807
雑用させ放題だな
羨ましいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況