X



【運】公務員試験面接落ちスレ Part2【実力】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 23:21:46.05ID:nZvigbqM
>>1
0004受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 00:13:11.36ID:WvYUBhNK
Twitterで
「公務試験全落ちしたので民間就活ツラい…」
的な呟きあるけど、ほぼ釣りだよな?
公務員試験全落ちって本当にあるのか?
0005受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 01:58:44.63ID:wOIXL7Dk
ガチであるっぽいし全落ちのやつに粘着されたことあるぞ
0006受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 02:58:47.17ID:VM4cfh14
去年150人ほど受講した学内講座で
2人だけ全落ちしたっての知ってる。
かなり稀だけどいるだろ。
0007受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 09:42:30.58ID:NnFbzc2G
勤務地絞らないならどこかしらはひっかかるだろ
0008受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 15:45:44.44ID:8aqUeel5
公務員試験全落ちなんて小説かなんかの架空の話だろ
場所選ばずに数打ちゃどっかしら当たる時代だぜ今は?
0009受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 17:07:14.71ID:90645Y11
公務員試験受けるまでは上智卒の公務員浪人の末路に震えてたが、終わってみるとそうそうあんな結果にならないことがわかったわ
0010受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 06:39:20.30ID:dP3HWN5H
第一志望に最終まで行って落とされたことを毎朝悔やんでる
こんなんみんなどうやって立ち直るんや
0011受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 06:45:09.81ID:TvDK/1kp
>>10
おれも同じ...精神状態やばい
切り替えれないよな...
0012受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 07:09:37.87ID:JWMAbIDZ
新卒で面接落ちる。
民間で三年間経験経て、再挑戦するがまた落とされる。予備校やジョブカフェからアドバイスを受けるが、年齢的に新卒より厳しいと言われる。面接の得点も半分程度。今そんな状況です…
0013受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:08.29ID:m7A29CYT
>>10
僕もです...。それをずっと気にしてて、受かった試験に集中できない。
0014受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:47.18ID:J5Zfkh6u
後は、摂津の職員の、浅尾と石原がブラックリストに載れば、最高かな〜。
そこそこって感じで、摂津の浅尾と石原の子供下りてて、公務員試験不採用になればと思いますね。
0015受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 10:07:13.18ID:6JNRkkWS
予備校でここまで全落ち割といた。C以降受けるだろうけどキツイだろうな
0016受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 10:10:28.98ID:8KWqRM5t
>>15
タック?
0017受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 10:17:50.20ID:DIhhyYpq
全落ちしてる人って2〜3しか併願してないんじゃないの?
面接に自信ないなら受けれるところ全部受ける勢いじゃないと怖くないか
それで全落ちならどうしようもないけど
0018受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 10:21:31.18ID:7ICPwV7e
まさかとは思うがC受けるのにコネない奴なんていないよな?
0019受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 11:10:29.89ID:DqWjg55G
コネコネくんどのスレにも湧くな
自分の実力が足りないから落ちただけなのに
0020受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 11:21:52.35ID:8M5Dw/bc
全落ちしてる奴って弁えずに選り好みしてるイメージ
転勤嫌とか窓口嫌とか…
なんでもやりますくらいの勢いのが良いのでは
0021受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 11:29:24.09ID:6JNRkkWS
>>16
なんで分かるねん!w
0022受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 12:01:49.09ID:7ICPwV7e
>>20
そら民間なんて行きたくない無駄にプライドが高い奴らが受けてるわけだし
その中でも現実見ないで夢ばかり見てるアホがいるんだよなここには
0023受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 12:06:43.50ID:8KWqRM5t
>>21
いや予備校なんてほぼタッグやろ
0024受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 13:02:05.69ID:zMH7DJDC
専門記述やらなかったから持ち駒が少なかったんだよね
総合職 2次辞退
一般職 論文足切り
市役所 面接落ち(政策が言えなかった)
特別区 筆記落ち

民間受けてるけど市役所と違って政策みたいな難しいこと聞いてこないから楽だわ
0025受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 13:11:04.16ID:FkE4RULe
>>24
言うても増えてひとつやし
特別区筆記落ちなら他はもっと突破きついぞ
民間で頑張れ
0026受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 13:27:03.99ID:7ICPwV7e
>>24
筆記論文で落ちてる時点で面接以前の問題だってことをお前は自覚した方がいいぞw
0027受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:23.04ID:qpZh2+Uw
公務員試験全落ちした人は大体こう

・落ちた原因が自己分析、練習不足と認めずに周りの受かった人達の文句ばかり言う
・民間の就活に移行するが、NNTという恥ずかしい身分で民間の悪口ばかり言っている。
・未だに事務職志望←これが一番ヤバい
0028受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:05:51.10ID:c6EJsVXx
わざわざ30万TACに貢いで全落ちってヤバない?
情けなさすぎやろ
0029受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:08:06.78ID:yEdsKb9P
>>28
やめたれw
0030受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:14:19.48ID:RNrZPQCK
三年連続全落ちしてます。
いつも模試では点取れるのに本番になると頭真っ白になって酷い点数になる。
面接は模擬面接すら緊張してしまう。
0031受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:16:37.26ID:yEdsKb9P
>>30
もう諦めるのも手では?
3年全落ちじゃ見込みなしと思っても間違いではないはず
0032受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:18:54.87ID:nQm7abgo
>>27
そもそも全落ちして潔く民間に切り替えられる人はこんな掃き溜めには来ないんだよなあ
0033受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:19:38.74ID:RNrZPQCK
>>31
そうですよね。
でも三年間社会との繋がりがないので今から民間でやっていく自信もなくて。
0034受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:20:38.43ID:nQm7abgo
>>28
公務員志望者減でTACは昨季から赤字やし
毎年金落としてくれる浪人はむしろ上顧客やろ
0035受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:24:02.72ID:yEdsKb9P
>>33
ですがこのまま続けても合格できる保証はないですよ
もちろん合格できたら御の字ですが、やはり3年で全落ちは今後も厳しいかと思います
どこかで覚悟を決めるべきではないかと
0036受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 14:37:21.24ID:MsIaWyp2
共済組合系落ちた……
駒が3つしかない
0037受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 15:22:30.09ID:8KWqRM5t
>>34
意味不明
0038受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 15:41:29.63ID:bL5Jhgqd
>>37
ガwww
0039受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 15:55:33.32ID:4bXYb1gK
>>24
総合職の一次突破を自慢したいんか知らんが
論文足切りは練習してなかったとしてもエグい

普通は練習してなくても真ん中くらいの評価は取れる
0040受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:47.31ID:RNrZPQCK
>>35
そうですよね。
来年が年齢制限的にもラストなのであと一年だけ頑張ってみます。
今年は初めて面接までいけたところもあるので。
0041受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 19:52:49.16ID:yEdsKb9P
>>40
そうですか、頑張ってください
本番上手くいくことを祈っております
0042受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:18:16.49ID:rdc4a12a
何年も公務員浪人って一体何がその人を突き動かすんだろうな
0043受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:20:05.18ID:rdc4a12a
>>24
専門記述無しでこの結果なら向いてないから民間行きな
0044受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:35:38.78ID:VxyQx3XG
ぶっちゃけ公務員浪人って合格率何パー位なんやろね
0045受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:45:56.52ID:nAZuIH5d
公務員浪人はほとんどいないから何パーとか
分からないけど、何度も面接で落ちてるイメージあるわ
予備校でも県庁4回挑戦して面接落ちしてた先輩いた。結局、県庁の臨職してた。
面接資料とか面接は問題なかったのに可哀想だった
0046受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:48:17.43ID:hJsrEKRh
臨時職員は聖職に見下されながら仕事続けられるメンタル必要
0047受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:49:10.27ID:3PTDDy70
公務員浪人ってどこも受からなくてやるの?
それとも第一志望受からなくて他蹴ってやるの?
0048受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:53:05.05ID:FkE4RULe
>>45
その間なんの成長もしてないわけで…
慈善事業じゃあるまいしそんな人取らんよね
公務員浪人なんて聞こえはいいが要はただの穀潰しだよ
2回目でダメなら諦めたほうがええわ
自分は公務員になるために一年間勉強するなんて考えただけで頭おかしくなりそうだわ
0049受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 22:59:02.11ID:zMH7DJDC
ボロクソ言うなあ
内々々定もらった挙げ句ピエロで傷心なのに
0050受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 23:02:22.90ID:zMH7DJDC
20日に内定者の集まりあってさ、確認してから行こうと思ったら番号ないんだよね
人事院終わってから官庁訪問だったらこんな思いしなくてすんだのに
0051受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 23:03:57.46ID:zMH7DJDC
多分小論足切りだからスレチだな
感傷に浸ってごめん
0052受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 00:13:54.90ID:H+EZLOcn
>>27
公務員は対人折衝と調整が主な仕事のサービス業だから根本的な勘違いしてるなら永遠に受からない。
0054受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 12:52:19.13ID:EsDZXTCQ
市役所B日程の最終面接でやらかしてしまった…
民間で働きながらの受験で準備時間が足りなかった
自己分析と政策分析と面接練習やり直してまた来年か…
0055受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 15:40:30.23ID:wXWfM7aR
自己分析と政策分析は、具体的にどのようなことをされていますか。
0056受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 21:36:18.62ID:EsDZXTCQ
民間現職で対策なんてほぼしてなくてもSPI型の試験なら最終に残れるってわかったから公務員浪人はしない方がいいと思った
まぁ、やらかしたから落ちたとは思うけど
全落ち現役大学生の人は一度は民間に就職したほうがいいよ
0057受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 22:37:43.29ID:BSQVjBED
今度最終面接控えてるんだけど、志望動機さらに深掘りされるんかな、、みんなどんな対策してる?
0058受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 23:06:30.91ID:RuDkR26y
最終面接での「あなたは公務員に向いてると思うか」という質問にうまく答えられなかった
ちゃんと想定問答を用意しとくべきなんだろうけど、毎回志望動機くらいしか用意せずに特攻しちまうわ
0059受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 00:20:44.79ID:TOW+00XX
>>27
もう一つ。公務員で内定率100%官庁Nを受けなかったことだ。
0060受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 00:23:51.20ID:TOW+00XX
さすがに国家一般で人事院面接Eを取るような人は公務員は諦めるべきだと思うが。
0061受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 00:24:58.04ID:vi/6ius9
論文2は?
まあ普通に新卒で受かんなきゃ諦めるべきなんだろうけどね
0062受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 02:08:52.78ID:SXmRthTT
国家一般受けずに就活終わらせた身だけど
国家一般の面接ってそんなに緩いの?
仮にそうだとしたら人事院面接Eって本当にいるのかな?
0063受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 02:12:47.10ID:HppcNhI4
>>62
クソゆるい
面接カードに沿ってほぼ話が進むし
あなたの転職理由に納得出来ないすぐ辞めるんじゃないのって詰められて納得させられなかったがCだった
0064受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 17:47:24.85ID:bqfM1p8J
特に今年はガバガバだっただろうなコッパン
0065受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:11:21.08ID:2olIKmg6
全落ちは冬に警視庁の試験受ければ?
0066受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:02:13.56ID:FkUihUw8
今年も落ちた。もうこうれいだ、
誰か全落ちオフせんか?(笑)
0067受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:07:03.15ID:SbhlIAZo
>>65
全落ちするやつは警察学校行っても続かんよ
0068受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:09:06.86ID:t8Hb7LQk
全落ちするやつは生き方が下手くそすぎる
0069受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:10:53.06ID:7azgGEgq
警視庁の試験って交番の警察官?
0070受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:12:43.72ID:valc4IJN
落ちた後に現職の方と話せる機会あって、面接のやり取り話してどこが悪かったと思うか聞いたらそこにいた全員が
「おそらくそいつ頭ヤバいことで有名な奴だから気にすんな。来年そいつに当たらなきゃ余裕で受かる」
って言ってくれたんだけど、余計今年の不合格に納得できなくなったわ…
0071受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:13:14.01ID:fgjw1ULR
>>69
1番初めは交番勤務だね
その後上司の推薦とかで刑事とかに分かれる
0072受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 20:49:25.03ID:4w8f4kvl
今年の官庁訪問早かったのほんと萎えた
まあでも官庁訪問はいい面接練習になったな
0073受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 23:43:37.78ID:bqfM1p8J
>>70
人生で大切なのは運か
0074受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 23:50:19.16ID:tSIj5QDY
運はめっちゃ大切だよ
せっかく入庁しても全然合わない部署に配属されて速攻で辞める人もいるし
ずーっと運が人生を左右する
0075受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 23:56:27.55ID:XknhtzZt
>>70
あー非常勤か
非常勤ならよほど使えんと無理だ
他の市受けろよ
0076受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 00:14:53.97ID:35Or2/T/
総合職の金融庁の官庁訪問で「フィット感がない」ってあやふやな理由で落とされたから、一般職も落とされそうで避けたの少し後悔

挑戦だけしてみればよかった。面接怖い。
0077受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 00:19:05.35ID:/1scFKgV
国葬とか地上志望からしたら別世界すぎて怖い
面接行けるだけすごいおそらく筆記通らないわ
0078受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 00:22:51.92ID:35Or2/T/
>>77
落ちたら一緒やし結局県庁行くで。
国に捧げるはずやった情熱を県政に捧げるわ。
0079受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 00:33:13.21ID:+AIlGA/7
>>77
国葬の筆記って難しくないぞ、正直過大評価されてる面が強い
コッパンと同レベルか人によっては範囲が狭いぶんコッパンより楽なレベル
国葬の難しいところは最終合格した以降やからな
0080受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 01:09:14.95ID:I9wNMjjp
>>79
内定者東大京大ばっかやもんな、地方私文の俺からしたら頭が上がらん
0081受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 10:23:45.87ID:ELIa46mX
国大その場で内定もらえると思ったのに今年は違った…また真綿で首を絞められる思いで連絡待たないといけないのか
あと3日で県庁の結果も出るけど受かる気しねーわ
0082受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:58.30ID:/1scFKgV
>>80
キャリアって官僚だろ
学閥?とか凄そうだしまじで東大京大とか早慶しか行けないイメージ
コッパンはFランでも通るしありがたい
0083受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:02.99ID:I9wNMjjp
>>82
やっぱ、地方民は地方公務員かコッパンに限りますわな
0084受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:49.73ID:/1scFKgV
いや地方なら地方公務員一択よ
コッパンはどこも行けなかった場合の最終手段
0085受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 11:25:44.50ID:9TvlU6E7
特別区、県庁蹴ってコッパン出先行くけど意外とこういう人いるよ
やりたいこと明確な人とか
0086受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:52.09ID:4jdsPkyh
コッパンでやりたいことって何があるん?
資料まとめたり事務仕事っていうイメージしかないんやけど
煽りじゃないで
0087受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:33.52ID:iI46Oqm+
県庁蹴ってまでコッパン行く理由がイマイチわからん
コッパンて主は事務処理業務だろ
0088受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:21.43ID:9TvlU6E7
事務処理でもなんでも、やりたい、関われる仕事が受かった省庁にあるからコッパン出先にしたよ
あと俺が受けた県庁は激務でブラック
一生東京は嫌だから特別区は無かった
まぁ人それぞれだよね
0089受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:11.62ID:KNsQEM8U
特別区や県庁蹴ってコッパンって全部合格貰ってるのかな
だとしたらさすがにそうはいないと思う
あえてコッパン選ぶ理由がないもん
0090受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:41.03ID:wSxF3s9P
仕事選ぶ理由なんて人それぞれだろ
俺は県庁とかの方がつまらなさそうだと思うけどな
0091受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:23.67ID:9TvlU6E7
コッパン選ぶ理由ある人いるだろw
0092受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 12:21:03.49ID:EJJMR4zq
コッパンの仕事が事務処理なら県庁の仕事も事務処理やぞ
「一般職」なんて名称がついてるから、コッパンは庶務や雑用やってるみたいな勘違いしてる人普通にいるよな
0093受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:19.62ID:FEIuEd3T
ほんとに省庁でやりたいことあるなら国葬いくんじゃないの
0094受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:37.08ID:Tdhbdfid
誰も庶務や雑用なんて言ってないじゃん
思い込み激しいね
0095受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:01.75ID:X5/IQ/6W
>>82
学閥は明確に東大
批判を受けて半数ぐらいに減った
残りの半数を京大阪大一橋早慶などで分け合う
底辺省庁や現場仕事はマーカンが割り当てられる
0096受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:40.51ID:X5/IQ/6W
公務員のメインの仕事は事務処理じゃないのに
根本的なとこで勘違いしとるから面接全落ちするんやろな
0097受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:47.92ID:8avCkerH
>>94
86 受験番号774[] 2019/09/09(月) 11:29:52.09 ID:4jdsPkyh
コッパンでやりたいことって何があるん?
資料まとめたり事務仕事っていうイメージしかないんやけど
煽りじゃないで

これのどこが庶務や雑用ではないと?
0098受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 17:15:23.16ID:micCUd1B
面接落ちって来年やってもなりそうな気がするから再チャレンジを躊躇ってしまう。
0099受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:10:32.73ID:v+UCo9pV
>>98
点数で大体決まる国家ならともかく地方なら同じ結果になる可能性大やな
0100受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:36:18.35ID:dCvL+RBh
>>98
わいは諦められそうにないから再チャレするつもりやで
筆記通ってるなら忘れない程度に勉強しといたら通るやろうし働きながらでも受けるだけ受けてみたら?
受けへんかったら合格率0%なわけやし
0101受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:55:13.54ID:KJsMoJq7
省庁にやりたいことあっても、簡単に国葬受かるもんなのかな
県庁行ってやりたいことっでできるのかな、福祉とか興味ないし
けど確かに県庁はネームバリューはあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況