X



2019年の試験を受ける高齢者スレ Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0718受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 20:39:01.69ID:qKzIpguG
>>717
そいつはなまじ阪大行ける程度に頭良かったから会計士とるわって就職せずに卒業して全然手につかずにフリーターらしい
一度会った時は「周りに勉強してる人ないとどうにもやれない」って嘆いてたな

阪大なら高望みせず就活すれば引く手数多だったろうに
0719受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 20:56:54.81ID:H87RTEjL
>>711
>>713
>>716
ありがとう、中途半端に合格しているから辛い、
志望先は身バレしそうなので技術系とだけ。
0720受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 21:06:17.55ID:CCsl6miU
高望みっていうかある程度高齢の民間経験者ならいろいろ考える所はあるだろ
国税行ってノルマや数字できた?って詰められて辞めたくなるんなら営業と変わらないつーかそれ以下だし
コッパン雑務庶務で40代500万で頭打ちなら中小と変わらんし
それなら地元市役所とか都区狙うだろ 政令市県庁とかほんと御の字
0721受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 21:06:53.13ID:bTAFB0B+
>>718
高望みできる位置にいたっていうのもまた原因ではあるよな
就職浪人して希望のとこに行ける人もいれば、そうやってズルズルと就職の機会を逃してしまう人もいるし…正解なんてなくて結果論だよなあ
0722受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 21:50:02.25ID:1wgqeloQ
こっちは最終面接と人事面談が、セットであったんやが人事面談で希望部署わ配属地の話なあったんだが合格発表は後日なんだよな。
定員が割れてて人数少ないからセットにしたんだと思われるがこれで落ちるかもと考えたらキツいよ。
0723受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:47.21ID:7KMRgXkl
国税はノルマってほどじゃないよ。
ほとんどは確定申告とかの窓口業務とかその辺やし。
0724受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:34:11.70ID:u91JoVSO
>>720
コッパンが雑務庶務とか言ってる時点でお察し
何も知らないんだな
0725受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:46:17.38ID:8gMJwEtg
>>723
今年落とされて無職2年目の無能がさも現場を知ってるようなこと言ってて草
0726受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:55:42.12ID:nY7Qo69Z
新卒コッパン→自己都合退職→無職→県庁内々定(28歳)の俺にガチで質問あるやついたら答えてやる

煽るやつは帰れ
0727受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:57:49.58ID:2BQ4qScO
>>726
こっぱん辞めた理由は?
0728受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:26:36.67ID:h0X8HfIw
>>726
職歴あるのは強いな
0729受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 00:24:41.71ID:Dava/lNF
>>705
おれの親戚は従兄弟が5人全員30代で無職もちろんアルバイト経験すらない
もっとすごいのはジャスト60歳で職歴3年の叔父がいる奥さんは正社員であと4年で定年だが

自分は4月から無職だけど5年間働いていたから親がだんまりを決めている
0730受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 00:39:24.53ID:PR0NJjXP
>>729
いるところにはいるんだな…というかそういう人は類を呼ぶんだろうな。あいつもそんな状況なら自分もそんな状況になってもいいだろうみたいな感覚
冷たい言い方しちゃうけど、普通じゃないと自覚できないのかな?子ども部屋を使うじじばばとか、いつまでも親の脛かじるやつらとか、老害と言われても仕方ないと思う。
0731受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 01:01:21.49ID:2X5F7juC
一度空白できるとリカバリーできない社会だから同情の余地はあるとは思うけどね
上で阪大の知り合いの話挙げたけどそれまで努力して文武両道だったの知ってた分諸行無常だなって思う
本人もどうしたらいいか分からなくなってるんじゃない
分からないと言うか折り合いかな?
0732受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 01:47:43.35ID:1ByZVGlE
>>714
ニートさん必死やなあ😜
0734受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 02:13:34.75ID:757guXnY
本人は分かっていると思うけど、過去の努力と結果に対して現状が受容できないのは高学歴には多いね
承認欲求やプライド高いしアドバイスはあまり有効ではないかも
婚活の場でも似た現象が起きる
0735受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:16:17.05ID:quz5yKLJ
保育士資格取得して市の保育士目指すは。
今の仕事にうんざりやりがいもないし。
ちなみに30歳。夜間学校に通う予定
0736受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:22:44.43ID:7BbaZAJq
女ならそれでいいけど男なら辞めとけ
0737受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:38:41.09ID:quz5yKLJ
>>736
働きながらだから退職しないよ。
それに今男性も必要みたい。いろいろ予備校巡りもしてる。
市の保育士は給料は悪くないし年齢制限が緩い
0738受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 07:50:42.92ID:zuamj8TT
>>737
親から理不尽なクレームきてロリコンの性犯罪者扱いされてもいいならまぁ頑張れ
0739受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 08:05:46.62ID:1ByZVGlE
>>733
余裕ねぇなあ笑
顔真っ赤やん😄
0740受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 08:20:57.07ID:cX+ZO8sS
「相手のためを思って回答してます^^」系の自分に酔ってる回答見てると恥ずかしくなるな
0741受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 09:34:26.99ID:73rYFu2h
>>739
もうやめたれ
0742受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 09:43:15.40ID:X/Zvsqe3
ニートだろうが無職だろうがこのスレにいる以上頑張ろう、頑張ってる奴な訳で
今頑張ってる奴を過去がとうとかで馬鹿にする気にはならんわ
0743受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 09:47:08.11ID:gZI+m0zR
>>742
ほんとそうですね!
0744受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:05.81ID:73rYFu2h
>>742
たしかに!一人二役お疲れ様です!
0745受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 09:56:29.57ID:qcvpWeQ7
>>737
元市の保育士、今年政令の行一合格した女だけどあそこは地獄だよ。入るのは簡単だけど続けるのが辛い
頑張ってね、男の保育士は確かに重宝されるけどターゲットにもされやすいから
0746受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 10:31:49.97ID:tuaQUsil
顔が櫻井翔じゃないとキツいよ
0747受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 10:59:45.18ID:mlTOgLpd
イケメンなら保育士の女が優しくしてくれるんだろうけど、そうじゃなかったら、、、
0748受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:07:39.69ID:qcvpWeQ7
>>747
若くてそこそこイケメンの人もいたけどなよなよしてたからすぐにターゲットになってたよ。
女社会に男がポツンは辛い。公立は私立と違って年配の人が多いから全然チヤホヤされない。
しかも保育の質向上とかでクソ忙しい仕事の合間に研修研修研修、ただでさえ毎日パニックなのに書類に行事にピアノに政策準備に壁面環境に保護者のクレームに子どものおもらし大小・ゲロ・砂・給食の汚れ…
それでも子どもが好きだからやりがいがあるからという理由でみんな頑張ってたよ
0749受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:31.63ID:qcvpWeQ7
保育士目指すことは否定しないよ、やりがいあって楽しかった記憶もある
でもあなたがピアノ弾けない、音痴、手遊び無知、手先が不器用、絵が下手、潔癖症、人前で話すの苦手、女の人のコミュニティ入るの苦手、どれかに当てはまるんならやめた方がいいと思う
あと今はどこも認定子ども化してるから幼稚園教諭とかの免許も最近はいるからね。
0750受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:30:59.89ID:73rYFu2h
なんやこいつガイジか?
0751受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:29.63ID:uHEjpNLD
一瞬なんのスレか分からんかったわ
0752受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:41.18ID:QSnUH7zo
>>742
そうやって、今までサボり続けてきた自分を正当化か(笑)
お前が言ってるのは20代後半になってプロ野球選手になりたいから、野球の練習を始めて「頑張ってるんだからバカにするな」って言ってるようなものだよ
0753受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:02:31.48ID:cTstBaw0
うるせえ!
0754受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:14:55.31ID:Bj7BT2ED
>>752
それは違うやろ
例え下手すぎて頭心配なるわ
0755受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:25:15.28ID:InDebV3w
>>754
そこまで言うなら具体的に頼む
0756受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:31:06.94ID:cBrEOsHq
頑張ること自体は良いことなんじゃないか
ただまぁ現実は厳しいよ
経歴に傷がある人はきついぞ
思い詰めすぎてメンタルやられんようにな
0757受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:09.22ID:mpJeWm3k
>>755
お前のは例えの度が超えすぎて共感得られない

20代後半から野球初めてプロ野球選手になった人なんていないだろ(日本でな)

しかし公務員の場合は20代後半から勉強してなった奴なんて山ほどいるだろ

分かる?違いが?
0758受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:33:39.84ID:mpJeWm3k
人に馬鹿にされる方が主役なんだから無職やニートの人は気にすんな
0759受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:09.29ID:22p3qsCy
>>757
ワイ別人やで?
0760受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:43:55.34ID:22p3qsCy
>>758
その歳になってまで主人公気取りは見苦しいわ
今ここに残ってる時点で持ち駒ないんだろ?
漫画と現実の見境がつかないこどおじは死んだ方がええんちゃう?
0761受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:47:58.45ID:R8UsNXhL
>>754
どちらも可能性がほぼないという点で同じだし、例えになってると思うよ
例えになってないって思ってることは「高齢無職でも可能性はある」って思い込んでるってこと?
高齢無職に可能性はないよ(笑)
0762受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:02:55.86ID:73rYFu2h
なんやガイジ共仲良くせいや笑
0764受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:07:49.58ID:22p3qsCy
>>761
今の時期にここにいる奴は既に可能性がない奴らなんやで
0765受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:08.31ID:rXwhuxQD
凄まじい連投やな
0766受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:48.42ID:rJr9dDXj
>>760
ワイ来年4月から国税で働く人やで
0767受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:23.43ID:fG4C8V3e
国税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0768受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:40.36ID:rJr9dDXj
>>761
全然同じじゃないぞ
プロ野球に20代後半から目指す奴はなれない
公務員に20代後半からなった奴は山ほどいる
確率的に考えて全然違うよ

君みたいな奴がグループディスカッションでどうなるか分かるか
意味を理解せずに自分の意見ばかり言って議論が停滞する
つまりお荷物
0769受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:39.15ID:rJr9dDXj
>>767
無職が何馬鹿にしてんだよw
0770受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:16:46.04ID:pjuKIxk7
頭おかしい人ばかりだな
0771受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:20.39ID:KwvrERQC
>>761
俺は6年間マジ無職から1年間勉強して公務員内定もらったよしかも底辺大学卒な
0772受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:41:43.42ID:73rYFu2h
底辺大学って早慶マーチとかの私立文系か?
0773受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:46:22.77ID:KwvrERQC
いやそんな良いところ行ってないよ
ニッコマ以下も以下だよ
0774受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:48:10.51ID:T/sYU0fV
>>771
どこの内定をもらいましたか?
0775受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:52:02.12ID:KwvrERQC
>>774
ごめんほんとに一瞬で身バレするから言えない
けど部隊とか検疫とかではない
0776受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:05:44.08ID:fG4C8V3e
はい嘘確定なwwwwwwwwwwww
0777受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:06:15.53ID:84mZRdAL
>>775
予備校は通ってましたか?
0778受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:13:22.24ID:KwvrERQC
>>777
TACに通ったよ連立方程式とかすら覚えてないレベルだったからね
面接終わってから思うのは高齢で経歴ガタガタの人はとにかく志望動機を素晴らしいものに仕上げなきゃダメだと思う
1年かけて志望動機固めるために動くべき
俺は志望動機弱すぎて地上最終で落ちた
0779受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:19:01.04ID:84mZRdAL
>>778
今から入校して来年6月の国税、コッパン間に合いますか?
TACはサポート弱いイメージがあるので東京アカデミーも考えたんですが
東アカはDQN多いので二の足を踏んでます
0780受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:20:46.90ID:X/Zvsqe3
>>770
おかしい人一人二人でしょ
ワッチョイ欲しいわ
0781受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:21:50.52ID:84mZRdAL
ちなみに8月から数的処理は畑中本使って独学で解いてます

会計学、商法、経営学は背景知識ありです
(商法は無勉でも余裕)
ミクマクは大学で少しだけかじりました
0782受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:26:38.74ID:X/Zvsqe3
間に合うとかどうの言われても真面目に勉強できるのなら普通の人なら余裕だよとしか

どのくらいの基礎知識があるか分からんから過去問でも予想問題的なのでもいいから数回やって点数書くなりしないと誰も細かいことは答えられない
0783受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:28:06.96ID:rJr9dDXj
>>776
お前さ恥ずかしいぞ
受かったと言ってんだから受かったでいいだろ
自分が落ちたからって他も落ちると思うなよ
0784受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:31:46.79ID:KwvrERQC
>>779
俺は去年の10月くらいから勉強開始して近畿も受かるくらいには点数取れたから勉強にかけられる時間次第だと思うけど…正直今から勉強に専念できるなら確実に間に合うよ経済系にアドバンテージあるっぽいし
ただ勉強も大事だけど志望動機とか説明会とかここら辺を早くに動いた方がいい
試験受かってからの話なんて考えてたら既卒はNNTまっしぐら
0785受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:32:22.82ID:ZlvEcjux
>>780
じゃあ次スレから頼むわ
0786受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:32:59.54ID:TAr2GwpM
>>778
入門つき数学はとりましたか?
0787受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:34:02.46ID:ZlvEcjux
>>783
ID赤いですよw
0788受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:36:17.57ID:X/Zvsqe3
>>785
公務員試験板はワッチョイつけられんのよ
0789受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:38:50.34ID:KwvrERQC
>>786
取った!正直いらないかなーとも思う
数的処理って計算そんな必要ないしさ
ただ今思うといらないかなーと思うだけでその当時は必要な講義だったようにも感じる
微妙なところだね
0790受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:40:03.16ID:nPBz7mph
>>784
ID変わりましたがKwvrERQCです
この時期でも大丈夫と聞いて安心しました

TACの9月生10月生の教室講義カリキュラムに沿うと4月まで授業が終わらないのですが、
やはりカリキュラムを前倒ししてDVD受講したほうがいいですかね
https://www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_komuin/2019pdf/sch1908-11_sapporo.pdf
https://www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_komuin/2019pdf/sch1908-11_sendai.pdf
0791受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:43:45.90ID:ZlvEcjux
>>788
なら仕方ないね
0792受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:44:54.47ID:T/sYU0fV
>>779
東アカの面接対策は羨ましいけど、
問題集の解説の薄さと講義の冗長さは頂けなかった
全日制だと警察消防だらけでお察しレベル
0793受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:06.38ID:rJr9dDXj
>>787
ID赤かったらなんなんだ?
赤いとか白いとかそんなことどうでもよくない
グッバイ
色で差別すんなよ
同じ人間なんだから
0794受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:53:21.77ID:KwvrERQC
>>790
俺はストリーミング配信の講義も併用してた
数的処理、英語、文章理解、教養系は毎日勉強して経済系と法律系を1日置きに満遍なく勉強してた
文章理解は1日2、3問でいい
教養系はやりすぎないでいい取りやすい所をうわべの知識だけで取る感じ
0795受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:58:59.05ID:KwvrERQC
>>790
連投すまん
ていうかさっさと前倒しした方がいい
筆記なんて勉強すれば通るから面接カードをどれだけ素晴らしくできるかが公務員内定の鍵だよ
俺はこの時期にこんな言葉をかけてくれる人を知らなかった予備校の先生すら教えてくれなかった
でもお前は知れたんだからさっさと前倒しで勉強してボランティアとかするなり面接カードの底上げに時間を割けるようにした方がいい
0796受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 16:03:10.85ID:nPBz7mph
>>794
やはり秋入学だと映像講義を併用しなきゃきついですよね
少々割高ですが、VIPコースで検討します
0797受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 16:30:31.42ID:QSnUH7zo
>>790
筆記なんて普通にしてれば通るんだから、カリキュラムなんか無視して自力でやれよ
というか、筆記対策を予備校に期待してる時点で間違い
予備校なんか試験の情報を入手するための場所であって、筆記対策や面接対策に使うようなところじゃない
0798受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:26.68ID:VzTyL01+
面接対策にはなるやろ
筆記はペースメーカー以上の価値はないね
0799受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 16:42:30.83ID:KwvrERQC
ここって高齢者スレのくせに多様性ないよね
人それぞれって事をまだ学んでないの?
0800受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 16:49:53.39ID:rJr9dDXj
東京アカデミーに半年通い模試の成績を1000中13番になった駒沢大出身からアドバイスしてあげる
授業は数的と判断と経済だけ受けろ
あとは自習教師で出たもんの勉強とスー過去でOK
0801受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 16:52:01.02ID:S8h78gO+
>>799
無職を多様性のひとつにいれるのって無理ないか?
0802受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:00:25.70ID:73rYFu2h
>>799
そういうのが理解出来てないから高齢ニートなんやろ。お前含めてな笑
0803受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:03:09.22ID:QSnUH7zo
>>798
予備校の面接対策講座のレベルの低さを知らないの?
そのへんの大手企業に入った人にしてもらう方がよほど有益だぞ
一般企業でも公務員でも働く能力がないから、予備校だ面接対策講座やってる人たちが教えてるからノウハウもない
0804受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:08:11.61ID:KwvrERQC
>>801
無職を多様性に入れたわけじゃなくて
予備校の使い方なんて人それぞれでしょって言いたかったんだよ
0805受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:10:54.97ID:QSnUH7zo
>>804
予備校の使い方に人それぞれはねーわ(笑)
0806受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:13:53.44ID:ruXNELSE
>>804
試験に受かることを目的にするなら、予備校の使い方に答えはあるんじゃないの?それは人それぞれってことはない
人それぞれっていうのは人間の価値観に使う言葉であって明確な答えのある問いに使う言葉じゃない
何でも人それぞれで解決するのは間違いだろ
0807受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:17:59.74ID:KwvrERQC
>>797が予備校は筆記や面接対策に使う所じゃないって断言してるけど
俺は勉強も面接もできないからどちらも有効利用した
公務員時間受けるやつには勉強できるやつもいるから面接だけでいい奴もいる
これって試験受かるための人それぞれの予備校の使い方じゃないの?
0808受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:26:41.85ID:LRuo9Oj3
>>800
全日制に通うメリットとは…
0809受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:33:30.66ID:pONhMIbo
数的苦手すぎて、勉強というか考えてる時間が長すぎて無駄だと思うから捨てようかと思ってたが、予備校とかで数的だけ受けるとか出来るのか?
数的+専門+面接対策的な

教材と講座動画だけ欲しい
数的に関してはマジで分からない
0810受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:37:43.13ID:pONhMIbo
例えば、回答の解説見ても、
○○なので△△は××になり答えは□□になる

○○になるのが分からない
考える→次××になるのが分からない→考える。で時間に対して全く進まない
これは高校の数学テキストやった方がいいのか?
0811受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:35:10.60ID:YGl3hOf/
高齢、今の時期、数的の初歩すら分からない
来年すら望みないと思うから民間行けば?
むしろなんでそこまで公務員に拘るか分からないわ
0812受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:39:10.12ID:qfuuHrc5
>>810
〇〇が分かってないのに、その後の変形が分かるわけない
〇〇を理解することに全力だせ
0813受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:53:16.00ID:73rYFu2h
>>810
受験やめたら?
0814受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:54:49.96ID:vVHfcRrL
>>810
全神経を勉強に集中させて頑張るしか無い!
0815受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:09:38.90ID:ApmrXXN5
数的全捨ての専門全振りしたけど難関?なのか知らないけど財務専門官一次突破したし政令市も受かったよ一次は。教養は文章と思想と社会科学は満点狙ってやってた。
数的は嫌いなら捨てていいと思うその代わり専門8割以上狙うって感じかな。
0816受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:24:00.00ID:cTstBaw0
どこ受けるか知らんけど数的は捨てても大丈夫だと思う
あと判断の空間把握も捨てていい
勉強時間足りないなら人文と自然も捨てていい
これで本番は捨てたやつ全部3塗りでコッパン教養6割取れた
0817受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:56:07.27ID:WIMI+QfH
市役所社会人採用倍率50倍
めんどくせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況