X



公務員試験【独学】part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 20:22:36.00ID:YO+ZqPHa
次スレは>>980が立てましょう。 



前スレ 


公務員試験【独学】part74 
https://medaka.5ch.n.../govexam/1556700631/
公務員試験【独学】part75 
http://itest.5ch.net...i/govexam/1557630754
公務員試験【独学】part76 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1558708309/
公務員試験【独学】part77 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/156049240
公務員試験【独学】part78
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1562014250/l50
0390受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 13:55:27.81ID:7KMRgXkl
来年再チャレするんだけど、民法T.Uってもう完全に改正された範囲で出るってこと?
0392受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 18:25:26.44ID:acdbxZJn
改正って民法Uだけ?
0393受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 18:36:38.56ID:i5Tj0V7g
よかったぁ今年受かって
改正民法勉強すんのダルすぎるw
0394受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 18:36:42.92ID:i5Tj0V7g
よかったぁ今年受かって
改正民法勉強すんのダルすぎるw
0395受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 18:38:58.44ID:+h/+TuhP
中核市ニキまだ張り付いてるんか
もっと高いとこ受かってからドヤらんと恥ずいぞ
0396受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 18:46:02.31ID:tXGwbegg
独学と予備校で1番差が出るのコッパンの行政学政治学財政学やと思うわ

予備校受けたことないけど、独学きつすぎやろ
財政学はまだましとは思うが
0397受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 20:09:48.74ID:YNfOlgi7
地上ガイジここにも湧くのか…
0398受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 20:49:23.67ID:w/dN7rcB
国般を政治学と行政学選択する人おるんか😨
0399受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 21:14:23.05ID:ZMODnX2z
こっぱんの行政学簡単じゃん
0400受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 21:33:40.93ID:M4qx2Cp3
こっぱん行政学は特別区と比べたら簡単ではないけど、独学で充分対応可能。
政治学は地雷だから知らん。
0401受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 21:38:08.09ID:k2zBojcx
今のところ、IT教育は反対派が多くて公務員の論文的には没だった。
県の討論ではITから離れて地域会への参加を促すというテーマも出た。
この辺りは出題者の好みが大きい。
0402受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:19:37.67ID:7KMRgXkl
経済学今までイージー科目だったのに今年なんであんなに難しくなった?
試験員変わったのかな
0403受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:03:35.06ID:ug8FJ2Je
コッパンの専門の選択は財政学が狙い目と聞いた
今年も受けたんだけど、行政学政治学に突っ込んでボロボロで落ちた
0404受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:32:55.15ID:IjmDbaqq
論文で落ちたんだけど予備校って論文だけってある?
0405受験番号774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:34:49.11ID:IjmDbaqq
国家一般は政治学は絶対やめといた方がいい。
今年の国家一般の行政学ダメだったなら行政学選択もうやめたほうがいいと思う。
0406受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 02:03:17.21ID:+iSvyJQH
政治学もイージーだったろ、2問目が微妙だけど他4点は取れる
0407受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 02:59:14.03ID:TeNby14/
今年は経営学も政治学も満点取れるレベルだったぞ
難しかった言うてる奴は単に勉強不足
0408受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 08:31:03.78ID:2A2G9QPP
政治学わからな過ぎて経営取ったわ
0409受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 08:35:03.34ID:uLeDCGNE
年内までに主要科目終わらせるぞい…
0410受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 10:08:49.96ID:DhDWd9Ya
今年の経済は昨年よりは難しかったけど特別区レベル
学系苦手な俺には普通
個人的には民放2が難しかった
憲法はクソ簡単
0411受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 10:43:47.75ID:IgfgBIav
マクロで一番難しい論点ってトービンとかジョルゲンソンとかっておっさんの思想の○×問題だよね
0412受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:08:34.99ID:b6uilDJw
その辺は覚える論点が決まってるから慣れれば平気
個人的には新古典派成長論とグラフ問題以外のマンデルポリシーミックスとフレミングが鬼門だったかな
0413受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:43.07ID:igVbPiNz
スー過去回しまくれば苦手分野なんてなくなるよ
0414受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:55:45.05ID:bXPMMLxn
行政学は5だったけど政治学わかんなかったわ。政治学俺には無理やな。
0415受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:18:57.55ID:ccHS3kGy
スー過去民法改正版届いたから解いてるんだけど問題少なくない?例年こんなもんか?
0416受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 14:31:36.05ID:eouONM6h
>>415
今年のスー過去見てないけど法律系はvもんの方が良かったと記憶してる
0417受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:38:52.97ID:ccHS3kGy
>>416
V問も見てみるわ。スー過去所々間違ってやがるし
0418受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:08.62ID:eouONM6h
>>417
気をつけろよ
v問もところどころ間違えてるぞ
すぐ気づくようなミスやけど
0419受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:43.78ID:eouONM6h
ただスー過去は解答見やすいからモチベ下がりにくい
0420受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:52:06.05ID:nPBz7mph
クイマス、V問題集、スー過去、出た問って結局どう違うの
0421受験番号774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:08:59.73ID:pyDPiu/5
2020年の変更点は民法改正の民法Uだけでおけ?他の科目は普通に今までの使ってええよな?
0422受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:19:08.04ID:yBMn2e1d
さっき民法のスー過去の法改正対応版買ってきたデー!
頑張るぞー!
0423受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:35:04.21ID:6Iq6iIXF
試験員の面接の整理番号の配布ミスあった。
あれで全部オジャン(^O^)/
0424受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:38:14.48ID:DkkMOQBa
スー過去の民法発売されたか。先々月新品買ってしまったが新しいの買うわ。

憲法とかも新しくなった?
0425受験番号774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:45:03.21ID:DkkMOQBa
スー過去について質問。特別区しか受けないんだけど必修と雷マーク付いてるだけやればいい?時間がなさすぎる
0426受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:05:58.30ID:NM+Waam0
>>425
科目による
科目なに?
0427受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:10:53.62ID:mWXeAOEk
>>425
本当に時間がないなら、最低でもそれに加えて特別区で出た問題は絶対やったほうがいい。
全く同じ問題が出ること多いぞ。
0428受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:54:53.83ID:1UzMg3/5
>>426
ありがとうございます。
今のところ全部必修と雷しかやってない。憲法、民法、行政法、ミクロマクロ

>>427
ありがとうございます。
特別区は重点的にやります。
0429受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:40:58.80ID:L2gwnVM3
日本史世界史地理思想と生物地学ってダイレクトナビでいけるかな?
世界史と地理今ダイレクトナビでやってるんだけど
物理化学はもうほんとに基本問題しかやるつもりは無い
0430受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:07.89ID:ZXMgpOw+
国家一般って社会学どう?
点とれる?
0431受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:10:03.16ID:li8PtRRv
>>429
そこまで教養科目を勉強する暇あったら、専門とか面接対策した方がいいぞ
時間は有限だし、はっきり言って費用対効果が悪すぎる
教養なんて文章+数的+時事+大学受験で使った社会二科目と理科二科目やるだけで全ての公務員試験のボーダーは超えるんだから
0432受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:20:53.94ID:mexLu4Fp
>>431
専門は過去問集大体終わったしなあ
社会二科目理科二科目なら結局日本史世界史生物地学あたりはやらなきゃいけないのでは?
0433受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:23:43.13ID:li8PtRRv
>>432
そのへんは大学受験でやってるから大してやらなくても大丈夫だろ
0434受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:05.03ID:mexLu4Fp
>>433
まあ面接論文対策も早めにやりながらやっとくわ
0435受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:47.55ID:zpb/QpXh
お前ら勉強進むのはえーなー
やばいやばい
0436受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:53.76ID:7MfkpITj
>>432
いくらなんでも早すぎだろ笑
国総志望?
0437受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:22:00.93ID:bphDnqqx
夏休みにやるって決めた予定半分も終わってないわやばい
0438受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:22:52.65ID:mexLu4Fp
>>436
国総なら悩むことなくぜんかもくおわらせるでしょ
普通に中四国のコッパン志望だよ
0439受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:00:27.96ID:uTc2MAgZ
大して早くないぞ使う専門の過去問なんて大体解いて周回してるのが当たり前
0440受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:01:17.15ID:S92zDnVP
>>438
てかそんなに余裕あるんなら物理化学も基本問題だけなんて言わずに全部やればいいんじゃね?
0441受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:35:46.83ID:RrJ2024T
専門の優先順位どうしてた
俺は経済学部だったから経済は軽くしかしてなかったわ
0442受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:47:36.25ID:mexLu4Fp
>>440
独学だからコッパンにどれぐらい勉強したら合格するか分からんし、やらなくていいならやりたくない
ゲームもちょびちょびしたいし
0443受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:06.56ID:1jawDOMB
大学受験全くしてない推薦組は死ねというのか
0444受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 21:13:32.62ID:AHId77Za
推薦組でも公務員って目指すんだな
試験大嫌いで民間志向の人種だと思ってたわ
0445受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 21:17:39.33ID:woe38ADp
俺は指定校推薦だったけど、市役所→地元政令市転職で2度受かってる
マーチ以上なら指定校でも基礎学力あるだろうし余裕
0446受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 21:18:31.09ID:UJouUXQH
>>443
逆に、推薦のくせに公務員目指すとか身の程を知れよ
努力できないから推薦にしたんだろうし、相応の民間企業に行けばいいだろ
0447受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 22:28:46.01ID:cn+vywRt
march以上の指定校組は、そこそこの進学校の定期テストで理系科目も含めて満遍なく好成績を収めてきて、かつ計画的にこつこつ努力できる奴が多いだろうから、公務員試験におけるポテンシャルは案外低くないかもな
0448受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:44.86ID:Wn3qBhsv
それなー!むしろ一般入試組だったけど推薦の方が難しいとずっと思ってる!計画的にかつ不断に努力出来るのはすごいよな。
0449受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 23:02:40.43ID:rJrcgFIZ
スー過去民法最新版2冊、憲法購入

民法5古いの誰かに売るわ
0450受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 23:22:03.25ID:XH6FP2AW
予め範囲が絞られてる高校のテスト勉強と大学受験や公務員試験みたいに莫大な範囲を網羅的にやる勉強は全くの別物だけどな
評定下駄履かせるのもザラだし最近じゃ偏差値操作のために底辺校にも指定校バラマキまくってるから当てにならん
0451受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 23:22:38.30ID:ZXMgpOw+
今年の公務員簡単だったらしいやん?それでも例年通り落ちてるやつ多かったから受験者のレベル下がって来年も今年くらいの難易度と思うけどどう?
0453受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 23:39:39.00ID:8iYQ4NFQ
都庁は人物重視。二次は東京テレポート近くのテレコムタワーで行われ、面談前の個人情報でほぼ合否が決まるらしい。
新卒若手の女性職員はコネ枠が実力枠よりも多いと述べていた。
0454受験番号774
垢版 |
2019/09/15(日) 23:44:38.44ID:OzFatZph
>>453
面談前の個人情報って具体的に何?笑
0455受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:22:55.47ID:gub1/HbO
なんか独学スレも殺伐としてるんだな。
まだ秋やぞ、どんだけ余裕ないんや…
0456受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:54.18ID:gub1/HbO
推薦煽りとか勉強しろとかいらんやろ。
独学者同士、情報を交換し励まし合うのがこのスレじゃないんか?
秋でそんなツンケンしてたら春までにはストレスで氏ぬで。
0457受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:38:43.55ID:xEdHW4Tc
確かにね
みんながんばろうね
0458受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:39:00.75ID:j0vHGYXs
スー過去民法1、2憲法購入した。頑張る
0459受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 03:22:41.15ID:jEQtFVNN
民法Tは別に古いのでもいいよね?改正の影響なさそうやし
0460受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 04:48:59.51ID:4D3lGcKS
f欄推薦枠のワイは国葬受かったぞNNTやが
諦めんな
0461受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 08:00:39.99ID:aGE4q0y3
推薦組がめっちゃ馬鹿じゃないアピールしててイタイな
自信持とうぜ
0462受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:22:28.45ID:ESZCISKB
財政学今のうちからやっておくべき?
0463受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:29:51.37ID:t1KKjyQ1
早すぎ
時事と同時か一歩前にやると効率良い
それまではひたすら問題集回しとけ
0464受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:39.04ID:HRQqygsQ
財務受けるならやっといたほうがいいんじゃない?
それ以外はまだやらんでいいでしょ
0465受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:43:44.39ID:t1KKjyQ1
>>464
財務受けるかなんか関係なく早すぎるわ
財務とその他の試験で難易度なんかまったく変わらんで
0466受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:49:27.37ID:TqyPkJKB
財務は合同庁舎勤務の職員からコネ持っていれば択一6割で専門記述が基準点超えるなら採用してもらえると言われた。
0467受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:18:10.09ID:0uyYwyxm
統計学、会計学、憲法・行政法、経済・財政学で専門受けられるから財務受けようかな
0468受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 20:20:29.23ID:323aWoYM
財務って択一6割じゃ1次落ちだろ
0469受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:45:38.30ID:jEQtFVNN
財務は教養、専門50点あれば通るな。
実際問題もそんな難しくないし国税みたいに商法会計学なくて専門得意なら国税より受かりやすいかもね一次はね
最終合格して採用まで考えると財務のハードルはかなり高いけどね
0470受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:31:11.88ID:j0vHGYXs
最近全く勉強してない。数的とか判断推理時間かかりすぎてつらいよ。捨てたらだめだよね?
0471受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:42:27.18ID:vXWdQ7MD
捨てるのは
ヤバい
が、数的以外で満点取れるならOK
てか、どこ目指すかによる。
地上なら、1次の点は結局リセットされるからあんまりとっても全然意味無い。
それなら、1次そこそこ、面接に力いれるのがもっとも合理的。
しかし、国家職なら違う。1次の点が非常に大事になる。これだけ
0472受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:44:03.79ID:vXWdQ7MD
地上なら1次の配点見て、論文に力いれるのもあり。しかし、地上も国家も受かりたい欲張りさん(大学生ならこれが普通)なら、結局1次も面接も大事になるからどっちも頑張らなきゃいけないから、数的捨てるなんてまずありえない。
0473受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:45:16.40ID:vXWdQ7MD
まぁそれでも、文系ばかりだから数的は結局あまり勉強せずに、国家はギリギリだったが地上では1次の点はリセットされるからって人がおおいのも事実だが
0474受験番号774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:48:23.58ID:vXWdQ7MD
数的と判断は何で勉強してるの?
スー過去を初っ端からやってるってならやめといた方がいい
めちゃ多いから
0476受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 01:27:44.57ID:bybah+b2
>>474
ありがとうございます。ユーキャンテキスト、玉手箱ザ・ベストプラスです
0477受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 06:28:42.72ID:e7VdZm+9
マジで数的処理はやっといた方がいい。
なんとなくでいけるやろ!と思って本番臨んだら数的処理のせいで国家系全滅した…
運良く地上と裁判所は受かったけども…
0478受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 09:30:02.14ID:9n8LR13r
数的判断は1日2〜30分を毎日続けるわ
0479受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 10:53:03.48ID:VeIzslRO
まじか。専門あんまり良くないからじゃね?
専門8割取れれば教養12点とかでも受かるんやない?
0480受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:40.97ID:TI5MOPOF
>>469
今年のボーダー専門高めの51〜やで
50以下は聞いたことない
0481受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 14:18:34.58ID:kjb0JMCI
>>480
教20専34戦記30点面接C総合点497で最終合格点498という一点差で落ちた笑笑
戦記舐めるとこうなるから気をつけてな
0482受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 16:24:53.09ID:kBB+crT0
男ワイ数列と計算パズル捨てることを表明
0483受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 16:42:38.23ID:SZfaLjMM
この時期って普通どのくらい勉強終えてるもんなの?周りがどの程度までやってるのか気になるわ
0484受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 16:59:38.40ID:SB6ihlh8
ドン引きするような勉強量をこなさないかぎり専門32点以上は運ゲー要素強いから、結局年明けから勉強始めたやつらと並ぶぞ
この時期は数的と民法、自己分析を少しずつやってりゃいい
0485受験番号774
垢版 |
2019/09/17(火) 21:31:10.61ID:tPSjs/fl
コッパンと特別区をメインターゲットにするなら、経済の計算問題は得意にした方がいい。
特別区は基本的な問題で、公式に当てはめれば解けるものがほとんどだし、
コッパンのここ数年は計算問題が多い。
今の時期はあれだけど、直前期で時間ない人は理論より計算問題を重点的にやっても悪くないと思う。
0486受験番号774
垢版 |
2019/09/18(水) 00:24:39.66ID:jjBAiccb
今のうちから面接とか小論文対策しなきゃあかんのか
0487受験番号774
垢版 |
2019/09/18(水) 01:14:26.44ID:jjBAiccb
今日から高速音読、イメージ、教えるつもりで勉強する
0488受験番号774
垢版 |
2019/09/18(水) 06:08:40.83ID:u6mNGhgv
>>481
ワイは受かっとるんやけどなんでワイに気をつけろとか上から目線やねん出直せ
0489受験番号774
垢版 |
2019/09/18(水) 06:10:18.53ID:u6mNGhgv
>>484
記録つけてたんやけど、1年で勉強時間2500のワイは全て34↑だったで
教養は英語捨ててたからそんな差つかなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況