X



労働基準監督官part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 16:52:31.65ID:bciTE3G8
>>51
確か
@災害等の非常事由に業務の繁忙は含まれない
為33条による時間外労働を認める余地がない事,および三六協定の締結・届出が確認出来ないため,違法な時間外労働を行わせている可能性があり,32条違反となる可能性がある
(以下簡単に)
A休憩の原則(八時間の場合)違反
B休憩一斉付与の原則の例外となる為の労使協定が締結されてないため,一斉付与の原則違反
C休憩の自由利用の原則違反
D休業手当(26条)の支給額の計算と差額賃金の支払い
E割増賃金が支給されてない

辺りを書いた
0057受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 16:53:52.39ID:bciTE3G8
>>55
イケると確信して7/4の東京での説明会申し込みましたわ
0058受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 17:03:48.40ID:fgdCcd3O
>>56
休業に関する論理展開ができなかった
返信ありがとう
0059受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 17:35:54.39ID:nuu2SxoR
割増賃金の式書くとして金額も書いた方がいい?
ちなみに10月は9750円、11月は11375円の時間外手当で合ってる?
0060受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 17:44:30.25ID:Y6KzWXqd
労基B
教養25専門19
いけますかね?
0061受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 17:57:28.08ID:fgdCcd3O
>>59
10月は1300×1.25×6=8125
11月は1300×1.25×5+1300×1.50×1=10075
と自分は解きました
おそらく11月には深夜手当×1.5×1があるかと
0062受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 18:00:06.90ID:5eExmFa8
>>60
いけます。説明会の申し込みをしましょう。
0063受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 18:01:19.62ID:JCXlihrc
教養14専門31
受かりまつか?ちなみにガチです
0064受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 18:05:29.40ID:fgdCcd3O
>>59
連投失礼します
計算間違いしてました
10月の割増賃金は9750ですね
0065受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 18:28:40.89ID:nuu2SxoR
>>64
ありがとうございます!
0066受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 18:29:13.94ID:Y6KzWXqd
>>62
ほんとですか?
ありがとうございます😃
0067受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 19:18:28.50ID:5eExmFa8
>>63
一次は受かりまつ。ガチです。
0068受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 20:57:47.71ID:NlhNwsGs
労基A 教養17 専門26
説明会申し込んでもいいかなあ?
0069受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 21:05:04.36ID:5eExmFa8
>>68
是非とも申し込んでください。
受かってます。
0070受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 21:07:17.65ID:djUaGuqm
労基A 教養18 専門25
最終内定まで貰える可能性ある?
0071受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 21:09:09.30ID:NlhNwsGs
>>69
はやい、、、!
ありがとうございます!!!
0072受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 21:14:10.97ID:Y6KzWXqd
>>62
労基Bで教養25とれたら中々ですかね?
0073受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:07:50.40ID:5eExmFa8
>>70
一次は確実に突破です。
二次の面接さえ超えることができれば最終内定ももらえます。
0074受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:10:05.58ID:5eExmFa8
>>72
傾斜配点なので本来専門を取れた方が有利になりますが、教養で25点も取れたら十分大丈夫です。
0075受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:37:47.87ID:crAQXgTL
傾斜って1.5でしたっけ?
0076受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:55:08.35ID:oBQoYuUj
14
28
どうです?
0077受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:01:45.92ID:EugceN/k
採用は合格順位高い方が有利だから筆記で稼いだ方がいい。
面接官的にも筆記高い人の方が印象いい
0078受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:02:22.57ID:crAQXgTL
就職してから年々、点数落ちていく…
年齢制限ももう少しで終わりだし潮時か
0079受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:12:46.39ID:wGh4YpvA
採用に順位は関係ないって先輩から聞いた
0080受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:20:36.06ID:P8myjf15
>>79
順位高い方が有利でしょう

ただ筆記できる方が印象いい云々って言うのは実際人事の人が言ってたんならまだしもよく分からんな

ならなんで全体で専門択一の方が配点高いのって話
0081受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:40:21.88ID:5eExmFa8
>>76
一次突破は確実です。面接の準備を。
0082受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:45:33.75ID:M/4aqooh
>>73
ほえー がんばるわ
0084受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:53:33.82ID:OApIujlI
>>81
一次突破は確実です。面接の準備を。
0087受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 00:27:52.20ID:q/X5FkqO
専門記述の点数に自信がない人でも、一次を通過して二次の面接を乗り越えたら採用は確実です。
人気局を目指しているなら、記述を含めた総合点が関わってきますが、とりあえず監督官になるという目的は達成できます。
だから心配せずに二次試験までにモチベーションを高めていきましょう!!!
0088受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 00:28:38.09ID:q/X5FkqO
>>87
ID変わったけど>>81です
0089受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 07:58:10.00ID:NddGtEXe
おつかれさまでした

名古屋で受けたBですが、35人申し込みで10人弱欠席でしたよ

そんなことより、自己採点結果が散々だったから、一次落ちかも…
まあ、ボーダー下げには貢献できたんかな・・・・・
0090受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 09:48:16.08ID:jtJCnr74
労基A
専門35
教養16
中国地域
最終合格狙えますかね?
0091受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:03.22ID:TglQ3Lr/
労基A
教養17
専門28
最終どうでしょう?
0092受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 10:22:06.58ID:q/X5FkqO
>>90
>>91
最終合格は二次の面接次第です。
一次は突破です。
0093受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 10:29:19.52ID:q/X5FkqO
>>89
お疲れ様でした。
Bだとなおさらですが、一次は自分で思ってるよりも受かります。大丈夫です。
説明会の申し込みをしておくのをおすすめします。
0094受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 11:21:11.38ID:J1q8O3HB
教養24
専門26

ステータス数的処理にガン振りしててよかった
0095受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 11:24:21.45ID:J1q8O3HB
てか今回教養そんな難しかったですか?
どの科目が難しいと感じました?
0096受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 11:45:36.02ID:wDqJRDId
新卒だけど
血圧ちょっと高めだと身体検査で落とされるのかな...
0098受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 13:36:44.38ID:q/X5FkqO
>>96
大丈夫です。
ちょっと高めに出ると、落ち着くまで待ってからまた計り直させてくれます。
当日は緊張で高めに出る人が多いです。
0099受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:01:57.15ID:Xnfp1A4h
Aの配点って
教養2/7
専門3/7
記述2/7
だよね?

教養16
専門34
で労働事情の記述が全然自信ないんやが、いけるかな…??

そもそも教養16で一次突破できるかな?
0100受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:02:46.15ID:qvdyMB/9
人気局ってどこ?
0101受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:04:16.52ID:J/mLOMCB
労基bで教養22専門21
ここみてたら専門高くないとダメだったぽいのかな
0102受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:12:52.25ID:q/X5FkqO
>>99
配点はその通りです。
なので一次は確実に突破です。
記述は白紙だとしたら点数はつきませんが、何かしら書いているならばそれなりに大丈夫です。
面接が勝負です。
0103受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:14:14.22ID:U7duSTfQ
労基A
教養21専門30
で戦記労働法しか自信ないけど最終合格いけますかね....
0104受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:14:49.55ID:q/X5FkqO
>>101
専門が高い方が良いですが、Bですし教養で22点取れているから大丈夫です。
0105受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:17:26.47ID:q/X5FkqO
>>103
勝負は面接です。
面接さえ突破したら記述の労働事情の分を専門択一がカバーしてくれるので、総合点は十分大丈夫です。
0106受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:19:45.15ID:U7duSTfQ
労基A
教養21専門30
で戦記労働法しか自信ないけど最終合格いけますかね....
0107受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:28:42.75ID:CxFayFCG
14/25は落ちですよね
0108受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:33:39.90ID:q/X5FkqO
>>107
専門が高く、教養も足切りを回避しているので、一次突破の可能性は十分あります。
逆だったら危なかったかもと思いますが、大丈夫です。
0109受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:57:02.31ID:CxFayFCG
>>108
労基Aでもいけますか?
説明会に申し込むのをやめようか迷ってます、、、
0110受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:04:04.57ID:QK6DpmCH
>>108
この人みんなに大丈夫です合格してますしか言ってないから信用できない笑
0111受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:09:02.24ID:q/X5FkqO
>>109
標準点の関係もあり絶対とは言えませんが、きっと大丈夫だと思います。
過去2年の試験だと合格点です。
是非申し込むのをおすすめいたします。
0112受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:12:43.14ID:q/X5FkqO
>>110
ここに書き込んでいる人はしっかり点数を取れています。

もし仮に

ぼくぅ
教養10
専門6
だけどぉいけますかぁ?

みたいな人は無理です。絶対不合格です。説明会の申し込みをするのは自由ですが、電波の無駄です。

と言います。
0113受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:11.53ID:CxFayFCG
>>110
でも、ここに上がってくる方たちの点数を見る限り過去のデータと照らし合わせると
たしかに大丈夫な人が多いのは事実です笑
0114受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:16:07.06ID:CxFayFCG
>>111
かなり危ない点数なので迷いましたが一応申し込んでおくことにしました。
ありがとうございます。
0115受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:17:27.03ID:q5ajXCbR
>>106
一次は通る
でも労基は、二次以降はリセットで筆記上位でも容赦なくDで落とされる試験だから、面接対策に力入れた方がいい
0116受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:20:21.99ID:CxFayFCG
今年は労基Aのボーダーは上がると思いますか?
0117受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:20:29.78ID:QK6DpmCH
>>112
>>113
確かに極端に低い人はいないですね…
ざっくりでボーダーは何点くらいになるんですかね?
0118受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:42:57.62ID:nixEigmp
6割ない奴は落としていいでしょ
0119受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:45:52.07ID:O4MhHruf
教養21専門26でした
労働法は白紙、労働事情はそれなりに手応えありで提出しましたが、これは論文足切りですよね…
0120受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:03:48.07ID:q/X5FkqO
>>117
おそらく過去2年(30年度、29年度)と同じくらいか、上がっても28年度と同じくらいかと予想しています。
0121受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:06:55.11ID:q/X5FkqO
>>119
一次試験は合格すると思いますが、専門記述には労働法と労働事情にそれぞれ基準点がありますので、労働法が白紙は残念ながら危ないかと思います。
白紙ではなく何かしら書いているなら、大丈夫かと思います。
0122受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:09:15.92ID:q/X5FkqO
>>121
ごめんなさい嘘ついたかもしれません。
過去の試験を確認したら合計の基準点かもしれないので、労働事情が満点近かったらいけるかもしれません。
0123受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:10:46.79ID:a8IDqUKG
>>115
一次試験(戦記以外)の結果は二次試験以降の選考で反映されないってことですか?
0124受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:14:14.72ID:q/X5FkqO
>>122
確認したら片方でも大丈夫っぽいです。
完全に嘘ついてました。申し訳ない。
ここ数年は記述の採点も厳しくないので大丈夫だと思います。
私の誤情報でテンションを少しでも下げてしまっていたらごめんなさい。
0125受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:19:54.46ID:q5ajXCbR
>>123
足切りを除いて通過したら、二次には反映されない
採用面接の段階で筆記の点数が生きてくる
0126受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:27:51.95ID:O4MhHruf
>>124
丁寧なご回答ありがとうございます。
合計の基準点で判断されるんですね。
労働事情が満点ということはないと思われるので駄目だと思いますが、少しだけ安心しました。
0127受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:28:19.90ID:yTfxog0i
>>125
二次以降も反映されるでしょ

二次以降は教養と専門に記述足した7点満点とそれとは別で面接の点数が与えられるんだろう

だから教養専門ほとんど満点に近いやつらは面接なんかほとんど世間話で終わったりするって話じゃないのん?
0128受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:37:05.37ID:q/X5FkqO
>>126
惑わせるようなことを言ってしまったにも関わらず、こちらこそありがとうございます。
手応えがあったと言うことなので、思った以上に点数取れてると思います。択一の点数も十分にあるので合格しているということを前提に動いた方がいいかと思います。おせっかいですが……
面接頑張ってください!
0129受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:45:17.40ID:feKyLH+6
>>127
ワイ去年筆記8割取ってDで落ちたし
リセットかは知らんけど面接も世間話ではなかったしさほど得点関係ないと思う。
0130受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:52:22.99ID:Omm1nl81
8割取れる位優秀な人でも落ちるとか怖すぎ。
0131受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:12.00ID:nixEigmp
>>129
面接ははっきりとダメだったなぁって思う?
0132受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:04:02.91ID:CxFayFCG
逆に、去年筆記が43(しかも教養>専門)で面接Cでも最終合格はした
順位は低かったけど
0133受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:44.17ID:feKyLH+6
>>131
一つだけ思い当たるのがある
けど前向きな質問もあったしいけると期待してた
0134受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:43.54ID:+8B9Mlj+
>>132
このスレに書き込んでるってことは
最終合格しても内定貰えなかったってこと?
0135受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:28.99ID:CxFayFCG
>>134
去年、労基の志望順位が低かったし、順位を見て、内定面接を辞退したから最終的に貰えていたかどうかは分からない
0136受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:17:34.02ID:2613VPYU
牢記は教養17専門20でも一次は突破するから心配無用
0137受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:22:33.19ID:CxFayFCG
>>136
それはどこの受験地区分ですか?
0138受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:29:13.34ID:atwblk2s
専門記述って空欄あるとアウト?
事情の語句説明だけ何も書けんかった
0139受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:31:37.55ID:atwblk2s
>>138
@だけは2行ぐらい書いた
0140受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:53.14ID:J1e73vph
>>127
労基の面接は点数化されません、つまり面接は◯か✖かという判定がされるだけです。一応AB C D Eという評価はされD以下は筆記でいくら高得点取ろうがその時点で不合格です。ちなみに2次試験受験者の50%は面接でD判定がつきます。
最終順位は筆記の点数のみで決まるので採用には筆記の点数が考慮されます
0141受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:41:56.49ID:J1e73vph
また労基の試験は男女で面接倍率が違いますが、国として国家公務員の女性採用促進をしていることに起因していると思われます。ここ数年労基の面接倍率はA区分は2.5倍前後ですが、男は3倍前後女性は1倍後半から2倍前後です。
0142受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:47:11.26ID:J1e73vph
>>129
労基の面接試験は面接試験受験者の約50%は面接でD以下の判定をされるので高得点で面接不合格とか珍しくないですよ。
国税や財務よりもDつく率が高くなるようになってます。
労基は面接は◯✖だけだから筆記重視とか言ってる馬鹿な予備校講師とかたまにいますが面接重視の試験なんですよね。
0143受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:29.30ID:72P6Jm+O
>>142
それソースどこなん?
0144受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:00.19ID:8XfIyhB/
この人みたいな有能さんと一緒に働きたいな
0145受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:41:56.26ID:vDFJgSDb
『記述の評定結果は第1次試験の合格決定には
反映されない』らしいので2次試験の結果は現時点で多少は差がついてると思われます。
0146受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:42:08.04ID:9jFCqLAl
労基b 教養25専門33でした。面接でA〜Eの5段階評価のソースはどこですか?わかる方いたら教えていただきたいです。
0147受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:07:11.28ID:q/X5FkqO
>>139
全然大丈夫です。
0148受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:14:33.15ID:q/X5FkqO
成績開示をするとA〜Eの判定が書かれています。

また、5年ほど前までの試験では、よっぽどのことがない限りほとんどの人が面接を突破し、記述を含めた合計点で上位から合格者を決めるというシステムでした。
今の試験はスタイルが変わり、総合点落ちは滅多にいません。
合否を決めるのは面接です。
政府のホームページに開示情報として過去の試験のデータもありますので、気になる方は調べてみるといいです。
0149受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:43:30.25ID:q/X5FkqO
最終合格自体は高得点は必要ありません。
択一と記述の点数がボーダーギリギリだとしても関係ありません。面接さえ乗り越えれば最終合格です。

択一の点数と記述の点数の合計点が一番力を発揮するのは採用面接です。

最終合格通知には自分の席次が書かれています。
局の採用面接では、その情報を踏まえた上で再び面接をする感じです。
そのため単純に成績上位者が有利となります。
人気局を希望している方は点数は高いに越したことはありません。
また、ボーダーギリギリの方でも採用漏れはほぼありません。
局をたらい回しにされながら採用面接を受けなければならない、どこの局に配属になるか不安、などはあると思いますが、監督官になるという目標は達成されます。
希望者が不足している不人気局からうちに来ないかと連絡が来ることもあります。
0150受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:14:46.88ID:kBk/BIh/
労基リセット方式ってマジ?
0151受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:19:19.85ID:1cN0DxVz
2次合格率何%くらいですか?
0152受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:19:35.80ID:vAXInSSr
>>149
詳しくて参考になる
ありがとう
0153受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:45.47ID:g1TNPKSG
>>150
二次の面接に関してはマジです。
0154受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:29.42ID:g1TNPKSG
>>153
またまたID変わりましたが、>>149です。
0155受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:28:22.55ID:g1TNPKSG
>>151
上の方もおっしゃっていましたが、男女で違います。
去年のA官の試験では
一次合格率
男性34.97%
女性29.69%
二次合格率
男性32.01%
女性50.45%
です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況