X



労働基準監督官part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:04:16.52ID:J/mLOMCB
労基bで教養22専門21
ここみてたら専門高くないとダメだったぽいのかな
0102受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:12:52.25ID:q/X5FkqO
>>99
配点はその通りです。
なので一次は確実に突破です。
記述は白紙だとしたら点数はつきませんが、何かしら書いているならばそれなりに大丈夫です。
面接が勝負です。
0103受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:14:14.22ID:U7duSTfQ
労基A
教養21専門30
で戦記労働法しか自信ないけど最終合格いけますかね....
0104受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:14:49.55ID:q/X5FkqO
>>101
専門が高い方が良いですが、Bですし教養で22点取れているから大丈夫です。
0105受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:17:26.47ID:q/X5FkqO
>>103
勝負は面接です。
面接さえ突破したら記述の労働事情の分を専門択一がカバーしてくれるので、総合点は十分大丈夫です。
0106受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:19:45.15ID:U7duSTfQ
労基A
教養21専門30
で戦記労働法しか自信ないけど最終合格いけますかね....
0107受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:28:42.75ID:CxFayFCG
14/25は落ちですよね
0108受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:33:39.90ID:q/X5FkqO
>>107
専門が高く、教養も足切りを回避しているので、一次突破の可能性は十分あります。
逆だったら危なかったかもと思いますが、大丈夫です。
0109受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 14:57:02.31ID:CxFayFCG
>>108
労基Aでもいけますか?
説明会に申し込むのをやめようか迷ってます、、、
0110受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:04:04.57ID:QK6DpmCH
>>108
この人みんなに大丈夫です合格してますしか言ってないから信用できない笑
0111受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:09:02.24ID:q/X5FkqO
>>109
標準点の関係もあり絶対とは言えませんが、きっと大丈夫だと思います。
過去2年の試験だと合格点です。
是非申し込むのをおすすめいたします。
0112受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:12:43.14ID:q/X5FkqO
>>110
ここに書き込んでいる人はしっかり点数を取れています。

もし仮に

ぼくぅ
教養10
専門6
だけどぉいけますかぁ?

みたいな人は無理です。絶対不合格です。説明会の申し込みをするのは自由ですが、電波の無駄です。

と言います。
0113受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:11.53ID:CxFayFCG
>>110
でも、ここに上がってくる方たちの点数を見る限り過去のデータと照らし合わせると
たしかに大丈夫な人が多いのは事実です笑
0114受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:16:07.06ID:CxFayFCG
>>111
かなり危ない点数なので迷いましたが一応申し込んでおくことにしました。
ありがとうございます。
0115受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:17:27.03ID:q5ajXCbR
>>106
一次は通る
でも労基は、二次以降はリセットで筆記上位でも容赦なくDで落とされる試験だから、面接対策に力入れた方がいい
0116受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:20:21.99ID:CxFayFCG
今年は労基Aのボーダーは上がると思いますか?
0117受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:20:29.78ID:QK6DpmCH
>>112
>>113
確かに極端に低い人はいないですね…
ざっくりでボーダーは何点くらいになるんですかね?
0118受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:42:57.62ID:nixEigmp
6割ない奴は落としていいでしょ
0119受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 15:45:52.07ID:O4MhHruf
教養21専門26でした
労働法は白紙、労働事情はそれなりに手応えありで提出しましたが、これは論文足切りですよね…
0120受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:03:48.07ID:q/X5FkqO
>>117
おそらく過去2年(30年度、29年度)と同じくらいか、上がっても28年度と同じくらいかと予想しています。
0121受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:06:55.11ID:q/X5FkqO
>>119
一次試験は合格すると思いますが、専門記述には労働法と労働事情にそれぞれ基準点がありますので、労働法が白紙は残念ながら危ないかと思います。
白紙ではなく何かしら書いているなら、大丈夫かと思います。
0122受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:09:15.92ID:q/X5FkqO
>>121
ごめんなさい嘘ついたかもしれません。
過去の試験を確認したら合計の基準点かもしれないので、労働事情が満点近かったらいけるかもしれません。
0123受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:10:46.79ID:a8IDqUKG
>>115
一次試験(戦記以外)の結果は二次試験以降の選考で反映されないってことですか?
0124受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:14:14.72ID:q/X5FkqO
>>122
確認したら片方でも大丈夫っぽいです。
完全に嘘ついてました。申し訳ない。
ここ数年は記述の採点も厳しくないので大丈夫だと思います。
私の誤情報でテンションを少しでも下げてしまっていたらごめんなさい。
0125受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:19:54.46ID:q5ajXCbR
>>123
足切りを除いて通過したら、二次には反映されない
採用面接の段階で筆記の点数が生きてくる
0126受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:27:51.95ID:O4MhHruf
>>124
丁寧なご回答ありがとうございます。
合計の基準点で判断されるんですね。
労働事情が満点ということはないと思われるので駄目だと思いますが、少しだけ安心しました。
0127受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:28:19.90ID:yTfxog0i
>>125
二次以降も反映されるでしょ

二次以降は教養と専門に記述足した7点満点とそれとは別で面接の点数が与えられるんだろう

だから教養専門ほとんど満点に近いやつらは面接なんかほとんど世間話で終わったりするって話じゃないのん?
0128受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:37:05.37ID:q/X5FkqO
>>126
惑わせるようなことを言ってしまったにも関わらず、こちらこそありがとうございます。
手応えがあったと言うことなので、思った以上に点数取れてると思います。択一の点数も十分にあるので合格しているということを前提に動いた方がいいかと思います。おせっかいですが……
面接頑張ってください!
0129受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:45:17.40ID:feKyLH+6
>>127
ワイ去年筆記8割取ってDで落ちたし
リセットかは知らんけど面接も世間話ではなかったしさほど得点関係ないと思う。
0130受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:52:22.99ID:Omm1nl81
8割取れる位優秀な人でも落ちるとか怖すぎ。
0131受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:12.00ID:nixEigmp
>>129
面接ははっきりとダメだったなぁって思う?
0132受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:04:02.91ID:CxFayFCG
逆に、去年筆記が43(しかも教養>専門)で面接Cでも最終合格はした
順位は低かったけど
0133受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:44.17ID:feKyLH+6
>>131
一つだけ思い当たるのがある
けど前向きな質問もあったしいけると期待してた
0134受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:43.54ID:+8B9Mlj+
>>132
このスレに書き込んでるってことは
最終合格しても内定貰えなかったってこと?
0135受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:28.99ID:CxFayFCG
>>134
去年、労基の志望順位が低かったし、順位を見て、内定面接を辞退したから最終的に貰えていたかどうかは分からない
0136受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:17:34.02ID:2613VPYU
牢記は教養17専門20でも一次は突破するから心配無用
0137受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 17:22:33.19ID:CxFayFCG
>>136
それはどこの受験地区分ですか?
0138受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:29:13.34ID:atwblk2s
専門記述って空欄あるとアウト?
事情の語句説明だけ何も書けんかった
0139受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:31:37.55ID:atwblk2s
>>138
@だけは2行ぐらい書いた
0140受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:53.14ID:J1e73vph
>>127
労基の面接は点数化されません、つまり面接は◯か✖かという判定がされるだけです。一応AB C D Eという評価はされD以下は筆記でいくら高得点取ろうがその時点で不合格です。ちなみに2次試験受験者の50%は面接でD判定がつきます。
最終順位は筆記の点数のみで決まるので採用には筆記の点数が考慮されます
0141受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:41:56.49ID:J1e73vph
また労基の試験は男女で面接倍率が違いますが、国として国家公務員の女性採用促進をしていることに起因していると思われます。ここ数年労基の面接倍率はA区分は2.5倍前後ですが、男は3倍前後女性は1倍後半から2倍前後です。
0142受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 21:47:11.26ID:J1e73vph
>>129
労基の面接試験は面接試験受験者の約50%は面接でD以下の判定をされるので高得点で面接不合格とか珍しくないですよ。
国税や財務よりもDつく率が高くなるようになってます。
労基は面接は◯✖だけだから筆記重視とか言ってる馬鹿な予備校講師とかたまにいますが面接重視の試験なんですよね。
0143受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:29.30ID:72P6Jm+O
>>142
それソースどこなん?
0144受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:00.19ID:8XfIyhB/
この人みたいな有能さんと一緒に働きたいな
0145受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:41:56.26ID:vDFJgSDb
『記述の評定結果は第1次試験の合格決定には
反映されない』らしいので2次試験の結果は現時点で多少は差がついてると思われます。
0146受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:42:08.04ID:9jFCqLAl
労基b 教養25専門33でした。面接でA〜Eの5段階評価のソースはどこですか?わかる方いたら教えていただきたいです。
0147受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:07:11.28ID:q/X5FkqO
>>139
全然大丈夫です。
0148受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:14:33.15ID:q/X5FkqO
成績開示をするとA〜Eの判定が書かれています。

また、5年ほど前までの試験では、よっぽどのことがない限りほとんどの人が面接を突破し、記述を含めた合計点で上位から合格者を決めるというシステムでした。
今の試験はスタイルが変わり、総合点落ちは滅多にいません。
合否を決めるのは面接です。
政府のホームページに開示情報として過去の試験のデータもありますので、気になる方は調べてみるといいです。
0149受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:43:30.25ID:q/X5FkqO
最終合格自体は高得点は必要ありません。
択一と記述の点数がボーダーギリギリだとしても関係ありません。面接さえ乗り越えれば最終合格です。

択一の点数と記述の点数の合計点が一番力を発揮するのは採用面接です。

最終合格通知には自分の席次が書かれています。
局の採用面接では、その情報を踏まえた上で再び面接をする感じです。
そのため単純に成績上位者が有利となります。
人気局を希望している方は点数は高いに越したことはありません。
また、ボーダーギリギリの方でも採用漏れはほぼありません。
局をたらい回しにされながら採用面接を受けなければならない、どこの局に配属になるか不安、などはあると思いますが、監督官になるという目標は達成されます。
希望者が不足している不人気局からうちに来ないかと連絡が来ることもあります。
0150受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:14:46.88ID:kBk/BIh/
労基リセット方式ってマジ?
0151受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:19:19.85ID:1cN0DxVz
2次合格率何%くらいですか?
0152受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:19:35.80ID:vAXInSSr
>>149
詳しくて参考になる
ありがとう
0153受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:22:45.47ID:g1TNPKSG
>>150
二次の面接に関してはマジです。
0154受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:29.42ID:g1TNPKSG
>>153
またまたID変わりましたが、>>149です。
0155受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:28:22.55ID:g1TNPKSG
>>151
上の方もおっしゃっていましたが、男女で違います。
去年のA官の試験では
一次合格率
男性34.97%
女性29.69%
二次合格率
男性32.01%
女性50.45%
です。
0156受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:29:51.12ID:g1TNPKSG
>>152
いえいえ!
お役に立てて嬉しいです。
0157受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:33:22.86ID:B2K0DERn
つまり一次は合格さえすればその点数は関係ないということ?
0158受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:36:11.11ID:g1TNPKSG
>>157
そうです。面接の時点では関係ありません。
よく、実は点数がバレているというガセがありますが、面接官も点数の情報は持っていません。
面接を乗り越えた後に記述の足切り判定があってから、最終合格です。
0159受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:37:16.71ID:2w3Xjtfj
>>148
昔から労基の2次って総合落ちほとんどいなくて2次落ちの大半は面接が原因だよ。
親切心から色々書き込むのはええけど何でもかんでも教えるのは受験者のためにならんよ。だから公務員試験板って勉強のやり方から受験表のダウンロード方法までスレで聞くような輩が出てくるし
>>146
みたいにちょっとググればすぐ出てくるよな事まで聞いてるとかこんな程度の低い人に監督官になってほしくないね。
0160受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:45:29.00ID:g1TNPKSG
>>159
受験生のことを考えていらっしゃるなんて優しい方なんだと思いますが、おそらくみなさん鵜呑みにはせずに参考程度にして自分で確かめているかと思います。

さすがに、トイレどこですか?みたいな質問には返しませんが、みなさんには出来るだけ無駄な不安をなくしてスムーズに受験してほしいです。
0161受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:45:52.90ID:B2K0DERn
>>158
あなたものすごい情報持ってるけど何者だ?笑
0162受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:50:01.16ID:g1TNPKSG
>>161
「ダンダリン」と「どらコーボク」の読者です。
0163受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:52:12.62ID:/shDQV5p
別に筆記だけで最終合格決めろとは言わないけど、専門で7割取れないような人間は不合格にしてほしいね。労基入りたくて真面目に勉強したなら少なくとも7割は取れるでしょ。
熱意のない人間なんて仕事の向上心もないし典型的な駄目公務員に成るのは目に見えてる
0164受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:59:11.52ID:/shDQV5p
専門5〜6割程度でももしかしたら1次は突破できるかもしれないが、その点数で私は労基が第1志望ですってよく言えるよな。
私は頑張って勉強しても、あの程度の専門試験で半分程度しか取れない無能ですって自己紹介してるようなもんだよ。
マトモな大学出てるなら最低限7割は取れよ
0165受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 01:02:34.79ID:iZUcHIx5
記述の休業手当、必要な平均賃金出してやろうと思って計算したら割り切れないややこしい数なって焦った人いない?もう変な数字で押し切ったけど。平均賃金、9.10.11月の賃金の合計÷91日だろ?
0166受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 01:08:49.06ID:iZUcHIx5
>>158が正しいとすると、2次試験は皆同じスタートラインからスタートってことだよね?
けどその後に記述の点加味されんなら結局同じスタートではないよね?
0167受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 01:15:06.49ID:bakJraEv
>>148 私も去年教養26専門36点記述150点で面接不合格で落ちたのでかなりショックでした。


男性の1次合格者が706人で、最終合格が226人なので辞退者とか考えずに単純に考えても3.1倍
普通に面接厳しいですねww
面接の難易度としては地方上級並と考えてよろしいですか?
0168受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 01:57:33.86ID:g1TNPKSG
>>166
私の言い方がわかりにくかったかもしれませんが、記述の点が意味をなすのは足切りを除いて実質的には総合点による席次のみです。
択一の点数関係なしに面接ではバンバン切ります。
高得点者も容赦なく切られます。
二次試験の面接ではスタートラインは同じだけれど、最終合格した後の局の採用面接ではスタートラインが違う。という感じです。
0169受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 02:04:08.05ID:g1TNPKSG
>>167
心中お察しします。さぞかし悔しい思いをされたと思います。
労基の面接は、2次面接、3次面接や、グループワーク、集団討論があるような地上と違い、15分前後の一発勝負なので、かなり特殊な難易度であることは確かです。大手予備校などの面接指導担当がここ最近一番頭を悩まされている試験と言っても過言ではないでしょう。
0170受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 03:11:58.50ID:ZByK2ztH
説明会、もちろんいったほうがいいんだろうけど、
仕事があるから多分行けない
行ったか行かないかで二次の評価が大きく変わったりする?
0171受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:46.13ID:kBk/BIh/
>>153
あざす
0172受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 09:29:05.29ID:kBk/BIh/
>>163
そんなこと言い出したら警察の筆記は8割にしてほしいわ
0173受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 10:07:30.44ID:iZUcHIx5
>>168
もうそうなると労基の面接は、落ちる人は何がダメで受かる人は何が良いんでしょうかね笑
0174受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 10:40:57.88ID:Uk75QFYR
国税受けてないけどスレ見たらちょっと荒れてて、ここのスレはみんな言葉遣いもよくて見てて安心する。
0175受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:55.70ID:g1TNPKSG
>>170
直接的な評価への影響はないです。
ただ、面接の中で「説明会には行きましたか?」という質問をされることがあるので、そこであわてずに返答できるかが大事になると思います。
あと、単純に職場の雰囲気を知ることができてモチベーションアップにもなると思うので、時間が確保できる時に個別訪問を申し込むと良いかもしれません。
0176受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:41.32ID:0nf8R5ch
みんな良い人そうだしやっぱりここで働きたいな
0177受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 11:50:06.62ID:D1yay3rO
>>93
実際、今年の難易度はどうなんでしょう?

得点計算室で、自己採点結果(記述は予想…希望)を入力したら、去年と一昨年は合格と出たので、少しは希望が持てますか??

いちおう、説明会は申し込んでみます
0178受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 11:52:13.15ID:4IYzeRki
30過ぎた社会人だと係長級以上の経験者試験受けて任用代えするしか牢記になる手段はないそうです。
是非とも皆さんは面接で熱意を伝えて最終合格と内定を勝ち取ってもらいたい。
頑張れ
0179受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 11:53:16.33ID:2uCsDjYf
Tacのデータリサーチ が去年と比較して教養が2点減少して専門が4点上がってるけど,ボーダーも多少上がるのかな……
0180受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 12:03:12.94ID:g1TNPKSG
>>177
ここ数年は合格点が年々下がっているので、合格点が今年いきなり激しく上がるということはないのではないかと思います。
なので、希望を持って大丈夫です。
28年度でも合格判定となるならばさらに安心だと思います。
0181受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 12:19:10.07ID:dolzIzjR
どうせ今年も面接で落ちる気しかしない
適性ないなら試験の開示結果に適性ないので今後試験受けても無駄ですって書いてほしい。
0182受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 13:59:06.71ID:iZUcHIx5
>>179
去年のデータってどこで見られるんですか?
0183受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 14:07:13.98ID:+GV11r1X
ボーダーは40だろ
B傾斜70のおれからしたらボーダーがあがろうが下がろうがまったく関係ないがな
専門記述も一つは満点だし
0184受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 18:27:18.46ID:wAxLzAy5
専門42問解いたんやがどーなるん?
0186受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 18:51:43.25ID:6w85DH2e
>>184
前から採点されるから、48とかの問題番号が大きいのは採点されない
0187受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 19:00:34.62ID:2uCsDjYf
コムジョーだとボーダー(A)は39点前後らしいね ボーダー付近だからドキドキですわ
0188受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 19:13:39.97ID:fYI8t47Q
>>187
コムジョー今年のデータもう出てます?
なんか見つけれなくて。
0189受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 19:16:31.20ID:fYI8t47Q
>>188
ごめんなさい!よく見たらありましたorz
0190受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 20:14:40.42ID:B2K0DERn
コムジョーのボーダー情報って信用していいの?
0191受験番号774
垢版 |
2019/06/12(水) 23:21:58.40ID:g1TNPKSG
ボーダーに関しては、大手予備校が行なっている平均点からの予想ボーダーは実際より高く出ることがほとんどです。基本的に得点の情報を入力するのは予備校で学び、ある程度点数を取れている人たちだからです。
コムジョーは独学の人や併願でなんとなく受けた人なども含んでいますので、大手予備校よりは低く出ることがほとんどです。ただ、満点だったり0点だったりと適当な数値を入れて遊ぶ人もいたりすることも確かなので、結果が正確とは言い切れません。
ここ数年では実際のボーダーが思いのほか低くなる傾向でしたので、採用側の新しい試みなどがない限りコムジョーに近い結果になるのではないかと予想しています。
0192受験番号774
垢版 |
2019/06/13(木) 00:40:48.56ID:16aWyssr
公務員試験プロみたいな人居てるのかココ…
0193受験番号774
垢版 |
2019/06/13(木) 12:36:11.39ID:UEOppRnQ
■「ブラック企業ユニオン」にご用心


>やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.com/2016/10/npoposse.html

> #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。
http://archive.is/hkaFG


中村勝己氏(中央大学講師)
http://www.facebook.com/katsumi.nakamura3/posts/987243994736680
"左翼だから悪いのでもセクトだから悪いのでもありません。簡単な話です。
「悪いセクトだから悪い」のです。今回の藤倉さんの記事は、これでも随分抑制された書き方をしていると私は感じております。
私は、教員としてこれまでにも POSSE を退会して深く傷ついた若者を複数知っています。
記事にも書かれている通り、「業績」をあげられないメンバーは激しく罵倒され、
カンパと称する上納金を払わされ、結局は退会するように仕向けられるようです。(以下、リンク先" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0194受験番号774
垢版 |
2019/06/13(木) 15:12:34.08ID:XWlUxbiU
監督署に電話してアポロ取れば最寄りの監督署で業務概要とか教えて貰えるわよ。地元採用になったし局ごとに雰囲気変わってくるから見たい人は
0195受験番号774
垢版 |
2019/06/14(金) 01:55:49.77ID:xyolmFuE
説明会
愛知 7/5 13:30〜16:30
予約した人おる?
0196公務員試験講師
垢版 |
2019/06/14(金) 11:28:21.75ID:PRLX7du2
これまでの書き込みの通り、労基は面接重視です。
面接に自信がない方は、国税とかに鞍替えするのも手です。
0197受験番号774
垢版 |
2019/06/14(金) 12:12:42.08ID:4erAtCIn
コムジョー素点39がボーダーって言ってるけど、素点41〜あれば安心と見てもいいかな
0198受験番号774
垢版 |
2019/06/14(金) 12:46:49.28ID:qNw17p1Q
労基は面接に筆記の点が考慮されるから筆記自信ない人はあんま期待しない方がいいよ。
面接も得点化されてて筆記下位やボーダー付近は受けても面接かなり頑張らないと厳しい
0199受験番号774
垢版 |
2019/06/14(金) 12:47:37.43ID:qNw17p1Q
>>187
1次通ってもボーダー付近じゃ採用はないよ
0200受験番号774
垢版 |
2019/06/14(金) 12:54:34.50ID:4erAtCIn
>>198
このスレだと、2次はリセットで採用面接のときに筆記と合わせて席次が決まるから、面接には筆記は影響しないって流れじゃなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況