X



国家公務員障害者選考試験 part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:38:10.53ID:WDQDZUrv
国家公務員障害者選考試験の総合スレです。
人事院統一試験、各省庁個別採用、常勤・非常勤は現在スレ分けされていません。

身体も知的も精神もみんな仲良くね


次スレは>>980 流れが速いときは臨機応変に。

前スレ
国家公務員障害者選考試験 part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1549181496/
国家公務員障害者選考試験 part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1549632138/
国家公務員障害者選考試験 part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1550082106/
0246受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 20:31:41.33ID:dSItiL7P
>>243
テレワーク君ってオレのことだよな?
0247テレワーク様
垢版 |
2019/02/18(月) 20:36:12.11ID:dSItiL7P
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長
防衛省係長

労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!

まさに勝ち組!

テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
0248テレワーク様
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:01.84ID:dSItiL7P
よし、オレの名前はテレワーク君に決定!

気軽に呼んでもよいぞ!
0249受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 20:39:44.14ID:fgIzkUg4
>>195
公務員経験あると100/100だから、8年以上あると2級に格付けになるし、人事院監査でも指摘されるだろうからそれもあるのかも。
まぁ自分の場合は、医療費増加の原因と今後の削減の方向性について書いたんだけど、政策立案が多少入ったかもね。
厚労省の官僚からみると面白くなかったんだろうと思ってる。
0250テレワーク様
垢版 |
2019/02/18(月) 20:55:18.36ID:QU5ngk6P
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長
防衛省係長

労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!

まさに勝ち組!

テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
0251受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:23.02ID:NQKZD7j5
>>249
医療費増加の原因が間違えてて削減の提案も無能だったとかは考えられないの
0252テレワーク様
垢版 |
2019/02/18(月) 21:02:20.81ID:QU5ngk6P
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長
防衛省係長

労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!

まさに勝ち組!

テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
0253受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:10:43.54ID:hoLJgRFo
うんち
0254受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:10:52.30ID:5Ry5clYc
>>251
自分が有能だと思ってるタイプは健常者でもこんな感じよ

何がとは言わんが
0255受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:13:21.07ID:BHcUSwaE
面接って、ガッチガチに緊張するね。
最後の方は記憶に残ってない。
面接官の面子はその作業を10名以上こなして
冷静に判断してんだから、重労働だよねえ。
結果どうなるだろう。
0256受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:17:40.00ID:zLs/0uCv
テレワーク君、経歴詐称するとこがなんか、せこいなw
0257受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:20:42.75ID:8OJm8jcR
ここチェックしていれば、
公務員試験は独自採用も含めてほぼ情報得ることができますか?
https://koumuwin.com

他の良いサイトなどあればお教え下さい。
0258受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:25:56.05ID:qoDs57rQ
面接か。障害者の場合は特に品定めって思ってしまうぜ。家族構成とか聞くんなら特に。
しかし聖人君子みたいな人間なんかいないぜ。聖母マリアでもない限りな。
0259受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:27:45.36ID:7b+SGfBg
面接官の質問の仕方が回りくどく感じたのは自分だけだろうか?
障害者採用だから気を遣ってるのか、公務員面接特有のものなのか。
0260受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:33:28.81ID:OCLsjJrF
>>254
わかる
本人気づいてないけどあえて教えもしない
0261受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:35:20.74ID:NQKZD7j5
>>254
言いたいことはわかるw
キャリアが気に入らないから落としたとか身の程知らないにもほどがあるなって
政策立案をまさに問う課題だったわけだけど何を提案して何を削減、何を埋め合わせるって具体策を書けたのかな
一人よがりの夢物語やよもやま話でも書いてたんじゃねえの
そんなの書くなら白紙のほうがマシ
0262受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:35:23.55ID:OCLsjJrF
>>255
面接おつかれさまでした
圧迫面接か?ってくらいの年配の人がいると緊張します
首をかしげたりしたらもう心臓バクバクです
0263受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:40:26.00ID:zLs/0uCv
>>261
受けていないので悪いが、
厚労省の障害者採用ってそんな高度な人材が要求されたのか?
0264受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:40:38.13ID:OCLsjJrF
>>261
医療費の削減って厚生労働省管轄じゃないし
社会保険料払ってるならわかるはずなんだけどねぇ
0265受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:42:42.15ID:NQKZD7j5
>>263
そういうことじゃないよ
別に難しいことを要求されてる問題じゃない
でも間違いを書いたならアウトだよ
0266受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:42:48.92ID:MBffF17R
>>263
中学生の作文並だったけど受かったからそれはない
0267受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:49:06.54ID:NQKZD7j5
数字や漢字を間違えてる修士論文より中学生の読書感想文のほうが得点高い
そもそも厚労省の課題じゃないものを課題に選んだら即死
0268受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:53:24.06ID:pH1h0zxp
もう確定申告スタート時期か
0269テレワーク様
垢版 |
2019/02/18(月) 21:57:02.30ID:QU5ngk6P
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長
防衛省係長

労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!

まさに勝ち組!

テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
0270受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:58:15.97ID:OCLsjJrF
>>268
今日からです
条件揃えばスマホからでも申告できるよ
0271受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:01:08.65ID:fgIzkUg4
>>251
無能だけども、大きく分けて次のようなことを書いたわ。
・前年度と今年度の医療費部分の予算比較。
・医療費増加の要因:医療技術の高度化・革新的医薬品の市場投入の迅速化、超少子高度化。
・現在の保険医療制度では本人負担割合が大きく3割負担と1割合負担。
・現在の本人負担割合を所得に応じた負担割合への制度移行を検討する必要があるのではないか。しかし、実現には課題がある。この課題を・・・のように解決していきたい。
0272受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:05:44.02ID:NQKZD7j5
>>271
厚労省の官僚からみると面白くなかったというより普通にダメそうだね
予算いくらだったかや医療費いくらなのか技術の高度化やら迅速化やらそれをどうするのかで具体策じゃなく夢物語を書いたり
色々間違えやすそうな題材をチョイスしてるし
もっと楽に書ける課題いくらでもあったろう
0273受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:06:54.08ID:fgIzkUg4
>>264
診療報酬、薬価等の医療費を握ってるのは厚労省。
医療費の削減は政府全体の喫緊の課題で、厚労省も財務省から求められて渋々やってる。
厚労省的には医療費・社会保障費の予算を維持したいから、削減なんてやりたくないでしょう。
そんなことは承知のうえ。
0274受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:08:17.78ID:zLs/0uCv
>>264
>>265
社会保険庁と厚労省の違いってこと?
俺らには区別つかんわ。高度すぎる。
0275受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:09:15.33ID:fgIzkUg4
>>272
所得に応じた医療費の負担割合は夢物語じゃなく、一回政府内部で煙が出た話。
0276受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:09:29.10ID:m3/p/Yt+
参考になるかわからんが俺も似たような事書いた。とはいえ課題も解決策も既存の物ばかり。
・高齢社会により医療費が増大している。これが健保組合の財政を圧迫するなどの問題が出ている。
・以下の方策で医療費削減を試みる。
 ・ジェネリック医薬品の推進
 ・現役世代の健診フォローアップ
 ・後期高齢者医療制度の負担割合見直し
 ・あと2つほど書いたが忘れた。
・これらに対して自分は公務員として関わっていきたい。
0277受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:11:07.27ID:OCLsjJrF
>>271
医療費負担大→後発医薬品の開発に助成金出す→患者さんに更なる啓発と後発医薬品点数を加算

でよくね?
0278受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:12:53.56ID:KNXu7/1i
国税って税務大学校があるから全員4/1採用なんだろうか
有職者には厳しいな
0279受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:14:05.53ID:NQKZD7j5
>>275
それがキャリアに嫌われてるとかじゃなくて数字間違いやら漢字間違いで減点食らって落ちてんじゃないの
それか費用の話持ちだしてんのに数字出せてないんじゃないの
風呂敷広げすぎて自分ではまとまってると思ってるだけなんじゃないの
0280受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:15:21.45ID:zLs/0uCv
>>276
普通に見て常識的な作文やろ。それで一次落ちたのか?。
0281受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:16:39.74ID:m3/p/Yt+
>>273
予算維持が本音だとわかっているなら、
「この予算を削減する事で別の行政課題に予算を再配分することができる」
=貴省の予算枠は守るぜって意味の事を追記しておけばよかったんじゃ
0282受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:16:46.60ID:akPYsHiE
>>278
ハンパな気持ちでくんなってことよね
0283受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:17:16.47ID:fgIzkUg4
>>277
それもね思いつきはしたけど、展開されてる政策なんだよね。それに色づけするということも出来るけど。

まぁ今考えたら、医療費の削減って風呂敷広げすぎるとまとまりがなくなる内容だったとは思う。
0284受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:17:21.17ID:m3/p/Yt+
>>280
ごめん俺は受かった方
だから>>271で落ちたってのがわからん
0285受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:18:46.26ID:fgIzkUg4
>>279
それが、まとまったとは思ってない。
0286受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:19:17.50ID:zLs/0uCv
>>271
所得に応じた負担割合。累進課税でええやん。
0287受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:20:15.82ID:NQKZD7j5
>>285
ならやっぱ散らかしただけだったんじゃないか
知識としてあることは有意だが
論文として結実してないのならやはり論文に関しては無能だったと言わざるを得ないでしょう
そんなに難しいこと書かなくても勝負できたろうに
0288受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:20:28.48ID:OCLsjJrF
>>283
医療費削減は難しいネタだったかもここでみんなに採点してもらえてよかったじゃないの
どんまいだよ
0289受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:06.89ID:NQKZD7j5
>>249の無駄口さえなければどんまいだったよ
来年は受かるよ
0290受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:23:52.60ID:zLs/0uCv
>>283
君の障害はなんなの?
単に、字が汚くて読めなかったて落ちじゃないだろうな。
0291受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:26:06.11ID:NQKZD7j5
漢字はとめはねすら採点されてるから字汚いやつは不利
0292受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:26:51.55ID:oySBFiT4
作文でなく職歴で落ちたんじゃね?
0293受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:07.49ID:fgIzkUg4
>>290
典型的な発達障害だよ。口は達者で手が動かないタイプ。
0295受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:29:06.19ID:isY5xVdU
特許庁の個別業務説明会に行きたかったけど
埋まったなぁ
地方住みで働いていると時間の融通が厳しい
0296受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:30:21.31ID:zLs/0uCv
>>293
え?
キーボードなら打てるけど、鉛筆じゃちゃんと書けないってっこと?
0297受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:31:13.88ID:NQKZD7j5
>>294
小学校以下ってことだよ
漢字ドリルからやり直し
0298受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:31:49.29ID:zLs/0uCv
>>292
今、それを検証中。
0299受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:27.34ID:MBffF17R
>>293
発達かあ
作文書く知識はあっても起承転結が書けなかったり段落ごとに話が変わっていったり
最初と最後で主張してることがまるで違う事になる人もいるよね
0300受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:39:59.53ID:NQKZD7j5
自称口が達者ってのもちょっとな
全然達者とは言えずむしろ舌足らず
0302受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:43:17.25ID:zLs/0uCv
発達は自分の何がいけなのかわからないんだよ。
そういう障害なんだ。
ソースは俺。
0303受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:45:53.39ID:xpnsj3J0
>>276
ジェネリック医薬品の推進なんかとっくにやってるけどww
0304受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:46:31.69ID:m3/p/Yt+
>>303
>とはいえ課題も解決策も既存の物ばかり。
って書いただろw
0305受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:47:46.11ID:zLs/0uCv
>>303
そういう話じゃねえよ。
0306受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:55:58.04ID:e6Rr9tdJ
>>171

前職なんで辞めたの?
0307受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:58:24.57ID:xWQtn8JG
医療費の節約ならまず精神の医療費から節約しろよの一言で終わるからな。
0308受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 22:58:35.84ID:yLUmwsZN
厚生労働省の二次面接、今日は何名いましたか?
0309受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:07:49.81ID:fgIzkUg4
>>296
書ける。
動くより、口が先にでるんだよ。
考えるより動け。と言われても考えてるほうが楽しいじゃんと思う。
0310受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:11:40.33ID:fgIzkUg4
>>306
本庁→出先機関→本庁→出先機関と異動したけど、最後の出先機関での相性が悪く1か月半ぐらい休職したことかね。
当時は毎日覇気がなかったと思う。
0311受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:19:49.18ID:zLs/0uCv
職歴に対して、作文が、????だったのかもしれんね。
発達ならありうる。
0312受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:19:57.24ID:e6Rr9tdJ
出戻り組結構いるのかな?
0314受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:22:31.76ID:xWQtn8JG
非正規落ちた腹いせかw
0316受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:31:27.22ID:0KsImwVd
厚労省の面接にパーカーで来てる奴が2、3名いてドン引きした
0317受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:31:38.81ID:pMz/CMfv
厚労省も今日でついに面接終わりましたね。
明日には、合格者にはメールがくるかもしれませんね!何はともあれ、皆さん、お疲れ様でした!
0318受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:34:30.69ID:kbG0Laar
厚労省二次終わって厚労省受験者は何も手が付かないんじゃないか
かえって統一受験者には100人くらい優秀な奴が出遅れてくれてありがたいやろ
0319受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:35:10.82ID:vb8Uejk/
>>316

2/27以降の各省の面接でもそんな奴ちらほらいるんだろうな
0320受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:38:09.47ID:G267tDsC
ドン引いた服装・髪型の人は説明会にチラホラ居たなあ
0321受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:38:31.55ID:kbG0Laar
どうせ落ちるからスーツ代がもったいなかったんだろ
部を弁えてるよ
0322受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:52.39ID:xWQtn8JG
生意気言うなよ。
厚労省の偉い人なんて滅多にいないんだ。自分の主張を思う存分語りたい奴もいるって知っておけ。
0323受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:41:17.20ID:yLUmwsZN
二次面接受付係のおばさん、いい人そう
だったね。
0324受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:50:46.51ID:WKbjnJ41
>>323
同感。癒された。
フジ子・ヘミングに似てた。
0325受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:51:02.74ID:zLs/0uCv
発達障害もクスリでだいぶ改善されるな。今更だけど。
0326受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:06:34.52ID:dP+I1bcu
>>271
遅レスだが、貧乏人の窓口負担安くするのはどうみても悪手
1割負担の老人が医療費食い尽くしてるだろ
あと、「これやりたい」なんて人は求めてなさそうだな
0327受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:15:35.29ID:1Vw9uW13
>>326
負担割合1割の高齢者が医療費を食い尽してる。
まさにそれなんだよ。
そうした負担割合の格差(ちょっと言い過ぎ?)を是正しないと現行の保険医療制度は持たない。
それを抜本的に変えるのが所得(金融資産)に応じた医療費負担割合が一つの選択肢になり得ると自分は思う。
0328受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:31:10.10ID:dP+I1bcu
>>327
だからさぁ、所得に応じた結果が1割負担なんだよ
現状、後期高齢者でも年金高い人や同居者まで3割負担なの知ってる?
あと所得と資産は別、あらゆる料金が所得ベース
0329受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:36:35.06ID:cMynZwos
>>327
結論から言うと発想がネトウヨ的に見えるから落ちたんだと思う

自分に都合のいい国を作りたいという妄想しか読み取れん
0330受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:39:18.40ID:kOaD63Tp
受験者、何日目か内緒だけど、見た目は
普通の人ばかりだった気がする。
車椅子もいないし、別室だったのかな?
ただし男女共に白髪率は高かった。
フツーのサラリーマン風おじさん。
パーカーというか外套(コート)持参は居たね。
0331受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:41:07.68ID:tIziktWY
無難に働き方改革について書けば良かったのに…
当たり障りのない文章書くのも能力の一つよ
0332受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:44:34.63ID:OwCNyYHT
さっきから言われてるけど
1000字程度の論文で大きな課題を取り上げてしまうとその対処策が夢物語になってしまうから愚策
具体的に書けって問題なんだから身近なこと書いたやつほど対処策が簡単で受かりやすい
面倒な問題を取り上げたやつは馬鹿だよ
まして落ちたなら同情の余地すらない
0333受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:51:07.87ID:kOaD63Tp
高齢者問題については、ここでは筋違いの話題
だけど、高齢者にも言い分がある。
これまで払ってきた掛け金はなんなんだとね。
貧富の差で医療制度に差異が生じるのは、仕方
ないよ。事実、平等と言いつつ議員の先生の
親族には、一番の執刀医が担当する。

高額な先進医療は別腹にして、任意保険によっ
てカバーする社会保険+民間保険が必要だ。
介護については、専業主婦の出番だよ。
いまの女性はほんと働かないし、安月給で
一人前を気取る。高給取りは共働きで家事を
しない。だから社会制度そのものがおかしい。

女性が国を滅すなんて本音は言えないけど、
男は働く機械で、女は産む機械でいいのだ。
一億総活躍は短時間労働と年金世代の
無生産者を再雇用する事で緩和できると思う。
高齢者は生活費の問題だけでなく、社会貢献
で生きる喜びを得られるんじゃないかな。
0334受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:56:26.92ID:4dsOqwmS
もう、厚労省は終わりな。
0335受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:56:55.48ID:9SaeCsrV
厚生労働省が推進してる医療保険制度を全否定したらそりゃ落ちるでしょうよ
0336受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:58:15.52ID:OwCNyYHT
また来年もあるよ
そもそも馬鹿な論文書いてるやつは統一の作文も危ない
0337受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 00:59:28.96ID:tzXSoy8+
金曜日発表の労働局の話しようぜ
0338受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 01:02:30.64ID:9SaeCsrV
具体例書かずに抽象的、批判的に書いてるだろうね
誰かに一度採点してもらったほうがいいよ
0339受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 01:07:59.40ID:OwCNyYHT
例えば自分の障害、親の介護、ミクロでいくらでも課題山積みだろうに
マクロで行って落ちたなら世話ないわ
しかもオーバースペックだと思ってる身の程知らず
そのままなら社会でやってけんぞ
最低賃金からやり直せ
0340受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 01:09:02.05ID:yYlws+rV
医療費は根本的に超高齢化があるからだけどそれも2、30年単位で考えれば勝手に解消される。ハイ終わり。
0341受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 01:16:39.22ID:gz7rYGUE
厚労省ひとつでこの騒ぎじゃ22日以降は阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうw
0342受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 01:46:41.17ID:dP+I1bcu
>しかもオーバースペックだと思ってる身の程知らず

ほんと発達これなんだよな
自己肯定感が低いとか大嘘
俺もこんなのと同類かと思うと凹む
0343受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 02:01:57.76ID:JPg7OMYv
公務員の採用試験においては、特定の政策についての是非は聞いてもいけない
し、勝手に答えたらなおいけないことです。

特定の政策を推進もしくは阻止することは、一般職公務員の分をわきまえない、
勘違いのすることです。

それができない者はキャリアシステムからも脱落し、政治家に転ずるしか道は
ありません。

一般職障害者の試験で政策論など、得意になってか、うっかりか、は知りません
が、致命傷になることだけは間違いありません。

だから、そういう話題はやめれ
0344受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 05:02:31.25ID:CR7N+kMe
因みに、厚労省試験を受けた人達は筆記試験はどれくらいで一次突破したんですかね。統一の参考にはならないかもしれませんが。
0345受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 06:38:29.58ID:fyMFToBi
精神の暴れ方がすごい。

採用後も職場で色々問題起こすかも知れないね。

面接では分からない部分もあるから人事担当者は悩ましいでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況