X



国家公務員障害者選考試験 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 17:15:28.21ID:UeW3dLZ1
正解まとめ
1 3
2 4
3 5
4 5
5 2
6 3
7 1

16 3

20 1
21 5
22 1
23 ?
24 5
25 1
26 4
27 3
28 5
29 5
30 2
0003受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 17:16:06.79ID:o0CJ5mC/
早く帰って黒ギャルのavでオナニーしたい
0004受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 17:49:55.45ID:Dni41xLI
6は統一すんのか?

おつ
0005受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 18:13:43.81ID:4xyFiOW7
合格発表って22日だっけ?
0007受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 19:13:22.62ID:4kUL9FyS
もしも受かったら、の話ですが。
民間なら必須の履歴書や職務経歴書は
どの場面で使われるのでしょうか?
厚労省の一次試験合格者はかなり細かく
求められているようですが、
こちらの方はどこで精査するのかなと思いまして。
0008受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 19:16:54.31ID:IP/RtCOA
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
0009京都レックス_game ◆Hd/XDvLh8g
垢版 |
2019/02/03(日) 19:58:08.53ID:TB90JOcO
みなさんお疲れ様でした
久しぶりに長時間鉛筆持って腕ガクガクでした
0010受験番号774
垢版 |
2019/02/03(日) 23:49:00.32ID:Yr1CrBPP
人事課に聞きに行ったけど
あんま期待すんなよ
出世もない頭打ち職員なんだからよ
0012受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 11:19:10.86ID:vs2HBHHW
一次試験15点でした。作文は1枚半。スレスレセーフでしょうか?教えてください。
0013受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 11:46:49.29ID:pdAogeLs
公式から発表あった
1 3
2 4
3 5
4 5
5 2
6 3
7 1
8 3
9 4
10 3
11 4
12 2
13 4
14 1
15 1
16 3
17 4
18 2
19 2
20 1
21 5
22 1
23 2
24 5
25 1
26 4
27 3
28 5
29 5
30 2
0014受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 13:49:53.22ID:1oTyFyHI
>>12
どこかで書き込み見たけど、作文で大幅に文字数超えてるのは減点対象になるとの事

理由は、文章をまとめる能力が欠如してると判断される為
0015受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:18:07.65ID:w1Px6r/r
東北地方は作文のとき、係員の人が裏まで書くときの説明してたで。
裏まで書いたらあかんなら、わざわざそういう説明しないと思われる。
0016受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:22:30.56ID:1oTyFyHI
書いてもいいけど減点される事があるって事じゃね

理解できないかな
0017受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:34:26.18ID:UUQtP2dj
字数について記載がないので裏まで書いても減点はありません。と
0018受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:35:36.49ID:6ITpmpuI
点数25点
作文は言いたいことはかけたけど3分の2しかかけてない

落ちるやろな
0019受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:39:21.72ID:OUZuL2kn
19はザラキを唱えた。

>>12の息の根をとめた
〉〉18の息の根をとめた
0021受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:55:05.62ID:4ja9J3hq
>>17
本気でこう思ってる奴多そうだなw
0022受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:57:23.12ID:4ja9J3hq
なんか作文で落とされる奴かなり多そうだな

全く理解できてない奴が多い印象
これではコミュニケーションとりながら業務をこなすとか絶対無理だろ
1から全部説明しないといけなくなる
0023受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:38:08.31ID:ODtt6oDC
25点だったけど正直易しいテストだったよね、満点が普通に多そうな。
15点とかは結構みんな取れる気もするし合格ラインその辺りにしてしまうと面接する側も数こなすの大変と思う。
0024受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:53:41.38ID:BtsfSSBd
来週は労働局
0025受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:57:35.31ID:R//2SJBz
コッパンスレを見に行くと、ハロワは超絶ブラックみたいなので受験迷う。
窓口やらされて精神病んでダブルとか洒落にもならん。
0026受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 17:44:45.57ID:i6bqWyam
正規の道がない長期非正規健常者が過半数だというのに
障害の正規って顰蹙をかってつまはじきにされたりしてな
各都道府県内が勤務先とはいえいちばん怖い
0027受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 18:28:19.58ID:iBJcaK7H
22点で作文2/3
0028受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 18:38:22.39ID:S8M4QicW
ボーダーボーダーって言うけど...
・基礎能力試験の基準点 9点以上
・作文試験で合格
まずこの2つを満たして、かつ、最低でも各ブロックの採用予定人数に入ってれば2次選考に進める。
確かに、基礎能力試験の成績上位から順番だけども、今回の試験は競争試験じゃなくて選考試験だから、一概に点数=ボーダーとは限らないよ。
0029受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 18:47:46.44ID:+DKkeGvu
作文って2次の時に見られるんじゃなかったっけ
0030受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 18:53:58.39ID:iBJcaK7H
高卒程度の試験なのでそんなに難しくはないんでしょうね。通過の基準点は高いのかな。
0031受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 19:03:12.03ID:1oTyFyHI
前々から面接重視と言われてるんだから、一次はキチ以外通るよ

例え満点取っても、それで面接に有利になるわけではないんだし通過さえすればあとは何点だろうと問題なし
ウルトラクイズの予選会で何位通過したかとかそんな程度なのに点数点数気張りすぎ


本番はこれからなんだから
0032受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 19:24:33.90ID:MmEZlZYd
あかん。
労働局にかけるなり
0033受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 19:41:50.41ID:pTLmshT8
面接も物理的な制約あるからある程度絞り込むとは思うけどね。
0034受験番号774
垢版 |
2019/02/04(月) 20:08:35.18ID:P3ymLrPV
20点前後ボーダー説が有力だね
0035受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 06:50:42.20ID:srXqH654
一般的な人事部の評価って、

身体1・2級(ダブルカウント) > 身体3・4・5・6級 >> 知的 |越えられない壁| 精神

こんな感じさ。
0038受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 10:14:05.23ID:nzXQIWnr
>>34
そう思い込みたいのは自由だが違う
0039受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 11:30:55.10ID:Zncz+4Tk
厚労省から昨日発送の文書届いたやついる?
まだ来ないわ
0040受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 12:26:42.21ID:1/jP7Flu
実際、作文って何割以下しかマス目、埋めてないと不合格とかあるのだろうか?
0041受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 12:27:14.48ID:s1IWwmyz
また、メールだったりして、、、
0042受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 12:32:12.17ID:2N8HS7Pr
>>39
来ないね

1月31日に来たのは速達だったけど、今度は普通郵便みたいね
0043受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 12:44:52.38ID:NU7iY4J0
昨日の夕方に集配されたとして、普通に考えても夕方の配達だろう。
0044受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 13:02:09.97ID:Ar5DKAw3
文字数や様式の指定がない。
各省庁合同だから人事院独自の判断はしづらい。
以上2点から、形式を理由にした減点や門前払いは控えめになるはず。
0045受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:15:55.52ID:Sa4RDqDl
>>44

妥当
0046受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:44:33.12ID:2qp1xG4B
やっとあっちを使い切った
0047受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:44:58.97ID:KwQ6cGgh
作文 構成 一般的定義→その不明瞭性の指摘→実質的意義に関する諸見解の提示と検討
→主体の立場による妥当性の検討→公務員の場合の判断基準(タテマエ)→結論として、
「誠実な方との業務での協調」希望の表明
構成に5分、カキコに25分、見直し5分で出てきました。
分量は、表面、ちょうど最終マスで終了。
落とされないようにというディフェンス中心で臨みました。
0048受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 15:55:46.74ID:KwQ6cGgh
国公の各区分で、合格者数は、採用者数の2〜4倍が通例ですね。ということは、
合格しても採用されない方が多いということですね。
さすれば、一次試験は基礎問題も作文も、相当適当なところまで合格にしないと
各省庁はセレクトの余地なくなっちゃうでしょうから、あんまり心配してもはじ
まらないので、面接の対策でも練っていた方がよさそうですね。
0049受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:02:31.51ID:nzXQIWnr
予備校では14〜15がボーダーではないかと予想との事
0050受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:03:53.27ID:wePYw5em
>>48
でもそれこっパンの話やろ
さてこの区分にそれは言えるかな
0051受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:06:31.43ID:A1OhjJVI
幻覚が見え出して辞退とかの数は読めんわなw
0052受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:09:08.28ID:14kbw00n
>>50

点数だけ良くても発達障害でコミュ障だと仕事にならんからな
それなりに合格者を出して、面接で選別だよ
0053受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:10:35.48ID:zbGYpV9w
>>49
俺は25点だったけど、俺もおそらく15点あたりがボーダーなのかなと思っている

そんで1次リセットだから、とにかく1次突破さえしてしまえばまた横一線w

もう今は1次のことなんか忘れて面接対策しなきゃね
13点くらい取れている人だったら十分希望あるんじゃね?

教養の高得点なんかにすがっても何の意味もないし
0054受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:34.84ID:pK/LMQqC
あと全然どうでもいいことだけど、教養の正答番号って、1から5まですべて6問ずつにキレイに分かれているな

全部同じ番号にマークして、まぐれで3割超えとかでないようにしたのかな?
0055受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:19:21.96ID:VFxhdmig
5割で15点ボーダーはギリギリあり得るかもだが
あの問題でさすがに13点はないでしょ
0056受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:26:47.00ID:YsgMJD+A
15点しか取れないの面接したい?
全部1にしても6点はとれるのに実力で10問程度しか解けないのを?
一人あたりにかけられる時間には限りがあるのに?
0057受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:31:17.50ID:+THCVymE
ウチの予備校だとボーダーラインが20だから
さすがに15点予想はこの試験甘く見すぎじゃね?
0058受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:37:02.56ID:2qp1xG4B
でも一次の時点であんなに欠席者出たしなあ
なにせ13倍が10倍になっちゃったんだから
0059受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:48:40.33ID:lr7HlVgE
(独自で採用やってるとこも含めて)他の省庁に取られる分を考えたら
不人気官庁にも選択の余地を残すには、一次試験は枠の4〜5倍通す必要がある
今回の受験者のほぼ半分だ、そう考えたらボーダーはかなり低いはず
自分は典型的な発達障害で面接苦手だから一次でガンガン切ってほしいのだが
0060受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:50:09.95ID:78haOK+G
身体は障害者の王様だよ。
王様たちが面接では無双するんだ^^
0061受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:50:59.97ID:wmaP1rC5
一次試験勉強して高得点とっても、結局平均点のやつに面接で負けるのか
わかってるだけにむなしいorz
0062受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:51:02.15ID:SypP6Fsw
>>58
「1次合格者を採用予定人数の5倍程度出す」なんてやったら、それこそ15点なんか余裕で合格してしまいそうだしなw
いくら教養が簡単といってもあのメンツだぜw

「あと10倍になった」とあったが、その10倍には「教養は取りあえず受けたが作文は諦めて棄権した」人なんかも入っているんじゃないの?
そんならもっと倍率下がりそうだしw
0063受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:56:37.81ID:lr7HlVgE
大卒職歴ありで事故で障害みたいな最強身体様の大半は既に職があるだろ……
(もし有職最強身体様が公務員採用で抜けるなら民間で補充の求人が出るということか)
0064受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:56:40.99ID:2qp1xG4B
作文の棄権はどうなんだろうね
なるほどその可能性は十分ある
0065受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:57:51.82ID:z3o3cR4q
19人殺しの後に立てられたスレッド

ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数

主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者

東北の恥
0066受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:09:06.46ID:nzXQIWnr
>>57
それだけガイジを警戒してるって事だろ
実際点数高くても見るからに基地外もいるし

まぁ点数だけではとてもじゃないが判断できないな
0067受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:10:22.25ID:KHDGUXDk
関東は300人ちょいが採用人数
官庁訪問期間から推測すると、おそらく倍程度までが限界か。
よって700人前後が一次合格。
関東3500人位の受験者のうちの約2割が合格。
そうなるとボーダーは20点前後と予想。
18点はやや危ない。
21点はおそらく大丈夫
0068受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:12:03.18ID:U1/XwMwT
国交省みたいに面接官が複数で個人面接って明記してるところあるから1次でそんなに通したら2次でさばききれないよな
0069受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:13:03.32ID:GViAEqNc
受験票の顔写真でも選別されてるのかね?
0070受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:13:34.46ID:78haOK+G
え、21点もいるの?!
1次の難易度高すぎ!なら6割の人すら落ちてんじゃん
0071受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:14:05.54ID:nzXQIWnr
ちな予備校の講師曰く、当日棄権や作文の時に逃亡した者も多数いたことから、面接日に逃亡する奴もある程度いるとみて、通常の試験みたいに一気に減らすことはないと見てる

まぁ面接に自信のない奴にとっては一次試験である程度絞られないのは気に入らないかもしれないが、雇う側としては当然だと思う


まぁ一次試験余裕だった奴は他人の事など気にせず、さっさと面接の勉強頑張れよ
0072受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:14:40.70ID:V5OKivVy
1問目から20問目までは基本的に全部正解すべきでしょう
0073受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:24:04.00ID:wmaP1rC5
俺も試験当日の朝は行くのやめようか真剣に考えたからなあ。
コンサータとコンスタン飲んで何とか行けた。
0074受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:27:14.78ID:7f2jN7OA
面接に自信がない精神は一次試験が全てだからな

ドンマイケル
0075受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:29:01.73ID:KwQ6cGgh
>72
1番から30番までだよ
0076受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:33:36.35ID:lr7HlVgE
>>72
問20も問21も世界史だぞ、エアプも大概にしろ
0077受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:35:36.58ID:t8DdAizi
採る側からしたら、マトモにコミュ取れて会話が出来る人間を採りたいだろうなあ。
点数高くてもコミュ障じゃ意味がない。
0078受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:37:51.39ID:5itLZJzQ
主治医に元気そうな人が多かったと話したら
おれも元気そうに見えるからだいじょうぶと言われたw
0079受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:38:45.63ID:yA5Z7hwf
統一試験を前に、他省庁を出し抜いた独自試験で人材の上澄みをすくおうとする某不正省庁って、本当に不誠実だなって。
0080受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:40:03.85ID:nzXQIWnr
>>77
そそ
特にこんな大規模な障害者試験なら尚更
0081受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:40:26.69ID:VFxhdmig
>>77
だから結構作文が重要だったんじゃないかな?

作文でコミュ取れそうか見極められるかよ、と言われそうだが
ある程度の指標にはなるんじゃないかと思う
俺は筆記の点数に関係なく2割ぐらいを作文で弾くんじゃないかと見ている
0082受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:40:53.08ID:KwQ6cGgh
59歳とか58歳って、本当に採用者出すのかなあ?
0083受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:41:00.64ID:LmYii04f
厚生省、おちました。はぁあ。
0084受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:41:10.58ID:hcbhHomW
支援者と一緒に来るのって最近そういうトレンドだけどさ
あれ結構諸刃だよね
非正規ならサポートしてくれる支援者いた方が採用しやすいけど正規ではおひとりで無理な方はちょっと御遠慮願いたいみたいにならんのかね
0085受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:42:01.83ID:KwQ6cGgh
>>81
ワシも作文で、支離滅裂はけっこう出ると思いまする
0087受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:47:41.98ID:lr7HlVgE
プログラマ希望や外国語能力ある人材が欲しいみたいな特別な理由もないのに
省庁の勝手な都合で独自試験やるような省庁にはペナルティ出すべきだよな
0088受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:49:30.97ID:V5OKivVy
支援者と一緒に出勤するの?
なかなかすごい制度だな
0089受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:54:32.74ID:5itLZJzQ
>>84
就労移行支援事業などの障害者の就労をすすめる
政策をしてるからなあ。水増ししてたけどw
0090受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:57:21.08ID:hcbhHomW
まあ支援者がいた方が定着支援面談とかしやすいよね
結局は本人次第なのかな
0092受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 17:59:28.47ID:VFxhdmig
水増しや最近の改ざん問題をネタにして
「公務員は不誠実だ、俺が入って改革してやる!」
みたいな内容の作文書いたヤツっているのかな?w
0093受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:01:27.35ID:+THCVymE
>>67
21点〜18点くらいか
まあそれくらいが妥当だよな
0094受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:02:15.48ID:Tu8UOkru
労働局の試験は作文だけだが面接重視なんだろうか
1次でどのぐらい落とすのか気になる
0095受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:02:42.40ID:Cog+Bzy/
>>82
既に障害年金ある人ともうすぐ確実に年金もらえる人はこの試験から排除して欲しい。
0096受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:04:30.53ID:hcbhHomW
精神の人って国民年金まともに払ってなくて障害年金貰えませんって人多そう
20歳くらいで統失発症して入院先で2級発行されてたとかなら貰ってそうだけど
0097受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:04:56.65ID:yXW25lK7
>>94
同じ厚労省だから、厚生労働省本省試験みたいにほとんど合格するんじゃね?

230人受験で200人一次通過みたいな
0098受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:06:12.61ID:KkTAxpNh
>>67
ボーダーは9点だよ。3割取れればいいんだよ。
どんなに高得点とっても作文で落ちたら終わり。
0099受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:06:43.03ID:Tu8UOkru
>>97
厚労省は筆記もあったよな
作文だけだから判断基準が分からん
0100受験番号774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:06:46.10ID:M2srMrmv
>>94
自分が受ける労働局は受験者十数人なので一次は全員通過すると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況