X



【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ167【951】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 03:37:24.11ID:2vb3jMN5
関東エリアでスレを統一・整理しています。
対象校舎:水道橋・新宿・早稲田・池袋・渋谷・立川・中大駅前・町田・横浜・日吉・大宮・津田沼

○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでいる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。
○ 学歴の話は学歴板でお願いします。
---------------------------
次のスレ立ては、>>950を踏んだ人。
できそうにない場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ)
>>950以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止

※前スレ
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ165【950】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1536244496/
0431受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:20:03.32ID:zKTZbXB5
てかv問はトーナメント戦の解説丁寧に図で場合分けして解説してくれや
文章じゃわけわからん
0432受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:20:59.91ID:H7icmpNz
国般の官庁訪問の開始日おかしいだろ
0433受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:25:54.20ID:zKTZbXB5
>>432
確か官庁訪問が最終合格後じゃなくて1次のあとになったんだっけ?
昔の仕組みに戻っただけらしいが、俺ら的にはきつくなったってことか?
0434受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:30:16.45ID:H7icmpNz
>>433
最終落ちした時のダメージがでかい
まぁ受かればいい話だが
0435受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:31:20.69ID:1Xy0kl90
じゃあ官庁訪問するための移動の電車の中で合否しることになるのか…
新幹線の中だともう落ちたら泣くわ
0437受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 20:29:18.36ID:3AShbj7j
これから30個くらい模試を申し込もうと思うんだけどヤバイかな?
15万いきそう
0438受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 21:04:15.42ID:QqOW04ne
努力の方向音痴やね
0439受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 23:35:48.77ID:zw1a/V/G
数処のオプションとってる人いたら感想教えてほしい、未だに受けようかなって迷いがある
ちな都庁志望
0440受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 00:02:17.09ID:GzmN7BQU
ミクマクは教室よりweb・DVDのほうがいい気がする
0441受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 00:10:33.53ID:/TMNENWl
ミクロの計算分からん。
0442受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 01:08:45.54ID:R6nVpmAh
横浜校でグループ学習とか自主ゼミとかあるの?
0443受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:59:31.34ID:N9B1scWx
自然科学の講師、ヒドイな
レジュメも講義内説明も全然V問カバーしきれてない
0444受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 10:07:12.64ID:jJZDIU6S
>>443
マジで?
まだ別の先生の生講義残ってるかな?
0446受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:57.66ID:jJZDIU6S
>>445
ありがとう
手元の担当講師一覧では未定があるけど自然の理科っぽいやつ?はtk田とsw田の二択か
0447受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 12:08:45.33ID:2xTOIeBF
一回目は今日の午後からだぞ
>>443が指してる人と担当同じかもしれんがね
0448受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 12:51:20.70ID:fw90kA/7
sw田は勉強してる前提の講義だったので初回で切り、tk田は過去問が分析されてない感じで微妙。I部は開始30分で退室したわw
0449受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 12:56:25.37ID:D6ZRtuKG
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。

意見の合わないキャリアは役所人生で必ず出会うし、後から入った、自分が仕事を教えた後輩がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。

そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
プライドがズタズタに引き裂かれた奴はもう役所人生そのものが辛すぎる。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。

入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。
自分がプライドが高い方かプライドを気にしない方かはわかるはず。
キャリアとノンキャリアの差を目の当たりにして拳を握りしめて震えてるノンキャリアは痛々しい。
0450受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:49.71ID:OqqDURLU
そもそも自然科学なんて9時間の講義で全範囲網羅する事自体が厳しい気がする
0451受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:59.91ID:P3ZdK4H6
早大の女子トイレのカメラがツイッターで話題になったけど海外サイトでそれっぽい100人以上の女子学生が小便や排便している動画があった
可愛い子ほど音をマスキングするために水道水を流しながら放尿やおならをしたり、便が黄褐色のバナナ状のためお尻をほとんど拭かなかったりする
女性受験者だと速攻の時事読みながら用を足す人もいる

ゴフマンの儀礼的無関心や役割演技の営みが律儀に個室内でも行われているのは意義深い
ドラマツルギーでいう行動の依存対象となる時間・場所が勤務時間・場所単位に及ぶのだろうね
だから、ウェーバーの官僚制組織の特徴に基づけば官庁で同じ女性は簡単な事務作業をテキパキとやりそうだな
むろん、官僚制の逆機能により、ますます情緒的な同調や法律解釈を歪曲することも否めない
0454受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:03.17ID:ZdVPxTig
>>448
知り合いがtk田がいいと言われて見てみたけど、過去問に関係なく簡単な話だけしている感じがしたから途中で止めた
448の受けた3人で順位付けるとどんな感じなの?
0456受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:30.28ID:uYXLyMPL
そもそも高校生が1年かけて終わらせてるのを数時間の講義でカバーしようと思ってるのが間違い
0457受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:43.65ID:N9B1scWx
ならばせめてレジュメでV問に出てくる知識をまとめといてくれって話だよな、ページ数増えても構わない
0458受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:43.04ID:TUlLZHfE
政治系記述ってwebでいける?
0459受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:42.62ID:aVdO6GYx
生物の講義が終わっていざ問題集解こうとしたらレジュメに乗ってない内容が沢山あって絶望したわ
0460受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 15:02:24.35ID:jJZDIU6S
>>458
s田は評価高いし大丈夫でしょ
y本の政治記述も受けたけど記述形式の説明が60分あっただけで差はないと思う
0461受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 15:35:08.38ID:VgKr/owA
生物はTACよりクイマスのほうが良いんじゃね?
0462受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 00:29:45.51ID:KShMUnzI
ここCPAクラスとか公認会計士の人全然出てこない
0463受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 00:57:18.17ID:a338KRXv
政治系記述ってwebでいける?
0464受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 00:57:42.90ID:6EY3Lh6E
教養まじでやる気でないたった1問のためにやりたくねぇばかみたい
0465受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 01:33:59.30ID:HTw7AA7C
>>464
別にやんなくてもいいんじゃない?
数処、文書みたいな知能系科目頑張ってあとは専門の知識で解ける社会科学拾っていけばいけるでしょ
0466受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 02:16:18.14ID:ypTYE27E
h口の書いただから過去問のAmazonレビューが1だぞ
都庁の数的セミナーを受ける意味があるのかこれ?
0467受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 07:18:20.22ID:QVtn9nYi
◆国家公務員で「月100時間超」の残業が常態化、メンタル不調が多発か 慶大調査◆ 2018年06月06日 19時51分 公開

 国家公務員は、一般就労者の約7倍に相当する月平均100時間以上の残業をしている可能性がある――。
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科の岩本隆特任教授がこんな研究レポートを発表した。
 国家公務員の労働環境については、これまで中央省庁の労働組合がつくる「霞が関国家公務員労働組合
共闘会議」や人事院が調査を実施。月平均残業時間は30時間程度との結果が出ていた。

東京・霞が関の夜景
 だが岩本氏が、現役の国家公務員と国家公務員経験者の合計6人に改めてインタビューを行った結果、
過労死ライン(月80時間)を超える月100時間以上の残業が常態化しているとの意見が出たという。
 具体的な声は「月の平均残業時間は130〜140時間で、200時間を超えることもある」など。
「若い職員の中には、月曜から金曜まで帰宅できず省庁で仮眠する者もいる」「土日いずれかに出勤する
職員もかなりいる」などの指摘も出た。
国家公務員のメンタル不調も多発か
 また岩本氏は、人事院と厚生労働省が過去に行った「働く人のメンタルヘルス」に関する調査結果を
集計・比較した。
 その結果、10万人に対する自殺者の比率は一般就労者が11.7%、国家公務員が16.4%。メンタル
不調による休職者の比率は前者が0.4%、後者が1.2%。いずれも国家公務員の方が高いことが判明した。

 インタビューでは「庁舎内診療所の精神科は、受診する職員が多く3週間先まで予約が取れない」との
赤裸々な声も挙がった。
(以下、略)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/06/news131.html
0469受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 10:31:05.00ID:6EY3Lh6E
>>465
そうだな
でも一応Aランクの暗記問題だけやっとくわ
0470受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 11:18:07.05ID:BmYLqNl1
にしても英文の空欄補充が解ける気がしないんだけど…
0471受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 13:12:43.80ID:yyQNuwu/
生物化学地学は覚え系科目だから、最初はとっつきにくくても仕方ない希ガス。
政治学社会学も最初はなんじゃこりゃって思ったし。
財政学はとっつきにくさはなかった。
0472受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 13:35:03.94ID:lqJeisMp
社会政策のW辺って人、早口で必死に喋るからマイクに息がかかってぼーぼーうるさいし言い間違えも多かったからなんだか頼りない・・・
0473受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 13:42:00.94ID:yyQNuwu/
webの社会政策って誰だっけ
0475受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 16:39:36.31ID:Q8uB1BEg
社会政策は講師のせいにするのがそもそもおかしい、他の講義にも言えるかもしれんが
社会保障や労働政策とかいう広範な話をあんな短い時間で教えること自体が無茶だからね
軽く聞き流して自習で詰めたほうがいい
0476受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 17:12:08.92ID:YCO2HNVG
じゃあ何に金払ってんだよ
0477受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 17:31:28.17ID:tK75JDXW
日本の公務員試験が難しすぎるんだよ
コネ採用を防止するために第一関門を厳しくしてるんだろうけど
0478受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 17:31:45.64ID:TmAweL/W
講義受ければ何を覚えればいいか分かるじゃん
レールを敷いてくれる、それで十分じゃない?特に社会政策とか
民法とかの重要科目は、講義の中でちゃんと分かるようにしてあるし
0479受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 17:32:46.84ID:3TkKv/IG
社会政策みたいな知識科目なんて誰が講師でも良くね?笑

ある程度理解が必要な経済法律数処とかはわかりやすい講師に越したことはないけども。
0480受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 17:37:40.98ID:TmAweL/W
支払った金に意味を持たせるためにいろんな講師の話聞いて余計な時間割くくらいなら机向かってる方がマシだと思うよ

ある目的を達成するために選択したはずの行動が、むしろその目的から遠ざけてしまう
頭の悪い人ってそういう行動をする人だと思うんだよね
0481受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 17:59:51.00ID:jKcG5xxD
以前はよく筆記は前座とかほざいてる奴らがいたけどまさか今のこの必死な人たちの中にいたりしてね笑
0483受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:25:27.82ID:xnlF2dfV
みんなLECの模試受けた?
意外に偏差値とか高くてびびってるんだけど
0484受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 21:45:16.61ID:VWcjSOvP
受けてない
0485受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 06:18:44.12ID:wfIXDoiM
専門記述すすんでる?
教養論文に手間取ってすすんでねえ
教養論文週2で書いてる人すごいわ。週1で精一杯
0486受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:35.61ID:r0n2DE6y
教養論文とか覚えるだけちゃうの?
問題もらえるの?
0487受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 11:19:25.79ID:tNdGrMVq
過去ログだとこの時期、セミナーの申し込みが〜、的なこと言ってるけど今年もあるの?
0488受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 12:55:58.42ID:1km13jOl
教養論文は暗記はほぼいらんぞ。ちょこっと自治体の先進事例覚えてあとは自分の意見が大事。普段からレポートだったりゼミでしっかり卒論執筆やってる人なら余裕。自分語りになるが、都市計画のゼミにおるからその研究テーマと都庁の過去問が一致すること結構多いわ
0489受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 12:58:50.56ID:r0n2DE6y
お前にしか当てはまらん例やんけ
おれは無難に17テーマくらい覚えて受けるわ
予備校も行っとらんし添削なんてできひん
0490受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 13:18:21.37ID:z49GYwVk
TACスレで予備校に行ってない奴とかお前にしか当てはまらん例やんけ
0491受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 13:19:31.63ID:CilgADd8
たしかにw
0492受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 13:19:53.96ID:r0n2DE6y
タックスレだろうが情報は欲しいからな
0493受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 13:59:24.34ID:ybXHPdWZ
>>489 お前に先を見越す力がないだけやろ。
公務員になりたいと高校生の時から考えてたら法学部に入ったりできたし、大学に入ってからでもまちづくりや都市法のゼミとかに入ることもできたし、環境学の研究とかも選べたはず。それに予備校に入ってないだなんて努力懈怠の蓋然性高し!w
0494受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 14:05:03.37ID:GEjoj1c3
どうせ落ちるその他大勢なんだから無視しとけよ
0495受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 16:26:30.29ID:r0n2DE6y
>>493
くっさ
落ちとけゴミ
0496受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 16:36:44.91ID:tNdGrMVq
論文の記述式解答用紙のコピーってどうやってる?
画像スキャンしたのをプリンターで両面印刷?
0498受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 19:51:05.02ID:WOhaH4Nj
>>495
独学スレ荒らしてるFラン君じゃん!
5ちゃんに入り浸ってる時間あるなら民間併願できるんじゃないの?笑

939 名前:受験番号774 :2019/02/19(火) 07:21:21.34 ID:r0n2DE6y
>>936
手間にしかならないやろ
業界研究、説明会回り、面接しにいく
この時期は毎日10時間以上勉強せなあかんのにそんなことやってたら無理や
0499受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:33.43ID:r0n2DE6y
>>498
君には休憩時間ないの?笑笑
0500受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:18.89ID:uJ39O5+0
証明写真はBoxで撮ってはダメですよ
0502受験番号774
垢版 |
2019/02/19(火) 22:55:18.33ID:IZsUEkmI
>>496
コンビニで片面ずつコピーしてホチキスして出してた
0503受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 00:10:55.69ID:YjsOz6CH
ふつうにコンビニで両面コピーできるだろ
0504受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 08:54:33.33ID:FcMHdXW/
数学と物理と化学は余裕がないから捨てようと思うんだけど大丈夫かな?
0505受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 09:52:19.96ID:wQxjCfLV
数学って市役所以外使わないからええわ
0507受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 13:30:21.16ID:0igX9+nD
志田晶先生とかかなぁ
0508受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 17:13:26.39ID:QfVt3TqU
年休取ったはいいが嫁もいないし二回もオナってしまった…
どうしてくれるんだ
0509受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 17:38:53.86ID:s7KKurFE
スレチにもほどがある
0510受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 19:09:49.08ID:1B6+gPny
毎日10時間やんなきゃいけないのは、勉強始めるのが遅れた人やな。
0511受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 19:10:40.72ID:1B6+gPny
わいは毎日無限に勉強してると廃人になるから、いまのとこ週2でバイトしてる
0512受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 19:13:36.30ID:1B6+gPny
>>504
進捗状況にもよるが、化学は覚えれば何とかなる部分があるからやって損はないと思う。
物理も公式覚えて使い方覚えて、簡単な問題が出れば解けるようにしておけばよいのでは。
0513受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 19:16:13.70ID:DRHM4way
TACに入校するのは3年から??
他の受験生より遥かに劣る気がするので、早めの方が良いですか
0514受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 19:31:08.49ID:FRvF9axd
応用講義ってレジュメあんの?
0515受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 19:41:37.22ID:lxDkLX39
都庁模試までに論文も専記も間に合わねぇ
択一の勉強しかしてなかった
0516受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 20:28:59.86ID:OPV3n+5r
>>511
民間就活はしない感じ?
バイトあったらきつない?
0517受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:10:01.84ID:1B6+gPny
>>516
民間は一次試験が一通り終わったらやろうと思うんだが、遅いかな
0518受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:26:07.20ID:RridC3Jv
たしかにバイト挟んだ方が効率良さそう
0519受験番号774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:49:24.06ID:1B6+gPny
面接で話すネタができたらいいなと思ってバイトは続ける。
0520受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 00:23:11.80ID:33qePYYa
>>517
おれも一次試験終わる六月に始めようかなと思ってるけど
周りの民間志望がガンガンインターンとか説明会行ってるから不安で不安で仕方ない
間に合うのかな
>>519
飲食?
0521受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 08:10:33.78ID:8zdDIHAb
一次試験終わる6月につうのがよくわからん。
おれ民間併願というかむしろ民間メインだが、ほとんど三月中ES〆切で四月で一次面接でグルディスや集団面接で六月のころには三次か最面だから、ほとんど残ってないはずだが。六月に始めたら民間はほぼ皆無。観光系とかなら通年採用もなくはないが。。
0522受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 08:43:01.64ID:33qePYYa
ほとんどって大手だろ?
0523受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 08:44:01.30ID:33qePYYa
売り手市場で大手企業はともかく中小企業は人材不足だと思うけど
0525受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 09:46:32.40ID:pAHB28iS
大手病やね
0526受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 10:01:12.13ID:5+KOS/Ns
大手内定持ってるとメンタル的に余裕もって試験に挑めるぞ
0527受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 10:10:12.44ID:LGG+awm+
そもそも片手間で大手企業いけるような奴が公務員になるかね
国葬以外はインキャマーチがボリューム層だろ
0528受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 11:47:48.81ID:8zdDIHAb
すまんが早稲法や。都庁専願で専記は法律三科目で行く予定だから、人文軽くやって数的さえやってればって感じ
0529受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:07.13ID:mdQmzgdf
2ちゃんでは色々言われるけど早稲田なら片手間で余裕やろうな
民間併願都庁志望クッソ多くて実績も高いらしいし
0530受験番号774
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:28.82ID:8zdDIHAb
へぇ くっそ多いのか。どうりで内定者数が学部でいつも一番多いのか。ちなこの前のH口とか書いてたのもワイやで。早稲田校やからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況