X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/10(月) 21:32:53.47ID:tZTfpewi
筆記や面接、仕事についてなど質問を書き込んでくれたら答えます。
【このスレの決まり】
@テキストと予備校の話題(どのテキストがいいか、どの予備校がいいか等)は禁止。
Aスレ主が公務員かどうか信用できない人は書き込まないこと。
B煽りや煽りに反応するのは禁止です。
C僕は質問によっては厳しいことも言います。発狂しないでね。
D細かいことでも小さいことでも公務員に関する質問には答えるよう努めます。
E僕があなたの望む回答をしなかったとしても粘着しないでね。
0030受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 18:52:28.01ID:AiUAx/BL
>>29 今年の話ならいいかと思います。でも、出来れば新しい話題の方が向こうとしてもうちに関心あるんだなと思ってくれるかと思います
0031受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:12:19.77ID:Q/xwk9/8
>>30
自体のホームページ見ましたが特に気になるニュース年内でなかったので、他のサイトで
その市のニュース探してみようと思います、ありがとうございます!
0032受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:09:23.66ID:6LM7C0q4
自分では難関だった一次を突破しました。今後、二次(個人面接)と三次(個人面接)があり、いずれも前回までの試験内容はリセットされます。気を付ける点や整理しておいた方がよい点についてアドバイス願います。
0033スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/15(土) 15:53:00.61ID:il6+1kix
>>32
面接なので、話す内容を吟味しておきましょう。また、喋る練習も大切です。出来れば1度は模擬面接を行い、普段の練習は動画撮影をして、自分を客観的に見ておきましょう。
0034受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 19:45:05.73ID:OvUEOAFC
自治体職員の年齢階層を調べる方法ありますか?
来年の定年が何人だとか、どの年代が足りてないとか調べたいです
0035スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/15(土) 21:01:16.50ID:nUKUDlYn
>>34
自治体のホームページで、人事 行政 年齢 などそれっぽいキーワードで検索してみてください。
0036受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 09:32:06.09ID:Ztm2Lgty
32です。声に出す練習を繰り返すこと大事ですね。でも台本から目を離すとセリフが出てこないことも。こんな時、有効な方法聞かせていただけますか?
0037スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/16(日) 14:48:37.29ID:Cd305PNu
>>36
有効な方法は反復です。台本無くてもスラスラ言えるくらい反復しましょう。
0038受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 16:48:59.49ID:Ztm2Lgty
台本丸暗記も時に融通きかなかったりしますから、言いたいことを簡潔に整理することも怠りなくやろうと思います。ありがとうございます。
0039スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/16(日) 18:21:10.09ID:qVn/cUhy
>>38
そうですね。丸暗記は×です。要点だけ押さえる方が良いでしょう。
0040受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 19:30:01.41ID:vJ3EkxS0
質問をよく聞くことも大事だよ

覚えてきた台本を読むのに必死で質問からズレたことを話すと印象悪い
役所で出世すると議会で議員の質問に答えないといけないから、受け答えは重要

>>32
服装と所作
面接会場に行くとわかると思うけど、スーツが汚れてたり寝癖頭の人がたまにいる
ものすごく印象悪いから注意
それと所作
緊張して声が震えたり顔が赤くなったりするのは全然OK
人生かかってるからそれくらいの思いはあると思う
笑ったり、からだを動かして(貧乏揺すりとか手遊びとか)ごまかさないこと

以上は加点事項というより減点事項だけど参考にどうぞ
0041受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:54.49ID:a43SQzkX
面接で二回つまずいて内一回は3秒ほど沈黙して若干ズレた回答をしてしまいました。これどのぐらい減点されてしまうんでしょうか?
0043受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:33.56ID:w+umvu99
この前面接で、最後のほうに「他のとこ内定もらってるの?」という質問がありました
なので「内定をいただいているところもありますが、全国転勤があり迷ってます」的なことを言ったんですが、マズかったですか??
NNTor就活始めたばかり〜とでも言えばよかったのでしょうか?
0044受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:09:00.61ID:ZZ7cGveH
今年度に二次試験の面接で不合格となった市役所で、追加の募集が出ました。
改めての応募を検討していますが、ひとたび採用に値しないと判断された以上は、合格の可能性は低いと考えるべきなのでしょうか?
ちなみにその市役所は、C日程を終えた段階で当初の予定採用数の半分程度しか合格者を出さなかったので、今回の追加募集では結構な人数を募集しています。
0045受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:31:23.95ID:SWiPiRkC
17年に短大を卒業した者です。
今年初めて大卒程度の試験を受験して筆記で落ちました。
来年再受験する予定なのですが、面接まで進んだ場合話すことがないです。
面接で学生の時のことを話しても良いでしょうか?
0046スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/17(月) 21:12:05.21ID:5gpxzuox
>>41
点数までは分かりませんが、大幅に減点or印象は悪いと思います。
0047スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/17(月) 21:13:12.18ID:5gpxzuox
>>43
内定が出ているところもありますが、こちらが第一志望ですが良いと思います。
0048スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/17(月) 21:14:27.14ID:5gpxzuox
>>44
直近の試験のなので可能性は低いと思います。年度はまたいだ方が良いと思います。
0049スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/17(月) 21:18:12.37ID:5gpxzuox
>>45
どうしても無いなら話すしかないですね。良いか悪いかでいうと悪いと思います。
0050受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:06:14.26ID:6T4MDqnl
>>47
民間から内定貰えていて公務員の結果わかるまで待ってもらえてるんですが、こういうことも
公務員の面接正直に言った方がいいのでしょうか?

また民間は面接まで行けば落ちることほぼないんですが、公務員特有の質問は想定しておくとして
民間の面接得意な方なら特にそこまで対策する必要ないものなんでしょうか?

横から質問してしまいすみません。
0051受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:23:22.61ID:OX0mqXjA
>>50
横からだけど民間のことは公務員試験で言う必要ないと思うよ
あなたがしたい仕事をすれば良い
0052受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:34:24.99ID:eU+mQHL3
>>44
公務員やっとる知り合いに聞いたけど面接で落ちたのならそことの適正がないって評価されとるからまた受けても変わらんで
スレ主が言う通り年度跨ぐかしばらく置くかせんとほぼ不可能や
0053受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 13:28:34.31ID:34yQYYUC
昨年から横浜、特別区経験者採用を受験しています。

昨年は筆記落ち、今年は最終面接までいったのですが、順位が10位ほど足らず
不合格でした。

この場合、来年3度目の受験をしても最終落ちは筆記落ちよりも
面接の評価は厳しくなるのでしょうか。

また年齢も35歳になるのでそろそろ厳しいと感じています。
0054受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 19:25:17.94ID:SK8nx43W
今度結婚するのですが、主人の故郷である自治体を受験しました
その際、面接で「なぜこの自治体を受験したのですか?」という質問に対し正直に「近々結婚の予定があり、ここは主人の故郷で私もここに引っ越す予定だからです」と正直に話しました

これは、面接官(全員オッサン)からしたら
・結婚するなら男に養ってもらえよ
・すぐ子供作って育休とって働かないつもりだろ
と思うでしょうか?不利になりますか??
もしそれで落とされても理由は教えてもらえないだろうし、男女差別されないかと不安でしかたがありません。助けてください
0055スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/18(火) 21:36:00.23ID:SiwXAs8W
>>50
正直に言う必要は無いと思います。自分で面接が得意だと思うならそんなに対策は要らないと思います。
0057スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/18(火) 21:40:19.67ID:SiwXAs8W
>>54
男に養ってもらえとかすぐ子どもできて休むんでしょと思ってはいるけど、あなたが採用に値する人物だと判断されれば採用されますよ。
私の職場でもあなたと同じような理由で入ってくる人毎年いますよ。
0058受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 23:45:01.05ID:MOdmBgTQ
>>48
>>52
とても参考になります。ありがとうございます。
0059受験番号774
垢版 |
2018/12/19(水) 00:01:00.82ID:Zgxdy7Ji
>>57
ありがとうございます!
0060受験番号774
垢版 |
2018/12/19(水) 03:52:01.73ID:XI2GOMnq
高校3年生です
Fラン大学か、公務員専門学校なら、やっぱ公務員専門学校に行った方がなれる確率高いですか?
アホで勉強サボってきたんで、ガチのBFと言われる大学にしか行けません
0061受験番号774
垢版 |
2018/12/19(水) 10:17:49.44ID:lkpZ6wvg
>>60 公務員専門学校で合格した者です。
大学行っても、公務員を目指すのであれば専門学校行った方が間違いないです。
大卒程度より高卒の方がまだ受かりやすいので
マジでお勧めします。
0062受験番号774
垢版 |
2018/12/19(水) 10:39:16.79ID:dHkvZ7RJ
>>51>>55
向こうから聞かれた場合のみ内定が出ているところもありますが、こちらが第一志望ですと
答える感じにしようと思います、お二人ともありがとうございます!
0063受験番号774
垢版 |
2018/12/19(水) 23:35:17.04ID:fW261l/v
>>49
面接で話すエピソードを作るためにやったらいい事はありますか?
ボランティアはする予定です。
0064スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/21(金) 19:31:38.15ID:Elk9Pv0u
>>60
公務員になれなかった時の事も考えると大学の方が良いと思います。
0066受験番号774
垢版 |
2018/12/22(土) 23:10:43.97ID:ZfclZxE8
面接でもしつまずいたりアウアウしてしまったらすいません失礼しましたみたいなこと言えばダメージ少ないですかね?
0067受験番号774
垢版 |
2018/12/22(土) 23:26:57.82ID:YUsst99R
普通の人間らしくコミュニケーション出来れば良いだろ
時間が多少かかっても自分の考えを素直に言えばいい
0068受験番号774
垢版 |
2018/12/23(日) 01:54:36.80ID:xUv+t88r
少々お時間いただいてもよろしいですか?とか言ったらわりと待ってくれるぞ
0069受験番号774
垢版 |
2018/12/23(日) 09:39:51.04ID:+5soL1EQ
ウエイトやっており、先月までステロイド打っててたんですが、健康診断上どこも悪いところ
なければ特に問題ないのでしょうか?
0070受験番号774
垢版 |
2018/12/23(日) 11:38:07.80ID:rBLn1CSQ
面接でここ不合格だったらどうしますかとか、まわりの評価でよくないこといわれたりしたことありますか、なんてのは、よくある質問でしょうか。落そうとしているのかなと思いましたが、率直にご意見聞かせてください。
0072受験番号774
垢版 |
2018/12/24(月) 12:03:40.17ID:WqIxelok
>>60
公務員専門学校の2年制いって結局は不合格した者です。
専門学校行っても、みんな公務員を目指す人で自分も慣れると錯覚しやる気が抜けます、、きっぱり高校で諦めて、大学生目指してたらこんな遠回りした人生、後悔する道は歩まなかったと感じてます!

実際、>>61のような方みたいに専門で受かった方はいます。(自分のいた所は90%くらいで、自衛隊とか含めないなら75%くらい)
実際、大卒程度より高卒の方がまだ受かりやすいので 、マジで専門学校で不合格になっても後悔しない人は勧めします。
0073受験番号774
垢版 |
2018/12/25(火) 18:58:30.40ID:aKckjgkQ
こんばんは
国家一般職志望の者です
面接でゼミの研究内容を聞かれた際についての質問です
その内容が捉え方によっては現政権批判とも取れる、あるいはそれに繋がると思われる場合は話さない方がよいのでしょうか
もし話さない場合、そのゼミの先生の通常の講義で、時間の制約上触れられなかった論点を含めた、その科目の全般的な内容を発表したと答えようかと考えていますが、どうでしょうか

文章が下手なもので、伝わりにくいでしょうがよろしくお願いします
0074受験番号774
垢版 |
2018/12/25(火) 21:47:25.36ID:7EV4skrS
>>73
横からだけどそこまで詳しく言って当事者以外が理解できるの?
単純に自分がどんなことに興味があって何をしたのかを簡潔に言ってから何か聞かれたらその都度補足すればいかが?
政権批判に繋がるような内容に触れないのは当たり前だけど
007573
垢版 |
2018/12/26(水) 05:52:55.98ID:r2hTA1hv
>>74
ご指摘ありがとうございます
そうですね、言われてみれば複雑に考えすぎていたようです

>単純に自分がどんなことに興味があって何をしたのかを簡潔に言ってから何か聞かれたらその都度補足

この通りにします
大袈裟かもしれませんが、相談したらなんだか気持ちが軽くなりました
ありがとうございました
0076受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:13:50.08ID:lCHM1UY7
公務員試験面接で実際のとこどのぐらい話せなかったらコミュ障だと思われるんでしょうか?
0077受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:18:34.91ID:eYpoaOuJ
お前がコミュ障だと認定する基準と大して変わらんよ
そんなことも20年くらい生きてきて分からんの?
なら向いてないよ公務員
0078受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:22:11.82ID:AoT1Wbk0
>>77
それは違うだろ
こいつが聞いてんのは面接官の基準だ
お前がいってんのは面接官以外を含めた基準だ
0079受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:26:17.09ID:eYpoaOuJ
>>78 だから大して変わらんって言ったよな?
面接官だって一般人だ
細かく言えば千差万別、それ含め世間と変わらんだろう

世間一般がコミュ障と認定するやつを面接官が認定しないとでも?その逆もあると?
0080受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:29:23.73ID:AoT1Wbk0
>>79
その逆もあるんじゃないか?
全員に聞いて回って言ってるわけじゃねえんだろ?
まあどうでもいいけど
0081受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:29:31.61ID:eYpoaOuJ
同じ公務員ならわかるだろう?
そんなやつは大体面接で落ちるって

それともコミュ障なのに公務員目指す馬鹿者かファッションコミュ障かな?
0082受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:31:01.05ID:eYpoaOuJ
最低限のコミュ力があるなら大切なのは話す内容だしな
0083受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:42:46.54ID:BojZMfzS
馬鹿コネ公務員は面接の選考基準を厳格かつ明瞭公然にできないくせに偉そうにしてんなよ。


実際オマエラ試験勉強もしてねーだろ
0084受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:46:25.56ID:BojZMfzS
今年は提訴の関係で公務員と何度か話する機会あったけど馬鹿ばかりでした。

オマエラさ、ちゃんと行政サービス提供できないとか行政法の原理に反してるじゃん。
バーターでとりあえず黙っている部分含めてオマエラはクズだと思うよ。
0085受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:48:36.73ID:eYpoaOuJ
したけど?村とか町とかクソ小さい市は知らんけどコネなんてそうそうないぜ

陰謀論めいたものに自分の無能の責任を負わせようとしないで公務員目指してるなら真面目にやれよ
0086受験番号774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:51:17.64ID:eYpoaOuJ
んなもん私らに言われましてもw
公務員目指したのも安定のためだし?市民とか行政サービスとか頭にないっすわw

まぁ仕事だからやってますけどね
0087受験番号774
垢版 |
2018/12/27(木) 13:29:12.75ID:P/iEUY2i
行政サービスとか頭にないって言ってる時点で仕事やってないよね?
0088受験番号774
垢版 |
2018/12/27(木) 13:44:42.09ID:jDa36Yv+
与えられた仕事は評価落とさない程度にやってるぞ
0089受験番号774
垢版 |
2018/12/27(木) 18:09:11.18ID:CaYB+7Gl
>>87
>>88
オイコラ!お前らの口喧嘩を書くスレちゃうぞ!
アドバイスに答えたれやカス共が。
0090受験番号774
垢版 |
2018/12/27(木) 18:14:11.68ID:SswBMYa3
>>89 答えたろ 民間同様人によるって むしろハードルが高いらしいぞ
0091スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/27(木) 21:24:50.85ID:dHJFsrSZ
>>66
1回2回なら大丈夫だと思います。それ以上だと印象悪いと思います。
0094スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/27(木) 21:27:59.65ID:dHJFsrSZ
>>73
政治の話はなるべくしないか批判的な意見は避けたほうが良いと思います。
0096受験番号774
垢版 |
2018/12/28(金) 06:13:58.39ID:7CFP9Ty6
転職活動にて、とある役所Aに内定を頂きましたが、役所Bに行きたいので
役所Aで働きながら役所Bを受けようか迷っています
役所Aの内定を蹴って、現職を続けながら役所Bを受けるのも選択肢としてあるのですが
役所Bは難易度が高いので行けない可能性も高いです

役所Aは現職よりは働きたい所なのですが
役所Aで働きながら役所Bを1年目から受けてもいいのでしょうか
0097スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/28(金) 20:08:37.47ID:GIyo1GIG
>>96
オススメはしません。仕事覚えながら公務員試験の勉強する事は可能かもしれませんが、大変だと思います。5年くらい頑張って再受験してはどうでしょう。
0098受験番号774
垢版 |
2018/12/28(金) 20:35:19.97ID:C6vOxHIt
そんなにポンポンと転職して、退職金や年金はちゃんと出るのか疑問なんだけど
実際どうなんだろ?
0099スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/29(土) 09:30:38.18ID:k3FFrZfi
>>98
退職金は転職すると不利だと思います。年金はみんな共通なので大丈夫だと思います。ただ、厚生年金の方が良いと思います。
0100受験番号774
垢版 |
2018/12/30(日) 11:39:55.99ID:sG+YKLX0
今職歴2つなんですが結構印象悪いでしょうか?
0102受験番号774
垢版 |
2018/12/30(日) 15:03:58.28ID:/c558UJ9
オチンチン丸出しアヘアヘ音頭♂
0103受験番号774
垢版 |
2018/12/30(日) 15:05:18.95ID:/c558UJ9
オチンチン丸出しアヘアヘ音頭♂
0104受験番号774
垢版 |
2018/12/30(日) 15:36:37.69ID:1up2hpbz
志望動機考えたり、自己分析したりはどうやってやりました?
漠然としてて申し訳ない質問なんですが

やりたい事を考えてみても、それ民間でも出来るよね?と言われて終わりな気がするんですよ
転職理由についても前職がブラックで残業100越えてたんですが、ネガティブな事は言わない方がいいですよね?
既卒職歴四年です
0105スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/12/30(日) 18:49:39.87ID:sGOod897
>>104
志望動機は、自分のやりたいことと出来ることを組み合わせて作りました。公務員の仕事について調べておく必要があります。
自己分析は、過去にどんな事に取り組んで、成功や失敗についてまとめたりしました。
もちろんネガティブな理由は隠してください。
0106受験番号774
垢版 |
2018/12/31(月) 17:22:15.81ID:FqHyVybU
マ🤗✨
0107受験番号774
垢版 |
2019/01/01(火) 02:17:20.61ID:iFET5IEa
最終面接ボロクソ言われて落ちた
聞かれたことに答えたらそれを全否定って何を知りたかったんだろうか
0108受験番号774
垢版 |
2019/01/01(火) 02:25:46.41ID:iFET5IEa
>>70
他の自治体行った方がいいよと言われたのに比べたら普通じゃね?
もっといい自治体に流れることを警戒することもあるらしいし
0109スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2019/01/01(火) 07:39:20.19ID:pYD91hVS
>>107
内容が分かりませんが、面接官の望む答えではなかったのですね。
0110受験番号774
垢版 |
2019/01/01(火) 08:52:55.39ID:xMn5rvbm
>>107
>>108
ID:iFET5IEaで一緒やけど、自演失敗か?
今度は上手く行くといいね。
0111受験番号774
垢版 |
2019/01/01(火) 08:55:05.09ID:xMn5rvbm
あ、よく読んだら自演違ったわ
ごめん
0112受験番号774
垢版 |
2019/01/01(火) 09:26:24.09ID:iFET5IEa
>>109
その自治体が取り組んでいることが自分のやりたいことだったからそれを伝えました
そういう場合の模範解答はどうなんでしょう
例えば、万博誘致している自治体でその取り組みをやってみたいと言ったら、隣の自治体でいいじゃんと言われた感じ
積極的に取り組みしているのがその自治体だからと言っても、他がいいけどなぁとぶつぶつ言ってた
首長の公約にもなっていたのに、反対している住民のこと考えたことある?とか言い出した
0113スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2019/01/01(火) 12:09:04.19ID:UplqO0P6
>>112
なるほど。あなたの考え方や発言は間違っていませんよ。ただ、あえて反対意見を述べて、あなたがどう返すかを見たかったのではないかと思います。
0114受験番号774
垢版 |
2019/01/01(火) 13:51:17.18ID:iFET5IEa
>>113
ありがとうございます
他の自治体ではダメなのか?という問いは来るかもとは思っていたので、
その自治体ではないといけない理由、独自の取り組みが素晴らしいと伝えたけど、あの反応は本心からのような感じでした
それこそ2ちゃんの煽りみたいな感じ
反対派住民を刺激すると面倒だし、その政策自体いいと思わない職員も年輩の中には多かったようで
ちなみに、その前にやった誘致している職員との面接はいい感じでした
0116受験番号774
垢版 |
2019/01/02(水) 00:32:16.38ID:IgncUykl
支度金100 万円支給したら何に使うかという質問なんだけど
答えるべき事が全くわからん
教えて
0117スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2019/01/02(水) 08:45:20.37ID:faOms9FO
>>116
家を借りるなど、採用にあたって自分が必要だと思う物を購入すれば良いのではないでしょうか。
税金でしょうから、住民に説明して納得してもらえるという視点を持って考えてください。
0118受験番号774
垢版 |
2019/01/02(水) 09:56:32.65ID:EJ7NBh6h
奨学金返済猶予の理由で仕事に必要なもの買うのにお金がかかるんです!って書いたら通ったからそんなのもあり?
通勤の車とかでもありなのかな?
0119スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2019/01/02(水) 10:38:29.84ID:faOms9FO
>>118
通勤の車は無しでしょうね。あなたが反対の立場だったら自分たちが払っている税金で車買われたらどう思います?近くに住めよって思うでしょ?
仕事に必要なものを買う以外はNGだと思います。
0120受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 10:09:42.18ID:KWa/v4q0
現業職の面接でも行政職のような質問されるものなんでしょうか?

現業職の面接の事、もし少しでもわかれば教えていただけると幸いです。
0121受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 19:55:09.16ID:CEiw4LiP
>>120
現業職って言ってもいろんな職種があるから一概には言えませんが、行政職で押さえるべきことは一通り押さえる必要があります
自治体の規模にもよりますが基本的には実務経験が必要かと思います
0122スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2019/01/05(土) 10:08:32.75ID:Wm1YMUQg
>>120
基本的な質問が多いです。志望動機・自己PR・長短所・学生時代・社会人時代・友人・家族について答えられるようにしておくと良いと思います。
0123受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 11:19:37.16ID:y3XCvXbU
>>121>>122
お二人ともありがとうございます。

志望動機・自己PR・長短所・学生時代・社会人時代・友人・家族であれば特に詰まることなく
答えられると思うのでよかったです…。
0124受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 14:55:50.18ID:FGlPllZQ
前職の経験を組み合わせた志望動機がうまく思いつきません
前職はとある専門卸の営業をやってました

私自身営業していくなかで、地方の少子化や若者のお金のなさ、まともな職場の無さなどを実感しており、これらを改善したいと思って公務員を目指してるんですが
これをそのまま志望動機にするのは失礼ですよね?自治体が不甲斐ないからこうなってるんだって捉えられちゃいますよね?
なんとか上手い志望動機がつくる方法はありませんか?

あと、市町村単位でこれらを改善出来る余地ってありますかね?
うちじゃなくて県や国の方良いんじゃない?とならないですかね?
0125受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:21:09.05ID:U5TCtybx
>>124
希望する仕事とか部署とかがあればそれと絡めて話すことできるんじゃない?
0126受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:30:46.62ID:FGlPllZQ
>>125
例えば企業誘致の仕事がやりたいとかですかね?
営業経験があるので、民間目線を生かして〜みたいな感じかな?けどこれじゃ動機じゃなくてPRになっちゃうかな
0127スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2019/01/05(土) 19:37:04.92ID:NM2k7cFi
>>124
今の仕事が公務員と全然関係無さそうなので、結びつける必要が無いと思うのですけど?
あと少子化のことおっしゃっていますけど、少子化の中でどう売上を確保するか考えていた方が良いと思いますよ。
もっと別の面から志望動機を考えた方が良いと思います。
0128受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 21:46:39.44ID:+x4fyz0+
>>127
ありがとうございます

社会人経験ありなら、必ずしも前職と結びついた動機じゃないといけないわけではないんですね
0129受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 07:30:30.23ID:WL+W+MwC
>>124
少子高齢化とか経済とかの問題を政令市はともかく小さな自治体でどうこうは正直難しい
一部の自治体で尖った取組をすすめて成果だしてるけど、所詮は中での食い合いがほとんど
今の主流は若者がいなくて金のない社会を受け入れてその中でどうやっていくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況