X



【間に合いますか?】公務員試験【独学】part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 20:13:11.48ID:d8ojS5Wu
全科目クイマスやわ
ページ構成便利やねん
0262受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:43:22.92ID:pdXzKR/G
>>261
イェーイ!
何でスー過去があんなにもてはやされてるかわからん
答えと問題のページ遠すぎ
0263受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:57:21.12ID:0iOD/qEx
速攻の時事っていつ頃新しいの出るんや
早く詰め込みたいんじゃ
0264受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 23:03:19.25ID:/WFuGTef
余裕あるなら昨年度のやつも詰め込んどいていいんじゃね
どこかしら被ってるでしょ
0265受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 02:08:04.13ID:+G+QngL+
英語苦手なんだけどシステム英単語みたいなのやれば解けるか?
公務員試験の英語ってセンターよりむずい?
0266受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 02:30:37.56ID:+i6QoDMf
>>265
場所によるが大体センターレベル
それとシス単より速単やった方がいい
長文沢山載ってるから読む練習になる
英語を得点源にするなら速単だけじゃ物足りないから時間を見てプラスもう一冊やるくらいがいい
ワイはこれをやったら英語は全部解けた
0267受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 10:19:22.56ID:+G+QngL+
>>266
速単っていっぱいあるけど何編よ?
必修?
0268受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 11:50:43.19ID:FXomEJ4k
>>267
そら必修よ
入門なんて中学レベルやから意味ないで、まあ必修でも全てカバーは出来ないんやけどな
せやから余裕あったらもう一冊別のやれってことや
0269受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 11:52:32.80ID:+G+QngL+
>>268
別のやつも教えてーや
0270受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 12:34:49.02ID:9mIrMsAT
なんの試験種か知らんけど単語帳回すとか滅茶苦茶効率悪そうだな
0271受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 12:38:19.06ID:N7h9dxED
>>269
core1900かduoでええと思うで
単語王みたいな単語だけのガチガチなもんは公務員試験ではオーバースペックやからやめとき
ワイは前者やっとった、2冊やれば文法分からんくても大体の要旨は把握できる
0272受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 12:47:07.78ID:MEAHxnjd
>>270
上から目線で言ってないで参考にするから勉強法教えてくんね?
0273受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 12:49:55.03ID:2/T9tE2W
あの程度の英語なら忘れない程度に何らかの単語帳やっとけばいいんじゃないの
0274受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 12:50:43.24ID:2/T9tE2W
特殊な単語はリンガメタリカとか分野別のやつ使ってさ
0276受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 14:11:49.23ID:+G+QngL+
>>270
馬鹿みたいに何個も文章読むのか?
空き時間に単語帳読んだほうが効率よくね?
0277受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 14:29:33.36ID:N7h9dxED
文章読むにしても単語分からんかったら読めへんし意味理解できないやろ
数学で公式使わんで解くみたいなもんやで
英語得意でもない限りは普通は1冊潰してから文章読み始めると思うんやが
0278受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 14:39:40.31ID:2/T9tE2W
というより普通は今まで英語やって来たはずだし公務員独特の特殊な単語覚えるくらいじゃないの?あとは早く解けるようにするとか
誰も問題解きまくるとも言ってないし……
単語帳回すって表現がアレだったんでしょ
それに本当にできる人なら例題解いて出てきた単語覚えるだけでいいだろうし
0279受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 14:53:43.06ID:9mIrMsAT
苦手がどんぐらいのレベルかにもよるけど大学受験で英語普通に勉強してたレベルならわざわざ単語帳1冊やってからスタートとか効率悪いだけじゃん
ほぼ英語触れませんみたいな人なら別だけど
0280受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 14:56:28.70ID:AGC8UU81
皆英語熱いな
英語塗り絵でも市役所は全部通ったでー
0281受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 14:56:34.70ID:N7h9dxED
>>279
大学で真面目に授業受けなきゃ忘れてる人が大半やぞ
0282受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:00:04.60ID:9SJn7BIb
貯金っていうほどないよね
受験のために仕方なく詰め込み勉強してた科目とか国公立や○○選択関係なくまず忘れてるでしょ
0283受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:11:33.96ID:q27Bh7ev
国家の選択科目で英語一般のほうは難易度どれくらいなんだろ
問題みたことねえな
0284受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:13:29.07ID:9mIrMsAT
>>281
それ踏まえても単語帳1冊やってからは遠回り過ぎだわ 文章量も少ないし難易度も高くないのに
0285受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:16:34.72ID:N7h9dxED
>>284
単語帳一冊やんのに1ヶ月以上かかると思うてるんか?
隙間時間にやって1ヶ月もかからんわ、それと速単エアプやろお前
0286受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:29:18.08ID:ZarMYfd7
単語帳を1から覚え直すのは非効率かと自分も思います。自分は文章問題中心で解いてて、その中で解らない単語に線引いて辞書で調べ、暗記ノートみたいなの作ってそこに書いて覚えてました
あとは、アプリで単語帳をDLし、空き時間にするくらいはしてましたよ!
0287受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:40:23.18ID:ot2EyoSV
予備校では1冊単語帳終わらせろって言われたなあ
その方が幅広くカバーできるからって
問題解いて分からないのノートに書くってのもいいかもしれないけどそれって警視庁とか消防みたいにその職に慣例性が高いものしか出さないとこにしか効果薄そうなんだけど
0288受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:25.44ID:5m+VPfKf
別にもうどうでもええわ
好きな勉強の仕方でやればええんちゃう独学なんやし
0289受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 16:08:35.84ID:+G+QngL+
特別区の英語はどれくらいのレベル?
0290受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 16:10:07.26ID:+G+QngL+
>>286
英語ごときでそこまでやるか?
0291受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 16:57:14.57ID:XCKHnZNJ
英語よりも経済と数的ができない!
0292受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 17:02:12.56ID:1AVp9FfQ
>>283
5問全部文章読解問題。
内容は選択肢を見れば大体わかるけど
文章は一文一文が長く、見慣れない単語や用語が結構出てくるから読みづらい。
また、文章と選択肢合わせてA4用紙2枚分の長さだから、時間かかる。
ただ、一段落読むごとに選択肢を確認して、接続詞に注意して時間かけて読んでいれば多分なんとかなりそうかなぁ。
英語が苦手な人はお勧めできない。
0293受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 17:09:30.98ID:j91v+pya
>>290 そこまでって、、笑
1冊やるより効率的かと笑 総合したらそんな英語に時間は掛けてないですけどね
アプリでも毎日通学中に5分くらいしかやってないです。それで受かったから自分には合ってたかなって思っただけです。
0294受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 17:57:06.42ID:+G+QngL+
>>293
文章問題って過去問のことか?テキストと勘違いしてた
0295受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 18:45:04.01ID:j91v+pya
>>294 そうです!過去問のことです!
言葉足らずすみません😅
0296受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 18:58:09.05ID:+8kovO0v
教育機関の人が今後は英語学習を大幅削減をすると言っていました。
翻訳機能を学ばせて思考力を中心の学習にするんだそうです。
以前から、教育学者が英語学習が脳の発達を低下させると言って学生に英語の検定・資格の勉強を止めるように命令していました。
最近は役人がSNSでも不要だとつぶやいているので、出題比率は下がるでしょう。
だから、傾向的に経済学や財政学、経営学などの暗記に力を注ぐのが吉です。
これらはすぐに点が伸びます。頑張ってください。
0297受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 19:39:56.73ID:paj5zdzP
公務員の英語の勉強に単語帳からってアホか?
あんなの過去問回す以外の勉強法はあり得ない、時間のムダ
もっとも、大学受験をまともにした層なら英語の勉強自体しないんだけどな
0298受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 20:05:44.38ID:pT6yfngf
たしかに、マーチの俺でさえ英語の対策なんか全くやらずに筆記全勝だったからな
あの程度の英語わからないならもう捨てるべき。効率悪い
0299受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 20:09:52.17ID:DV1/S8z9
英語は習得度別ってことで
上のクラスは定着してるからちょっと復習する程度
そうでないクラスはそれなりに
0300受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 20:12:19.91ID:Hdmj0w/7
あ、オレもマーチよ
英語捨てたけどね
高校受験も大学受験も推薦だったから
0301受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 20:35:24.25ID:OTJn+eWv
文理よりも普通に行政法や財政学やってた方が効率いいぞ
大学教授が学生に英語を勉強するとバカになるから止めろとおっしゃっていた
正解の選択肢を知るだけだからスマホでカンニングすればいいというのが大学教員からのアドバイスだ
確かに、こちらの方が時間短縮できて頭も軽くなるから一石二鳥だ
0302受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 20:44:50.92ID:+G+QngL+
この程度の英語って問題見てないからわからんわ
0303受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 20:45:24.93ID:+G+QngL+
話題変わるけど明日模試あるわ
教養の勉強全くしてないけど点数取れるのかな
0304受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 21:27:40.26ID:w0+bfAAC
             彡 ⌒ ミ
            (´^ω^`)  既卒高齢無職
             /        \       
           /           l`丶、
          /   \         /     ヽ
        !    ヽ、  ’  /      〉       
          '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
         !   /            /  ′ 
          ヽ ヽ、        |  / __
            ヽ 〈        ノ '´  〉黙れ長期ニート(自己紹介)
            `′      〈_, -‐'′
0305受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 21:38:46.92ID:dIvAN9bc
>>303
教養はおそらく午前ですよね?
学校の教師から教わったけど、試験前日ならさっさとシコッて寝たほうがいいですよ。
すると、前日の朝に自律神経が整います。そして、落ち着いて時間配分がしやすくなると思います。オカズとして、アイドルや女子アナのトイレ盗撮系ビデオあたりの作品が面白いのでおすすめです。明日の日曜日の試験を頑張りましょう(^O^)
0306受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 21:52:57.17ID:+G+QngL+
>>305
つまんな
0307受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 22:41:53.24ID:Y4pfDNYi
>>302
ここはお前の日記帳か?
0308受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 22:43:50.22ID:+G+QngL+
>>307
知らねえよ
0309受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 00:23:57.38ID:xn1SDb48
流れぶった切ってすまん

財政学って予算とかは2018年の数字が試験に出るんだよな?
スー過去って更新されるのか?
0310受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 00:56:00.06ID:CZrKpssm
>>309
されるよ
まいどあり
0311受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 06:24:19.58ID:YBTZr+wM
>>310
はい、コンサータぁ(青狸)
0312受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 07:47:38.95ID:z+3FE5J3
             彡 ⌒ ミ
            (´^ω^`)  既卒高齢無職
             /        \       
           /           l`丶、
          /   \         /     ヽ
        !    ヽ、  ’  /      〉       
          '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
         !   /            /  ′ 
          ヽ ヽ、        |  / __
            ヽ 〈        ノ '´  〉間に合いますか!?
            `′      〈_, -‐'′
0313受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 12:46:47.42ID:k9UFkcwz
模試受けたけどみんな終わるの早すぎだろ
0314受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 15:24:50.98ID:tFaC/UGh
早く終わるやつは放っておけ
特に教養は時間なくなるはず
0315受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 19:56:59.62ID:c4PRt7p0
教養は大多数が時間余るなんてことは無いから、諦め退散君だろ
0316受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:29:05.50ID:FQd1AuaE
専門だよ
0317受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:35:14.58ID:jPddJw7p
今月から学習スタートしたけど、教養で5割取れてれば国税大丈夫かな?
0318受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:40:17.29ID:xn1SDb48
公務員浪人の人いる?
今年の不合格が枷になってなかなかスタートに踏み切れない…
0319受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:50:46.79ID:FQd1AuaE
>>318
民間は?
0320受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:50:58.49ID:FQd1AuaE
>>317
無理だろ
0321受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 21:45:11.18ID:jPddJw7p
>>320
じゃあ何割取れればいいの?
0322受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 21:51:31.26ID:tFaC/UGh
なんで枷になるんだ
普通は逆だろ
0323受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 23:35:07.01ID:b7mgUlOX
浪人どもは自分がただのくそニートであることを自覚しろよな。不合格ならゴミ。
ただ受かれば大逆転の勝ち組だ
0324受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 00:33:07.65ID:9+5AU6uE
教養5割ってやる気あんのか?
0325受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 00:47:41.56ID:zDFgMgPq
国税って教養20専門25くらいでいけるやろ
0326受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 00:57:16.73ID:kgqvQp02
いうて教養の方点取りにくいだろ!
0327受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 08:42:26.81ID:fOJsC3On
今の段階で教養五割は別に普通だろ
問題は専門だよ

教養なんて一日ニ日暗記系詰め込めば上がるし
0328受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 09:04:07.30ID:rPUpa4ne
いや絶対専門の方簡単やろ
教養は三年分やるようなもんだろ
0329受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 09:22:03.87ID:PbEmUevn
専門は9割とれた
なお教養……
0330受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 09:39:22.18ID:5ZByKmiz
専門7.5割だわ
0331受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 09:51:59.64ID:p3gVVIIK
専門はどうしても無理な問題があるけど全体で見れば解きやすい
教養はやっても結果に繋がりにくい
0332受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 11:38:44.80ID:uvCfary3
>>328
簡単云々じゃなくて時間余るかどうかだよ
専門に関しては分からないものはすぐに捨てるから時間は余るし
0333受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 12:10:48.12ID:UynD2FYe
英語、国語、数的はやったほうがいいだろ
後の教養はがっつりやる悲痛がない
0334受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 12:49:31.22ID:OzeJHX4w
高校の時好きだった科目くらいはやっとけ
なかった奴は知らん
0335受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 16:47:51.23ID:pFTWekrl
古文、数学、物理、化学は必須だな
難易度が低い
0336受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 16:52:11.60ID:VUwpNVUf
>>335
古文なんて出て1問だし場所によっては出ないとこも多いから思想と一緒に真っ先に捨てるべきちゃう?
コスパがええのは生物地学や
あれなら文系でも覚えりゃ何とかなるし範囲が狭いから得点しやすい
文系でも覚えるのが苦手なやつは知らん
0337受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:08:32.41ID:RmUwSnXP
文系でも数学物理化学は捨てるな
日本は資源が無いんだ
公務員こそ数学物理化学やれ、俺はそうした
数的は甘え
0338受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:51:25.16ID:5J73CKoh
大志を抱くのはええことやが受からな元も子もないで
その為には合理的な選択せなアカン
数字にアレルギー持っとる人間に数式見せたとこで簡単に克服なんて出来ん
そもそもそういう人らは文系の大学やから4年間計算問題は触れてないわけやし今から高校3年間の内容をやり直すのは無理や、数的程度は解けるようしといて大人しく文系科目で勝負するべきやで
0339受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:15:15.84ID:bZ2Dqrry
>>337
流石に釣りだと思うけど研究職でもないたかが行政事務に何を求めてるのw
物理法則とか数式の証明をすることって実務であるのかな?
それなら資料解釈やら英語やら地理や日本史の方が遥かに実務で役立つよ
0340受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:17:04.70ID:JX70MeBK
理系だけど数学弱い人に数学物理は推したくないな
数学は受験生のときそこそこ出来てて(数学を避けて志望先を選んだりセンター5割下回ってなければOK?)忘れてりゃ問題集解いて試験に臨んでもいい
物理は中学数学+三角比+ベクトルが分かっていれば力学は初学でもいける他分野は舞台設定が独特で初学がキツい
いずれにせよ数学の下地ないと理解を定着させる時間が必要で効率悪いよ
0341受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:20:38.17ID:bZ2Dqrry
理系の人が世界史日本史を捨てる人が多いのと一緒で文系の人は初学の理数系科目は捨てるべきだよ
0342受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:37.26ID:msJunmrw
勉強は専門だけでいい
それも経済と民憲行政法と政治行政学
数的なんて時間の無駄
知識問題で満点近く取って数的は半分しか取れなかったけど地上受かったわ
0343受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:57:49.46ID:Cg0e1Ki+
「模試や過去問を解け」と言わないで、いきなりどの教科をやれ、やるなという指示が出ることに驚く
0344受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 21:24:15.41ID:7Jj1RKjw
過去問解く前提で話してるんやろ
出題範囲や傾向を掴まないで膨大な範囲をやり始めるガチガイジなんていないと思いたいんやが
0345受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 21:28:34.51ID:PbEmUevn
裁判事務官受ける人いる?
0346受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 23:41:52.73ID:HeBEvRkI
カンガルー本微妙に解説が不親切だから読み解くのに苦労するわ
0347受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 00:34:58.79ID:waHCtT/X
よくワニ本いいとか聞くけど、個人的にオススメしない。
何故なら年度が古いままだから。
数的苦手なら、文系女子の為の数的処理はいいよ
0348受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 02:10:46.19ID:Z2qmB2KG
分かるわ
ワニ本は基礎問題のほとんどが10年前の化石
まああれはひたすら問題を解くんじゃなくて解放を学ぶための本だから
とりあえず一通り理解したらクイマスなりスー過去をやる方がいい
高卒以上はワニ本だけじゃ絶対無理
0349受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 09:23:57.27ID:wMY7NM6I
>>346
過去問500の解説もゴチャゴチャしている
0350受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 09:35:03.39ID:UjiiXI/y
ワニ本とカンガルー本なら、結局どちらがいいの?
解法の玉手箱は?
0351受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 10:03:27.12ID:XgkeFJ03
ド文系で数学にアレルギー反応示してた俺は導入にナマケモノ本を使った
その後畑中のカンガルー本の基礎問題だけ解いこれでコッパンと市役所は合格できたよ
0352受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:15:54.53ID:I+ep8ouW
公務員試験とか大学入試と比べるとゴミだわ
ニッコマの入試より簡単だろ
0353受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:32:24.33ID:0FUQA/6/
ニッコマ舐めんな
政経なんてほぼ現社みたいなもんだったし
英語なんて長文ほぼ出ないし
国語なんて日本人ならみんな解けるもんだいだったぞ!
0354受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:37:02.76ID:eU+mQHL3
教養ガチ勢ならマーチ下位くらいはいけるやろ
専門特化は大東亜帝国レベルや
0355受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 12:01:38.04ID:vmG96sRH
今の時期に参考書云々言ってるけど来年度受けるのか?流石に厳しくないか
0356受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 12:08:31.43ID:vbkM5Zi3
全然厳しくない
教養なんて年明けスタートでも行けると思う
0357受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 12:24:33.91ID:EpOGwX3h
論文もあるぞ
0358受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 12:25:26.24ID:XgkeFJ03
論文は無対策だったけど4取れたよ褒めて
0359受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 12:34:32.82ID:W+tDFdm2
働きながらだから再来年めざしてるよ
経済わかんなすぎなんだけどスー過去雷と米1だけでいいかな?、
0360受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 12:47:20.41ID:y2TsSWZh
>>359
できれば米3までやっておいたほうがええで。
よくわからない場合は、Vテキストなどで確認したほうがええで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況