X



労働局内定者スレpart11【懇切窓口対応】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0667受験番号774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:11:40.23ID:gKYT1q6T
この前21時にハローワーク前通ったけどほとんど電気ついてたぞ
繁忙期でもないのに
もう追給始まってんのか?
0668受験番号774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:12:39.99ID:VBUiMg34
>>3
勧誘マンの解説テンプレ
これな
0669受験番号774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:42:06.59ID:3Ic+0QNV
>>666
ツっこんだら可愛そうかと思ったから敢えて俺は触れなかった笑
0670受験番号774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:51:29.65ID:wWAy2LlM
勧誘マンは内定者からも嫌われてるぞ
荒らしだからな
愛知労働局に通報されてからは少しおとなしくなったが
0671受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 00:02:40.32ID:S09UgWtl
倉田哲郎さんのちんこ、根絶して、倉田哲郎さんの息子、公務員試験落としといたわ(笑)
一瞬や(笑)
さいこー!!!
0672受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 08:30:04.78ID:cFr8X4Ss
ホワイトだけど級別定数うんこなのが不満だわ
0673受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:55:40.23ID:5lzFG3xP
>>666
お前勧誘マンだろ。ポジキャンしやがって。
0674受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:17:53.54ID:4yPScG3L
>>672
>>673
相変わらず頑張ってるなぁ
現職のホワイトアピール
0675受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:35:08.08ID:8XmX2P3l
>>672
同じ試験にとおって働いたのに、手当てから退職金から含めたら1000万は違ってくる?w
0676受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:46:14.71ID:S9xJknBj
>>675
1000万は極端だが場合によってはあり得るんじゃね?
3級昇格が遅いから30代で差がつき始めるし、6級以上になるためには最低でも所次長になる必要があるしね。
0677受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 16:13:46.31ID:zQ4k/9JS
そういう知識ってどこで身につけてるの?
本あるなら読みたい
0678受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 16:29:17.40ID:vEE77buH
このスレで言われてる窓口嫌ボーイとかなら1000万円以上下がってくるだろうな
昇進に影響するし
まあ実際労働局入ってそんな人はいないだろうけど他の仕事にした方が金銭的にも得
0679受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 16:32:20.73ID:tfAeMgVo
労働局窓口しゅきしゅき委員会委員長のありがたいお言葉でした
0680受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:38.84ID:QWp4NkWo
>>679
過敏すぎない?
窓口多いのはわかりきってるのに
0681現職マン
垢版 |
2019/02/16(土) 18:05:31.76ID:3nWgKkQg
>>676
局総務で人事か共済担当やれば嫌でも詳しくなるんちゃう? 少なくとも所にいる限りでは誰が昇格してなんて本人と所属の庶務以外知り得ないやろ。
概括的なことなら人事院白書読んだらよろしい。ただ省ごとの違いはまったくわからんが。

窓口大好きまでいかなくても抵抗感ない程度にのマインドじゃないと辛くなる一方やで。
非常勤より窓口対応下手な統括なんて影で笑い者やで。
0682受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:10:38.89ID:+4wyLsgk
久しぶりに覗きに来たらまだ勧誘マンの話題でワロタ
いつまでやってんだよw
せっかくだし今年の受験生の人いたら気になること等労働局の質問答えるで〜
ちな窓口しかやってないし、本局の方などは聞いた話しか知らんから参考程度くらいの情報ソースだと思ってどうぞ
0683受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:20:28.85ID:7uRQzKAM
>>682
・出世ルートなどありますか?
・また働いている中で感じる安定系と基準系の主な違いを教えてください(基本的なことはパンフレットで読んでおりますが)
・他の組織への出向などはありますか?
0684受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:33:14.06ID:cAp7DQtu
>>683
出世ルート→雇用保険関係長め、本局経験アリ、庶務経験アリがいいってことくらいかなー明確なルートは無いと思う。逆に職業相談関係はポンコツが行かさせる傾向がある。
単純に職級だけの話なら本省行けばモリモリ上がっていくって噂
安定系と基準系の違い→安定系しか経験ないのですまんのだが、一応上席から基準系は上に上がりずらいって聞かされたことはある。
まあ面接対策なら、来所する困った人の"タイプ"が違うってことでどっちかに希望出せばいいと思うで。
出向→厚労省へは希望すれば簡単にいけそう、他は多分無い
0685受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:37:32.94ID:eRNLYed1
このスレで追給は本省がやるって書き込みあったからそんな通達あるか検索したけどなかったぞ
こういう嘘はやめとけと
そもそもハローワーク全職員がやっても5年以上かかることなんだし
0686受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:43:52.96ID:tPmzpHKW
>>685
ハロワ職員に聞いてみ。
俺らは
・基本的にコールセンターを案内すること
・過去の受給期間など簡単な案内はやってね
って書いてある紙貰ってるから、開示請求なりしてみるといい
0687受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:45:34.57ID:tPmzpHKW
>>685
ちなみに追求スケジュールに関してはハロワ行ったら開示請求なしに多分もらえるから貰っといで。
返還は今年中予定、早い人で3月からやで
0688受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:45:58.10ID:8mCGUDsG
しかし開示請求すると総務に目をつけられかねない両刃の剣
素人にはおすすめできない
0689受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:48:57.05ID:eRNLYed1
>>686
>>687
いやワイ現職だから
システムで検索してなかったからそれ嘘やろ
しかも追給今年やるのは今受給中の人
過去14年間の受給者は11月以降だし色々と間違いすぎ
0690受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:59:17.38ID:1SuarIK+
>>673
勧誘マンではない
実際来たい奴だけくればいいし、その人が多少なりともやる気があればなお良しと言ったところで
勧誘マンでもないのに勧誘マン扱いする訳の分からない奴はとっととスレから消えてくれ
0691受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:59:26.41ID:cpUeYudV
ハロワと年金機構ってどっちがマシなんや
0692受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:04:26.11ID:M59F/Piv
>>689
システムで調べたって、お前職場から書き込んでるんか?
0693受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:04.46ID:eRNLYed1
>>692
いや調べたのは平日に決まってるだろ。。
0694現職マン
垢版 |
2019/02/16(土) 19:15:04.20ID:3nWgKkQg
>>683
・出世ルートなどありますか?

どうやろな。ワイの所属局の場合、年配で雇用保険関係行きは残念な人と昇進順番待ちが8:2てとこやね。
基本的に保険関係は若手がいくとこて認識やね。


・また働いている中で感じる安定系と基準系の主な違いを教えてください(基本的なことはパンフレットで読んでおりますが)

基準系はあんま基準同士でもつるまない人多い。労災認定はほとんどの作業を一人で行うからかもしれんね。



・他の組織への出向などはありますか?

本省以外なら外国人技能実習機構とか高齢・障害・求職者雇用支援機構、労働大学校とかかな。
基本的に在籍出向なので必ず所属先に戻ることになってる。
出向するのは40代以上やろね。
0695受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:19:59.00ID:M59F/Piv
>>693
たかだか掲示板でどや顔するために、通達漁ってたんか。おつかれさん。
0696受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:20:56.33ID:tPmzpHKW
682だけど明らかに>>694さんの方が知ってそうなので、俺の回答は入りたて3年くらいの感想くらいの参考程度にしてくらはい
携帯の制限かかったのでここで打ち切ってドロンしますw
0697受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:35:15.32ID:eRNLYed1
>>695
いや、そういう書き込みあったからそんな通達無かったって言っただけやろw
0698受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 20:25:03.80ID:7uRQzKAM
>>694.682
ありがとうございます
・どんな人が評価されていると感じますか?
・やり甲斐を感じるのはどんな時ですか?
・基準系について>>606にあることは本当ですか?
0699現職マン
垢版 |
2019/02/16(土) 20:39:09.96ID:3nWgKkQg
>>698
・どんな人が評価されていると感じますか?

評価の基準は色々あるけども、配置された仕事を一生懸命こなすに尽きるかね。
上がっていくには業務の好き嫌いがあったらダメかな。所長になれば形式的には全責任を負うわけやし。

・やり甲斐を感じるのはどんな時ですか?

建前と本音、二通りやね。建前「職業の安定に資する」本音「就職していく求職者の姿を見たとき」かね。まぁリピーターも多いが。。。


・基準系について>>606にあることは本当ですか?

嘘やないと思うで。要するに一人の裁量が大きいってことや。逆にいえば誰も手伝ってはくれんてことや。
0700受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 20:55:00.02ID:EbREa25Z
>>695
嘘指摘されて逆ギレかよ。。
0701受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 21:01:53.37ID:bC4+LPs7
労働局に落ちたのが相当効いてるんだろうなあ。
0702受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 21:17:23.92ID:sFcNi6Vl
>>700
まあ元から嘘ってのは現職なら分かってたこと
2000万人の追給を本省だけでできるわけがない
ただなぜ嘘を付くのかはイミフ🤷??♂??
0703受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 21:45:04.12ID:7uRQzKAM
>>699
・主観でwlb100点満点中何点ですか?
・基準系ではどんな時に残業しましたか?
・個人の裁量が多いところにメリットを感じています。敢えて困ったことを教えてください
0704現職マン
垢版 |
2019/02/16(土) 22:07:59.90ID:3nWgKkQg
>>703
・主観でwlb100点満点中何点ですか?

難しいな。全労働者との比較なら80点。他の公務員(警察消防自衛隊除く)との比較なら60点。
世間からみればただの事務職だからね。年収300万がいいところ。それに比べたら天国。
人によるが、他の事務系公務員のなかではキツイ部類かな。安定所は窓口対応ばかりで息つく暇がないと特にそう感じるな。

・基準系ではどんな時に残業しましたか?

ワイは人事交流で2年しかやっとらんからね。
基本的に毎日7時くらいまではやってたかな。なるべく手持ちの仕事でやれることは最大限こなしてた。
(当時は自分いれて3人の課やったが今は6人でやっとるらしい)
決裁待ち、資料回答待ちで何もやることないときは定時退社もしくは有給使ってた。


・個人の裁量が多いところにメリットを感じています。敢えて困ったことを教えてください

安定系だと考えられんが、決裁突き返されたときかな。「調査のイロハがわかってない」て当時の次長に言われ、教わってねーぞハゲと心の中で毒づいた思い出。
文句言わせないレベルの調査書書いたらいいって思えば気持ちは楽やね。
安定所やと個人成績が出にくいから上司へのゴマすりもある程度は必要や。
0705受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:38.07ID:7uRQzKAM
>>704
丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。また質問させてください。
0706受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 23:29:32.47ID:ye0PojPg
>>650
組合って入らなきゃいけないんですか?
0707受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 23:32:01.86ID:xPh+zpBr
いよいよ3月から追給残業が始まる。。
0708受験番号774
垢版 |
2019/02/16(土) 23:39:05.69ID:7uRQzKAM
>>704
基準系2年とのことですが、追加で聞きたいです。
・基準系の大変なところ(安定系とかぶってても大丈夫です)
・基準系の一般的な1日の流れ
・1日に平均して何人の利用者を対応したか(場所による差があるのは承知してます)
・どのくらいの頻度で外出することがあったか
・2年間を振り返って「楽しかった」か、やり甲斐を感じられたか
書ける範囲でお願いします。
0709現職マン
垢版 |
2019/02/17(日) 00:07:17.29ID:r0AgP6JC
>>708
・基準系の大変なところ(安定系とかぶってても大丈夫です)

仕事のマンネリ化かね。ワイは2年だけやからすべて新鮮やったけど、先輩方の一部は目が死んでたで。
安定系みたいに新規事業がないのは楽やけど刺激が少なすぎる。

・基準系の一般的な1日の流れ

労災なら実地調査に行く日以外はほぼ同じやろ。署内でひたすら事務処理よ。

・1日に平均して何人の利用者を対応したか(場所による差があるのは承知してます)

監督署窓口は基本的に非常勤職員が対応やと思うで。労働保険成立関係、請求書受理のみやから。
たまに(1日に数人?)被災者から労災申請の相談があるくらい。年度更新の時期は総出で対応やろうけどね。

・どのくらいの頻度で外出することがあったか

調査事案の数による。普段は一月に2回あれば多いほうやったね。出かける理由は様々や。
年度更新、滞納整理の時期は週2ペースやね。他の用事も合わせて済ます感じやった。

・2年間を振り返って「楽しかった」か、やり甲斐を感じられたか

安定所とは全く別世界やから楽しくもあり苦しかったで。2年で安定所へ帰るから頑張れたけどずっとは無理や。
どこの署に行っても長期未処理事案があるみたいで、先輩方は異動が憂鬱そうやったで。
まぁ何事もほどほどにやね。
0710受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:54:16.73ID:650REpOC
>>708

1
有給消化率は?取ろうと思えば年間20日ぐらい使えるのか?

2
残業代の支給率は?申請すれば満額出るのか?
0712受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:58:07.65ID:qciNtv4b
>>710
結局は上司による
どんな反応するか
渋々承認するという人もいる
拒否は法律上どこもできないが、渋々されると出しにくい人がほとんど

>>710
繁忙期はそもそも申請できないケースがある
それから、45分以上じゃないと残業を書かせないところもある
これも職場次第
経験上残業15分切り捨てのところがほとんど
0713受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 11:46:28.72ID:bcfJL8vj
労災業務こなすために必要な専門知識養える専門書とかおすすめあったら是非教えて下さい
0714受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 12:11:12.26ID:zyh0mSfN
>>710
わいも同じく基準系

1. 具体的な数値の明記は避けるけど、消化率は結構高いし、20日近く取ろうと思えば取れる

2. >>712と同じような感じ
数分数十分でいちいち申請するのはアホらしいから、残業するなら日々の仕事が溜まった頃にまとめて片付ける感じか
残業して申請するなら1日1時間超えるくらいで申請し、その後は30分単位くらいで書くかな
毎日5~10分くらいの残業が積み重なって月2~3時間くらいになるかもだけど、たまにトイレ休憩したり、モチベーション維持やリフレッシュのために数分使うことあるから、それらを考えれば相殺ってことでいいやと自分は考えてる
0715受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:39.38ID:qciNtv4b
窓口の場合はそうはいかないぞ
17時15分業務終了なのに17時15分"受付終了"だからな
トータルのサービス残業は相当ある
市役所は17時受付終了なのになぁ
0716受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 13:47:38.55ID:ARPnpNWr
>>714
・基準系にも署で着る作業着は配布されますか?
・どんなスーツの方が多いですか?(他のところと差はありますか?)
・災害時の役割を教えてください
0717受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:20.86ID:pmY1xoSK
>>715
そうかー、窓口での相談だと確かにちょっと多くなりそう
その場合、例えば相談のみで30分くらいオーバーしたら、他の書類管理や何かしらやる必要があることをやって1時間くらいにできないんかね
さすがにほぼ15~30分くらいのサービス残業がそこそこ多いとイヤだな
0718受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:05.49ID:pmY1xoSK
>>716
作業着の配布はあり
比較的きっちりしたスーツの人もいればラフな人もいるし、結構自由度は高い
さすがにほぼ私服だろって人はほとんどいないけど
すまん、10月採用だから災害時は行ったことない汗
ただ、通報が入って災調に行ったり、警察、特に刑事の人と連携して情報を共有したりってことがあったりするみたいよ
他に現場では写真を撮ったり聞き込みをしたり、災害発生地点を測定したり、周辺状況確認したりとか
0719受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:54:40.93ID:qciNtv4b
>>717
そういう調整って気付かれる可能性あるからそうそうできないよ
0720受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:57:11.12ID:lkiJ7AJK
>>718
統計不正の追給処理について、ほぼ全てハローワークじゃなくて本省がやるっていう通達読んだっていう自称現職が現れて他の人から突っ込まれているけど、あなたは見ましたか?
ハローワーク全職員がやっても何年もかかる量だからあり得ないと思うけど
0721現職マン
垢版 |
2019/02/17(日) 16:29:36.86ID:r0AgP6JC
>>720
ワイ毎日欠かさずポータルチェックしとるが見たことないなぁ。それとも一瞬だけアップして即消したのかも。
ワイ個人としては組織存亡の危機やから手伝うのはやぶさかでもないで。
本省が地方局職員に向けて謝罪したら、みんな「しゃーない、一肌脱いだるか」てなって早く追給処理が進むと思うんやが。
絶対せんやろねぇ。間違えたら謝る。社会人としての最低ラインよねぇ。
0722受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 16:41:37.51ID:UkkKaNE2
公式な事務連絡上は、システム改修で対応、対応できない部分についてどうするかはまた連絡するで終わってる。
ただ、本省から極力ハロワには迷惑はかけない方向で検討するとは言われている。
0723受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 17:07:45.80ID:+WjFlhbF
>>722
もう嘘ってばれてるぞ
0724受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:06:29.29ID:fYOHqkj2
>>720
今も基準系で、今回の件についてはあまり関係ない部署だから参考になるか分からんが、少なくともそういう通達は見たことない
>>721と同じく当然毎日、むしろポータルは少なくとも毎日5回くらいは見てる

同じく手伝うのはいいけど(10月採用だから戦力になるかは別として)、残業した分はちゃんと払われないで手伝うのはイヤ
業務中になら別に問題ないかな
今回の件は別として、そもそも行政の各部署に専門として担当している業務以外にそれぞれ、多少でも統計に特化した人、システムやOSなどコンピュータに詳しい人などがほぼいないことも問題かなと思う
0725受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:28:45.07ID:davExf6A
>>723
お前職員じゃねーだろ。
0726受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:28:57.33ID:uHBTlLWl
毎日1時間くらい残ってるんだけど、手当もらうには前もって申請書出さないといけないから、結局1円もついてない
0727受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:30:15.69ID:+WjFlhbF
>>725
嘘がばれて焦りすぎやろ
0728受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:31:51.11ID:jsuKjlCY
>>723
俺もそう聞いてるし、嘘ってばれてるぞって言ってる時点で絶対関係者ちゃうやろってレベルやで
グダグダ言ってないでハロワ行って窓口で聞いてこれば一発で終わる話なのにいつまで何やってんだか

ってかみんなポータルとか見てんやな
窓口やってんと窓口捌いて人来ないとき持ち仕事やって気づいたら定時で、そんな余裕一切ないわ
0729受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:46:45.20ID:m9ljLX7I
>>726
安定?
0730受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:08:37.34ID:+WjFlhbF
いや、なんで嘘ついたんだって話だろ
こわ
0731受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:12.64ID:6Zm5wTTG
>>730
いやなんでハロワで給付やってて知らないんだって話だわw
0732受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:21:13.79ID:NaZbqNug
本省でやるにしても安定所でやるにしてもどうやってやるんだろうな
新しい帳票とかできるんか?
0733受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:23:32.45ID:g3221IlJ
ちょ、ここ内定者スレやぞwww
追給は本省がやるとかいう大嘘がばれてフォローする現職の多さww
0734受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:29:39.22ID:6Zm5wTTG
>>732
住所と銀行口座変わってるパターンがめんどくさいし、最悪住所電話番号全部変わって全く連絡取れない人なんかも必ず一定数でてくると思う。
今現行の予定の「手続きの必要のない給付」ってのは確実にアウトだし、本省の人何も考えずに見切り発車で言っちゃってる気がする
0735受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:39:51.23ID:Anw5piAY
>>728
確かに言われてみれば安定系だとほぼ窓口対応でそんな感じになるのか
0737受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:00:54.79ID:6Zm5wTTG
>>735
そのポータルとやら?もそもそも俺聞いたことねえもん
俺は安定系だけど、それ聞いて基準系の方がまったり仕事やってんだなーと思った
0738受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:04:39.63ID:ARPnpNWr
>>721
・署の業務は個人で行うものが多いと上にありますが、帰りづらいと感じることはありますか?
("基本定時で上がってある1日にまとめて残業をする"という内容が上に書いてあったので、それがやりやすいのかという質問です)
・他の組織と比較してこの組織にはどんな人が多いと感じますか?
・新人は定時で帰ることが多いですか?
・合宿研修について詳しく聞きたいです
0739受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:06:27.76ID:qf07s/x5
>>738
しつこいぞ
追給があるのに定時で帰れるわけないだろ
0740受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:23:55.21ID:davExf6A
>>737
いやそれを知らないのはマズイだろ。
0741受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:26:11.72ID:y84+MpLJ
田舎な署だけど対人業務
午前問い合わせ一件(3分)
午後成立の窓口一件(10分)

こんな感じだぞ
安定はやっぱり違うの?
0742受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:28:11.78ID:0emY6sUN
>>736 >>737
たまにスレに出現してるけど基準系だよ

今はまったりだけど、そうでない部署のところも結構あるみたい

確かに署は個人で行うことが多いと思う
今の部署は別に帰りづらいということはないけど、まとめて残業というのは基本的にはしない
けど期限が決まっていて早めに決裁を取る必要があるものなどは、計画的に進める必要があるので、そういうものは調子がいいときに残業して一気に進める等は可能だと思う
そういう書類は決裁に時間もかかるし、一回で通るとは考えにくいので

どういう人が多いかは、他でもよく言われているかもしれないけど、ちゃんと自分でしっかりと考えて意見を言う人が多いと思う
あと新人は基本的に定時上がりで残業はNG
そもそも新人の場合は残業してまでやることがないと思われる
合同研修は10月採用なのでまだ汗
0743受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:42:24.85ID:ARPnpNWr
>>742
ありがとうございます!
・入ってから思った「入る前にやっておけば良かったこと」はありますか?(ワードやエクセルなども含む)
・日々の業務の中で必要とされている要素はどんなものですか?(例えば文書作成能力など)
・入ってからのギャップはありましたか?
・一つ上の代は約10個上くらいの代の方となるのでしょうか?(ぼかして大丈夫です)
質問がたくさんあってすみません、次から次へと気になってしまって…
0744受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:42:39.88ID:tE2W/GeK
新人の時定時で帰れるかって
ニュース見てないのか
0745受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:43:08.41ID:NaZbqNug
>>734
まぁ申し出いただくって書いてるくらいだしな
0746受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:52:48.34ID:6Zm5wTTG
>>741
都会の安定だけど、稀にだが窓口の番号札カンストしたりするでw
そもそも安定は対人業務80事務20くらいや
まあ一人当たり1時間とか相談乗ってりゃあっという間に定時だから俺は好きだが、対人業務嫌いでひたすら事務やってたい人は基準の方がええのかもね
0747受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:03:33.16ID:davExf6A
>>741
出張所だとそれに近い。
雨の時なんか、稀に接客ゼロとかある。
大規模所だとありえないけどね。
0748受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:53.63ID:IIsYpHsw
>>746
番号札何番までよw
まだよく分からんし、部署にもよるだろうけど、基準系は対人業務30、事務70くらいか?
ひたすら事務ってほどではないと思う
0749受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 22:22:27.32ID:bcfJL8vj
労災業務難しくてこの先やっていけるか不安すぎる
年数重ねれば知識身についていけるものだろうか
0750受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 23:08:23.86ID:ySW3KCZD
>>721
やっぱ勧誘マンが嘘ついてたんだね
まだいたことが確定した
0751受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 23:39:26.14ID:davExf6A
>>750
お前はもういいや。
0752受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 23:44:47.28ID:e+9sdmS8
ま、実際そうだよな
大嘘言って開き直ってるけど嘘の通達の話を作って勧誘したらダメじゃん
0753受験番号774
垢版 |
2019/02/17(日) 23:46:16.78ID:ySW3KCZD
>>725
>>747
>>751
勧誘マン今日はid変えてないからすぐ分かるww
今度は雨の日は接客0?
またまともな現職に否定されるぞ
0754受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 01:31:44.00ID:PI5l6Zef
同じ対人業務でも何処所の何課で全然違うから気にするだけ無駄よ
0755受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 07:21:02.21ID:k/S+aeUp
ポジキャン禁止。勧誘マン禁止。
ただしネガキャン歓迎だよ。
0756受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 07:46:16.12ID:aacCmBKy
ポジキャンもどうかと思うけど、ネガキャン歓迎とかなんでここにいんだよ
0757受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 07:57:42.84ID:jezMoQQR
>>756
お前勧誘マンだろ
0758受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 08:03:18.44ID:jezMoQQR
>>672
お前もポジキャンやめろ。勧誘マンだろ
0759受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 08:20:27.01ID:zVYPUDkw
ごまかしに躍起になってるみたいだけど、追給は本省がやるとかいう嘘言ったことは謝れよ
0760受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 12:32:59.70ID:MRpVWiLZ
>>442
公から公への再受験とか一番面接引っ掛かりそうやで....
0761受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 12:33:50.90ID:aacCmBKy
いい加減ポジキャン連呼マンうるさいぞ
0762受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 12:58:59.56ID:IT6+mufw
>>759
追給は本省というのはマジやで
だからお前が謝りなよ
0763受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 13:03:03.92ID:mdLRpO0Z
>>762
えぇ……
まだ言い張るのか……。
0764受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 13:03:33.56ID:IT6+mufw
>>761
ポジキャンするやつは注意しないと。
このスレはネガキャンしかしちゃいかんよ
0765受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 13:10:38.80ID:olPvSNgc
ただでさえ激務の本省に追及なんてできる訳ないだろ(ネガキャン)
0766受験番号774
垢版 |
2019/02/18(月) 13:21:18.89ID:HtVtk7CX
>>764
>>765
こういう書き込みって現職が「ネガキャン多いですよ」、ってアピールするためにしてるわけでしょ?
アピール丸分かりだし、そんなこと現職がしてたら余計行きたい人いなくなると思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています