X



公務員試験【独学】part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 13:06:03.66ID:OhImeHjg
セオリーかセロリか知らんががむしゃらにやれよ。

お前らバカなんだから。
0800受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 13:14:51.50ID:OhImeHjg
>>794
今からやったら普通にいけるでしょ。

目標に向かってコツコツやれる人ならな
0801受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 13:32:48.58ID:bJIV4gVt
>>794
民間就活してたら無理だよ
0802受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 13:33:42.61ID:bJIV4gVt
勝ち組ではないけど飯食うには困らないよね
クビがないし責任感ゼロ、向上心ゼロでも渡り歩けるのが利点
0803受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 13:41:06.45ID:DA9+NTq6
説明会で民間の雰囲気合わなくて4月頭から始めたけど国葬受かったし、試験自体はそんな難しくないで
官庁訪問経験して、面接しっかりこなせることの方が大切だと感じたわ

筆記に気負うことなく、時間あるなら、面接に向けて自己分析繰り返したり志望動機固めたりに割いた方がいいよ
0804受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:28:19.77ID:JXf7hP92
その口調流行ってるの?
0805受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:41:05.04ID:8W1ivQbt
>>801
いや、就活はしない予定です
公務員一本です。
0806受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:41:37.09ID:8W1ivQbt
>>797
その根拠は?
0807受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:45:28.57ID:bJIV4gVt
>>805
ニッコマだろ?
そのレベルの知能で今から始める上に民間併願しないで大丈夫なのか?
落ちたらどうするの?
0808受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:53:36.58ID:OhImeHjg
なんでみんな今からやって早い遅い論争してるん??

普通に間に合うだろ。
俺は早いなーって思ってるけど。

むしろ専門の法律、経済に関しては2月から始めたわ。行政学、政治学とかは4月から始めて最終合格、内定やし。
0809受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:57:44.67ID:8W1ivQbt
>>807
いや、公立大です。
0810受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 14:58:11.65ID:OhImeHjg
Fランで生まれてこのかた勉強なんてしなかった俺が出来てお前らが何故出来ないん?

これ見てるFランの諸君。
絶対合格出来るぞ!

公務員試験は学歴やこれまで努力してきたやつとの立場を逆転出来るから究極の下克上だぞ!

俺は4カ月で有名大学生をなぎ倒して内定とったぞ!

盤面を叩き壊してこい!!!
0811受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:00:19.48ID:OhImeHjg
>>809
お前も大丈夫だって言ってるだろ!!

公立大って国立大と何が違うのかは分からないけど大丈夫だよ!

あんま勉強得意じゃないか??

それでも今からやれば大丈夫!
頑張れ!
0812受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:22:49.62ID:wclD9lr0
>>811
ありがとうございます!
数的推理のオススメ参考書教えて下さい
0813受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:26:07.48ID:20knxFpa
お前ら新卒ならもっと自信持てよ
ワイなんて一浪一留Fラン既卒職歴なしニートの25才やけどコッパン受かる気しかないわ
0814受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:27:48.89ID:ujnM1ODS
落伍者の傷の舐め合いみたいな流れはやめてくれよ
気持ち悪いわ
0815受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:28:02.16ID:Z2QFYvDQ
>>812
数的はワニ本?
表紙にワニがのってるやつ!
あれだけで十分。
あと過去問500
0816受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:43:16.45ID:DPObCp1D
俺からすると今の既卒でも普通に就活できてしかも好景気な時に何故高学歴もがわざわざ公務員浪人してまで受けるのかが理解できない
学歴も絶望なやつが覚悟を決めて受けるならまだ理解できるんだがね
安定を求めるだけならインフラ系の民間行っとけよ鉄道とか電力会社とかの難関企業だけがインフラじゃないんだからさ
公務員もクビになるこの時代に尚更無理して目指す理由もないし下手をすれば1年以上の職歴なしの履歴を作る危険行為を何故そう生半可な覚悟でするんだ
0817受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:44:56.13ID:2OCsb6yo
平日昼の15時半に既卒がマウント取りに来てうける
0818受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:47:26.36ID:AVNrM7K7
人間はリスクを負ってでも、挑戦したい生き物なのさ
0819受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 15:54:09.09ID:FQqQgXZ1
>>813
そうやって一生現実逃避してろw
0820受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 16:16:30.26ID:yKRu1sxD
民間中小は受ければ受かるんだから、大企業の子会社あたり一つ受けて内定取っとけ
でないと公務員試験の長丁場はきつい
浪人可能なやつはいいが不可能なやつは万一のセーフティーネット準備しとけ
全部の結果出てからではブラック中小の山からマシな民間を見つけて受けるという苦行に突入だ
それもたったひとりで
0821受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 16:22:16.15ID:bvBIWGw9
>>820
良いこと言うな
このスレに求められてるのはこういうのなんだよな
0822受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:59.51ID:EdCoZeId
>>803
正論
筆記試験ごとき大した対策なしで受かるのに、それに本気になって本番の面接対策が疎かになるとかホントアホ
0823受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 18:18:58.70ID:OhImeHjg
まぁ筆記で落ちたら本末転倒だから対策はしておけよ
0824受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 18:49:47.75ID:+4ZgVlF4
筆記対策は必要だが、それに躍起になって面接対策を疎かにするのはアホ
ましてや、おすすめの勉強法とかおすすめの参考書とか聞いてる奴はアホの極み
そんなのどれでもいいし、そんなこと聞いてる暇あったら一問でも多く過去問回してる方が有益
0825受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 19:59:33.79ID:N7pkrTUB
既卒ニート、公務員一本でやってたけど精神的にきつかった
色々と諸事情で民間は受けれなかった、先に内定あればもっと気楽にできただろうなって思う
毎日毎日、落ちたら後がないどうしようって考えてた
>>820の言う通り、できるなら民間で内定とっとけ
0826受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 20:52:45.52ID:b1JwrICY
定期的に筆記は茶番おじさんが現れるな
まぁ気持ちはわかる
筆記は茶番にすぎない。とにかく面接に全力を注げ
0827受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:15:27.04ID:M4cKYcvB
>>820
ほんこれ
セーフティネットとしてもそうだが、5月くらいから民間数社受けて面接で撃沈し続けたおかげで面接のコツ掴んで公務員の時は自信もって挑めた
面接練習としても民間受けといたほうがいいしそれで内定もらえればラッキー
0828受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:56.38ID:RAY6uQZE
オススメは年金
先行きはともかく旧社保庁やし待遇は並
0829受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:25:10.57ID:HQhnLKt+
民間受けるのはいいけどどのくらいの気持ちで挑めばいいのか微妙なとこ…
0830受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:17.94ID:IUBM3/1f
過去問回せるだけの知識あれば三ヶ月あれば余裕だよな
自治体によっては一月
0831受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:24.01ID:yKRu1sxD
自分はA日程の2次落ちてから民間探したから選択肢が少なかった
大手の子会社にしたのは名前の通りが良く親にも転職時にも説明しやすい事と希望職種で転勤がなかったから
2週間で内定出てその会社の今年の採用終了
来年の人達は命綱の準備はお早めに
0832受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:54:55.58ID:HQhnLKt+
公務員目指してることは当然隠し通したほうがいいんだよな
0833受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 23:01:29.99ID:tdHqlHXT
>>832
馬鹿正直に併願してますって言う方がおかしい
上っ面だけでも御社が第一志望です!ってスタンスは崩しちゃダメ
0834受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 23:33:11.06ID:CSvcmJxQ
>>809
高経?
国税専門官試験の地方会場で合格率が全国最下位なのが高崎(高経大)会場だよ
0835受験番号774
垢版 |
2018/10/22(月) 23:44:33.83ID:rGhtJQKb
数的はカンガルーぶん回せば結構いけるで
自治体によるけど面接重視のところは筆記はボーダーさえ超えればいいからある程度筆記やったらあとは面接対策した方がええと思うわ
0836受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 01:56:01.80ID:4WQMJIBL
カンガルーと過去問500だけで本番突入する勇気はないわ
0837受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 07:41:01.87ID:7TldvjsV
教養だけのところってやはり面接が激化するのか?
陽キャたくさん来そうだから面接も強そう
0838受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 07:54:47.99ID:RX0LQI/V
例えば国立大学法人なんか何十倍にもなるからな
しかもAAで女性優遇
0839受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 08:00:14.89ID:F7yHM5FP
>>837
面接もだが集団討論がすごいぞ
セミプロ並の司会と書記に黙りこくるタイムキーパーとつっかえつっかえのまとめ役とかすごいカオス
0840受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 08:54:14.33ID:pd62xiQB
>>834
いや違う。高経なら偏差値約60ぐらいじゃ?
高崎会場なんで低いのだろう?
0841受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 14:27:09.82ID:H23j4ZW/
行政法意外と難しいな
憲法チョロかったからナメてたわ
0842受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 15:12:02.20ID:XR5qqByZ
スー過去の改訂版っていつもいつでる?
0843受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 15:40:27.85ID:d2j66d3Q
>>841
そんな差あるか?
どのみち暗記が辛いわ
0844受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 15:53:55.77ID:RX0LQI/V
>>843
憲法は大学受験の下地があったから
行政法は時間かければできるだろうが覚えにくいわ
0845受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:05:40.24ID:AfNrmgx7
行政法はとっつきにくいよね
0846受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:07:56.78ID:d2j66d3Q
>>844
そういうのもあるのか
俺は中学以来だったから初見事項ばっかりだった
まあ法律系が時間かかるのは受け入れろとしか…
お互い頑張ろうな
0847受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:21:04.45ID:+zkYecTH
>>842
もう数年は出ないよ
去年4になったばっかだから
誤字訂正した刷は出るけど
0848受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:23:31.47ID:+zkYecTH
>>832
そらそうだけど
民間の人らの中には公務員敵視マンとか、民間でやってけないやつが公務員目指すって考えの人もいるから心象は良くない
0849受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 16:25:32.00ID:RX0LQI/V
>>846
行政法は得点源にしなきゃいけない科目らしいからな
最後まで頑張ろう
0850受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 18:00:17.76ID:SO2gWA2F
次の改訂は民法改正後になるのかな、どうなるんだろう
0851受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 18:07:06.47ID:pd62xiQB
これから民法始めるけど、オススメの勉強法や講座教えて下さい。志望は国家専門です
0852受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 18:57:06.43ID:1XxtjbLh
ひたすら過去問
過去問の解説理解出来るレベルにないなら導入本参考書

筆記試験と呼ばれるものって大体これだよな
0853受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 19:54:10.06ID:k2vrfuEG
筆記筆記言うけど面接大丈夫なのか?
0854受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 19:57:46.04ID:P2jjGYrw
筆記の心配する暇あったら、面接の心配しておいた方がいい
0855受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 20:00:13.50ID:kecrxEdn
どっちも心配しろ
0856受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 20:32:12.40ID:0Gb9uky3
お前ら筆記と面接の話ばっかだけどインターンいくつくらい行ったの?
夏とは違う業界も秋冬で回るべきか迷ってる
0857受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 20:36:06.13ID:k2vrfuEG
インターンなんか行かねえよ
公務員一本じゃボケ
0858受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 20:38:18.70ID:3tHBvZh1
インターン行かなかった公務員志望の先輩が4つぐらい希望のところ通ってたよ
0859受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 20:40:24.71ID:k2vrfuEG
>>858
ガクチカは?
0860受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 20:47:42.73ID:SyeV1ZtA
面接で話すことなんて三年までで作っとけよ
0861受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 20:53:52.60ID:0Gb9uky3
「インターン行かなかった先輩が〜」「年明けから勉強始めた人が〜」
こんなこと言ってるやつって頭おかしいだろ
少数派持ち出して自分慰めるなよ、気持ち悪いな
0862受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:10:06.74ID:P2jjGYrw
いや、インターンは行けよ
公務員一本とかアホすぎるだろ
0863受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:13:18.91ID:k2vrfuEG
>>862
民間?
>>860
そんなもん作ってないわ
普通に生活してた
0864受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:14:03.64ID:k2vrfuEG
一番気持ち悪いのはインターン行くかどうか5chで決めてるやつだろ
自分で判断もできんのか
0865受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:15:05.64ID:k2vrfuEG
酒呑みながらでも溶けるミクロ、マクロ好き
0866受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:17:18.96ID:P2jjGYrw
>>862
公務員受験生でも普通は民間受ける
で、民間受けるにはインターンしてた方がいいから、必然的にインターンに参加すべき
0867受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:03.37ID:4WQMJIBL
単純にインターンでの経験は面接試験でも役に立つと思うけどな
民間に興味を示さんやつを行政側は欲しがらないだろ
0868受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 22:08:27.38ID:xh5VP9wB
荒れるからインタンの話題やめようぜ
0869受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 22:10:01.16ID:Xt5Auyc6
既卒おらんのか?
0870受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 22:18:59.33ID:rZTdxmHa
>>852
スー過去なら※どのレベルまでやればいいかな?
予備校の問題集あるなら予備校のやつでも大丈夫?
0871受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 22:33:12.24ID:FLQ9RUMG
公務員試験勉強の弊害になるくらいなら民間受けないほうがいい
どうせ公務員志望なんだから息抜き程度で受けて緊張感に慣れればいい
最初の面接が第一志望はまじでやめとけ
足も声も震えるしアドリブ出来なくて頭真っ白になるぞ
0872受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 22:52:14.06ID:0eUyCtph
>>870
別人だけど、まずは雷マークと星1だけを回してしっかりと基礎を作る
かなり出来るようになってきたら星2もやるって感じでいいと思う、星3はしなくても…?

予備校のやつあるならそれしてもいいんじゃないかな?予備校によってはスー過去をおすすめしてる所もあるけど
0873受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 22:58:39.86ID:rZTdxmHa
>>872
t○cの問題集だけどどうかな?
0874受験番号774
垢版 |
2018/10/23(火) 23:59:18.84ID:waDywvdi
>>873
講義を前提に作ってるだかなんだかで普通の人が買うと少し使いづらいとは聞いた気がする
0875受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 00:00:05.45ID:DpyqyLXX
でも民間は割と人柄で選ぶからうまく答えられないとかはそこまで影響しなそうだわ
0876受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 00:10:36.01ID:fK6FX42n
コミュ障はジョブカフェとか行って面接してもらったほうがいい
声が小さいとか自分が意識しない範囲で相手をイライラさせてる癖とかを見抜いてくれるから
0877受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 00:15:02.73ID:DpyqyLXX
>>876
そういうのって自分の希望職種とか企業に合わせて面接練習してくれるの?
0878受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 00:41:30.42ID:tHWX3u11
ジョブカフェ行っても受からん奴は受からんからな
ソースは去年全落ちして今年ジョブカフェや予備校に対策して貰った上で開示成績で全て面接Dや面接落ちの俺
コッパンはDで最終合格させて貰えたがどこにも採用されず無い内定
受け答えじゃなくて雰囲気的な問題で笑っても違和感あるって言われてからもう絶望してるわ、真面目に準備してるから誠実さアピールしろってアドバイスされる末期状態
0879受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 01:34:16.32ID:iFKmZd7X
新卒ハロワいきまふ
0880受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 01:51:58.11ID:4afPfyM2
憲法 行政法は30時間で片付くよ 民法はそうはいかんけど
0881受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 02:13:04.53ID:ykP9zI41
ジョブカフェはもちろんそうだが予備校の面接対策ですらあてにしてないわ
参考程度にはなるけどあいつらも結局は素人なんだから参考以上にはならん
0882受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 07:26:19.46ID:1PbVGAuW
なるほど
じゃあ民法の導入本でオススメは?
憲法の後行政法やるのは駄目なん?
0883受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 09:39:38.93ID:HviTJ60U
てか今から民法始めるって遅くね?
0884受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 10:00:10.51ID:l9DhmF7H
こんなところでこの時期に勉強方法聞いてる時点で終わり
0885受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 10:41:27.79ID:ydcoXg0H
>>873
他の人も言ってるけど授業受けた人向けだからある程度の点数まではその教材でもいけるかもしれないけど、解説とか不十分になってる所もあるかもしれない、てかそういう部分があった
あと色味が無くて個人的にやる気力が湧かなかった、レイアウトデザインは個々の興味の範疇だろうけど
0886受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 10:45:33.91ID:ydcoXg0H
ジョブカフェも予備校も面接対策はしたほうが本番気負いしすぎないと思うけど、そこで言われた事を鵜呑みにしたら痛い目見ると思う
面接は初めて会った人と行うものだし、その人の感性によって良い悪いの伝わり方も変わる
だから面接対策はマナーの部分を見てもらいつつ、きちっと熱意を伝えられるかは自分で面接対策として質問への返答や伝えたいことをきちっと纏めていくことがいいと思う
0887受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 11:06:12.82ID:pyBzZqkH
経済学がキツすぎるんだが、これはもう何周もやるしかないのか?
難しすぎて法律系勉強するときとテンションが違いすぎる
0888受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 11:11:02.81ID:irZPIei4
>>883
そう?
あなたの勉強の進行具合教えて
0889受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 11:47:50.24ID:xK0Lc7fZ
図形捨てる人いる?そもそも図形って何問出るんだ?
0890受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 11:51:40.76ID:Sm+9/9U8
国葬受ける人TOEICどんな感じ
730行かなくてつらい
0891受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 11:52:16.61ID:eBpTJh5Z
>>882
導入本なしでも、スー過去読書が導入や
0892受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 11:53:33.77ID:eBpTJh5Z
>>890
725止まりで憤死した
100点下の人と加点点数変わらないし5点上の人と加点点数10点違うし
0893受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 12:09:38.70ID:5im27GRl
>>892
俺かな?
でも今更5点のためにTOEICの勉強する気にはなれんわ
0894受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 12:10:33.81ID:5im27GRl
>>887
スー過去を信じろ
0895受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 12:17:35.57ID:1SC7aKFO
何で第一段階が600なんやろ
せめて650にしてほしいわ
0896受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 12:19:59.60ID:6pIdVQfg
600ってそんなに簡単なのかよ
0897受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 12:26:21.32ID:nSb7/pyn
英検準一級を持つワイ、高見の見物
0898受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 13:13:01.06ID:DpyqyLXX
TOEICって証明書が必要?
0899受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 13:15:44.21ID:Vmmf3lvx
トップ狙うならTOEIC加点必要だが、合格するだけなら数点だしなくても平気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況