X



東京都T類A 総合スレッド PART20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:52:35.02ID:a+lHSZ4o
ここでボーダーについて話し合っても受かる確率は変わらんと思うが
0708受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 22:01:21.99ID:ErgYzmKr
安心しろ
ボーダーは超えてるよ
問題はボーダー超えてからだ
一緒にオナシャスしようぜ
作文オナシャス!
0709受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:55.67ID:a6meaaCT
>>707
まぁそうなんだけどさー。。。 公務員目指すんなら正論ばっかいうのやめようよ。都民ファーストしろよ
0710受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:03.40ID:ErgYzmKr
作文オナシャス民だからボーダー上げて記述の採点を甘めにしてほしい
作文オナシャス!
0711受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 22:13:59.15ID:/u7Zv1dw
ボーダーは23
0712受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 23:07:16.91ID:+iNfvaRj
作文何書いたの?
0713受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 23:13:26.47ID:tQJSGYaI
>>709
公務員受けるやつこそ正論言うべきだろ。死ねよカス。
0714受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 23:22:39.81ID:ErgYzmKr
>>713
公務員受けるやつこそ相手の気持ちをくんでやれるべきだろ。生きろカス。
0715受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 01:14:05.17ID:ajizG5pA
百合子ファーストやぞ
0716受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 01:32:40.06ID:Bnwbq47r
おれさっき書き込んだ23勢なんだけど
ボーダーは多分今年も24でしょ

逆に去年の24より下がるといってる人は分かりやすく根拠示してくれ
なんというかおれはa諦めてbに切り替えてるので
0717受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 02:32:09.21ID:4y2WQKvX
>>716
俺もそう思うよ。上がることはあっても下がることはないと思う
0718受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 06:23:26.59ID:5qCLRSA9
ボーダー超えても作文コンテストがあるからなぁ
0719受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 07:22:06.36ID:Bnwbq47r
>>700
あれ?そうだっけ?タックもLECも下がってた記憶があるのだけど

あと、LECの講評でも難度高いとされてる問題がやたら増えてたよね
0720受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 08:04:43.45ID:+tpPrnU7
>>716
諦めきれてないからまだこのスレに来てボーダーについて質問してるんだろ
0722受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:32:32.74ID:Dcm8XzK9
>>716
IAのボーダーはIBを上回ったことがない
0723受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:33:16.06ID:Dcm8XzK9
>>718
そのコンテストってどうやったら勝てるんですか?
0725受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:48:06.92ID:Dcm8XzK9
>>724
因果関係のレベルまでいったら検証可能な環境にないと何も言えないね

軽々しく因果関係とか言っちゃうのはガイジだと思う

大学で研究とかした?
0726受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:51:17.03ID:m/JPRdCB
いつまで筆記にビクビクしてんの笑
0727受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:57:29.02ID:Dcm8XzK9
>>726
もちろん発表まで
0728受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 12:18:36.75ID:y/MZkrSC
択一は29点、論文も1300字政策に触れて書いたから落ちるとしたら作文足切りだな
落ちた時はちゃんと報告しにくるで
0729受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 12:20:19.55ID:yu6i7PSo
>>728
そんだけとれてれば合格じゃね?
専記で足切りあるのか
0730受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 12:25:08.62ID:y/MZkrSC
>>729
言語文化学部卒だから市場についての知識は皆無、そんなやつが闇雲に書いた作文だから察してくれ
足切りはある、俺は小並感レベルだから諦めついてる
0731受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 12:32:38.39ID:y/MZkrSC
作文コンテスト落選したくない、頼む!
0732受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 13:12:45.31ID:Bnwbq47r
>>725
言葉が悪かった、申し訳ない。

因果関係とまではいかなくとも、別の試験なのに関係あるのかなと思いましてお聞きしました。
0733受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 13:25:37.65ID:Dcm8XzK9
>>732
多分院卒枠の方が簡単だとアレだからって理由かも
0734受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:04:02.99ID:8F5Fy+7Z
1Bスレ見てると専門記述1完、2完で受かってる人多いから公共政策作文でも行ける気がしてきた
0735受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:49:29.67ID:+YRe5IBI
配点が分からないけどたぶん1Bは
択一40×3=120、論文200、専門50×3=150の合計470点満点じゃないかと
コムジョー情報だけど、ボーダーが269〜282点の間になってるけど
470点の6割だと282点になる
推測に推測を重ねるようだけど1Aも同じような感じじゃないかと思う
択一のボーダーを超えて論文のボーダーがそれぞれ5割くらい?で総合得点を出すかな
0736受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:21:03.48ID:+ND4/rn2
>>735
教養の配点でだいぶ差がつく試験なんだな
0737受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:42:31.35ID:8F5Fy+7Z
専門と論文って同じ配点だと思ってた
0738受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:50:31.55ID:+YRe5IBI
>>736
>>737
あくまでも個人の推測なので勘違いなさらないで下さい
ただ上手い事推測されるボーダーに合わせられるような配点を思いついたので
0739受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:02:24.52ID:8F5Fy+7Z
1A受かって早く全てを終わりにしたい

作文オナシャス
0740受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:13:21.50ID:+YRe5IBI
>>740
自分も同じです
配点の予想も論文、特に専門が作文レベルだから希望も込めての予想をしてます
一応面接に備えて色々考えてますけど、まったく手についてないようなもんです
0741受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:26:45.91ID:8F5Fy+7Z
1Aの面接はさすが院卒程度区分だけある、と噂を聞いているから政策や専門的なことを深掘りされたら自信ないし、、、
0742受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:32:42.49ID:+YRe5IBI
少なくとも面接シートに記入する志望部署2つは深く答えられないとマズイでしょうね
それに加えて2つくらい浅く押さえておければ都政に広く関心を寄せてる、勉強してると思ってくれるかな?
0743受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:41:37.40ID:8F5Fy+7Z
自分、恥ずかしい話だけど「自己PR」「学生時代に力を入れたこと」がお手上げで、、、
面接対策してると気が滅入ってしまう
0744受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:45:25.21ID:+ND4/rn2
>>741
社会人で受かっている奴もいるから大丈夫なんじゃない?

てか一般の人で政策詳しいやつなんていないでしょ
0745受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:45:53.89ID:+YRe5IBI
Aの場合は学生時代に限らず、今までで頑張ったこと、になるようです
職歴ありならそちらを使うのも手かと思います
自己PRは面接冒頭に1分間で口頭で述べるのがお約束のようですが
頑張ったこととの整合性が取れればそこまで深く突っ込まれたりしないのでは?と根拠もなく思ってます
重要なら面接シートに書かせるでしょうから
0746受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:50:22.88ID:+YRe5IBI
>>744
都の長期計画や志望する局の計画ですとか、HPなどで発表している施策や計画などは知っていて当然かと思います
それすら知らないとなると何しに来たんですか?と面接官に思われてもしかたないでしょう
Aだとそれに加えて自分の意見なども深く求められるかもしれません
0747受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:53:20.33ID:+ND4/rn2
>>746
それは当たり前だと思うけど、多分それが出来ない奴が多いと思う

後君が必死なのはわかるけど協働して働くのが難しいタイプだと思う方君は落とされると思うよ
0748受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:57:42.81ID:8F5Fy+7Z
>>747
自分はこの人の話で助かってるしそう喧嘩腰で構えなるなよ
採用不採用を決めるのは自分たちじゃない
0749受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 22:04:57.79ID:mefWKGU7
>>747
思ったw
0750受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 22:25:08.78ID:+ND4/rn2
>>748
そうじゃなくて、センスの問題

>>749
だよなw なんか押し付けがましい奴ってリアルでも嫌われてるし、正直一緒に働きたくない
0752受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 22:40:55.34ID:I30+1JEG
押し付けがましいか
そう思う人もいるかもしれないけど
少なくとも俺はその親切に助かったよ
0753受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 22:45:19.84ID:+ND4/rn2
準備とか対策とかも大切だけど、他者への思いやりとかマインドの方が俺は大切だと思うけどな。

言い方きつい奴とか面倒くさそうなやつは以外と頭悪い奴多いし、だからこそ理論武装したがるんだと思うわ
0754受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 22:49:28.52ID:c5QeQwt2
面接で苦労するのは喋るタイプのコミュ障だからな
0755受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 22:52:29.28ID:+ND4/rn2
>>754
上手いな
0756受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 23:13:43.39ID:mefWKGU7
>>754
分かるw
てか俺だ
会話じゃなくて独演会みたいになってしまう
意識的に会話っぽくしてるけどなかなか
0757受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 23:15:29.82ID:+ND4/rn2
コミュ章の奴って多分異性とのコミュニケーションで成功体験ないんじゃね。

交渉力低そうだし
0758受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 23:16:19.71ID:mefWKGU7
ツイッターでまとめられてたわ
面接の俺見てるようだ





「今日イチゴ狩り行ったんだけどね!」
「そうなの!?私が前イチゴ狩り行った時はね、人すんごくて。やっぱシーズンだったから、で、もう券買うのにも長蛇の列なのよ。でね、そこで受付の人と仲良くなっちゃってさ!」
0759受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 23:20:49.42ID:2WV5AWI+
みんな公共政策何書いた?
0760受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 23:26:33.34ID:D583dOZE
学部卒社会人が一番受かりやすいのな。
俺おわたわ。
0761受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 23:34:14.85ID:+ND4/rn2
>>759
地方自治体の政策形成の方法論
0762受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 00:11:24.71ID:Nf0hX3At
多様性を認めようぜ!俺は価値観の違う人と話すの楽しいよ!!感心させられることもおおいし!押しつけられるのは嫌いだけど!!
0763受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 00:36:14.24ID:MIu2TgJk
作文組は死亡
0764受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 00:58:36.55ID:/Nhw5nfr
もうほとんど忘れたけど国家戦略特区を作って外資どんどん誘致して金融市場で経済世界一へとか書いたな
0765受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 02:12:02.39ID:0xOahUNN
なんかみんな思い思いのこと書いてて安堵
0766受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 07:28:31.47ID:yRFtIj3i
去年の今頃入り浸ってたわここ
0767受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 10:34:58.30ID:gca4ksTy
>>758
長蛇の列なのよ。そっちどうだった?

で相手にボール返すようにしてるのがおれ
これも同類なのだろうか
0768受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 12:24:24.27ID:MIu2TgJk
>>764
それって最後の(3)の内容?

(1)と(2)はどうやって書いた?
0769受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 13:23:16.49ID:QkYlSP0O
>>768
(1)は小売・環境・金融とそれぞれについて書いた
(2)は「包括的かつ体系的に」という問題文を読んで「あ〜無理だな」と直感して、小売・環境・金融のそれぞれの市場について成り立ちから現在までの成立過程と特徴を対比したり類似させたりして今後の展開まで見通して書いた
(3)は上に書いた通り
0770受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 14:08:49.20ID:MIu2TgJk
>>769
レスサンクス

やっぱ(2)って意味不明だよな。包括的に書いたら東京にある市場全部ってことだし

ちなみに俺は市場の失敗とか負の影響が出る部分とFintechとかイノベーションなどの環境変化に対応して政策を作るべきって書いたわ
0771受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 16:19:18.82ID:t6NPmy4g
都政2018 560円
の31ページにstrategy5ってのが掲載されてるけど、そこに
・国際金融都市東京のあり方懇談会
・海外金融系企業の誘致加速化
・海外需要取り込みと東京の産業の魅力発信
・環境先進都市の実現
等々色々載ってるから来年以降受験する人は参考にするといいかも。
0772受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 16:49:46.64ID:KdEH4w5n
コッパン受ける人いる?
0773受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:04:55.65ID:VQ00ccaO
コッパン申し込んだけどサボるかも
0774受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:06:08.89ID:0xOahUNN
都庁以外行きたくないわ
0775受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:07:38.39ID:KdEH4w5n
コッパンさぼりたさしかねぇ
0776受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:41:10.03ID:MIu2TgJk
コッパン行くやつって相当能力低いよな

良くて課長補佐だし定型業務やるためにわざわざ試験受けてるのは笑える
0777受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:54:07.16ID:t6NPmy4g
特定分野のエキスパートになれるのは魅力的
地方公務員だと2〜5年でまた一から勉強しなおさなけりゃならん。
これは結構負担
0778受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:06:18.75ID:KdEH4w5n
どこも一長一短だろ

何よりまだ受かってない奴が言ってもダセェ
0779受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:11:03.39ID:t6NPmy4g
転職組ってのもいるのですよ…
0780受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:47:30.41ID:MIu2TgJk
>>778
あ、民間から内定もらってるんで^^
0781受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:53:49.21ID:KdEH4w5n
民間から内定もらったくらいでマウント取りに来てて草
0782受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:55:20.13ID:MIu2TgJk
>>781
ごめん最大手なんだ^^ 嫉妬乙
0783受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 01:22:30.18ID:/sc1fT6U
結局みんな作文なんよね
教養いくら点数高くても運ゲーか
0784受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 07:08:04.19ID:whPcxC3I
公共政策は全員作文で差はつかないけど
公共政策と他の科目で差はつく
選択科目で標準化されているかが問題
0785受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 10:03:29.36ID:QX+ule3i
もう明後日だから一周まわった質問するが結局ボーダー下がりそうってのがここの総意なの?
0786受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 10:19:26.41ID:ErvsQGdK
24ぐらいってのが一番多かった
0787受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:42:59.17ID:/OXU/S62
>>784
得点調整はあると思う。多分選択した科目の中で相対的に何位なのかが重要かと思われ
0788受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:44:28.11ID:/OXU/S62
>>785
変わらないか上がるってのが総意
0789受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:58:59.90ID:/sc1fT6U
>>788
これ
0791受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 14:20:26.26ID:/bU6Uc00
25以上は面接対策しとけ
0792受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 17:22:22.05ID:lz8P/s8g
25は超えてるけど公共政策ガチ作文だから何も手につかないんご
0793受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 19:27:07.23ID:BKeZfCSF
>>792
おれも
分からない問題を適当に塗り絵したら奇跡の正解連発で択一30点だったけど
論文は観光準備してなくて、なんとか1200字越えで作文
専門も公共政策しか選びようがないから選んだら無事死亡。作文レベルで2枚半くらいしか書けない大惨事
おれも面接準備したほうがいいのかな?まったく手つけてないんだけど
0794受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 19:34:07.83ID:yMJVV4Yb
明後日に分かるんだから今からやっても明後日からやっても変わらんだろ
0795受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 19:38:34.34ID:BKeZfCSF
>>794
たしかに。その通りだわ
でも不安というか焦りというかあるでしょ?
1Bのスレにあったけど、1次合格者には速達で大体午前中にはハガキが届くらしい
0796受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 20:02:25.50ID:/OXU/S62
>>795
ネットで見れば一瞬だよ
0797受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 20:19:04.93ID:BKeZfCSF
>>796
それは分かってる
でも郵便局から近ければネットよりも先に分かるかも?
問題は総合得点が何点なのか、ってことで
都庁は筆記の得点が2次の面接の点数に加算されることになってるから
ボーダーすれすれよりは少しでも高いほうが面接に対してもちょっとだけ余裕が出来るかと
0798受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 20:37:12.75ID:f4vTfhPF
塗り絵してたら奇跡の30とかマジかよ
盛大にワロテしまったわ
0799受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 20:45:06.88ID:BKeZfCSF
>>798
選択肢を2つとか3つに絞っての塗り絵も含めてだけどね
集合とかはどこから求め始めればいいか分からず完全にテキトー
断面の面積を求めるやつは2回計算して2回とも選択肢に答えが無くてテキトー
択一で運を使い果たしてるねきっと
0800受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 21:22:08.92ID:/OXU/S62
>>798
本当に塗り絵で30なら運やばい
0801受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 21:24:03.09ID:bgG2adLi
今回運を使い果たしたヤツがいると聞いて
0802受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 22:35:31.89ID:KQg2XKmO
でも専門が2枚半なら残念ながら字数足らずで足切りだな
0803受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 22:36:57.02ID:/sc1fT6U
>>802
字数足らずなんてあるの?
0804受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 23:15:00.69ID:/OXU/S62
>>802
30ならいけるっしょ
0805受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 23:16:26.25ID:KXeGhpe/
>>804
それぞれの試験科目で足切りあるから関係ない
0806受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 23:21:09.79ID:/OXU/S62
別に内容よけりゃ2枚半でもいけるだろ

白紙はあれだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況