X



公務員試験【独学】part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:16:29.92ID:SNyivief
そもそも文系さんなら学内講座で独学ニキは少ないはず
0800受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:22:37.13ID:NVwHzZTb
オチンポ〜^_^(昼の挨拶)
0801受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:23:40.79ID:O43BoPod
新卒ちゃんは研修もせずに打ち込まれる職場環境についてけなくて辞めるんやで
新卒は民間大手行っとけこれまじや
0802受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:24:04.40ID:O43BoPod
ぶち込まれるだったんご
0803受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:00:32.48ID:/Af53c4p
みんな教養の捨て科目何?
0804受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:03:53.80ID:vlQ+kV18
>>803
物理化学日本史世界史
0805受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:04:15.86ID:VJjGbgRE
行政学と政治学全く勉強してなくて模試でも何もわからなかったけど4日勉強したら6割解けたんだけど普通ですか?
0806受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:06:58.19ID:vMlVmnSF
>>805
すごーい!って言ってほしいの?
0808受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:29:22.22ID:VJjGbgRE
やはりすごいことなのですね
少々嫉妬の書きこみが見られるのが気になりますが…
しかしこの調子でいけば4日で2科目ですから1か月かからずに合格に必要な学力が手に入ってしまうわけですが
なぜみなさんは落ちそうなどと思うのでしょう?
0809受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:40:51.70ID:kJhqV289
睡眠時間削るのはよくないってわかってるんだけどどうしても夜更かししちゃってガチで眠い…
試験当日これだとヤバイからなんとかしたい
0810受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:41:29.93ID:vlQ+kV18
心理戦はもう始まっている
0811受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:42:44.35ID:2JKjjyBC
睡眠負債はどこかで返済しなきゃいけないから結局同じことだぞ
0812受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:50:14.24ID:0nKfxM64
>>803
自然科学
0813受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:01:43.03ID:voBkRVni
地理とかエラトステネスが地球の周囲を計算するところで既に挫折しかけるわ
0814受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:06:18.14ID:zUSnQPI1
>>808
いいぞもっと学系をやれ特に社会学と政治学はいいぞ
0815受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:15:18.87ID:/Af53c4p
自然科学と人文以外がちれば7割はいけるか
0818受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:41:30.96ID:0nKfxM64
早く復習地獄から解放させてくれ
0819受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:49:48.59ID:6tjm5PUU
>>792
手を広げすぎて自爆するパターンやね。
正誤判断できりゃいいんだから、気楽にやればええ。
完璧に覚えてる奴なんていない
0820受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:09:07.77ID:vlQ+kV18
スー過去民法7周くらいしたけど未だに1割くらい間違えるぞ
満点とりたいなあたぶん無理だけど
0821受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:13:34.29ID:4l7vrhc1
それだけできれば似たようなもんだいでてもとけるだろ
0822受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:14:22.94ID:HgQUfKzr
スー過去◯周ってよく見るけどそれってどういうやり方なん?
読み込むのかノートに書いてるのかよくわからん
0823受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:17:16.25ID:F4ixxuD1
ど頻出の抵当権とかは10回くらいやったけど、共有とかはまだ3回くらいや
ちな共有の内容すぐ忘れる
0824受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:18:08.88ID:mGVNochG
高須クリニックの名誉毀損訴訟、勉強してる内容がでてくるからニュースみてて面白い
0825受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:28:43.98ID:mGVNochG
てか東アカまだ返ってこねぇっ!!
0826受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:39:14.10ID:t3oqmaoz
>>820
条文の素読すればいいのに
問題作成者が一番作りやすいのは条文の数値と要件を変えて判断させるやつだよ
0827受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:42:19.78ID:vlQ+kV18
>>826
もしや天才か?
数値も気にした方がいいの?
数値いじって出る問題って限られてない?
0828受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:50:37.11ID:t3oqmaoz
>>827
限られてるからこそ条文注意深く読めばええやん
す〜過去やりすぎて答の選択肢覚えてる状態なら素読とか判例見てたほうがええよ
0829受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:53:22.46ID:/Tp/CcWs
スー過去の財政学って糞だよな
すげぇ分かりにくい
予備校のテキストの方が100倍いいわ
0830受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:12:27.79ID:Q913gq/P
「以下のうち正しいものをすべて選べ」
のタイプの問題きらい
全部分かってないと解けないやんけ
0831受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:23:45.06ID:vlQ+kV18
>>828
ありがとうゴッド
0832受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:26:55.35ID:IPkR5ftL
>>729
割とマジですごい
0833受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:28:13.07ID:IPkR5ftL
>>830
片方分かれば残り2択になる法律系タイプと
両方分からないと解けない政治系科目と財政学タイプに分かれる
0834受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:31:53.76ID:6EiFMr23
>>830
でも組み合わせ系は楽じゃね
だめなやつ一つわかれば何個か選択肢消えるし
0835受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:50:39.01ID:F4ixxuD1


アエ
イエ
アウ
みたいな5択は嫌い
0836受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:52:33.19ID:t3oqmaoz
コクパンって案外一本釣りできる
0837受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:53:20.64ID:6EiFMr23
アが違ったら二個へるじゃん
次にイがわかればさらに選択肢へるか答えがウになるじゃん
0838受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:54:55.86ID:RpOpJTYq
日本史とか世界史とか生物・地学やらもそうだけど広い範囲からたった1問しか問題が出ないと思うとやる気にならない
やって結局正解出来ないのが怖い
0839受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:01:09.27ID:6EiFMr23
あたったらいいなていどに広く浅くやるんでしょ
知識0よりはあたる
0840受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:05:36.26ID:/Af53c4p
人文科学と自然科学全くやらんてやばい?
知識社会科学しかしてない
0841受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:31:48.67ID:mGVNochG
いまうんこ
0842受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:36:33.56ID:ymOPUu74
結構勉強時間短くて大丈夫なのか…?
独学だからみんなどんなもんなのかわからなくて、朝八時起床、ごはんたべて、八時半から13時まで、専門一通り、昼食後図書館に移動して、二時半から七時まで教養、帰ってごはん、風呂とちょっと休憩して、11時から1時まで論文とやり直しノートの復習してる

勉強はじめたのが9月だったから焦っててできるだけつめこんでるわ
0843受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:42:29.68ID:6EiFMr23
受けるとこによるんじゃね
0844受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:45:22.43ID:VJjGbgRE
>>834
ア絶対違う
イ絶対違う
ウうーんどっちかな
エ絶対違う
オ絶対あってる

これで
1 オ 2ウオ 3〜
こんなんばっかだから
0845受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:54:45.49ID:NVwHzZTb
オチンポマンポ〜^_^(夕方の挨拶)
0846受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:55:14.34ID:yFhjuu9c
>>840
日本史世界史は高校でやった方を勉強
地理思想は頻出だけ

自然科学は生物か地学だけやれ
化学物理は理系でないなら無視でも構わん
0847受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:56:01.64ID:loBG3woW
>>842
みんな1日20時間はやってるからな
頑張れよ
0848受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:58:20.72ID:WkwWskZB
>>819
ありがとう(´;ω;`)
天使
0849受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:59:44.88ID:F4ixxuD1
とりま有機化学はガン無視でもええかの
0851受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 17:12:27.03ID:Buduughe
>>842
やりすぎすげえ、絶対落ちないよ
0852受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:05:23.55ID:KACyvhSZ
>>840
自然科学は俺も捨てるぞ
0853受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:20:41.85ID:1QOBH+SR
公務員は要領いい奴が片手間で勉強して受かる試験だからなぁ
向こうもそれを望んでいるんであって…
これが公務員試験の「定義」なわけ
だから馬鹿みたいに勉強するのやめてくんね?
そこまでしないと受からないような人間は求められてないわ
定義から外れちゃいかんでしょ
0854受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:21:37.63ID:wr9gJR7g
スー過去何回ぐらいで覚えた?
0855受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:25:22.70ID:RI+vvZzO
お前らもう面接カード準備したか?
国家一般はできたが国税と裁事が何行かけばいいのかよく分からず辛い、少ないと不安で志望動機300字超えで細かすぎるかと不安になってる
地上とかコミュ力エリートのための試験は知らん
0856受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:42:13.92ID:Q913gq/P
面接カードまだダウンロードできなくね
パーソナルレコードにないんだけど俺が見れてないだけ?
0858受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 19:08:35.18ID:bgEVhQaV
参考書のパクるから余裕 民間もそれで内定でたし
0859受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 19:14:28.77ID:/rfgQo0K
足の引っ張り合いがひどい
0860受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 19:47:27.59ID:7VUuoOME
俺が書いた>>808みたく
足の引っ張り合いなんかせずにこういうみんなを楽しませるレスをしようや
なんで自分と志望違うかもしれんやつの足なんか引っ張ろうとするんだ
0863受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:10:07.72ID:RI+vvZzO
>>856
面接カードは本屋で公務員面接カードの書き方の指南書買ってそれの付録コピーして書いてる
国総の受験票はダウンロード出来てるが面接カードについては知らない
0864受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:38:45.25ID:GPFb+NuS
お前ら独学っていうけど大学の対策講座も受けてないの??
社会科学、文章理解と憲法、政治学の講座があるんだけど受けた方がいいかな?
二つ合わせて4万取られるわ

それともスー過去だけで乗り切れる?
0865受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:40:46.48ID:D7BJvfp5
>>864
ほとんどの試験はすー過去で受かるのにばからしい
結局勉強するのは自分自身なんやで
0866受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:41:16.43ID:7VUuoOME
>>864
来年受験するなら受けてもいいと思うけど今からなら何の参考書でもいいけど過去問解いてたほうがまし
0867受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:42:32.62ID:vlQ+kV18
>>864
それらこそまさに独学でいい
教わらないと分からないことなんて公務員試験の問題ではほとんどないよ
0868受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:44:46.11ID:cw2bdkde
四万もすんのかよ
てかほんとその辺の講座意味ないから独学でいいぞ
社会科学はちゃんと最新の情報仕入れとけよ
0869受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:44:52.68ID:GPFb+NuS
>>865
それ本当なんか?
夏にある数的処理くらいは受けといた方がよくない?
>>866
大学三年だから来年受験や
いまスー過去ミクロ、マクロ一周しかしてないよ

社会科学、文章理解はセンターレベルなん?
いちおう高校時代、国立受けようと思ってていろんな科目勉強してたんだけどそれ役立つ?

ちな落ちて文系Fラン
0870受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:46:25.51ID:GPFb+NuS
>>868
Fラン私学の講座だしな
LEC東京監修っていっても信用ならんしスー過去で暗記した方がいいか
>>867
ならなんで予備校あるのよ
何十万も払ってるやついるでしょ
0871受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:47:20.11ID:JRgvrTB9
二年連続特別区は諦めた。

市役所に専念する。仕事しながらは無理
0872受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:47:43.04ID:GPFb+NuS
ちなみにノンサーノンゼミ
既卒のやつは面接どう乗り切る気なん?
喋ることないでしょ
0873受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:51:50.76ID:Sp8mvH/T
先輩のesよんで自分の経験だと擦り込んだら余裕
民間でも通用したし
0874受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:56:15.80ID:cw2bdkde
>>870
予備校は面接ES論文わからないところを質問する場所みたいに割りきるのもあり
てか自習したりしてから予備校で講座受けると時間の無駄になるぞ基礎的なことから始めるから
0875受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:03:07.76ID:GPFb+NuS
>>874
ならいいわ
学内講座高いし
0876受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:03:25.69ID:GPFb+NuS
>>873
先輩のESってどこに手に入る?
0877受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:11:19.75ID:cw2bdkde
一応勉強スペースとして活用したり周りが勉強してるからモチベーション保てたりとかの環境作りにも適してる
部屋で勉強できねーとか集中力ねーとかなら利用するといいぞ自習室借りてもいいけど
がちFなら勉強集中できそうなイメージないしその辺の判断はさっさとしとけよ
0878受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:13:19.83ID:7VUuoOME
>>869
文章理解はセンターより全然簡単だよ
自然科学の物理とか生物もセンターの勉強してたならさらっと復習すれば簡単に解ける
初めて受けた模試なんて自然科学と文章理解のテキストすら持ってなかったけど2つ合わせて7割正解だった
0879受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:14:28.43ID:/kb22P+Z
旧帝大だけど学内講座なんかないんだが
どんだけ面倒見良いんだよ
0880受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:15:59.78ID:t3oqmaoz
宮廷なのに公務員ってもったいなさすぎるわ
民間大手行ってメンタルやばくなったら公務員こいよ
0881受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:18:39.66ID:7VUuoOME
予備校はもう高校大学で数学まったく使わなくて数的処理本当にわからんとか
自己管理が甘いからスケジュール管理のためにいくとかそんなのじゃね
俺は大学はろくなとこいってねーけど受験勉強はしてたから勉強の仕方わかるしただスー過去やってるだけで問題解けるようになったよ
0882受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:23:22.92ID:6iU3y5h0
俺の大学は学内講座あるけど先輩に独学のほうが効率いいって聞いて独学だわ
0883受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:23:39.16ID:GPFb+NuS
宮廷で公務員は無駄だろ
でも面接で落とされる場合もあるんだよな
0884受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:24:18.02ID:GPFb+NuS
>>882
その先輩が受かんなきゃ説得力ないぜ
0885受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:34:51.38ID:kaNCbloV
予備校はただのビジネスでしょ
0886受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:45:13.04ID:rmdfh1dP
地帝って微妙な立ち位置よな。国総で内定高確率で取れるかっていわれたらそうでもないし、国総から下げてもコッパンだもんなあ
0887受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:58:52.36ID:6tjm5PUU
労基の昔の労働法めちゃむずいな
0888受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:08:18.70ID:SydGLxAR
格的には国葬と併願するなら都庁?
0889受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:09:40.37ID:I9g7dk1n
お金ないんだけどスーパー過去問ゼミは全部5買わないとダメ?
確か教養は大丈夫なんだよな?
0890受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:28:18.09ID:b+k1ikLm
>>889
財政学は時事的だから5が必須
行政法は新しい分野が補充された5の方がいいけど必須じゃない
他は前のでもいいと思う
0891受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:37:49.44ID:zgJ+k/iO
男で公務員の時点でアウト
アファーマティブアクション止めろとかよくほざいてるやついるけどそもそも事務職=女の仕事って民間でも当たり前の認識なんだが
0892受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:39:23.39ID:SQpmepjz
>>890
行政法何か補充されたっけ
0893受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:52:55.06ID:9ee7Fl+/
国税だけマンの方がええんちゃう
事務仕事はウーマンでいいと思う
国税で外回りの仕事だけしたい
0894受験番号774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:56:25.01ID:7VUuoOME
>>891
公務員試験何回落ちたんですか?

手続法だかなんかのとこで処分等の求めだかが最近できたとかで追加されてなかったかな
民法も覚えてるので債券譲渡のとこが29年か28年に変わって債券が譲渡されたときに債務者がもう半分払いましたよって新しい債権者に言わないとその分が対抗できなかったけどそれがなくなったとか
0895受験番号774
垢版 |
2018/04/24(火) 00:08:14.34ID:3rjNRKMi
浪人して都庁目指すわ
0896受験番号774
垢版 |
2018/04/24(火) 01:06:32.47ID:wL1wKjTT
>>889 憲法は買い換えた方がいいかも。てか中身見て確認するのが手っ取り早い。
刑法は性犯罪系の改正があったね。
0898受験番号774
垢版 |
2018/04/24(火) 03:53:08.84ID:gP2FNQoD
>>888
旧帝早慶レベルなら国葬か都庁だよな
それ以外は正直もったいない
0899受験番号774
垢版 |
2018/04/24(火) 04:24:02.19ID:wWQ6RaF6
審査法大改正だったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況