X



【フリーター】職歴ありの公務員試験 part4【無職】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0839受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 10:19:55.79ID:+utQ9e06
>>837
おめ!
0840受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 10:25:02.89ID:t6Ct4FTX
>>837
裁判所事務官か。将来安泰だね。大学はどこ?
0841受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 10:36:18.52ID:HEsEoFq4
>>840
そこそこの地方国立や
0842受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 10:39:08.10ID:t6Ct4FTX
>>841
やはり大学レベルがそのくらいはないと、裁判所事務官は合格するのは難しいよね。
0843受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 12:24:56.12ID:HEsEoFq4
>>842
一次試験は勉強すれば誰でも受かると思うよ
面接は元気よくしとけばなんとかなる
0844受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 12:58:25.44ID:t6Ct4FTX
>>843
いやいや、やはりある程度のレベル以上の大学で法律を学んだということは大きいよ。
そして、これだけ大学生が多い中でそういう人間は実はすごく少ない。

いろいろ受験科目選べる国家一般職とか地方とは違う。
0846受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 01:20:39.75ID:yP6ogokJ
法律専門じゃない知り合いが催事受かってたで。
なお、職場の忙しさにビビって3日でやめたそうな。
0847受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 08:53:11.58ID:d8HNw2ZV
説明会で残業はほとんどしないって言ってたけど
そんなに忙しいんだ

その人は、その後どこに就職したの?
0848受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:12:06.19ID:yP6ogokJ
>>847
某掲示板の影響で拗らせてた人だから、あまり深くは聞いてないんよ。すまぬ。

予備校で合格者紹介に出てたのに、次の年、予備校で再開して話聞いたら3日でやめたとのこと。

見るからに根性なさげな人だったから、あまり参考にはならないよ。
0849受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:35:54.60ID:d8HNw2ZV
昨年の10月に会社辞めて

毎日勉強してきたけど、筆記で国家、県庁、市役所まで落ちてしまった

もう一年バイトしながら、目指すか
民間に行くか悩んでる

自分と同じ状況になったら、他の人はどうしますか?
0850受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:45:11.53ID:A9E4cOMr
>>849
辞めてから独学だった?
0851受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:46:35.85ID:yP6ogokJ
>>849
自分が本当にやりたい仕事で選ぶかなぁ。
途中で民間も就活したけど、公務員になりたくて身が入らずあきらめた。

対策の仕方もちょっと違うし。
0852受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:50:48.33ID:VW2NZbFR
>>850

予備校のweb講座使って勉強してました。

経済と数的が苦手で一番時間を充ててたけど点に結びつかなかった。
本試験では経済は使わず
数的は色ぬり状態でした。
0853受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:55:30.84ID:A9E4cOMr
>>852こっぱんに関して言えば今年の数的難しかったし、経済簡単すぎて取ってなかったやつ
だいだい落ちてたからもう1年頑張るんや
0854受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:59:52.08ID:yP6ogokJ
>>852
経済、数的はよくつまづいてたなぁ。
予備校の講義もしっくり来なかったから、開き直って自分のやり方で勉強したら、一次通るようになったわ。
0855受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 10:09:24.35ID:QRHfP5CM
仕事辞めてまで頑張ったのに特別区落ちた…
0856受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 10:13:37.25ID:RH1r3kDo
>>852
実力に見合う公務員のほうがええで。
0857受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:05.45ID:7ZGWygfE
既卒無職歴有りだと裏で減点されてないかと医大事件で疑ってしまうわ
0858受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:57:55.72ID:WE8PVcQQ
>>849
試験まだだけど自分と同じ状況だ
俺の場合は親に頭下げて会社辞めて勉強に専念させてと言ってるから
もう一年フリーターやるわけにはいかないので民間の就活する
本当に自分がやりたいことなのか、自分にできそうな仕事なのか見極めて
シンクタンクの仕事とかどうだろうか
0859受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 13:57:03.18ID:xyZ2sJPr
>>849
自分も似たような状況で4月から仕事辞めて受験してるよ
今は面接いくつか受けてるけど面接で全部だめなら諦めるつもり
基礎学力と勉強の仕方にもよるだろうけど、筆記通らないから諦めるはもったいないんじゃないかな
0861受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 18:11:34.38ID:5oLrcAIp
コッパン勤務後→院生の俺だけど
質問ある?
0863受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 18:28:49.47ID:TaAxf+z9
>>849
派遣社員は? 職歴加算にもなるよ。
0864受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 18:32:11.13ID:yP6ogokJ
>>860
経済は気になったところ徹底的に自分で調べた。
予備校が悪かったのか、ウィキペディア大先生の方がよっぽど勉強になった。

数的は問題パッと見てわからん 
→ 即効答えみて、一回解く。

これだけ。
0865受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 20:09:06.00ID:ESYZ7nU0
特別区落ちた…
働きながらもう1年は辛い
0868受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:45:31.18ID:Y4xmORp0
地元市役所の筆記受かったw
これと地上で持ち駒が2つになった☖☖
0870受験番号774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:09.21ID:uFh3HBp1
早く受かり手ェなぁ
0871受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 12:27:02.63ID:daU059zT
合格報告はマダー?
( ・▽・)っ/凵⌒☆チンチン
0872受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 12:32:49.44ID:oGiYiI7R
自分は全部結果待ち〜〜
0873受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 12:36:49.84ID:daU059zT
発表まで1週間以上。
暇すぎる。
0874受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:49:19.96ID:8ZxHLpQe
留年既卒短期職歴有りだけど、某政令市の最終結果待ち。一日も早く、この生殺しの日々から解放されたい。
0875受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:51:47.70ID:5i4K22oA
俺もアラサーだけど何とか特別区の区面接まで漕ぎ着けた
予備校通ってると高齢職歴ありの人もそれなりにいるからおまいらにも頑張って欲しい
0876受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:54:41.70ID:oGiYiI7R
>>874
わかるよわかるよ
生殺し辛い
お互い良い結果になるといいね
0877受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 14:19:41.34ID:8ZxHLpQe
>>876
同志よ。ね。お互いに良い結果になると良いね。
0878受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 02:56:21.25ID:4CU9xRJv
自衛官の採用年齢制限を26歳から32歳に引き上げ 30越えた無職にラストチャンス!急げ!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533600228/l50

防衛省は、自衛官の採用年齢の上限を現行の26歳から32歳に引き上げる方針を決めた。関連規則を改正した上で今年10月から施行する。
少子化などの影響で自衛官の確保が困難になっていることを踏まえた措置で、平成31年度には人材確保に関する政策立案の司令塔となる部署も新設する。
複数の政府関係者が6日、明らかにした。

自衛官のうち「自衛官候補生」と「一般曹候補生」の現行の募集対象は18〜26歳で、上限を6歳引き上げる。
今週中にも採用年齢を定めた省令を改正するための意見公募(パブリックコメント)を開始する。
0879受験番号774
垢版 |
2018/08/13(月) 07:03:48.83ID:jCCqlllD
元々この板の住民です
4月入庁してから4ヶ月たちましたが、転職してよかった
みんなも吉報が届くといいな
0880受験番号774
垢版 |
2018/08/13(月) 07:38:13.34ID:IR9qmoPb
コッパンから市役所に俺も7月入庁で1ヶ月半経ったけど、前職と比べて何もかもが良くなって転職して良かった
みんなも頑張れ
0881受験番号774
垢版 |
2018/08/13(月) 15:39:56.99ID:VeUQAjW+
>>880
コッパンのどこ?
0883受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 12:24:52.13ID:MQx7l9kQ
Fラン既卒30歳在職中で県庁受かった!
0886受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 16:27:44.81ID:oNhqrNFX
>>883
おめ!留年既卒短期職歴あり27だけど続きたい!
0887受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 18:09:19.56ID:vaH9YKDb
留年とかもはや気にしないだろw
サークルやってて留年したって面接でうちにもそんな人たくさんいますよ〜とか言っててウケたわ
ちな28留年既卒退職済み、神頼み
0888受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 20:10:34.00ID:oNhqrNFX
>>887
兄さん、カッコ良すぎます。お互い良い結果が出ると良いですね。
0889受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 22:18:02.41ID:QRBs55o3
>>888
おう。
もう結果待ちだから気張らず待とう。
お互いいい結果出るといいな!
0890受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 22:26:11.73ID:1+PlbFLu
>>889
ちなみにどこ受けたの?
お前と全く同じスペックw
おれは県庁しか受けてない
0891受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 22:33:38.45ID:QRBs55o3
>>890
地元の中核市役所の最終結果待ち。
大学法人も受けたけど落ちた。笑

意外と仲間いるもんだな
0892受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 23:00:42.14ID:Dxvxljgs
市役所に転職して、分かってはいたけど給料はがっつり下がった
0893受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 23:09:06.49ID:QRBs55o3
まぁ、給料のために退職したわけじゃないしな
0894受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 23:44:32.29ID:KCBSmbdj
既卒30手前でも受かりやすい行政職はどこ?
今大学院生です。
資格は25ぐらい持ってます。
市役所か県庁、国家専門・一般ならどれが面接で分があるかな?
0895受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 23:45:26.63ID:Dxvxljgs
金のためではないとは言っても手取り17とかだぞ
0896受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 00:03:52.68ID:VwIqdVT4
それ相応の生活をしなさいということだな
それが嫌ならもっと稼げる所に行くべきだし
あまり上げすぎると国民からの非難轟々だろうし厳しいけどそんなものだ
0897受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 05:48:53.48ID:i9Pb3sqQ
手取り17万に住宅補助2万もあれば生きていけるわ
0899受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 10:42:05.07ID:Hev3vsFI
住宅補助2万は国家くらいかな
都内市役所の多いとこで1.5とかだし
0900受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:04:40.68ID:ZjBt/M/L
>>899
でも2年に一度のペースで全国規模の転勤ならそれでも少ないと思う
引っ越し費用も実際にかかった額の半分ぐらいしかでないしな
0901受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:16:12.79ID:PI8Qqsz5
都庁だけど1.5万しか出ねぇぞ。都内のワンルームなんて6万以上するのにどうやって生きていけっちゅーねんw
0902受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:27:23.67ID:VrPJHRi9
ふつーに大学生の頃から都内家賃5万の所に住んでるからいいわ
むしろ公務員になったら家賃補助が出る分、今より生活が楽になる
家賃うんぬん言ってる奴は一人暮らししたことない?大学も実家から通ってたか?
0904受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 11:18:14.84ID:1rcueWJb
四月に会社辞めて死ぬほど勉強したら最終合格したぜ!!!
あーよかった

職歴約4年程元営業マン
0905受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:14:14.52ID:bc2t9Sqe
こっちもコッパン受かったで!
0906受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:20:39.52ID:VvXNXQ8s
自分も退職してめちゃ勉強して受かった!!
職歴3年営業経験もあり
0907受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:32:15.15ID:1rcueWJb
うおーーーー笑
似たような境遇の方がいらっしゃってめちゃ親近感が湧く笑笑笑

最後まで頑張りましょう!!!
0908受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:35:49.72ID:JdUWO79s
みんなおめでとう!!
0909受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:41:50.48ID:ii6vF9LR
みんなおめでとう!!!お疲れさま!
続きたい…!
0910受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 13:03:15.18ID:VvXNXQ8s
受かった人おめでとう!
これからの人頑張れ!!
0911受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:07:08.38ID:oDAhVYsN
みんながんばれ!
去年このスレにお世話になって、4月から特別区で働いてるけどやり甲斐あるし定時で帰れるし仕事楽しいぞ!
ちなみに俺も職歴4年の元営業マン
0912受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:12:25.52ID:WbiQGVaz
特別区に行った奴はすぐ辞めたわ
仕事つまらんし職員はやる気ないし最悪だったって
実際どうなん?
0913受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:16:56.66ID:b3a5d/Xj
>>912
本スレとかの民度の低さは分かるだろ?
老害とかもそうだが、公務員になろうとする奴がそもそもやる気ある奴ほぼいない。
こういう奴らが辞めないで残っていくんだから上昇思考ある人は向かないと思う。
0914受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:28:52.30ID:lhaXHUlj
また認知症の高齢面接官を相手する羽目になって草生えたw
マジで人事院面接はハズレ部屋引いた
たぶん意味もわからずキーワードに反応してメモ取っているようだったので評定表のメモの内容が気になる
0915受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 19:48:45.79ID:ln+K58ZN
俺はコッパン(月残業110時間くらい)から市役所に転職したけど、仕事内容は圧倒的に前職の方が楽しかったな
労働環境的には今の方がいいけど
0916受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 20:07:20.34ID:b3a5d/Xj
>>915
本省?
残業100オーバーってマジ?
感覚狂ってきそう。よく倒れなかったな
0917受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 20:32:21.17ID:6pnSyAq+
残業100超えは普通やん
0918受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:11:02.26ID:ZsPVMhiZ
どこの国やねん
0919受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:20:14.89ID:ZxSMo8jg
いやコッパンとか県庁とかだと残業100超えは普通に聞くぞ
0920受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:22:35.21ID:3r9uhBp/
残業100超えは珍しくないやろ、むしろ少ない部類
0921受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 08:21:43.33ID:JXJPkIg9
今の会社多くて70やからまたまた認識が甘かったわw
0922受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 08:32:17.14ID:9lohsG3L
フリーターとはいえ仕事しながら官庁訪問は日程調整難しい
0923受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 12:32:20.11ID:Ba1D+zNB
>>911
私も今4年目の営業マンで来年27歳になる年に公務員試験受けようと思うのですが、仕事しながら勉強してましたか?それとも退職して勉強1本でしたか?
0924受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 14:20:55.80ID:pE+ORPjN
>>923
退職した方が良いぞ。
今年はまだしも来年の直前期は仕事どころじゃなくなる。
0925受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 15:52:20.07ID:K6g5WeOQ
>>923
仕事しながらで十分
仕事しながらでもどこでも受かる
0926受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 16:01:10.38ID:AYxMmYZq
意向届提出するのに送り状とか挨拶状とか特に必要ですかね?
特にいらないですよね
0927受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 16:07:48.29ID:CDYegWAu
内定応諾所サインして蹴るの怖いけどおなじやつおる?
0928受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 17:20:10.60ID:/WqcykEX
>>923
仕事してないと面接で不利
落ちたときのダメージも違うしな
辞めて一生懸命勉強して筆記受かって面接で落ちるくらいなら、辞めないで筆記で落ちた方がまだマシ
受かる自信あるなら辞めるのもありだけど
0929受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 17:55:26.24ID:pE+ORPjN
>>928
社会人でもボロボロ落ちてんのに既卒職歴無しでも普通に受かってるぞ。
つまり、仕事してなくても不利でも何でも無い。
0930受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:03:43.76ID:K6g5WeOQ
>>929
辞めるメリットないやん
公務員の筆記試験はそんな難しくないし

精神に異常をきたすような状態なら別だけど
0931受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:05:38.41ID:abYaNANk
ちょっとマジレス
民間だと当たり前でも公務員の面接だとNGな会話がたくさんある
だから、職歴あると不利に働く場合もある

公務員の面接だと資格取得とITスキルは役所の中では奇抜な印象を与えるからタブー
作業効率や創造性などを連想させるアピールも絶対にダメ
0932受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:15:12.49ID:K6g5WeOQ
>>931
俺は在職中で業務効率化を実績としてアピールしたけど内定でたぞ

職歴あるからとかないからとかそれだけで不利に働くことはないわ
働くとしたら長期間職歴なしとか働いたことないとかそういう場合だけだと思う
0933受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:19:09.35ID:QLD6zRH7
>>923
911を書き込んだものだけど、俺は退職して予備校通ったよ!
といっても一度在職中に一つだけ教養試験のみの公務員試験受けてみたら惜しい所まで行けたから、本腰入れれば専門試験ある所もいけると思って予備校通うために退職した
ただやっぱり退職すると後がなくなるし、内定出るまでの間もバイトや派遣で少し働いたけど凄い惨めな思いしたから覚悟した方がいい
0934受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:24:14.38ID:s5ODQZtn
自分が受けたいのはどこなのかはっきりさせたほうがいいと思う

市役所系なら辞めなくてもいいと思うが、国家系の試験は結構がっつり勉強しないといけないから、覚悟がいる

自分は一年前辞めて勉強に専念できたから国家系は成績上位で合格できた
0935受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:26:07.90ID:K6g5WeOQ
国家系でも働きながら半年で合格できたよ
仕事辞めるのはリスキーだからやめた方がいい
0936受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:27:19.95ID:wpdrfJqb
>>932
業務効率化ネタは地雷多いぞ
面接官が民間経験ある人なら話が通じるかもしれないけど、
面接官の相性が悪ければ即アウト
0937受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:31:04.77ID:K6g5WeOQ
>>936
それは業務効率化とか職歴ありに限った話ではないでしょう
0938受験番号774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:50:10.15ID:2EUWTyzv
>>933
退職後、試験までは完全無職で貯金で過ごしながら予備校通って、試験が完全に終わってから内定出るまでバイトしたんですか?

前職退職後、正職員ほど時間取られないバイトしながら勉強したんですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況