X



★★★東京都V類 part4★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0529受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 19:08:52.48ID:PC45imXm
>>525
個人的にとても的を射た書き込みだと思います。
集団討論は審査側からの表現は一切なかったのであれですけど、個人面接ではやる気とか秀でた能力よりもまず障害の程度と長期安定的に勤続可能かどうか等、不安要素の確認に重点を置いてるイメージでした。
そう考えると集団討論で能力人柄を見てたと考えるのが妥当ですよね。
0530受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 19:13:49.23ID:PC45imXm
>>529
連投すみません。
結果としてまぁもちろん本音と建て前があるんでしょうが、本音としては「集団討論<個人面接」と言った印象を受けましたね。
0531受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 19:23:57.87ID:JHrBHifi
他自治体で精神障害もOKと言いつつ毎年若干名の募集で採用0とかもザラにあるけど、今年東京都が予定定員より多くとればそれだけですごいと思う
0532受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 19:25:25.45ID:/ODLErEl
集団討論で人柄協調性コミュ力を確認して、個人面接では障害のレベルがどの程度で、
配慮さえあれば健常者と同じように確認する流れだったように思われる。
あちらさんからしたら志望動機や今まで頑張ったことなどどうでもよくて、
飛び抜けた能力も別に求めてなくて、
ただ人柄協調性コミュ力がしっかりしてて休まず暴れず働いてくれる人がほしいと思ってたんだと感じたよ。
あと繰り返しになるけど明るい人のほうが印象いいから採用の優先順位は上になるだろうね。
0533受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 20:33:57.50ID:l44ngiUO
だから無理矢理でも笑顔になった方がいいって言ったのになぁw
0534受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 20:43:43.91ID:2fc6YGMq
負のオーラが漂い暗そうで笑顔もなさそうな人ばかりだったし、
思ってたより詐病は少なかったな。
3月末に精神に受験資格与えて、
9月10日に一次試験だったから、
手帳取るのに半年かかるので、
精神に受験資格与えるのみて、
手帳取ろうとするのを封じた措置だな。
となると来年は精神の受験者数倍増しかねん。
0535受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 21:06:34.35ID:CB7s6J8c
>>534
手帳の半年は確かにそうだけど
考えすぎ
相手を疑いすぎ
0536受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 22:00:05.19ID:/ODLErEl
個人面接で志望動機すら聞いてこないとなると、
集団討論の配点がこれかなり高いとみた。しかし面接官は採点しながら聞いてたか?見てなかったからわからん。
0537受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 22:15:48.26ID:hFG2Hbcf
なんか個人面接の内容、人によって大きく違うみたいだな。
面接シートに書いた事ガッツリ聞かれて、もう少し書き方工夫しておけば良かったとか思ってたんだけど。
0538受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 22:44:33.40ID:/ODLErEl
そういえば1週間経っても全く話題にならないが、
集団討論のテーマは都民からの期待に応える職場を作ってく上で大切なことは何?3つ挙げよ。で1日目2日目の午前午後全員共通だった?
0539受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 00:02:57.53ID:5tFJq3re
拙者は二日目の午後でそのテーマでござった
0540受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 00:24:21.68ID:sICw/JPM
このテーマは精神には不利な内容だよね
なぜなら精神は基本的に一人がいいからだ
仲間と肩を組み合って切磋琢磨するような職場など望んでいない
東京都はいいところを突いてきたね
0541受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 05:09:20.35ID:hLuEHLmb
個人面接の質問がこうもバラバラで、
かつ障害について聞く比重が高いとなると、
採点化するのが非常に難しい気がするが。これは障害をみて働けそうにないやつをはじいてるだけとしか思えん。
配点公表してないのもそうした理由だろうな。
残りの順位わけは集団討論で人柄能力が高い方から採用者を選んでるんだろ。
集団討論みれば人柄協調性コミュ力思考力もだいたいわかるしな。
司会が一番目立つから司会上手くやったやつが圧倒的に有利とみた。
あまり発言回数少ない消極的なやつはコミュ力や協調性面でやや欠けると思われ、順位わけでは厳しくなるだろう。
今回の集団討論のテーマを即座に思いつくのでだいたいやる気も測れる。
完全に都庁にしてやられたわ。
こんなことになるなら集団討論の練習もっと頑張っておくんだった。
個人面接のほうを重視して対策してしまったわ。
0542受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 08:45:23.59ID:sICw/JPM
だからどこの職場でも協調性が大事
精神は協調性が無い人が多いから駄目だ
一人がいい→大間違いだとわかるのは一体いつの日になるだろうね
0543受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 09:29:55.37ID:idNmhF3Y
発達は頭いい人多いのが分かったが、
ありゃ完全に学者肌で、組織には向かないわ。
0544受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 11:21:38.30ID:dxr7cziS
まあ、「事務職」だけど、
学者みたいな頭脳も生かせる職場が、
きっと東京都にはあるよ。
0545受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 11:29:23.24ID:idNmhF3Y
障害者枠では難しい仕事は回してもらえないだろう。
大卒枠でも東大が大量にいるわけだし。
しかし仮に都庁受かっても引っ越し費用稼ぐために、
しばし派遣で工場勤務せにゃならん。
東京都庁の職員なのに、そこいらの高卒の工場正社員から馬鹿にされながら
こき使われるのに耐え忍ばねばならんとはw
0546受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 11:43:09.52ID:O+SIvAlc
まぁいくら2次試験の倍率が約2倍とはいえ
半分は受かるが、半分は落ちるからな。
合格発表までは悪い方の半分だった場合のリスクヘッジする為の期間と思って、有効活用した方がいい。
0547受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 11:46:12.07ID:eyjAR6ic
いつまで中身のない話してんの?
0548受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 12:00:04.72ID:idNmhF3Y
あそこまで精神を警戒してくる様子を見てると、
採用面談で健康診断あるからそこで引っかかりドクターストップになる可能性も懸念して定員の45名よりは多めに採用すると思う。
信じられないことにせっかく一次試験合格したのに二次試験辞退した人もいたようなので、
実質倍率は2倍切ると思われる。
90名受験して合格者50名ってとこでしょ。それでも40名は落ちるか。
この低倍率でかつ障害者枠で落ちるようなら潔く自分の無能さを認めて作業所にでも行きます。
0549受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 12:18:58.85ID:idNmhF3Y
某公務員予備校講師と面接対策したけど、精神は発達てんかん有利で鬱躁鬱糖質不利だろうとの予測。
発達も集団討論みてると無愛想で空気読めない感じがしたから、
てんかんが一番優勢という馬鹿馬鹿しい展開になると思われるw
0550受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 12:21:10.06ID:O+SIvAlc
>>548
別に低倍率や障害者枠であることを理由に落ちた時のことを悲観視して欲しくて書き込んだわけじゃないです。
ほぼ受かってる前提で合格発表までダラダラしちゃうと、いざという時のショックとその後にも影響がありますからね。
しかし、ここまで冷静な分析ができるあなたには個人的に受かってて欲しいです。明るくいきましょ!
0551受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 12:43:06.45ID:7t9hLhBt
ちなみに障害者枠合格者のライングループって作るんですかね?
配属局がバラバラだから意味ない、、かな?
0552受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 12:48:38.69ID:sICw/JPM
受かったら自ら率先して激務に身を置くのが一番よろしいかと
0553受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 13:03:08.40ID:idNmhF3Y
最終合格したら採用面談は12月頃にあるのかな?
遠方に住んでるからまた東京まで行く交通費が痛いわ。
0554受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 14:42:55.74ID:TBq84FrV
採用面談って何ですか?
0555受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:12.48ID:4XUDRbRf
>>538
1日めは都で働く上で大切なこと3つあげよ、だった
0558受験番号774
垢版 |
2017/10/21(土) 18:14:04.60ID:idNmhF3Y
精神は協調性に欠けるのがよく分かったわ。特に発達。頭いいが専門的なこと言い過ぎてて
周りがついてこれなかった。空気読めてない。が頭よくて優秀だから受からせちゃうのかな?
0559受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 03:50:38.86ID:mcNxJPuG
特定されかねんが総合的なバランスでは受験者中自分が一番だと思った。
頭は自分よりいい人が何人もいたが、
その他の部分で隙があるように見えた。
0560受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 04:50:24.31ID:2CZ2pMn6
おまえら自分語りしかしないのな
もう黙っとけよ
0561名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:21:34.49ID:dx0TDibe
院卒なんだけどその場合は学歴で
給与加算あるんですかね?
実は地主の家系だから働く必要ない発達障害だけど、
権力欲に目覚めてとりあえず都庁職員から箔をつけて選挙にうって出ようかと考えてますので、
皆様選挙の際には同じ障害者としてわたくしめに投票してください。
0562名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:18:26.15ID:rUziUIW0
>>561
高卒の給与計算で、大学、大学院の経歴換算はあります。
0563名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:38:37.55ID:mcNxJPuG
皆様併願先で市役所等は受けてます?
私は今年は都庁単願ですが、仮に落ちたら、
市役所も併願して受けるつもりです。
結構精神に受験資格与えてるとこも
増えてきてて受験者数も倍率も筆記の
レベルも都庁より低いので滑り止めで
次回受験予定です。
ただし都庁とは違い履歴書提出するとこが多いので無職歴あるとそこがネックですかね。
0567名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:12:39.04ID:4V6ZwDxO
いくら頭の回転速くても、延々語られたら迷惑
相手の様子から考えて「理解できるように言葉選んで話す」努力がないと

分からなくて聞きにきた人に専門用語ぶつけて余計に混乱させてるとか
知らないなりに話してる途中でもイラついて露骨に顔に出ちゃうとか

それ考えると臨機応変という概念を、分かっててもできない発達障害って
お世辞にも有利とは言えないんだよ…orz
0568名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:21:07.24ID:4V6ZwDxO
>>545
面接で聞かれなかった?
「上司・先輩が自分より年下になることもあるが大丈夫ですか?」って
0569名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:40:14.22ID:mcNxJPuG
大卒で給与加算してくれないの?
高卒と同じじゃなんのために大卒出たのかわかりゃしない。
そんな事態になったら最終合格しても
採用面談で上京したときは歌舞伎町で
やけ酒飲みまくってやるw
0572名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:55:37.51ID:M3FcAGUp
>>569
なんでそもそも受験する前に直接聞かなかったんですか?
電話番号も要項に書いてありました。

受かる年齢によっては生涯賃金として割りに合わない人もいるよね
と前スレでも話題になりました

加算は職歴に関して
あと結婚してる場合
0574名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:05:03.93ID:mcNxJPuG
前レスではこんな書き込みがあったが
どっちがほんとなんだよ?

0112 受験番号774 2017/10/04 20:48:20
>>108
人事課に電話したら大卒は5割加算とのこと。
1類大卒と比べて5割加算だから、だいたい短大卒と同じくらい。
返信 1 ID:IThcs+9o
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:07:25.62ID:mcNxJPuG
じゃあこれもデマかい?

0116 受験番号774 2017/10/04 22:16:02
>>113
職歴は、正社員でや契約社員関係なく証明書出せるなら週平均30時間以上の社会保険加入とかなら
現在は公務、民間関係なく
事務職なら10割加算
それ以外は8割加算

無職は加算ないけど年齢によって最低保証給があるらしい。 金額は教えてくれなかった。

アルバイトや派遣で週3日とかは0割だと思う。
これは答えが曖昧で「総合的に判断する」とのこと。
だから学歴と年齢と職歴を総合的にだから、
ヒッキーで30歳で大卒だったら20万くらいで、39歳だったら23万くらいじゃない?
想像だけど…
返信 1 ID:tVxlC02i(1/2)
0578名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:17:03.72ID:rUziUIW0
⬆のコメントした者だが…

電話してくれ!
0579名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:19:07.12ID:mcNxJPuG
これ人事課に電話したらこういう回答だったと書いてあるじゃないかw
この書き込みした奴デマ流したんかい?
0581名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:22:35.41ID:rUziUIW0
ちなみに3類は、20年とか正社員歴あっても
1級45号までが最高加算。
地域手当入れても25万円くらいがマックス。

これを多いと取るか少ないと取るかは人それぞれだけど、無職で長年ニートだったら20万の仕事も難しいと思うから障害者としては恵まれてると思うが…
ボーナスが4ヶ月あるから年収にすると400万なので。

まああくまでマックスの加算だったらだけど…
ずっとニートや職歴なしや短時間バイトだったら17万の給料かな。。
0582名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:23:06.13ID:M3FcAGUp
院修了がV類通っても基本給は高卒のまま。
電話で担当が即答だったから俺はこの試験あまりやる気がなかった。

事実だよ。
基本給は高卒のまま
V類にいる限り

昇給はどうオプションをくっつけていけるか、これからの働きかた次第。
0583名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:26:43.36ID:mcNxJPuG
マジかよ!?俺もそれ聞いたらいっきに冷めたわ。
月17万はきつすぎるわ。民間での職歴はさすがに加算されるよな?8割加算らしいが、
1年の職歴につきいくらくらい加算されるんだ?
0585名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:32:47.21ID:mcNxJPuG
25万がマックスなら、最高10年分の加算で初任給が17万だから、民間での非事務職での職歴1年につき
約6000円程度しか加算されないということかよ。なぜ都庁なのにこんなにケチなんだよ。
0588名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:38:12.52ID:mcNxJPuG
年齢による最低保証給とかいう書き込みもデマかい?おまえらいい加減な事ばかり書き込んでんじゃねーぞ。
0589名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:42:23.51ID:t640rPnT
民間準拠という原則で民間の障害者枠に準拠してるだけでしょ

ちょっと気になって調べてみたけど、身体枠の頃から学歴加算はなく、職歴加算の場合があるのみと記載されてるね
0591名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:50:00.81ID:mcNxJPuG
住宅手当も少なすぎるし今日の選挙も死んでも小池百合子なんぞに入れないわ。
学歴と年齢くらいは加算しろ。
1番物価が高くて、1番税収多い東京なのにどうなってるんだ?
0593名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:31:55.92ID:mcNxJPuG
たしかに募集要項確認してみたら学歴加算などどこにも書かれてないわ。
となると年齢による最低保証給もないのか?大卒は5割加算だ、年齢で最低保証給あるだ書き込んだやつ出てきて謝れや。
0594名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:53:56.79ID:1041vc5F
前職実家から通える地元の民間企業勤務で、
平均月25万の給与だったのに、一次二次と胃が痛くなるような死闘を戦い抜き、
東京都庁に合格しても、
職歴加算ありでも月20万足らずにダウンしてかつ東京で一人暮らしとかこれなんの冗談だよ?w
勘弁してください。
0595名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:55:20.00ID:M3FcAGUp
だからね。
前スレから書いてあるじゃないですか差別的な試験だって。

何で人事委員会に直で電話質問しなかったんですか?
大事ですよ給料。
質問されたら公務員は間違いを答えるわけにはいかないじゃないですか。
一番ダイレクトに正しい情報を得られます。

「院修了でも大卒でも基本給は絶対に高卒スタート」
「職歴加算は個々人によって違いますので即答しかねます」
でしたよ。
0596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:00:49.39ID:M3FcAGUp
なので一番メリットあるのは現役に近い20代前半で学歴高卒で受かる人達です。

もちろん会場には、そういう風情の人は少なかったですね。
そもそも就職率のいい世代ですし。

ここにも会場にも多いのはブランク空きまくりな方々。
東京都に受からせてもらえても。
学歴とブランクの数だけ損する給与体系ですよね。
0597名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:01:53.09ID:1041vc5F
精神病も詐病で、給与の加算の書き込みも嘘で、おまえらマジでろくでもないチキン野郎だな。
こりゃやはり精神など採用しない全国大多数の自治体の判断のほうが正しいわ。
0598名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:02:12.31ID:t640rPnT
まあその辺は差別解消という名目で廃止されつつある
学歴差別、年齢差別を解消するっていうのが建前だな
まあ実態は支給額の抑制なんだが、民間でも同じようなことが行われてるんだろうな
0599名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:09:21.52ID:uFZkvdlv
正々堂々と主張できるような「配慮」なんてそもそも存在しないような・・・
「休まず働けます!」はもちろん明るくハキハキとした態度でアピールするにしても、配慮の部分は?特に精神の場合、どんな配慮なら合格印だったんだろう。
0600名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:14:58.96ID:M3FcAGUp
しかし誰だったんでしょうね?デマ
目的もわからないです。

職歴加算が50%なら基本給×1.5倍
100%なら基本給の2倍

普通に社会人経験ある人なら分かるじゃないですか?
そんなに上がりまくるわけない。
職歴加算はいい人でも20万を越えるか越えないかくらいでしょう。
0601名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:14:59.89ID:1041vc5F
だいたい都庁など激務で鬱休職者がゴロゴロいて頭痛めてるのに、
鬱を公言してるやつをわざわざ正規で採用なんかするかよ。
鬱で受けてる奴はアホかと。おまえらみたいな嘘つき野郎にはしっかりと天罰が下るようになってるんだよ。
よくもよくも書き込みみて給与加算期待してたのに騙してくれたな。
改めて精神のクソっぷりがわかったよ。
0604名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:39:39.72ID:mcNxJPuG
>>599
精神は精神病に詳しいプロに聞いても
配慮の仕方なんてわからないってさw
薬で抑えるしかないが、躁鬱や糖質は
完全に薬で抑えれるなら精神病院なんて
ものは存在してないわなw
無理だよ。鬱の時は休むしか手はないし、糖質も薬で抑えきれず幻聴が聞こえ出したら暴れ出す。
0605名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:46:31.28ID:mcNxJPuG
しかしこの中から同僚になるやつが出てくるのか、こんな信用ならん何が嘘か本当かわからんような
薄気味悪い奴らなんかと一緒に働きたくもなくなったわ。
仮に合格しても採用面談でも入庁式でも声かけるのやめてしっかり距離置かねばならんわ。
0606名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:06:10.35ID:mcNxJPuG
作業所で月6万の1日4時間勤務で、
障害厚生年金月11万の合わせて月17万
貰ってるやつ知ってるが、
それと東京都庁の月給が同じってw
いや、むしろ手取り額なら都庁のほうが低いわ。
派遣で1年働き1年失業保険貰いながら
障害基礎年金月6.5万貰ってるやつも知ってるが、
今失業保険受給中で障害年金と合わせて
月20万以上でなんも引かれないぞ。
この東京都庁の試験、一次も二次もハイレベルな激戦になってるのに、
あまりに勝ったときの見返りが少なすぎる。
肩書だけは立派になるが、中身は作業所や障害年金や失業保険で生活してる奴らより下ってw
0607名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:11:16.82ID:AuLvAPCi
>>595
基準学歴以上の学歴修得者については、その在学期間を原則5割換算して経験年数として加算を行っている。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/hakusyo0403.html
3類の基準学歴は高卒だから、それを超える学歴修得者は加算対象になるでしょ
0609名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:21:22.15ID:2X4R5q0G
規則よく読んでみると、最終学歴が高卒以上でも障害の認定を受けた時期が最終学歴の時期より後だと学歴の加算がされないと解釈できる
0610名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:31:00.85ID:t640rPnT
○初任給、昇格及び昇給等に関する規則
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1010375001.html

身体障害者を対象とする東京都職員V類採用選考案内
3 学校卒業後に職歴等がある人は、一定の基準により加算される場合があります。

(3)昇任制度
東京都では、学歴等に関係なく、能力・業績主義に基づく選考(主任級職選考、管理職選考等)に
より昇任する仕組みになっています。(日本国籍を有しない職員は、管理職選考を受験できません。)

学歴加算に関しては記載なし

障害者を対象とする東京都職員3類採用選考の見直しについて
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/22.html

変更点はこれだけだから身体枠と同じ待遇だと思われ学歴加算は無いと予想される
0611名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:39:58.44ID:t640rPnT
障害者を対象とする東京都職員V類採用選考案内
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saiyou2018/annai/pi/pi_29annai.pdf

◆ 学校卒業後に職歴等がある人は、一定の基準により加算される場合があります。
(3) 昇任制度
東京都では、学歴等に関係なく、能力・業績主義に基づく選考(主任級職選考、管理
職選考等)により昇任する仕組みになっています(日本国籍を有しない職員は、管理職
選考を受験できません。)。

なぜかググっても出てこなかったが、三障害者の枠案内のPDFを見つけた

あとで他の区分の案内も見てみよう
0612名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:01:52.03ID:t640rPnT
東 京 都 職 員 T 類 A 採 用 試 験 案 内
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/saiyou2018/annai/1a/1a_29annai.pdf
3 学校卒業後に職歴等がある人は、一定の基準により加算される場合があります。
(3)昇任制度
東京都では、学歴等に関係なく、能力・業績主義に基づく選考(主任級職選考、管理職選考等)により昇任する仕組みに
なっています(日本国籍を有しない職員は、管理職選考を受験できません。)。

現行制度の運用状況と制度的課題
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/hakusyo0403.html
2 初任給(経験年数加算)

1.制度の沿革
学歴加算については、昭和61年度に「学歴主義から学力主義へ」という考え方に立ち、
採用試験区分の基準学歴を超える学歴について加算、
基準学歴を下回る学歴について減算していた修学年数調整制度を廃止し、
経験年数加算の中に含めて取り扱うこととした。
現行制度では、基準学歴以上の学歴修得者については、
その在学期間を原則5割換算して経験年数として加算を行っている。
2.制度運用の状況
学歴加算についてみると、新規採用者のうちおおむね半数程度で何らかの加算が行われている

この制度が今も存続しているのであれば、
表向き学歴加算は無いということになっているが、
実は存在するという可能性がある
ただ、いつ無くなってもおかしくはない
障害者枠においての取扱は特段記載が無いため不明
0613名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:30:07.09ID:mcNxJPuG
どっちなんだよ?w
結局学歴による加算はないのか?
あと年齢による最低保証給だかは?
これだけ人数いて誰もはっきりしたこと
わからないんかい?
0615名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:39:58.53ID:mcNxJPuG
あと職歴加算は民間での非事務職は8割らしいが、それって1年でいくらの加算になるんだよ?
はっきりした額を示せよ。給与加算はかなり重要なとこだからはっきりさせろよ。
0617名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:54:39.54ID:mcNxJPuG
つーか申し込み時に何故か最終学歴書かされたわけだし、
あれはなんのために書かされたんだ?
大卒で給与加算ないなら最終学歴など
あちらさんもどうでもよかろうに。
0619受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 20:01:48.21ID:ChL/OZ8k
みんな職歴とか学歴加算を期待してるようだけど、正直福生あたりなら職員寮もある程度空きがあるみたいだし、額面17万でも死にはしない。
定期昇給もあるし、給与に関してはある程度長い目で見た方がいいと思う。
それかハナから一定以上の給料が欲しいのであれば民間にスイッチするか一般枠一類で受け直せばいいと思う
0620受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 20:02:49.43ID:AAqqL8oA
旅行や貯金はできないな。苦しい生活に変わりない
0621受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 20:07:37.68ID:mcNxJPuG
学歴職歴年齢合わせれば最低でも月25万からスタートとばかり思ってた。
それでも安いから最初の数年は家賃で親から仕送りしてもらう予定だったのに、
17万ってそこいらのバイトと同じ額じゃねーか。
こんだけ厳しい戦い勝ち抜いたのにそれはないだろ。
0622受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 20:15:28.67ID:ChL/OZ8k
初任給も大事ですけど、本当に大事なのって生涯賃金じゃないですか?
民間で都庁と同じ生涯賃金稼ごうとしたら一定以上の規模の会社じゃないとまず厳しいし、福利厚生を考えると尚更。
初任給に関しても都内で最低賃金で(なんとか)生活してる人なんて山のようにいますし、ボーナスも4.4ヵ月分あるでしょ。
17*4.4で約75万。さらに頑張って役職につけられれば給料もある程度上がるし全然待遇的は悪くないと思いますけどね。
0623受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 20:53:18.06ID:mcNxJPuG
これで学歴加算ないならマジで大学行ったの無意味で金ドブに捨てたわ。
高卒で即公務員が正解かよ。
0624受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:40.79ID:2CZ2pMn6
昇任まで9年
経歴考慮しても最短6年
年齢枠ひろげたのに主任A昇任の年齢制限は40で据え置きだから33以上のやつはゴミ扱いっていう差別
0625受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 21:31:21.55ID:dTm5T6BO
>学歴職歴年齢合わせれば最低でも月25万からスタート

それは無い無い
せいぜい20万からスタート

>>624
年齢枠を広げただけでも温情なんだけどね
一般枠3類の年齢制限は25歳までですから40歳近い人は本来泣いて喜ぶべきもの
0626受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 21:40:06.64ID:mcNxJPuG
せめて学歴加算だけでもしないと不公平だ。頑張って大学卒業した者と、途中で投げ出して大学中退した者が
同じ扱いではおかしいわ。模範となるべき公務員がこんな不公平な馬鹿なことをしてはいかんよ。
0627受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 21:42:33.90ID:t640rPnT
こういうのって障害年金や障害者手当を織り込んで低額に抑えてるんだよね
まあほぼフルタイムで働くことになるから障害年金は受け取れなくなっちゃうから精神障害者には厳しい
身体は永久認定なら問題なし
0628受験番号774
垢版 |
2017/10/22(日) 21:49:51.45ID:dTm5T6BO
そもそもこれは3類で高卒同等であって本来は大卒が受ける試験ではない。不公平でも何でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況