X



萩尾望都【79】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花と名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:01.21ID:f9ua1qYf0
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。

■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

■前々スレ
萩尾望都【77】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1533870288/
■前スレ
萩尾望都【77】 (実質78)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1533991889/

■関連スレ
【萩尾望都】残酷な神が支配する-5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1373266405/

■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。

■flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
ttp://flowers.shogakukan.co.jp/
@flowers_edit
ttps://twitter.com/flowers_edit

■Cocohana 毎月28日
ttp://cocohana.shueisha.co.jp/
@cocohana_manga
ttps://twitter.com/cocohana_manga

■次スレは>>990がたててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803花と名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:10:05.44ID:vupFtEel0
>>780
バンパネラって重量がないと思ってたけど
全く無いわけじゃ無いけど、人間だった時よりはるかに軽くなるんじゃ無いかと
0804花と名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:20:16.01ID:1lzdUQBB0
>>803
これ昔から気になっていた
ここで話題になったかは知らないんだけど
すごく軽くなる描写が何度かあったよね?
エドガーがムササビみたく風に乗るように飛んだり
アランin棺桶がやけに軽かったり(死体入りにしては
子どもだから軽いってことかもしれないけど)
エドガーもアラン担いで階段登ったり(重労働!)
マチアスも運ばれる時軽いって言われてた
意識がある時は普通の体重っぽいから
何か調節出来るのか…?
バンパネラになると肉体は生物でない何か仮の物質に置き換わるのかな?
0805花と名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:20:21.70ID:vupFtEel0
>>802
私も「ごめんね」の意味がわからなかったんだけど、そうか、その意味か。
泣くわ〜。
先生はエドガーと交信したのね
もういっぱいエドガーの話を聞いてあげて!!
0806花と名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:23:37.66ID:vupFtEel0
>>804
ああ、そうそう。
それらの描写からバンパネラは重量がなくなると思ってた
エドガーがヒョイヒョイ身軽に動くし
0807花と名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:56:47.72ID:oaKdQ61ad
>>802
そういう意味だったのかー
感動した
そんな優しい意味があったとは

そしてエドガーも
なんであんな展開にしたんだよ?
と言いたかったのかなあ
0808花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:01:49.49ID:fYucJUWId
>>806
記憶を失ってる時、気絶している時は人並みに重量あったんじゃない?
そうでないと医者が怪しむ
0809花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:04:18.89ID:U3elWO0QK
エヴァンズの遺書で記憶無くした時、無意識に脈拍うたせてたから
体重も無意識に調節できたのかも?
男爵から人間らしくしろと叩き込まれたのが、もしくはエドガーの人間に帰りたい願望が
記憶無くした時の体に無意識に働いた、と枠外に説明あった気がする
0810花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:28:10.78ID:x9TBZ4wl0
ポーの話題も尽きませんが

萩尾望都スペースワンダー「11人いる!」復刻版
「スペースストリート」が収録されてないのね・・・
入ってるものと思い込んでいたので、しばらく気が付かなかった
0811花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 03:40:11.19ID:fa2BQ89I0
>>806
重力をコントロールできるようになる
みたいな感じかなあ
だから意図して軽さを操作できるみたいな
0812花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:29:08.68ID:fYucJUWId
>>811
他人の体重もかな
気を失ってずぶ濡れのブランカはかなり重かったと思う
古時計も相当の重量だろうし
0813花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:00:42.34ID:c60DB+qu0
そう言えばバンパネラ因子の話はどうなるんだろう?
直接ストーリーには絡まないかも知れないけどテオさんの研究結果くらいは知りたいな
0814花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:29:00.88ID:1E1A+h/u0
フラワーズ年間定期購読、特典のエコバッグに惹かれて申し込みたいんだけど、
どうなんだろ?
あの二人のイラストなら欲しいんだけど、別の絵柄に変わるなんてことないかな?
0815花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:33:01.68ID:+SaCR+T10
私もエコバッグの絵が好きだから定期購読申し込もうか迷ってるところ
発売日に届く感じかな?
0816花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:50.47ID:6COir9Xy0
マステの時は変更なかったから大丈夫じゃない?私もあの場面は好きだけど実際持ってたらびーのえるにしか見えなくて使えないや
0817花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:25:19.74ID:3Cte/faud
>>804
人間の😔物理法則に縛られない存在なんだろうな
霊体と近いような存在なのかもしれない
0818花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:29:24.89ID:3Cte/faud
>>810
それ確かアニメ映画のムックの再販じゃなかったっけ?
あまり目新しい話題はなさそうかな
0819花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:40:47.20ID:14sweznA0
>>816
♪びーえる ♪びーえる ♪とわの学園
とわのがくえーん♪
0821花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:42:23.58ID:FVqPheqHd
そのうちどこぞの園芸家がポーの一族ってバラの新種を発表するかもしれないわね
0822花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:21:02.86ID:FVqPheqHd
↑なんて考えながら花屋の前を通ったら、そのものズバリポーって名前の花があったわ
ピンクのラナンキュラスだったけど
0823花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:15:48.54ID:fYucJUWId
兄さんが復活したとしてもあの凄い髪型は現代では物凄く浮くよな
0824花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:26:06.20ID:U3elWO0QK
コスプレオタクに成れば、なんとかなるかも
0825花と名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:37:59.47ID:OEuniSUd0
髪切るのはアランもやってるし
その後伸びるかどうかはわからないけど
0827花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:03:51.34ID:Tgth+c210
>>810
スペースストリートはシリアス展開の11人…と一緒にしない方がいいと思う
モトちゃんとかギャグタッチの作品と一緒なら違和感がない…売れないだろうけど
0828花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:55:30.76ID:fvWUNeec0
>>821
ハウステンボスでやってた胡蝶蘭展見に行ったら「メリーベル」ってのがあったわ。
画像ググったらカンパニュラってのにもメリーベルが。
0829花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:48:38.16ID:BWSrILlQ0
ポーの村の薔薇もこだわりを持って育てられているのだろうか
0830花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:09:50.00ID:EN2JxRp10
スペースストリートのフロレルはもう女の子だったな
「東の地平・西の永遠」でもそうだったけど

再開したポーのアランは少年っぽさがだいぶ抜けてる気がする
0831花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:12:59.45ID:fgLkrBT20
>>829
以前このスレで、ポーの村のバラは一族の糧そのものだから、やっぱり農薬とか化学肥料とかは使わず有機栽培かな?、とか話題になったことがあるけど
本当に有機栽培だった!
0833花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:34:30.64ID:7UoaXVIT0
この人本物の天才だと思う、24でポーを描けるなんて凄すぎる
長靴をはいたしまねこしか持ってないけど好きです
ポーは1度だけコレクターの伯母のを盗み読みして時間の感覚がなくなる初体験したんだよね、再開怖いな
0834花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:37:07.57ID:Q8IJCUwvd
>>827
とっても幸せ望都ちゃん
0835花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:47:07.97ID:4gYprDmF0
作物じゃないんだから有機栽培である必要ないんじゃねと思ったけど
思えばバンパネラはバラのエナジー食って生きてるんだし
そら有機栽培の方がいいわな
というか生き餌?
0836花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:11:07.38ID:L3QNasMUd
【羽生結弦ブログ更新】NEW!2019-04-07
https://ameblo.jp/kose-sports/entry-12443586101.html

みなさん、こんにちは。羽生結弦です。

今日は「美」に関して、みなさんとお話をしたいとおもいます。
僕はフィギュアスケーターとして、美しさに対しては気を遣って生活しています。
僕にとっての「美」とは凛とした姿勢だとおもいます。
ブレない芯があるように感じるからです。
みなさんにとっての美しさの定義はなんですか?ぜひ教えてください。

今日もみなさんにとってすてきな1日になりますように!
そして、今日をもって羽生結弦がお届けするブログは一旦終了となります!

みなさんのたくさんのエール、しっかりと受け取りました。
これからも、応援よろしくお願いします!
引き続き、KOSE SPORTS BEAUTY BLOGをお楽しみください!
0838花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:19:22.83ID:BmBXLqGvd
バラからエネルギー貰ってるポーなのに
フォンティーンからエネルギー貰ってバラが咲き続けるって不思議だ
消し炭になったのならむしろバラがエネルギー吸い取られて枯れそうなものだけど
0839花と名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:50:42.99ID:JaHMfANDd
フォンティーンの下にもまた誰かが埋まっているのだ…
0840花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:13:11.03ID:VFlKRgTBd
地層状態か
死体の上に死体、更にその上にも死体
0841花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:58:42.06ID:S3FWeVIVd
一年に一人としても数百人…

『怪奇ロマンシリーズ ポーの一族』
0842花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:15:10.62ID:OZ4ag/vEd
よほどの逸材でないと
薔薇の出来に影響するから
そんなにはいないとおもったり
0843花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:51:31.39ID:guQf07lp0
パタリロで死体に花を咲かせる能力のある子がパタリロ殴り倒して埋めたら生えてきた植物から普通にパタリロが生まれたな
0845花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:36:22.62ID:6o8rYsF60
もし岩明均が描いてたら
フォンティーンのぽっかり開いた口や目玉がなくなった眼窩から
容赦なく太い根がはびこってものすごい状況になってたはず
0847花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:17:30.29ID:ITW/UFXD0
この流れでクックロビン音頭を踊るエドガー思い出しちゃったw
0848花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:54:18.83ID:LyoMTFI/d
>>842
人間飼っていて生気吸い尽くした後は普通に肥料でしょ?
なかなかecoだな
0851花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:55.80ID:VFlKRgTBd
ダイモンは大老のせいで何度も死にかけたと言ってたっけ?
城が燃えた1回だけだよね
それとも村から逃亡した後で追っ手をかけて殺そうとしたのだろうか
0852花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:20:10.54ID:TCvnkRkxr
ファルカも綺麗だから、フォンティーンの代わりにさせられそうになったりしたのかな
0853花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:34:36.24ID:iA2AK5pO0
何だか大老ポーは自分の一族にいまひとつ愛情が
感じられないと言うか、無いと言うか…
他の人に任せきりなくせにワンマンだし
それなのに他の一族の世話はしている…
ポーの村の一族は「こんなはずじゃなかった子孫」なのかなぁ
むむぅ
0854花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:46:46.20ID:VFlKRgTBd
18世紀の衣装を貶していた位だから
21世紀の見せパンだの見せブラだのローライズだの見たら憤死してもおかしくないな大老は
0855花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:48:32.70ID:2kxBJLOs0
古代ローマの流れをくむのであれば
半裸状態の人間を見てもたいしてびっくりはしないんじゃないだろうかw
0856花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:39:18.63ID:yf1erViCa
>>854
18世紀の女性の衣装も胸が丸見えレベルのがあったからな。
ポーに出てくる頃は頭も小さくまとめていた時期だが、その直後に真っ白で戦艦も載る巨大頭になったし。

ルイ16世初期のあのタガが外れたファッションは今見るとぶっとんでいて面白いが。真面目に働いて慎ましく暮らしている当時の庶民からは反感買ったと思う。
0857花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:50:42.87ID:rUUMAcWUp
>>854
んなこた無いと思う ギリシャ人だし
古代ローマの属州にはエジプトもあつたし、
シースルーっぽい衣装なんて見慣れてんじゃないかな
0858花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:17:27.77ID:QtaeYkmr0
フランスって中世辺りにオッパイ丸出しファッション流行ってなかったっけ?
0859花と名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:12.80ID:2kxBJLOs0
>>858
かわかみじゅんこのエッセイ漫画で
フランスでは乳首丸出しになるブラ売ってるって書いてあったしなあ
人間の体に対する感覚が全然違うんじゃないのかな
0860花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:29:12.51ID:oTKWLyyBa
萩尾さんが清楚で好きだとどこかの作品で書いていた、ナポレオン時代の白くて細いドレスだって。

京都のワコールの博物館で当時の忠実なレプリカ?を見たら、生地はスケスケで体のライン丸見え、
胸は乳首ギリギリまで出ているし、当時の絵と違ってかなりエロかった。
0861花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:47:49.40ID:Pqu6y8gL0
欧州の昔の女性の襟ぐりってすごい開いてるよね
ほとんど胸見せてるようなもんw
19世紀ぐらいになると逆に首までつまる感じだけど。
その流れなのか、今でも襟ぐりが日本の製品よりかなり大きく開いてる。
0862花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:09:09.42ID:/vUCxvVfK
>>860
2〜3年前NHKで放送された戦争と平和も、ナポレオン侵攻中のロシアだけど
貴族たちはフランスにかぶれてフランス風な名前とファッション、舞踏会もシースルーなドレス
主人公のビッチ妻エレーヌは特にギリシャ神話風な髪型とドレスだったわ
0863花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:40:18.17ID:ZPkFf9ned
>>853
老ハンナが一族の無事のために頑張ってる感じ
ひっそりと生きるポーの生き方も
ハンナが主導してる感じだね
大老は寝てばっかだし
0864花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:30:37.62ID:ufSQOX5rd
大老が紀元前1世紀に生まれたとして
ポーの村を作るのが1000歳頃、眠りについたのが1500歳頃
老ハンナが8世紀に生まれて18世紀に死んでるから享年1000歳位

スコッティの村の館は人間に怪しまれないように18世紀に住み着いたんだと思っていたけど
起きている大老も一緒だったと言うことは15世紀からずっと住んでいたのか
0865花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:31:41.62ID:Vv8tF9KQ0
古代ギリシアの布二枚の服は股が丸見えなので体毛の脱毛が必須だった時代
大老ポーは毛無の素っ裸見慣れているはずなのに?
大老ポーのトーガの下は無毛のはず

あ、除毛しないことに怒っていたとか?
0866花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:02:19.41ID:qubSbcOSd
そんな俺たちの知ってる常識
の話ばかりされても
本当のことを知ってるのは大老たちのほうだし
0867花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:44:13.46ID:ll43Dpild
>>861
キリスト教の縛りでガチガチになっていた時代はとことん露出しなかったね

ルネサンスは神話の登場人物なら人間じゃないしヌード描いても良いじゃろというムーブだった
0868花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:21:19.15ID:Pqu6y8gL0
>>860
イギリスでもあの時代はあのドレスだよね
メリーベルっての胸に膨らみのすぐ下からギャザーが入ってトロンと下に生地が揺れてるドレスを着てるイメージが一番強いわ。
「高慢と偏見」がちょうどあの時代でドラマ版は特に衣装が素敵だった。
でもイギリスであのドレスは夏場でも日中以外はかなり寒いと思うのねよw
「夏場」も短いし。
0869花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:07:00.40ID:N3MihcDWd
寒すぎるのでカシミール産のショールが大流行した
ベイズリー柄のあれ
だそうです
0871花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:20:14.54ID:ufSQOX5rd
いや、そう言う話を聞くのは好きだよ
服装学には疎いから
0872花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:28:53.59ID:/7mrSURY0
>>860
ママレードちゃんだよね
デザイナーの卵の男の子が語るファッション史のシーン
その男の子が好きだって話なのか
萩尾先生が彼に代弁させてたのかはわからないけど
見ていて、たしかに!これがいい!と思うような
ほっそり美しいシルエットに描かれてたね
0873花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:36:33.79ID:AeD/Uikwd
私も服装学について伺えるのは嬉しい
萩尾作品の、それも海外を舞台にした作品においては服装に関する考察は重要だと思うし
あと服装とはちょっとずれるけど、メリーベルとかブランカとかのロングカーリーヘアが大好き
萩尾先生のあのタッチで描かれるうねり具合にうっとりする
0874花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:37:51.68ID:6YqN3fJH0
服より体型が気になる
ブランカわざと骨太なんだろうか
メリーベルも今脚出したらあんなんだろうか
0875花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:11:23.89ID:5Yo2o4Tsp
>>874
ブランカはメリーベルより3歳年上で、おばさんが嫁に行った歳なんだからあんなもんだろ
0876花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:48:23.29ID:MFqCCGg+0
メリーベルももう2,3年経ってからだったら全然違ったろうねえ、あの歳だからあのはかなさだ
0878花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:33:27.02ID:wUQhuc7Q0
今の萩尾さんの絵柄だと
殺しても死なないようなメリーベルになるんじゃないのかなw
まあそれも長く生きてればこそ見られるものだからそれでもいいよ
0879花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:40:30.28ID:XOCMSZrw0
そしてあの時期の絵柄だから…
今の絵柄だともっとしっかりしたボディになりそう
0881花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:57.88ID:ufSQOX5rd
>>879
春の夢のラストのメリーベルが既にドスコイ体型になりかかっていた
0883花と名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:20:42.09ID:9Gd1Jxyr0
先生はメッシュ辺りからガシッと骨太ストレートな体型描くようになったよね

スターレッド辺りから油断?する逞しくなってたけど
0885花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:43:48.02ID:ypjgONto0
>>883
>メッシュ辺りからガシッと骨太ストレートな体型

ちょうどその頃から人物デッサンの勉強を始めたらしいです。
「らしい」というのは萩尾望都先生から直接聞いたのではなく
当時の担当(故山本さん)からの伝聞だからです。

なので、骨格のしっかりした絵柄になったようです。
0886花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:21:53.79ID:dGGovoK20
>>883
先生は今後描いていきたい作品のために絵柄を変えようとしていたんですよ。
恐ろしい決断です。
数年かかったようですが、見たところメッシュ連載開始辺りに出来上がったようです
0887花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:48:30.19ID:LerGLoEo0
いろんな漫画家さんが後からうまくなっていくのを見たことがあります
どんどん絵が整っていくんですよね
ただ、若い時の少し崩れたような絵の方が味があることもあるのも見たことは多いですw
0888花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 03:20:14.29ID:05WhlC5ld
銀の三角辺りの絵が一番好きだな
70年代後半〜80年代前半頃
0889花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:13:51.50ID:iFpl9qau0
>>886
>先生は今後描いていきたい作品のために絵柄を変えようとしていたんですよ。

あなたは先生のアシスタントさんですね。
だから内情をご存知なんですね。
0890花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:37:27.27ID:N6s7WlWEK
中学生の時友人が貸してくれたコミックスのポー読んで大好きになった
家は漫画厳禁で子供部屋なく、一冊づつ借りた漫画は英語辞書の外箱に入れて隠してこっそり読んだ
大学学生寮に入ってメッシュや銀の三角ハードカバー本買ったら絵柄変わっててショック受けたw
メッシュ謝肉祭で作風が変わったことを問うデザイナー友人に対して
メッシュが「いつまでも幼稚園児でいろってか」と反論するシーンあったり
どこ収録か忘れたけど70年代後半頃の萩尾さんのイラストエッセーで
スペイン旅行でピカソが一生絵柄を変化させていったことに感銘受けた
と書いてるの読んで、それで意識的に絵柄変化させているのかと付いていく覚悟決めた
0891花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:19:10.24ID:tzEZ+zjM0
ベルバラやBananaFishの人の画風あるいは画質変化に比べれば、
萩尾さんはあんまりないほうだと思うなぁ
0894花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:01:00.63ID:DnEkzy5F0
ミューパントーは胸を掴まれたと思うくらい美しかった
マーリー2が幻視した荒野にたたずむシーンとブール博士の解説の中の洞窟で歌うシーン
あの衝撃を今でも覚えてるよ
確かハードカバーのを漫研のクラスメートが貸してくれたんだ
ラストの意味がわからなくて議論になってるから初読の人の意見が聞きたいとか言われてw
0896花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:37:26.71ID:05WhlC5ld
>>891
後者は大友&山岸さんに影響され過ぎて別人28号のように変わってしまったからなあ
上手いと思った人の絵を参考にするのは良いけど真似るにも限度があると思ったわ
0897花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:57:57.52ID:cKFuNBsXd
>>891さすがに画業50周年のキャリアがある方だから画風は初期に比べたらかなり変わったと思うけど…
図書館にあったポーからファンになって、11人いる!、イグアナの娘とか有名どころから読むと時代をあちこち飛ぶことになって絵の変遷が目まぐるしくかった。 それもまた楽しいのだけど。
0899花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:24:39.34ID:dGGovoK20
>>889
残念ながらアシさんでは無いです。
アシになれたらどんなに幸せか。
絵を変えた理由についてはコアなファンなら誰もが知っていることだと思いますよ。
先生ご自身も何かのインタビューで話されていたと思います。
私が知ったのはそうしたインタビュー記事からでした。
個人的には絵を変える前に最後にポーの「エディス」を書いておこうとされたのかな?と思っています。
私の想像ですけどね。
0900花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:32:50.57ID:/N9/FP4gp
>>899
もう終わりにしたい、という雰囲気はありましたねー確かに
0901花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:58:00.88ID:W9RTcRfUa
友人のささやななえさんが「ポー後半の萩尾さんはつらそうだった」と初期ぱふで話していたことがありますね。

天才萩尾でも同じ設定、世界観の中で一定レベル以上のストーリーを続けて描くのはしんどかったのでは。

でも40年経ったので、設定の根幹から動かせるエネルギーが貯まっていたということではないかと思います。
0902花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:10:31.17ID:2V9vZfD4d
ポーの一族と萩尾先生は、バラとフォンティーンの関係のようなものなのかしら
0903花と名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:08:33.64ID:Ty2xEcBjM
絵柄が変わらない作家と言えば名香智子くらいか。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況