X



吉田秋生35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:19:08.95ID:u577hoeG0
前スレ999
客観的に見れてないのはアンタのほうだよ(笑)
アッシュと英二に感情移入が行きすぎてるから筆者が伝えたかったことの半分も理解できてない
0007花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:23:24.16ID:u577hoeG0
ラオを放ったあとにブランカがたしなめる時にやんわり口調だったのは、月龍もトラウマを抱えた頑なな心の持ち主だから、1発で説得するなんてのは最初から無理な話でしょ

最後に去るときに「今度ばかりはあいつに勝ち目はありません」「あいつは憎んで覇者となるよりも〜」でわかるけど、その前まではアッシュなら何とかなる的な信頼もあったから動かなかったのもあると思う
0008花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:43:18.90ID:VJvc83+S0
ブランカは初登場のときはパパ・ディノに雇われてたから敵対勢力だったけど
行動原理はアッシュのためを思っているということは変わりないよ
ディノの元に帰そうとしたのも親心だしね
英二の存在を知ってどれだけアッシュにとって大切かってわかってからは
英二を守る方向で行動してるからアッシュを大切に思ってることに変わりないと思われる

とはいえ弟子との戦いを本気で楽しんでたり
ユーシスやパパに金で雇われていても心は売ってないあたりが食えないオッサンで良いと思った
ブランカも孤独で、アッシュが生きがいだったのかもね
0009花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:44:43.58ID:4ImdqVNLO
>>7
そうだね。ブランカはゴルツィネ、月龍と契約したのは最初からアッシュの身を
案じての事。契約せずにアッシュの見方になると、無言のスパイに
なれないでしょ?敵と見せて実はアッシュを助けてる。それくらいブランカは
アッシュの能力を信頼してた。教師だったから当たり前かもしれないけど。
0010花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:56:58.66ID:UHG1elGI0
無言のスパイ?
ゴルツィネと契約したのはブランカのアッシュの身を案じる思いと利害が一致したからでは?
月龍と契約したのも積極的に内側からアッシュを助けるためというわけじゃないでしょ
私情は垣間見せるけど契約者との仕事は果たそうとしてる
0011花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:16:13.42ID:XJQhQtoV0
そんなに最初からアッシュが可愛いのなら契約なんてせずに
アッシュと直接会って気持ちを聞いて今後のことについて話し合うのが一番

でもそれだとストーリーが全然盛り上がらないから
「初めて会った時からこの世界でしか生きられない」とか「神の器」とか
ゴルツィネの元にいるのがいいとか、えええ?正気ですかあ?ってことを言わせたり
ブランカの華麗なテクニックを披露するために英二を狙ったり運転手殺したりと
見せ場を作ったわけでしょ

つまり、ブランカはいろいろ設定が破綻している人だけど面白いからまあいっか
と生温かい目wで細かいことを深く考えずに見守るべきキャラなんだよ
0012花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:27:41.65ID:vYIJfycx0
ではここは悪役として登場したというのを敵役として登場したに言い換えておきましょう
0013花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:27:48.72ID:gQaVE54Y0
>>11
アッシュはかわいいがとりあえずカリブに引退
ゴルツィネに再び声かけられて観察しているうちに
アッシュかわいい気持ちが再燃したという線でどうだろうかw
これで大事だけど直接会うほどでなかったという線が潰せまいかw

真面目に考えるとブランカは祖国におわれてマフィアに雇われの身だし
どこにいるかも把握してないアッシュに会って気持ちを聞くなんていくら大事に思ってたって無理ですがな
ゴルに呼び戻されるまではアッシュとゴル上手くやってると思ってたんだろうし
0014花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:34:16.90ID:vYIJfycx0
ユーシスは当初のスペックのままだと敵でも味方でもあっという間に物語を畳んでしまうから
知能と針と毒薬を失った嫉妬マンに

アッシュ完璧超人化により敵がいなくなったので師匠という超越者を出したが
やっぱり彼が本気で動くと物語があっという間に完結に向かってしまうので
あっちにチョロチョロこっちにチョロチョロするキャラに
0015花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:38:45.07ID:XJQhQtoV0
>>13
読んでないけどプライベートオピニオンではトラストミーって言ってるんでしょ?
いろいろ忘れっぽい人ってことならそれでもいいんじゃないかな
トラストミーと言ったことも忘れて、英二をばんばん狙い撃ち
そのうちかわいい気持ちが再燃かあ、ブランカ自由気ままに生きてるなー

それと、ブランカは引退してしがらみはなかったんじゃなかった?
だからゴルの依頼も当初は断るつもりだったんだしね
依頼を断ったその足でアッシュの元へいって仲良く相談すればいいんだよ
ただそれではエンタメとして全く成立しないというだけの話
0016花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:42:18.76ID:spe5ziH70
原作のアッシュを見ていて「この世界でしか生きられない」って意味がわからない人がいるのって不思議
どう考えても幼い頃から普通の子供じゃなかったよね

実の父親からトラブルメーカーと言われてたアッシュの才能を見抜いて伸ばそうとしたのがパパ・ディノだから
過去は割り切ってパパのそばにいるのが一番いいと判断したブランカも間違ってない
でもアッシュはわりと潔癖で純情なところがあるからパパといると心が死んじゃうんだよね
だったら仕方ねえ好きにしろって応援してくれたわけで別に設定破綻はしてない
0017花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:43:35.81ID:XJQhQtoV0
>>14
月龍が英二に麻酔針をぶっ刺してアッシュに向かって
「アハハ 僕のいうことを聞かないと英二の目を覚ましてあげないよー」
っていう展開もアリだったよね
0018花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:52:28.58ID:8w2SFpZr0
37 氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スップ Sd43-Z/iS) sage 2018/09/03(月) 15:18:03.69 ID:R/N5rtEod
元 羽生結弦チームの整体師


「チーム羽生」が試合の度に苦労した様々な理不尽な障害や、業界のしがらみをクリーンにして、
全ての選手がフェアに戦える環境を整えていってもらいたいです。
0019花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:57:24.28ID:gQaVE54Y0
>>15
トラストミーはブランカはアッシュを虐待しないって意味だし
英二を撃ったときはアッシュが自分の命より大事にしてるほどだとは思ってなかったわけで
英二を痛めつけるたことはブランカとアッシュの信頼関係揺るがすものでなかったのは
本編読んでてわかるでしょ?

それに自分の素性を知ってるゴルツィネの依頼は実際には断れないだろう
断る余裕があるように演じてゴルもそれを見逃してるだけだよね?
月龍相手ですらKGBのこと持ち出されて雇われざるを得なかったわけだし
0020花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:06:02.92ID:nW6mu9hz0
>>11
それじゃ話が盛り上がらないからと言っちゃうと身も蓋もないw
あの娘はやめといた方がいいんじゃない?という女の子にのぼせ上がってる人に真正面から「あいつはやめとけ」と言うとますます意固地になるから、自分から諦めるように仕向けようとしたってのと同じ流れで、破綻はしてないとおもうよ
0021花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:07:59.88ID:UHG1elGI0
>>16
>過去は割り切ってパパのそばにいるのが一番いいと判断したブランカも間違ってない

それはほとんどの人が理解してる

>アッシュはわりと潔癖で純情なところがあるからパパといると心が死んじゃうんだよね

人殺しを厭う繊細で優しい性格って表現の方があってると思うけど
だから大量殺戮を強いられて自由を失うことに心が死んでいく
いずれにせよブランカは2年も教師してたのにアッシュの本質であるそこは見抜けなかった
だから(アッシュ的に)お門違いな忠告をして結果拒食症になるまで追い詰めることになる

同じくアンダーな世界で生きるアッシュに英二はアキレスの踵と危惧しながらも
アッシュには英二が必要であることを感じとり、
反対せずに見守ったマックスの方が理解者だと思ってる
0022花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:11:16.54ID:UHG1elGI0
自己レス補完

まぁマックスはどちらかというと陽の世界、
ブランカは陰の世界の住人であるから(闇が深いってやつ)
発想が分かれるのは納得してるけどね
0023花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:13:30.68ID:gQaVE54Y0
ブランカの性的虐待者の元で割り切って過ごせるはずという判断は間違ってると思いたいんだけど
先生がどういうつもりで書いたか謎なんだよね
どうもブランカは正しいっていうムードを感じるんだけど
それまでの作品から考えると間違いとして設定しててほしいというか
0024花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:18:21.75ID:UHG1elGI0
>>23
肉体の生死だけ考えたらブランカの言ってることは間違ってない
でも実際はブランカの判断は間違ってたしそう描かれてると思うけど
後々考えも変えるわけだし
0025花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:29:16.90ID:XJQhQtoV0
>>19
英二がただの友人だったら、月龍がこんな作戦を考えるはずもないから
すごく大切な人だってことは契約前からわかってるでしょ
だから即座に自分の頭に引き金を引いても驚きもしなかったわけで

KGBのことがバレたから仕方なく言いなりになったという描写がすごく曖昧だよね
ここをはっきりさせると
・超人ブランカのくせにKGBが怖いの?人類最強じゃなかったの?
・結局ブランカは愛弟子アッシュより自分の保身のほうが大切なんだよね
ってことも露呈してしまうし、最後は月龍に「行かせないと言ったらどうする?」
と言われても自分の意志を押し通しているわけだから
なぜかこの時点では、KGBも恐れないほどアッシュを愛してる男に変化してることになる
これを人間の自然な感情の変化と捉えるのはちょっと無理があるんだよね
(人によるだろうけどさ)

トラストミーについては明後日電子で20巻が発売されるようなので
そのときにでも感想書くわ、いくらなんでも「俺はお前をレイプしないから安心しな」
ってだけじゃないと思うので…
0026花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:38:20.23ID:vYIJfycx0
ブランカは自分から契約解除申し出てるんだから(一回目の方ね)
過去知られたなんて結局強制力があるものじゃないんでしょ
契約だってディナーのご相伴のためにそこまで調べあげたことに根負けして
お誘いを承諾した後に暗殺未遂現場を見て決定だし
0027花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:54:34.18ID:UHG1elGI0
ブランカは英二を狙ったときはまだアッシュにとって
そこまで大事な人だとわかってなかったってよく言われるけど
アッシュに全てを捨てさせて言うことを聞かせる作戦なんだから
英二がアッシュにとってかなり大事な人間であることはブランカも理解してるでしょう
逆にそこまで大事な人間と理解してないなら
アッシュが歯向かう可能性も十分あると思ってることになるから
その場合英二は契約通り殺すことになる
0028花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:56:05.07ID:XJQhQtoV0
>>20
そう思って契約を引き受けるなら
英二はただ脅すだけで殺しまではしないという契約に変更してもらうと思う
まあこれも、アッシュの天才的能力を信じてたから安心してたって言われそうだけど
0029花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:05:14.47ID:u577hoeG0
>>8
英二が撃たれた時に「可哀想なことをしてしまった」ってうつむく切ない顔とか、シンに全てを伝えて「あの方(月龍)を許してやって欲しい」あたりは完全に慈悲深いオッサンでもあるよね
0030花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:09:09.67ID:UHG1elGI0
話し合いで従わせるのは無理でも
このままでは英二を殺すという契約をディノとすることになる、
と言葉でアッシュを脅せば良かったかもね
いきなり英二に銃突きつけて言うこと聞けやな状態だから
やっぱりブランカ闇が深いw
0031花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:12:06.99ID:jS+c3yaF0
ID:XJQhQtoV0ってブランカや原作の展開の何が気に入らないのかよくわからないや
自分の思ったのと違うからゴネてるって感じだ
斜め解釈でキャラや原作叩きするいつものオバサンなのかね
0032花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:16:33.19ID:u577hoeG0
>>11
はい、そこ前スレでも反論しようとしてたらスレ終了でできなかったとこだけど

そもそも契約しなきゃアッシュの居場所すらわからないはずなのに、どうやって観察するん?

それと、パパとの確執は乗り越えたと思ってたから、アッシュが逆らったと聞いて驚いた、というセリフがある
アッシュは元は数多いる性玩具の美少年で早死にするはずの立場だったわけで、そこから引き上げて養子にしようとしたゴルツィネの愛情はそれなりに凄いわけ(歪んではいるしアッシュの求めるものではないから拒否されたが)

客観的に見たら破格の昇級なわけでここを理解できてない人は薄っぺらい
0033花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:21:48.47ID:XJQhQtoV0
>>32
ブランカは「彼に会って気が変わりました」「お引き受けしましょう」
って言ってるんだから、契約前にアッシュを見てるよ?
0034花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:22:12.10ID:u577hoeG0
>>31
単純に人間理解が浅い世間知らずなオバサンなんでしょ
ブランカの闇を強調したがる人たちって
0036花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:27:19.61ID:4ImdqVNLO
電子番って、ANOTHER STORYと同じ内容だよね?何か改変があったりする?
0037花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:32:35.12ID:u577hoeG0
>>32
後半に自己レスだけど、破格の昇級なのにパパを拒絶してアッシュが「愛して滅ぶ道を選んだbyブランカ」ことで、作者が伝えたかった普遍的な人間愛が説得力を獲得できた

あと、どんな嫌なヤツでもけが人ならば許して愛してくれる人がいることなど
0038花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:41:07.85ID:iDzL2niz0
>>25 ID:XJQhQtoV0はアニメスレで散々嫌われた人でしょ。ああすればこうすれば、私の解釈は〜整合性がとか、白ブランカになる他にはこうしないととか絡み愛にメンヘラアッシュと連投してた人。
プライベートオピニヨンは持ってない、図書館で借りてまで読む気しないと言ってたし。
吉田先生がストーリーを書いていないとまで言ってたよね。もう、うんざりなんだけど。
0039花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:55:40.17ID:Qs7JVgaA0
>>38
>吉田先生がストーリーを書いていないとまで言ってたよね

それはたぶん別の人だと思う
0040花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:17:37.82ID:wLIzP2E70
>>25
>超人ブランカのくせにKGBが怖いの?
→そりゃ怖いでしょうよ、妻も守り切れなかった訳だし
 ブランカ自身も超人ではあるけど、クレムリンから英才教育施されて300人中18人だけ残った生き残り
 て事はブランカと同等の超人が少なくともまだ17人いる訳だし別に人類最強とは書いてないw

>月龍に「行かせないと言ったらどうする?」と言われて自分の意思を押し通してるのは?
→あの時点での月龍は、自分の過去を告白した後なのを見てわかるようにかなりブランカに心を開いてきてるし
 ブランカも月龍が今のようになった理由を理解してるから、本来の月龍がそこまで冷酷な人間ではないのは
 確信してるから、自分が契約を無理やり終了しても本国に密告するような事はしないとわかってる

素直に読めば読み取れることだと思うけど
0041花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:20.28ID:u577hoeG0
ブランカの超人ぶりも、小隊の指揮官としては描かれてないのでもしかしたらその部分はフォックスにかなわないのかも?って思ってる
個人同士なら間違いなく作中最強ではあるけど
0042花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:32:19.22ID:u577hoeG0
で、ブランカの設定で無理があると思うのは例のオバサンが連呼してるポイントじゃなくて、ナターシャと出会うまで感情を持たなかった人間が、アッシュに必要なのは精神科医と言ったり月龍の問題を見抜いたり、クライマックスで愛を語る役どころを演じてるとこ(笑)

作中のあらゆる登場人物の心情を理解してるわけで、まったくプロらしくない
まあ読書家のインテリだから、と言われたらそれまでなんだけど
0043花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:42:58.95ID:wLIzP2E70
>>42
ブランカは心理学と精神医学の学位を持ってる設定だよ
KGBでの英才教育で「必須」だったとの理由で
0045花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:51:09.02ID:jS+c3yaF0
ブランカは人を見る目にかけてはプロ中のプロだよね
それで14歳のアッシュが腐った卵か神の器か見抜くためにパパに召喚された
パパのことも分析しちゃって、わりとキツいことも率直に指摘したり
ユーシスに自分の過去を語ったあたりを読むと生きた兵器にも血が通ってたんだなって思えて悪くなかった
0046花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:00:40.06ID:QnK5LYTn0
神の器かどうか…アッシュを前にしたらブランカに限らずほとんどの人が
神の器と評価しそうだけど
本質は見抜けなかったからそこは英二の特別感が増すということだろうか
ブランカは後付キャラだろうけど上手いキャラ配置だなと思うね
0047花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:06:45.35ID:u577hoeG0
>>46
最初は女性として出す構想だったのは聞いたことがある
アッシュの本質が熱いとこは見抜いてたと思うけど、英二のような平凡でありふれた少年に執着するのは、最初は理解できなかったんじゃないかな?
0048花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:14:55.87ID:da+zpuln0
だからディノと契約する前にアッシュを尾行して観察してたんでしょ
お断りするつもりでしたが、彼を見て気が変わりました。お引き受けしましょう。
って言ってるじゃん
0049花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:15:34.48ID:wLIzP2E70
ブランカがアッシュの本質を見抜けなかったって言う人多いけど、アッシュ14歳の時点では私的見解を問われつつも
教育するor腐った卵として廃棄(多分他の男娼させられてる少年同様クスリ漬けにして使い潰す)
の二択をゴルに迫られたからなぁ
プライベートオピニオンの時点では、ゴルの執着がある事コミで「彼には選択の余地などなかったのだから
これまでも これからも…」ってモノローグになったと思ってるわ
0050花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:19:45.45ID:1fXmjs8y0
KGBってハニートラップが十八番だったというけど
ブランカもハニトラの講習受けたのかな
といろいろ妄想してしまった
0051花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:34:22.13ID:QnK5LYTn0
>>49
つまり本質は見抜いてたけど選択の余地はないから
ゴルツィネの元で生きることを選ばせたってことかな?

14歳の時点では本質関係なくそれしかなかったとは思うけど
本編でゴルツィネに逆らったことに驚いてることだったり
ゴルツィネの元に戻れと迫ったのは後の拒食症の件からも
ブランカにとって誤算だったはずだから、そこはやっぱり見抜けてなかったと思う

まぁ自分が言ってるアッシュの本質は本当は人殺しに傷ついてた(精神的には)か弱い子ども
という面のことで、ブランカがそういう考えを持ったことはないように思う
0052花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:38:28.43ID:u577hoeG0
>>48
英二の存在を知って、月龍ほど狂おしくではないけどアッシュに軽く嫉妬したのはあるかもしれないね
ブランカもまた孤独なんで
あるいは破格の昇級を蹴ろうとしてるアッシュの胸中を図ろうとしたとか
0053花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:40:20.69ID:iDzL2niz0
本質を見抜くと言うより、アッシュの未来を見たのではないかなブランカは。この世界(マフィアなどの庇護下、後に権力を握る)でないと生きられないと。
実際、この世界から英二の手紙を読んで抜け出そうとした途端殺されたし、そこはブランカの言うとおり破滅したんだよね。精神は違っても。
ブランカみたいなとんでもないプロジェクトの生き残りはそういうケースをたくさん見たのかも。
0054花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:44:55.20ID:y/z+TIY+0
ほとんどの人がアッシュをセックス人形と思ってた中で
神の器って見抜いて教育させようとしたパパも人を見る目あるし
アッシュとほんの少し過ごしただけでトラウマや本心に気づいて教育係を引き受けたブランカもすごいと思う

パパは成長したアッシュが反逆する可能性は考えてたと思うし、自分なら支配できるって自信があっただろう
ただ反逆のきっかけが英二ってとこだけは読めなかった
英二との絆の深さについてはブランカも読めなかったから、ドラマチックだなと思う
そこでユーシスの暗躍が効いてきたりで面白い
0055花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:13:47.02ID:QnK5LYTn0
英二と生きることは身の破滅を意味するけど
ゴルツィネの庇護下でしか生きられないは
やっぱりブランカの押し付けに感じるなぁ

まぁ街のダニで生きていってもいずれ死ぬってことだから
権力の元か権力握って生きるしかない=ブランカ正解とも言えるか
でも結局そんな世界ではアッシュは生きていけないし
八方塞がりでやっぱりあの結末しかないというところに行きつくね
0056花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:20:51.07ID:a5iipc1s0
おまえらは必死でキャラを語っているが、吉田はどのキャラにもまったく愛着を感じていないように見える
あえて言うならオーサーだけはちょっと気に入ってたかもしれない
0059花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:21:55.42ID:a1PNkm4g0
憎んで覇者となるよりも愛して滅びる道を選んだ命懸けの選択ってまさにその通りのラストだよね
愛して幸せになる道が無かったのが残念でならない
0060花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:29:47.48ID:gQaVE54Y0
>>51
本編でアッシュの傷ついた幼い少年の面を見抜けていなかったの同意なんだけど
どうもプライベートオピニオンではそこある程度理解してるように描かれてる風に思えるんだよな
ブランカについてアッシュの完全な理解者か不完全だったか見解が分かれるのもそのせいではないかと
0061花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:34:46.62ID:gQaVE54Y0
自分のブランカについての見解は
終始アッシュの心情的な味方だが登場時は敵サイドの人物
裏社会に属する大人の中では最もアッシュを理解して信頼も得ていたが
アッシュの傷ついた心やアッシュが平穏な世界を好んでいることについては理解が及んでない部分も大きかった だな
0062花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:37:41.48ID:gQaVE54Y0
ただ先生がアッシュのこと普通の社会では生きていけない天才美少年として書いてるっぽいから
やっぱり物語中のブランカの見解は100%正しいのかもね
読者としての自分がアッシュにだって彼の願う平穏な生活ができる可能性があったと思っていたいだけなのかも
0063花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:33.97ID:6DYOzPOK0
>>54
反逆のきっかけは麻薬だと思うが、それ以外は同意
0064花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:55:19.40ID:dBPfJ0aC0
ゴルパパが生きてるうちはアッシュを手放さないだろうけど
死んだ後ならいくらでも平穏な生活ができたんじゃ?という気はする
だからブランカもアッシュをカリブに誘ったわけだし

ただラオがねー誤解したまま暴走しやがったからさー
シンがちゃんとラオとコミュニケーションとってれば!!という悔いは残る
まあシンが一番悔やんでると思うけどさ
0065花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:02:07.31ID:6DYOzPOK0
>>59
愛して幸せになる道は日本移住してジャパニーズビジネスマンするしかないw
どこの大学でも奨学生として無料で通えただろうし
普通の女性と恋愛結婚して英二とは友達同士になりBL要素がなくなる
0066花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:05:27.18ID:U1JRHWJ+0
>>64
>死んだ後ならいくらでも平穏な生活ができたんじゃ?という気はする

読者的にはそう望むところだけど作者はそうは思ってないだろうね
アッシュの親父が言ったトラブルメーカーがアッシュが生まれ持った気質であり
現にゴルが死んでも、ゴルとは関係ないところでアッシュは死んだ
ラオの暴走もその一貫なんだよ
だからあのとき死んでなくても5年後死んでたって発言になる
0067花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:07:49.02ID:6DYOzPOK0
書いてて思ったけどアッシュの彼女って、それはそれで大変だろうなw
コンプレックスの塊にされそう
0068花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:09:42.09ID:YOYd2k7/0
>>64
アッシュとシンがサシで勝負する事を聞いたまま別れたもんね
たぶんグループにいたらボスであるシンの意見を覆せないからグループを抜けて単独でアッシュを殺そうと考えてたんだろうなあ
ということはシンが勝負しろって頼んだ時に「もうバカな殺し合いはやめよう」と言えば悲劇は回避できたんだろうか

アッシュって普通の女性と結婚できるのかな?
大量殺人を犯した元ギャングで元男娼でトラウマ持ちで隣で寝てたら震えて起きるとか女性が先に詰みそう…
0069花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:11:31.36ID:XJQhQtoV0
>>40
べつにKGBが怖いのはいいんだけど、
KGBに怯え、KGBに売られることを恐れるブランカっていうイメージはまずいんじゃない?
だからかどうか知らないけど、月龍に「イヤとは言わせないよ」って曖昧な言い方にして
地下攻防のアッシュ攻略ヒントを与えざるを得なかったんでしょ?
本当だったら月龍は「KGBにばらしちゃうよ」ってずばり言えば良かったんだよね?
でもそれだと、鉄人ブランカ(人類最強は取り下げますw)のイメージが
著しく損なわれるからあえてぼかした言い方にさせたんだよね?

>自分が契約を無理やり終了しても本国に密告するような事はしないとわかってる

甘いよ、なんかされたわけでもない英二に対してあれだけしつこく粘着できる男だよ?
自分が断ったら、可愛さ余って憎さ百倍で何するかわかんないって思うのが自然
つか、そもそもブランカにそんな洞察力があったら、いろいろ話は違ってたのにね

だから、ブランカはKGBが怖くてアッシュより自分の命が大切で、でもなんかしらないけど
途中からKGBのことなんてどうでもよくなってアッシュを助けたい気持ちがもりもりと
湧き上がってきたと解釈するのが一番無難だと思うんだ
0070花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:26:02.28ID:6DYOzPOK0
>>69
よお、馬鹿オバサンw

英二にしつこく粘着した?依頼内容を遂行しただけでしょ
それも徹底して威嚇にとどめておいて、あくまでアッシュを釣る目的としてね
その証拠にパーティーで英二の変装を見抜いても放置してる
英二に粘着どころか個人同士ならむしろ気遣っている

馬鹿じゃねーの?
0071花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:28:32.60ID:6DYOzPOK0
あと、あえて依頼を受けたってのは、自分以外の下手なヒットマンだと手元が狂って英二かアッシュを(殺す気がなくても)殺しちゃうかもしれないから、なら自分が、という部分もあったかも?

作者はそこまで考えてないとは思うがw
0072花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:29:58.78ID:XJQhQtoV0
>>70
粘着したのは月龍のことなんですけどー
主語書かなくても通じると思ったわ
くどくど書くと長文!長文!って文句言われるし一体どうしたらいいの?( ノД`)
0073花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:30:43.59ID:MxtvslmV0
予告、なんか違うんだよね
それでもオレは手を伸ばし続けるって言ってるけどさ、
病院でアッシュは、ブランカの説教が効いて自分のせいだって責めて後悔してる。
英二に手を伸ばす(英二と関わっていくこと)をやめるんだと、決めたように見えた。

どれだけ運命ってやつに押し戻されそうになっても
って、まるっきり逆の決意じゃない?

病院で二人が手を伸ばしあうシーンは、英二が後を追って病室を出ちゃったから
アッシュが心配して手を差し伸べたんであって、これからも運命ってやつに押し戻されそうになっても
手を伸ばし続けるならラストも、もう二度と会わない、なんて言葉は出てこないでしょう。
見送りにも行かない、顔も見せない、あの訣別に繋がらないと思うんだけどな。
0074花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:35:06.04ID:6DYOzPOK0
>>72
君を見てると、電話占いとかで自分の望む鑑定結果が出ないと狂ったように文句いうクレーマーおばさん的な人種を思い出すんだよね
アッシュと英二が死に別れた結末が気に入らないから周りに当たり散らしてるだけやんw
0075花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:35:07.25ID:U1JRHWJ+0
>>69
月龍のイヤとは言わせないよってKGBチラつかせて脅してるわけじゃないと思うけど
月龍は契約主であって月龍の立場を危うくする事態になってるんだから
協力を断ることはできないでしょ

ブランカは月龍がKGBに働きかける可能性なんてほとんど考慮してなかったんじゃないかなぁ
単純に月龍に同情してたし、月龍の暴走嫉妬がなければ一度引き受けた仕事なんだし全うしようとしたと思う
フォックスが出てきてもアッシュ陣営に対しては傍観してたし
0076花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:36:10.14ID:XJQhQtoV0
>>73
わかる、あれは現実じゃなくてアッシュの心の中を表現してるんだよきっと
0077花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:41.40ID:XJQhQtoV0
>>75
でも、ブランカと月龍の契約は月龍の身辺警護だけだったよね?
月龍の立場なんてどうでもいい話では?

逆にKGB抜きでどうしてアッシュや英二の命を危険に晒すような
地下攻防アッシュ攻略大ヒント教えます!なんてことが出来たのか?
そっちのほうが謎だわ、KGBで脅されても適当に嘘を教えても良かったのに
それもしなかったのも謎だけどね
0078花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:48:54.54ID:6DYOzPOK0
>>77
横レスで悪いが地下をさらわないと月龍の生命危機に関わるわけで、実際に博物館でそうなったんだから、それくらいするのが当たり前だろ馬鹿

あと地下攻防戦では別に英二もアッシュも生命危機はないよ、生け捕り必須指令をご子息様が出してたんだし

馬鹿?
0079花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:36.25ID:4ImdqVNLO
>>73
ブランカに叱責されるまでの心情を言ってるのかな?と思ってしまった。
0080花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:53.79ID:U1JRHWJ+0
>>73
適当に感動的なそれらしきセリフを言わせましたみたいな感じだよね
解釈以前の問題でキャラの心情辿ってたらあんなセリフ言わせないと思う

>>77
なんでそこまで理屈的になるのが疑問だよ
とりあえず月龍の身と関係ない殺人は断固お断りだけど
あの状況で私の仕事はあなたの身辺警護だけですって普通言わないでしょ
地下攻防は契約者との仕事をきちんと全うしてるだけ
アッシュとの駆け引きを楽しんでた節もあるね
つーかブランカちゃんと仕事してるし嘘ついてたことはないよ
方便は使ったけどさwそのへんは曲者だね
0081花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:58:13.36ID:XJQhQtoV0
>>78
>横レスで悪いが

あなた妙なところで遠慮深いよね
上のほうでも自分の誤りを認めて謝罪しつつ馬鹿呼ばわりされたけど
高等な芸だな〜とちょっと感心したわw

で、本題
地下をさらわないと月龍の生命危機に関わるの?なんで?
博物館で危険な目に遭ったのは、月龍がアッシュをつかまえようとしたからでしょ?
そんなんまで身辺警護に含まれるんだったら、
ブランカは華僑の潜在的な月龍の敵を毎日殺しまくって大忙しだと思うよ
0082花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:03:12.51ID:XJQhQtoV0
>>80
なんで?
だってブランカはアッシュが大好きで可愛くて守ってやりたい人なんでしょ?
当然攻略ヒントなんて断固お断りでしょ、契約外だもん
そこを突っぱねられなかったのはKGBのことがバレてたから以外にちょっと思いつかない

ストーリー上はブランカの助けがないと、なぜかマフィアなのにだめだめなゴルツィネ一味
とヒステリー男にされてしまった月龍ではアッシュの敵にならないから
ブランカが加わるしかなかったというのは理解してるよ
0083花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:11:05.67ID:dBPfJ0aC0
>>73
私もそう思った
あの予告って本編と真逆だよね

アッシュは英二のためを思って永遠に去ろうとする
でも英二が傷ついた体を引きずって引き止めようとしたから思わず手を伸ばしてしまう
そこへ運悪く刑事たちがやってきて二人の手は届かないままという切ない回なのにね
0085花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:21:11.48ID:U1JRHWJ+0
>>82
>ブランカはアッシュが大好きで可愛くて守ってやりたい人なんでしょ?

誰の解釈か知らないけど自分はそうは思ってないよ
裏世界から見たアッシュの理解者だとは思うし、弟子であるアッシュを可愛くは思ってると思うけど
守ってやりたいとかは思ってないよね
ブランカがアッシュのために積極的に動いたことなんて英二が撃たれる一件まで一度もないし
地下攻防はある意味どこまでやれるか見せてもらおうにかかるところもある気がする
追い詰めてもアッシュなら越えていくというある種の信頼があったんだろうなと
まぁ博物館まで入れるとあそこは展開の予定調和を理屈として説明できない部分もあるけどさ
0086花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:34:08.49ID:XJQhQtoV0
>>85
「…やっとわかったよ あなたがぼくとの契約を承知したわけが…
やっぱり あなたはアッシュを助けたかったんだ!
そのためにわざとぼくと契約したんだ!
ぼくの“身を守るため”といって!」
「その手はもう二度と食わない Mr.ブランカ!
あなたにはそばにいてもらう!
アッシュを捕らえ身の程知らずの賊どもを根絶やしにする手助けをしてもらう
いやとは言えないはずだよ…ミスター!」
「御意のままに 若君」

これ↑該当箇所なんだけど
どうして月龍が「いやとは言えないはずだよ」って言ったかが解釈の分かれ道かな
まあ、これ以上は平行線だろうね
0087花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:37:09.80ID:MxtvslmV0
>>79
うーん。ブランカに止められるまでのアッシュは英二の側に居たい!ただそれだけの激情に駆られた感じで
予告のように、決意を表明するような冷静な状態じゃなかったと思うんだよね。

>>80
手を伸ばす絵面だけを見てセリフ考えました、って感じがした。

>>83
そうそう!英二のためを思って自分から離れることを選んだところが最大の悲しい決断のはずなんだよね。

待って。
ブランカは依頼人の月龍を階段落ちさせるし、アッシュのトラウマワード、ムービースター呼びをするへっぽこ野郎ですよ!?
0088花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:54:27.19ID:dBPfJ0aC0
正直、10レス以上も使ってブランカに粘着する ID:XJQhQtoV0の執念がキモいんだが
アニスレでも同じようなこと書き込んでたんだよね?
何がここまでさせるのかw
0089花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:54:42.08ID:G6H114bZ0
>>81
ブランカ「あなたが今までアッシュにしてきたことを思えばね」

陣頭指揮をとってたわけで博物館のような事態は予測できるわなあ、って元はブランカの真意の話をしてたはずなのに逸れまくってるねw
0090花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:55:32.17ID:iDzL2niz0
アニメスレじゃ飽き足らずこっちまで斜め解釈で連投して荒らすんだからいい加減にしてよ。ID:XJQhQtoV0
0091花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:40:30.09ID:XJQhQtoV0
>>89
うん、逸れまくってるね
むしろ博物館で三つ編みぐるぐる巻きのような事態を引き起こさないためには
地下攻防攻略ヒントなんて教えないで適当に嘘ついてたほうが
月龍の安全には良かったと思うよ
そこまで予測できないなんてブランカ無能だなあwとも言えるわけでw
0092花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:42:12.26ID:MxtvslmV0
>>90
斜め解釈っていうほどかなあ?荒らしとも思わない。
ブランカは要するにブレがあって首尾一貫した行動のキャラじゃないって言いたいんじゃないかな。
ストーリーを引っ張るために所々綻びがあるのを指摘してるだけだと思う。
0094花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:47:05.94ID:a1PNkm4g0
予告はすごいポジティブなアッシュだよね
22話時点での想いじゃなくて手紙を貰って走り出した時の気持ちをポエムったのかも
でも「たとえ運命ってやつに押し戻されそうになっても」という英二の手紙の文面から拝借したけどちょっと間違えてる台詞が間抜けに感じる
「押し流されそうになっても」じゃ駄目だったんかと
0095花と名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:01:49.96ID:dBPfJ0aC0
>>92
ストーリーの都合上、ブランカの言動にはブレがある
一行で書けることを延々と長文で主張するから荒らしって言われるんだよ
0096花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:13:59.85ID:gQe8Ilq50
>>94
あの予告は英二が言ってたらまだ違和感少なかったかもね
0097花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:46:49.12ID:bS0RZirIO
もしかしてアニメオリジナルな展開を視聴者に期待させようとしてアッシュに
決意セリフ言わせたのかな?ストーリーが矛盾しちゃうからわからないよ…。
0098花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 04:33:37.64ID:E8OzH+G90
ブランカがらみの口論が長文で延々と続いてたのな
その前はBFはBLか否かで揉めてたし何なんだろうね
ブランカのどこが気に入らないのか理解できないしBFはBLではないがホモも重要なポイントの1つだろうに
ヒステリー更年期おばさんはこわいね
0099花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:24:58.95ID:h+reYaaC0
おおスゲー、またスレが異様に伸びてるから例の電波が来てるのかと
思いきや……
0101花と名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 09:09:45.42ID:U/LJR+qJ0
>>88
ロシア人に親でも殴られたんじゃね?
更年期障害オバサンはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況