X



トップページmissingno
1002コメント320KB

作曲家 筒美京平さん死去 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:37:58.25ID:mOpt9wTa0
まだ名前出てないと思うけど渡辺桂子の「h-i-r-o-s-h-i」「赤道直下型の誘惑」が好きだわ 赤道直下型の誘惑は燃える渚の発展系ね
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:41:29.14ID:QfLYu1uV0
https://youtu.be/t7HKPV8LeHQ

これかしら?
テレ東は割と古めの洋楽をBGMやSEで使ったりするわよね
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:51:31.89ID:dGenlLfe0
今度の土曜日のお昼からBSフジでなんかやるみたいよ
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:20:06.54ID:NbAqgWFm0
>>602
M'シンドロームの「HARD TO SAY "I LOVE YOU"」は隠れた名曲だわ
本田美奈子のブレイク後の一連のシングルより全然いい
筒美さん美奈子には力入れてたのね
アルバムにはいい曲が沢山あるのに
何でよりによってHELPみたいな糞曲がシングルに採用されたんだか
筒美さんも、やっつけで書いたHELPがシングルかよってガッカリしたんじゃない?
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:22:02.50ID:uL+MKniG0
ACのタイアップがあったからじゃないの
美奈子自身がいじめやってたみたいだけどw
0623陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:25:50.80ID:mOpt9wTa0
HELPはラッタッタが問題かしら?
0624陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:27:14.91ID:1Shf1UMf0
>>618 残念ながらこれじゃないの。。。
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:29:46.92ID:mmq4XdnF0
キャンセル!はたまにカラオケで歌うわ
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:39:59.84ID:1Shf1UMf0
ごめんなさい。自己解決したわ。
恋の追跡のイントロに似ていると思った曲は秀樹の情熱の嵐だったわ。
0628陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:40:26.21ID:r/We5Wvz0
>>616
>>624
そのまんま、欧陽菲菲の恋の追跡よw
他にも木綿のハンカチーフとか、懐メロのイントロが沢山使われてたわ
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:51:44.72ID:AxqCCRzz0
美奈子には書いてて楽しかったでしょうね
歌いこなせるから
一時期の小室と朋ちゃんみたいな
関係性だったんじゃないかしらって
想像してしまうの

美穂は・・・
コメント出さない美穂に代わって
先生にありがとうって言うわ

美穂にエキゾチックという名盤をありがとう
筒美先生
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:53:57.10ID:djpEQYez0
ちなみにこのあいだ放送したザ・ノンフィクションでも
ニューハーフのショーパブのコミックショーで菲菲の「恋の追跡」が使われてたわ。
いまだに人気なのね。
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:57:58.62ID:iLj68ZdTO
私は工藤静香より中山美穂の方が好きだったのは筒美先生の曲のおかげだったんだと今頃になって気づいたのよね
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:03:18.94ID:FIHc169b0
Cも生意気もBEBOPもツイッてるねもWAKUWAKUも派手も
恩知らずオバさんじゃなくて
全部美奈子にあげれば良かったのよ
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:03:20.24ID:HvqlQDC80
>>629
エキゾは松本の歌詞がやっつけすぎて酷いわよねアレw
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:05:02.62ID:FIHc169b0
美穂って以前、Catch Meより前のシングルを全否定してたからね
ブレイクさせて貰っておきながら
筒美先生に全く感謝してない事が
今回の件でもよく分かったわね
0636陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:46.43ID:AxqCCRzz0
失礼ね・・・

松本先生も筒美先生も
美穂「だけの」ために
他の誰のためでもなく作ってるわよ

美穂にピッタリじゃない
美穂は気に入らないのかもしれない

だけどエキゾチックは
美穂以外誰も歌いこなせない詞と曲でできているの
美穂だけのアルバムなの

やっつけだなんて
松本先生よりも
美穂を侮辱してるわ
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:10:29.07ID:uL+MKniG0
自選ベストが「CATCH ME」から始まってたでしょw
そりゃ歌手として目覚めたのがそこらへんなんだから自ずとそうなるわよ
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:13:56.24ID:t4uXkguZ0
幼い頃に、憧れのオモチャや話題のオモチャを、沢山買ってくれた
お金持ちの親戚の伯父さんが、亡くなったような感覚

1995年頃以降は、さすがにオモチャを買ってくれなくなったけど
35年45年経っても、部屋の引出しや押入れにしまい込んでて
それらのオモチャを捨てられないの。
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:16:11.50ID:dHUh1y7S0
>>627
明菜のエピソードは初耳(京平先生が見たのはパルコ劇場のライブ?)
やっぱり一曲くらい明菜への提供曲が聞いてみたかった。冷たい月でニアミスしてるし(挿入歌がdoubleのfor me)
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:16:31.76ID:QfLYu1uV0
>>626
ギャフン!
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:19:02.19ID:mmq4XdnF0
美穂は、惜しいな…っていう時期に歌謡曲を卒業したから、それ以前の曲がより輝いてる気もするわ
ブラコン時代の美穂も好きだけどね
やっぱり初期の下世話な曲が美穂には合うわよ
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:25:27.14ID:NbAqgWFm0
中島みゆきに「兆しのシーズン」っていう糞みたいな曲を1極だけ提供したのはどういういきさつがあったのか気になるわ
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:28:47.63ID:GkCVPP0A0
>>627
やだ小杉理宇造だわ
筒美さん、ピアノジムテニスグルメモルジブ花…ってすごいもろオカマねw 喋り口調もいちいち素敵だわー
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:32:42.84ID:nCdSAH/S0
なんかこの人
世に出てない没になった楽譜やデモテープとか遺族の遺品整理でわんさか出てきそうだわ
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:33:01.03ID:NbAqgWFm0
>>627
17歳はローズガーデンのパクリって暗に言ってて和ロタ
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:40:04.29ID:t4uXkguZ0
>>639
川原伸司さんが明菜をプロデュースしていた頃というから
筒美さんがライブを見たのは「歌姫」をリリースした頃かしら
この川原さんは、平井夏美名義で
聖子「瑠璃色の地球」作曲、陽水「少年時代」も陽水と共作
羽佐間健二の名前でも作曲活動してたわ
0647陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:41:32.28ID:iZkJW4JQ0
>>646
田村英里子の「リトル・ダーリン」も入れてあげてw
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:44:37.71ID:t4uXkguZ0
>>645
いま比較サイト見てたけど
盗作レベルでもなかったわ。
https://www.youtube.com/watch?v=ElCbgLVL9jc
トシちゃんの抱きしめて〜の疑惑曲だって
「これで盗作って…」ってレベルよ
0649陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:46:34.88ID:NbAqgWFm0
>>646
ひゃだ瑠璃色の作詞者は女だと思ってたのにおっさんだったのね
0650陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:48:46.52ID:jhT7jq2M0
今夜の宏美ナンバーは真珠のピリオド
ステキね、これが37位止まりって当時の人は馬鹿なのかしら・・
0651陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:49:22.14ID:iZkJW4JQ0
>>649
作詞は松本隆
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:57:08.00ID:QfLYu1uV0
確か南沙織の歌手デビューに向けての準備期間中にサンプル的に沙織が歌った曲の中の一つが「ローズ・ガーデン」でそれをベースに作ったのが「17才」よね
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:57:37.25ID:WpLQ2pu70
>>646
へえ、平井夏美ってそうだったの
初めて知ったわ
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:00:41.95ID:QnpMPT9j0
岩崎宏美すげえわね
マドンナたちのララバイとかすみれ色の涙とかの
おとなしい曲のイメージしか知らなかったから
あコロッケでシンデレラハネムーンは知ってたわよ

ユーチューブで夜ヒットだと思うけど
ファンタジーとかドリーム見て鳥肌よ
宏美も筒美先生も変態じゃない?ってほどすごいわ

ごめん宏美
ベストテンで1位の明菜に
みづえと一緒に紙吹雪投げつけてた
意地悪ババアって思ってて・・・
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:01:03.16ID:zDqMaPBM0
>>652
ファーストアルバムに収録されてるのね
大胆ね
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:11:45.00ID:U03po3AZ0
あと「Love Me Tonight」と「抱きしめてTonight」との関係性もピンクレディー→少年隊経由と考えればごく自然な流れよね
0657陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:44:21.39ID:mlvvV2QA0
クリネックスのノベルティソング、伊東ゆかり佐川満男(新婚時代?)
の「oh!ジェントルライフ」アレンジもメロディも凄くカッコいい曲。
「バーバレラ」を持ってくるとは流石京平先生。
最近まで知らなかったけどマニアには有名な曲だったのね。
CD化されてないのかしら。
0658陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:57:06.91ID:k425j8/l0
>>657
2006年の6枚組に入ってるわ
5枚目が年配ファンには聴くに耐えないのが難点
0659陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:58:42.46ID:UJkVTO9M0
>>654
いや意地悪ババアは正解よw
0660陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 02:05:22.40ID:wtnsUFr10
実際顔めがけて花吹雪舞わしたのはみづえだけで宏美は加担してないけど
笑って済ませてるのはもう同罪よね
そのくせズンコの奇行はバカにするのよ
道理に合わないわ
0661陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:41:03.13ID:ibT5y8I70
>>616
あの出川の番組では
70年代歌謡曲がちょくちょく流れるわ
三橋ミッチーまで流れたし
音楽担当は歌謡曲大好きオカマに違いないわ
0662陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:45:06.98ID:ibT5y8I70
>>660
宏美はヤンキーよ
成城学園てワードに騙されないで
0663陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:46:11.37ID:k425j8/l0
京平さんのスレにまで来て仲が良いだの意地悪だの
下らない中傷ネタ書き込むのやめなさいよ
小泉じゃないけど音楽を愛する人間にはそんなもんじゃ曲の良さは揺るがないわ
0665陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:03:46.96ID:lDrnx73k0
発売2ヶ月でまったく売れなくて廃盤になった
佐東由梨の「ロンリーガール」が
あんな形で世に出るなんて筒美先生も松本隆もまったくびっくりしたでしょうね?

松本隆は今年「もしも空を飛べたら」が今になってて話題って言ってたけど
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:38:41.22ID:4V76SQ2E0
>>665
佐東由梨のデビュー曲B面「やさしくしてね」が
大名曲だったことをいま思い出したわ
スペーシーなアレンジに難しい譜割り、ラストに転調&高音ハモリがあって、新人の歌唱力をフルに活かすことにノリノリで作った感じ。
アルバムが作られなかったことがほんとに惜しい。
0667陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:47:17.77ID:gXTxPzAi0
「やさしくしてね」
音域が狭いから糞つまんない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1602685443/l50
凡曲だけどこの声なら渡瀬マキとかガールズバンドでなら
多少なんとかなったかもしれないわね
0668陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:52:27.71ID:k425j8/l0
かなり以前にBIGLOBEの有料会員向けコンテンツで
筒美京平のワイン対談みたいなのが存在したのよね
たぶん数回で終わったと思うけど
0669陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:23:54.30ID:hw00puDr0
80年代も筒美さんは残ったけど
都倉さん、森田さん、川口さんは
消えちゃったわ
この差は何なのかしら?
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:33:49.14ID:ZbythmGR0
仕事が早かったんじゃない?
多作だったし…自然と現役感も保たれるでしょ?
0671陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:35:18.92ID:1tER0C7+0
>>669
筒美さんはいち早く編曲から手を引いて、
門下の船山さんにフェアライトの勉強させてシンセ化の波に対応できたからよ。
0672陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:40:29.26ID:Q+U2UVED0
佐東由梨もいいけど沢田玉惠やめてなければ
松本筒美コンビ作品続いてたんじゃないかしら?歌は美奈子っぽいけど
キャラが違うから面白い展開になってたかも。
たった4曲しか残さなかったけど物凄くクオリティが高いわ。
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:41:12.28ID:1tER0C7+0
メロディはそんなに時代によって変わらないけど、
オケは時代によってトレンドの音ってのがあるから、
そこを若い感性に任せたってのは大きかったと思うわ。

この板だと笑われる芳恵さんのLUSTERだって、フェアライトを駆使した、
当時としては相当チャレンジングな作品よ。
0674陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:43:20.57ID:vDljUJR70
>>652 じゃあ1stLP収録のローズガーデンは17才より先にレコーディングした沙織初吹き込みの音源なのかしらかね
0675陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:48:28.48ID:ZbythmGR0
>>672
筒美さんのメロディーは良かったけど、松本さんの詞が…

♪紫外線〜視線がいい線〜

ってサビとか、さすがにどうかと思うものw
0676陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:27:59.28ID:Q+U2UVED0
>>674
ローズガーデン含むファーストは8月ごろレコーディングしたと思われるわ。
あれは、京平先生が選んで歌わせたみたんじゃなくて沙織の発案なのよね。
初来日した沙織がそのまま京平先生のところへ直行して顔合わせの初レッスンで
「何か歌ってみて。何が歌えるの?」ときかれ「ローズガーデンなら歌えます」と沙織は
答えたので京平先生のピアノ伴奏で歌ったの。ローズガーデンがまだ日本で発売される直前よ。
英語で歌う沙織の声と歌唱に先生もその場にいたソニーのスタッフも感銘を受けて「この感じでいこう」
と即曲作りの方針が決定。沖縄基地内育ちの沙織だからこその選曲の一言が17才を生んだ
というか歌謡界の流れを変えたとも言えるわ。もし沙織が「伊勢佐木町ブルース」とかを選んでたら
Jポップスはどうなっていたかということね。
0677陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:52:42.01ID:1tER0C7+0
17歳をローズガーデンのパクリでしょ?とか簡単に言っちゃう馬鹿が多いけど、
ローズガーデン聴いて17歳作れるってめちゃくちゃすごいと思うのよね。
あの歌謡曲への変換センスって天才的よ。
パクリなんて卑しい言葉で片付けられることじゃないわ。
0678陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:54:51.95ID:CK0siXVq0
そうかしら
あたしでも作れそうよ
0679陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:55:37.50ID:1tER0C7+0
じゃああなた作曲家になりなさい?
成功したときにあなたを認めてあげるわ。
0680陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:57:52.59ID:CK0siXVq0
Rose GardenからI Beg Your Pardonを創ったKON KANの方が創作センスがあるわ
0681陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:14:01.89ID:U3NhUKfF0
>>677
正解は「つまみ食い」よね。
0682陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:14:16.09ID:1tER0C7+0
そのKON KANという方も、筒美さんくらい売れたらいいわね
0683陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:16:45.51ID:ZmU9+DeU0
化石の森のイントロってなんか印象深くて好きなのよね。
ドラマのエンディングでこのイントロが流れると
胸を撫で下ろすような穏やかな気持ちになれるというか心に響くような感じ。

わたしにとって火曜サスペンスの主題歌っていえば柏原芳恵の化石の森なのよね。
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:29:39.04ID:hw00puDr0
>>676
沙織は青江三奈さんが大嫌いなのよね
48年の紅白見てるとよーく分かるわ
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:29:59.67ID:ikcnDWQl0
>>677
17歳じゃなくて「17才」よ
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:30:51.73ID:1tER0C7+0
ごめんなさい、変換間違いよ
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:32:03.04ID:S69tolCX0
>>678
「自分でもできる」と言う人がそれを証明することはほとんどない。
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:35:03.02ID:1tER0C7+0
>>687
まあ、ネットで吠えるだけなら自由よ
好きに言わせておけばいいじゃない
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:18:48.19ID:U3NhUKfF0
>>689
正確には「つまみ食い」よ!
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:22:13.52ID:Awyk+LZE0
高橋由美子の「だいすき」
久々に聞いたら激しいノスタルジーに襲われてなぜか泣きそうだわ。作詞作曲、どちらももういないのね…。
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:30:28.89ID:QFHtjRUt0
小沢健二もソロになってすぐに
パクリだなんださんざ言われて
本人がキレて「じゃあお前がパクったら同じぐらい
良い曲書けるのかよ。パクるにも才能がいるんだよ」って言ったのは
拍手喝采だったわ。
あれこそ「強い気持ち」を書いてもらった筒美先生へのラブレターだと思う。
オザケンも洋楽をインプットして、日本人になじむメロディにして
アウトプットするタイプだったし。
0693陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:44:56.14ID:Q7/FLea90
売れなかったけど、BIBIの「サンシャイン・スーパーマン」が、間奏が良くて好きだったわ
そういえば79年って、「魅せられて」があるものの、TOP10入りした曲は、前年までと比べてかなり少ないのね
0694陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:18:00.16ID:k425j8/l0
>>608
どさくさまぎれにスルーされてるけど
作曲はしだのりひこよ?
0696陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:54:43.85ID:gXTxPzAi0
>>692
ただの開き直りにしか聞こえないわ
オリジナルで勝負してるアーティストから見たら何言ってるの?って感じでしょ
それで逃げるように海外で雑音シャットアウトしてんのかしら
0697陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:24:09.39ID:W7auqwoN0
>>683
メロディラインが細切れな感じが、岩崎宏美の夜の手のひらに似た曲よね
0698陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:26:10.97ID:Uz4G9g1y0
「私が選んだあなたです」みたいにメロディがどんどん変わる曲が知りたいわ
0699陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:35:16.49ID:+nmeCn/o0
オリジナルなんて言っても結局多かれ少なかれ過去の楽曲をみんなパクってるのよ
完全に自分から出てきた音なんて言えるのかしら?
生きている中で色々な音楽に接したうえで生まれてくるものでしょ?
0700陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:13:42.85ID:uxNbXw2W0
うたコンに岩崎のほうのひろみ出てるけど筒美さんの曲歌わないのかしら?
0701陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:43.18ID:i8ef9seO0
>>692
フリッパーズ時代に山下達郎からパクリの事で名指しで批判されたのよねw
0702陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:30:28.53ID:ofMBrZqF0
山下達郎にパクリ批判されたら>>692みたいな言い返しはできないわね。山下達郎も良いパクリするからねw
0703陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:36:15.99ID:i8ef9seO0
自分もやってんじゃんて元ネタを突き付けられて遁走した達郎はカッコ良かったわよ
0704陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:19:42.39ID:JQ/9b8yw0
洋楽だってクラシック、宗教音楽のパクリから始まってるのよ。
日本人が聞き慣れないからわからないだけ。
0705陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:48.88ID:Uz4G9g1y0
元ネタはブルースやカントリーじゃないかしら
どっちかというと
0706陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:03.11ID:FG9vwsIm0
>>704
プロコルハルムの青い影とか
0707陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:49:29.88ID:R4053w+h0
明治以降に生まれた日本唱歌にも西洋クラシックのパクリがたくさんあるわよ。
0709陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:24:04.87ID:HpKdCU8U0
>>703カッコ悪すぎでしょw
0710陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:33:15.92ID:zOfI1qSE0
>>706
ユーミンのひこうき雲はこの曲のコード進行をパクッてる
0712陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:28:50.60ID:6dGHEcBN0
81年のコンサートでもその話してたわね
で、「この曲も同じコード進行で始まります」って「守ってあげたい」の弾き語りが始まるの
0713陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:30:25.24ID:6dGHEcBN0
あらごめんなさい
>>712>>710
0714陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:40:18.96ID:iRR8Xlzm0
ユーミンの話なんかつまんないから
リンリンランランの「恋のインディアン人形」を語ろう!
https://youtu.be/VUCz5haUpEA?t=54
0715陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:46:57.51ID:7s0p3B4+0
>>714
やだ、あたしも恋のインディアン人形大好きよ!
あらためて聴くと、びっくりするくらい音が黒いわ!!
なのに歌詞が童謡みたいでギャップがすごいわ。
0716陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:08:22.75ID:7s0p3B4+0
リンリンランランといい菲菲といい、優雅やチェルシア・チャンやスリーディグリーズもそうだけど、
京平先生は外国人がカタコトの日本語で歌うときの
独特のイントネーションや変なアクセントが大好物だった気がするの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況