X



トップページmissingno
1002コメント320KB

作曲家 筒美京平さん死去 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:28:35.10ID:ucQHSs3T0
圭子のmust be heavenもいいわ〜
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:31:32.36ID:p3Y4mtYH0
>>3
なぜか作詞が高見沢なのよねw
確かに良い曲
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:58:18.71ID:LtFFhXVW0
太田裕美の「木綿のハンカチーフ」と
近藤真彦の「ブルージーンズメモリー」って男女の立場が違うけど
歌詞の舞台は似てるわね

昨日今日と、
筒美さんの作った曲タイトルを見て
いろんな曲が頭のなかを駆け巡って
ふと思ったわ
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:45:22.78ID:hTbjmAud0
今年一番のショック
あとせめて10年位生きてくれたら
本人に会ってあの曲この曲も良いですよねと伝えてみたかった
本当悲しいわ
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:58:09.85ID:sRpnqKhr0
京平先生の作る曲がスタンダードにならないって前スレで書かれてたけど、むしろそこがいいんだわ。
京平先生は、自分が何かを表現するアーティストではなく、
ヒットを請け負う職業作家であることにプライドを持たれていたもの。

ヒットするかどうか、そこに常に神経を傾けていた京平先生の美学のようなものを感じるの。
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:00:08.54ID:+3jYsuqZ0
平成生まれ世代も、小室哲哉が亡くなったら
こういうショックを受けるのかしらね

小室は瞬間最大台風感がキツいから、筒美さん訃報に嘆く世代が持つ
「(お金持ちの)親戚のおじさんが亡くなった」喪失感はなさそうね。
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:04:50.10ID:CydDlD8l0
百恵、聖子、明菜

日本の三大アイドルの全盛期に曲提供してないのよね
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:06:15.25ID:quGaSDxC0
京平先生はきっと、みんなの胸に残り続ける歴史的な名曲を作りたいなんて露ほども思ってなかった、そんな気がするわ。
常に、いまこの時代の風向きを読んで、大衆の心を掴むヒットをひたすらに目指していた気がする。

光GENJIと組んでヒットメーカーになりかけていたASKAにライバル意識を露わにしたエピソードとか、
ほんと京平先生らしいと思うのよね。
きっと90年代の小室哲哉にも同じようにライバル意識を持ってたと思うわ。
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:06:23.13ID:lI3IJooJ0
聖子が没にした曲を最終的に誰が歌ったのか気になるところ
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:09:39.97ID:hTbjmAud0
>>7
平成生まれだけど、筒美さん大好き
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:09:56.34ID:dZGxWvNd0
重戦機エルガイムの主題歌も筒美京平で特に前期の方が良いわよー
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:10:26.24ID:+3jYsuqZ0
>>9
本人のインタビューでは
「歌謡曲が大っ嫌いだった」って言ってたわね
元々ジャズを好んでた人だったし

弘田三枝子だって、ジャズが大好きで歌手の鍛錬をしたのに
1960年代のヒット群をどう思ってたのかしら
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:17:27.76ID:/tipsNhj0
>>6
でも、
それって金の亡者みたいでヤだわ
まるで男アグネスみたいよ
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:37:41.60ID:oUiE5IKD0
え、筒美さんの場合
曲の提供を受けた歌手は、曲がヒットしてありがたいし
一般大衆はいい曲が聞けて嬉しいし
筒美さんもそれらの成果としてお金が入ってくるわけで
みんなハッピーなわけでしょ

慈善活動をうたい文句に金を集めて
着服疑惑のあるアグネスとは違うと思うわよw
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:51:16.43ID:OC1Bz6kD0
取り敢えず筒美先生作曲の、石田ゆりの『悲しみのアリア』を捧げるわ
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:30:41.22ID:qr363vtx0
職業作家よ、ヒット請負人よ
プロなのよ
昨今の自分を表現したいだけのシンガーソングライターとは違うのよ
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:32:19.21ID:koWh4DQ10
ピクリにしろオマージュにしろ、先生の頭ん中ではやりたい音が拡がってんただわ
ずえったい、ブルースノマーズも好きだったはず!
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:25:07.93ID:hBx95qFl0
なんとなくハイスクールララバイもこの方だと思ってたけど細野晴臣さんなんだね。
作詞は松本隆。
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:46:49.64ID:r0XcxM5t0
パクリについてもまとめて欲しいわ
元ネタも聴きながら追悼よ
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:27:37.21ID:brFlPtC50
筒美さん、70年代は編曲もこなしてて
サウンド面でも筒美色が出てわかりやすかったけど、
80年代以降は、編曲は別の人が担当することがほとんどで、
メロディーは筒美節でもサウンド面は実にカラフルだったわ。
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:07:54.40ID:JdcsePp80
パクり元より上質に仕上げてしまうのが京平クオリティよね
You belong to me → たそがれマイラブなんて
原曲より遥かに良くなってるわ
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:13:46.98ID:qLGQhGXI0
80年代後半のアイドル歌謡が好きだから高橋利奈( RINA )の KISSABLE 聴いてみたいけど、CDになってないよね?
どっかで聴けないかな?
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:13:47.91ID:wZLC/oFa0
>>21
多すぎてまとめるのは無理じゃないかしらw
カセットテープミュージックでも言ってたけど
美奈子のOneway Generationみたいに
洋楽から拝借したものに、日本人好みのサビを付け加えることに関しては天才だったのよね
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:21:29.56ID:q/I4l1rL0
>>24
筒美京平作品集GOLDEN HITSTORY
ポニキャン盤に入ってるわよ
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:27:47.31ID:AGkk2YmP0
>>25
だって、宏美の「ロマンス」がヴァンマッコイの「ハッスル」から拝借ってパターンもあって、
一体どこよ?って思ったら、♪くちづけさえ〜のところのオケ部分だったりするから、
挙げたらきりがないもの
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:39:59.87ID:9L9ay97H0
苦い涙も筒美さんだったのね
紅白にスリーディグリーズ呼んで
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:11:54.99ID:3NwZXfUo0
>>30
ここでネタ探し?
また、これとこれがこんなに!みたいな卑近な動画が溢れるんでしょうね
サウンドやリズムなど構造をパクっているので一聴して凄く似ていると思わせておいて、メロディは別物だった!という新しい切り口の方が再生回数が稼げるわよ
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:25:51.20ID:sdsKIXgp0
ヒット曲を作りたいってのもお金のためじゃなくてテストでいい点を取りたい!通信簿でいい評価をされたい!てのよね
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:33:27.98ID:MVWdIvtH0
筒美先生の番組で、レコードの針を自分でどんどん動かしながら次々新しい洋楽を聞いてたってエピソードがあったけど、そうやっていなと思ったメロディを収集して、それをつなげて日本人好みにアレンジする能力がずば抜けてたのよねきっと。

とはいえめっちゃストレートにパクってる曲もあるわよねw
イントロについては割とそのままパクってるパターンが多いと思うわ。
003530よ
垢版 |
2020/10/15(木) 09:36:27.58ID:67lid9hg0
>>31
別にパクリ批難してるわけじゃないの 知らないから元ネタ含め知りたいだけ どうせ数日したらスレ書き込みも少なくなるから、ネタ的にも良いでしょ

>>32
こういうなの凄く嬉しいわ
ありがとう m(_ _)m
梓みちよは曲すら現役で知らないから、知らない曲を両方聴き比べられて良いわ
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:10.06ID:67lid9hg0
>>34
なるほどね 逆にそういう発想は今じゃ余りしなそう
針を適当な所に落として、上手くひらめいたらパクったりしてたのかしら
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:11:48.97ID:quGaSDxC0
はぁ、結局あの曲は洋楽のパクリ、みたいな下らない方向に行くのね…

もうそういうのいいわ、ガキじゃないんだから
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:36.00ID:4M8zvG020
まんこ
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:41.31ID:quGaSDxC0
そして、どこかで>>32みたいに、
「知ってるか?あのヒット曲は洋楽の◯◯のパクリなんだぜぇ」みたいにドヤ顔で書き込むのね。

もっと音楽の本質的な素晴らしさを語ればいいのに、本当低俗だわ。
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:47:27.54ID:kvcwC38Z0
>>39
その考えもわかるけど、文化は引用の歴史でもあるわ

素晴らしいサンプリングクリエーションの引用元を掘る事は知らない人達にとって温故知新の視点と、何より新しい世界を見せてくれるわ
筒美さん天国でにやけてるはずよ
「何個わかるかな〜?」って
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:47:46.17ID:QDiHfxoH0
>>39
あなたがその素晴らしさを語ればいいんじゃないの?
結局語るものがないからパクリの方向に行くんでしょ
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:47:57.50ID:P4YXdbea0
ラジオで追悼として色々な曲が流れてるけど、、、
まさかの藤井一子までいったのに、ヨシエさんのトレモロは耳にしないし、ニュースにもならないわ!
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:00:33.56ID:quGaSDxC0
>>40
あたしは京平先生の作品は単なるパクリで片付けられる話じゃなく、
徹底的な分析と再構築が行われた非常に高度なサンプリングだと思ってるの。
筒美京平というフィルターを通すことで、ロックもディスコもユーロビートもすべて歌謡曲に変換されるのよ。

それをろくに音楽を聴きもしない人たちが、パクリだのなんだのってドヤ顔で喋ってるの、本当に腹立つのよね。
ちゃんと聴いたら単なるパクリとは全然違うレベルのことが行われていると分かるのに。
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:08:33.01ID:4D2s+M1V0
>>43
結局あなた自身が押しつけになってるってことも忘れないで
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:14:19.09ID:quGaSDxC0
何が「結局」なの?
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:15:41.79ID:MVWdIvtH0
筒美先生の曲を単なるパクリと一刀両断するような人ってつまらない人生歩いてそうだわ。
やりすぎと感じる曲もあるっちゃあるけど、殆どの曲は見事に再構成されることで全く新しい魅力を放ってると思うわ。日本人の琴線に触れるメロディを知り尽くしてるわよね。
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:37:32.86ID:56XuDwEB0
それでも、筒美さんが
売上1000万枚程度の、中途半端なコンポーザーだったら
パクリの事でボロクソ叩かれたと思うわ。
やっぱり曲によっては「全く一緒じゃん」ってメロディあるし
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:17.64ID:JypxS76X0
>>45
気持ち悪いのあなたが。
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:43.05ID:n9ohdfjb0
和洋折衷は創意工夫の賜物
筒美京平の数々の楽曲は、あんパン・肉じゃが・たらこパスタと等しく日本人に広く親しまれている
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:25.47ID:quGaSDxC0
>>48
理論的に言い返せないから、感情的なことしか言えないのかしら?
こういう連中が「わ〜パクリだ〜」ってキャッキャしてるのね…

そりゃ京平先生も曲作るのやめたくなるわよ
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:53.37ID:wXdVxiUB0
パクリを指摘されて過剰に反応する人ってパクリ=悪い事って後ろめたさがあるんでしょうね
もっと堂々としてりゃいいのに
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:10.70ID:quGaSDxC0
違うわ、パクリって言葉には明らかに揶揄する意味が込められてるもの。

だから、京平先生の音楽をパクリなんて言葉で片付けてほしくないの。
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:22.79ID:kvcwC38Z0
>>43
あなたの言うことはすごいわかるわ

私も筒美さんのクリエーションをパクリって表すのは嫌だから、引用とかサンプリングって言ってるのよ

でも、極論から言うと腹立つならここには来ないほうがいいわよ
この話題って絶対出るし、、

私はサンプリング元掘って楽しむ世代?だったから、まあそういうのもアリって考えなのよ
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:30.98ID:n8aGKkob0
でも元ネタから音楽をつくってるのと
完全にオリジナルでつくるのはやはり別物よね
提供曲でもこれはオリジナルだって曲を知りたいわ
そっちの方が数も少ないだろうし

ナンシーやセンチメンタル・ジャーニーは元ネタないわよね?
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:34.21ID:14xS/8+B0
>>47
全く一緒のメロディーなんてあるかしら?
筒美さんはそこまで露骨なパクリはしないわ。あくまで換骨奪胎
あなた大して知りもしないでしょう?
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:29.53ID:HCA8VJ1A0
FAMEと半熟期だってまったく同じメロディーじゃないものね
でも似てるわよね、アレンジがあれだから余計にw
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:35:35.17ID:quGaSDxC0
芸者家には2パターンあって、自分の内面から溢れ出るものを作品に変えて表現するタイプと、
膨大な量のインプットをミックスして自身のフィルターを通して作品としてアウトプットするタイプがあるの。

本来はどっちが優れているとかいうことはなく、
単にタイプの違う表現者として認識すべきことなんだけど、
現代では前者の方が優れていると考える人が多いのよ。

例えばユーミンなんかは後者に近く、中島みゆきは前者のタイプだけど、
どちらも表現者として敬意を払われている。

なのに筒美京平についても同じように考えられないのは、ユーミンみたいに自分で歌わないからよね。
だから職業作家というものが消えつつあるんだと思うわ。
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:35:37.22ID:vOgqYiv90
田村英里子の「ロコモーション・ドリーム」が最高傑作かしら?
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:36:17.75ID:quGaSDxC0
>>58
冒頭、芸者家→芸術家だったわ
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:42.67ID:NjRqqHuO0
亡くなったことでさも偉大なコンポーザーかのように神格化するのも違和感あるのよね
ヒット曲を連発した職業作家の域は越えてないわ
評判のいい筒美作品って、作詞の良さに負う部分も大きいわ
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:00.97ID:sRpnqKhr0
>>58
ユーミンは詞も込みで評価されてるからね
彼女も歌詞を抜きにして音楽面だけで見れば職業作家タイプなんだろうけど
詞に独自性があるから総合的にアーティストタイプに分類されてるというか
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:10.79ID:CEL71sQO0
そうそう。
すごい人だったのは確かだけど、亡くなるまで騒がなかった人が神格化してるのは滑稽なのよ。
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:05:24.17ID:w/ydKkzq0
なぜ聖子に書かなかった理由のコメントで
作曲家としての筒美さんのこだわりでスルーしただの
聖子に興味が湧かなかっただの
好き勝手ツイッターで言ってるのほんと面白いわ
むしろ聖子が筒美さんを必要としてなかっただけ(これは明菜もだけど)なのに
てか筒美さんが当時歌謡界を牛耳ってる大先生でこの歌手には書くけどこの歌手はヤだから
書かないなんて好き勝手決める権限持ってたとでも思ってんのかしら
上で書いてたけどあくまで職業作家なんだから
発注があれば書く、なければ書かない
それだけの話よね
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:06:04.89ID:UWmU9eA+0
「名前を知ってる職業作曲家」なら一位だと思うわ
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:12:24.42ID:lI3IJooJ0
>>64
聖子に書いてデモテープを渡したけど没にされて松本さんにグチってたんじゃなかったっけ?
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:14:39.73ID:sRpnqKhr0
あたしはここで、聖子側が依頼したけど、いま忙しいからと断られて小田になったって書き込みを見たわ?
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:18:30.74ID:w/ydKkzq0
>>67
松本さんが「イメージに合わない」って断ったのよね
これは聖子がトップに君臨してた時の話

>>68
デビュー時の話よね
まだ売れるかどうかもわからない時
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:21:50.57ID:ib7umNOe0
哀愁情句や誘惑光線かしら?
聖子没にされたの?
卒業やあなたをもっと知りたくて?

聖子、筒美京平を唄うなら
10万くらい売れそう
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:24:35.11ID:/kCE8zUh0
綺麗アラモードは、聖子を頭に置いて作られた気がする
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:26:28.51ID:lI3IJooJ0
>>70
聖子がが没にした「幸福なんてほしくないわ」を後にのりピーが歌ったんだから、事務所の後輩が歌った可能性が高いんじゃないかしら?
のりピーが唐突に筒美作品を歌った「ホンキを出して」とか…
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:31:34.37ID:/kCE8zUh0
90年前後に始まる、歌うまシンガーシリーズ

ちあきなおみ、谷村新司、高橋真梨子、井上陽水、石川さゆり、布施明、MISIA、前川清、香西かおり、都はるみ……で打ち止め?

正直あんまり面白くなかったわ
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:31:45.69ID:EEKiXcZQ0
聖子さんの件、東スポの記事に「順番待ちが多くてかなわず…」で断念したそうだけど
三井比佐子さんはいともあっさり書いてもらえたってことは
そんなに順番待ちしなくてすんだのねw
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:35:59.31ID:gf33ZT4Z0
>>72
版権がサンミュのものは流用しやすいのかしら?
裸足の季節もみゆき説があったわね

宏美のアルバム曲
愛よおやすみはみゆきカバーしたりしたけど

優のラッキーリップスとか
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:36:49.54ID:e2sJZMD40
いたすと2の音楽スタッフでした
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:38:35.69ID:sRpnqKhr0
聖子は事務所やプロデューサーがオーダーメイドを希望したから時間なくて無理、って感じだったけど、
三井とかは有りもののストック曲や没曲をもらった、って感じじゃない?

小室哲哉の登場で変わったけど、むかしはアイドルの方向性を決めるのはプロデューサーの仕事で、
筒美さんみたいな職業作家は、プロデューサーのオーダーに従って曲を作るだけだったのよ。

だから「誰々の◯◯みたいな曲で」みたいなオーダーだったら、それに似るのはしょうがないわ。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:38:42.64ID:ib7umNOe0
>>74
チャコや伊代や平山みたいな声は大好物なのよね
真夏の出来事や冗談じゃない餌は
明菜にカバーしてもらいたいわ

聖子は宏美系の声質だから
ロマンスとか
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:20.35ID:MxzMkn8S0
聖子の件は知られてることだけど

ある女性シンガーソングライターが

『歌謡曲の先生の色がついたら私もう書かないよ』

と宣言してたからです。

そのシンガーソングライターは今年オリジナルアルバムを出します。
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:40:18.62ID:ib7umNOe0
>>77
没曲でワンダフル天使みたいな名盤できるなら、糞曲オンパレードの
河合奈保子が浮かばれないわ
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:43:13.17ID:MxzMkn8S0
>>81
本人に聞きなよ。答えてくれるかもよ。
Twitterやってるんだし。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:45:14.56ID:EEKiXcZQ0
>>79
えっ、誰?
まさかユーミソ?w
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:45:27.09ID:FtSpMsWv0
>>65
そっくりw
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:46:32.20ID:FtSpMsWv0
芸術家というよりヒット歌謡曲の職人さんっぽい
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:47:48.12ID:wZLC/oFa0
>>78
餌ってあんたw
冗談じゃない朝ね、あの曲あたしも好きよ
つべのコメント見たらネタ元は書かれているわね
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:49:31.91ID:lI3IJooJ0
>>79
知られてることだけど、って知られてないし、ソースもないってどういうことよw
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:51:08.31ID:hTbjmAud0
>>58
>自分の内面から溢れ出るものを作品に変えて表現するタイプ
このタイプが評価され易いのは分かるけど、
思ったよりインプットが少ないというか結構すぐ限界が来る人も多いわよね
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:58:20.30ID:0UQVfekM0
>>42
「女ともだち」は、聴いたわ
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:39:38.51ID:bsKgeInS0
>>79
あれをシンガーとよぶのは
ほかのシンガーに対して失礼よな
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:42:19.23ID:9L9ay97H0
誰?八王子の呉服屋さん関係?
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:56:25.70ID:FXTgnKkL0
ソースも出せない、デマに振り回されたら駄目よ
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:10:52.75ID:N8BzmAJU0
何様発言がいいわね
八王子のキツネらしくて
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:14:55.39ID:lI3IJooJ0
話が本当なら、とっくの昔に由実ヲタと聖子ヲタの間で認知されてると思うわ
最近、テキトーなことを言って知ったかぶる輩が多いわね
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:18:52.19ID:9L9ay97H0
印税要らないから曲返せって言ったのはホントなの?
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:25:23.35ID:9L9ay97H0
あらそ、ありがと
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:40:21.43ID:HaU+1EcC0
夏のクラクションは何かのパクリですか?
私の中では最高なんですが。
筒美京平っていうと、長調の明るいポップソング、
田原俊彦の曲が思い浮かびます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況