X



トップページmissingno
749コメント216KB
デビーギブソン、ティファニー、NKOTBとかのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:46:58.48ID:ex1lAE+30
ちょっち!前スレ落ちてるぢゃない!
あたいらエレクトリックユースを舐めないで頂戴っ!ーーデボラ
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:51:01.96ID:SkPsNVCs0
ニューキッズもステップバイステップが群抜いてたけど2ndのtonightが弱かったわね。90年の音楽シーンておもしろいわ。
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:02:48.60ID:fuR0N5Ci0
ティファニーと付き合ってたニューキッズのあの人、名前忘れたけど
ティファニーにゲイって暴露されたのよね
今じゃ開き治ってるけど
ろくでもない女ねティファニーw
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:30:01.72ID:3NtOBYzj0
>>547
tonight はメロやビートよりも、歌詞が重要だったのよね。
だから音楽としてのインパクトは弱かったんだよね。
これは仕方ないけど、数年を支えたファンに向けた
メッセージを出したいっていう意図は、わかった。
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:32:13.82ID:YMqIJfvW0
同サロに「90年代R&B」スレ立ったけど
あたし、R&Bみたいにメロディアスじゃないのは
とにかく受け付けないの

だから1992年にシャニースが全米1位取った時に
「あぁもう洋楽無いわ」って思った程。シャニースとタメで18歳だったのによ?
https://www.youtube.com/watch?v=Z9GSMei0NAw

マドンナやマイケル、スキャットマンジョンみたいな
分かりやすいのは聴いてたけど
90年代末期に、ブリトニーやSTEPSにハマるまで
邦楽ばかりだったわ 小室とか

95年のデビーのアルバムも買ったわよ
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:52:42.76ID:vfPyQIhu0
そうよ!あたいらはニュージャックスウィング!ーーーーデボラ。
0553陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:50:26.86ID:gAEPnoHF0
昔って、レンタルCDは発売後すぐ借りれたのにね。
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:31:07.30ID:hBpn1eDX0
>>553
1992年から遅れる様になったのよね
それからCDは爆発的に売れていくのよ

洋楽で落ち目の人は、レンタルすら扱わなくなったから
HMVで安い輸入盤買うのが定番だったの
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:37:27.27ID:xMNrG7SG0
カイリーのエンジョイユアセルフがいつもレンタル中だったわ。
0557陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:35:40.40ID:VSMqwmor0
そうね
すぐ消えそうな非実力派アイドルって感じのペーペーだったからね
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:42:05.77ID:9rVQI/2o0
1988年に「ラッキーラブ」のアルバムフォト見た時
「すごいオバサン顔! 歳取ったらすごいオバサン臭くなるんでしょうね!」って思ってたわ

あれから30年経って、思うよりはお姉さんだけど
目周り真っ黒で、誰だか分からないわw
https://www.instagram.com/p/B5LKpM5AuCG/
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:27:40.94ID:VSMqwmor0
エリザベスよ
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:17:36.28ID:XWGF04ya0
そうアイドル歌手なのに何このほうれい線は??疑問だったけど洋楽アイドルは老けてるからって結論で強引に納得したわ。
シンディなんてアラサーアイドルだっだし。マドンナでも20代後半だったわよね。
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 05:51:56.00ID:yf9Fy4Mh0
アハもアイドル扱いだったけど実はもうアラサーだったわね。
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:42:58.05ID:9rPUHwEm0
80年代に関して言えば、ティファニーとデビーが出てくるまでは10代シンガーなんて子役みたいな扱いだったのよね。
85年くらいのマドンナ真似したシンガー太刀もみんな20歳超えてたはず。
0566陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:47:26.32ID:c2P/ltsx0
ステイシーラティソウとかアリーシャとかもお子様扱いだったのかしら?
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:34:51.05ID:cJIIS2ed0
>>565
どちらかと言えばデビ―とかティファニーが子役・アイドル的な扱いじゃない?
それまで10代シンガーってほとんどいなかった印象
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:50:05.69ID:GAq1AEeN0
てかティファニーって結局カバー歌手だったのよね。クドゥビーンもカバーだったわよね。
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:25:11.88ID:JxCZtSrO0
クドビンはオリジナルよw
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:01:12.71ID:weoWgzEO0
あなたたち、ジャネットをお忘れよ!
恋するティーンエイジャーなのよ!
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:15:24.16ID:GNlwl5mx0
ジャネットのコントロールは86-87年?だからデブやティファニーと被ってはいるのよね。でもリズムネイションで皆さん駆逐されたけど。
コントロールの邦題はすてきだったわね。恋するやじらせないで、とか。
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:41:02.55ID:0PE24LsV0
ジャネットはコントロールで既に3枚目だったしあのデップリ体型で貫録たっぷりだったからね
ジャムルイも既にヒットプロデューサーだったし
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:18:21.61ID:1y4IW7V00
>>573
だから結局オリジナルなんでしょ
そのロイスって女はデビューさえしてないんだからいくら街の片隅で歌ってようがただの楽曲提供者に過ぎないわ
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:31:55.13ID:K4fnJH/z0
それにしてもティファニーのファーストってどれもMVが当時としてはあり得ないほどやっつけ仕事よね。
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:16:57.53ID:sAx68nNl0
>>566
アリーシャは完璧にティーンエイジャー枠でしょ?
ベイビートークよ!ベイビートーク。
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:21:59.64ID:MG74UokD0
>>575
当時のポルノビデオみたいな映りだったわ
当然スタイリストもヘアメイクもいなかったんだろう
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:13:28.60ID:bqQH19nk0
MTVが流行して、一挙に女性シンガーが華やかに活躍したのよね。
デビーの曲を田村英りこが歌ってるアルバムを発見したんだけど、田村英りこの日本語歌なんて
いくら、デビーの曲でも聴きたいと思わなくて、、、、中古でも買ってないわ
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 04:12:59.69ID:2SjTJwsB0
>>568
当時、アメリカでカバー歌手って叩かれてたわ。
デビーと比べてオリジナル性がないって。
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 05:56:06.66ID:ssuPlhri0
麗美のspeed of lightだっけ?デビーが書いたやつ
あれ没曲よねきっと
デビーのデモも聴いた事あるけどパッとしなかったわw
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:07:09.12ID:p+P/aMki0
でも麗美のあのアルバムではいちばんいいと思ったわあたし
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:10:51.71ID:SEfPJlf+0
デボラってあたしが思ってたより邦楽と関わりがありそうだわ。ヤマタツ関係と邦楽カバーくらいしか知らなかったわよ。
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:12:29.43ID:SEfPJlf+0
ああエンジンのエレクトリックユースのカバーがあったわ、、、
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:50:35.63ID:Vo0OQOvU0
羽鳥アナの元奥もデビーの曲出してたわね
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:23:43.42ID:elwVODip0
光ゲンジもエレクトリックユースを、低いキーで歌ってたのを観たことあるわ。
夜ヒットだったかしら。
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 02:13:14.46ID:1nEmIlwr0
>>583
あたしもよ〜w
0591陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 02:22:40.40ID:mn3nVKgR0
>>589
前レスで動画URLが上がってるわ
本当にヒドかったのねwww
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:07:12.47ID:/OSRoqSV0
ロクセットのマリー亡くなったわね
このスレじゃ話題にならなかったけど
あの二人組もデビーやティファニーと売れた時期が一緒だしアイドル的要素はあったわ
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:50:52.39ID:Fj0F/M8B0
マリーの後半生は病気との闘いだったのね
全然知らなかった
Listen to your heart 聴いて偲ぶわ
0594陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:31:07.36ID:65Ipuviu0
How do you do?って曲テンション上がって好きだったわ。
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:15:26.45ID:KAzvKxid0
ロック系だからクラブ向きではないのよね
0597陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:55:43.18ID:547YCAGA0
単純にデビーやティファニー聴いたら昔の事がイッキによみがえって
くるわ。凄くいい想い出が。
0598陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:00:16.03ID:k8S6qKzJ0
ティファニー、博多のマリアクラブに遊びに来てたわ。
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:15:33.93ID:yLXPTG5a0
あたしはROXETTEといえばベタにThe LookやListen〜だけど、日本だと結構Sleeping In My Car好きって人が多いのね。
TVで使われたから。
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:26.31ID:leu9IDJ30
>>599
ヤダ!知名度で言ったらプリティーウーマンのIt Must Have Been Loveが一番じゃないかしら?
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:33:27.82ID:mJ15C1oz0
>>599
あたしはデンジャラスが好きだったわ

当時どの歌手もしなかった
ロックとダンスの融合サウンドだったわ
https://www.youtube.com/watch?v=VFNRh26TPmM
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:41:39.00ID:24FLAHmZ0
ロクセットのマリーは北欧っぽさを感じる綺麗な声で激しくシャウトしてるのが良かったわ。ほんと残念。
0605陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:30:44.66ID:7b1z0Orb0
ロクセット良かったわね 最期の来日はいつかしら
0606陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:35:13.13ID:leu9IDJ30
当時はロクセットそんなに好きじゃなかったんだけど、スレに書いてくれたタイトル曲のサビが全部歌えるわw
結構いい曲多いわね
0607陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:07:40.98ID:xksS/XoF0
ロクセットベストを追悼ダウンロードしたわ
個人的には
1 It Must Have Been Love
2 Listen To Your Heart
3 Fading Like A Flower
4 Dangerous

がお気に入り
0608陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:00:28.96ID:rT70VkHY0
意外とロクセットってヒット曲多いのよね
スーパーマリオの主題歌もあったわね
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:27:35.57ID:G1CHi3xB0
>>601
茶々入れじゃないけど、ロックとダンスの融合自体は多くなかった?
ほぼ一発屋のケヴィン・ペイジとか、ESCAPE CLUBとか。
あと、RUN DMCとエアロスミスのアレもそうかしら。
0610陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:38:06.32ID:2588xoRY0
ReimyのSpeed Of Lightって今聴くと、すごく元気のあった時代を感じられていいわね
ニューヨークのざわざわした通りみたいな雰囲気
0611陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:54:49.47ID:2588xoRY0
>>506
あら、結構いいじゃないとか思っちゃったわw

でも、「じご〜く〜の〜さんちょうめ〜」って凄い歌詞ねw
0612陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:06:43.81ID:A6ZRn2Lk0
デビーは歌ってないのかしらスピードオブライト
0613陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:23:55.03ID:jFpDMRkK0
デビーのデモはあるわよ
デビュー前からのデモなんかがたくさん入ってるアルバムに入ってたわ
0615陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:54:45.31ID:zpdMSXYH0
Joyride人気ないのかしら?
0616陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:17:24.27ID:O4UnVI4f0
あたしはJoyrideが一番好きよ
でもあれどっちかと言うとペールの曲だからマリー追悼の流れに相応しく無いかなと言えなかったの
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:58:42.70ID:21r7UJfF0
日本盤のあのダサい邦題は何とかならなかったのかしら。
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:17:25.92ID:iwOGnJGx0
たしかに『代表作は「愛のぬくもり」「ふたりのときめき」』とか書かれちゃうと、60〜70年代のバンドかと思っちゃうわよね!
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:17:34.44ID:dE74zBhm0
1992年頃に、改革あったわよね
平成になって、邦題は全部英語にした方がカッコよくない?ってなって
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:20:57.22ID:iwOGnJGx0
レコード会社にもよるのかしら。
同時代でもたとえばティファニーは邦題つけまくりだけど、デビーはほぼ邦題無しよね
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:07:17.70ID:b2nO6A6M0
たしかにないわね。
Lost In Your Eyes (邦題:ロスト・イン・ユア・アイズ) って感じで。

少し前の時代なら、瞳にうんちゃらとか言う邦題だったのかしら
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:13:36.86ID:b2nO6A6M0
デビーがエニシング・イズ・ポッシブルでふるわなかったのは残念よね

ときは90年代幕開け、20代、髪も切って、楽曲もブラック系に接近してイメチェン
デビー第二章 さぁ いくわよ!って感じで張り切ってたでしょうに

https://www.youtube.com/watch?v=VviuRKLkvyc
0624陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:18:25.29ID:eh2smbPk0
あたしもエニシングは聴いてう〜んだったわ
1曲も大好きになれる曲がなかったし
マイデビギブベストを何度作ってもエニシング〜からは1曲も選ばないのよ
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:26:29.00ID:b2nO6A6M0
そうなのね。アタシは高校ではじめて洋楽買いだした頃の最初の一枚だったの。
当時は 「これがアメリカの音楽なのね!かっこいい!」 みたいに思って気に入って聴いてて
まさか本国でコケてるとは知らなかったわw
沢口靖子のドラマの挿入歌も入ってたし。

16曲も入ってるのよね。ワンハンド・ワンハートあたりはデビー特有の高品質バラードって感じがするけど
たしかにアルバム前半のエナジーサイドは、今聴くとそこらに転がってるありきたりな洋楽って感じもするかしらね。
喫茶店音楽ってっていうのかしら。
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:36:39.95ID:eh2smbPk0
でもその次のボディマインド〜は一聴してコレだわ!と思ったわ
今でもいちばん好きなアルバムよ
と日本のあたしが思っても本国では起死回生のイッパツどころか屁のつっぱりにもならなかったけど
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:42:11.63ID:b2nO6A6M0
あたしはそのアルバムだと2曲目のDo You Have It In Your Heart?とか、Losing Myselfとか
完成度高くて好きだわ。ほかの曲も好きだけど。

当時の日本の評論で、バラード曲のできが凄くいいんだけど
シングル向きの曲がなくてヒットはムリだろうみたいに書かれてたわ...。
0628陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:36:48.71ID:QtPwx7920
>>618
ときめきヴァージン・ラブ
よりはいいわwww
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:31.24ID:3MMmODDa0
ニューキッズも強烈だったわ。ブレイクしてから原題にし直したけど。
デビーのボディマインドソウルまて聴いてみたいけどブコフすら見かけないわ〜。
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:10:20.20ID:iwOGnJGx0
>>629
ニューキッズも酷かったんでしたっけ?
Hangin' toughがストリート宣言がどうのって邦題になったのしか覚えてないわ。
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:21:20.14ID:Bs/AYEy50
あたしもデビーのアルバムだとBMSが1番好きだし今でも頻繁に聴くわ
まあ93年のタイミングでアイドル出身の白人がヒット出せる環境じゃなかったわよね
でも初めて聴いた時は一曲目のlove or moneyからキャーきたわーって思ったわ
how can this be?あたりを最初のシングルで切ってたらもう少し売れてたかしら
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:26:04.21ID:b2nO6A6M0
>>630
アルバムタイトルが『NEW KIDS、ストリート・タフ宣言』なのね?すごいわ。

米国の人気バンド、ニューキッズ・オンザブロックが、新アルバム「NEW KIDS、ストリート・タフ宣言」をひっさげて
全国ツアーをスタートさせました、みたいな
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:28:15.01ID:b2nO6A6M0
>>631
love or money、姐さん渋いわね
how can this beシングルはキツいんじゃないかしらと思ったわ・・。
shock your mamaもキツけどw
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:28:22.48ID:9DcPEO9j0
ヴァイブをちょうだい/ポーラ・アブドゥル

やっぱりコレだわ
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:39:29.55ID:b2nO6A6M0
ポーラ姐さんも3rdアルバムで失速よね。
ain't never gonna give you upとかヒット感度高い良曲の入ったアルバムだったのに。
crazy coolって曲もとかよかったけど...、時代に乗れなかったのかしら。
0636陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:03:05.17ID:Bs/AYEy50
ポーラの3rdも良作よね
アブドゥル姓のポーラがアラブ色全開の曲を最初に切ったのが時期的に運の尽きだったのかしら
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:10:49.98ID:CnnbDgcq0
予定通り、Spinning Aroundをポーラが歌ってたら少なくともUKでヒットはしたのかしら。
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:15.03ID:Bs/AYEy50
スピニングってポーラの4th用の曲だったのかしらね?
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:42:18.92ID:0Hrx/cOB0
>>632
とはいえ、バリバリのアイドルグループが
ファーストがセルフタイトル、
セカンドが「ハンギンタフ」じゃ、
方向性がすぐにはわかんないでしょ。
しかもセカンドあんなシックなジャケだし。

ドキッとニューキッズ!
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:08:54.30ID:CnnbDgcq0
>>638
そうよ。お蔵入りになったけど。
他にも何曲かあるのかしらね。
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:25:56.88ID:Bs/AYEy50
10数年前にポーラのオフィシャルサイトでもうすぐアルバム出るわよ!って告知してたのにね
あれからずっと待ってるあたしの身にもなって欲しいわ
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:55:52.80ID:iwOGnJGx0
>>628
アルバムの歌詞カードとかではトイソルジャーズも「おもちゃの兵隊」ってタイトルだったのよ!
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:18:51.79ID:zeihLjHi0
図書館で借りてきたわマルティカ
「私のターザン」もなかなかな邦題ね
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:26:57.37ID:CnnbDgcq0
兵隊、空落ちあたりはまあ歌詞にその言葉が出てくるからいいわよ。
ときめきって…こんまりかよ。
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:57:57.07ID:zGTBSvX50
古くは『ハイスクールはダンステリア』もたまげた。
0646陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:18:26.57ID:dI4i0CWc0
Beatles
Nowhere man (ひとりぼっちのあいつ)
  :
This boy (こいつ)

「あいつ」 の次は 「こいつ」 なのねw
0647陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:24:02.84ID:dI4i0CWc0
>>645
シンディ本体からイメージと違うって申し入れがあって、途中からは原題を
そのままカタカナにすることになったんですってね

それでも I drove all night のときにも 「涙のオールナイトドライブ」とかって邦題見たことあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況