X



トップページmissingno
670コメント196KB

運転免許を持ってないゲイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:45:36.06ID:cQdOuliZ0
この世界異様に多くない?
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:39:49.43ID:JXIj4xA20
>>119
あたしの母親は普通の女だけど、あなたが書いたような
悲劇のシンデレラタイプの毒親よ!一概にホモが悪いとか
関係ないわよ!
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:40:37.79ID:sc8k50Z60
これから連休勉強して
火曜日に原付取りに行くわ!
アラフォーだけど緊張するわ。
実技乗れなかったらどうしよう。
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:17:59.21ID:YCeY3TTr0
あたし名古屋大出て知能に問題はないと思ってるけど
車は怖くて乗れないの。情けないわ
発達障害なのかしら?
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:04:01.15ID:LCKmP7vo0
>>122
気持ち的な問題だと思うわ。
あなたみたいな人の方が安全運転できそうだけど、慎重すぎるのもあまり運転には向かなそうだわ。
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:59:33.58ID:f76uJEKT0
>>121
多分原付は50問の○×問題だけじゃないかしら?
それで合格したらスクーターの乗りかた教えてもらって終了よ
でも何がむかつくっていじわるクイズみたいなのばっかり出してくるのよあいつら
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:06:53.85ID:DxXosofs0
>>119
マンコさん人のネタパクるなら元ネタも貼った方がいいんじゃない?

543 陽気な名無しさん (ガラプー KK7f-/6h1) 2018/01/05(金) 15:01:53.70 ID:xgJ08Ek8K
こういう万個は他人(♂)に対してずけずけと失礼千万物申すくせに、いざ相手(♂)からちょっとでも反撃食らうと悲劇のシンデレラにでもなったかの様な振る舞いして被害者面こきやがるのよね。本当に気持ち悪い生き物よ。

http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20180105/MHhCL1ZFT0Qw.html?thread=all
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:38:36.62ID:bJiEKUpz0
何でだか知らないけど
40ぐらいで免許持ってないオカマってほぼ全員
金にだらしないわ。
0127陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:49:42.07ID:90HQ10MI0
東京なら免許要らないわね、車だって税金だけでも馬鹿にならないもの
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:51:27.15ID:3qjwCJnS0
都心の実家通いが多数派の大学だったけど、免許持ってない人多かったわよ。
都会に家がある人はそもそも家に車がなかったわ。
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:10:17.67ID:aTc13WGr0
車が必需品のド田舎に住んでると歩いて5分の距離でも車で行くようになってしまうわ。
ほとんど歩くことをしなくなるから不健康ね。都会の人の方がよっぽど健康的な生活を送ってると思う。
普通に生活してるだけで自然に歩く機会があるんだから。
年に1〜2回東京に行くけど、乗り換えの為に駅の構内を歩くだけで疲労困憊よ。情けないわ。
車も免許も必要ない都会に住むって憧れよ。
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:43:04.55ID:dYUkMccx0
運動不足を車のせいにする意識が問題だと思うわ
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:39:34.17ID:o7iseSIp0
確かに都会人の方が意外と健康的かもね
ジョギングもしやすそうだわ
田舎なんてまず街灯ないし道が整備されてないから
健康的な生活送ってるのは中学生までね
あの子ら自転車でどこまでも行くから
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:48.14ID:C6DjJRsr0
街灯がないって結構大きくて、夜はまじで怖いのよ
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:51.96ID:/L+tPg7z0
田舎の古い集落って自動運転に対応出来なさそうな道が多いわ。
道幅や曲がり具合もそうだけど、私有地か公共の道路かも分からないわ。
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:48:39.44ID:anlUDtvs0
都会は空気が汚い
皇居マラソンとかありえないわ
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:32:36.59ID:7b19lge30
>>134
地方都市の中心市街地付近に住めばいいのよ
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:45:25.71ID:IVd7mEsh0
地方都市でも周り全部にビルが建っていて交通量の多い交差点では空気が悪いわよ。
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:11:38.63ID:A5iip0o+0
でもこれは田舎を含めてでしょ
年々田舎と都会の生活の変化が激しくなる一方ね
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 03:02:24.42ID:FKqMQDoS0
だいぶ前だけど運転免許スレあったのよ。
結局無免許の人たちをdisるスレになってたわ。
今じゃ人口20〜30万程度の地方都市でも免許ない若い子なんてザラよ。
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:20:35.70ID:kv2uVcKw0
皆んな、誰かを見下したいのよ
見下す事で安心したいのよ
下衆い人間ばかりなのよ
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:33:51.01ID:NSsbOUbc0
多くの人は自分より立場の弱そうな人を見つけてはマウント取ることで
自分はマシだ、と精神の安定をはかってるのよ
そうしないと自尊心を保てないちっぽけな存在なの
憐憫の眼差しで眺めてやってね
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:12:19.99ID:BmR06sqH0
社会人なら、運転したくなくても身分証明として免許を取るんだよ
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:20:51.32ID:Wxlo9z2S0
40ぐらいで無免許って

1.教習所でうまくいかなくて諦めた
2.教習所のためのお金を使い込んだ
3.そもそも用意できない

の3パターンでほとんどです。
違うと言ってもそう思われるだけ。
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:33:57.33ID:1b+4p8NO0
(ヽ´ん`)「いまどき免許持っ(ヽ´ん`)「いまどき免許持ってない奴とか結構いるだろ」→運転免許取得率 25〜29歳 男94% 女87%
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515619857/
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:51:08.90ID:42mxEj5F0
運転免許持ってない相手に優越感じるって普段相当な劣等感抱えて生きてんのね。
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:22:49.72ID:AKLI8HaR0
20代の学生とかフリーターじゃあるまいし
30過ぎても車の運転すら出来ないおっさんホモなんか見下されて当然
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:43:29.68ID:N68p3/cj0
>>1
というか、内勤サラリーマンには不要だが、
東京だって仕事で車使うことあるでしょ
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:48:58.04ID:N68p3/cj0
>>15
あいつら、北斗の拳の媚びぬ退かぬ省みぬを地で行ってる

一台しか通れない道の細くなったい道で、普通は
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:52:09.29ID:N68p3/cj0
>>150後半訂正
スーパの駐車場から道路に出る際も、叔母さん方は特に強引に割り込むね
んで、よく事故ると
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:24:28.12ID:xX2Zbci70
免許程度で持ってること自慢するな!」
とか抜かすガイジがたまにおるが
勝手に劣等感抱いて自慢されてるように感じるだけで
実際には誰もが当たり前のように持ってるものを
持ってないことを不気味がられてるだけやぞ
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:35:35.85ID:8g/DhzKB0
まあ高いしね
30万くらいだった?
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:43:53.00ID:gfnTg5WP0
免許スレは毎度荒れるけど
免許無は自己正当化に忙しくて、けっきょく積極的に取らない理由は聞けずじまいよ
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:59:11.45ID:I5pODyWV0
フォークリフトの免許とるのと同等に考えてるのでは?
仕事で必要な免許だと。
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:59:14.28ID:ITdD44Le0
お金がもったいないとか、クルマが苦手とか、そういう理由でべつに構わないと思うわ
あたしは免許もクルマも無かったら生活に困るけど、困らない生活してる人も普通にいるでしょ
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:00:42.00ID:I5pODyWV0
身分証なら、マイナンバーカードができたからそれでこと足りない?
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:29:12.97ID:zQOn1B2G0
あたしマニュアル免許も大型2輪免許も持ってるけど、ペーパードライバーよ。
男性は営業になるかもしれないから、就活のために必要って洗脳されて取ったけど、結局法務や経営企画といった事務職だから内勤しかしてないわ。
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:40:59.41ID:GXVcLWM40
あたしは18で取ったわ。
当時は周りの友達が取るからって理由だけで取って、
今はただの身分証になってるわw
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:02:45.50ID:AGEOWUca0
免許無しだと友達と車を借りて遠出した時に肩身の狭い思いしない?
運転手も他の皆んなも疲れてる中で「運転代わろっか?」って言えないのはキツイな。
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:08:30.23ID:0qFYAaan0
>>161
そういう生活自体してない人なんじゃないかしら?
そもそもその考え方って車運転しなければ浮かんでこないと思うし。
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:17:45.71ID:HXNJbP5i0
みんなすごいわね。
地方都市だけど、交通の便がいいからアラサーの今まで免許なしできたわ。
けど、親が年取ってきたから、買い物や病院に連れてけたらと思って、今、教習所に通ってるわ。
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:25:31.56ID:8XiAhCXy0
やっぱり付き合う相手は持ってる方が良いね。
長距離ドライブとか旅先でレンタカー借りる時にはやっぱり交代しながら運転出来る方が体力的負担も少なくて済むし。
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:37:55.49ID:gfnTg5WP0
運転は代わってくれなくてもいいけど、運転者目線で話せる人のほうが気が楽ね
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:13:35.86ID:nDc5hdr30
今現在運転する必要が無くても運転免許位は持ってないとね
レンタカー、カーシェアリングが普及してきて簡単に車が借りられるんだから、生活の幅を広げるには持っていて損は無いよね
ちょっと車で旅行、大きい買い物するのも便利、車中泊やついでにカー○○○やってみるのも良いかも
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:43:06.35ID:wjYj7SKC0
歩行者 自転車 車 とりあえずこの三者の視点や動きを
想像できる利点があると思うわ。
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:22:59.20ID:i9BoIfuq0
>>149
そういうところは最初から募集要項で要運転免許だから、免許持っていない人は応募しないわ
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:25:28.85ID:WwZHaZNt0
高校生の時にとった原付免許しかないわw
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:36.51ID:8P5DLzrr0
取ったけどペーパーだわ
乗る用もないし乗りたくもないの
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:13:01.54ID:8XiAhCXy0
うちの場合相方が酒飲みで俺は飲まないので、
行きは相方の運転で帰りは俺。
二人で運転出来るとそういう事もできる。
前の相方は運転出来ない上に酒飲みで、運転に口出して来るから、運転しててイラつく事が多かった。
お互いにちゃんと運転出来るとほんと楽でいいね。
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:31:55.17ID:WwZHaZNt0
>>170
乗りたくないのわかる
運転するの怖くて下手そうだから無理だわ
免許はあった方がいいから仕方なく今度普通免許取りに行く予定
そろそろ原付免許じゃちょっと恥ずかしいw
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:06:53.11ID:N68p3/cj0
>>154
目黒の日の丸で追加料金なしコースで27万くらい
皇族方や福山雅治はじめ多くの芸能人もOBだよ
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:02:29.02ID:Vl722Pxd0
免許持ってるけど日常生活では車はまったく必要がなく結局ずっとペーパーだから
いざ運転しろと言われてもなんか怖いし乗りたくないな
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:11:36.85ID:v4uHP+fh0
>>159
やだ大型二輪すげえわ。
あたしオートマ4輪ペーパーで、去年衝動買い的に小型二輪限定取ったけど結構大変だったわ。
根本的にクラッチが死ぬほど邪魔だったわ。でもその勢いで4輪のオートマも解除したわ。
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:07:56.95ID:8ue8BKdx0
車持ってないだけで、免許持ってないと思ったとか言ってくる奴いるわ
持ってるって言うと、なんで車買わないのとか、お金ないの?とかマウントしてきたり
お前の車も自家用車ちょっと拝借してるだけじゃねーか、って奴に多いわ
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:24:20.15ID:Fqx8JYzV0
>>177
地方の方かしら

あたしも一年だけある地方に仕事で行ったとき、クルマ持って行かなかったら
「なんで持ってないんですか?」ってすごく驚かれたことあったわ
そんなことそこで初めてだったから、逆にこっちがびっくりしたわ
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:28:51.34ID:eiGEUCvY0
都会に住んでれば免許持ってても車持ってない人の方が多いだろうね。
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:33:45.78ID:8ue8BKdx0
>>178

名古屋だから、地方っちゃ地方かしらねw
トヨタ王国ってのもあるのかしら
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:01:44.09ID:Fqx8JYzV0
>>181
名古屋市内なら十分都会でしょ
クルマ無しでも生活できそうなのにそんなこと言われるって、
トヨタ絡みで特殊な感覚があるのかもしれないわ
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:17.04ID:9q02HOvk0
一応地下鉄もあるし
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:57:01.54ID:eiGEUCvY0
田舎の都市ほどバス網が発達してると思ったらそうでもないんだよね。
車を持ってる人が多いから、バスの本数が少ない。
甲府とか。
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:31:42.69ID:fEESyG860
地方都市は周辺部じゃなく中心部でも電車やバスでは行けない空白の箇所があるわ
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:39:31.53ID:1hw+3j7V0
>>185
たとえばどこ?
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:19:31.91ID:c3/3TOIh0
車よか電車とかバスとかの公共交通機関のほうが全然便利とかそーいう問題じゃねえし
そんな安っぽい理由で自分を納得させてんじゃねーわ
例え出来損ないのホモでもいい年して車の運転も出来ない男なんか情けーねってことなんだよ
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:28:22.84ID:D2nVTJrL0
>>186 お前の家
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:57:49.46ID:WVJzsbaV0
>>187
閉経ワレメくせーんだよ。
そんな話は誰もしてねーんだわ。
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:49:13.27ID:RaZ50u8h0
>>158
スレ違いかもしれないんだけど、マイナンバーカードって免許証と同じぐらい信用性あるの?
住基カードだと口座開設や携帯の契約で住民票とか別の書類が必要だったりしたのよ。
彼氏が免許ないから、持たせた方がいいかなと思ってさ。
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:55.92ID:rnSvHvmB0
>>187
ホモの中で免許ナシ男が最底辺なだけで
ホモは全員社会の最底辺なわけだが
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:15.81ID:xq5o8Lwm0
免許証は身分証明書の役割もあるから、スレチではないわ
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:14.95ID:SFpi6iH60
免許は持ってるけど1度たりとも運転したことがないわ。
いざ必要になってもどっちがアクセルかも忘れたから乗れないわ。
教習所ってそういう人のためのコースてあるのかしら?
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:31:30.78ID:xAF8V32G0
今の生活に必要ないから車持ってないのはわかるけど、今の時代免許持ってないのはちょっととは思ってしまう
助手席乗せて道案内させた時に一方通行や進入禁止の標識を全く無視したときは駄目だこりゃとは思ったわ
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:38:00.84ID:xq5o8Lwm0
運転しなくても全く役立たないわけではないけど、そのためにわざわざ多額の費用時間を費やすかが問題なのよね
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:41:09.74ID:WVJzsbaV0
日本は免許代が高過ぎるんだよね。
教習所ってどれだけぼったくってんのかなって思う。
あと更新時も金かかり過ぎ。
警察もぼったくり。
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:17.05ID:ovn1TQu80
>>196
昔はステイタス的な意味もあったかもね。
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:51.11ID:lIFjXguy0
更新時そんなにお金かかったかしら。
でも時間はもったいないわよね。
無意味なビデオ見せられて。
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:13:01.93ID:yt/HCQOn0
別にステータス的な意味はないわ。車運転しなければならない労働者に必須の資格を
取ったからといって社会的立場が上ってことはないわw
今では警察の発行する免許証や外務省発行のパスポートと並ぶ信用力の高い身分証明
書として自治体発行のマイナンバーカードが普及してきたわね。免許証はゴールドで
も5年ごとに更新しなければならないけど(違反取られて青色になると3年ごと)マイ
ナンバーカードは10年ごとだからはるかに楽。車の必要ない人はマイナンバーカード
に限るわね。
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:09:41.26ID:UCxytg0o0
確かにステータスではない
持ってることは大人として当たり前
まず人に乗せてもらうって人生がダメ
男のくせに女性でも当たり前のように持てるものを
後ろに乗っけてもらうホモとか滑稽
普段はこの隔離板で散々偉そうにしてるのに(笑)
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:24:35.70ID:VsQb6wuM0
>>201
引きこもり過ぎて世の中の事が分からず、
性的志向性別関係無く免許を持つ人が減っている事を知らない閉経腐れマンコw
いや、マ女性??w
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:32:52.75ID:yXZ5j9p80
原付しか持っていないわ。
車は教習所通ってた時に、パニック発作を発症してしまったの。
このままでは人をひいてしまうと校長と相談して辞めたのよ。
お金は1/3しか返って来なかったけど、大変な事故を起こす前の授業料だったと思ってるわ。
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:15:46.16ID:uez/6Hzj0
人には向き不向きがあるからね。
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:04.58ID:+OL1iZu10
免許なくても、車の死角ぐらいは意識した方がいいかもね
何が危険かは知っとくべきよ
無謀なチャリが増えてる気がするわ
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:39.93ID:L8hu1ddf0
今通ってるんだけど車の操作がどうこうじゃなくてあの狭い空間にマンツーマンなのが苦しくなってくるの
監視されてるようなもんだし
リラックス出来なくて余計ミスしちゃうわ困った...
しかも昔ながらの教官って感じでやたら厳しいのよ
最近は優しいっていうから習いに来たのにうそつき
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:51.35ID:ZqGdva4C0
何十万の出費覚悟してたなら普通車取りなさいよw
原付もセットでついてくるわよ

身分証代わりじゃなくて実際に乗るならちょい奮発して原付二種にすればいいわ
下道最強よ
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:43:22.06ID:5Ky2jvRC0
>>207
じゃあ買ってw
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:22:47.96ID:zC0j4uI50
免許自体持ってなくてもいいけど
免許持ってない輩の自転車の乗り方が怖すぎるのよ
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:24:54.18ID:fbr1vZVf0
高校時代、自転車での通学下校時に
どれだけ車を運転する方たちに迷惑を掛けていたか、
自分が運転するようになってつくづく反省したもんだわ。
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:10:11.32ID:sKoZJ6XH0
道路交通法をまともに学ぶことなく乗れてしまうからねー
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:12:49.13ID:TG1ns+Tj0
40ぐらいで無免許って

1.教習所でうまくいかなくて諦めた
2.教習所のためのお金を使い込んだ
3.そもそも用意できない

の3パターンでほとんどです。
違うと言ってもそう思われるだけ。

男の中のマンコと呼ばれるホモでも
無免許は極めて少ないです。
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:49.61ID:UCxytg0o0
男の中でマンコと呼ばれないよね
だってまんこないもんね
ホモはホモ(笑)
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:18:46.92ID:45qpg0ni0
年明けてから免許更新にいって講習受けたわ。
埼玉だと4月から条例で自転車の保険加入が義務化されるとか、自転車乗ってて
3年間で2回交通違反したら講習受けに来なきゃいけないとか変わってたわ。
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:00.54ID:SBygha7i0
今、原付の勉強してるんだけど、
さっぱり分からないし、
全く頭入らないわ。
月曜日試験のつもりだけどやばいわ。
39才
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:11:49.52ID:6IDSRxiU0
やっぱり若い頃のほうが覚えやすいのかもしれないわね。
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:14:33.47ID:pTsBgYrv0
てか39にもなってなにやってんの?
てかまだホモなの?
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:20:20.37ID:I2q2T1yM0
>>218
チンポ吸いですみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況