X



メガドライブミニ/ MEGADRIVE MINI GENESIS MINI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:57:26.76ID:DkzEuL/9
本体仕様
本体サイズ幅 154mm × 高さ 39mm × 奥行 116mm
コントローラーサイズ幅 140mm × 高さ 70mm × 奥行 29mm
コントローラーケーブル長さ 約2m
入出力端子HDMI端子、USB端子(USB Micro-B)
映像出力720P、480P音声出力HDMIからのリニアPCM出力
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 05:21:36.76ID:a7ZrVKWL
https://sega.jp/mdmini/doc/index.html
※本商品に追加されているゲームソフトのデータを許諾なく複製し、メガドライブミニ以外の機器で使用すること、および配布、販売等することを禁止します。
上記行為は違法な行為です。もし上記行為を行っていることが判明した場合、刑事告訴等する場合がございます。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 13:10:14.81ID:QIzJgzQE
配布、販売は完全にアウトなのは分かるが、メガドライブミニ以外の機器で使用することを禁止できる法的根拠は何なのだろう?
著作権法的には私的複製の範囲で全く問題なさそうだけど、他の法に抵触するってことで脅してるのかな?
もしかしてロムファイルすべてにわざわざコピー防止の暗号化でも施したのかな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:10.30ID:DkzEuL/9
hakchi2入れたPCでリセットボタン押しながら電源入れたらNESminiとして認識したゾ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 00:30:17.62ID:pK+b9hhK
早くもroot化成功
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 00:49:12.56ID:OrLhoz8K
ミニファミコンと似たような基板使っててセキュリティもガバガバみたいね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 09:07:10.41ID:l688xsBE
ゲームの缶詰ってゲーム図書館で配ってたやつでしょ?
当時の電話線使って
ゲーム容量128kビットとかじゃないの
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 09:08:47.14ID:l688xsBE
ダライアスってサターンのダラ外とPS1のGダラとPSPのダラバしかやったことないけど
これに収録されてるダライアスは難しすぎるわ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 14:35:34.32ID:0p3K8L3j
>>6
月極駐車場で「罰金2万円」みたいなもんかな
法的根拠なんて無関係の脅し
セガほどのまともな企業がやることじゃないけど
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:56:37.73ID:BnJLsloJ
SFCミニと違ってすげー遅延感じるんだけどなんだこれ
使ってる中身ほとんど一緒らしいしエミュの差か?
コミックスゾーンやSF2は音の遅延すら感じるわ
UIもSFCミニみたいに洗練されてないし早々にRetroarch入れることになりそうだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:40:48.45ID:0ldXh1v0
同じモニタでミニスーファミと比べると遅延はなんとなく感じるな
ぷよぷよ通やスト2ターボ入れて比較してないからあれだけど
メニューのカーソルが滑る辺り開発は遅延少ない環境で動作検証してるんじゃないの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 03:46:09.26ID:+l2dvFbe
俺もメニュー滑る感じしたけど同じ感覚の人居たか
これは遅延によるものなのかはわからんけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 09:26:22.22ID:IeOFvHLS
UI滑るよね。
あとボタンの決定SE、ベアナックルのSEなんだろけど、あの音キャンセルっぽいのが違和感あるんだよね。
あとリセット押した時の挙動がイマイチかなー。
リセット押すとステートセーブするかメニューに戻るか、何もしないか選択する画面が出る仕様だけど
ここら辺はミニファミコンの方がスマートだと思った。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 10:19:46.35ID:+l2dvFbe
メニューの音楽も収録タイトルの楽曲の使いまわしだし
所詮は負けたハードなんだなって思った。
今でも細かいところで及んでないというか、
いちいち社会現象を起こす任天堂が隙きなさすぎるというか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:54:22.42ID:zPSyYKJa
そういうのミニ本スレでいうとネガキャンだの他機種信者だのいわれるのがアレ
新規アレンジっていうから期待したけど既存曲繋ぎあわせただけやんけ
あとメニューには合ってない曲調だし改造できるようになったらソニックのクレーンゲームの曲に変えたい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 14:19:07.43ID:HSrcqODj
>>27
応答1msのPCモニタ
canoeと同じ環境だから違いがわかりやすいかも
というかゲームによって遅延度合いが違う感じだな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 16:42:50.85ID:IeOFvHLS
>>33
俺はあのサウンドは嫌いじゃないけど、確かにソニックのクレーンゲームの音楽だったらいいね!
ゲームあまりやらない人でも無意識に聴いてる音楽だし、懐かしい!ってなるだろなぁ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:13:57.35ID:UY4VSjLu
vidとpid変えてpro microのコントローラー繋いでみたけど、右下に入りっぱなしになる

なんとか動かせないかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 06:21:04.49ID:HERnCPuU
>>40
https://sega.jp/mdmini/doc/mdmini-oss/linux_kernel.html
\linux-z7213\drivers\usb\core\hub.c

static const struct device_id special_id_list[] = {
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x14cd, 0x8601) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x0ca3, 0x24) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x0ca3, 0x25) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x0bda, 0x5411) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x05e3, 0x0608) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x2109, 0x2817) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x1a40, 0x0101) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x1dd8, 0x000f) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x1dd8, 0x000b) },
{ SPECIAL_USB_DEVICE(0x0079, 0x0011) },
{}
};
#endif

ここで決め打ちっぽいんで、この組み合わせで。

aruduinoのライブラリはこれ。
ttps://github.com/MHeironimus/ArduinoJoystickLibrary

VBしか使えないオッサンだからよくわからん。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:34:50.36ID:zFBEnHuP
>>33
古代さん、メガドライブの全ゲームをリスペクトして自分の色は出さないってインタビューで言ってたな
自分色の曲も作ったけどボツにしたんだって
そのかわりにSEで自分色を出したって
これはこれで良いアレンジ曲だとは思うけど、古代節なメニュー曲も入れて欲しかったな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:40:21.39ID:zFBEnHuP
あと、遅延に関しては「おま環」だと思うな
当方の環境(10年前のレグザ)ではミニファミコンが音の遅延が酷く、ミニメガドラは殆ど遅延を感じない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:33:22.65ID:nEITBbOj
実機より音は抑え気味だな
個人的にはありがたいけど。ギャンギャンギャリギャリしたMDサウンドあんま好きくない
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 10:47:18.59ID:gzwxKHzg
https://youtu.be/feTkPBiyvuM
ロム入れ替えて起動までは行ってる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 14:26:44.96ID:2jm+JjTy
イイネ。どこのモニター使ってる?
ウチはSony KV21-DA75だっけ?AVマルチだけど。倉庫にあるよ。本当は55確保しておきたかったのだけど。
今は家族と住んでるのでブラウン管置けなくて悲しい。なのでmega sgでフルHD HDMI接続で楽しむ!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 18:41:24.70ID:NoP5FhYc
>>56
テラモニターだよ。
テラドライブも発売日に買ったしキーボードも現在使用中。106だからWinキーが無いけどね。
残念ながらテラドライブ本体だけ死んでる。土曜日に修理する予定だけど。
今はテラドライブで読み出したゲームを偽Everdriveで遊んでる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:01:45.34ID:cNs17LZO
>>58
おテラドライブっすか。
当時はあんな変態なシステム誰が買うねん(失礼)思ったけど今となっては貴重。
当時買って大事に使ってた人はスゴイね。
そういえば俺もTownsモニター持ってたんだけど処分しちゃったんだよな。今は後悔。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:59:23.94ID:Y9UzKTyM
遅延の原因がクロック制限やダウンコンバートなら改善されるかもしれないから期待
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:45:11.48ID:USH9B1uM
熱いならバラしてヒートシンク追加したいな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:35:46.17ID:GE6WhPjA
なんとなくワットモニター眺めてたが
ダッシュボード 3.4W
ダライアスプレイ中 3.2W

ゲームやってるほうが軽いのか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:29:12.69ID:klnN4lSk
wiiuで使ってたエミュってのが意味わからんのだが。
wiiでならメガドラのVCあったけどwiiuでは無かったんだが…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:39:41.47ID:lUHjCJfl
m2engageというM2のエミュが使われてる
メガドラ以外のエミュレートもサポートしてて、M2がUでGBAのエミュとして使ってたのもそれなんだと
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:51:56.87ID:L5/LAYGT
金だして買ったけど、パッドのゴムが硬いのと
キーアサインが無いのに憤慨してるので
全然やってない、ゴムは別の注文したから
早いところ改造してたもれ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:01:28.23ID:gfYQPPzL
メガドラミニは通常版、w、genesisミニ買ったけでmeage sgで遊びたいのでダライアスとテトリス 流出待ってます!
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:01:02.48ID:z7IBU+vc
何が流出待ってますだ
死ねよ本体買ってないくせに
持ってるなら自分で吸い出せ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 03:07:30.14ID:6bYiKoDx
>>84
俺も日本版シングル、アジア版、mega sg持ってるんだけどgenesis miniが欲しくなっちゃう!なぜ!?ビクンビクン!!
日本版にエリソル、SHINOBI2が入れば俺としては完璧版なんだよ。hackで出来るようになるかな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 14:46:59.52ID:JGfE/dxB
UI含めて抜かれてSFCミニでまんま動作してるのはインパクトあるな…。ハック後はUSBコンの制限もなくせるみたいだし期待。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 18:07:34.06ID:GyiqXIgZ
本当に抜かれたくないなら世に出さないことが一番のプロテクトだからな
ダライアスなんて個人の勝手移植で終わっていたら一生流れることはなかっただろう
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 20:15:52.03ID:k9RzaTxk
え!?もうハックツール出たの?
まだタワー込みで買ったのに忙しくて開封すらできてないから早く触りたいな!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 20:34:37.68ID:Sl4rcEj4
みんなの夢はダライアスを吸い出してマジコンに焼いて
実機のメガドライブで動くかどうかの検証だろうな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:29:12.42ID:Vl111awW
>>99
ミニ買って楽しく遊んでるけど、最終目的はそれだね。
アーケードパワースティック6B繋いで待機してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況