レバーはjlf-tp-8yt-skです
元々ついていたレバーの穴の半分がそのまま流用できました
しかし4インチのスピーカーの兼ね合いでusb変換基板を置く場所がなかなかありません

アメリカの改造キットに一番近いやり方で作っているETA PRIMEの動画を参考にしたのですが、あの通りにボタンの下部に基板を置くと筐体に設置した時にコンパネ下部の板とぶつかり、実際には不可能です

ヤフオクの業者さんが1p2p兼用の基板を使っているのもわかりますね
あれの場合入力遅延がどうなのかわかりませんが…

そこで付属のコンパネ保護カバーを加工して、コンパネだけでなくカバー内部にも配置するようにすれば色々できるのではないでしょうか
後から気がついた事ですが…