X



囲碁普及について真面目に考えるスレ70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/03/22(火) 22:11:14.29ID:XODBVbmn
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633708780/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1647123857/
0002名無し名人
垢版 |
2022/03/22(火) 22:11:31.28ID:XODBVbmn
高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936?cxt=HHwWgICs6fHu34skAAAA

>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html

上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの

芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114

>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いています
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無し名人
垢版 |
2022/03/22(火) 22:11:44.81ID:XODBVbmn
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。

95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!

102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!

叡王戦廃止!!

叡 王 戦 廃 止 ! !

111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age

114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)

叡王戦廃止!!(^o^)

叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)

192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!

後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!

217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止

ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/

木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか

228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html

第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。

 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。

 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。
0004名無し名人
垢版 |
2022/03/22(火) 22:12:02.69ID:XODBVbmn
囲碁の現状を知る 衝撃の数字

大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg

男性 93.1%
女性 #6.9%

13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%

>13-17 #0.1%
これはギネス級の数字かもな




448 名前:名無し名人 :2021/01/08(金) 17:08:50.06 ID:2Cnp+m7y
>>443

コレ↓見ると、同じくらい人気があったのって相当昔のようだ

https://i.imgur.com/OJitp50.png
0005名無し名人
垢版 |
2022/03/22(火) 22:27:43.19ID:Y3XlGQje
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 格  |(´・ω・`)
  |     |      ヽ
 (ヨ___E)、
0006名無し名人
垢版 |
2022/03/22(火) 23:33:04.50ID:FqZtvPcq
底辺棋士100人≒1蛤
チョウセンハマグリは賢者の石に匹敵する。
0007名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 00:00:37.54ID:HjyRs3PQ
藤沢が大三冠とれば盛り上がるよ
0008名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 01:40:00.14ID:qX8gQYJB
藤沢って誰
0009名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 01:55:15.16ID:zgwegLix
弱い老棋士が興奮して年数十万円の対局料にしがみつく様子はここでしかみれない。とても貴重なスレである。
0010名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 03:37:03.34ID:g3akUcmL
囲碁アンチが粘着してるだけのスレなんだから
真面目に語りたいならいい加減にワッチョイかIP表示でスレ立てなよ

立て直せ
0011名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 05:59:09.17ID:4iI13wQp
日本棋院に改革は期待できないから、実力上位50人くらいが新しい団体を作るしかない
朝日新聞は大赤字らしいし、棋戦は数年以内にクシの歯が欠けるように統合され、予選は対局料ゼロまたは参加料を徴収する流れになりそう
0013名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 06:35:29.69ID:S9K/LFPP
朝日新聞は大赤字

毎日新聞は資本金1億円の中小企業

読売新聞は将棋囲碁の序列、ときどき囲碁という報知新聞を使った囲碁見放しキャンペーン実施

これ、もう詰んでね?
0014名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 07:09:35.28ID:lhk0iqkR
前スレから。底辺棋士本音一覧
・格が高い→収入も人気もない棋士の心の支え
・経営は問題ない→だから底辺を引退させる必要なし
・ビッグプロジェクトで大人気になる→だから普及に金を投じるな
・碁盤を棋士の推薦で買え→マージン欲しい
・闇指導碁で大儲け→稼ぎはあるので改革必要なし
・覚も後藤もよくやってる→対局料を切り詰める民間人理事長に戻ってたまるか
・将棋はうまくいってない→アレをモデルに改革されては引退制度ができてしまう
・プロや囲碁が廃れてもいい→自分が生きている間だけ金が入ってくれればその後に潰れようが知ったことではない。引退制度作って業界の立て直しを目指すな
(new↓)
・井山はもらいすぎ→自分らの取り分を一円でも多くしろ
・囲碁アンチどっか行け。将棋民帰れ→底辺棋士の不都合な事実を世間に発信するな。反論できないのに
0015名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 07:42:59.65ID:FnK+2n+z
今さら新聞でもないと思う
だって新聞社は軒並み赤字だし
囲碁も有力な協賛を見つけるため
企業へドンドン頭を下げるべきじゃないか
0016名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 07:56:23.07ID:VtrcpI/J
囲碁界の金の欲しさは将棋の何倍もあるし頭は下げまくってるだろうよ。その結果が今のこの状況
0017名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 07:57:29.63ID:1ZleyQlI
いやだから。
その「頭を下げる」っていうのが一番苦手なんだってば。
0018名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:21:17.81ID:oKjl9rq+
いくら頭を下げてもメリットがなければ普通の企業は金を出せないな。
今の囲碁人気では囲碁に金を出すという意思決定はできないだろ。
囲碁好きのオーナーがいる非上場オーナー企業なら可能性はないわけではないけど、
もう社長の道楽で会社の金を出すなんていう時代ではなくなっているし、
そもそもそういう囲碁好きの社長自体が絶滅しつつある。
0019名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:22:02.49ID:thhr2u7U
>>15
そんな格の低いこと棋院がやるわけないやん
0020名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:24:04.38ID:Dvj81siT
ここでカクカク言っているのは冗談だと思っていたが、リアルでも棋士の傲慢さにはびっくりすることがある
地方の小さなアマチュアの大会からスポンサーが撤退することがあって、ある棋士がけしからんとひどく憤慨していた
そこは「今までありがとうございました」と言うべきだと思ったけどね
イベントでも自分はほとんど動かず他人に世話をさせて平気な顔をしているし、相撲のようなごっつぁん体質が染み付いている
0021名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:24:14.10ID:aU1V4BWa
新聞は完全撤退はしないだろ
協賛金300万ぐらいでも棋院は一円でもほしいから受け取るだろ
0022名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:24:33.58ID:mF5vT/tk
派閥争いばかりしてて普及や経営なんてしてる暇がない
内輪揉めが外に定期的に漏れてきてスポンサーとも問題起こしてる
嫌いな相手でも味方にして利用するような対応が出来ないから
少なくなってきた囲碁好きスポンサーさえ離れてきてる
0023名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:27:22.60ID:ZH/TFdVq
お金持ちのパトロンの小判鮫してプライドだけは高くなって将棋はじめ色んなところを上から目線でバカにしてたからたから今更頭を下げられないんだよな。
せめてパトロンが代替わりしても金を出し続けてもらえる努力だけでもちゃんとやってればもう少し状況は違ったんだろうがそれすら失敗してるしね。
囲碁というゲームの楽しさじゃなくて高級棋具は自慢になるとかお金持ちのファンが多いからステータスになるなんて嘘で固めた事しか言えないから代替わりに失敗するのも当たり前なんだよな。
0024名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:30:38.83ID:aU1V4BWa
女流は新聞棋戦は本因坊だけで、立葵と名人は病院がスポンサーなんだな
0025名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:32:29.33ID:aU1V4BWa
広告価値のないものに多額の出費をしたら背任になるからな
0026名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:40:47.48ID:/iagz3Kp
立場が上の人が下の人に頭を下げるのもなあ。
本来なら、下の人から申し出る(協賛金とか)
のが筋だろ。
0027名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:44:04.17ID:thhr2u7U
囲碁はどっしり構えて待っているだけでよい
ビッグプロジェクトが始まれば自然と頭を下げる連中がわらわら現れるから
0028名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:47:45.15ID:JfSrOuzo
女流名人戦は以前は産経主催だったが>>3のバカ騒ぎの直後くらい撤退発表。後任のスポンサーがすぐに見つからずに1年以上の空白期間があった後に別の女流棋戦のスポンサーがその棋戦辞めてスライドしたという経緯がある。
同じ事がいつ7大タイトル戦で起こってもおかしくない。産経主催の十段戦はお偉いさんに関西棋院の理事がいる大和ハウスが助けてなきゃ無くなってたかもって話だし。
0029名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 08:51:39.83ID:thhr2u7U
>>28
リベラルな囲碁は7大タイトル戦が減っても何ら問題はない
レジェンド戦などの新たな棋戦がこれからどんどん増えていくからな
0030名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 09:00:45.80ID:/iagz3Kp
日本は高齢化が進行してるから、
シニア層の棋士限定の棋戦を
増やすのもいいな。

実績とか関係なく年齢のみで
フラットに参加できるのが
民主的でいい。
0031名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 09:41:18.53ID:RBDkwNNq
>>20
アマチュアの大会でもスポンサー不在は棋院にしてみりゃ困るんだろうな。地方でも事実上棋士の仕事に金を流す仕組みなんだろうし
散々話題になってるふるさと納税も実は集まった金の使途は高校選手権の開催費用ということになっている。つまりはスポンサーがいなくて棋院が自腹を切って大会を開催しているということなのかもしれない
いずれにせよ600万指導碁を受けるばk…いや大金持ちが現れても赤字補填で終わる
0032名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 10:11:55.63ID:YsAiFNS8
あまりにも的確なツッコミに草


日本棋院「助けて!囲碁棋士の半分以上が囲碁だけで食べていけないの!」 ※にゃあ速報VIP
http://nyaasokuvip.net/archives/96060

45: 名無しキャット 2021/11/27(土) 18:27:31.57 ID:801kNmCC0
まあ世界的に見たら将棋(笑)より遥かにメジャーなんですけどね

75: 名無しキャット 2021/11/27(土) 18:32:02.54 ID:FkVMGKQ90
>>45
メジャーなのにプロの半分が食えてないって尚更やばいやろ
0033名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 10:24:08.23ID:3P7XCuL0
>>13
挽回不能な程の大赤字なのは運転資金の98%が借金という変態毎日新聞だな

アカヒは昨年大規模なリストラして黒字を回復したよ
まぁ今後も黒字を維持するには他の部門(コンテンツ事業や不動産事業)よりも圧倒的に規模の大きい
新聞事業の断続的な縮小(つまり記者のリストラ)が必須だがw
そのせいか今年に入ってからもアカヒを代表する有名記者が次々と辞めてるね

超絶不人気大赤字の日本囲碁業界も大口スポンサーであるアカヒを見習って囲碁プロの大規模リストラを図らんとなw
0034名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 10:43:01.98ID:aU1V4BWa
金食い虫の井山からリストラですか
0035名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 10:59:24.09ID:7jpRphdR
アカヒらオールドメディアは高給取りの中高年管理職を中心にリストラしてるからね
迅速に黒字化を図るには高給取りからリストラする必要があるだろうね

日本囲碁業界にしろ底辺囲碁プロを100人リストラしても人件費削減効果などほんの微々たるものだしな
0036名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 11:35:43.00ID:thhr2u7U
>>35
やはり囲碁は金食い虫のトッププロをリストラしていくべきやろな
独自路線で生き残りを図るべきやろ
0037名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 11:54:03.55ID:D8cg/pIw
>>36
トッププロをリストラするってことは、勝てば勝つほどクビになるってことやん
負けた方が得な世界ってゴミだろ
0038名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 11:54:53.54ID:zgwegLix
ど底辺の囲碁棋士が生活を賭けた主張。
0039名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 11:59:39.87ID:pMwk6L76
そうだな
日本囲碁業界を黒字化するのは簡単なんだよ
現状は赤字額が日本囲碁業界全体で1億円台前半くらいだろ
囲碁プロの賞金・対局料・基本給総額が10億円くらいだから一律15%人件費カットするだけで黒字化する
普及費用も捻出したいなら一律20%カットすればいい
それならトップクラスは100〜2000万円の収入減になるが底辺は2万〜20万円程度の減額で済む
0040名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:01:49.10ID:1YdQNItT
100人リストラすればいくら浮くのかな
全棋士参加は七大と桐山竜星で9だから全員一回戦負けとしてもも900局。女流棋士が3分の1いたとすれば女流棋戦5棋戦で150局。その他レジェンドやら中庸やらあるからざっと1200局分の対局料が不要になる
予選最下層対局料がいくらか知らんが平均なら一万ってこともあるまい。仮に二万円だとしたら2400万円、三万なら3600万円。とても「微々たる」額ではない
0041名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:02:46.90ID:y3ewFno7
なんで労働者とプロを比較してんだ
0042名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:09:58.40ID:pMwk6L76
>>40
日本囲碁業界はろくに集客もできないトッププロに対し過分に配分し過ぎてると言える

超絶不人気大赤字の業界ならそのトップも身の丈に合った待遇にしないと底辺も納得しないだろう

それに底辺を大量リストラするよりもトップの待遇を身の丈に合ったものに是正する方が余程人件費削減効果がある
0043名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:15:02.73ID:/iagz3Kp
普及がうまくいっていない責任は、
世間の注目を集める立場にあるはずの
トッププロが負うべきだろ。
トップ10(なんならトップ100でも可)の
賞金を半減するくらいはしてもいい。
0044名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:24:18.79ID:3P7XCuL0
日本囲碁業界は趙治勲や井山といった微塵も人気の無いトッププロを厚遇し過ぎてきたからね

経営が傾けばトップ選手の待遇を容赦なく落とす他のプロ競技とは大違いだね
0045名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:16.50ID:thhr2u7U
>>44
囲碁には賞金の返納制度があるからな
返納金で調整してるんやろな
返納率を50パーくらいに引き上げれば全ての問題は解決するし上流への普及の資金も十分となる
0046名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:31.68ID:zgwegLix
トップの賞金を減らし真ん中から下はゼロにして上位150人ぐらいまでに配分するならよいな。
トップも不人気の責任を取るし価値がない者には一円もやらない。
0047名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:42:07.87ID:VtrcpI/J
タイトル賞金を削れないのはスポンサーの意向と棋院の見栄だからな。億単位で出資してるのに賞金300万にしたらスポンサーがケチくさいようにしか見えないってのと棋院が将棋より多いことにしたいって脳みそだからダメ
返納ではなく最低限の寄付だから成り立ってるわけで高額返納を制度にして強制したら最後週刊誌にすっぱ抜かれ恥をかく。しかも底辺を食わせるための賞金強奪だし金ドブ
とりあえず情報発信は経費削りまくって無能な職員しかいないからダメだ。情報発信は外注も含めてちゃんと予算をつけろ。無能カメラマンもいらんし日曜大工の動画配信もいらん。客の目に触れるところはしっかり金をかけろ。棋士の情報発信も生徒会レベルのTwitterで井山も虎丸も菫もスターになれると思ったら大間違いだ
0048名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:44:03.65ID:39Q7Jxkk
>>46
それね
ろくに集客もできない不人気トッププロの待遇を業界の身の丈に合わせたものに是正する事で、
同じく無価値で無生産な底辺囲碁プロのリストラもやりやすくなる
0049名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:51:27.97ID:39Q7Jxkk
日本囲碁業界って売上に占める囲碁プロ人件費の割合が将棋より低いのに大赤字なんだよね

つまり業界組織が無駄に肥大化した事で構造的に赤字垂れ流しになっているという事だね
例えばあの無駄に大きく古くなって久しい土地建物の維持管理費も馬鹿にはならんのだろうねえ
0050名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 12:56:02.10ID:VtrcpI/J
雑誌もクソ赤字なんだろうしな
内容がどんどん劣化して手筋問題でページ埋めてるくせに毎年のように値上げしてるし囲碁未来は廃刊だし本の発売頻度もグッと減ってる
0051名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 13:05:25.91ID:39Q7Jxkk
>>50
それね
新聞社や出版社ですら10年後には紙(オフライン)は終わると予測して必タヒに電子版に移行してるのに、
未だに紙の発行物に固執する日本囲碁業界はもはや完全に手遅れだねえ 

その点早くに紙(オフライン)を切り捨ててネットに移行した将棋連盟はさすがだわ
0052名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 13:08:58.96ID:JfSrOuzo
タイトル戦の賞金に関しては読売は見栄を張る事を許さなくなって今期から棋聖戦の賞金が竜王戦以下に減額されたからこれに他の新聞社も追随する可能性はかなり高い。
対局料の単価は随分前から将棋の方が上だったし将棋側は優勝賞金が公表されてないから既に優勝賞金も将棋>囲碁になってるところもある気もするが。
0053名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 13:45:12.56ID:pPpuyn/f
>>50
だからその手筋問題の原稿料を当てにしてる人間からしたら
財団がどれだけアカになろうが自分に入ってきてるアカなんだから問題ないんだ
0055名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 13:58:38.32ID:D8cg/pIw
>>52
将棋側がタイトル賞金を公表しない理由って(竜王戦除く)、
将棋連盟がどうこうより、実は新聞社側が公表にストップを掛けてる可能性はあるだろうか?
公表したら将棋>囲碁がばれてしまうのを嫌がってとか、ないかな
0056名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:06:31.32ID:aU1V4BWa
トップ1000万、10位500万
このぐらいの配分が適当ではないでしょうか
それで浮いた金で普及をやりましょう
0057名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:23:26.04ID:jm3T4Hnk
いや、おまえら金銭感覚大丈夫? 例えばプロゴルファーの賞金額とか調べてみなよ。
トップは2億、10位で5000万、このくらいじゃなきゃ職業として魅力がないよ。
このくらいの賞金が出せるようにプロ全体の人数を適正にしなきゃいかんだろう。
急には出来ないだろうから、例えば20年後にこうする、といった目標を作って、
そのために3年後、5年後までにこれをやる、といったロードマップを示すべき。
トップにはこのくらいのことをやって欲しい。
0058名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:24:38.85ID:E0HkRHXE
とりあえず底辺棋士は金もらって何の役にも立ってないから切るのは当然だろ。こんだけ散々議論してるクセに誰一人何の役に立ってるか言えないんだから
要石でも何でもない団子石はさっさと捨てるのが上級者
0059名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:30:28.27ID:aU1V4BWa
>>57
例えば公立学校の校長先生が1000万行かないですから、たかが不人気の遊び専業で1000万は破格です
ゴルフなどの人気スポーツと比べるものではありません
0060名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:34:33.39ID:t51lLRwz
>>57
感覚大丈夫?はこっちのセリフだ
ゴルフや野球と経済規模が同じだと思ってるのか
0061名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:35:55.67ID:D8cg/pIw
囲碁の賞金はこれでも高いくらいだよ
逆に将棋は安過ぎる
0062名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:37:34.03ID:t51lLRwz
>>58
底辺棋士はそれより上位棋士の当て馬として価値があるな
底辺がいるおかげで上位も勝ち抜いて対局料が増える
0063名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:40:12.42ID:aU1V4BWa
視聴者の規模などからすれば優勝賞金は3大タイトルは200万、
その他タイトルは100万がいいところではないでしょうかね
それでも多すぎかもしれない
0064名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:42:44.83ID:/iagz3Kp
棋戦で活躍できなかった棋士の価値が
トップ棋士より低いとはかぎらないよ。
研鑽を積み重ねた年月の重み、
人格の陶冶、年配の棋士にはトップ棋士でも
かなわないところがある。
彼らの生活を守ることを最優先すべき。
0065名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 14:47:40.77ID:jm3T4Hnk
>>63
ほぼ現在の1/10だな。新聞社は喜んで契約金を1/10にするだろう。
0066名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 15:01:18.78ID:E0HkRHXE
>>64
お前はクソダサいトレーナーを着てシチョウをうっかりしたのをごめんなさいませと言いながら打ち直してろ。優れた人格者ならそうなる前に自分の実力の限界を認めて囲碁界の未来のために身を引く
0067名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 15:04:48.84ID:jm3T4Hnk
トップの賞金を削れば自分たちの賞金が増えると思ってるバカ底辺w
0068名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 15:12:39.30ID:4uCAHMtO
大衆娯楽のコンパニオン連中の真似事をさせたい莫迦の妄言など聞く必要がない
碁の扱われ方でその國の品格がわかるが今の日本はどうか?
0069名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 17:06:59.26ID:cNSbwY2I
>>34
井山追い出して彼が新団体立ち上げたら強豪棋士に
尽く出ていかれて関西棋院未満になるのがオチ
0070名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 18:16:28.02ID:xdKiIyIH
新聞取ってて折り込みにカルチャーセンターのチラシが入ってくる季節なんだけど
意外と囲碁や麻雀講座はあって将棋講座はなかったりする
あれはどういう理由なんだろう
0071名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 18:21:36.05ID:aU1V4BWa
将棋はプロが少ないからカルチャーセンターの講師を担当する人がいない
0072名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 18:22:53.62ID:aU1V4BWa
そういう意味において、プロは多いのがよいということ
0073名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 18:26:54.73ID:thhr2u7U
>>69
後藤先生のような格の高い先生なしに新たな棋院を立ち上げてもスポンサーがつかないよ
新団体を立ち上げられる見込みがあるなら既にやっとるわ
0074名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 18:35:44.71ID:JfSrOuzo
>>69
そうなった場合はスポンサーも囲碁界でも数少ない商品価値のある棋士がいる新団体の方につくだろうから残った底辺達は何もかも失うことになるんだよな。
0075名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 18:37:38.45ID:TV8FPCMe
>>70
誇張したメディアに騙されがちだが将棋は人気無い
人気が無いから人集まらないのでお金にならない
だから最初から載せない
0076名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 19:16:21.25ID:zgwegLix
後藤は、年数十万円にしがみつく囲碁棋士の支持を得ているのかな。
0077名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 19:32:59.29ID:thhr2u7U
>>76
棋士の総意で選出された後藤先生を侮辱するなんて不敬が過ぎる
0078名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 19:49:00.44ID:apeI+YoD
ふるさと納税 囲碁

でヤフーにてリアルタイム検索すると、関西棋士会のツイート1つしか出てこないのが涙をさそうねえ。平塚市は大爆死避けられないだろ。
0079名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 20:06:25.77ID:thhr2u7U
>>78
平塚市のは明らかに上流しか相手にしていないからな
検索で出ないのは当たり前
0080名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 20:20:26.20ID:apeI+YoD
>>79
上流が相手にしていれば、ひっそりと売り切れになるのだが。
もう売れたという嘘はやめなよ。来年で市に問い合わせればわかる話だからな。
0081名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 20:59:30.47ID:lQFxGhW+
>>76
所詮は多数決だからな
引退制度反対の声が絶対に勝つようにできている
底辺棋士に都合よく設計されて底辺棋士の代弁者ばかりが執行部の役員になる
0082名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 21:08:19.94ID:lQFxGhW+
>>80
嘘ついたのがバレたところで名前が漏れるわけでもなし。万が一漏れたとしても元々地位も名誉も収入も家族もない底辺棋士にとって失うものは何もない
0083名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 21:10:34.74ID:29LEcA1I
底辺棋士は記載する時間あったら勉強したらよいのに


底辺棋士の本音一覧
・格が高い→収入も人気もない棋士の心の支え
・経営は問題ない→だから底辺を引退させる必要なし
・ビッグプロジェクトで大人気になる→だから普及に金を投じるな
・碁盤を棋士の推薦で買え→マージン欲しい
・闇指導碁で大儲け→稼ぎはあるので改革必要なし
・覚も後藤もよくやってる→対局料を切り詰める民間人理事長に戻ってたまるか
・将棋はうまくいってない→アレをモデルに改革されては引退制度ができてしまう
・プロや囲碁が廃れてもいい→自分が生きている間だけ金が入ってくれればその後に潰れようが知ったことではない。引退制度作って業界の立て直しを目指すな
・井山はもらいすぎ→自分らの取り分を一円でも多くしろ
・囲碁アンチどっか行け。将棋民帰れ→底辺棋士の不都合な事実を世間に発信するな。反論できないのに
0084名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 21:34:02.73ID:t51lLRwz
>>81
つまりここで言ってる「底辺」ってのはむしろ多数派で、実際は全然「底辺」だけでは収まってないってことか
0085名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 22:42:01.98ID:iLjLFfIF
相変わらず、普及スレなのにリストラ話ばかりだな。

底辺に回す金のせいで普及できないというのは回りくどい。
プロの頭数が減れば、普及に支障をきたすという論理も成立しうる。

プロの在り方としては、間口は広くして、専業で食えるのは
トップクラスだけというのは、スポーツの世界を見ても、普通であろう。

将棋のように人数を絞って生活を保障する
サラリーマンのようなやり方は競技者団体の
あり方として正しいかは議論があるところだ。

新規参入者数を押さえているのは、結局のところ
競争を制限して既得権を保護してるわけだ。
0086名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 22:44:42.01ID:yi2VO/26
>>80
あのふるさと納税を申し込む人がいるとは到底思えないよね。
1億5千万円の所得がある囲碁好きでレジェンドの指導碁を受けたいと思っていて、
他にふるさと納税すれば高級肉やフルーツが大量に送ってくるのを放棄して、
関東ローカルのケーブルテレビに喜んで出て、自分の所得が高いことを世間に晒し、
かつわざわざ平塚まで打ちに行くのを厭わない人なんてこの日本に1人でも存在するのかね。
仕事を引退している囲碁好きの資産家は所得税をそんなに払っていないので
ふるさと納税の意味ないから、現役で金稼いでいる人しか対象にならんからなあ。
0087名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 22:57:26.62ID:mF5vT/tk
スポーツでよくやってるけど高校生の大会開催の為の寄付を
全国の部活OBに協力お願いした方が集めやすいし翌年以降も縁が出来る
それに普通に棋院に指導碁依頼した方が棋士も嬉しいだろうし
0088名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 23:17:57.85ID:5+DZZDcX
>>84
棋院は底辺の意見を尊重するリベラルな組織だからな
0089名無し名人
垢版 |
2022/03/23(水) 23:43:39.29ID:2C0Tf92G
>>52
これは読売が契約金を減らしたんじゃなくて
キックバックを止めるか、あらかじめキックバック分賞金を減らすか、
この2択で後者を棋院が選択したのだと思う
つまりキックバックは税務処理上やっぱりヤバかった
0090名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 00:10:37.26ID:fhuy7ppd
>>89
将棋じゃあるまいし囲碁がそんなセコイことするわけないやろ
0091名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 00:10:51.31ID:m+uiCYq0
いや読売の方針だと思うよ
何の努力もせず金を恵んで下せえなんて努力に応じて報われるべきと考える読売の体質とも相容れないし仁和寺対局なんて差をわかりやすい形でつけて囲碁将棋で扱いが全て違うことを強調している。対局場も客寄せも全て一段下において賞金も揃えるように一段下
日本棋院にお前らこのままでいいのと問いかけてるんでしょ。そんなメッセージがあることにも気づかなさそうな連中だが
0092名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 00:21:53.05ID:fhuy7ppd
>>91
そんなメッセージなんてないから気づくわけないやろ
妄想も大概にな
0093名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 00:29:57.26ID:X3ooAXBd
>>84
どんどん棋士全体がビンボーになってるから底辺の割合はどんどん増えてると考えるのが自然。しかし少なかった時代でもここにいる底辺のように自分の首がかかってる分必死だからあの手この手で引退制度作ったら業界が衰退するとかあなたの対局料も減りますよとか有る事無い事を主張する
すると囲碁以外に頭が回らん大多数の棋士は「まあそうかな」と説得されてしまうので結果として多数派が底辺の理屈で染まってしまう
0094名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 00:31:12.33ID:Rfgc4Upc
棋聖戦の優勝賞金の減額は、4500万円から4300万円で、
噂のキックバックは2割ということだから、キックバックじゃないと思うよ。
つまり、キックバックの悪習はまだ続いているということ。
0095名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 01:04:39.38ID:cF62BMi9
朝日新聞社の囲碁将棋担当、頑張ってるな!

使っているカメラは…/YutaTAKAHASHI@s8blzutup9a8arf

4月から上司になるくわっち@shallvinoから、そろそろ…と言われたので…「独占先行公開」(勝手にすみませーん)なのですが、囲碁将棋のお仕事させていただくことになりました!

囲碁将棋TV
https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw
ますます良いチャンネルにできるように頑張ります!

桑高克直(くわっち)@shallvino

はい。というわけで、4月からイベント戦略室という部門に移ります。
私は囲碁将棋専任部長となり、文化くらし報道部の村上さん @mura_koji と、映像写真のエキスパート高橋さん @s8BlZUTUp9A8Arf とともに運営を担当していきたいと思いますので、みなさまよろしくお願いします😆
0096名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 03:40:05.10ID:HHp2sPAZ
恥ずかしい生き方してる底辺囲碁棋士ばかりだな。
0097名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 04:54:57.97ID:k8Wjmgk6
>>95
藤井竜王が順位戦A級に昇級するから本気出してきたか
0098名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 06:00:43.87ID:KiQdxuX1
>>91
読売は将棋囲碁な。囲碁将棋すら許されない。
0099名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 07:04:51.39ID:fhuy7ppd
将棋民が大暴れするスレになってきたな
0100名無し名人
垢版 |
2022/03/24(木) 07:27:33.69ID:Txd2xbkp
ここは人生逃げ切りを賭けた囲碁棋士が必死に抵抗する場だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています