囲碁普及について真面目に考えるスレ35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 19:32:35.19ID:SXIMHQGy
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1609299295/
0102名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 22:59:00.37ID:vW4PKHS4
>>97
将棋板にいる将棋だけのファンには囲碁ファンや関係者は普段は自分達を格下扱いしてバカにしてるくせに、Abemaの囲碁番組とか朝日の囲碁将棋TVなんかの数字や結果が必要な時だけ擦り寄ってくると思われてる。嫌われてる原因は韓国云々じゃないんだよ。
0103名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:19.31ID:y/iVcd85
>>102
将棋ファンの嫌韓ぶり知らんの?
0104名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 23:10:30.74ID:fpUwitfa
ちなみに囲碁ファンは嫌韓じゃないの?
0105名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 23:27:35.89ID:Yp4B+vL7
囲碁ファンは韓国には好意的な人が多いよ
リスペクトというか単純に素晴らしい棋士をたくさん出してるからね
0106名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 23:48:07.96ID:y/iVcd85
小池都知事に対するヘイト本の著者「石井妙子」変態毎日新聞囲碁ライター曰く
「囲碁界は将棋界と違って多様性のあるリベラルな業界」との事だからなw

日本囲碁業界が韓国やパヨクとの親和性が異常に高いのも納得だw
0107名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 00:17:33.37ID:2bYXoBZr
>>100
朝日新聞の囲碁担当記者と将棋担当記者のガチバトルオンライントークイベント観なかったのかな?
0108名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:58.31ID:2bYXoBZr
>>107
大出記者頑張れ〜村瀬記者頑張れ〜

渡辺明名人&井山裕太名人が記者にエール「将棋界を代表して」「内容で負けないように」〜将棋と囲碁の担当記者、ガチンコ対談イベント《告知》〜=高津祐典撮影 https://youtu.be/ICXYIPlfT4w

将棋に負けてる?あのレジェンド棋士が囲碁記者を応援「無の境地で」〜イベント告知〜 https://youtu.be/IVlaqUzY3UQ

囲碁記者とガチンコ対決へ、将棋担当の村瀬記者にあの棋士が応援〜イベント告知〜 https://youtu.be/g3MIHLLUDg0
0109名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 01:13:59.38ID:o6tbSj1Z
>>107
将棋と囲碁ではPVアクセス数に雲泥の差があると言ってたみたいね
0110名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 01:34:58.07ID:SWTDnU9/
>>95
飛田以外が閑古鳥だからなあ
まあ飛田の方も伸びてるわけではないが
0111名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 06:12:56.37ID:vAlVRT5i
>>104
囲碁ファンは嫌日だろ
0112名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 08:47:39.38ID:492oVptx
>>111
嫌日というか、普通だろ?
皇軍による三光や慰安婦の強制連行とか
歴史を学んだら、まともな人は多かれ少なかれ
そうなるだろ。
0113名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 09:12:00.53ID:GoDxkJPc
普通の日本人は日本や日本人が好きで愛着があるよ
普通の日本人は韓国や韓国人が嫌いで軽蔑してるよ

囲碁ファンは韓国人や在日が多くて、一般的な日本人の感覚とは大きくズレていると思う

慰安婦の強制連行なんて無かったことをほとんどの日本人は知ってるからね
あれは求人に応募してきて給料払ってた売春婦だって

囲碁が国技って言ってるのも本当に韓国っぽいね
ウソでも主張し続けたら本当になる国ならではだよ
0114名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 09:22:29.41ID:AGsC9grT
>>109
イベントで話が出た具体例では同じ最年少タイトルでも将棋は他社主催棋戦の記録なのに1面に記者会見のカラー写真掲載、囲碁は自社主催棋戦で達成したのに社会面で棋院提供のモノクロプロフィール写真のみぐらいの差はあるらしい。
朝日に限らず今は出版関係の会社は各ジャンルのPV数も紙面の扱いを決める指標のひとつにしてる。
若いファンの数が少ない囲碁はこの指標は特にやばい状況だが一部のファンも関係者も具体的な数字をいくら出されても認めようとしないんだよな。
0116名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 09:29:16.77ID:GyyQLM8P
>>101
囲碁側の焦りに関しては、世界戦ばかりにうつつを抜かして「新規開拓をほぼアマチュアの普及に任せていたのが悪い」。


将棋はその分きちんと将棋飯の話題や棋士のエピソードのようなトークで将棋内容以外で「観る将」の確立に力を入れていた。
0117名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 09:38:01.65ID:UEfgzNzJ
PVはまだ社内限定の隠れた数字だがnumber藤井で20万越えとかいうのが公表されてるから将棋コンテンツ持ってない連中まで数字の威力を知ることになる
早速オール読物が将棋特集やってるし
どっちも文春じゃんと言われりゃそれまでだが表に出た数字の力はすごいぞ
0118名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 09:48:51.91ID:GyyQLM8P
囲碁の世界戦とかいらないんだよな。
世界戦とは言っても中国韓国日本だけの争いで、日本が世界戦で勝ててもプロ棋士や一部の囲碁勢が盛り上がるだけで、〈世界戦優勝すれば人気が出るなんて妄想〉だよ。
0119名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 10:02:55.08ID:tPOxLudH
#みんなどんな入り口から将棋に入って来たの
0120名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 10:35:10.88ID:YT8WyVGn
>>118
ほんとそうだよね
でもトーク力・コミュ力・人脈などなど自分たちの力不足のせいにしたくないから、まだ達成できてない事を掲げてコレがないから人気がでないと言っている方が社内というか院内的に平和なんだろうね
井山が七冠取る前には七冠が出れば囲碁の人気がグッと上がると言ってた人もいたしな
0121名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 10:55:08.37ID:o6tbSj1Z
囲碁は「Kボドゲ」としてバ韓流まんこをターゲットにするしか生き残る術は無いだろうね
純日本人男性は余程のパヨクでもなきゃキムチ臭い囲碁なんてやらんし
0122名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 12:18:19.26ID:BQK6JI4H
囲碁は蟻みたいにせこせこ頑張る必要なんてないよ
蟻もキリギリスも絶滅してないだろ?囲碁だってキリギリスみたいに絶滅はしないさ
0123名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 12:37:32.29ID:zIfw5ebg
>>122
水準を落とせば生き残るだろうな
囲碁棋戦消滅
プロ制度廃止
日本棋院解散
ババ抜きやように
遊戯文化としての名残りとして存在するなら
生き残るだろう
0124名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 14:54:40.77ID:HvwSqQR2
>>117
オール読物は藤井ネタがほとんどないのが凄い
Numberもそうなんだけど一応あっちは藤井表紙だし
0125名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 17:32:43.07ID:ST3d8PtC
>>118
そうだよな
普段から世間で「もう少しで世界戦優勝なのに日本惜しい」みたいに話題になっていないと、実際優勝しても盛り上がるわけない
七冠だって最年少の女の子だってそう。一瞬は話題になっても世間の興味が続かない
地道な普及努力を怠ってきたツケが回ってきているんだよなあ
0126名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 18:18:38.74ID:/UIWz6hm
世界とか言うものの実質四カ国戦、残念だがもうすぐ台湾が滅亡するので三カ国戦だ。
日本が(プロ絶滅とかで)撤退すればシナとその属国だけになるもののどこが世界かと。
0128名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 18:25:21.08ID:o6tbSj1Z
しかも囲碁が人気の国なんて世界見渡しても韓国「だけ」だからなw
0130名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 18:41:48.16ID:2bYXoBZr
囲碁棋士YouTuber登録数ランキング☆

1.女流棋士・飛田早紀の囲碁チャンネル https://youtube.com/channel/UCNaxJ8F4E93MeqznsgB1mQA 1.37万人

2.プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室 https://youtube.com/c/%E3%83%97%E3%83%AD%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E6%9F%B3%E6%BE%A4%E7%90%86%E5%BF%97%E3%81%AE%E5%9B%B2%E7%A2%81%E6%95%99%E5%AE%A4 1.15万人

3.星合志保の囲碁実況局 https://youtube.com/channel/UCp25OwsDz0qLRzp9R8j3K-Q 8,250人

4.囲碁棋士 柳 時熏のGo Channel https://youtube.com/channel/UCB_68-hQ56d9apO0zYcOC7Q 7,460人

5.Michael Redmond's Go TV https://youtube.com/channel/UCRJyagla1B5cxIfR4i2LdgA 6,190人

6.三村囲碁ちゃんねる https://youtube.com/c/gegeuli15 3,360人

7.囲碁棋士 木部夏生・べっきーの電波塔 https://youtube.com/channel/UCgxLQ6XfM-tnuCkYA8hFAsg 2,080人

8.ネット藤澤塾/YouTube囲碁講座 https://youtube.com/channel/UChQea1c804XjHFQDrtIwlbg 2,020人

9.きよの囲碁塾 https://youtube.com/channel/UCyQrBj7dTJ2hTK9Ny9A-aKA 1,980人

10.依田紀基チャンネル https://youtube.com/c/%E4%BE%9D%E7%94%B0%E7%B4%80%E5%9F%BA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 1,340人

11.囲碁棋士の囲碁Tubeチャンネル https://youtube.com/channel/UCIEQxn4MOrB1ERDVrN0pp5w 1,140人

12.おバブちゃんねる https://youtube.com/channel/UCm00lgtZenjxpIS43xK6gbA 829人

13.IGO_Spaceman https://youtube.com/channel/UCFTkcMid0UOYU34bJnWppoQ 722人

14.囲碁棋士小山空也の くうチャンネル https://youtube.com/channel/UCtR56aOwpS_PtCVyTeWK45A 697人

15.プロ棋士・田尻悠人の囲碁チャンネル https://youtube.com/channel/UChHHUH2okMk5ZStDEmsuH0w 494人

16.芝野虎丸T.shibato https://youtube.com/channel/UCkeA_bmGyDxuX7jdeOvSKPA 462人

17.つるりんチャンネル https://youtube.com/channel/UC6EaS0C1EaxZg8as9MXNTBA 391人

18.龍ちゃんねる https://youtube.com/channel/UCPB5LLBJmizii0sLGPqUg8A 90人

19.囲碁棋士大橋成哉 https://youtube.com/channel/UC7sm9x60OTyTg0zADHbnGUA 27人

比較・参考に☆

将棋YouTuberチャンネル登録者数ランキング推移【2019〜2020】 https://youtu.be/bjsIlvE2tPo
0131名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 18:44:05.54ID:tv7lix74
ヽ | | | |/
 三 お 三
 三 わ 三  ,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
 三 た 三  i ノ /  \ ヽ'
 /| | | |ヽ  / ` ・  . ・ i、    ヽ | | | |/
        彡,  | |(_,人_| | ミ     三 お 三
    ∩,  / ヽ.、.| | `ー' | |ノ      三 わ 三
    丶ニ|    '.| | ''''''" | |      三 た 三
       ∪⌒∪" ̄ ̄∪      /| | | |ヽ
0132名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 19:04:00.16ID:o6tbSj1Z
>>130
香川愛生chの登録者が今15万超えてるね
やっぱコアファン層だけ見ても10倍くらい差があるなw
ライトファン含めると30倍は違うだろうねw
0133名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 19:20:28.80ID:5E6qauLz
>>132
数字は残酷だ、、、
0135名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 21:55:18.04ID:2bYXoBZr
囲碁棋士YouTuberの参考になるかも…(動画の内容についての説明が丁寧)

【将棋】森内俊之の森内チャンネルが開設!!他のプロ棋士も可能な限り調べてみた!!(20チャンネル)(2020/6/17現在)(プロ棋士 YouTuber まとめ)https://youtu.be/slWvC-XE5mc

この動画で紹介されていない将棋棋士YouTuber↓

棋士中村太地将棋はじめch https://youtube.com/channel/UCC0Q1NBgGJRzFFPe1IPYtwg

【将棋棋士】都成竜馬とゆく / Ryuma Tonari https://youtube.com/channel/UCBbRsu2pRlFiWxX7z8tc8XA

さとみさき https://youtube.com/channel/UC0xu48vNCF3fpQx2xEDP-FA
0136名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 21:58:33.41ID:cSuraQpW
なんで囲碁ファンってこんなバカしかいないんだ。
15万と1.37万が大した差ではないとか、
150目と14目の地が大差でなければ一体何だというのだろう。
0137名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 21:59:57.43ID:us/zwDPa
>>136
150目負けも14目負けも負け。
0138名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 22:07:51.32ID:cSuraQpW
>>137
囲碁ファンなら136目負けというところだと思うんだが……
あと僅差で負けているときと大差で負けているときは当然どんな手を打つべきか違ってくる。
僅差なら、細かくポイントを稼ぐ手を
大差なら大石を取れるようなリスクの高い手を

囲碁のルールはわからない人か?
0139名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 22:13:19.49ID:GS85k2Nu
アマプラでヒカルの碁が観られるのはもうちょい宣伝していいんじゃないかな
0140名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 22:20:41.05ID:9z+kVUlP
>>139
「ヒカルの碁の人気」と「囲碁の人気」は別よ。

「ヒカルの碁」で本当に囲碁に人を取り込めたなら、現在の状況にはなっていない。
0141名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 23:25:16.82ID:o6tbSj1Z
囲碁愛好家(>>100) 「そもそも世間には(囲碁・将棋の)どちらもよく知られてないからね!」
0142名無し名人
垢版 |
2021/01/20(水) 23:43:09.76ID:4WIHxFh5
里見咲紀の斜め上っぷりが凄い。
将棋やってないw
0143名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 00:23:27.55ID:OPgzhyXC
日本棋院、関係者、日本棋士達の正常性バイアスが真剣に凄い
あと10年も経ったら、アマ人口の殆どを占める先輩たちがバタバタ、死に始める
本気でヤバいと思ったときには遅くて、本当にどうにもならないかも知れない
0144名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 01:36:07.59ID:cWI0qhR0
ヒカルの碁という狸を労せず取った記憶がそうさせるのかねえ
今でも取らぬ狸を夢見て皮算用を続けているのが囲碁界
0145名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 01:47:04.36ID:S46x0p9N
話がループしそうだが、結局かなりの問題は日本棋院と関西棋院の分裂に起因してると思うわ
棋院だけに
普及もそれに伴う問題の解決も関係者が一致して取り組むべきなのに、分裂しているから団結できない

両院統一はもっと真剣に議論されるべき
老人はともかく、若手プロ棋士が沈黙して現状を受け入れているのは良くない
一種のタブーだから語りづらいのは分かるが、誰かが口火を開けば議論が活性化するかもしれん
0146名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 01:59:46.90ID:cWI0qhR0
両院統一はすべきだと思うが
一致団結して普及に取り組んだところで、
トップが今のまま無能な働き者なら意味はない。
世界戦で優勝すれば、とか口では言っときながら
世界戦の解説者にお金も出さずボランティアですますレベルやで。
0147名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 02:11:12.15ID:kC8aglLk
>>144
それを言うなら切株に衝突死したウサギやな
それはともかく両院統一と棋士の削減は予算捻出のため最低限やらなきゃいけないことでそれを経ても予算を使ってうまく行くまでにハードルはまだまだある
まあずっと安穏とサボってた借金は容易に返せないってこと
0148名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 02:50:37.39ID:doDwrwFH
棋院が統一されたところで、別に何かが大きく改善するわけでもないからなぁ
麻雀みたいにタイトル戦も別れてるわけでもないし、そこまで仲が悪いわけでもない
0149名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 04:48:52.36ID:UN0ETZBF
この度、米国大統領に就任したバイデン氏は囲碁の愛好家だという噂もある

ますます囲碁の格が上がってしまった
0150名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 05:03:52.55ID:T+j9r/Kf
内部エネルギーを感じないよな。統一したらもっとナアナア体質になるかもしれん。統一よりも、虎丸あたりが反逆して分裂してほしいわ。
0151名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 05:23:21.66ID:pcyx7m9W
>>149
菅政権が囲碁を義務教育に取り入れる日は近いな

日米交流戦が始まりそうやな
0152名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 05:49:45.39ID:IMy6copS
>>145
両院の統一なんて、
ここで意見だしても変えられるわけもない。

アマチュアにできるのは身近な普及しかないよ。
0153名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 06:36:37.72ID:+e9PDS9Z
>>149
中国べったり近親相姦疑惑もあるゴミペドが囲碁ファンとか不快なだけ
0154名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 10:23:39.07ID:Vk5qHF2R
【対局中継】芝野虎丸王座 − 本木克弥八段【第46期名人戦リーグ】
https://youtu.be/45h0mZ663Wo
28 人が視聴中

これ朝日の中継だけどこんな視聴数なら中継なくなるぞ
0155名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 10:43:30.62ID:xQxZ80Pv
>>154
>なくなるぞ
ではなく、囲碁に将棋との人気の差をわからせて、関係者の目を覚まさせるのが狙いでしょう。
0156名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 11:07:25.90ID:gCuKKb7+
棋院チャンネルでの中継があるからな
まぁ、こっちの視聴数もお察しだし、そもそも使い分けを考えろって話ではあるが
0157名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 12:37:26.01ID:kC8aglLk
なぜ同じ対局を中継w
0158名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:18.43ID:6z6b+h3b
タイトル戦ではない朝日オープンのベスト4の木村−船江の対局でabemaの視聴者数115,000
将棋と差つきすぎ
0159名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:59.33ID:6z6b+h3b
ベスト16だった
0160名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:02:06.32ID:qmm5CROh
>>159
木村はもとタイトルホルダーだし、
船江は電王戦に出た人気棋士だし、
そりゃあ視聴者数は稼げるでしょうよ。
井山のタイトル戦を中継すれば勝てるよ。
0161名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:17:32.27ID:UvQUOnNC
>>160
まずアベマで中継して貰うように頼むことから始めないと
0162名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:18:01.15ID:Zuid5c7U
>>160
本気で言ってるなら現状認識が甘過ぎるぜ?

ネタだとは思うが
0163名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:22:57.11ID:pcyx7m9W
>>162
井山なら100万視聴くらい行ってしまうだろうから、10万程度なら後藤先生か小林先生クラスで十分だろう
0164名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:29:48.88ID:gAKIxVjl
今日の朝日の囲碁将棋TVは夕方から羽生稲葉戦の順位戦対局の中継が入る予定だが、朝からやってる名人戦リーグ中継の視聴数が瞬殺される未来しかみえない。
事前告知なしでやった同様の中継が同接最高3000人超え、トータル10万再生だからこの数字超えるのは間違いないし。
井山なら100万再生とか言ってる奴は棋院チャンネルで人気順でソートかけて少しは現実を見た方がいい。
0165名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:38:08.53ID:EhMYu8v+
>>164
囲碁は可哀想だよな、常に将棋と比較されるし自らも将棋に並び立とうとするから。
同じ板のオセロや連珠には圧勝してるのに常に無茶な期待値を自らに化している。
0166名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:40:26.59ID:kSDpSUpB
>>163
むしろ、第一人者の井山が先陣切って変革しないから変わらんのよ。
0167名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:50:28.78ID:UvQUOnNC
これだけ普及に失敗してるのに、スポンサーは毎年大金を振り込んでくれてるんだから、
囲碁界は十分勝ち組だよ
ボウリングやけん玉協会より遥かに恵まれてる
0169名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 14:34:09.28ID:VZFV9heA
日本棋院はなんでスポンサーの朝日と同じ対局を中継してんだ

視聴者の奪い合いになって、朝日CHでは10人しか見てないとう悲惨なことになってるやんけ
0170名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 14:39:56.48ID:pcyx7m9W
>>169
すべては格で説明できる
0171名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 14:50:49.02ID:S46x0p9N
>>152
その通りなんだが、アマチュアしか口にしていない現状に大いに不満がある
現状を変えられるのがプロ棋士なのは当然だ
ならばプロ棋士が率先して変化を求めるべきだ
0172名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 15:42:01.78ID:fzBz0uey
少なければ少ないほど格は高まる、何れアセンションして現世では認識不可能になる
0173名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 15:47:35.32ID:tRVJZCoW
文藝春秋の「オール讀物」が明日22日発売の2月号で、初の将棋特集を組みます。
 黒川博行氏と柚月裕子氏の対談
 佐藤康光将棋連盟会長インタビュー
 北村薫・芦沢央・平岡陽明各氏の書き下ろし小説
 逢坂剛氏のエッセー付きグラビア
 4氏が推し棋士を挙げるエッセー
などの内容です。
0174名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 16:08:26.65ID:Zuid5c7U
  /格 ̄\
 /●),●)  \-―-==、
 | (,、,、)ヽ    `ー--―--==、
 | '-=-'   , , =--―' ̄`-゙`
  \  /  ノ_
   `(  /_ ` 二ニ^i
    | /   ̄´  ∪
    | /
    m/
0175名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 16:09:07.60ID:nL+HyYoP
>>167
下を見て勝ち組と安心するドアホが日本棋院にいないことを祈るばかり
0176名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 16:15:50.27ID:UvQUOnNC
これだけ人気がないのに、将棋と同じ位の金額を振り込んでくれるスポンサーって、
気前がいいなんてもんじゃないぞ
撤退してもおかしくないんだから
0177名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 16:16:35.16ID:HZWIqWlt
囲碁はボウリングよりboringなんちゃって
0178名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 16:24:17.03ID:7hU6WwHb
>>160
最後のニコ生中継だった本因坊戦挑戦手合(井山河野)でも
同時期にやってた将棋の名人戦や叡王戦の十分の1位しか
視聴者数いなかったんですが
0179名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 16:33:57.28ID:pcyx7m9W
>>176
将棋とは格が違うんだよ
0180名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 16:44:53.34ID:kSDpSUpB
>>171
日本棋院へ言って、直接プロ棋士に言ってあげなよ。

向こうが本当にこの先の囲碁を考えているなら響くかもよ。
0181名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 17:15:07.01ID:thtdsRWK
>>176
非公表な分でかなり差を付けられてるのが実態
0182名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 17:33:01.60ID:EhMYu8v+
>>176
将棋へのスポンサードは広告事業
囲碁へのスポンサードは慈善事業

そういうことなのだろう。
0183名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 17:42:43.59ID:cWI0qhR0
まあ会長社長あたりは70代60代結構いるからね。
あと10年もすればどうなるか。
0184名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 17:44:08.76ID:EhMYu8v+
>>183
とくにどうもならん。
このスレの住人も多分将棋民と自分以外は全員鬼籍にはいってスレは終わってる
0185名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 17:49:28.50ID:Vk5qHF2R
朝日の
【対局中継】芝野虎丸王座 − 本木克弥八段【第46期名人戦リーグ】

15 人が視聴中

やべえw
0186名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 18:10:19.93ID:IwTn+uX2
>>185
朝日の名人戦リーグで18人くらい
囲碁将棋チャンネルで485人くらい
公式が中継してもこのくらいかな?

将棋の方はA級順位戦が
非公式チャンネルで棋譜中継が2つ同時進行
一つは450人
もう一つが380人の集客かな
0188名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 18:49:36.19ID:T+j9r/Kf
【対局中継】羽生善治九段―稲葉陽八段戦 はじまる
0189名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 18:50:54.41ID:Vk5qHF2R
>>188
もう800人が視聴中
0190名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 18:53:26.11ID:1aG4Z6+e
囲碁将棋TVで1000人突破!
0191名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 18:53:49.03ID:T+j9r/Kf
将棋はほぼ同時間で Abema 三浦ー木村線の中継も始まる
0192名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 18:55:35.51ID:WLNqMfbX
驚異的だな
囲碁中継が6時間で寄せた人数を将棋中継が15分足らずで集めるとは
0193名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 18:57:08.64ID:Vk5qHF2R
虎丸の方も頑張ってる
32人が視聴中
0195名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:29:33.61ID:T+j9r/Kf
あれ?囲碁中継は局面OKで将棋中継は盤面映すのだめなんだ。
0196名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:29:44.13ID:thtdsRWK
275 名無し名人 (ワッチョイ f901-A78j) sage 2021/01/21(木) 19:02:40.04 ID:6RaKDfxK0
囲碁の名人リーグもやってるが、視聴者数が50倍の差が付いててワロタ

>>275
囲碁界ってライブの視聴者数30人とかで危機感おぼえないもんなのかね

>>275
なぜか棋院と囲碁将棋tvの両方で同じ配信してて、前者には1000人弱
0197名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:39:45.01ID:Vk5qHF2R
盤面はお金を払ってみる
0198名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:45:45.81ID:1aG4Z6+e
将棋は同時接続3千人超えてるやん
ちなみにabemaは延べ38万人だけど、同時接続1万人くらい?
0199名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:47:46.66ID:Vk5qHF2R
【対局中継】羽生善治九段―稲葉陽八段戦
は盤面がよく見えず羽生さんを見るだけなのに
囲碁虎丸戦の100倍も視聴者がいるんだよ。
ほんと囲碁の危機感の無さにびっくりするわ。
0200名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:56:05.93ID:kSDpSUpB
囲碁は公式Youtubeで視聴数1083人でしたね。

中継の対局が日本No2芝野2冠でこの数字は、
はっきり低い。
0201名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:57:29.06ID:VZFV9heA
第46期名人戦リーグ【芝野虎丸王座−本木克弥八段】
1,100 人が視聴中

朝日のほうが数字少ないのは、同じ中継を公式でやってるから当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況