NHK杯囲碁トーナメント Part135

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 15:32:01.17ID:PoVXHtGG
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

次スレは>>980、対局当日なら>>970
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋(棋譜あり)
http://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/

[実況] 番組ch(教育)
http://nhk2.5ch.net/liveetv/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1586650067/
0851名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 02:01:03.45ID:qFgUlbHk
囲碁が強い=頭いい、と勘違いしてるやつ多いよな
0852名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 05:13:35.89ID:u7uNtqiA
>>848
銀行が融資してる企業に自行行員を財務管理担当役員を送りつけるのは定番
財務管理担当役員は企業の新規投資案件の財務上の危険性の分析をするのが仕事であって企業の経営戦略案など全く浮かばずに口出し出来るような経営能力は皆無

おまけに石倉がプロに転向した時点では銀行が融資先企業に財務担当管理役員として送り出すスキルなど微塵もないペーペーの平行員の頃だろ
バンカーとして数十年の経歴で人脈が増える 平行員時点で銀行を退職した石倉に膨大な人脈があると思うなんてどんだけ世間知らずなんだよ バカか
それで石倉に経営を任せればマシになるとかどんなお花畑理論の幻想を抱いてるんだよ

解説者ちしての石倉の能力に疑問を呈す一部の住人(例えば俺)に対してレーティングが公式でないとか様々な言辞を弄して言葉巧みに俺を攻めてみたところで上位50人が参加するNHK杯に星合と同じレーティングの解説者を持ってきて俺意外の声を上げない住人が納得すると思ってんのかよ
0853名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 05:54:40.08ID:iZSWKSuw
東大にすら合格できないレベルのやつが銀行について賢しげに語るスレか?
面白いな
0854名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 06:00:31.78ID:u7uNtqiA
ほうー 俺が鉄門だったら見直すのか?
どんだけ学歴コンプレックスがるんだよ バーカ
0855名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 07:18:40.77ID:EDvIsq0T
先生と言われるほどの馬鹿でなし
0856名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 07:21:38.19ID:BYAp/hJ9
>>848
野村がヤクルトの監督やってた時は
広沢、古田、小早川、稲葉らがスタメンだったが・・・。
一茂は嫌われてたかもしれんけど。
0857名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 08:54:01.58ID:Pt5NeZBn
ただ一茂が嫌われてただけっぽくて草
0858名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 09:17:10.16ID:/9oRhVaS
>>852
これはひどい
これぞアスペルガー症候群という文章
0859名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 09:20:04.98ID:C3znBY4n
>>852
こういう文章かく奴はどっかおかしいのわかりやすいからいいな
その前の自分の主張は全部こういうバカ長文と同類ですって言ってる
0860名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:22:19.34ID:asCYEuq+
しかしこんだけ社会の常識に背を向けてるんだからも少しは社会の空気を吸った人に任せた方がいいんじゃないか
石倉に経営能力があるとかそういう問題じゃなくて現状の日本棋院の苦境を見る限り今の執行部の選び方はうまくいってない
0861名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:32:44.46ID:u7uNtqiA
ぎゃははは 腹痛ぇ 何でもかんでもアスペルガー症候群という言葉を使ってみたいバカが多すぎるw
俺はこれでも元医師なんだが 

碁会を再開してから連徹の囲碁三昧 さすがに疲れた
名人リーグはほぼ井山で決まり トラの天下は短かったな 哀れw
0862名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:51:20.11ID:DKiHQiFN
元医師で元社長の豹変先生じゃん。NGNG。
0863名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 11:34:35.42ID:u7uNtqiA
>>862
今は雨乞いの祈祷師だ 母なる長江に恵みの雨を なんまんだぶぅ〜 ♪
0864名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 11:45:42.11ID:PVgkYQ2I
長江のお水は余ってるよ、紅河上流にふらしなさい
0865名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 12:11:46.88ID:+3DVamD0
また気狂いが暴れてるのか
越田の後継者が出てきたみたいだな
0866名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:11:27.88ID:apyX/c8t
いまはもうその大昔の社会の空気てのが通用しなくなってる時代で
追い討ちのようにコロナに長雨
どうすりゃいいのか誰もわからん
0867名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 19:42:15.94ID:qFgUlbHk
聞き手に振られた話を逃げてるようじゃちょっとね
0868名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 20:14:23.04ID:uHb7z7B+
学歴を誇りにするんだったら銀行員を続ける方が良かった。
碁は頭悪くてもできます、記憶力だけのゲームですからw
0869名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 21:04:29.66ID:JMkG159z
梢恵さんに帰って来てもらって穏やかにまとめて欲しい!
0870名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 22:38:30.02ID:CtD4Byy6
>>850
当たり前じゃん
ゲームで頭の良さがわかるなら国家の要職の選抜にゲームを使う
0871名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 23:54:26.10ID:uHb7z7B+
国家の要職の選抜に使われているのはゲームだから賢い人間が選ばれないw
0872名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 01:53:15.67ID:/lu9qU7U
>>871
イミフ
0873名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 07:52:41.69ID:jqBJjlW2
札束で殴り合うクソゲーな
0874名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 10:54:02.82ID:xb204nlA
DeepMind社のAIが5年後人間を凌駕して頭脳労働者が失業するとイーロン・マスクが言ってるぞ
お前らの中にも少しは頭脳労働者がいるだろ ドカタに転職するために鍛えておけよw
0875名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:04:12.27ID:Wy2wUCn2
頭脳労働者が減れば、現役世代の収入も減るから賦課方式の年金額も減額。
0876名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:28:39.48ID:kZ5448H+
プロ野球に東大卒で入団した選手は、引退後も管理職としてそれなりに遇されている。

石倉が棋院理事(原則無報酬)をやりたがるとは思えんが、たとえば早慶卒の青葉や下坂や吉原さんは、それなりに広い世界を知ってて社会常識もある。
NHK杯の司会にも安心して起用できるから。
放送禁止用語を連発するとか、政治や宗教の宣伝を始められたら大変だからな。

多くの棋士は、院生から囲碁界のごく狭い閉鎖集団しか経験しないから社会常識が欠けている。 
0877名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:41:58.97ID:cka3pMje
ここで毎日毎日棋士の悪口書きちらしてる連中に社会常識があるとでも
顔をあわせて言ってみろとは言わんがツイッターにでもそれ書いてみたら?
その日のうちに自分の方がどんだけ常識と良識に欠けたしょうもない奴か実感できるだろ
0878名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 16:25:11.13ID:ER0/QrUO
>>877
実社会でもSNSでも誰にも話を聞いてもらえないからここで吠えてるんだろ
5chでくらい好きなように発言させてあげなよ
0879名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:01:12.67ID:xb204nlA
ぶはは お前ら、何かというとバカの一つ覚えで実社会ではとか話し相手が・・・というが何なんだ?
俺は生まれてから一人も友人が出来たことはなくいらんし稀に俺に対して友人のように接して来る奴は全力で叩き潰して来た
かと思えば商売や女をクドくときは韓信の股くぐりよろしくどんなみっともないことでも平気で出来る
友人や話し相手が必要ってどんだけ弱ぇんだよ
0880名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:33:14.19ID:xDGdNCVn
>>877
プロを少しでもバカにすると短時間ですっ飛んでくるこういう御仁を別にスレでも見たことあるけど同一人物なんだろうか
0881名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 19:22:52.73ID:QhqhBFt2
そりゃ頑張ってる人を貶されたら誰でもムカつくと思うよ
対処するかどうかはその人次第だけど
0882名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 20:04:03.69ID:AQDc7LkJ
>>876
ベテラン台湾、韓国棋士にお願いしたいね 彼らが受けるかどうかは別だけど
海を渡って言葉覚えて修行して、しかもリーグでトップを取る人もいる
そりゃあ国内棋士とはバイタリティも知識も段違いだろう
0883名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:47:16.54ID:Wy2wUCn2
日本の財団法人の経営者に外人を入れるほど日本国の度量が広いと思ってるの?
0884名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:59:08.14ID:wVLKpVbe
え?公益財団法人・日本棋院の常務理事の一人は韓国出身の柳時薫でしょ
公益法人の理事(会社でいう取締役)が朝鮮半島出身の韓国人ってさすが囲碁だよね
0886名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:38:14.83ID:QhqhBFt2
>>884
朝鮮朝鮮うるせーなー
そんなに朝鮮が好きなら移り住めよ
0887名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 23:46:12.18ID:Wy2wUCn2
>>884
今の理事長から外国で事件を起こされた関係で入ってるんだろう。
度量が広いというより、奴が理事長ならとねじ込まれたんではないか。
0888名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 01:11:55.45ID:P8ZuBXhN
石倉が囲碁普及熱心なのはあくまで自分の飯の種の確保というだけで棋院を立て直そうとかそういう意識は全く無さそう
0889名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 01:15:43.46ID:ar8+UVs3
石倉は日本棋院が消えてなくなったって碁で食っていけるだろう
0890名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 01:23:06.59ID:p/5pZl5s
本当に技能があるってことやね
0891名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 03:13:06.56ID:/w8cv/gt
>>889
日本棋院が潰れたらピンハネ分が増収になって喜ぶんじゃないか?
0892名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 03:26:00.17ID:BKaKsxTV
日本棋院が潰れるということはすべての棋戦が消滅するということだから、ピンハネも何も対局料は0になるだろう。
日本棋院が無いのに例えば朝日新聞社が単独で名人戦を維持したりするとはとても考えられない。
まあ、石倉先生なら対局料よりレッスンの収入の方がずっと多そうではある。
0893名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 04:49:28.57ID:b6e8egb0
>>883
ググった訳じゃあないが、外野からは棋院と海外棋士の国籍トラブルは聞かないなあ
帰化する人も多い印象 やはり囲碁や自分の周りの環境が好き=帰化という、自然な
感情だろうね 逆に同じ内弟子方式なのに何故か大〇〇協会はトラブル多い印象 
外国人、非帰化力士を可愛がってるんだろうと思うわ
0894名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 06:35:51.68ID:13p2288X
朝青龍と日馬富士は土俵外の問題で辞めたな
白鵬と鶴竜も引退するときトラブルがありそう
0895名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 07:53:40.83ID:Y9cIZ+hV
>>893
何で「相撲」をわざわざ伏せ字にするの?
0896名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:04:47.70ID:DWMwJIoX
>>888
意識はあっても学歴が高いと業界内で嫌われるからなあ
将棋はライターという棋士に嫌われたらやってけない仕事に東大出がいるからそんなことはないだろうけど
0897名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:14:05.29ID:6IyEl+SX
学歴社会なんぞはもはや役目を終えた。(もともと役立ってない可能性もあるが)
今となっては文明の進歩を妨げるものでしかない

学歴を気にしなくていい社会だったら
一力は大学に行かず藤井君も高校に行かず
もっと強くなっていた
0898名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:28.33ID:p8JyowqS
学歴に意味はないか知らんけどインタビューにまともに答えられなかったりいつも同じことしか言えないの見ると学校に通って友達と喋るのは大事なことだと思わせる
藤井はそういうことがわかってる頭の良さがあるんだろう。自分の好きなことばっかやってる不健康さがよくわかってる
一力みたいに大学通いながら囲碁しかやってこなかった人をなぎ倒していくのはまあわかる気がする
0900名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 15:07:14.08ID:/w8cv/gt
いつまで学歴論争やってんだよ くだらねぇ
たしかに理系専門職は理系脳、対人折衝がある営業系などは文系脳が優秀であることは必要だろう
だが50代、60代の人間が数十年前にどこの大学出たかなんてどーでもいーだろ

しかし>898じゃないが言葉が通用しない奴はどうしようもねぇな
ちょっと前の合コンで芸能人の共演NGの話をしてたので俺が「ふーん ●●と○○は不倶戴天の関係だったのか」と言ったら
「フグと鯛の天ぷらは食べ合わせが悪いなんて知らなかった」と俺の知識に感心されたぜw
0901名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 15:22:11.87ID:/w8cv/gt
数日前にコンピュータ囲碁スレに書いたんだがシカゴに口座開いてプットぶち込んでおけ
世界恐慌で100万が1億くらいになるかもなw
中国6億人が被災、原発数基浸水で韓国人の8割が被爆の怖れだってよ おー、可哀想www

さあ、ご一緒に祈りましょう 母なる長江に恵みの雨を なんまんだぶー♪
0902名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 15:36:14.99ID:p8eSsXAK
>>899
将棋の棋士は高学歴が嫌いではないということじゃないか
0903名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 15:48:54.31ID:dNgco5Rn
>>896

> 将棋はライターという棋士に嫌われたらやってけない仕事に東大出がいるからそんなことはないだろうけど

 将棋界にはライターという仕事(←棋試mに嫌われたらb竄チていけない)に東大出の人がいる

ってことか、読みづらいよー
0904名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 16:54:18.15ID:UxzMGs2S
心がひん曲がらないためには、広い教養が必要だよ。
学歴不要論は学歴のない奴が言っているのさ。
0905名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:10:19.29ID:z8Eos/LG
不要とかじゃなくて囲碁の強さや解説のうまさは学歴とは関係ないよねって話だったんですけど・・
石倉信者が不必要に擁護してるだけでしょ
0906名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:43:54.38ID:UxzMGs2S
なんでも、物事を決めつけて、狭い目でしかものを見られないのは、
たとえ碁が強くっても解説がうまくっても、人間として寂しいよね。

現代は専門家の寄せ集め見たいな世界になったが、俺は広い知識を持った人間たちの社会の方がいいな。
0907名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:51:56.81ID:h3A7zVrY
加藤ひふみんや米長のトークが面白いのは彼らが大学で学んだからというのもあると思うよね
将棋の中学生棋士も全員高卒以上の学歴で喋りが上手いからね
ファンや世間に向けて喋れない奴が業界の看板を背負える訳が無いからな
0908名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 18:37:54.88ID:7RrnRoM9
>>907
将棋の加藤は、野良猫にエサをやって近隣住民から迷惑訴訟を起こされて敗訴www

米長は、今なら刑事事件になるようなセクハラを堂々と自慢。
大学で何を学んだんだwww
0909名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 18:51:02.03ID:h3A7zVrY
>>908
ひふみんや米長より人気がある囲碁棋士っているの?w
0910名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 19:26:11.46ID:FOlX0zMj
学歴の有無が関係あるかどうかは知らんが喋りがつまらん囲碁界をなんとかしてくれ。沈む一方だわこんなの
0911名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 19:43:00.83ID:p/5pZl5s
>>909
秀行とかチクンとか、覚とかヨーダとか
0912名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 19:44:41.34ID:UxzMGs2S
将棋は日本で閉じているから連盟は偉そうにできるが、
囲碁は国際的で海外勢に歯が立たなくなって棋院がこうなった。

喋りから、外国勢に内心が読み取られるのを恐れてんだよ。
一言でいうとすくんでいるのだよ。
0913名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 19:51:23.72ID:b6e8egb0
>>895
え? 俺別にそんなこと思ってもなかったけどね
それよりあんた夜道に気を付けた方が良いよ 筋肉デブに襲われないように 性的な意味で
0915名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:58:28.55ID:i0UUda1G
中卒でも教養ある人はいるし、学校以外の場で社会性を身につけることもできる
逆に一流大卒でも受験勉強以外何もできないような人もいる
結局、その人がどう生きてきたか次第だよ
0916名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 01:30:37.77ID:3hUgVJux
NHK杯以外の話するやつ全員害があるので、日本のために死ぬべき

たとえちゃんとNHK杯の話だけするようになって過疎ったとしてもそれが今の日本の囲碁界の現実なのだからそれでいい
0917名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 02:05:47.80ID:s2AEqSSX
これは石倉の信者が将棋勢を装って話題を逸らそうとしてるんだよ
だから何度でも言ってやるけど石倉の解説はうんち
0918名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 02:51:00.05ID:oqLFjJGh
実際、東大卒でタイトル取った棋士はいないし
坂井もやっと碁聖一つ取っただけ。
で、タイトル狙えなくなったから引退だってさ…

そういう確かなデータがあるんだから
強くなりたければ学校行ってる場合じゃありません
0919名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 02:54:56.16ID:oqLFjJGh
しかし米長が著書で(碁敵が泣いて口惜しがる本、だったかな?別の本かも)
石倉の碁を採りあげてけなしてたが
なんで石倉なのか?もしかして学歴コンプか?というのはちょっと思った
0920名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 05:37:05.36ID:v3bMEVNF
>>915
>>917
石倉って学歴あるのか? まあググればわかるんだけど、ここは学歴コンプと石倉アンチの
あんたらに答えさせてあげるよ もちろん安価つけた以外の人でも良いよ

個人の感想だけど、石倉さんの解説及び雰囲気から「学歴」を感じた事はないなあ
一方低学歴棋士から如何にもって感じを受けた事もない 

ここ数回のレスのやりとり、一体何の応酬なのかさっぱりわからんよ 
やっぱ低学歴にしかわかんないニュアンスがあるんだろうな 
0921名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 07:01:52.33ID:oqLFjJGh
石倉が学歴あるのか?って
囲碁ファンなら常識やが
0922名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 07:26:28.38ID:fnemC1W2
920の言う通り、東大卒と中卒の棋士の違いを感じたことはない
着手の中身はもちろん、解説でのしゃべくりからもだ
もっとも着手の中身については、俺には分析できるほどの棋力は持ち合わせていないのは認めるが
学歴云々を言うなら具体的にどんな場面で学歴の違いを感じたか出してほしい
0923900
垢版 |
2020/07/31(金) 07:50:36.79ID:5vO+seYJ
>>922
俺は学歴論争にはうんざりしていてさんざん文句を言ってきた立場だが

>学歴云々を言うなら具体的にどんな場面で学歴の違いを感じたか出してほしい
この点で言えばそういう場面だらけだ
納涼囲碁祭りのようなイベントに参加して吉原や下坂がいると2人が普通に口にした言葉を周りの棋士が理解していないのを察知して慌てて日本語(常識レベル)を日本語(小学生レベル)に翻訳して話してるのを何回も見た
マジで不倶戴天(フグと鯛の天ぷら)レベル
0924名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 08:35:39.89ID:QGp6Q1NV
高卒以上の中学生棋士ってなんだ?
0925名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:10:36.31ID:9uktM7jD
お前らほんま滑稽やぞ😥
0926名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:33:16.63ID:5vO+seYJ
>>924
それを書いたのは俺じゃないが将棋で中学生の時に棋士になった者もその後高校または大学まで進学してるという意味だろうが
お前の学歴は知らないが知能は小学生レベルだな
0927名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:36:17.86ID:v3bMEVNF
>>922
>>923
なるほどね わが意を得たり
923のは学歴というより境遇かな これは俺も実体験であるよ 語彙の差、識字の差
世間の基準はむしろ学歴アリの方に基準を置いていて、それがわからない人達が
文章を読めないという ただしよく考えてみたら例えば4分の1の人が読解困難な
文章など書くべきではないんだよな 語彙があっても感性が貧しい残念な例
筆がすべったな スレチすまぬ
0928名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:53:55.93ID:tyu6XVB5
学歴と棋力の話にいつのまにかすり替わってるけど大元はなんで石倉が執行部に入らないのかって話だったはず
いつのまにか高学歴をバカにする流れになってて草
0929名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:56:06.16ID:WwvZYDV+
バカがなんとかして石倉けなしたくて必死なのね 
なんかそんなクソコテ前にもいた気がするな
0930名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:59:49.94ID:iCau7Wl+
将棋ではそうでもないのに囲碁界ではなぜ高学歴が嫌われるのかって話だったけど見事に証明されて行くw
0931名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:10:31.98ID:5vO+seYJ
>>927
学歴論争もうざいが、
>4分の1の人が読解困難な文章など書くべきではないんだよな
この4分の1を基準にするのなら囲碁棋士の語彙が世間平均より著しく少ないのはたしかだ

去年の囲碁祭りでも某女流棋士2人が立ち話をしていてちょっと前に終わった指導碁で
A「『先生の碁に対する”しんしな態度”は尊敬しております』だって 女に見られてないんだ ショック」
B「あははは」
”真摯な態度”はその4分の1基準とやらで使っていいのか悪いのかどっちだよ?
0932名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:26:57.36ID:eTGVxCDz
>>918
データというなら中卒高卒大卒でタイトルに手が届かなかった人数と割合を調べ上げなければ不十分
0934名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 11:24:36.73ID:WTx1gETI
そういや越田も石倉のことを親の仇かっていうくらい嫌ってた。本院所属で本戦経験もあるから別に実績なしというほどでもないが本が売れて解説者に呼ばれて入門者にウケるのは鬱屈した日々を送る人々の心をざわつかせるんだろう
0935名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 11:32:06.01ID:nermnBj/
越田からすれば商売敵だしな
存在そのものが越田キラー
0936名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 12:04:20.55ID:v3bMEVNF
>>921
ググったよ 俺的には違う人と混同してたわ(元アナウンサーで初歩の本書いてる人)
生半可な知識でレスしなくてよかったぜ 当然だが、学生時代トップの成績は上げてるんだな
やはりまだまだ囲碁で喰っていくという選択は容易にはできないし、ここはハードル下げるべきではないんだろうね
0937名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 12:25:44.83ID:2HS6FvAw
私はNHK杯は8割方視ていて、石倉の解説や講義も聞いたし、石倉の指導碁の後の添削の会話も
何度も聞いているが、やっぱりレッスンプロとしてはうまいと感じる。

そもそも「学歴を感じさせる話しぶり」って何なの? 専門用語やカタカナ語を散りばめるのが
良い話し方? 石倉の解説を聞いていると極力難解な用語を避けているようだ。
たとえば「手止まり」とか

それとNHK杯の解説は、5級あたりをメインにするとの目安があるようだが、
解説者によっては「高段者」でなければ理解不能の解説をするし、中にはそういう解説を称賛する
視聴者もいる。

あと石倉の指導碁の局後の添削について言えば、必ず誉め言葉を挟む「この手は素晴らしいです」とか
「この場面でもしここに打たれたら、白はツブレていました」とか。
現実に、石倉の入門教室は脱落率が少ないらしい。
0938名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 12:28:41.03ID:v3bMEVNF
>>931
いろいろと突っ込みどころがある安価だが
最後の部分の問いかけで言えば、指導碁を受けた人の発言ならいいも悪いもないだろうね
女流ABが話題の低学歴棋士なのかな? しんしが分からない? 真摯の摯は中学で習う
そうなので、あんまり学歴や環境とは関係ないかなあ 心掛けなんだろな

個人的には字が読めない=学歴がない理論にはどうも感情的に納得しかねる 
リアルでもそういう事を公言する人がいる 俺は小学三年生で新聞が読めたよ  わからない字は調べたし、今でも調べる
あくまで個人の問題だと思う まあ人によっては新聞が週刊誌だったりするんだろうが、そんなことまでは知らん
0939名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:03:50.95ID:5vO+seYJ
>>938
なにトンチンカンなこと言ってんだよ
>真摯の摯は中学で習う
真摯という字が読めないという話じゃないんだよ だから普通の棋士とは日常会話が出来ないんだ
俺は小中学生の頃、祖父に連れられさんざん指導碁を受けたが局後の手直し解説で普通の言葉を使うと会話にならない
祖父に度々難しい?言葉を使うなと注意された

客「先生の碁に対する真摯な態度は尊敬しております
A「『先生の碁に対する”紳士な態度”は尊敬しております』だって 女に見られてないんだ ショック」
B「あははは」
学歴論争はうんざりだがたいていの棋士とは日常会話もままならないというのも事実だ
0940名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:14:02.32ID:pehJEpqQ
>>937
せっかく異質異能な棋士がいるんだから学べばいいと思うんだがどうも囲碁界は否定する奴ばかりなのか後に続く棋士がいない
0941名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:26:12.52ID:v3bMEVNF
>>939
後出しじゃんけんのようでアレだが、真摯という言葉を知っていれば、
真摯と紳士を混同することはまあないだろうね
言葉を知らないとか学歴がない以前にコミュ力の欠如を感じるね

既出だが、学歴がない=コミュ力欠如って主張もスレでは盛んになされているが、
これらの混同こそ学歴もコミュ力も、経験も実績もない愚論だろうね
0942名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:39:28.80ID:5vO+seYJ
>>941

小学生のときの祖父のお気に入りの指導碁の某棋士(まだ現役)に”なのこり先生”と渾名をつけたときは祖父にこっぴどく怒られた
某棋士(まだ現役)「この形は古い定石の”なのこり”なんだよ 今はこう打つんだ」 ”なのこり”が口癖
俺「はいっ!」

某棋士(まだ現役)は少なくとも30代(俺が小坊のころ)までは、名残=なのこり、と読んでたということだ 今は正しく読んでるのかは知らん
0943名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:56:15.36ID:v3bMEVNF
ああ 読みの覚え違いか そういうのはよくあるよ つくづく言葉は音声で、会話で使わないと偽物だといういい例
書物(今ならネット?)で覚えた言葉は一般的な読みも調べた方が良いね リアルに俺が知っているのは
固有名詞の間違いかな 大山ますたつを大山ばいたつと言っている人なんかリアルに聞いたことがあるが、
ああいうの気まずいよな 本人が自分で気付いてくれるのを祈る 他人の事ばかりだとアレなんで、俺は
雰囲気のことをふいんきってだいぶ長い間口にも出してたし、変換できないなと不審に思っていたが、
ふんいきだと気づいて驚いたよ ちなみに俺は棋士でも中卒でもない 
0944名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:00:26.29ID:tSXcjSAD
将棋棋士の漢字読み間違いはネット中継で一気に広まり
特に酷い一部女流棋士については叩きの対象になってしまっている
囲碁は中卒率(しかもその中学校もまともに行けていない)高いから
漢字読めない奴は間違いなくいるだろうけど表に出てきてないだけだろうな
0945名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:01:16.18ID:v3bMEVNF
>>942
ちなみに「なのこり」ってなんかいいな
平安の恋歌か何かにありそうな まあ間違いだけどね 名残はなごりとしか使わない

だれか名残を「なのこり」と用いる文や歌があったら教えてくれw
0946名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:05:31.50ID:2HS6FvAw
早急(さっきゅう/そうきゅう)や、重複(ちょうふく/じゅうふく)はNHKのアナウンサーレベルでも
既に意見が分かれているようだし、

「三権分立」の分立は(ぶんりつ/ぶんりゅう)の読み方があって、昔は後者が主流だったが
今では前者が圧倒的優勢らしいw
0947名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:13:16.46ID:nermnBj/
読みは借り物だからなゆるゆるだよ
その代わり文字そのものを間違えると無学とののしられる
0948名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:26:27.00ID:wVGsef39
NHKでは言葉の読みはどちらを使うという独自の指針を決めているから
アナウンサー個人がどちらかを自由に選択するとかはないよ
0949名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:41:45.27ID:v3bMEVNF
ノーベル賞作家イシグロの「日の名残り」は「ひのなごり」だよな
名残りという表記は昔はあったのかな?

>>946
>>947
読みは明らかに間違いとは言い切れない場合もあるからね ネットでは自分の習い覚えた知識だけで他人を罵倒するからねえ 
詩歌、歌謡、固有名詞以外では注意が必要
0950名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:43:15.56ID:2HS6FvAw
>>948
NHKのアナウンサー室は「正しい日本語の話し言葉の牙城」を自負していて、
「早急」などの読み下し方はもちろん、外国人名の「レーガン大統領」も、リーガン→レーガン
に変えた。

さらに、アクセントやイントネーションまで細かく指導しているそうだが、
さすがに「鼻濁音=使うのが正しい」は事実上放棄したし、
いわゆる「ら抜き言葉」も、アナウンサーであっても容認しているようだね。
0951名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:47:09.84ID:5vO+seYJ
10年ほど前に某棋士の懇親会で
某棋士「浅学非才(あさがくひさい)の身ですが…」
壇上で左右に並んでたスポンサーの関係者がみな口をへの字にしてた 誰だかわかるか?

某女流棋士でマジ滝沢カレンに匹敵するレベルのがいるぞ 誰だと思う?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況