NHK杯囲碁トーナメント Part134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/04/12(日) 09:07:47.53ID:0uTUG2z3
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

次スレは>>980、対局当日なら>>970
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋(棋譜あり)
http://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/

[実況] 番組ch(教育)
http://nhk2.5ch.net/liveetv/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1583410932/
0784名無し名人
垢版 |
2020/05/23(土) 05:50:39.88ID:rhiK3AOl
不正防止とか何もしてないと思う
ファンサービスの余興対局でわざわざ不正する棋士もいないだろうし
0785名無し名人
垢版 |
2020/05/23(土) 10:04:56.48ID:gOBwoMkA
将棋でなんかあったのか?
0786名無し名人
垢版 |
2020/05/23(土) 11:15:55.92ID:7davgRf0
>>783
将棋板で相手にされないからってこっち来るなシッシッ
0787名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 02:35:05.02ID:f7OmDWEX
京都府立 誘拐未遂 頭悪い 集団暴行 就職できない 自殺 アカハラ 不正 
0788名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 03:30:18.04ID:oB02cfx0
NHK杯は今日も去年の対局の再放送か。
将棋の方は大山康晴vs羽生善治とか、普段将棋を観ない俺でも興味をそそられる対局なのにな。
囲碁だってかつての名勝負とかあるだろうに去年観たばっかりのをまたやるのか。
この差はなんなんんだろうな。
0789名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 05:42:04.90ID:XFRwJ677
治勲が強かったころの対局が見たい
0790名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 06:33:22.73ID:rxbS2qMm
>>788

ありがとう。早速録画したよ。

でも実はリアルタイムで見ていた。終局後の大山が羽生を認めていた風が見えた
(羽生さん・・とへりくだって話しかけをした様な)記憶がある。

NHK杯デビューで歴代、現名人を全部撃破して優勝したと云う鮮烈デビューだった
んだね。藤井が羽生と比較されるが藤井には、そのチャンスはもうない。
0791名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 07:27:00.42ID:MH0jdFTc
囲碁の世界に大山、羽生、藤井に匹敵する人物はいるのかな?
ちょっと思い浮かばないな
0792名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 08:38:31.07ID:iqpo+rYt
本因坊秀策と呉清源かな。この二人ならそれ以上かもしれんがさすがに古すぎるか
0793名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 08:49:40.35ID:3gk3EWOc
>>791
NHK杯的な意味だと坂田先生=羽生だね(名誉NHK杯選手権者)
0794名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 09:43:46.82ID:aQ/I6TXH
来週の電子番組表
「張栩名人(当時),藤沢里菜女流本因坊(当時)」
切ない
0795名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 10:10:17.05ID:XLyiHKtD
三週続けて前期の再放送やぞ
0796名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 10:34:51.38ID:dq3/YSBZ
治勲とか依田の全盛期のNHK杯とか見たいな。
坂田vs秀行とか、囲碁だって魅力的な対局あるだろうに。
0797名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:05:32.33ID:iqpo+rYt
昔のNHK杯は平気でタバコをスパスパ吸ってるから駄目かもしれんなw
0798名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:08:37.25ID:Go9LfpCS
お?今日は高尾の名局やんけ!
0799名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:31:48.89ID:TskA3BAi
>>791
囲碁の世界はコリアン塗れだからねw
0801名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:44:44.93ID:TskA3BAi
囲碁は30年も趙治勲がトップだったのが致命的だなw
この間に将棋では中原名人・米長名人・加藤名人・谷川名人・羽生名人が誕生したというのに
0802名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:55:33.29ID:XZFCJ/yA
>>798
NHKのウェブサイトを見たら張栩を除く平成四天王勢揃いだな
0803名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:07:20.33ID:XZFCJ/yA
>>801
治勲の圧倒的天下は1999年からほころびが始まり2000年に一旦完全終了している
無冠から数年後に十段、王座を取って復活かと思ったら2日制のはどれも取れなかったな

その間のトップは王立誠、王メイエン、依田紀基、高尾紳路、張栩、井山裕太と結構入れ替わってる
張栩は井山のせいで史上最多同時5冠から短期間で無冠転落は悲惨だった
0804名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:10:55.12ID:aQ/I6TXH
あと,1986年に交通事故で重傷を負った時は無冠になった
0805名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:15:28.89ID:aQ/I6TXH
トップ=頂点と言う意味であると解釈するならば,
趙治勲は30年間ずっと頂点ではないと思った
0806名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:39:40.50ID:fDdM0A/g
先週の井山、一力戦は見なかったがやっぱ再放送はダメだわ
この碁、着手も両者どこでミスしたかも覚えてるわ
0807名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:42:57.01ID:aR6Hku6+
頂点って何? 現在の棋士序列では棋聖位を持っていれば、他の6冠より序列が上になるが。
さすがにそれは?

1: ポイント制で 棋聖が3 名人と本因坊が2 王座・天元・碁聖・十段が1 の和とか
2: 毎年1月末に発表される前年の獲得賞金額
3: 例のサイトのレーティング順 これだと最近は一力のトップが続いている
0808名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:46:56.04ID:TskA3BAi
ヒカ碁が始まった当時の日本囲碁業界のトップは趙治勲だったが
ヒカ碁では作中最強のトウヤヨウコウが和服を着た純日本人という趙治勲からかけ離れた設定だったろ

それが答えなんだよなぁw
0809名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:55:42.22ID:wdbbv8kH
>>807
週刊碁はレーティング表を作ったけど、シカトされたのかな?
いまのランキングもタイトル序列も獲得賞金順だから
要するに「囲碁界の序列はお金が全て」だと主張したいらしいw
0810名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:05:07.62ID:hfTAYqY0
>>795
囲碁界に語り継がれる伝説の対局なんてなかったんや…
0813名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:15:56.47ID:1KA5hBaq
平成初頭で時間が止まってるんだな
0814名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:22:33.08ID:aR6Hku6+
最近のドラマ的名局

呉清源vs秀哉 三々・星・天元

橋本宇太郎VS坂田 カド番で「首を洗って来ました」

昨年の竜星戦決勝 上野愛咲美vs一力  中盤まで上野が勝勢だったが
過去に一度しか現れた事の無い珍形「欠け眼活き」を見逃して一力が勝利
0815名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:27:08.83ID:1J1BiVqy
>>809
前澤あたりが前澤杯(賞金5000万)なんて作ったら、それが最高権威のタイトルになるのかw
0816名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:27:15.05ID:TskA3BAi
>>812
将棋が題材のコンテンツに登場する最強棋士は
まんま羽生さんだよw 最近だと藤井くんを模したキャラも出てくるけどね

囲碁コンテンツで現実に即したキャラを登場させる事ができないのは
コリアンの趙治勲が30年もトップだったからだよねw
0817名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:28:27.66ID:e4v7XyEz
諸々加味してその年の最強決めてるのが最優秀棋士賞
それを何年も続けて獲るような棋士がその時代の頂点だと思う
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/棋道賞
0818名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 13:32:30.10ID:XZFCJ/yA
>>812
行洋でなくて陽光とか秒読み名人かよw
0819名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:25:21.66ID:oB02cfx0
将棋の方は来週も若き羽生vs谷川の黄金カードを放送するぞ。
囲碁はまた前期の再放送って。
もう前期のは記憶に新しいからもういいって。
昭和のNHK杯が観たい。
0820名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:26:55.13ID:TskA3BAi
羽生さんも谷川さんも一大ブームを起こして日本人なら誰もが知る存在
朝鮮人がトップを牛耳ってきたキムチゲー囲碁にはそういう存在は皆無w
0821名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:47:02.64ID:sQgl+qXm
そういや武宮モデルの一柳は序列1位の棋聖なのになんでやられキャラみたいな設定にしちゃったんだろ
0822名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 14:55:14.07ID:aR6Hku6+
羽生はともかく、一般人には「谷川って誰?」だろうし、中原や米長は悪名の方で覚えている
人が多かろうwww  こんな奴が将棋界のトップに座ってるんだと。

サッカーに興味が無ければ、Jリーグの選手の名を一人も知らない人も多いしな。

おまけに藤井は「最年少プロ入り記録」以外は何も成し遂げていない。
プロ野球の清宮くんは鳴り物入りでプロ入りしたが、すっかり忘れ去られたなw
0823名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:00:40.49ID:TskA3BAi
谷川さんは最年少名人フィーバーを起こし連日TVで報道され
高橋名人、毛利名人ら○○名人ブームの火付け役にもなったのも知らんとか朝鮮人か?w

ちなみに谷川さんが史上最年少名人フィーバーを起こした年に
日本囲碁業界初の「大三冠」となった趙治勲はまっっったく話題にならなかったけどねw
0824名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:05:48.83ID:aQ/I6TXH
ごめん、その時俺は物心ついてない頃だからわからん
0825名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:07:42.35ID:XFRwJ677
当時からAI的な感覚を持っていた呉清源が解説の対局なども見てみたい
0826名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:17:55.88ID:xr9QClt2
坂田→竹林→石田→三羽烏→趙→小林→趙→王立→張→井山
短いけど王立誠時代は確かにあったが依田時代って一回もなかったよな
0828名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:37:12.73ID:OVhd0Viu
しかし王立誠はもうかなり影が薄い…依田とかメイエンとかは忘れられる気がしない
0829名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:39:05.15ID:DxwcCNhk
>>822
囲碁は一般人にも有名な人ばっかりだもんな
知らんけど
0831名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 16:57:02.49ID:SGYgurBL
>>826
依田は立誠が棋聖の時代に名人で、いずれも治勲の大三冠を崩落させたから、
時代は並走してただろう。依田はもう1期で5期連続だった。

あと石田の後の三羽烏って、加藤と武宮と誰?
どうせなら加藤時代だったろう。加藤本因坊3連覇時代は圧倒的な強さがあった。
棋聖は秀行が6連覇したけど、当時秀行は棋聖戦だけに絞ってた。

また石田の前の竹林も、林は本因坊・名人に絡んでいたが、大竹は小タイトルに
絡んでたに過ぎない。
0832名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 17:20:08.98ID:QLAV9lET
再放送だったけど面白かった
0833名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 18:31:23.99ID:0rPB6Kqv
伝説の名局でも放映してくれないかな
前期のじゃ結構覚えててつまらんぞ
0834名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 18:33:34.12ID:0rPB6Kqv
>>823
そんなことを知っている年齢なのに、5chで朝鮮人煽りって、どんだけ爺さんは老害なんだよ
0835名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 18:33:37.94ID:vj/jwbNb
将棋はもう5回目だから
3回目お替りしたら名局になったんだろうけどもう解除するから
来週はやれんのかな?もう予定出してるからやる気ないかな???
0836名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 18:34:31.56ID:vj/jwbNb
囲碁講座も再放送ではぁと思ったわ。
2回目とかか?チョイスがよくわからんし。
0837名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 19:10:02.97ID:hfSa1XWT
非常事態が解除されたら、対局できるか
対局できるようになってから放送できるまで何週間かかるか
それが問題だ
0839名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 19:45:20.36ID:DxwcCNhk
>>830
ほんとだ
教えてくれてありがとう
大した書きこみできないけど
0840名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 19:48:18.43ID:oB02cfx0
藤沢秀行の対局が観たい。
0841名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 20:01:51.78ID:SmEw5nl9
>>836
講座というよりも後半の特集メインじゃね
0842名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 21:07:45.89ID:vj/jwbNb
じゃじゃさん新春対局と
ビューティフルシェイプで可愛さランクが違いすぎだよ。
何であんな微妙になってんだよ。
とおもった。イーミンがかわいかった。
0843名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 21:08:12.02ID:KC0heXhZ
対局は本因坊戦もやるみたいだからできそうだけど
解説どうするんだろう
0844名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 21:15:26.24ID:vj/jwbNb
ツーか飛ばした分どこで埋めんのかね。
甲子園で数回埋まりそうだけど。
将棋の5回は埋まらなそう。
0845名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 21:22:41.61ID:aQ/I6TXH
>>844
フォーカスは平日昼間の再放送枠を本放送とする(再放送は深夜にでも)
浮いた日曜の30分を利用し,二時間で二本を放送するしかないのでは
完全版はNHKのHPで見られるようにして
0846名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 21:32:59.47ID:XZFCJ/yA
>>831
七大タイトルではないがこのスレのNHK杯としては依田紀基と結城聡を外して語ることは出来ない
0847名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 05:18:02.79ID:QNk5mLwm
>>831
そりゃちょっと大竹に失礼だろ。林海峰や石田に較べタイトルを続けて取り始めた年齢は
遅かったが、1975年〜85年代ごろは、大竹が日本で1番(つまり当時は世界1)強いと言わ
れてる時期があった。名人位4期、名人戦出場は10回ぐらいあったはず。ただ、武宮もそ
うだが、扇子を噛み壊すような、勝負への執着心は薄かったようだが
0848名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 07:31:19.31ID:x7Dm/b65
秀芳vs中野泰宏の再放送あくしろよ
0849名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 09:05:45.51ID:f9nMYjdd
次回再放送はちくんvs孫らしいが、別に観たくないけどね 話題性はあるんだろうが
正確には言えないが、だったらNHK杯の治勲名局の再放送でも良い
0850名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 09:51:02.08ID:zpzTVHqZ
>>826
例のサイトでレーティングが1位になった棋士(新しい順)

http://mamumamu0413.web.fc2.com/rating/japan/archive5.html
一力
井山
張栩
高尾
依田
山下
治勲
小林覚
加藤正
王立誠
小林光
林海峯
武宮正
大竹
坂田
石田芳
藤沢秀
高川
呉清源
橋本昌
木谷実
1951年1月まで
0851名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 09:58:20.64ID:aszyJjIf
無冠の帝王一力先生が輝いとるな。
0852名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 11:43:07.03ID:bWd3Veom
将棋レーティングサイトだと1位経験者はもっと多い
囲碁は寡占だね 
0853名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 12:37:47.30ID:3aAREUkn
手数が多い分、実力差が明確に出やすいのかもしれん。
野球なんか勝率4割だと断トツの最下位が普通。
囲碁の番勝負ならワンチャンあるが、レート1位は流石に難しそう。
0854名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:30.63ID:vnCwORXi
>>850
四天王の中で羽根だけが未経験なのか
0855名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 17:27:23.46ID:L0QHedEl
>>847
大竹も竹宮も自分のスタイルを変えない加藤一二三タイプだな
0856名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 17:30:42.20ID:L0QHedEl
>>850
レーティングは見なかったがメイエンと山下間違えたくらいで感覚的にほぼ一致してるな
0857名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 18:02:12.14ID:zeNdHtvp
>>850
いくら一力遼がレーティング1位でも今の第一人者は井山裕太か芝野虎丸だろうな
それにしても井山はレーティング1位を約8年間一度も譲らなかったのか
0858名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 18:09:24.29ID:4/ZHrWBj
瞬間のレーティングじゃなくて年間表彰の最優秀棋士賞獲得回数

9回 治勲
8回 井山
7回 張栩 小林光 加藤正
3回 林海峰
2回 山下 王立誠 石田 大竹 坂田
1回 小林覚 高川格

依田とか武宮とか意外な人が受賞経験ない
0859名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 18:47:06.88ID:tBUXRwBD
週刊碁に第11回NHK杯の決勝戦の棋譜が載ってた
(坂田栄男名人対藤沢秀行九段)
0860名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 19:28:47.75ID:+e5i4otr
>>847
それなら大竹は石田の後に来るべき。
>>826は、高川→坂田→林海峯→石田→大竹→加藤→治勲→コバコウ→治勲
の感じか。武宮を加藤の前か後に入れてもいいけど。
0861名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 19:32:45.52ID:DqeD3DsH
こういうとき、将棋は使い古されてるけど、羽生が出てきたときのネタが使える。
囲碁はそれ以上にみんなが納得できるネタはないのか?
0862名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 19:58:41.97ID:zeNdHtvp
もうすぐ井山が抜きそうだがタイトル・棋戦優勝回数歴代1位の治勲で75回
将棋の羽生は七大タイトル(今は八大タイトル)のみで99期だから
囲碁と将棋とでは長年の一強皆弱度合いの違いが半端ない
治勲と羽生の年齢の差も考えたら更に圧倒的
囲碁を好意的に解釈すると群雄割拠とも言える
0863名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 20:51:04.58ID:aszyJjIf
世界があるからホルホルできないよな。
井山さんくそ弱いし。
0864名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 20:52:47.17ID:aszyJjIf
羽生さんは世界一だし唯一無二の絶対神
井山さんも国内では空前絶後の絶対神だけど
世界ではへっぽこやられキャラorz
0865名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 22:40:30.54ID:KkOEXbMU
正直世界戦で優勝するならテレビアジア選手権しか可能性ないよね(´・ω・`)
0866名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 23:14:55.56ID:3neTVC9y
まあ棋士の数が違うから、将棋のほうが無双しやすい気もするが、
将棋は最近全タイトルを別人が持ったってのが不思議といえば不思議。AIの影響?
0867名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 23:26:09.30ID:Fp5dyEr6
囲碁の棋士が多いったって
将棋でいえばフリークラスの棋士が山ほどいるようなもので
実際にタイトル狙える位置にいる人数は大して変わらない気がするがなあ
0868名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 23:57:26.31ID:buP3YWZD
>>866
その8人中2人はソフト/AIでの研究に制限のかかる振り飛車だぞ
0869名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 09:14:04.61ID:tGbXPVeC
>>867
将棋で言えば引退済みレベルが一番多いだろう
0870名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 09:25:13.63ID:ixC4AdkV
将棋社会とは違うんだから将棋の話しはよそでどうぞ
0871名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 10:17:36.04ID:p5FMMrII
>>864
まあね でも井山っち先生を超える→世界の壁を超える
って訳でもなさそう 虎丸っち先生なんか見てるとそう思う
世界との差とは何か?を考えさせられる
0872名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 15:19:47.49ID:E98MoYbE
将棋の世界一と日本一ってそんなに差あるの
0873名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 15:54:01.10ID:yZBxldHH
将棋の宇宙一は日本一と同じやろ。
日本でしかやってないんだから。
だから羽生さんすごいで終われる。

井山は同時7冠独占x2だから羽生さんよりすごいとも言えなくもないずだけど
世界的にはザッコというかやられキャラだから全くホルホルできない。
非常に残念無念歯がゆい悲しみ。知名度も人気も圧倒的天地差だしorz

決してディスってるわけではないところがさらに(´・ω・`)
0874名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 16:33:06.67ID:aw8IE44g
クビや降格の制度を設けない囲碁は全体のレベルがやばいからね
0875名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 17:30:15.58ID:yZBxldHH
競技人口の厚みが違うだけだろ。
10億人から全寮制で鍛え上げてんだからそら負けるわ。
2世3世がコネ入段してんだから。
ボンボンどもはぬるい競争で大して才能もないのにプロになれんだろな。
2世でタイトルとってんのは碁聖くらいか?
0876名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 20:15:59.85ID:+z2Zu2fM
そもそも井山は幼少期の尊敬する棋士が当時超絶不人気だった趙治勲であり
出身が東大阪市で囲碁の手解きをしたのが祖父の鐵文(てつぶん)さんだからね
0877名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 20:19:58.23ID:u1lZnU6O
ねえ,東大阪市の住民にケンカ売ってるの?
どうして東大阪市ってことを強調するの?いつも
0878名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 20:20:51.98ID:+z2Zu2fM
事実を列記しただけなんだが何か気に触る記述でもあったのか?
0879名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 20:27:47.74ID:qaFh0z08
そのうち東大阪の領有権でも主張するのだろう
0880名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 23:04:04.79ID:wD/VM1A2
まだ6月の予定があがってこないな
将棋の方は今度の日曜すら未定となっているが
0881名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 06:06:57.13ID:WoeFh9Kp
なるほど高木が金沢真の頭おかしくしたのか


高木とともに関西での布教に参加するために移籍したのか
0882名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 06:23:50.45ID:VOtCHEXn
これは一般論だけど韓国はキリスト教徒率が全人口の半数に迫るキリスト教国家
あの悪名高き「韓国統一教会」もキリスト教系カルトな
0883名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 06:28:50.91ID:0srq9HmL
東大阪市出身の有名人

つんく
関ジャニ大倉
高畑充希
ノーベル賞山中教授
平井堅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況