X



囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 21:34:39.23ID:qn/RT5El
次スレ立ちました
0002名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 02:32:19.93ID:TkXHhVRR
いつになったら昇給するのか
0003名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 08:36:25.41ID:PLMlrjV6
1乙 このスレにぎわうといいのにな〜
0004名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 11:43:33.04ID:406Yg4bD
囲碁クエストやり始めたけど、19路までレート1300てめちゃくちゃ遠い…
0005名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 12:23:47.27ID:n4ANsciN
パート2じゃないんだがな本当は
0006名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 15:52:22.49ID:hiHIjSqp
16か17くらい行ってたよな
0007名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 00:47:29.27ID:J2E1ffaZ
何千局も打ってR1800みたいなバカと打つと
とたんにこっちの棋力が下がる気がする
NG機能が欲しいな
0008名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 07:22:41.93ID:z5A/21oY
>>7
君のような一般常識も知らないバカが居ると場の空気が悪くなる
NG機能が欲しいな
0009名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 15:35:50.85ID:OQQhDscD
十三路初手5の5を捨てたら一気に昇級した
くそう、いつか戻ってくるからな(´;ω;`)
0010名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 18:16:23.89ID:1lgNf+N6
>>8
5ch ブラウザには大体NG機能あるぞ。
見たくないレスはNGしとけ。
じゃなくて。

>>7 はまぁ思慮に欠けているが
確かにひたすら無為に打ち続けていて、なんなんだろう、
と思うのはたくさんいる。2000 超えててもいる。
せっかくの知的ゲームなんだから頭を使ったほうがおもしろいのに、
とは思うが、ああいう状態ってもうパチンコとかと一緒なのかな。
0011名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:49.79ID:KLHDa0Zu
13路までならそこそこの中級者とも互角に張り合える勝率になっても
19路にはなかなか対応が難しいものだ
この壁を乗り越えられない人は多いだろうな
0012名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:33.06ID:oQF8RUON
13路と19路は近いけど9路は別ゲすぎる
0013名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 18:54:46.77ID:PSdX+5Sc
でも13も19も使われてる定石はほとんど同じだよな
13で打てるなら19で急に苦戦するとは思わなけどなあ
0014名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 18:56:11.42ID:PSdX+5Sc
>>10
対戦ゲームだからな
負けず嫌いで精神的に幼稚な人は負けた腹いせに何かしてやりたいんだろう
0015名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 00:26:43.76ID:uwtzXBfS
アンドロイドでアプリ更新したらなんか火が燃え盛ってるんだが
iPhoneの連中は以前からこんな感じだったの?
0016名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 02:05:00.31ID:IQkenJn1
なんかちょっとデザインかわったな
炎の柄と文字が被って読みにくいし目がチカチカする
どちらかというと以前のほうが良かった
0017名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 02:20:11.19ID:IQkenJn1
検討の進むボタンも小さくなってるっぽいな
押しても反応しにくい
大分、使い辛くなっちまった
0018名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 11:58:21.93ID:XOyLUPYJ
炎を採用した奴は死んでほしい
対局に影響あるデザインとか馬鹿か
0019名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 12:58:13.25ID:IQkenJn1
死ぬ必要は全くもってないが
見やすくてボタンを押しやすかった元のUIに戻して欲しいところ
0020名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 15:11:01.57ID:W/cwG1Ll
なんで変えたのか意味不明だからな
0021名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 15:19:51.12ID:Bhl9o890
先週からやり始めて
9路でやっとこさ15級になった。
0022名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 18:21:54.54ID:TuWGEK5k
iPhoneでやってると
打ってる間も炎がアニメーションして
イラついた覚えがある
今は止まってるんだったかな?
0023名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 18:55:04.51ID:IQkenJn1
でもウォーズはもっと酷かったよな
一手打つごとに謎のエフェクトが出てた記憶がある
0024名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:09:53.68ID:uDjfztbU
これ、19路まで遠いよ。レートが1300までいかない
0025名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:18:10.34ID:TuWGEK5k
>>24
どゆこと?
レートがいくつでも19路で打てるじゃん
パソコンなら低級で打つ場合KGSがいいかなぁ
ちょっと慣れてきたら有名どころいってもいいと思う
0026名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:47:52.93ID:uDjfztbU
え?囲碁クエストの泥のアプリでやり始めたけど、
19路は9路か13路でレート1250以上ならプレイできます、ってなるよ。
それで9路と13路やってるけど、レートが1000前後から上がらなくて、1250までいかないの
0027名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:56:06.24ID:t3TcuQHQ
>>18
まだ移行(アップデート)してないけど、設定でオフ出来ないの?
0028名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 19:59:17.71ID:byzcFYdb
>>1

前スレ
 囲碁クエストのスレ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457673222/
 1 名無し名人2016/03/11(金) 14:13:42.04
 1000 名無し名人2020/01/23(木) 20:22:04.31

先代スレ
 囲碁クエストについて語るスレ Part17
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1537973748/
 1 名無し名人2018/09/26(水) 23:55:48.59
 1000 名無し名人2019/05/22(水) 17:42:12.19
0029名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 22:10:43.33ID:TuWGEK5k
>>26
あ、そうなんだ
すまん知らんかった
レートの縛りがあるんだね
0030名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 22:40:12.54ID:uDjfztbU
そうなんですよ。
だからレートを上げるコツみたいなのあるかなと思って
0031名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 22:58:20.88ID:S64TWh5y
レートがドンドン落ちていく。9路で1200。野狐は11級〜12級。野狐でこのレベルだと妥当なのかな。
0032名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:08.37ID:IQkenJn1
1300くらいならとにかく打ち続けてれば勝手にあがっていきそう
本当はレートが定まってない段階で強い人とやって勝つのが一番手っ取り早いんだけどね
0033名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 08:46:32.83ID:jpCW1ujt
まあ、このアプリで19路はやめた方がいいよ
人がいないしいたとしても棋力が合うとは限らない
19路なら違うアプリを探すべき
0034名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 08:49:08.63ID:jpCW1ujt
レートを上げるコツというか、決して勧められないけど
新しくアカウントとってレート1600以上に何発か入れられたら
すぐ上がるんだがなぁ、でもiPhone版はログアウトできないんだったか
0035名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 09:10:06.75ID:y1GOA2tT
FireタブレットでAmazon版囲碁クエスト使ってる(最近打ってない)けど、
レートの後に「(?)」が付くようになった
Android版でもオセロクエストと同様、一定期間未対局でレートが下がって
暫定レートモードに移行するようになるのかもね
0036名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 09:41:02.97ID:y1GOA2tT
>>35
すみません書き方がおかしかった
Amazon版でもiOS版でもAndroid版でも当然レートは共通で
まだ勝手に下げられたりはしていない
ただインタフェース上暫定レート表示を用意するようになったということは
オセロクエストと同様のレーティングシステムに変更する可能性がある
と推測
0037名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 09:44:38.48ID:Ew2HqYEN
将棋でも勝敗の後の点の動き方が暫定の初期のようになってる人居たよ
突然恣意的に大幅に減らされて勘も戻らぬまま戻そうとしてたのだろう
遥か格下の俺にも負けて大連敗していた
気の毒に
0038名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 09:54:12.96ID:y1GOA2tT
>>37
最終的には全クエストそうなるかもね
チェスクエストだけは放置の気もするけど。あれは本当にやる気を感じないw
0039名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 10:13:58.87ID:w1UoyYfu
>>33
何か19路のおすすめアプリありますか?
0040名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 10:58:03.29ID:e6jR9rlH
>>39
スマホで19路はどっちにしても厳しいかな
幽玄の前で月15回まで打てるけど…
基本はPCの野狐や東洋囲碁がいいんじゃないのかな
0041名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:03.44ID:kmjBsBqk
対人ゲームは、CPUと違いポカがあるから
時々格上の人にも勝てて楽しいね

他人のミスを喜ぶって健全な楽しみ方ではないけど
0042名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 19:04:38.96ID:kmjBsBqk
そういえば初段なのにレート1500切ってる人とか稀に居るけど
あれも初期なようなレート大幅変動状態に戻されたからかな
0043名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 20:02:50.39ID:jpCW1ujt
>>42
その調整って少しずつやってるの?
それともあるとき急にレート下げ幅が変わったの?
0044名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:51:09.81ID:vOq7kbe3
単純に初期より少しずつレート毎のレベルが上がって行ってるから
初期からやってて棋力上がってないような人は最高レートから-200くらいになってる
0045名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 11:18:35.61ID:QTO3ov5p
初心者ですけど、
9路盤でめっちゃ相手の石とれたんだけど、
結果負けになってた。
コミ入れてもかってるはずなんだけど、どうなってんの?
0046名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 11:20:54.92ID:QTO3ov5p
してがむやみやたら、生きられないのに終盤自陣に打ってきて、どんどん石とってると負けるんだが、、
アゲハマたくさんできても負けになる。わけわからん。
0047名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 11:21:33.05ID:QTO3ov5p
あいて
0048名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 11:52:23.94ID:BVNqdWPF
ほんとわけわからないね。キミは。
0049名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 12:05:16.67ID:xqM5ZwaL
>>45
話だけ聞いても分析のしようがないが、可能性としては

@ 石を取っても単に相手のほうが陣地は多かった
A 取ったように見えていても自分の石はナカデになっていて逆に自分の石のほうが死んでいた
B 整地計算のバグ(但しこれは確かに存在するものの、非常にまれなケース)

棋譜を入力してsgf形式で出力できるフリーソフトなどがあるので
その棋譜データをここに貼り付けてごらん
そしたら正確な判断ができるから

あるいは、黒6-3星、白・・・・のように普通の文章で書いてもいいが
いずれにしてもデータがないとアドバイスのしようがない
0050名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 12:56:46.79ID:VIc+Mp2S
>>45
囲碁クエは中国ルールなんでアゲハマ関係ないはずよ
だから大きな石とってもあまり意味ない
0051名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 12:58:44.71ID:VIc+Mp2S
中国ルールは相手の地に打ち放題だから、無駄打ちするやつがよく現れる
0052名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 13:13:30.06ID:xqM5ZwaL
そっか。
単に中国ルールのことを理解してないというケースが
可能性としては一番高いかもね
0053名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 15:20:48.51ID:VIc+Mp2S
中国ルールって知らずにやってる人意外と多いからね
相手がダメ詰めてこなくて勝てたことも結構ある
0055名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:08:48.47ID:KFJmDoO8
いや、中国ルールのせいで勝敗入れ替わるとしたら
普通コミの分1目くらいだろ
それか駄目詰め=1目を知らずにパスして終わろうとしたとか

>大きな石取ってもあまり意味ない
この辺は日本ルールと結果は違わんだろ
0056名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 22:12:39.38ID:VIc+Mp2S
>>55
ん、中国ルールってアゲハマで相手の地を減らせないんじゃないの?
その差って結構大きくない?
0057名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 23:08:19.65ID:3WeWese9
>>56
アゲハマで相手の地減らせない代わりに置いてる石の数を数えるからまったく変わらない
例外はあるけど基本的には日本ルールと勝敗変わらんよ
0058名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 02:42:52.61ID:NJGgK40V
>>57
ん?
アゲハマで地を減らせないから

だから大きな石をとった場合

日本ルールと中国ルールで変わるよね?>>55
0059名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 03:36:42.17ID:+zNWTzDp
変わらんよ。アゲハマを数えないけど、石を取られてアゲハマになったなら、
その数だけ盤上の自分の石が減ってるから、辻褄はあってる。
中国ルールは地と盤上の石の数の合計、ってのは知ってるよね?
0060名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 08:01:48.61ID:rt46jz5L
>>58
アゲハマ分で結果が変わるのは打ち終わってだめ詰めも終わったその後のこと

地プラス自陣の石数で勝敗がつくから
だめ詰め前に相手陣や自陣の中に打っちゃうと
相手がダメをつめていくぶん、相手の地が増えていく

だから、確かに自陣への手入れは損にならないが、
その次に相手が打つと損になってきて
セキがない限り日本ルールと同じ結果になる
0061名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 08:03:37.22ID:rt46jz5L
訂正
アゲハマ分で結果が変わるのは→
アゲハマ分で結果が変わらないのは
0062名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 17:34:13.21ID:RoE9fWfF
何度見てもアゲハマがハゲヤマに見えてしまう
0064名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 12:42:23.71ID:/GiY42C1
囲碁クエストの9路しかやったことがないが、19路にも挑戦してみたい。
でも例えば他のネット碁や碁会所とかへ行くとして、棋力をどのくらいと申請すれば良いのだろう。
ルールがわかる程度の初心者と言えばいいのか。
囲碁クエ9路で1500以上あれば、10級くらいの棋力はあるんだろか。
0065名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 13:20:12.40ID:tjLcgn5U
>>64
とりあえず KGS で何局か打ってみなよ
0066名無し名人
垢版 |
2020/01/31(金) 20:18:24.88ID:KGHZy/fR
>>64
因みに私は、1200で野狐12級。
0067名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 17:22:01.56ID:TwMOa0MW
>>64
碁会所
知人がいないなら19路の感触をネットで掴んでからがいい
他のネット碁
気力自己申請型ならどこでも一番下からでいいと思うよ
0068名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 18:32:08.73ID:plgJLg9S
悪めに申告しておいて勝利
→こいつ油断させておいて汚いやつだな

良さげに申告しておいて敗北
→こいつ口だけの見栄っ張りだな
0069名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 18:34:44.96ID:plgJLg9S
つまりその碁会所でうまくやっていくには、
最初は悪めに申告しておいてさらに負けておくのが最善手。

これで相手もあなたに親近感を抱き、その後徐々に強くなっていっても仲間と扱って貰える。
0070名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:48:25.83ID:o1T4nV2I
碁会所の席料が払えない
0071名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 20:54:18.23ID:N1iBZfuw
19路は9路13路みたいな攻め合いが延々続くから体力が持たないなあ
0072名無し名人
垢版 |
2020/02/01(土) 23:49:08.54ID:ci9y6oGz
9路13路の攻め合いとはかなり違うだろう
共通の定石はあるが、各戦いの影響の大きさからくる節操さが全然違う
広い分堅く打つことも逃げる事もしやすい
もちろんそれで勝てるわけじゃないけど
0073名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 00:12:47.89ID:81WiBiYW
いや違う
碁盤は宇宙なんだよ
そして星があるんだ
どこからでもかかってきやがれ
ギッタンギッタンのグッチャングッチャンにしてやる
0074名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 00:32:51.99ID:1PHwhdn2
手軽に19路の感覚知りたいならcosumiがいいと思う
あと現実で打ちたい人は碁会所より地域の公民館か何かで
休日に碁盤開放してる所を調べてみるのもお薦めする
0075名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 00:48:18.30ID:kxvoeRJl
宇宙(そら)の星など興味ない

ワイは地を這ってでも生きていくわ
0076名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 16:57:45.18ID:S+OclGuU
無敗のaurore voidって何者?
ソフトっぽくないけど、強すぎる。プロか?
0077名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 17:07:40.14ID:3SJUmPyV
初段1600近辺が一番時間切れ狙いの無駄打ちが多いと感じるのは気のせいか?
今日二回やられたが二回ともそうだった
有段のプライドがそうさせるのか知らんが勘弁していただきたい
0078名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 17:17:42.30ID:T1I6SOfw
初段1600ってかなり多いよな
レートが厳しくなる前の人たちなのかな
0079名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 09:01:35.38ID:V6KYLuyO
ちょっとだけ1700タッチして平均は1600前後ってだけじゃない
確変すると100くらい高くなる事はある
0080名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 15:58:07.11ID:adB2ZAZ3
誰でも好不調の波はあるしね
0082名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 19:25:47.36ID:vfrz8LB4
おい誰か
いやお前じゃねーよ
まあお前でもいいからさ

何かこうね、マンネリしないでさ
ヒエラルキーにドバーっとガーっとなるようなのないかなあ?
わかるだろ?

来る日も来る日も1万位の壁が越せないでいると
たまには凄いうなるような碁を打ってみたいと思うのは普通の心理だしさ
格上とマッチングしたら負ける確率はそら高くなるかもしんないけど
9路なら狭いから適当に打った手がたまたま神の一手な確率もあるだろうし
ね、だからドバーッとね、いつでもおいで
0083名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 00:27:55.26ID:QfSvZYDj
炎これか!!
対局中上下に見えるのもデザイン悪いなあ
0084名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 08:07:51.85ID:iqaOzNou
囲碁クエストは格闘の世界に入ったんだよ
おまいら闘え
0085名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 08:26:51.98ID:A58wm9Yw
たぶんウォーズのほうが人数は少ないけどビジアル面などで支持を得ているから
少しそういう方面の強化に乗り出したんだろうね
そのうち棋神の真似してAyazbotが5手自動で打ってくれるようになるよ

こういうお助け機能には賛否両論あるだろうけど
なかなか勝てないでストレス溜まってる人にとっては
格上をギャフンと言わせる快感があるからね
0086名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 11:38:44.55ID:bzBaMcb7
iOSに合わせただけだよ
0087名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 16:13:41.75ID:lYcDVnX5
>>85
将棋ウォーズは支持を受けてる
クエスト、24と同じモードがなくて共存してる
でも囲碁ウォーズは支持されてないわ
単にデザインセンスの問題だと思う
0088名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 19:02:06.31ID:5Uip8wwq
うーん
1700台なんだが最近手合違いのマッチングが多い
1300台とあたったと思ったら2000前後とあたったり
一番怖いのが1500台初段
負けたらめちゃくちゃレート下がるし
こっちにとっていいことが少ない…
0089名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 22:40:01.79ID:Gg8kQ1f2
クリックミスで買ったり負けたりは切ないのう


ニヤニヤ
0090名無し名人
垢版 |
2020/02/12(水) 23:26:40.72ID:04eoyD9d
>>89
ネット碁の勝敗なんかどうでもいいよ
あんただって2つ前の対局なんか覚えていないだろ?所詮はその程度のもん
0091名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 05:39:06.01ID:tkcCGK7K
んだんだ
ネット碁はあくまで暇つぶし
クリックミスなんか別にどうだっていい
毎日打っていればどうせ妥当なレートや段に落ち着くしな
0092名無し名人
垢版 |
2020/02/14(金) 01:15:24.43ID:xR7BOtJq
ただブラウザ版とアプリ版で別々にやると100くらいのレート差が生まれるね。
ブラウザ版は秒読みの音声が出ないから込み入った死活など読んでるとうっかり時間切れになっちゃう。
集中してる時って他のこと考えられないからね。
0093名無し名人
垢版 |
2020/02/14(金) 06:19:40.58ID:lhQVwPaC
iPadでやってるときが一番いいよ
0094名無し名人
垢版 |
2020/02/14(金) 19:15:33.99ID:MZQDn7jI
暇潰しだからこそ、クリックミスはやられても困るな
勝ってもつまらん
0095名無し名人
垢版 |
2020/02/14(金) 20:03:20.62ID:DQ8LRqQq
>>94
全くその通りで、致命的なクリックミスは即投了ですまんな。
しかしなにがしか勝てさえすればなんでもするという共有できない価値観のひとのことも考えてあげなくて😣
0096名無し名人
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:42.78ID:0/C1Uvyx
13路で打ちきると大体持ち時間6分になる
せっかちおじいちゃんですまンな
0097名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 09:45:58.49ID:9rK7h3rG
13路は布石でできた地を守るような打ち方しかしないから自分も時間が余ることが多い
対して9路はゴチャゴチャの攻め合いにもってくからいつも時間が足りなくなる
0098名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 13:59:16.55ID:f/YzhF4e
>>97 33に打っとけば勝てるからな。
それで面白ければ好きにしたらええ。
0099名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 15:46:48.62ID:9rK7h3rG
小目にコゲイマジマリならよく打つが33はないな
というか33にうてば勝てるって、、そんな単純じゃねえだろ…
0100名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 22:20:23.92ID:laVYqfhb
そういうのはネットでは使えないけど生碁なら使えるかもというのもあるな
例えばの話だけど、碁石の中にいくつかオセロを混ぜておくわけよ
もちろん直径の同じのをね。そしたらよく見ないと普通は気が付かない。
そして、隙を見て重要な部分をひっくり返して有利にする。

しかしそのネタは古いからすぐバレるし、
バレていたら対策として相手はその石に黄色や赤の印をつけてくる。
そうなったらもう通用しないのであくまで対策されるまでしか使えないんだけどね。
何が言いたいかというと要するに工夫次第ってとこなんだろうね。
俺自身はそう思わないんだけどアキさんの大便ね。
0102名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 12:01:21.23ID:IYFRAwjA
たとえ話はたらしこみの手口
たとえ話が始まったら屁をすると悪事を防止できる
0103名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 15:20:45.33ID:NDlC7Jra
ようするに、奈瀬ちゃんのおしっこが飲みたいということだよ
0104名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 16:49:41.62ID:Ko1a+ZoI
  ___
 |__ |ロロ
   / / | ̄ ̄ ̄|
  / /   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄
  ∧_∧
  (;   )   (⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三( ⌒) )
 / /  人 \(⌒  )
`/ /  / \ \ _ノ
(_( /⌒) (_(⌒ヘ
  `| (    ) |
  (uuuO  Ouuu)

こ、これで勝てるかニャ?
0105名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 18:27:37.95ID:12vyB4sM
13路19路に4手目までの布石の勝率統計ほしいな
将棋の戦法より判定簡単そうだし
0106名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 18:33:06.10ID:+IbQ4Cil
>>105 勝率の悪い布石で勝ちまくりたいな
いまは星打ち三々入歓迎でやってるけど
0107名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 20:10:56.83ID:M6idBc0I
履歴があまり残らないからなぁ
0108名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 08:12:33.59ID:JhCm91mY
>>105
俺的にはなんとなく星がいい気はするけど
戦いになるとたいがい取られてしまう
俺は自己流で20級の壁は1年かからずサクッと超えたんだが
何がベストなのかはいまだに解明できていない
0109名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 08:26:14.01ID:yR6Sqf0K
そこは笑うところですか
0110名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 12:25:00.04ID:cTYVml2Z
>>109
今の人は人に学ばないからそれくらいかかるし、生身の人間とうつ機会がないのによく1年もがんばれたなと感心する所。

ネット碁の昇級条件は高段も30級も同じだったりする。そんなネットに捕まると初級グループでつぶしあって枠抜けしないと上に行けない。
なので>>108>>109より強いだろう
0111名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 13:05:41.00ID:AFlaNj2X
30級:ポン抜きの理解と地の計算ができる。
29級:アタリが分かり、連続と切断の判別ができる。
27級:シチョウで石を追える。
25級:コウの基本が分かる。
24級:眼が理解できる。
22級:中手(ナカテ)が分かる。
21級:価値ある手とダメの違いが分かる。
20級:カケメを使って攻める。
19級:中手(ナカテ)を使って攻める。
18級:簡単な攻め合いとセキがわかる。

これが本当ならレート1700でも30級未満だろ…
0112名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 19:49:58.02ID:JhCm91mY
>>111

30級 地の計算 俺氏めちゃ苦手 普段はサーバーが勝手に計算してくれる
29級 アタリ 分かるよ でもしょっちゅう見落とすのがネック
24級 眼 意味は分かるんだ でも実戦ではコレ2眼あるのか?わからんことが多い

そのほか、コウやセキにしても、意味を理解してるというのと実戦で駆使できるというのは別物だと思うんだけど
どうなの??
0113名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 01:15:05.73ID:AOjbgqwJ
初手天元は実は少し不利になると、囲碁AI開発者が言ってた
0115名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 03:00:04.92ID:/16SJ1G4
19路の初手天元3目半損ある説足しか河野臨は昔一手多様なギガする
9路デモ少し損ある誰か発言あった
0117名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 00:51:30.41ID:xoM3IRQP
19路の天元でも3目半損程度の予想なのか
めっっちゃキツそうに見えるけどなあ
9路は逆に天元王道に見えるけどそれも損か

直感って数字(特に確率)が絡むと全然だなー
物理的な違和感系はバカにできないと聞くが
0118名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 04:18:03.94ID:KCPlNkfS
9路の初手天元は19路と比べれば全然アリだと思うがやっぱ白に両側に広大なスペース与えちゃうのがキツいな
互角を維持するのがやっとで一手の甘い手で一気に敗勢になる
格下相手ならどうとでもなるけど対等の相手だとやや不利な感じはする
0119名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 08:35:00.01ID:j9aRD6TN
>>117
囲うゲームだから19路ならそうなる
9路は3手目で模様っぽく出来るから悪い手ではないだろう
0120名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 08:49:47.60ID:lo2XDgcd
19路の天元は少し損ではあるけど、そんなにメッチャ損というほどではない証明

黒と白を頭の中で置き換えてみると、
黒が初手パスして白が隅に普通に打った図は、元々その白が本来の黒でコミなしと同じこと。
そこで白が今度はパスして黒が天元に打ったとしたら、
理論的には黒はコミ分の6目半よりは損は少なくて、ゼロよりは多いというわけ。

なので、初手天元の3目半くらいの損というのは頷ける。
感覚的にメッチャ損だと感じる人はおそらく実利派的思考による錯覚かと。
0121名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 11:29:33.95ID:j9aRD6TN
ちくん先生がどっかの解説会で言ってたけど
囲碁はどこに打ってもプラスにしかならない
どれくらいプラスになるかで勝敗が決まる
場合によっては1線に打つことが良手になることもある
0122名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 07:41:06.44ID:56LJv2wq
チクンがそれ言ってるの見た事あるけど
アタリに突っ込む手とか、自分のダメ詰めてるだけの手とか打たない方がマシな手はあるよね
0123名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 08:59:48.68ID:2NEh85+I
また無駄打ち勢に二回も負けてしまった
ブラウザからだと00:00っていう時間の表記が邪魔をして押せないことがあるから
3秒ごと追加されても追い付けんわ
0124名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 09:02:50.89ID:2NEh85+I
>>117
切って切って切りまくってシチョウができるようなめちゃくちゃな碁を打てば初手天元でもそこまで損しないのかも
人間だと形を気にしてそんな碁をなかなか打てないが
0125名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 09:05:22.28ID:+vrIcF6S
>>121-123
ちくん先生は若い頃はタイトル沢山取るだったけど
時代が変わっただし今では無駄打ちで0:00にする手など新手の開発なされているということね

天元が最強だと言った人は江戸時代の医者だっけ?
0127名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 11:16:29.47ID:+vrIcF6S
ん?
121から123までは要するにそういうことだろ
0129名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 16:47:11.99ID:qXxpyR3L
今日は変な相手によく当たる
受験を終えた学生なのか?
0131名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 20:51:02.51ID:69JI53by
ボヤいてるだけで特定の誰かに向けて言ってるわけじゃないと思うが
0133名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 01:21:52.27ID:wP0u44/e
伊角さんこんなとこに居たのか
0134名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 10:03:38.95ID:qWfEo3uu
今日も平和だなぁ╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
0135名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 10:04:30.97ID:lLj3CWYY
>>125
なんかの名人がよそ様の名人にえらそうに講釈垂れる逸話はあるからそのたぐいでしょ
0136名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 12:48:41.29ID:w8xW9M7N
>>125
きっしょ
0139名無し名人
垢版 |
2020/02/26(水) 16:10:18.76ID:IZNRhjs1
九段が一手一手だけを見れば級位者でも打てそうな単純な手だけで八段をボコってるのを見ると囲碁って奥深いなぁと思う
0140名無し名人
垢版 |
2020/02/26(水) 19:03:14.53ID:kMP2bgKC
悟りの境地に入ったのか
碁は悟るものだからな
0141名無し名人
垢版 |
2020/02/27(木) 12:00:31.64ID:PFbdS6Vn
八段だの九段だの悟りだの俺らにとってはどうせ手の届かない雲の中の人だから
やっぱ興味が一番あるのは自分の前後か少し頑張ったら手が届くかも範囲なんだよね
というわけで5級大臣の俺が一目置いているやつが何人かいるんだが
やっぱ以前こっぴどくやられた相手はいつのまにか三段くらいに上がってるし
逆に不思議なことに下がるやつって少ないんだよね
なんでだろう?
さあてと、お昼食べたら今夜はひと頑張りしてみっか
卒業までには未来のクエスト大臣になりたいのだ
頑張ってくれみんな!
0142名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 01:53:50.72ID:/+YdWKLw
雲の中って苦しそうだな
0143名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 09:38:30.20ID:I0wNMifJ
雲の中もいいもんじゃよ
0144名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 13:29:08.50ID:N7SH+RrM
水浸し。
0145名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 13:48:45.48ID:Nriu91cU
そして寒い
0146名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 17:04:11.69ID:gJcCfaN7
熟考するようにしたら1級上がれた
時間が4分しか残らなくなった
0147名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 17:07:01.54ID:kp0Nzho7
山で雲の中に入るときなんで「ガスってきた」って言うんだろか
0148名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 23:12:26.71ID:+RQlMEtT
>>146
考えない頭はなくてもいいからもっと考えるほうがいい
0150名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 12:37:13.78ID:mwjmIgfn
いや、そんな時こそコレだze

  「 Dont thnk Feel !! 」

ふふ、俺はブルースリー
0155名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 20:27:06.99ID:gUoyraea
>>151
青春は太陽がくれた季節。
0156名無し名人
垢版 |
2020/03/03(火) 20:30:11.51ID:gUoyraea
>>150
君も今日からは僕らの仲間、燃やそうよ二度とない日々を。
0158名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 08:26:08.07ID:XzZUDlbj
囲碁クエの実況者でオススメの人誰かいる?
0160名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 09:55:17.97ID:aKbKa3Ee
そもそも囲碁クエなんかに実況者おるんか?
0161名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 10:42:15.73ID:XzZUDlbj
>>159
元祖囲碁クエ実況者だね
>>160
クエ9路はほとんど居ないね
あとプロがウォーズで実況しはじめたからそっちに人気取られてる気が
0162名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 09:52:45.67ID:FiXfjvSp
>>152
これを見て囲碁クエを思い出せるような人は
歩いてる途中に角を曲がるとき「ここは曲がる一手!」とか言ってそう
0165名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 19:03:51.49ID:1UeBdqNf
微妙にありがちだな
日常の場面に応じて「アタリ」「シチョウ」「ウッテガエシ」なども
0166名無し名人
垢版 |
2020/03/05(木) 19:57:40.07ID:3wux8RVk
ねえよw
リーチ、ロンならあるけど
0167名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 04:15:36.82ID:wAy9P0A0
確かに日常生活で「リーチ」「ロン」は使うやついるよね
あと、「ビンゴ」「リーチ」もよくある

「アタリ」は普通に「当たり」だろ?
「シチョウ」は彼女と夜の街を歩いていて、ふと夜空を見上げてロマンチックな雰囲気で
「ほら、あれが死兆星だよ。君にも見えるかい?」って感じ

キリスト教の「左の頬を打たれたら右の頬を打ち返せ」などはウッテガエシに言い換えれるかも
半沢直樹の「倍返し」も類義語
スケートでアクセル、フリップ、サルコウ、ルッツなど回転の種類があるから
これらに加えてグルグル回しが新設されても不思議ではない

こうして探してみると意外とあるね
0169名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 05:57:23.60ID:NMMzRTMm
シチョウはねえちゃんを落とすときに使うのだよ
きみをシチョウで捕まえた!
と言われたらどんな女もぬれぬれ
それがいまの彼女だ
0170名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 06:37:12.51ID:iHyIWNnD
オマタユルユルユルミシチョウオンナ
0171名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 07:11:48.16ID:NMMzRTMm
女はゆるゆるのほうがいいぜ
てっとりばやい

さて出勤だ。いつまでも年金ヒキジジの相手もできない
0172名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 16:40:04.60ID:6klVrXV6
使う:ダメ、ダメ押し、捨て石(捨て駒)、セキ(を切る)、リーチ、王手、成金、詰む
わかる人もいる:ヨセ(の段階)、王手飛車、詰将棋、即ツモ、ドラ、役満
使うけど元の意味と全然違う:テンパる

囲碁用語はダメがやっぱ強いなー
0173名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 17:05:20.16ID:Bn0jnh+y
死活問題とかはよく使われる
0174名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 19:08:01.70ID:wAy9P0A0
ボヤキ、ツブレなんかよく使うね
0175名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 19:25:42.23ID:744JATye
人生詰んだ、しか使わない
0176名無し名人
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:56.81ID:iHyIWNnD
>>172
布石が一番使われてるように思うがそんなことはないかな
0179名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 12:23:41.76ID:5iziynKQ
そのほかたまに使うの

カス 囲碁ではカス石 日常ではチンカス
被告 囲碁では責められる石 日常では犯罪の被告
待った 囲碁では反則 日常では待った
0180名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 12:52:13.59ID:woRR7xaB
その辺は囲碁用語由来じゃないね
0181名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 19:01:11.73ID:5iziynKQ
え?囲碁用語由来の囲碁用語と由来じゃない囲碁用語とがあるの(?_?;)
0182名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 20:01:26.41ID:kPjBMCW1
そらそうだろ

例えばケイマは囲碁由来じゃない囲碁用語じゃね?
0183名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 00:08:35.53ID:jV0K5tah
女流棋士で一番ボインボインは誰?
0184名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 07:58:18.48ID:uavdytdd
何の話してんねん

定石が一般用語化してるだろ
0185名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 08:31:33.65ID:/gViBee5
定跡より定石がよく使われるね
0186名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 12:31:14.14ID:WHJnkBfU
定石は大黒柱の下に置くもので2×4工法の普及とともに消えていった
0187名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 07:09:38.83ID:nxt2d2Js
「一目置く」
0188名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 09:20:37.00ID:r2L9NGqB
>>172
セキ(を切る)って堰を切るで囲碁関係なくない?
0189名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 09:52:08.23ID:g1nF7dPY
ユーチユーバーの小澄らんかは用語のコスミと名前のリンクだし
物や行為の名称にこだわらなければほかにも沢山ありそうだね
アンガールズ田中とかも毎年囲碁イベントには参加してるから
お笑い用語と囲碁のコラボと言えなくもないしな
0190名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 09:55:20.86ID:g1nF7dPY
補足すると
対局中に石を斜めに打って進行係の人が「白、12-7コスミ」とか言うでしょ?
あれなんか、「黒5-8タナカ」とか「白8-9イモト」とか
時代の流れで10年後にはそんな光景があってもおかしくないかも
0192名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 10:32:05.65ID:/xF5ywzU
ちょっと頭があれな人が出てきたな
0193名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 10:52:49.47ID:Ri25+1pe
>>191
>>192はおなじやつ
その程度で煽りか
アレ頭はおまいのほうだな
アレ頭
0195名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 16:09:37.65ID:g1nF7dPY
ん?何?
物じゃなくて人とコラボってのがそんなにおかしいか?
発想が固定化されてる頭の固いジジイはそっちのほうだろ?
0197名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 16:12:27.99ID:/xF5ywzU
信頼できる友人がいれば、いちど自分のレスをみてもらえばいい
0199名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 16:26:27.07ID:nwwmwRMq
駄目、布石、定石、一目置く、など、「もともと囲碁専用の用語」だったものが一般用語として転用された例の話を
してたのに、どうもそれが全く理解できない人が紛れ込んでしまったようで。ここまで言っても分からないのかな。
0200名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 18:23:54.84ID:g1nF7dPY
>>199
ふぅ〜ん。議長が本日はこの議題をやりますと宣言して
その日はほかの議題や多少関連しても路線の異なる議題をしたらNGってわけだな?
いつからお前がスレの議長になったんだよw草すぎて草が生えるわw

雑談の進行中に枝分かれすることくらい普通だろ
それもわかんねーほど頭かてーのかよw
0202名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 19:01:35.41ID:nwwmwRMq
>>200 勘違いを枝分かれとはまた哀れな言い訳ですのう。
>>201 了解。すまんかった。
0203名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 19:17:09.46ID:g1nF7dPY
ああ言えば上祐かよw
頑固ジジには付き合ってらんねーわ
どっかよそでやってくれ
0204名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 19:52:12.69ID:tP2DT6BX
こういうレスも還暦過ぎのジジイが顔真っ赤にして書き込んでいると思うと微笑ましく思えてくる
0205名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 21:22:52.84ID:adsZFFIg
そりゃ爺さんの趣味だから仕方ないのぉ
0207名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 09:46:50.59ID:g6X7V/eF
そろそろ囲碁クエの話しようぜ
0208名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 10:42:55.95ID:hNoq3n6n
先日の話ですが、相手の時間切れ間際に(普段であれば100%効かない)コウ立てをして受けさせ、結果持碁に持ち込みました

すみません…
0209名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 11:52:12.04ID:2b2H09MH
>>208
劫を10秒で判断できないならボケ頭だ
死にかけの老人だったにちがいない
0210名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 11:59:21.44ID:boXR/NnM
3のやつ
アリババで以前登録したのと元々やってたやつと
ハンデがないのになぜか普通にレートだけはまかり通るのも変な話だし
どうせ半数はスマホで暇つぶしのようだし
まあそこらへんは俺も分かってるから現状維持してるんだけどね
やっぱ足りないのはキャラクター性だな
0211名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 13:19:34.07ID:nq59+hAT
>>209
碁を始めたばかりの小学生だったのかもしれないよ
0212名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 14:30:28.31ID:DtTAyLVv
>>211
大人の汚さを突きつけられた小学生かわいそう
0213名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 17:33:58.58ID:cSOJClq+
相手の手が止まって 切断かな 確かに大石は取ったが形勢はまだ互角だと思うんだがな
と5ch見て待ってたら相手の時間が切れて結果がこちらの切断負け

クエストあるあるだがしばらくこの動作なってなかったからリロードで確認もしなかったらこれだ
ああ鬱陶しい
0214名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 18:02:15.48ID:cSOJClq+
こういうのでムカついて雑に打って大量落ちを招く
自分の非以外の要因があっても苛立たないのが勝負事には求められる
0215名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 19:06:02.61ID:boXR/NnM
そういう時にはスマホを隣のオバハンの後頭部にぶち投げてやれ
0216名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 20:23:58.29ID:qDP6JlDE
リロードで確認って何のことだ
0217名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 20:25:28.76ID:qDP6JlDE
ああ、ブラウザでやってて自分の接続が途絶えてたことのに気付かなかったってことか
0218名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 20:27:40.71ID:qDP6JlDE
ブラウザでやりまくってると時間負け切れで連敗することかしょっちゅうあるし
おのずとメンタル強化され少しの負けじゃ動じなくなる
0219名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 21:08:05.32ID:Re6e/KTL
>>215
なぜにおばはん?
喧嘩強そうなおっさんにはやれないの?
0220名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 21:48:21.09ID:89QQ7vJZ
序盤で一手パスされて負けるのか
手合い違いだな
0221名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 22:11:06.41ID:boXR/NnM
>>219
強そうなおっさんはどうしても敵に回すことを回避できない場合を除き、
通常は味方につけるのが賢い
兵法を学べ
0222名無し名人
垢版 |
2020/03/10(火) 22:59:59.67ID:Re6e/KTL
>>221 どこの兵法だよ
不意打ち噛ませよ
わけも分からず息絶えるこわもておっさんだ
0223名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 11:40:12.86ID:t+0yLfF3
ま、時間切れ待ちは作戦としてはありだと思う
おまいらはどうよ?
0224名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 12:54:28.30ID:+r1V5xKM
自分の地を延々と打ち続けて
何のために囲碁してんのって思います
0225名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 16:23:43.49ID:nOXwXo3v
>>223
限られたルールの中で勝利条件を満たしただけ
0226名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 20:41:29.41ID:mm80NLLH
なんで19路が隠しモードみたいになってるんだよ
もっと表に出していけ
0228名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 00:34:32.61ID:Ro17bq2M
9路の黒番勝てない…
コミがでっかい
0229名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 01:36:05.87ID:jPn7OwYN
黒は囲い合ってちゃ駄目だからな
先に石が置ける=石数の利を最大限活かして戦うんだよ
0230名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 07:27:01.82ID:llOTfcNg
黒は研究通りに打てるから勝率あがる
でもレベルがあがると色々と対策されてコミの負担分黒が不利になるのだろうな
0231名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 08:37:55.07ID:rW+Qto2Y
レベル低いけど白番のほうが勝率が良い。

研究通りという研究までしてないレベルだからか
0232名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 11:47:20.03ID:SaWOTi6Q
黒の初手なんて6通りしかないんだから白も研究通りに打てるぞ
0233名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 12:29:08.48ID:WGbbni7N
自分は黒番成績が白番成績よりレート100くらい低い
序盤適当に打ってるから、ちゃんと研究すべきなんだろうなあ
0234名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 12:30:18.60ID:CyOoWJB8
ランク上位の人達の勝率は黒番も白番もまちまち
割と最適なコミなんだと思う
0235名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 12:49:51.14ID:7k5J5PSx
9路打つ場所少ないから、あんまし定石とか知らなくても
ほかの人観戦しながらなんとなくこういうふうに打つか雰囲気で
ちょっと頑張れば4桁レートは可能だ
伸び悩んでいるみんな、頑張れ!加油
0236名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 08:51:48.76ID:1qY0Pdcq
>>232
いやだからそれでも研究しなきゃならん分岐が多過ぎるから、囲碁歴の低い級位者だったりするとカバーできない領域でてくるだろ?
それのできる人、できない人で結果かわるよねっていう単純な話。
0237名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 08:52:54.56ID:1qY0Pdcq
>>234
前調べた時はランキングトップの人は白番のほうが勝率高かったけど今は変わってるのな
0238名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 20:59:45.96ID:/T3Khdg8
白番黒番どっちも勝率.537でかわらんかった。白番のほうが打ちやすいというのは気のせいなのかな
0239名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 01:13:20.02ID:K7L6y3tN
黒番で負けたときはコミの負担を感じやすくて
白番で負けた時は普通に相手にうまくやられたと感じやすいというのはあるかもしれない
0240名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 15:36:26.37ID:NvkDi6WH
久しぶりに遊んだらすごいレスポンス遅くて時間切れで負けるんだけどサーバー設定何か変わったんかな?
何でこっち側が打ち終わって相手番なのにこっちの時間が消費されてるのかもわからん
何かのバグなんかな
0241名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 15:36:31.05ID:NvkDi6WH
久しぶりに遊んだらすごいレスポンス遅くて時間切れで負けるんだけどサーバー設定何か変わったんかな?
何でこっち側が打ち終わって相手番なのにこっちの時間が消費されてるのかもわからん
何かのバグなんかな
0243名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 17:41:25.10ID:Eq9cKOg5
まずはアップデートしろ

次に自分のネットワーク回線を見直せ
0244名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 19:32:30.22ID:8JEDlOSf
5chにも2連続で同じレス書き込んでる時点でネットワーク回線を疑いたい
0245名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 23:31:32.14ID:rXixzG/5
ツケられてハネるとか同じ定石なのに
同じように打っているのに結果は雲泥の差ならどうしたらいいのだろう
0246名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 01:06:25.59ID:Cd4Jxw34
ソフト打ちと当たったら事故と思うしかないのかな
少し前に低レーティング相手に切断負けでレーティングを下げて
高レーティング相手にソフト打ちしているのと当たってしまった
別のソフト打ちは複数回レーティング1位のレーティングを2桁下げているし可哀想
0247名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 02:58:48.86ID:YYEeG6Ct
>>246
リアルの碁会所なら普通、少しでも自分より強い相手と打ちたがるけどな
滅多に来ない七段のじいさんがフラッと来店したら、
みんな打ってもらいたがるから順番待ちになることもあるし

事故という感覚は理解できないなあ
むしろ軽く勝てるような相手ばっかしだと歯ごたえがなくてつまらんだろ?
君はなぜ相手がソフトだといやなんだ?人とどこが違う?
0248名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 03:47:32.72ID:r711dkl+
13路ばかりだから知らんがソフト打ちって9路だけ?
見た感じ13路で上位陣がそういう怪しいのにボコられてるの見たこと無い
0249名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 04:36:47.40ID:YYEeG6Ct
>>248
先日話題に出てたコスミなら9路は強いけどその他はいまいちのようだから
それ使ってる人だと13路より9路が多いかもね
市販のソフトなら路数はあまり関係ないと思う

それにしても、>>246の口ぶりから察するに複数のソフト打ちを特定してるようだけど
どうやって判断してるんだろう?
評価値を調べる方法や打つ間隔が一定かどうかという方法はどちらもかなり曖昧だと思うんだ

ちなみにクエストのAyaxbotはいまいちだけど
野狐の絶芸クラスなら1局100円払ってでもぜひ打ちたい
もちろん勝てるわけないけどね
0250名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 08:42:40.29ID:KU3x8Rcb
>>247
レーティングが変動しないなら当たっても別に構わないんだけど
絶対に勝てない相手に負けてレーティングが2桁下がるから
ランキングがめちゃくちゃになるんだよ
強い相手と打ちたいなら碁会所なんて行かずに延々とAIとだけ打ってたらいいんじゃない?

>>248
19路

>>249
AIで調べたら一目瞭然
1位相手でも勝率がはっきり下がる手を1度も打たないのに
差が開くと損な手を何度も打つからね

まあ今のAIはそこそこ上位のプロに4子置かせても勝つから
人間離れした強さなので調べなくてもなんとなくわかるけど
0251名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 09:06:06.89ID:hXXbt3mm
>>246
てか、そのソフト打ちってのどうやって判断してんの?

ちゃんと検証してるならわかるが、格下に負けて決めつてる人一定数居そう
0252名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 14:45:20.81ID:dnRT/rm5
>>246
それはソフト打ちではなくて
えー、なんと言ったか
弱いやつがもっと弱いふりをしてるやつ
おれはホントは強いんだぞーとやってる弱いやつのアレ
0254名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 17:55:11.59ID:YYEeG6Ct
ああ!そうか、それで異様に接続切れの多いやつの謎が解けた

スマホでプレイするとたまに接続切れになるのはしかたがないし
それは御互いさまだけど
こいつなんだかおかしいなと感じて過去の棋譜見てみたら
負け局の大半が接続切れというやつがいるんだよなあ
不思議に思ってたんだけど、ちょっと謎が解けた気がする
0255名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 19:06:07.82ID:UUJO2DZm
>>252
サンドバッカーな
0256名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 19:37:07.24ID:uZRro38R
んーまだ接続切れ直らんな
アプリは最新だし他のソフトはこんな症状ない
バグか仕様のミスか分からんが作者側の設定でどうにかなりそうな感じ
0257名無し名人
垢版 |
2020/03/18(水) 13:28:03.89ID:kmxWRp83
>>256
もしかしてブラウザ版?
ブラウザ版は前から接続切れが多いが
0258名無し名人
垢版 |
2020/03/18(水) 20:46:05.88ID:Vu5o5B8d
気のせいかもしんないけど
19路サーバーが動いている時のほうが9路では勝ちやすくないですか?
0260名無し名人
垢版 |
2020/03/19(木) 09:06:58.96ID:lcp98ywJ
19路が開いてるとき=人が多い
人が少ない時間もやってる奴らのが若干強い的な?
0261名無し名人
垢版 |
2020/03/19(木) 09:54:18.51ID:h/M8Y4sF
人数的な面は確かにあるかもしんないけど
どちらかというと気のせいに一票かな?
0262名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 18:36:47.32ID:MwULuQYA
1700台のレートだと1500台の人に初手投了される場合がある
投了してもポイント少ないし次弱い奴やっつけた方が手っ取り早いってことなのかな
俺が1900台の人と当たっても負け確するまで打つけどな
たまに一発入ることもあるし
0263名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 23:58:10.79ID:+uGPMEHW
上のやつはナメプでぞんざいに来るからそこをついて一発狙う。400上とか勝てば10ポイント取れてざまぁーってなもんよ。
だいたい400も下のやつと打たされるとか、負けこんで上層に相手がいないのだろ
0264名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 01:34:43.82ID:w30LraD2
400上の一発狙い → 再逆転 → 

手堅くいきたければ33が隅がカタイね
でもなぜか強い相手とあたると相手のほうが地が大きくなるから不思議
でもいっちょまえに星や小目に打って死んだら悲しいから
生きる確率の高い33が好みな人も居るね
9路の刺客とか曇り空とか、難しそうなのは俺には打てねーや
0267名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 21:15:48.05ID:pCQzZKUF
>>265
どうした突然?
年金生活に疲れたんなら首吊っていいぞ
枝ぶりの良い松の木を世話してやる
0268名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 21:33:49.62ID:XPEyaJ+K
13路で9子ならAlpa碁にだって負けない自信はあるんだけどな
0269名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 23:27:24.97ID:JBRT47lQ
まあ多分アルファ碁は33入った後に投了するだろうな
0272名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 09:01:15.41ID:AbtGbQ0D
ココに打たれたらアソコに打てというような
どこから相手が来ても勝てるような囲碁必勝本か必勝サイトまたはアプリはありますか?
古本屋で探してみても部分的な定石とかの本はあったのですが
全体的にじゃあこのあとどう打てばいいのかはあいかわらず不明ですし
そもそも定石自体が沢山ありすぎて覚えれません
普段は主に9路で打ってますが、9路では囲碁本に載っている定石にはなんないですよね
0273名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 10:27:59.98ID:rCjP3bEl
必勝はさすがに無いが9路盤の解説書あるぞ
安斎の9路盤完全ガイドってやつ
よくある序盤の打ち方とその後の変化がある程度載ってるから参考になると思う
0274名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 11:01:15.64ID:jSS2cndc
いや、あの本は初心者には難しすぎるだろ!w
0275名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 11:15:43.26ID:AbtGbQ0D
>>273
ありがとうございます。探してみます
>>274
その本は難しすぎですか
もし自分にはまだ無理のようだったらもうすこし簡単そうなの探してみます
初心者ではないんですが数年前にはじめて、忙しくてたまにしかやってなかったから
実質初級くらいからまったく伸びてないと思います
0276名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:07.56ID:8BfWzKs+
安斎のはプロのガチ研究報告だからなぁ、「この進行は互角です」とか言われても・・・ってなる
確か芝野兄が9路盤の本出してなかったっけ?あれはどうなんだろ
0277名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:32.83ID:baZXiXiZ
9路はそれ専用の研究が進みすぎてる印象
囲碁を覚えるには9路から、みたいな牧歌的な時代じゃなくなってる 最低13路はないと窮屈すぎて
0278名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 07:37:51.63ID:a5cAbpgE
初期レートが800になったせいか、1年くらい前と比べてレートのデフレが起きてるな
前の1600=今の1450、くらいの強さな気がする
0279名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:30:44.71ID:0kOxoS/k
なぜ運営はデフレに振れたのだろう
1年前よりも全体的にみんなが弱い人が多くなったから数値調整したのだったら
それだけ新規の人が増えたともいえるから
それはそれで囲碁がもっと普及したのだから良い啓子と思ったほうがいいかもしれないな
0280名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:34:37.50ID:sD0xcaPe
なるべく初期レートが最高値っていう人が出ないようにしてる的な事は言ってたな
0281名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:48:31.85ID:bsv+/RHM
>278>279
以前は、全プレイヤーの実力の中央値がレート1500に設定されてたと思うけど
今は200下がって1300になったってこと?
0282名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 13:55:22.67ID:qeB6Fua+
表示上の初期値を変えても全体のレートと実力の関係が変わる事はない
単に>>278が強くなったんじゃね
0283名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 17:58:22.95ID:7SGhCTQA
>>277
アンドロメダ定石の動画見たら
持碁で終局までが基本定石扱いにされてて
なんかもう宇宙だった


ネット対局は複垢やチートBANとかで
持ってかれたRが立ち消えになるから
自然とデフレ化するのはしゃーなし
0284名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 20:58:24.00ID:1eDARflz
大阪人の考えることって?
0285名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 21:49:18.99ID:0kOxoS/k
たこ焼きに決まってんがな大将
0286名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 00:10:34.73ID:bNY9dXKc
たこ焼きの何がきらいってタコが入ってるのが嫌いだ。それ以外は好きだよ
0287名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 01:08:54.86ID:6J4I1f7M
でも明石焼きとかイカ焼きを含めればまだ余裕だ
0288名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 01:54:34.75ID:AKjxjbxr
音出してないと時間切れしまくるな。鬱
0289名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 13:28:38.97ID:dx8t+mxs
なんだこのスレタイw ガイの人が立てたの?
0290名無し名人
垢版 |
2020/04/04(土) 17:53:35.64ID:8mC7obyg
終局後のダメ詰めと相手石の打ち上げはルール上仕方なくやってることだからそこでブチ切れ牛歩とかホント勘弁してほしい
0291名無し名人
垢版 |
2020/04/04(土) 18:05:43.40ID:giRgoYWC
>>290
打ち上げはソフトで処理してない?
取らなくていいはず
0293名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 10:19:46.15ID:O1XOAXcn
ソフトの説明でも推奨してるしな。
0294名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 13:34:03.67ID:ekuO5rEK
>>292
知らない人はなんだこいつと思うだろうね
日本ルールで打ってる人もいるしで
0295名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 12:16:38.23ID:b/NptC+h
観戦ボタン押すたびに感染気分になる
0296名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 11:35:59.04ID:l1VYP7mh
トライボーディアンってのに出たくて囲碁の9路盤始めたんだが、これがまた全然勝てん。
現在のレートは1250程度でヨチヨチ。
けど将棋やオセロの1200台に比べて、なんか強い気がするのは俺が弱いだけなんかね?
急所にバシバシ打たれてすぐ殺される。

対局終了後に検討できるソフトってあるの??
0297名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 18:14:39.38ID:sfmxQ5Zu
囲碁の1250はけっこう強いと思う
0298名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 18:25:11.59ID:MMoJz1R+
>>296
フリーソフトならleelazero最強だが
1200台ならアプリのみんなの囲碁と詰碁プロが
手軽でいいんじゃないかしら
0299名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 19:35:50.41ID:wds1dvc2
>>296
検討とは違うかも知れないけど
囲碁ウォーズなら一手一手の形勢が表示できたかと。
あとは生きる形=取られない形を覚えるべき。
観戦で終局まで見て、終局時の形を頭に入れたり。
0300名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 20:16:59.88ID:l1VYP7mh
>>297
1250でもまぁまぁなのかね。どこを基準かなんだろうけど。

>>298
さんきゅー!
みんなの囲碁はすでに入れてあるからちょっと試してみる。
leelazeroも調べたけどMacは大変そうだな。けど良さそうだし暇みつけて入れてみよ。

>>299
十分なスペースがあるから手を入れなくても大丈夫だろと思ってたら
1の2とか2の2に打たれあれよあれよw
観戦は面白いね。強い連中は呼吸があってるというか楽しそうにやってるわ
0301名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 23:25:11.78ID:Au9/eHRs
1の2は手筋の玉手箱だもんなー
0302名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 04:59:45.20ID:C3Bl2CRb
ほんま、1の2は急所になる場合が多いよね
ヒカルの碁がまだ小学生の頃にsaiが言ってヒカルが「惜しい。その隣が正解なんだよね。」言って
対局中に助言するのは違反だから先生がこっぴどく怒られた事件もあれ2の1だよね

死活を必死に読む時に難しくて困ってまず2の1からどうなるかとハネゴロシがあるかを
読んでみて読み切れなければ適当に打ってだいたい俺の石は取られてしまう
0303名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 07:58:32.24ID:XAtbBl4o
9路でしか打たないけど、星合の囲碁ウォーズ見てたら少しだけ上手くなった気がする。
0304名無し名人
垢版 |
2020/04/11(土) 02:37:51.62ID:bZmvkAdN
俺もそ思う
9路は玉手箱だと思う
すぐに石が接近するから平和に離して打つにも限界があってすぐに石が迫ってくるから
が、しかし、13路だと盤面が広いから戦いになりにくいというわけではなくて
すぐに石をくっつけてくるやつも居るよ

先に打つ黒のほうが有利だと思うんだが
なぜか俺の石は取られやすくて相手の石を取るのはめったにないのが不思議だ
なにかがおかしい
0305名無し名人
垢版 |
2020/04/11(土) 20:37:26.35ID:6Zgnc/9v
酔っぱらったときに打つとレートが100以上下がって、
しらふに戻ってからレートを戻すのにいつも苦労する
0306名無し名人
垢版 |
2020/04/12(日) 23:09:38.02ID:bvmPH5pO
9路だと辺の真ん中は高目だから、普通にそこから打つ人も多いけど
13路でもまれに辺の真ん中から打つ人居るんだね
高目の外は大高目で、そのひとつ外は何て言うの?大大高目?

囲碁の定石本には星や高目の定石は載ってるけど
大高目や大大高目の定石って知ってる人居る?
あと、大目はずしとか、大大目はずしとかは??
0307名無し名人
垢版 |
2020/04/12(日) 23:52:04.62ID:sMKuQiHb
四の13とかそいうふうに言う
そこから打ち始めるひとがあまりいないので定形はできていない
0308名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 00:28:11.72ID:K5IizNoL
え?4の13って、13路の話だからそれだと1線だぞ
0309名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 07:03:42.55ID:AZbYyGDk
>>306
辺の星下
19路では変則布石だから特定の名前はない
0310名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 07:24:30.17ID:K5IizNoL
ありがとうございます。辺の星下ですか
ほとんどの人は星か小目から打ちはじめることが多いから
たまに変則的なのを見かけると新鮮ですよね
ど素人の自分の感覚では少し損ではないの?って思うんだけど
あと、初手パスっていう人も居ますね
0311名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 08:53:46.70ID:AZbYyGDk
>>310
初手パスは、白もパスしたら白が勝つよ
コミ分があるからね
一応ちゃんと終局してなくても判定はしてくれる
もちろん確定地にしておいた方がいいけど
たまに鬱陶しいのは、投了を押さずパスを押してくるやつ
判定ミスを狙ってると思うのでこっちは打ち続けることにしてる
0312名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 09:26:06.75ID:K5IizNoL
>>311
両方が初手パスしたら白勝ち判定なんですか

自分が直接あたったことはないんだけど
感染してたら黒は普通に打って、白が初手パスして白中押し勝ちでした
なので、たぶん相手のレートを見て、
ほど良い手合い割にする目的でわざと相手に連打させて置き碁にしたのかな?と思った

とはいえ、初手パスされた相手にとってはそれで負けたら
へんなところに打つ変則打ち以上に悔しいでしょうね
0313名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 09:29:22.58ID:K5IizNoL
あ、それと
判定ミスってのは自分も遭遇したことあります
あきらかに自分の陣地の中で死んでいる相手の石が生き判定になってこちら負けました
0314名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 21:26:34.48ID:eh/gH2/A
囲碁部の人、手をあげて
0316名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 16:01:00.52ID:8mPm7bmy
現役ではないけど元囲碁部〜f(^^)
0317名無し名人
垢版 |
2020/04/16(木) 00:02:57.94ID:Ord1/u5R
ルールを覚えた時点で1500、1年で1800になったが、そこから時間がかかった。
しかし碁を始めて3年、ついに赤レートになったぜ。
これまではなんとなくでしか打ってなかったので今後はもう少し研究をがんばろう。
0318名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 12:25:59.14ID:2R3I5ivv
初心者で R1800 とかならいいけど
1万局以上打って 3D 1800 w みたいな人は
本当に何を考えて日々生きているんだろう
特に何も考えていないんだろうな…
0319名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 13:23:20.87ID:y4sA+GRG
>>318
それ囲碁クエユーザーの大半に喧嘩売ってるぞ
0321名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 21:07:21.70ID:CDdk9H/P
それ、1万曲以上打って3kよりは強いと思う
0322名無し名人
垢版 |
2020/04/20(月) 21:09:04.73ID:CDdk9H/P
てか来月から新学期再開しても怖くて行けないだろうし
0323名無し名人
垢版 |
2020/04/21(火) 05:01:30.35ID:WN8Y9ym4
スペースマンが囲碁クエ講座上げとるやん
0324名無し名人
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:28.07ID:Xio5h5C9
ほっしーのだらだら女子長話よりスペースマンのテンポ良い動画のほうがいいかも
0326名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 17:26:59.59ID:nTMs+5xe
13路で1位だったタロリンが>>325に負けたらその後初手投了しまくりw
1位の人でもこんなことするんだなw
0327名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 19:00:55.90ID:d/22GBi6
>>326
それどういう意図ですか?
以前にも初手投了の話題が出てたような気がするけど
こういう作戦って、普通のリアル碁会所やリアル大会でもやる人いるのかな?
0328名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 19:14:35.24ID:tHCNFgvQ
ソフト打ちだからアホらしくなったみたいな感じじゃね
0329名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 20:22:42.94ID:d/22GBi6
なるほど
それくらいのレベルだと相手がソフトだと見抜けるんですね

さっきmirage32の過去棋譜見てみたら
勝ち局はほとんど相手の投了で
負け局は微差または接続切れ負けですね
大差になりそうになったらスマホの電源切って逃げる人かも

ソフト打ち確定者や、わざと接続逃げや切れ負け狙いを回避するため
対局したくない相手をブロックリストする機能が欲しいですね
0330名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 20:33:12.12ID:WboOAuUj
13路で1位ってなおちんじゃ?と思ったら16の方はランクから消えてるのな
ずっと怪しいと思ってたけどやっぱり16の方はAIだったか
mirage32は数局しか見てないけどnaotin16よりも強そう
naotin16は自分の低スペPCの候補手と一致してたけど
mirage32は候補手の下位の手を打つことがあって数手後には形勢がより良くなってるわ
0331名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:43.11ID:WboOAuUj
ちなみに低スペPCで動かしたAIがどれくらい強いかというと
ランク上位1%くらいの自分が逆コミ13目で負けて
悪手打ったなと思ったところから5回位やり直してようやくジゴになるくらい
0332名無し名人
垢版 |
2020/04/25(土) 22:12:42.83ID:d/22GBi6
低PCだとやり直しとか可能なんですか?
0333名無し名人
垢版 |
2020/04/26(日) 17:54:32.25ID:DH3vhhN4
ソフトとか使ったことないけど、もし使うとしたら、普段は並の棋力そのままで打ってて、上位と当たった時だけソフト打ちしようと思うんだけど、それだけでも規制されたりする?
0335名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 01:05:05.50ID:mpcGdl30
理不尽なマッチングあるから実力は10級あるのになかなかそこまでいかない
それが噂の12級の壁だ
そこから先は自分の実力磨きしかない
10級まで行ってしまえばもう気分は無敵なんだろうけど
そろそろ19路にも挑戦いいと感じればもう君は飛ぶ鳥を残す勢いということだ
頑張れダイゴ
囲碁界の未来は君の腕にかかっているかもしれない
0336名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 07:55:10.55ID:9U822+uD
とぼけたスレタイ、好きだよ
0337名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 11:12:19.92ID:4xBbiY6i
このアプリに12級の壁なんかないだろ
0338名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 12:34:28.53ID:Rc9831YE
将棋の方には十二級の壁があるけどね
0339名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 19:02:56.91ID:PGdje48d
>>337
君にその壁が見えないのはそれ以上に到達済みということ
そこに壁を感じる人は棋力がそのあたりということ
人によって壁の位置はまちまちで、
単にそういう意味じゃないの?

俺は1年で10級の壁を突破できたのがプチ自慢なんだけど
ネット碁の最大の壁は級よりも時間だと思うよ
ネット碁やりだす前はゴライアス先生で練習してたから
時間を気にせずに冷静に思考できていた
時間に追われるとやはりポカが出てしまう
0340名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 20:31:32.40ID:mpcGdl30
>>337 >>338
個人的にはそれぞれの壁はあると思うけどな
30級から●級(具体的には秘密)までの長い道のりで特に偶数でそれを感じてきた
偶数というのはたまたまかもしれないが

>>339
1年で10級ならまあまあいいほうじゃないかと思う
もちろん才能のある奴は1年で初段の人も居るが上を見たらきりがないので
ダイゴがもう少しなんだが
0341名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 20:39:53.03ID:35rnnVpb
何歳で始めたかにもよるしな
囲碁にハマった子供の成長スピードはエグい
0342名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 22:04:43.66ID:2oHKPGFX
囲碁のルールだけ覚えた段階で初段とかいうくだらない煽りと違って正直でいい

俺は昇級メモったの見ると
ルールも知らないところから始めて1ヶ月で9級、8ヶ月で3級となってるわ
0344名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 23:48:59.67ID:mpcGdl30
8か月で3級はかなりすごいね
0345sage
垢版 |
2020/04/28(火) 10:59:25.87ID:Dl8RWXYQ
一つ言えることは
壁を超えたときに急に成長する
0346名無し名人
垢版 |
2020/04/28(火) 14:18:49.50ID:vtvklEiN
まぁチクンも秀芳先生も碁を覚えて1年でアマ5段になったそうだし、
才能の違いというやつはあるもんだ
0347名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 08:26:11.34ID:qMcmpUt2
碁でも絵でも筋トレでも
プロの指導ってチート級の威力を発揮するよね
当然、本人のやる気が必須ではあるけど
0348名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 19:19:32.81ID:2SwlRc2f
チクンも石田もまわりに碁打ちがいくらでもいたから。
いまは独学だから飽きずに続くだけでもめっけもの
0349名無し名人
垢版 |
2020/04/29(水) 20:54:26.50ID:7iBYW1uS
片仮名で書いてあるとチキンと石田ひかりに見えてしまった
0350名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 20:45:52.01ID:9pxAzUCh
mirage32が黄色相手に1目勝ちそうなところで最後パス連打して4目負けてんだけど、あれどういう意味?
0351名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 21:26:04.59ID:CsFSKvw5
>>350
どういう意味って日本ルールだと思ってるか
中国ルールの意味を分かってないかだろ
0352名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 21:31:00.28ID:CsFSKvw5
>>350
あ、棋譜見てきたが112手目のパスはポカだわ
0353名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 22:14:07.25ID:OLT4uxlZ
>>352
112手目のポカのあと114手目もパスせず1線這っておけば黒はオサエると逆に取られるから
先に5子取るしかなくてもう一度1線を這えるよ
なので日本ルールと勘違いしただけだとは思えないし
普通に考えたら九段のするポカとは考えにくいから
終局間際にトイレ我慢できずにさっさと終わらせたかったのかそれとも何か不思議な事情でもあったのか
わっかりませーん
0354名無し名人
垢版 |
2020/05/01(金) 23:46:02.61ID:Sv520U8n
レート調整のためにわざと負けてるんだよ
0355名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 00:38:30.15ID:UWBnR/Co
中国ルールと日本ルールの違いわからなくても九段なれるとは驚いたね
0356名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 03:59:07.86ID:RcbJw5fF
楽譜が読めなくても楽器が上手みたいな?
0357名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 11:17:29.92ID:MUAoxwyb
それは耳コピー、囲碁は指コピー。
0358名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 11:54:36.89ID:RcbJw5fF
Spacemanでも負けることはあるんだな
0359名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 12:30:03.23ID:utG7v6HR
ブサイクだから仕方ないやろ
0360名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 12:51:26.71ID:DVsIrUzd
せやな
顔と実力は比例する
0361名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 13:25:28.16ID:RcbJw5fF
別に褒めてるわけではないんだが
谷山浩子とアゴなしゲンと俺物語を足したような感じはあって可愛いから
眼鏡を取れば意外と女子受けするぞ
0362名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 18:29:28.65ID:dpBOacqa
gkang1が9路で360連勝していて草
こんなに露骨なことやってもBANされないんだな
0363名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 11:09:48.58ID:sdsOXfDu
なんかもうあれだな
前なら何十連勝もしてたりする上位陣は凄いと思ってたけど、今はAI使ってるインチキ野郎としか思えなくなった
0364名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 11:13:10.77ID:yIhlbnPH
ヒカル「佐為、お前負けてばっかでつまんねーよ」
0365名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 11:22:40.89ID:yIhlbnPH
佐為「皆不正ですよこんなもの。ならばこちらもソフト打ちしましょ。はい早くソフトの設定してヒカル」
0366名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 13:13:32.49ID:g5/VF7Md
つまりmirage32とgkank1はソフト確定?

上位のうち、Spacemanのように本人がつべ降臨で人間確定なのとかは別としても
怪しい上位陣の中で人間特定とソフト特定の境界線ってなんだろう?
大橋プロのほかにもカミングアウトしてないプロだって居るだろうしさ

それ見分けられる人はそれなりに手のわかる人ですかね?
「この手は人間なら打たないだろう」みたいな?
0367名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 14:17:26.98ID:HQH0kMUU
gkang1はレート2200くらいから377連勝でレーティング1位になってるし
棋譜見るまでもなく不正ってわかるわな

mirage32はタロリンに勝った1局見ればわかる
その後タロリンが怒りの即投了繰り返すのも納得できる内容だわ
http://wars.fm/go13?gameId=x3er0b0tg2et#game/x3er0b0tg2et
0368名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 15:23:21.53ID:g5/VF7Md
>>367
タロリンが怒る原因になったといういわくつきの1局を見てみたけど
途中まではごく普通に見えました
ただ、106手目以降のパスの意味がよくわからないし、なぜタロリンが怒ったのかもわからない
普通はコウダテすると思うけどソフトだったらこういう時にパスするんですか?
しかも白のパスによって黒は右上隅で得してるのに結果は黒負けてるし

いずれにしても、もし実戦でmirage32やgkang1と自分が当たったら
何も気が付かないんだろうなと感じた

深いところが見えている高段者なら意味がわかるのかもしれないけど
そうでない人でも理解できるように誰か説明してもらえたらありがたいです
0369名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 16:34:48.62ID:HQH0kMUU
>>368
AIを使って調べてみると白はパスをするまで一切の悪手を打っておらず
黒がほんの少しずつ損を重ねて86手の時点で10目以上の大差が付いている
ランク1位相手にここまで一方的に得をし続けることができるのは
明らかに人間離れした強さなのでかなり怪しい

黒は逆転するために必死に苦しいコウ争いをしているところで
相手を舐めたようなパスをされたら腹が立つのは当然
普通は途中でパスするなんて考えることはないし
相手を不快な気持ちにさせるためにパスしようと思ったとしても
それでもし負けたら恥ずかしすぎるから確認にかなり時間がかかるはずだけど
それを数秒で判断してパスしているのは人間ではありえないと思う
0370名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 17:13:10.33ID:g5/VF7Md
>>369
ということは、106手目のパスはソフトがそう判断したのか
それともソフトはその局面で最適なコウの手を指示したが操作人が舐めプレでパスしたのか
もし後者だったとしたら、その操作人自身もそこでパスしてコウを負けてもまだ余裕があるという読みができていた
ということになるのかな?

詳しい説明ありがとう
で、タロリンのほうは普通に強い人間という認識でおk?
やっぱプロなのかな?
0371名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 17:44:26.18ID:l9OsDBMy
わざと負けてるのはban防いでるの?
0372名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 17:49:10.99ID:HQH0kMUU
>>370
AIももちろん途中でパスする手は考えないよ
操作している人間がパスを試してみてAIの評価が下がらないことを確認してから打ってるはず
タロリンは打つ手も時間の使い方も怪しいと感じるところは一切なかった
0373名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 06:43:59.96ID:hm3bs/ni
年始やGWは妙に勝ちやすいね
普段やってない人が気まぐれで来てるのかな?
0375名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 09:34:26.48ID:jNd+3ARX
酔えば酔うほど強くなるという諺があるにはあるが
囲碁には通用しないということか
0376名無し名人
垢版 |
2020/05/04(月) 10:42:16.94ID:YABwBxfQ
そんの諺は無い
ジャッキーチェンの酔拳のコピーだろアホ
0378名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 13:30:10.26ID:7E5jNaRO
mirage32は置き石対局で始めるまでかなり時間がかかってるからソフト確定
0380名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 19:23:29.53ID:gnjIggXH
今日午前1時頃のmirage32とgkang1のソフト対決はmirage32の勝ちか
mirage32の方がいいマシン使っているな
0381名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 19:35:12.45ID:97GvSvOZ
午前1時頃のは残念ながら流れてしまって閲覧できないけど
18:36のは三段に負けてるね
55手目は凡ミスかな?
0382名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 19:38:55.04ID:NJ3pw/2x
途中天元に打ってるし意図的に負けてるんじゃないか
0383名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 19:52:27.87ID:gnjIggXH
mirage32の目的は高レートの人を嫌な気分にさせることのようだから低レートにはわざと負けてる
その方がより高レートの人のレートを落とせるしね
gkang1は9路に続いて13路でも1位になるつもりなんだろうがBANとどっちが早いかな
mirage32とgkang1の対局を貼っとく
http://wars.fm/go13?gameId=ai2lvepatprq#game/ai2lvepatprq
0384名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 21:15:47.82ID:NJ3pw/2x
こんなあからさまでもbanされないのはなあ
0385名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 21:23:38.42ID:yY/Hb+zk
ここの作者は倫理観が独特だからな
ネットじゃ意味を持たないようなマナー論に異常な拘りを見せたりするし
「このアプリの世界じゃ俺様が神だから他人の意見は聞かぬ媚びぬ省みぬ」ぐらいに思ってそう
0386名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 21:34:37.34ID:zCZpgOGX
運営が無能なんだよ
みんなでウォーズに行こうぜ。あっちは NG もある
0387名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 22:49:57.94ID:+G5w4ACU
>>383
白は奮闘して負けてる
なにもおかしくないじゃない
0388名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 22:59:54.11ID:97GvSvOZ
どちらかというと普通に打ってる棋譜を見て
アメが飛躍してるようにも見えるし
故意にいやがらせとかはこじつけのような気もする
ま、真相は本人に聞いてみないとわからないのでは?
0389名無し名人
垢版 |
2020/05/05(火) 23:07:48.50ID:gnjIggXH
>>387
9路で700局近く打って勝率約63%のおそらくレート2100台の人間が
377連勝してレート2620でランク1位になってるんだけどそれでもおかしくないって言える?
0390名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 02:22:40.28ID:HqzFoFMS
碁を始めて1年ちょいのJCが野狐でプロに勝ちまくっても「おかしくない!証拠も無いのに疑う奴は嫉妬!」とか言う擁護厨が湧きまくるくらいなんだから、別におかしくないんじゃね?
0391名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 05:12:27.43ID:XLloaWDN
>>390
ああ確かにそれはあるかもな
一般的な感覚で物事を断定する行為は例外を否定や差別するのと同じことだし
碁を始めて〇〇でアマ初段、〇〇で高段、〇〇でプロだとか
一般ピーポーには理解できないような人がいてもおかしくはない

ただ、それはいいとしてもやはり疑問が残るのは
普通の勝率の2100レートの人が、ある日突然、勝率100%完全無敗で370連勝街道爆走という違和感なんだよなあ・・・
突然でなくて、ある程度の期間がかかって少しずつ実力upしてきたのなら特に疑う余地はないんだけどね

なので、突然強くなった日からソフト導入したかもしくは中の人が交代した可能性しかないと思うよ
0392名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 19:53:45.10ID:F4txsoCr
>>389
参考で上がった碁譜>>383は負けた方の白が悪いやつで黒は普通のひとという説明じゃなかった?
0393名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 20:39:22.09ID:7SAUUnxo
>>392
どっちもソフト打ちだよ
gkang1は5段レベルから無敗の377連勝で9路1位になった
他の上位陣の成績を見てもここまで連勝するのは人間には不可能なのは明らか
その後は13路でもmirage32以外に全勝している

mirage32は13路で1位相手に圧倒的な実力差で大差でリードしてから
途中でパスの嫌がらせをしているし
明らかに人間の成績じゃないgkang1に対して4戦全勝している
0394名無し名人
垢版 |
2020/05/06(水) 21:10:18.43ID:V+KYIjLf
そのふたりの対局序盤から難解なのにほぼノータイムで笑ったわ
0395名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 02:43:10.32ID:uQEIbdfv
迷惑だけど13路だとソフトはどういう打ち方してどういう風に人間をボコるのかわかる貴重な資料かもしれん
0396名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 03:02:04.23ID:Pcjb2ZtU
katago使えば自分で調べられるじゃん
0397名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 03:51:17.45ID:0WdLQCgX
昨日観戦してたら対局中やば、俺明日から休み終了じゃんそしたら勝ったので驚いた
0398名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 05:40:11.07ID:wuuKTWkF
俺はソフトと当たれるほど強くなれないから別にいいや
9路で小太刀一刀流ルートで勝てるようになってきたが
9路で死活に強くなったら19路でも効くのだろうか
0399名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 06:11:49.93ID:G7gDfYEu
>>393
ソフト打ちに粘着してもいいことないぜ
そんなこと忘れて好きに打とうや
0400名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 06:46:09.78ID:0WdLQCgX
>>399
ご心配なく
こいつらも俺も対局はソフト関係なく普通に好きに打ってるよ

たぶんスレに書いてるやつらはソフトとマッチングするほど強くないから
俺と同じくもっぱら観戦してざわざわ・・・なんだろ
でもそれ分かるよ普通そうだから
タイガースファンが阪神負けたら機嫌悪いだろ
ましてや相手チームが違反したらブーイングするだろ?

それ自分が試合してるわけじゃなくいても普通だし
自分は日曜に子供とキャッチボールするくらい
0401名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 23:05:57.25ID:YmQqZBDQ
観戦で対局一覧が出ているときに、名前に下線があるプレイヤーがいるのですが、どういう意味があるんですか?
0402名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 23:09:03.14ID:/8B3gDi5
2400以上とかじゃないっけ
0403名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 23:47:26.89ID:CSax/bsD
>>390のJCも野狐でAI認定されてBANされたね
mirage32とgkang1もBANはよ
0404名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 01:41:38.70ID:vHpyjJJh
>>402
黄色ネームの方でも下線あるプレイヤーがいふんですよ
なんなんだろう、気になります
0406名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 11:04:55.81ID:KoxdZ/BR
今上位勢の棋譜観てたけどASSLとかyortyも怪しい
0407名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 14:52:04.55ID:UyeltuSh
ソフト打ちも将棋みたいに一致率調べればだいたいソフトかわかるん?
0408名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 15:25:37.21ID:OK7B9r3M
ソフト打ちなんかするなよ
0409名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 18:13:04.30ID:f0JVUito
しかし見分けらるのも今のうちだろうな
大橋プロのようにかなりAIを研究してる人が更に極めてしまえば
人間が打っても評価値の高い手を打つようになるわけだし
0410名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 18:17:58.39ID:oxf0X7+I
人間トップが大差で負けて今後も差が開く一方なのに追いつくことなんかあるわけがない
0411名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 18:23:18.14ID:BThk3tM8
今後のことを言うのならAIにそれらしく考えてるふりをさせればいいだけ
0412名無し名人
垢版 |
2020/05/08(金) 21:53:17.15ID:f0JVUito
そもそも文句言ってる人は強いソフトと実際に打ってるの?
それともそのクラスとは無縁の人がブーイングしてるだけ?

もし君が800-1300くらいで、弱いbot以外のbotとはマッチングすらしないような雲の上のごたごたを論じてるのなら
まずは目の前の相手を克服するのが先決かと
今は君には特に影響のない話だから

少し古い記事だけど、日々ネットさんのブログにはこう書いてる

だいたい私はレーティング1850あたりなのですが
bot相手だと比較的簡単に勝ててしまうんですよ。
『bot相手に勝ってレーティングが上がって行くのもな〜・・・。』
と感じてしまうわけです。
そういった理由から『botと対戦しない』という設定にしています。

やり方は『マイページ』でbotのチェックを外すだけです。
ただ、あくまで私の個人的な考えです。
botと対局したい方はチェックをそのままにしておきましょう。
http://netdays365.com/archives/805
0413名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 12:31:37.08ID:OthXgMmc
俺はとくに強くはない(1700台)けど
botはオフにしてる
対人間との駆け引きが面白い感じがして
0414名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 13:52:31.23ID:wxFZhNrw
さっき、噂のmirage32の過去棋譜見てたんだけどね

5/6 21:51
黒 mirage32 九段 2700
白 osshry 七段 2406
31手 白中押し勝

こんな短手数であのmirage32が投了?
これ、ソフト説が合ってるとしたら
隅の定石の途中でクリックミスかな?
それとも白24のハナヅケがソフトの読み筋に入ってなかった?
0415名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 14:35:50.64ID:GDuHsxHb
>>412
botとソフト打ちは全くの別物でしょ
botは人が少ないときでも相手に困らないように囲碁クエが用意しているのだろうけど
ソフト打ちは禁止事項に書かれている違反行為
不正者を批判するのに棋力が関係あるとは思わないけど
自分は一応ランク上位1%以内なんで普通に当たる

>>414
レートを上げ過ぎないようにわざと負けているだけだよ
8手目の時点でソフト同士なら挽回不可能なほど黒の形勢が悪い
ソフトの候補手に出てこない手を打っているので
その対局は本人が打ってるんじゃないかな
0416名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 15:17:08.39ID:fvNQLuHj
>>409
トッププロですら中盤以降はソフトの一致率高いとは思えないんでソフトの手を真似たところで人間らしさは隠せないと思われ
0417名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 17:01:15.63ID:wxFZhNrw
>>414
なるほど、わざと変な手を打ってるんですかね
確かに白6コスミツケに対しては通常なら立つのがほぼ絶対の一手ではないかと思うのですが
そこを手抜いて大場の右辺に回り、下辺は白8と頭を叩かれてますね

>>415
あなたは上位1%なんですか!それは凄い
平凡な自分の視点で見るよりも的確でしょうね
もしかしてプロ?

あと、素朴な疑問なんだけど
AIとの一致率100%問題について
例えば、正解が一ヵ所しかない死活ならある程度以上の棋力の人なら誰でも一致しますよね
布石や中盤のA,B,C,Dいくつか候補手があって悩ましい局面でも評価値の高いところに100%一致なら怪しいけど
それらのうちのどれが一番有利なのかを判断できる棋力があれば、一致するのでは?
それとも、悩ましい局面ではプロですらなかなか一致しないものなんですか?

まあ、よく言われる「棋風」というのもあるだろうし
そこらへんに人間臭さが出てくるのかな?
俺は厚み派だ!とか
最後まで読み切れてなくても、とにかくここは切って戦う派だとか(うまく行けば大石取って中押し、だめなら取られて敗着のギャンブル手)
碁会所に行ってもいろんなじいさんが居ますから

個人的には、野狐のようにAI使用はアイコンつければ自由というシステムにしたらどうかと思うな
そこまで毛嫌いせずとも公表すれば教科書的に考えて対峙すればいいし
どうしても人間同士オンリーで遊びたい人には、用意されているbotと同列で設定すればいいし
この案どう思います?
0418名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 19:16:10.27ID:cs7v5Lr7
gkang1先生は現在78連勝中ですな
0419名無し名人
垢版 |
2020/05/09(土) 23:02:40.86ID:GDuHsxHb
>>417
いやいや自分はプロレベルとは程遠いですよ
トップクラスの人でもAIで調べると悪手を打ちまくってるので
一致率とかはあまり関係なく明らかな悪手を打っているかが重要
AIが絶対の一手と考える手でも気づかずに勝率2桁落とす手を打ってしまうのが人間
0420名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 03:11:27.84ID:MPh2aCTx
gkangの棋譜katagoで並べた所最善手とほぼ一致
0421名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 03:28:52.24ID:osHqBiPH
ai対決でmirage32負けてるの見たことないしよほどスペックいいのかな
0422名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 06:05:07.11ID:E84d0TEu
>>420-421
つまり、gkangはkatagoと比較しても遜色ないレベルで、
mirage32はgkangにも勝つレベルというわけか

なら、AI前提で棋譜の参考にしたいから
違反だのなんだのとケツの穴の狭い事を言わず
ぜひBANされずにこのまま残して欲しい

マッチングしないレートの人には関係ないことだし
マッチングするレートの人にとっては互先で指導碁受けてるようなもんだから
居たほうが絶対いいだろ
むしろBANするメリットが見当たらない
0423名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 07:05:17.17ID:qZymBjhA
>>409
判定なんて簡単だよ
俺が負けたらそいつは不正だから全員ソフトだ
0424名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 11:06:54.68ID:TbPjGNYc
>>422
AIは自分で使えば打ちたいときに適切なハンデで好きなだけ考えて打てるし
打つ相手を選べるところならともかく自動マッチングの囲碁クエでは害悪でしかない
0425名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 11:48:15.51ID:E84d0TEu
>>424
いや、俺が言ってるのは野狐方式ということだよ
>>417 に書いてあるようにAI認定したらAIアイコンをつけて、
公認AIということでAyabotなどと同列にするわけ
つまりAIユーザーの存在自体を排除する必要性がない
むしろ、俺のように強いAIなら歓迎という人だっているわけだし

人間とだけ対局したければbotと対局しない設定にユーザーbotを含めればいい
但し、公認AIアイコンをつけずにこっそり使用していることが確定したらbanすればいい
中国のほうがそこらへんの運営ノウハウが安定してるのかな
0426名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 12:53:00.08ID:b/6nlLMH
AIには人間は絶対に勝てないのでAIのレーティングなし
もしくは強制置碁にしてAIはランキングに載せない
mirage32のような悪質プレイヤーはBAN
これくらいやれば公認AIはあってもいいかな
0427名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 17:30:44.08ID:E84d0TEu
そういわれてみると、Ayabotとかはランキングには乗ってないみたい?
0428名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 18:07:06.40ID:E84d0TEu
いやちょっと待て
AIといってもピンキリなんだよな
AkachanbotからAyaxbotまで多種あるし
ユーザー側に何人くらいソフト使ってるやつがいるのかしらんが
ソフトの種類やPC性能によっても強弱あるだろ

だから人間が絶対勝てないというのは、野狐に出ているkatagoや絶芸みたいな世界水準のやつだけね
もしかしてmirage32って、そのレベルの使用してるのかな?

いずれにせよ、下記パッケージでのメンテはよ

@ ソフト公認アイコンの実装
A 人間とだけ打ちたい設定に追加
B ソフトはランキングからは除外(ただし、マッチングの都合でレートは継続)
C システム変更の公表後、ソフト使用者は1か月以内に申請する事。拒否者はBAN
0429名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 18:16:56.33ID:NH7PmDMh
gkang1にずっと勝ってるから並のスペックのkatagoより強そう
0430名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 18:22:59.61ID:b/6nlLMH
gkang1もmirage32も99.99%katago
ハイスペックPCで動かしたkatagoは19路で国内ランキング上位2割くらいのプロが
4子置いて負け越しているからハンデなしだと絶対に人間が勝つことはできない
0431名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 19:59:05.93ID:E84d0TEu
なんかすごい時代になったな
伊角さんの下宿先の中国人が言ってた予想が当たったのか
0432名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 20:32:20.60ID:3qzG3VC4
mirage32の謎の短手数投了w
0433名無し名人
垢版 |
2020/05/10(日) 23:12:21.09ID:E84d0TEu
正直なところ、あんまし上位すぎる人の対局は難局すぎてわからない点が多いから
むしろ圧倒的に大多数のレート中ほどのプレイヤーにとっては
1500前後の勇者のような存在のほうが身近に感じるんだよね

たとえばだけどkim5020って対局したことあるかい?
今んところ1級で1674なんだけど、二段1798の格上に勝った一局はすぐれモノ
途中まで不利なのかなと思っていたら、左下隅を見事に五目中生で仕留めた
0434名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 05:46:18.56ID:/o3fozsJ
歴史の宿命だからしょうがないんだろうけどAIの台頭ってマイナスだったよなw
色々とつまらなくなった
0435名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 19:16:29.75ID:13/Dt7wh
9路でも天元弱いのかな
対天元がぶっちぎりで得意扱いになってた
0436名無し名人
垢版 |
2020/05/11(月) 19:29:31.98ID:97RFaRPH
9路は何がいいんだろ。天元のカオス感が好きなんだけど。
0437名無し名人
垢版 |
2020/05/12(火) 16:22:27.36ID:lTUnD/zF
>>434
俺は囲碁強い友人が居なかったから
AIが手の良し悪しを教えてくれるのは
すごい良くなったと思うけどな
ソフトと当たるような人は辛いかもだけど
0438名無し名人
垢版 |
2020/05/12(火) 18:38:36.56ID:q/QV6U9D
七段以上で先後関係なく星と小目の布石多く打つ人います?
0439名無し名人
垢版 |
2020/05/12(火) 18:47:02.35ID:IJ166oJ0
13路の星と小目はkatagoも推奨してた
0440名無し名人
垢版 |
2020/05/12(火) 19:09:32.49ID:3aj27+Mm
なぜか辺と反対側の辺から打って勝率高いやつがいるんだが
これって13路特有のものなのか?
狭いから?
詳しいやついたらplz
0441名無し名人
垢版 |
2020/05/12(火) 19:34:28.55ID:IJ166oJ0
2800超えのfweesがたまに打ってたね
naotin16といい勝負してたからほぼ黒だけど
0442名無し名人
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:07.54ID:ge8+V6dU
naotin16ってのはソフト?
0443名無し名人
垢版 |
2020/05/13(水) 20:08:14.47ID:uKuE7rVK
naotin16もソフト打ちだったよ
ランキングから消えたからそれが理由でBANされたのだと思ってたけど
他のソフト打ちはBANされないから別の理由だったんだろうな
naotin15(こっちはソフト打ちじゃない)へのなりすましとかかな
0444名無し名人
垢版 |
2020/05/13(水) 21:32:49.45ID:ge8+V6dU
fweesはたまにのようだけど、
もう少しレート下のほうのjoyjoy3967ってのもよく辺からの布石を打ってますね
さきほど観戦してた時にもそれ打ってました
級の人が打つ変則布石なら、単に好きなところに打ってるだけかと解釈するけど
高段者の打つ変則布石はそれなりに構想があるのかも?と
19路だとどう見ても効率悪そうだけど、13路なら辺は両方の隅への攻撃を両睨みしてる位置にも見えるので
そう思ってちょっと聞いてみました
0445名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 12:57:55.78ID:iNMI2yc3
padoにgkang1が負けたけどガチ負け?
0446名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 18:30:59.66ID:SEfs2tJ/
>>444
遊んでんですよ。
俺は三々入りを封印してるし。
0447名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 22:54:11.16ID:ht/PTKKB
囲碁クエの13路の白番の布石悩んでるんですが皆さんはどういう感じの布石多いです?
0448名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 23:00:15.81ID:jiJ0fqyU
白番は積極的な布石をしない

黒と地合いのバランスを取るように心掛けてる
(黒が10目程度の手を打ったら、こちらも10目程度の手を打つ)

ランニングで離されないように常に数m 後ろをヒタヒタと後をつける感じ
0449名無し名人
垢版 |
2020/05/14(木) 23:20:45.13ID:xnJ4VAqD
布石はkatagoで勉強するのがいいよ
0450名無し名人
垢版 |
2020/05/15(金) 00:40:21.25ID:m3bygNdj
katagoさんは囲碁クエストやってますか?
0452名無し名人
垢版 |
2020/05/15(金) 07:15:31.53ID:oWHgZLaQ
ソフト打ちすんな
0453名無し名人
垢版 |
2020/05/15(金) 10:25:33.39ID:QcsxlG8M
>>447
向かい小目が多い印象
二連星の人も多いかも
0454名無し名人
垢版 |
2020/05/15(金) 12:35:16.36ID:8tPGppi0
白番二連星はいきなりの33入りで4隅取られて苦戦するので、星小目でバランスを取るといい。これなら星へのいきなりの33入がバカみたいになる
0455名無し名人
垢版 |
2020/05/15(金) 18:19:55.63ID:/3Siqu1T
gkang相当暇人だな
いつみてもいる
0456名無し名人
垢版 |
2020/05/15(金) 22:14:01.86ID:gd04qydv
相当暇人じゃないと他人が暇人か分からなくねえかw
0458名無し名人
垢版 |
2020/05/16(土) 17:56:58.44ID:j8/J4fog
13路1位目前のレート2866でようやくBANされたか
でもmirage32のようにわざと負けてレート調整すればソフト打ちOKなんだな
0459名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 05:39:48.16ID:IklBqCDi
月蝕
一見有力に見えるのにまっったく勝てねえな
0460名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 08:15:14.25ID:DjNmp1VJ
月蝕?一瞬なんのことかと思ったが
半角しか受け付けないから、そのまんまならLunar_Eclipceってやつが居るな

出没は9路のみ
R 1143 25級 5勝7敗

有力との批評だから、棋譜を拝見しようかと思ったら見れないね
一定期間以上未ログインだと確か見れないんだっけ?
>>459は以前対局して負けた人?
0461名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:46.16ID:buWcSYh+
月食のことだろ
9路で対角に星打って即三三入りするやつ
0462名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 18:11:25.77ID:IklBqCDi
そうそれ急路九路三三入り
王道系が王道と言われるのが分かるわ、強い
0463名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 12:56:12.55ID:G5XB4rL6
いつの間に置き碁の棋譜に置き碁表示なくなったんだ、知らなかった
0464名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 16:07:07.13ID:HiwFbWjw
本のまえがき
プロになると難解な詰碁を作りがちですが
この本では簡単な死活問題を揃えました
パッと見て良い石の形を覚えてくださいね^^

おれ「第一問から全然わかんねえ」
0465名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 16:52:56.08ID:/mz60Twk
謝ツイッターにもあったけど初心者向けとか軽々しく使わないでほしい
ガチの初心者が凹むやろかわいそうに
0467名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 19:30:31.47ID:G5XB4rL6
>>466
前は左上にオレンジでHって書いてたと思うんですけど、表示されてなくてあれって思いまして
0468名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 22:01:15.27ID:90r71Yxr
13路布石が全然わからんわ
盤が狭いせいか普通にカカリよりもいきなりツケたり袖ガカリしたり跳び蹴りみたいな手が多い印象
0469名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 22:30:46.88ID:4vsVidRF
AIの影響か知らないけど、小目にはすぐ星にツケられる印象がある なんか面倒だなあって感じちゃう
0470名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 04:26:31.41ID:HG6VEQLP
>>468
厚みが地になりやすい
中央の価値が19路より大きいから
空き隅をとったら出来るだけ早めに中央に出ておく
0471名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 21:29:41.49ID:slriZEaw
今プロ棋士達が囲碁クエで大会開いてるのにmirageはこういう時には荒らさないんだなw
0475名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 17:35:41.41ID:IwsGvTYF
himesamaって人との対局は分かりやすくaiだと思う
ほぼ最善手
0476名無し名人
垢版 |
2020/05/22(金) 17:53:37.08ID:jXe1igs7
>>475
星合さんのライブでプロって言ってなかった?
0477名無し名人
垢版 |
2020/05/23(土) 09:28:54.62ID:yaqD1Hva
>>475-476
mimesamaはプロですよ
単純に最善手とほとんど一致するという理由でAIだと勝手に思い込むのはどうかと
言い換えれば、東大の入試で満点取った人はカンニングしてると決めつけるような行為かと思います

人間なのである程度の好不調があるのはいたしかたないけど
好調時にはほとんど最善手または最強手、そして死活がらみの局面ならは急所がちゃんと見えるのがプロです

それと、13路は19路よりも選択肢が少ないという点も、19路より最善手の正解率が高くなる理由のひとつですし
もうひとつの理由として、AIがプロを追い越したのはほんのここ数年のことで、
プロ側としても、俄然、AIの打つ手についての研究を進めているのも理由のひとつかと思われます
0478名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:38:29.51ID:ewEmkHNT
13路上位10のうち、spaceman以外ずべてソフト打ちが見られる。
0479名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 11:43:07.97ID:ewEmkHNT
最近活躍してるAiはmirage32が最強? Katagoのgkang1にずーっと勝ってるな..
0480名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:00:49.03ID:wYyvYNd3
上位でaiっぽいのfweesだけじゃね
0481名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:34:19.32ID:ewEmkHNT
自己紹介anti-bot。。
確かbotとみられるやつに全勝してる。。>>479
0482名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:38:15.72ID:ewEmkHNT
>>480
タロリンも、なおちんも
普段普通に打ってて、強い相手じゃソフト打ちね
分析してみればわかる
0483名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:38:51.96ID:wYyvYNd3
なおちんってプロなのにそんなことやるかなあ
0484名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:47:15.38ID:ewEmkHNT
>>483
プロのspacemanなら全然ソフト打ちとみられない
ほかのやつはAI分析に一致しすぎてさすがにプロでもソフト打ち。。
0485名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 12:52:53.66ID:ewEmkHNT
その中劣化版を使ってるやつもいるし、最新バージョンで強いほうもいる。
mirage見たいな世界基準レベルはあんま見つからないけど
0486名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:32:25.39ID:ML7aUfVh
ミラージュさんは嫌がらせで上位陣に当たる時だけAIを使ってるのではなくて上位陣のほとんどがAI使ってるからそれを制裁するためにやってる正義の行動だったのか
0487名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:44:30.34ID:ewEmkHNT
よく見ればtarorin79の9路がbanされてる
上位陣ほぼAI確定ね
0488名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 15:47:59.69ID:6wC/B7q3
たろりんは前このスレ荒らしてたしな
人間性が知れる
0489名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 20:14:10.27ID:hECa2oZW
spaceman以外の13路トップ10の棋譜を数局ずつ調べてみた

tarorin79
yasuaki19
naotin15
miura18
Tanuko44

多分白
Voh

白?
star_festival

なんとも言えない
mikoto_utayomi


fwees

tarorin79が9路のランクから消えているのは9路で長いこと対局していないから
0490名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 20:31:30.35ID:wYyvYNd3
fweesはnaotin16に勝ってたからね
0491名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 21:27:08.33ID:ewEmkHNT
今日のミラージュ、引き分け碁テストか...
0492名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 21:31:35.45ID:wYyvYNd3
これがbanされないのヤバイよ
0494名無し名人
垢版 |
2020/05/24(日) 23:46:34.33ID:hECa2oZW
>>493
もう少し時間をかけて調べたけど怪しいところはなかったし
白グループに変更した方がいいくらいだった
0495名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 00:27:26.09ID:E0f+eDkr
ゴミプレイヤーばかりだな
潮時かもしれん
0496名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 09:57:40.08ID:kCl5tKNK
>>495
潮時っていうのは一番良い時の意味だぞw
0497名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 10:29:19.61ID:7kxNV+bb
時代と共に言葉の意味は変わってくるのにまだそんなこと言う人いたのか
0498名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 11:41:12.68ID:4nR/SKAI
トップ10のうち何人がAIなのかってのがそれほどまで気になる人って
要するにそこらへんと普段あたってる人たちなわけでしょ?
じゃないと気になるわけないから

圧倒的多数のプレイヤーには直接関係ないからどうでもいいやと思ってたんだけど
>>485が言うように、
AI組の中には必ずしも最新版ではなくて、劣化版を使用している人もいるのであれば
俺らのような10級前後でさまよってるプレイヤーにもたまにはあたることあるってこと?

まあ、もしあたったとしても、それが普通の人間なのか、劣化版のAIなのかは
俺らの実力ではまったく気がつかないから
のまま1局終了して、はい次って感じだとは思うけどね
0499名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 13:10:29.54ID:P8z4uUNT
トップ陣半数以上AIってことは確定できる
分析ソフトはleelaだけじゃないし、saiproject、絶芸、katagoなどなど。
AQもオーペンソースしたよね、これもかなり強力。
複数導入した方が検知しやすい
0500名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 13:13:07.79ID:LgvcYa/G
一致率も示さず確定できるってどういうことですか
0501名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 13:19:57.61ID:P8z4uUNT
タロリンはkatagoの何個前のバージョンの20block weightを使ってる
ヤスアキなおちんもそれのようだ
これは多分lizzieの中で統合してるweightをそのまま流用してるものと思う
最新版はエンジンをビルドし直しが必要だからこいつらがやり方知らないだけかも(ソフトの知識が必要だから)
0502名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 13:30:04.37ID:nX3jGJpE
AI+人間マネ = プロ
プロってすごいやん
0503名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 15:14:21.25ID:P8z4uUNT
ちなみに、エンジンの探索数(maxvisits)と同時に動かすスレッド数(numofsearchthread)も候補手に大きく影響されるから、自分でいじってみればわかるよ
0504名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 17:44:49.14ID:jpLred6g
>>499
leelaなんて13路じゃ使い物になるのか?
あんたはタロリンが9路で長期間打ってなくてランクが消えてるのすら
ソフト打ちの根拠にしてるし全く信用できない
AI認定するなら一致率など証拠を示しなさいよ
0505名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 18:36:52.18ID:nX3jGJpE
>>370
タロリンもソフト打ちだから
相手を恥ずかしがるつもりで逆にパスで舐められて激怒するのも当然だわww
0506名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 19:21:09.25ID:P8z4uUNT
gkang1はkangsamで復活したそうです
0507名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 19:36:25.08ID:tH/Q7lbl
katagoでソフト打ちすれば誰でも一位になれる
それまでにBANされなければな
0508名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 19:44:14.42ID:4hCgFMmF
たろりんはaiにしては弱くないか
0509名無し名人
垢版 |
2020/05/25(月) 23:14:41.72ID:jpLred6g
gkang1=kangsamは可能性が高いと思うけど他は言いがかりとしか思えないわ
形勢が大きく動く悪手が多すぎるし時間の使い方も全くAIっぽくない
0510名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 00:38:41.04ID:K7fyQG8+
レート2000の雑魚五段が自己紹介で
「I am 6d」って何なの?ギャグ?
0511名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 02:10:45.94ID:kZJYz6/9
ちまたでうちわのmirageさんに
中押して勝てる人見つけたぞ
0512名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 07:05:09.93ID:qaFh0z08
棚瀬に200点くらい取られたんじゃないのか?
対戦相手が五段でびびったがおかげで対五段初勝利
0513名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 13:30:16.36ID:kZJYz6/9
よく同じ人に連続して対局するのは人数が少ないせい?
しかもすぐ33に入ってくる
0514名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 14:23:14.43ID:ihxR8N/G
その通り

右上の「接続中」や「対局中」の数字を参考にすべし!
0515名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 17:09:25.05ID:HDwihRHq
>>510
「おれは4dだが」ってギャグ知らないの?そこの4dがここでは6dの塩梅
0516名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 17:13:50.01ID:HDwihRHq
>>513
三三に入れば勝ちと思ってるらしいバカダヨ
三三に来た石が死んだりするからそんなに簡単じゃない
腐らず研究するべし
0517名無し名人
垢版 |
2020/05/26(火) 17:56:26.76ID:puauBPqz
>>513
レートが高いほど知ってるIDとあたりやすい
0518名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 00:34:17.60ID:gABc/DWA
kangsamとミラージュの対戦みたいなぁ
0519名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 00:41:37.91ID:goLrzwHA
普通にみらーじゅが勝つだけだよ
0520名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 00:48:03.45ID:gABc/DWA
あのgkang1も一度も勝てなかった相手、さすがにkangsamに復活しても勝てないのか
0521名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 03:41:10.77ID:i8q1YELl
ランキング見たんだが
mirage32が今そこで出てこないのはバンされた?
現実には1位の半分のレートだって普通の人は行かないもんだから

5/20 21:23
黒 spaceman 九段 2791
白 sando7 22級 1267
白 8目勝ち

期待の新星現るか?
0522名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 03:56:46.07ID:goLrzwHA
みらーじゅ普通にいるよ50位くらいに
0523名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 07:30:34.94ID:i8q1YELl
え?mirage32はそんなに下がったのか
0524名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 09:05:12.26ID:f4mHdS67
>>523
この前謎の連敗と引き分けでだいぶランク下がったようだ。
最近の対局はごく普通に見える。本人打ち?
0526名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 18:35:09.36ID:kPSd+/SW
>>524
わざと負けたり引き分けにしてにレートを下げているだけで普通にソフト打ちしてるぞ
0527名無し名人
垢版 |
2020/05/27(水) 22:31:58.67ID:f4mHdS67
2目勝ち
0528名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 09:21:55.52ID:g0iFsI9x
囲碁クエはしたいけど気分的にどうしても白番打ちたくないって時即投了する訳にもいかず結局打てないの困る
0529名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 09:54:17.57ID:hrjvBNo/
有料サービスとしての白黒指定権利とか?
0530名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 09:58:49.24ID:2JYtoZZU
お、いいね
レート差指定付けて広告削除してくれたら300円くらい出すぞ、棚瀬よ
0531名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 17:42:44.08ID:ypySyiGo
NG機能付けてくれたら100円追加だ
0532名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 18:45:47.36ID:enmyg+IU
広告の方がおいしんだろ
0533名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 22:19:53.91ID:rOsKjfNq
下手に有料にするとユーザーが口うるさくなる
買い切り100円とかでも相当文句書かれるもんな
0534名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 22:31:37.06ID:XhE2TIeL
>>509
kangsamはgkangそのものね
0535名無し名人
垢版 |
2020/05/28(木) 23:36:46.00ID:epNvxTgO
>>534
強さ、出没時間、AyaBotとの対局の多さなどから考えてほぼ間違いないね
今回はいつBANされるかな
0537名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 15:42:24.57ID:YtZz23zt
有料だと人がいなくなるから広告でやるしかないね
追加機能は有料でいいのに
集金がめんどくさいのかな
0538名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 17:45:49.07ID:mzzrtVh2
1700台だが
1500台の人と当たるとレート下げられるのが怖くてまじでよく負ける…
1600台の人とはリラックスして打てるんだけど…
逆に1900台の人にはたまに勝てることがある
0539名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 17:58:59.02ID:wAtGeGf7
>>538
設定で相手のレート表示をオフにしる!
0540名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 22:45:48.13ID:Ym/a/63P
ミラージュつよすぎ..
0541名無し名人
垢版 |
2020/05/29(金) 23:10:34.01ID:Ym/a/63P
>>518
先ほどミラージュの圧勝でした
0543名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:58.51ID:/RBDnVsd
今回は消えるの早かったな
mirage32がいつまで経っても消えないのは運営のお気に入りか?
0544名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 02:19:12.43ID:vKVnrB7p
みらーじゅは結構負けてるからバレてないのかもな
0545名無し名人
垢版 |
2020/05/30(土) 08:08:16.74ID:893t7lXM
最近みらーじゅは人間に対して2目勝ちか引き分け、BOTには途中パスとかでボコる
Kangsamとの1局後、すぐにkangsamがバンされた
やっぱ運営と関係あるかも?
0546名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 08:14:12.77ID:Rpoav1QC
>>538
わかってるのかもしらんが、お前が1900に勝てるのは
お前が1500に負けるのと同じ原理だ
0547名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 08:32:31.41ID:DiTtgE5o
レート差勝率一覧
http://kishibetsu.com/hayami.html

200差で下が勝つ確率24% 4回に1回は勝つという数字なのは理解しておきたい所だよな
大した実力差なんか無いんですよその数字
0548名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 15:30:55.10ID:HlUIaCXi
上が下に負ける理由は油断慢心不調
そんなとこ
0549名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 17:52:24.40ID:TFzGcOjk
勝率76%は相当な実力差あるだろう
0550名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 17:58:09.40ID:AMXTTWli
伸びしろなかったらそうだね
どんな年寄りでもレート2100までならいけるよ。棺桶入る前にそこまで行こか
0551名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 18:08:59.99ID:NSlwEZl7
>>550
そこまでガチるなら英語でもやった方がよくね?w
0552名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 03:09:07.12ID:kjqqGwFQ
>>551
対面で打つこともなくなったから5段目指してもしゃーないね
英語やってKGSでがやがやするほうが楽しそうだ
0553名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 21:57:03.50ID:xgfxmjN4
途中から勝っても負けてもレートが変わらなくなってる人って何者なんですかね
0555名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 18:04:49.37ID:IGdJMqV0
>>554
なるほどです、ありがとうございます
0556名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 22:15:24.02ID:j65dZzrh
判定がガバい時があるからある程度の石は打ち上げるようにしてるけど、途中で舐めプと思ってかブチ切れ牛歩や無駄石打ちとかするのホント勘弁してほしい

打ち上げも最短でやって素早くパスするつもりなのに
0557名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 22:25:44.14ID:MaxbKEUA
>>556
ダメ詰めは意味ある、打ち上げは安全策
これをわからずにナメプだと誤解されるの怖いよね
0558名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 09:42:48.25ID:xE1QHh0y
最悪石埋めに付き合うだけよ
0559名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 20:52:06.42ID:jHPjccPd
チェスだと相手がソフト打ちだったら、FPSだと相手がチーターだったらその対戦分のレート変動なかったことにするシステムあったりするから囲碁クエにもいつか実装されたらいいなと思う今日この頃
0560名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 20:56:30.68ID:mvkc5Flp
囲碁AIはさすがにそこまで進んでないよ…
高段でもAIだと確信はもてないと思われる
AIっぽいな、とは分かるだろうけどね
0561名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 23:23:18.96ID:to748986
9路で13分間で6戦4持碁になってる人がいた

ワロス!
0563名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 17:43:14.68ID:xDnb4bU1
ヒカ碁であった持碁練習だったりして
0564名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 19:09:33.75ID:mpfzgFh+
将棋だとソフト指しでレート狩られて狩られた分をソフト指しして取り戻した人がBANされたとかあるらしい
0565名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 21:16:06.47ID:SyqCM1/R
恨みの持っていきようが間違ってるw
0566名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 23:41:46.79ID:h9WtaAMA
急に勝てなくなったソフト指しが蔓延してるに違いねえ!
ソフトに取られた分をソフトで取り返すならいいだろう!
→いやお前の得意戦法は対策の決定版が昨年出てて負けて当然…
自分だけBAN っていう
0567名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:36:16.62ID:59bbJgex
ソフト打ち相手にソフト打ちするのは正当防衛?
0568名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:59:19.63ID:1lXVsEy1
>>567
一応、AI認定くらうとBANになる機能があるからやめといた方がいい
0569名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 15:25:52.41ID:QgUtX1dF
NG機能ないのが諸悪の根源
囲碁クエストの作者は糞うんこ
0570名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 17:51:51.62ID:suu1x5HU
9路と13路の最善解
AIが解いたな
0571名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 18:03:20.13ID:Gn9fglUY
通報もNGもできないからソフト打ちと当たったらどうしようもないのをなんとかしてほしいな
0572名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 18:05:29.89ID:yOnbkXMy
1手で投了しても次また当たったりするからなあ
0573名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 18:06:50.74ID:3v7Y9cF7
また投了すればいいよ5回くらいまでは問題ないはず
0575名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:55.98ID:3v7Y9cF7
普通に大型連敗しても垢凍結されるし気にしなくていいよ
0576名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 21:29:15.63ID:QgUtX1dF
これで今日からみんな名人とはいかんわな
こんどは最善に対してはめてでボコる
0580名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 13:40:41.51ID:/zyaCw7I
合計5万局くらい打っているのに駄目を詰めないヤシがいた…

まさか知らないのか?w
0581名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 18:11:33.39ID:VZe+7WFl
白番の方が得意なのかなって思ったんだけど、そもそも白番有利過ぎじゃね。6目でいいわ。
0582名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 18:18:01.73ID:5m8NQozY
>>581
おれ黒番.540
白番.528
棋風で変わるから
0583名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 18:31:33.04ID:VZe+7WFl
>>582
色んな人の勝率見てると白番の方が5分ぐらい高い。9路専だからか?他が違うかはわからん。
0585名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 19:17:30.89ID:h1babHPP
13路中国ルールでコミ7.5ははっきり白有利だけど7目でバランス取ってる感じなのかな
0586名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 19:18:26.29ID:4IXnjP4U
黒番のが研究しやすいから俺も黒のが少し勝率高いわ
0587名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 19:34:34.65ID:/zyaCw7I
9路

白楽すぎ、黒辛すぎ

どこかに統計データないっすかね?
0588名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 19:46:16.77ID:O4/0xz4X
13路の検討に囲碁の師匠入れた
結構使いやすくていいね
0589名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 21:25:43.71ID:0bXhDiQB
>>585
囲碁クエスト13路はコミ6目だから持碁がある
中国ルールでコミ7目と言ったらセキで持碁になることがあるよね
持碁白勝ちなのかな?知らんけど
0590名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 23:23:25.02ID:Vy1qEB7y
囲碁クエのコミって7目じゃなかったっけ
0591名無し名人
垢版 |
2020/06/09(火) 23:29:05.94ID:5tZkyPFQ
7目だよ
6目じゃ中国ルールだと地が白黒合わせて奇数だからセキがないと持碁にならない
0592名無し名人
垢版 |
2020/06/10(水) 10:53:19.18ID:nZrVP2Q/
>>589 みたいなしたり顔で間違ってること言うやつってなんなんだろうな
0593名無し名人
垢版 |
2020/06/10(水) 11:27:13.62ID:c301RoIf
セキのときに目を持った内側の生き石の間に石がないとき
1目ついたりするはずだけど、それってちゃんと判定されてるのかな。
0594名無し名人
垢版 |
2020/06/10(水) 11:32:57.56ID:dTccco1I
カケメのセキみたいなのとかはちゃんと判定されてたよ
0595名無し名人
垢版 |
2020/06/10(水) 14:38:27.94ID:q5gq100X
SETUKO5907 ソフト指し
0597名無し名人
垢版 |
2020/06/12(金) 11:32:51.70ID:A+cNeEr8
自分は黒の方が勝率高いけどなー
黒 .520
白 .487
レート1424

ちなみに>>296 なんだけどだいぶレート上がってきたー!
このスレ内では底辺なんだろうけどw
0598名無し名人
垢版 |
2020/06/12(金) 12:51:01.88ID:kPWTn80a
>>597
取ったり取られたりになると黒の方がいいのかも
終局までいったらコミのおかげで白が勝ちやすそうだけど
0599名無し名人
垢版 |
2020/06/12(金) 14:16:04.51ID:tqgnYoKh
>>596
いやいやいや、ご愁傷さまでございます
0600名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 02:48:21.68ID:ofIEU0YV
>>598
まあ黒は積極的に仕掛けろ、白は穏やかに打てというのはよく言われるわな
盤が小さくなるほどそこは如実になる
0601名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 07:24:16.05ID:iUQibgtt
朝は皆弱い。高いレートの人でも適当に打ってミスが多い。寝起きで適当なのか。
深夜が強すぎる。
0602名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 17:28:16.93ID:8JTs2dNz
>>597
2ヶ月でそれならかなり順調な成長だと思う
囲碁は最初が何したらいいか謎で厳しいもん
0603名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 18:14:30.92ID:44GUHt76
いつでもひとがいるけど世界から集まってる?IDは日本人風なんだけど
0604名無し名人
垢版 |
2020/06/13(土) 18:29:47.26ID:c+uYDw8A
海外からも来てるが
囲碁対戦サイトとして最大手に比べると人はそんなにいない方
0606名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 23:39:12.30ID:HL1SJ9oE
一応ミニ碁メインの対戦ソフトとしては世界最大規模と言えるかもしれんね
0607名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 17:30:08.42ID:05nE4KEU
>>606
そうか確かに19路以外メインのサイトでと思えば多いね
0609名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 00:35:28.83ID:5GBzkj+7
それ以外にもAIくさいのが目茶苦茶増えててワロタ
0610名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 08:59:57.56ID:y66A2j1B
200以上離れたレートとの対戦を制限する設定ができるようにしてくれないかな
0611名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 09:40:51.76ID:uWhCqLXS
13路盤
1750から1550まで一気に落ちた
もう負ける気しかしない
一手目から負けた気分だもんな
0612名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 14:18:30.33ID:WWf/5jzx
>>610
それは有料です
でもいいんだけどね。あれこれ機能が足りないね
0613名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 14:20:40.31ID:WWf/5jzx
>>611
200は落ち過ぎじゃまいか
100程度なら普通だと思う
ちょっとは踏ん張ろうとかしないでしょ
0614名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 15:50:43.43ID:ISY1F77W
普段は200くらいレート離れてるような人に連勝してて完全に確変してるわ
自分の実力はほとんど変わってないけどたまにあるよね
0615名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 21:21:40.57ID:w1qimMcV
妙に感覚が冴えて筋良く打てるターンとかあるね
0616名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 21:40:20.03ID:6EVlB9km
酒飲みながら打ってる人が多い時間帯とかいうことじゃないの
勝ちやすい時と負け傾向の時がはっきりあるが
勝ちやすい時も相手が間違えてくれて勝ってるだけでこちらはまるで実力ついてる感じはすることないな
0617名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 21:46:14.30ID:7lqgdwAT
夜7〜9時は勝ちやすい希ガス

仕事で頭を疲弊した勤め人が電車通勤(帰宅)しながら打ってるんやろなと想像してる
0618名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:23:27.15ID:w1qimMcV
まあ時間帯による棋力格差も確実にあるね
0619名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:29:33.91ID:NDNmHxJb
おれは朝7時から8時にやってる。朝飯食いながらとか通勤中とかで誤爆が多い
0620名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:30:52.03ID:PgdU3bqI
休日は結構キツいイメージある
平日に上げたレートを休日に一気に吐き出す事がよくある
0621名無し名人
垢版 |
2020/06/17(水) 00:13:24.04ID:al8c5R6e
夜中の3時はボコボコにされる。
0622名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 15:29:10.91ID:0+K3Drjh
>>611だが1650まで戻った
まじクソゲーw
さてぼちぼち打ってあと100戻すぜ
0623名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 16:22:47.94ID:/QA16o7Y
これ単純にレートでマッチングしてるんじゃないのか
まだ1000ちょいなのに1700前後とばかりマッチするわ
0624名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 16:37:47.16ID:dCyQutRR
>>623
連勝すると上と当たるしもらえるポイントもしょっぱくなってそうな
0625名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 17:22:13.34ID:n4rTNiVt
>>623
適正レートになるまで色んな人と当たる
安定したら近いレートから優先的に当たるようになる
0626名無し名人
垢版 |
2020/06/18(木) 17:24:31.97ID:IVEprNMV
接続ユーザー数が少ないとき(早朝・深夜など)は、レート差がある相手に当たりやすいよ
0627名無し名人
垢版 |
2020/06/19(金) 01:13:09.16ID:aiA93yY2
>>623
最初の方は表示レートが低く補正されてる
1700付近とマッチングしやすいなら、内部レートは1700付近なんだと思うよ
0628622
垢版 |
2020/06/19(金) 16:19:38.03ID:sCnqQuXn
やっと1700まで戻ったw
現在8連勝中w
なんだろうねーこの乱高下
0629名無し名人
垢版 |
2020/06/20(土) 19:37:25.34ID:xH1kSqNv
初段のやつって1700前後でしぶとく初段維持してる奴多いイメージ
0630名無し名人
垢版 |
2020/06/20(土) 19:47:24.46ID:J0ysU9nb
初段は1600台
2段は1700台が多い
昇段の一個下のレートなのは当然っちゃ当然
0631名無し名人
垢版 |
2020/06/20(土) 19:47:49.84ID:J0ysU9nb
ただ、1500台の初段もわりと多い
0632名無し名人
垢版 |
2020/06/21(日) 18:14:42.26ID:2dbP6YMk
旧段位は下がらないからね
逆に連勝条件が厳しくて1900超えても1級とかの人もいる
0633名無し名人
垢版 |
2020/06/22(月) 18:04:19.92ID:53u8eNrw
囲碁始めて3ヶ月。やっと緑レートになったけど1200維持するのしんどい。
0634名無し名人
垢版 |
2020/06/22(月) 18:29:21.47ID:epEpPBRP
3ヶ月で1200とか
すぐ2000行くから投げ出すなよ
0635名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 21:27:51.37ID:KbjseJRy
2段1800でも時間切れ狙いで乱打するやついるんだな・・・TKO勝ちになったわ
弱いのに実力以上にレート盛っても自分が苦しむだけのように思うがね
0636名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 21:45:55.78ID:iwdWfHLV
>>635
ぶっちゃけそういうのは2000こえないといるし
2000こえてもときたまいるから諦めるしかないな
0637名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 21:57:05.57ID:mOOjnC/N
まあたまに言われる「囲碁を打つと人間性が育まれる」
なんていうのは完全な嘘っぱちということは打ってる俺らが一番知ってるよな
0639名無し名人
垢版 |
2020/06/24(水) 22:47:22.81ID:lcCCddfI
囲碁クエ+600ぐらいが囲碁ウォーズレートですか?
0640名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 00:42:29.37ID:skQwRJk8
>>639
ウォーズはお金出すとソフトが代打ちするからなんとも
0641名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 12:30:06.37ID:AQKCATwy
1000局以上打っても初段になれないのはよくあることですか
0642名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 12:33:18.91ID:tNmvnxGN
囲碁クエのレート1000程度の中には数千局とか1万局以上打ってるような奴もちょいちょいいる
何も考えずノータイムで手拍子の手を打ち続けて、検討すらしないようでは上達はしない
0643名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 19:09:30.93ID:1PfICQ7Y
>>642
それをダメだって言う合理的な理由なんてないだろ
0644名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 19:10:56.84ID:4B6/cVGm
>>643
何を言ってる?
( ゚д゚)ポカーンだよ?
0645名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 19:30:23.36ID:tNmvnxGN
>>643
駄目とは言ってないだろ
実際囲碁クエは暇つぶしにポチポチやってるだけって人は多いだろうし
0646名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 22:28:04.87ID:0aFF15Fg
どうやったらレート2000届くの
1500手前でずっと足踏みしてるんだが
0647名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 22:38:21.99ID:luVM0At/
19路は長いから、9路なんて電車の乗り換え待ちにポチポチするのにいいんだよ。あと1分で電車来るとかで適当に打つし。
朝、飯食いながらポチポチ、やべ行かなきゃで適当ポチポチ。
0649名無し名人
垢版 |
2020/06/26(金) 11:54:35.72ID:06EyyAy9
>>640
お金を出さないソフト打ちをしているSAIっておじさんがウォーズ動画を上げてる
クエストでも3ヶ月でお星杯でプロに2勝したそうだ
0652名無し名人
垢版 |
2020/06/27(土) 02:31:04.94ID:a1+LLgo5
13路で隅を全部譲って中央で勝つと気分いいな
なかなかないけど
0653名無し名人
垢版 |
2020/06/27(土) 07:41:58.76ID:20RpMMgb
4つ目の隅は石を取ってしまえよ。もっと気持ちいいぞ
三々に入ってきたら2線から煽れば取り敢えず目はない。召し上げは難しいけど挑戦
0654名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 18:04:51.54ID:zAljjZDa
三三も潰せるのか
難しそうだがやれたら楽しいだろうな
0655名無し名人
垢版 |
2020/06/29(月) 18:23:46.16ID:ZJ5s5TpM
引き継ぎコードじゃなくて、普通に名前入力したら何かログインできた
0656名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 00:04:04.21ID:eFCFCgPQ
9路の時間短すぎて知ってる手筋を瞬間的にアウトプットできなきゃかなりの試合時間切れ負けしてしまうわ……
0657名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 18:00:21.89ID:FsTDkeL9
>>656
9路は広さと比べたら時間ある方だと思う
19路は数段広いのに4分増えただけだから…
0658名無し名人
垢版 |
2020/07/08(水) 18:45:04.85ID:XRQJ558R
?レートうざすぎる
激戦繰り広げて勝っても0.5しかもらえんとか
0659名無し名人
垢版 |
2020/07/08(水) 18:52:22.68ID:afisr3EA
>>658
即負けしたら結構下がることもあるよねw
しばらく打って弱かったら石取って
強かったら投了したりしてる
0660名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 12:00:11.85ID:AXg/pcKP
なぜか名前に masa って入ってる人がやけに多い
0661名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 23:54:23.19ID:ho3Uoze7
R2000くらいまでの人って先手ハネツギとかサルスベリを沢山打てたら勝ちって思ってそうな碁ばっかり打ってるが、それで通用するのは低レベルだけだぞ
0662名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 01:52:30.97ID:4ndrToDb
手直ししてやるとマウントとったとか言い出すからしょーがないよ
0663名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 17:46:30.47ID:QRSqnVJv
クエストでR2000って野狐何段くらい?
0664名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 17:57:40.24ID:F4nrxDa7
>>663
正直分からない
レートは9路と13路しかあてにならない
「よふ」という院生上がりのユーチューバーでレート2400
2000なら4段、5段ってところかと
0666名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 18:14:16.26ID:k4rzZRif
R2000あったら十分猛者レベルでは
0667名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 19:27:08.21ID:PagTKYyy
>>666 おれは4dだけど
おれR2000だけど、恥ずかしながらこんなの碁じゃないよ。目が腐るから見ないようにね
0668名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 19:48:34.96ID:HbFQDy7a
どうやったらBANされないようにソフト打ち出来る?
0669名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 20:38:39.13ID:PagTKYyy
>>668
着手に緩急をつける
手どころを0.1秒で打たない
たまには負ける
0670名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 23:46:40.29ID:pRX/6BQD
>>666
田舎の碁会所とかなら普通に主になれるくらいの強さではあると思う
0671名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 05:20:44.77ID:PXajoOuR
ソフト打ちって何が楽しいの?
オンラインゲームでチートして無双するようなもん?
0672名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 08:31:12.25ID:4GN4pe3r
弱よわっちい自分が強つよーいあなたをぼこる楽しさ
0673名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 10:52:42.18ID:Mll5aosk
mirage32が未だにBANされてないしソフト打ちしてもBANされないでしょ
1日に3回もソフト打ちと当たってからはなんかもう色々どうでも良くなったわ
0674名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 11:22:18.65ID:PXajoOuR
一応ソフト打ち自動判別機能は入っててBANになることもある
ただ、人間が誤判定もあるようなので、そこまでしっかり対応する気もなさそう
0675名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 18:09:11.49ID:vO4uRX3V
>>667
たかが2000程度で4dとかw
どこのサイトか知らんが雑魚のくせに恥ずかしいから名乗るなよw
2000は赤でも雑魚だよwww
0676名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 18:11:57.52ID:v64zr2ga
2500から赤にして欲しい
0677名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 18:13:15.95ID:dURKspct
実際、東洋でも野狐でもそのくらいなんだから仕方ない 
0678名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 04:24:59.71ID:g0JoiQHA
>>675 おれは4dだが
そういうおぬしはどこの雑魚ですか
0679名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 09:08:56.26ID:5PyyXGas
wを連発する様なアホにかまうなよ
0680名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 12:37:33.05ID:GEd1pJMe
今の時代レートきにする必要ある?
最強AIからみたら九段も30級も大して変わらないと思われ
0681名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:20:52.35ID:2qvuZYu9
おれは最強AIだが
せめてR2000ないと俺の碁を理解できないよ
0682名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:33:20.69ID:TpOWMfMs
>>681
レート関係なしにおまいさんを理解できる人なんて存在しない
0683名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:49:06.53ID:2qvuZYu9
>>682
おれは最強AIだが
あんたとは話ししていないし
だいたいがどっから湧いてきた?
0684名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 14:03:56.06ID:zj2tzi6m
俺は最弱AIだからR1000以上の人に俺の碁は理解できないよ
0685名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 14:14:53.28ID:dVSCy6qi
>>680
逆に30級から見ても
5級も最強AIも変わらんね
0686名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 22:46:55.70ID:SQZsTaiY
碁はリアル段位よりネット段位がだいぶ厳しいよね
リアルっていうか日本アマ段位が甘い、かな?
0688名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 17:39:16.89ID:xCQwFacT
免状より甘い碁会所なんて見たことないぞ
昔の話だが、当時東洋3dの俺に9子置くジジイが初段免状自慢しててびびった
0690名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 19:15:40.70ID:9wZc7HfB
「日本アマ段位」と「碁会所の段位」をいちいち別表記で会話してるんだから
日本アマ段位=免状段位
と解釈するのが普通だと思うが

そんな話してないと言うなら、なぜいちいち「碁会所の段位」と言い替える必要があったのか
0691名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 19:29:36.98ID:TifaI0sq
あ〜あ、また始まったよ
アスペじいどもが
0692名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 03:12:58.72ID:zE4rdn+a
コイツら道端の石ころにもイチャモンつけてんじゃないの?
0694名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 21:12:07.71ID:y1Djz07m
tear1
72勝0敗0分
0696名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 17:37:16.38ID:JbpJu7a9
mn1237a
kasugo
ASSL
mirage32
investorEliot
KissShot1997
UNSER
0697名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 11:39:23.68ID:CXyu0FN4
>>696
0698名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 11:40:35.75ID:CXyu0FN4
>>696
0699名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:08:04.84ID:qGVz7RGQ
>>696
ずいぶん熱心だな
あれか?囲碁クエ警察か?
0700名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:35:33.17ID:M2QZBe4T
>>699
そうです
0702名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 16:54:37.30ID:Q61iT60s
高段と打つ時だけソフト打ちする奴ウゼー
レートが激下がる
0703名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 08:12:27.81ID:K2JqJbLZ
は?
石置かせればいいだけだろ
ここの高段って置き石設定無視するよね
他の対局サイトだったら棋力差あったら当然置き碁でやるんだが。
盤狭いから置かせると勝てな〜いって感じ?(笑)
石置かせずに俺ツエーしてるクズ高段はソフトと打ってろ
0704名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 11:16:31.29ID:S2U+wnDy
石置かせたら、相手の実効的なレートが上がって
勝敗時のレート移行に反映されるならまだやってみようという気にもなるけど
そうじゃないみたいだから上手が一方的に損するだけじゃん
0705名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 14:23:25.99ID:6cZ3in/4
(;GM[1]SZ[13]KM[7]RU[Chinese]RE[B+38.0]
PB[]
PW[]
;B[jd];W[dk];B[jk];W[dc];B[fc];W[hb];B[jb];W[gc];B[cc];W[fb];B[dd];W[ec];
B[ce];W[cb];B[ed];W[bc];B[bd];W[ab];B[ci];W[cj];B[bj];W[bk];B[dj];W[ck];B[bi];
W[gk];B[hl];W[gl];B[ej];W[ek];B[hk];W[hm];B[kg];W[ki];B[lk];W[ii];B[jh];W[hj];
B[fj];W[gj];B[ji];W[jj];B[kj];W[ij];B[jl];W[le];B[lg];W[je];B[ie];W[kd];B[id];W[kb];
B[kc];W[lc];B[jc];W[la];B[kf];W[ke];B[mb];W[mc];B[ja];W[lf];B[lb];W[jf];B[ih];
W[if];B[ge];W[gf];B[hg];W[hf];B[fe];W[gg];B[gh];W[ma];B[lb];W[fh];B[fg];W[ff];
B[eg];W[ef];B[gd];W[dg];B[eh];W[dh];B[fi];W[cf];B[bf];W[bg];B[di];W[af];B[be];
W[cd];B[de];W[fd];B[ee];W[df];B[ch];W[cg];B[ka];W[mb];B[md];W[ld];B[mf];
W[hd];B[he];W[ib];B[mg];W[me];B[ae];W[ic];B[ag];W[ah];B[bh];W[af];B[hc];
W[ag];B[ai];W[ia];B[kb];W[hd];B[cc];W[ac];B[ig];W[ad];B[fc];W[cd];B[hc];
W[fd];B[cc];W[fc];B[jg];W[cd];B[md];W[jm];B[km];W[im];B[kl];W[ak];B[li];
W[fk];B[hd];W[hi];B[il];W[gm];B[gi];W[hh];B[aj];W[ik];B[];W[])

自分、黒だけど
これ最後3コウお互いが循環させれば無勝負判定ついたよね
なんか大人気なくやってしまって申し訳なかった
しかし何回くらい繰り返せば終わったんだろ、、
0706名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 17:56:28.54ID:teUSWGIK
レート2700くらいのボット出して欲しい
現状AyaXbotが弱すぎる
0707名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:40:17.07ID:h9RGJ1qw
あんた、どんだけ強いんや!
0708名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 20:13:44.03ID:+8KFLplD
昔はAyaZというbotがおってな
0709名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 20:46:45.04ID:ZA61OTD1
正直ゲリラでもいいからAyaZ復活してほしい
0710名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 23:04:55.25ID:F32Bva44
13路はじめてやってみた級位者だけど19路と布石全然違くない?
カカったあと二間、三間に開きにくいんだけど
0711名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 23:50:50.98ID:5Il96ebn
>>710
全然違う
AIの候補手見てもカカるというよりいきなりツケていく手を推奨してるし
0712名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 12:08:20.56ID:lADlsdwl
>>708
もっと昔はクレイジーストーンとかいたからな
0713名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:34:29.65ID:9a3ex5vQ
レートが1800付近の人と打つとこっちの棋力がいきなり下がる気がするから
あまり打ちたくないんだが、対戦する最低レートを設定するようにできないのかな。
0714名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:37:08.46ID:bD38zB5x
強い常駐ボットいないと3100までだるいな
0715名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:42:34.26ID:Qk7dvCX5
そんなに強いんですか。レートだけならかけつより上ですね。
0717名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:08.74ID:JiWRgRmx
>>715
カケツは19路のレートな
0718名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:22:09.16ID:5Joq2KPg
柯潔って囲碁クエやってたの?w
0719名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 14:22:08.31ID:ZokhWlAk
俺がやっている超リアルVR
ニートゲームはいつクリアできるんだろうか
0720名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 08:06:40.51ID:YSIR/PN+
>>719
職安行って、色々な企業にエントリーして厚みで勝負ですかね。
0721名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 18:57:16.18ID:+5pY4kg7
ソフトうち何人か消えたね
0723名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 09:23:44.62ID:YDukOBPp
手動でバンしたりしてるのかな?
プロの企画にも使われるようになったら
あまり杜撰な運営も出来ないよね
0724名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 11:46:03.08ID:jmssHRY9
レート辛くなってないか、9路1200.野狐10級。前は1300位あったんだけどな。
0725名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 11:51:03.21ID:62xZYBEu
いま新垢は800くらいから始まるんじゃないのか?
以前は1000からだったけど
0726名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 13:40:23.04ID:jmssHRY9
それで下がったのか、3Q。
0727名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 17:58:24.33ID:LaR71h07
低レートが増えると、レートが辛くなるの?
0728名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 18:31:35.00ID:AmQQMFom
>>727
以前より低いレートで始まる新垢の人が上がって行くにつれて、旧垢の人のレートを吸い上げていくから
0729名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 19:47:05.60ID:2uCSPD8i
>>728
アカウント作ってすぐレートって表示上は低いけど、計算やマッチングに使われる内部レートはもっと高く設定されてるんじゃなかった?
0730名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 22:04:21.64ID:AmQQMFom
>>729
内部レートが存在するか存在しないか、自分は知らない

でも今話題になってのは(貴方の言う)表示レートのことでしょ
0731名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 22:23:25.35ID:bb5Rn7/j
内部の初期レートは1500で設定されてるけど
そのまま1500開始にすると初期レートが最高レートになってしまう人が続出しちゃうから表示レートは低く開始して40局かけて内部レートと表示レートを一致させるという仕様だったはず
だから表示上の初期レートが下がっても全体のレートには影響ないはずではある
0732名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 22:28:27.24ID:62xZYBEu
内部レートなんて棚瀬しか知らないだろ
0734名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 22:30:21.84ID:62xZYBEu
始めたばかりの頃ね
今は知らないよ
0735名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 22:34:24.03ID:SXeZDJdp
まあ全体的なレーティングに初期表示レートは関係ないな
そもそも囲碁クエは開始以来ずっとじわじわと辛くなっていってる
開始直後に1500くらいだった人が棋力上がって無ければ今頃1200〜1300台くらいだと思う
0738名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 05:02:38.51ID:X8d9XZ3a
9路で級位者におすすめの初手ってありますか
0740名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:20.37ID:O8tIy1RW
好きに色々とやれば良いと思うけど、星はどう?
マネ碁相手には五手目に早々と避けられるし

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼○●┼┼┤
05├┼┼┼★┼┼┼┤
06├┼┼○●┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0741名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 15:10:46.67ID:Smmufkr/
高目は高段者が好むときいたが星とか天元に比べて難しめなんか?
0742名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 15:59:30.57ID:r4gtYT/+
小目や小隅じゃ無い限りその辺の定石は研究され尽くされてて高段者からしたら大差ないんじゃ無いか
0743名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 16:30:22.31ID:MhOc1i6+
ちゃんと毎回投了してるのに接続切れの判定が厳しい
30秒ほどの電話で負けた
0744名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 16:32:17.38ID:OniLvyih
電話しながらでも打てるだろ
0745名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 18:43:13.18ID:MhOc1i6+
ほんまや
0746名無し名人
垢版 |
2020/08/15(土) 23:16:31.20ID:1cvcxOUZ
どっかで13路の知識は19路に応用できるというフレーズ見た気がするが布石に関しては全然応用できないと思った
0747名無し名人
垢版 |
2020/08/16(日) 13:40:12.60ID:AIUy+jYA
とは言え9路と比べれば全然応用出来るよ
0748名無し名人
垢版 |
2020/08/16(日) 15:10:38.92ID:mV14HWV+
中央の厚みが全然活かせない
0749名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 03:03:54.05ID:NBov0QwJ
9路って級位者同士だと白のほうがかなり勝ちやすい気がするがどうなんだろ?
黒と白の段級別の勝率が知りたいわ
0750名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 03:26:03.17ID:3EkaiDrO
>>749
そりゃ有段者のように白番の研究までしてないからな
0751名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 07:20:11.67ID:Dd5rYZgK
白番でほぼ真似碁されるだけでつらい
0752名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 17:47:59.48ID:HvDP0mVF
白番が真似碁して来たら中央に向かってコスミコスミとやれば。黒が天元に打って真似碁終了。
黒が天元に打って真似碁来たら天元の黒石にペタンとつけてそのまわりをぐるぐると駄目詰める。
うざいもなにも、なんやあほらし
あほな碁でええわ
0753名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 21:29:43.37ID:JW2HDMJ1
初手固定で打ってる自分は黒番の勝率のが高いな
0754名無し名人
垢版 |
2020/08/19(水) 00:11:09.92ID:qMKOwCBA
超初心者だけどbotの投了が早すぎて困惑
なんで自分の勝ちなのかわからないw
0755名無し名人
垢版 |
2020/08/19(水) 05:13:08.88ID:8tiVjG9U
むしろ投了遅くて苛ついた記憶が…
0756名無し名人
垢版 |
2020/08/19(水) 10:32:46.33ID:Ylhyl1UQ
超初心者レベルのbotは形勢判断の基準が謎いからどっちもありえる
0757名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 15:49:04.06ID:RIqP42xV
気分転換に囲碁ウォーズ始めたら優勢なのに時間切れで負けまくるんだが
カウントダウンの音と秒追加って偉大なんだな
0758名無し名人
垢版 |
2020/08/21(金) 16:15:54.27ID:Z/p9xx6F
クエストにカウントダウンの音って、あったっけ?
0760名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 16:26:40.43ID:DMIBZyPi
早碁な人って頭の中にいれたセオリーを即座にアウトプットしてる感じなのかな?
自分はそこまで詰碁や手筋の丸暗記は出来てないので一手に時間がかかってしまう

勝っていたのに時間切れしたり時間が無くて死活をミスして負けるのが多い多い
0761名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 18:52:54.35ID:v6tD8i80
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○┼┤
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

こんなのは流石に暗記してるでしょ?
あとは、良く出る形から記憶を増やしていく感じ

>>758
ワイのクエスト(泥)は音が出てないや…
0762名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 19:48:59.53ID:B5e7jxDu
>>761

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○☆┤
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0763名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 21:00:01.59ID:v6tD8i80
>>762

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○○┤
03├┼┼┼┼●○┼★
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0764名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 07:07:40.78ID:56LbbIwD
>>763

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○○┤
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○☆
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0765名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 08:40:03.50ID:eBSnd0ic
手が覚えてるのもあるけど打ち間違いしたところであーやっちゃったなーくらいでしかないのもある
0766名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 09:23:31.21ID:Pn0UzK+6
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○┬●
02├┼┼●┼●○○●
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○○
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬●○┐
02├┼┼●┼●○○●
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○○
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬●●┐
02├┼┼●┼●○○○
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○○
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

難しいな
0767名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 12:22:01.37ID:z5Ul2+uD
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬○┬┬┐
02├┼┼●○┼○┼┤
03├┼┼┼○┼○┼┤
04├┼┼┼○┼○○┤
05├┼┼┼○┼┼┼○
06├┼┼┼┼○○○┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0768名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 13:27:28.44ID:d/Kzz5U0
>>761

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○┼☆
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0769名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 13:34:02.23ID:NTk8xkd4
>>768

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬★┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0770名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 14:35:41.54ID:gfq2zYov
>>769

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬☆●┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0771名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 14:55:32.76ID:NTk8xkd4
>>770

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○●┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○★
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0772名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 17:22:31.82ID:G3dgE9fG
>>761
暗記というのがどうも苦手で……
自分は盤面全体の模様を漠然とイメージしながら打つのが好きでじっくりやりたいんですよね

もちろん早碁なのでルールに従いますけど、学生時代にやたらと暗記が得意な人とかいましたけど
あーいう人らは初速の上達度が凄まじい気がします
ボドゲって初期の上達にはパターン暗記の量がものを言うと思いますので
0773名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 17:40:48.63ID:E4WPFrUD
黒は模様。白は相手のすることの反対をしてれば明日の朝には2子上がってるよ。
0774名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 21:25:37.41ID:3Reds5yt
>>771

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○●┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼☆
04├┼┼┼┼●○○●
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0775名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 21:33:52.21ID:G3dgE9fG
>>773
そういえば白番は勝率も低いし苦手ですね
白でも模様を考えてましたが白は相手の模様を殺すほうが良いのか……
アドバイスありがとうございますね
0776名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 23:45:41.64ID:NTk8xkd4
>>774
死んでるからw

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○●┐
02├┼┼●┼●○★○
03├┼┼┼┼●○┼○
04├┼┼┼┼●○○●
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0777名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 16:50:32.26ID:QxgVioN4
13路は黒番だと星と小目、白番だと2連星で打ってるが皆さんはどういう布石にしてます?
0778名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 20:50:25.48ID:6FnJmOtF
>>777
黒の星小目は安定の構えだね。三々に入ってくれれば負けようがない。
0779名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 21:19:48.14ID:wdaCHIhJ
早碁出来るかとレートってあんまり関係ないよね
実戦囲碁クエストさんも時間切れしちゃうことあるけど上位ランカーだし
0780名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 14:25:25.66ID:gbwBXRnI
780
0781名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 14:29:39.19ID:eZDWRywj
>>777
初手星、相手が星ならかかって小目ならつける
相手の応手にもよるけど基本中央に自分の石を持って行って有利な戦いを目指す感じ
0782名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 16:38:03.39ID:TB6LCo7o
hozaking 八段のくせにエスケーパーか
恥ずかしくないのかな?
0785名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 06:21:30.70ID:pHzfgiRA
ここに書き込む人のクエストの棋力がどれくらいか知りたい
0786名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 08:46:14.05ID:5DXFhEXb
9路:1200、野狐10級
0792名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 21:12:35.05ID:lA7xLz7l
きみもウソつきじゃないか
0793名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 23:22:22.30ID:P7zym2V8
>>790
これが正直

>>789はなんとかいう弱いふりをするやつ。発達障害の症状
0794名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 08:01:10.79ID:NsPq88iC
1600だったら野狐は1段とかじゃない。
0795名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 08:08:30.99ID:hPqpfQQc
アプリ作者のBAN判定が異常なので、日頃から適度にレート下げてるわ
0796名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 11:21:30.78ID:XyJ1e4xd
野狐6段で1600はあり得ないな
俺はどちらかと言うと5段寄りの6段だけど
13路では安定して2200代で打ててる
野狐の段位と囲碁クエの段位ってそんなに変わらないと思う
0797名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 13:32:47.43ID:2JpCp8R8
13路って本もないし勉強しにくいと思うんだが布石とかどういう風に勉強してるんだろうか
0798名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 16:31:12.75ID:kanyjqS0
1600じゃ野狐で段行かないでしょ
0799名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 17:57:27.62ID:NKwZ0XPN
野狐6dだけど囲碁クエは2000超えないな
終局してパスするしかない局面で相手が1手でも無駄な手を打ってきたら即投了とかしているせいだけど
囲碁クエのレーティングなんてどうだっていいし、バカの意地の張り合いに1秒も付き合いたくない
0800名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 18:32:46.51ID:iEI4lxBe
>>799
判定バグ防止の為に石を取り切るようなのにも即投了すんの?
0801名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 18:33:42.35ID:12erx8Za
1600じゃ級だよ一ケタ級下位
0802名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 18:51:26.72ID:NKwZ0XPN
>>800
基本投了するわ
付き合うの面倒だもん
目視で勝敗がわかったら、あとはどうでもいいし
半目勝負だと自力で目算するほうが面倒だから、そういうときは最後まで打つw
0803名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 18:55:11.98ID:iEI4lxBe
>>802
なら基本お前のほうが迷惑ユーザーという自覚だけは持つんだな
0804名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 19:08:20.04ID:NKwZ0XPN
きや、誰に迷惑かけたんだよ?w
大差なのに最後まで打ち切るほうが迷惑だろ
ワンチャン相手がクリミスするかも、みたいなセコイ考えなんだろうけどw
0805名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 19:18:55.49ID:iEI4lxBe
>>804
意図的に投了して適正レート帯で打たないのは迷惑に決まってるだろ
0806名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 19:42:14.57ID:NKwZ0XPN
大差なのに投了しない迷惑行為する奴がいるからこそ、こうなってるんだろ
何もかも逆ギレしてんだw
0807名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 19:57:24.96ID:MHYROzIv
>>806
あんた、100目差で勝ちたいとか思わないの?大差なのに打ち切ってくれたら「ありがとう」は?ちゃんと言えてる?
ばかじゃね?
0808名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 20:11:40.47ID:NKwZ0XPN
思わないよ
そりゃ900とか1000の初心者なら仕方ないけど
まがりなりにも1900とかあれば、さすがに100目差とか自覚できるはずだろ
その状況で打ち継ぐ意味な何よ?
ワンチャンクリミス狙ってるクソ野郎以外に何があるんだ?
そんなに1勝ほしければくれてやるよw
付き合う時間の方が無駄w
0809名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 20:13:57.60ID:2JpCp8R8
1600で野狐一桁級の下位ってマジなんか
2000くらいで野狐初段とか?
野狐やったことないんでわからん
0810名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 21:10:16.13ID:XyJ1e4xd
3目中手の石すら終局時には石を取り上げるまで打て
って運営が推奨してるからなぁ
0811名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 21:15:30.31ID:wa57QrCs
>>808
1900台で100目差とかの話だったの?
だったら仕方ない、おまえの態度は正しい
0812名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 21:15:58.94ID:NsPq88iC
>>799
レートが参考にならないので、態々書き込む必要ない。
0813名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 21:16:03.98ID:12erx8Za
>>809
人によって多少違うだろうが
クエスト 2k     1k       1d     2d
野狐 二桁上位  一桁下位 一桁上位   初段

大雑把な目安
0814名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 22:40:56.20ID:8wPyQtCP
>>811
そんな話じゃないからこのやかんアタマは正しくない。やかんさんは一手も無駄にするのが惜しいから投了すると言ってる。
それなら、2200程度のやかんの打つ手に無駄な手はございませんかとちょっとお尋ねしたい
あと、御仁はいじるとおもしろそうなのでどうぞ。
0815名無し名人
垢版 |
2020/09/12(土) 00:23:53.43ID:V+58eil8
>>809
1600くらいで野狐9級です
まあ九路だから
19の数字ならもっと変わってきそうではある
0817名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 03:22:47.57ID:SDBrYFUW
スマホを買い替えて囲碁登録したらまた始めからやり直すの面倒臭くて
すでに新しいIDで始動してたらマイページから元のパスワードができないんですかね
まあ、もし出来たとしても元のパスをメモしてなかったから出来ないんですけど。
こーゆー場合って元のデータは諦めるしかないんですかね?
0818名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 04:32:48.24ID:kEd4sdJN
強い人ばっかり当たって全然勝てない(泣)
0819名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 05:30:56.15ID:GbWjdcuS
レート差ある相手は自動的に置き石にしてくれ
0820名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 08:55:00.92ID:n8eLIW88
>>817
マイページの下にあるパスワードをメモっとけば何かあってログインできなくなった時に入り直せるよ
既にアクセスできなくなったアカウントのをメモ取ってなかったら諦めるしかない
俺もアカウント一個駄目になった後気付いて作り直した方のメモはとってある
0822名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 18:20:07.21ID:kkduTv7T
>>818
負けて1ポイント、勝てば10ポイント
燃えーっと行けよ
0823名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 19:04:51.22ID:GbWjdcuS
13路の棋譜ソフト検討させると忙しそうなところ放置して小目にツケをやたら推奨してくるけど本当かよって感じ
0824名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 12:12:27.54ID:lRg10gmH
どうせ勝率が5割超えることはないから
どんどん格上に当てて手を教えてくれ
0825名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 12:29:34.07ID:N6JAv7bh
ガチ初心者の時から始めたから5割は超えてるなあ
一時6割超えてた
0826名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 14:45:49.10ID:Y2nGEHBD
チョウチフンって人は趙治勲ですか?
0828名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 03:52:29.46ID:NPd0NmZF
一級に負けて五段に勝ったわ
意味わからね
0829名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 06:02:23.34ID:9lMXPTQm
初段ごときに5段は本気出さないよ
一手入れてもまだ死んでる石があってもなんとか活かしてあげようとする優しさ。それが5段
0830名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 06:30:52.72ID:NPd0NmZF
>>829
初段じゃなくて三段なんやけどな
一級も三段も五段も大して変わらない説あるでー
0831名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 08:01:16.74ID:iHchmkK9
レートが肝心なのですな
0832名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 01:00:14.13ID:lrv+2P65
9路の動画投稿者様で実況囲碁クエ以外に定期的にアップしてくださる人なかなかいない〜
0833名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 07:50:46.11ID:sPCog19K
19路の1000人アクセスしてない時にも打ってる人居るのはなんなの

千人要件付けず人居ない時はボット当てて
千超えたら人間同士をなるべく当てる現在式にすればいいんじゃないのかね
0834名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 18:18:30.50ID:lrv+2P65
まだ13路始めたばかりなのにマッチしたら2級以上としか当たらないから
ボコボコにされて何すれば良いかわからん
0835名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 18:45:19.46ID:vPMN0YhP
そのままボコボコにされ続ければそのうち適正なレートに落ち着く
0836名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 00:10:23.46ID:aPz5oLIN
13路過疎っててレート1000前後の始めたばかりの人がいない

1700越えないとまともに対人戦できないよ
0837名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 00:31:57.30ID:RfzmZmG3
平日夜の7〜9時代は、比較的人がいると思う
0838名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 19:21:29.67ID:7pEYZbr+
9路より13路の方が常時接続数多いし
低レート帯も十分いると思うのだが
それでも相手が見つからなければbotと打つという手もある
0839名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 22:52:56.48ID:B1faRaA+
タロリン氏が負けたΣ(゚Д゚)
0840名無し名人
垢版 |
2020/09/25(金) 09:30:36.10ID:Yyv1/WJD
アゲハマ〜ハゲアマ〜な予感だなこれは
だいたいこの手のゲームって最終的な勝敗はよほどのベテラン勢以外は意味不明なわけだし
石取ったのに負けたらなんでだよってことになりがちでね?
だったら反骨心な人なら形勢がどうのとか関係なしに途中で石取ったら勝ち宣言したいところだろ?
ボーダーラインは3個かな
0841名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 20:17:37.77ID:zwyb4jrc
┏┯┯○●●┯┯┓
┠○┼┼○●●●○
┠┼○○○○●●┨
○○○●●●●┼●
○●○●●●○●●
●●●○○○○○●
┠●┼●○┼○●●
●○●●○┼○○○
┗○┷●●○┷┷┛

黒40目+7目、白37目、で白の10目勝ちなのに8目勝ちの判定をされた…
左下の黒の掛け目が二つとも黒の権利だと思っているらしい。
0842名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 20:19:44.76ID:zwyb4jrc
× 黒40目+7目、白37目
○ 白40目+7目、黒37目
0843名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 20:55:03.75ID:f/i59DT1
クエストは中国ルールだから
0844名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 20:55:55.88ID:whcxFjqZ
中国ルールは掛け目のセキは地になるよ
0845名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 23:25:18.32ID:gjYbzAvp
>>844
そうなんですか。
中国ルールでセキの目が地として数えられるのは知っていましたが、
掛け目も地になるのは初めて聞きました。
0846名無し名人
垢版 |
2020/09/28(月) 07:27:48.55ID:sQMNUbTU
>>845
欠け目もソフトが勝手に計算するから
リアル碁なら手入れしないとポイントにならない。
この件はソフトが親切すぎ
0847名無し名人
垢版 |
2020/09/28(月) 23:40:09.13ID:54ZoHzP0
トーチカで勝てると嬉しい
0848名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 10:17:48.32ID:5Tsy6ANT
>>847
作らせてやるよ
トーチカを負かすとうれしい
0849名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 18:41:32.43ID:eBtijulE
たろりん越えしそうな人が彗星の如く登場したぞ
0850名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 18:42:32.67ID:eBtijulE
たろりん越えしそうな人が彗星の如く現れた
0851名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 00:36:49.31ID:1jwipC27
>>848
おう、出会ったらよろしく、というか
19路で対局できるだけでうれしいまである
0852名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 12:05:38.49ID:mqsx8/tk
>>850
ソフト打ちは止めろよ
0853名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:25:10.10ID:eoQy9Pra
囲碁クエで囲碁を始めました。
800試合ほどでようやくレート1100まで来たのですが、ここからなかなかあがりません。
本などで勉強しないと厳しいでしょうか?
0854名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:41:06.79ID:Dz7Tr6cu
初心者向けの簡単な問題集やれば名前が緑になる
よく話題に上がってるひと目の詰碁なんかをやると青くなるよ
0855名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 19:01:16.69ID:KqDyHHpa
>>853
がんがれーー
おれが応援するからだいじょうぶ
0856名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 19:23:40.07ID:M6CqCj7S
>>853
レート1300〜1500くらいの人の対戦を観戦する
0857名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 19:30:48.47ID:1wj5004I
9路初段は夜狐初段とれるの?
0858名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 19:34:03.80ID:2tteQsXb
野狐のが基準辛いと思うから難しいんじゃね
そもそも9路の棋力と19路の棋力は一致しないから無理があるけど
0859名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 22:06:35.52ID:N+tZmxTf
>>853
簡単な詰碁、手筋問題からがいいと思う
どの広さで遊んでるのか分からんけど
布石は広さで変わるけど手筋はいつでも有用
0860名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 00:45:41.07ID:YimPQ1iG
9路の初手天元からの三三って白強いの?
三四だとヨコ漬け!されるのがいやだから?
0861名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 11:18:38.66ID:JOgoUoKC
9路のレートが1800で野狐三段をみたんだけど本当に野狐より囲碁クエのほうが甘いと言えるのだろうか?
0862名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 12:17:45.22ID:CONfAARj
囲碁配信してるライオネルっていう人は
野狐4段と5段を行ったり来たりしてるが
囲碁クエだと9路、13路共にレート1900後半〜最高2000前半くらいで3段だな
意外と囲碁クエのが辛いか
でもなんか囲碁クエ初段が野狐初段取れるイメージないなぁ
0863名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 16:15:20.15ID:SZqEStDX
院生になれる下限が夜狐5段だっけ?
0864名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:00:58.04ID:aHVqlVlp
夜狐5段カッコ良すぎワロタ
0866名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 02:34:57.24ID:wc6FZVE1
元院生Bクラスの中退社長が2300くらいだもんなぁ。
それより上の人って一体何者なんだ
0867名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:37:00.10ID:+q3ikdmQ
囲碁クエ初段から2級くらいの棋力で野狐5級以上にはまず行けないだろう
0868名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:57:05.95ID:Yvdeqoz6
>>867
俺、
囲碁クエ一級だけど野狐5級以上あるんやけど
0869名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:23:00.70ID:+q3ikdmQ
>>868
囲碁クエストの級位は13か19路?
あるいは始めたばかり?
0870名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:25:09.14ID:+q3ikdmQ
もし九路一級で野狐や幽玄で5級以上だとしたら嘘だとしか思えない
人選んでも厳しい
0871名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:30:51.54ID:8EoDMyk6
囲碁クエ初段〜3段の中で
野狐5級〜5段までの振れ幅あるってことか
囲碁クエが詰まり過ぎなのか野狐が広がり過ぎなのか
0872名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:42:14.67ID:86t4FbOG
そんな何度もレスするほどではないだろ
0874名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 17:37:39.88ID:GaObX/2t
R2000とR2100には大きな壁があるな、という印象。
2100未満は乱戦に持ち込むとあっさり崩れる人もいるが、2100以上は容易に崩れない
0875名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:18.90ID:yK57ouwm
R1900の五段とあたったけど三段のR1900よりずっと弱くて草
0876名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:50:30.76ID:ajpWEwBq
>>875
段は関係ない
Rが同じなら実力も同じ
おれ5段だけどR1800台
このへんが気楽に遊べる
0877名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:54:43.89ID:NtvlMeYM
碁じゃ赤いのにまだ一度も勝って無いな
0878名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:23:46.75ID:revvpie/
みんな19路もやろうぜ!
0879名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:16:15.35ID:7/zkZIgH
>>878
時間長い、人いない、クリックミスが多い
0880名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:58:53.95ID:B/XcgSG7
時間短すぎ
これからってことで切れ負け
0881名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:13:52.98ID:UTuqt0EE
19路は野狐かKGSで
ここは13路の、次始まったら前局のことなんも覚えてないよな感じがいい
0882名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:44:28.79ID:1jbbdpSH
トビサキがクエストはガチ勢が多くてレベルが他より高いと紹介してたぞ
0883名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:34:05.54ID:xQ9XncZ1
ようするに野狐よりレベルが高いってことか?
0884名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 00:23:11.87ID:HE02H7+5
気になるならよそで打って来い
話はそれからだ
0885名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:50:26.28ID:UTmtTDyL
9路の初手で一番有力なのは高目?
0886名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 02:07:39.14ID:q2xn8iBr
13路しかやってないが、レート2100付近が野狐4〜5段かと思われる。ソースは自分^^
0887名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 20:41:43.98ID:AeDUUG8m
日本棋院の初段はレート1800以上ある?
0889名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 23:39:01.95ID:IKUk/2HG
13路の本でるらしいやん
中身はみてないからわからんけど19路のための13路の本じゃなくて13路に特化した初めての本か?
0890名無し名人
垢版 |
2020/10/25(日) 00:04:17.40ID:p9947pAx
13路の本は吉田が2冊出していたような…
0891名無し名人
垢版 |
2020/10/31(土) 20:39:00.64ID:9qGB/01r
囲碁クエ9路、ランキング上位の得意戦法が天元多いけど天元が結論なんか?
0892名無し名人
垢版 |
2020/10/31(土) 21:15:37.22ID:UsOnCLRn
ブルードラゴンさんの棋譜見ると天元、高目、星以外のところにちょくちょく打ってて面白いよ

相手は対策出来てないのか為す術もなく負けていく
0893名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 13:58:54.67ID:CrieBGAi
高い制圧力
超お手軽簡真似碁対策

これ天元使わん理由ある?
0894名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 15:10:42.97ID:Et+7sc9t
上位陣は天元より高目のイメージがあった
0895名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 16:43:11.78ID:Qdytmld8
>>893
上位同士になると頻出する布石では終局まで研究済みなんてことになりかねないので
素の棋力に自信がある人は研究外してガチった方が良いとも言える
0896名無し名人
垢版 |
2020/11/02(月) 17:33:28.05ID:Et+7sc9t
研究はずしでよく打たれるのは小目、目はずしとかかな
厳密には損なイメージあるけど研究はずしで格下相手にはいいのかな
0897名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 04:02:02.80ID:TuFR3POW
研究はずして序盤最善手を打てばそれだけで有利だからありだよね
0898名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 07:18:09.89ID:S/ygx6E+
対天元は目はずしでわりとやれる
0899名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 07:53:20.00ID:v7m4xTRs
ちょっと前は高目だったのが今また天元に戻った感ある
0900名無し名人
垢版 |
2020/11/04(水) 00:20:32.61ID:iJtalYAC
最近復帰したんだが9路のAyaボット強くなった?
昔はX以外にはほぼ負けなかったんだが、今はX以外にも結構負けてしまう
0901名無し名人
垢版 |
2020/11/18(水) 07:36:12.47ID:HbkxcA+Y
最近研究はずしなのか初手小目をよく見る気がする
0902名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 15:29:53.18ID:n2JiwpFC
低級だが何故か観戦者が1人きてテンション上がった

観戦者は誰なのかまでは分からないか
0903名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 19:12:10.67ID:z2ZX02kf
俺は観戦者がいたらうざく感じる
0904名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 23:05:11.38ID:fmHk8sbi
初めのうちはゆっくり打つ
観戦が5人になったら本番
そういう高段者
0905名無し名人
垢版 |
2020/11/27(金) 01:57:50.68ID:pblNIMKi
9路の風車って白がいいんか?
0906名無し名人
垢版 |
2020/11/27(金) 07:54:31.58ID:OyErhzEu
んー?
生きるので手一杯じゃない?
0907名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 21:06:28.00ID:NFQjt4O6
柳沢理志の囲碁クエのアカウント特定した
0912名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 22:53:56.65ID:Wxl0oZ8G
パスワード忘れたんだが複アカって本来ダメなんか?
0913名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 23:14:18.56ID:Jd9CYhgk
ダメだけど今更感すごいからパスワード忘れて作り直すくらいいいんじゃね
0914名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 14:03:33.96ID:m8ikBTRv
9路の2200以上は化物しかいねーな
一生勝てそうにない
0915名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 22:24:43.97ID:E6wfrXRg
13路の化けもんよかまだ9路の化けもんのがワンチャンあるやろ
0916名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 23:00:04.93ID:yDZs/AC4
そういや、トライボーディアン選手権で囲碁のプロ棋士が9路でアマに負けてたな
0917名無し名人
垢版 |
2020/12/05(土) 04:42:53.11ID:Dx5WS34i
まあ、同じ囲碁とは思えないくらい9路と19路は別ゲーやしな
0919名無し名人
垢版 |
2020/12/05(土) 10:15:03.11ID:LRapD1VD
ワンミスがほぼ許されない9路は限りなく読みの正確さが求められるから、高レートと当たるとただただ純粋に頭の出来の違いを見せつけられてきつい
0920名無し名人
垢版 |
2020/12/05(土) 10:20:12.60ID:7rvyQkmH
高段の9路は詰碁レベルなんだろう
0921名無し名人
垢版 |
2020/12/05(土) 12:04:47.73ID:2qFNxvCq
>>919
わかるわ
定石覚えたらその後はもうぜんぶ才能だよな
0922名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 01:12:12.76ID:X0jHq7gZ
対天元がきついわ
シノギ苦手なんでバシバシ圧迫されるときつい
0923名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 08:18:12.78ID:BzkIa5eB
黒天元だけど、圧迫して地で勝つのは2〜3割くらい
残りは白を殺して勝つ必要があるのに、白に軽く凌がれて辛い
0925名無し名人
垢版 |
2020/12/19(土) 22:28:29.33ID:kITTvm0y
>>924
野狐いけ
こんなところでうろちょろすんな
0926名無し名人
垢版 |
2020/12/25(金) 18:06:53.67ID:FUZjEbtv
>>925
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
0927名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 00:31:51.27ID:xp0FXob+
お、それ昭和時代に流行ってた奴ですね
0929名無し名人
垢版 |
2020/12/27(日) 10:13:52.45ID:dC8Yjewr
spaceman、13路復活したな
0930名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 03:41:30.06ID:sHojgGVK
やたらとアカウント作り直してる奴いるじゃん。
最近だとチーズ牛丼とかいうやつとか。
あれどうやってやるん?
0931名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 10:14:34.03ID:DbD2009V
1400台からまさかの半年・・・
何度も押し返されながら、ようやく1500に到達した!!
めっちゃ嬉しい!

https://i.imgur.com/UQa2V7W.jpg
0932名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 10:17:48.71ID:Uk52DelN
たった100かよ
囲碁覚えて半年で1000上がって
2000超えたわ
0933名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 10:26:24.88ID:kZTA2juk
囲碁覚えて半年で2000ってありえるんか?
しかも独学やろ?
0934名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 10:37:27.40ID:Tcelv+xI
依田レベルの才能があれば可能だな
0937名無し名人
垢版 |
2020/12/28(月) 17:53:24.06ID:GeWO0fvH
>>932
言うのはただ
バレないと思うのはトンチキ
0938名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 10:24:58.69ID:SdYO7vbs
勝っても0.2とかしか上がらねー
アカ作り直すのどうやるの?
0939名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 10:52:28.70ID:E89FJSmt
連勝して格上と当たれば上がり幅全然違うからそうしろ
0941名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 12:49:43.56ID:ykPelHvS
>>931
ほぼクソ雑魚botとしかマッチしないんだからチェスもっと頑張れw
0942名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 15:45:38.89ID:WX+yuqxq
>>938緑IDのやつはうざいからあんたには教えない
0943名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 22:52:24.23ID:xf51Y8ry
たった半年かよ
1400から2年足踏みしてるわ

まあ合間にやってるからだけど
基本を覚えてから次なにをどう学ぶのか
攻め方の勉強の仕方がわからないよね囲碁
殺そうとする攻めは下手って言われるし
0944名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 17:54:09.48ID:j5TgRr2r
>>944
初段手前ならここらで定石みたいな詰碁を丸覚えで。
よく、生きてるようで手のある石を放置するので取ってしまうのもかわいそうだしうまく活かしてやろうかと憐れをかけられるのはイヤでしょ?
0945名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 01:45:01.62ID:QEhnwFzI
ingram5って誰なんや
あんなん強すぎるわ
0946名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 01:48:11.11ID:qGnarpEA
AIだぞ
0948名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 11:38:01.65ID:qGnarpEA
>>947
間違いなくAIだよ
AIは打つタイミングが一定だからすぐわかる
人間ならノータイムの箇所も考えるから
ちなみに9路のランキング4位までは全員AIだぞ
0949名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 14:54:59.35ID:Py3kNKRp
舐めプで2000以上を倒すの気持ち良い
真面目に打つよりストレス解消になるわ
どうせどんだけ強くなっても
AIには勝てんし
0950名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 17:13:43.77ID:mn3VuP79
13路もai多いよね勝ってる碁投了したりしてban避けてるけど
0951名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 11:03:17.66ID:4v90NP4w
ingram5とchocolatedrinkの9路はなかなかだったな
0952名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 04:07:37.58ID:7AqnlcFH
本気でやれば2200にギリ届かないくらいだけど
本気でやったら神経すり減って疲れるから
わざと1800くらいまで下げてダラダラ脳死状態で打つのがストレス解消にもなって良い感じ
0953名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 07:52:55.84ID:1cdny6HN
2200近くの棋力だけど脳死で打っても1800にはならんぞせいぜい2000前半
0954名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 09:31:07.61ID:c8GMsKuT
そのマウント意味ある?
0955名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 09:49:58.50ID:I1rinnIg
マウントから逃げるから日本の囲碁は駄目になったんだ
立ち向かっていけ
0956名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 10:18:58.96ID:1cdny6HN
マウントじゃなく、どれだけ適当に打っても2200が1800に落ちるなんてありえないから、嘘は訂正したかったんだよ
0957名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 11:24:24.63ID:7AqnlcFH
いや、現にあり得てるんだけど
あり得ないと言う意味が分からん
レーティング下限設定でもあるのか?
0958名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 16:06:08.42ID:Db+ApGrj
最高レートが2200でも2000でも1800は落ち着きがいい。このクラスは碁の考え方に落差があるから楽にあしらえる
0959名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 16:20:30.66ID:20DzeKOe
振り飛車派だけど居飛車指すと三段下がる
囲碁でも実利派と模様派でそういうのってあるのかな
あんまり戦法でガラっと変わるイメージがない
0960名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 12:29:57.85ID:JA7/x65a
2800ってどれぐらい強いの?
0962名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 20:05:23.93ID:DUUCmBUs
上位は天元多いときいてたけどAI打ちも初手天元か
高目好きでよく打つけど上位だとキツいんかね?
新王道進行にしたとき白が一間に構えるやつあるけどあれがキツいのか?
0963名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 22:27:55.48ID:WItDQnDV
>>958
わかるけどそういうのをマウント言うんやで
0965名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 07:39:06.40ID:N4nR5L+3
最強AIからしたらR2500もR1000も大して変わらんわけやしレートでマウントとれる時代は終わったと思われ
0966名無し名人
垢版 |
2021/01/07(木) 02:27:52.06ID:zNCuBNXv
試しにどんどんレートを下げてみたことあるが、
サンドバガーできるのは1700あたりが限界だった
1600まで下げると、格ゲーで無操作の棒立ちキャラ相手に殴り続けるような虚しさを感じる
0967名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 13:10:40.18ID:dl7CWOD6
4000局くらい打ってレート1450くらいだ
難しいね
0968名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 15:00:35.89ID:Dyy19wHy
>>931 なんだけど

2日前
中級だけどトライボーディアンオンラインってのに初参加しました。

結果は
囲 碁 2勝4敗
将 棋 5勝1敗
オセロ 4勝2敗

32名中の3位だったからまぁ上出来。
囲碁はたまたま相手がすごく弱かったから2勝しただけで
レート2100台の四段に瞬殺されたりヒドイ目にあった

囲碁も黄色レートまで行けば、中級の優勝は狙えると思うけど
ここからのレート+200はとんでもなく長そう。
0969名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 15:52:08.73ID:V7GrCu5F
>>969
将棋が強いなら碁も伸びしろあるんじゃない?
0970名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 04:44:55.16ID:5vrOvRMv
>>968
個人特定されうるけど大丈夫なのかその書き込みは
0971名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 09:48:48.28ID:8BMp1jmx
普通に考えたら本人がわざわざ書き込まんと思うけどね
アーカイブ遡れば普通にわかるけど再生数が少ないのが逆に救いかも
0972名無し名人
垢版 |
2021/01/13(水) 10:57:11.17ID:XePQ1t5m
トライボーディアンは普通にマイナビが配信すればもっと認知されただろうに・・・
0973名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 09:34:08.31ID:IamBaVgp
>>971
ネット上のIDがわかって、だからなによ?
0976名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 13:40:05.00ID:O6TBpx5C
5連敗したらレーティングが40くらい上がってその後1勝したら30くらい下がったんだが。。。
0977名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 17:17:57.00ID:pkPWdEyk
垢作りたてなんでしょ
内部レートが云々で最初はめっちゃ動くらしい
0978名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 19:52:38.01ID:RS5Ad2Jl
9路で2300以上の方どんな勉強してきたのか教えて欲しいです
0979名無し名人
垢版 |
2021/01/21(木) 21:01:21.47ID:O6TBpx5C
>>977
負けて上がって勝って下がることも普通にある?
0981名無し名人
垢版 |
2021/01/22(金) 17:21:16.44ID:4nH0Y+WN
ようやく通報機能が付いたな。
悪質なユーザーはどんどん ban しちゃってくれ。
その方がまともな人が帰ってきてアクティブは増えるぞ。
0982名無し名人
垢版 |
2021/01/22(金) 18:02:12.47ID:0ctRpvZu
ここ見た感じ13路より9路のほうが人気なのか…
13路のほうが戦略の幅が広いし終盤の勉強になるっつー感じで好きなんだがな…
0983名無し名人
垢版 |
2021/01/22(金) 18:55:40.65ID:RIWEYzjR
>>982
9路ならスマホで打てるもん
タブレットでも19路は二の足踏む
0984名無し名人
垢版 |
2021/01/22(金) 20:32:01.24ID:sluMp/mf
>>982
悪質とはどんな行為だろ?
負けていなくなるのは気持ちは分かるからいいよ仕方がない
時間を5分も残して打たなくなるとか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 369日 21時間 0分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況