X



囲碁が今も不人気なのは井山が地味すぎるから?
0001名無し名人
垢版 |
2019/07/14(日) 08:52:04.58ID:CRHFXyLx
extend:none:none:1000:512
まあまあ頑張ってるっぽいのに全くニュースにならない
0032名無し名人
垢版 |
2019/07/20(土) 17:48:51.24ID:neD5Ajr3
囲碁がつまらないゲームだからだよ
0034名無し名人
垢版 |
2019/07/22(月) 07:34:03.44ID:xv9YzGVj
井山は声を低くすることを意識して、ラップ調っぽい話し方にすれば人気出ると思うよ
0035名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 01:00:08.78ID:fXIrE1H4
中国韓国が強いからニュースにならんだけやろな 将棋は国内だけなので
0036名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 13:52:44.70ID:8uZoQhKt
優等生気味な喋りがつまらないな
多少ビックマウスになったほうが面白味がある
0037名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:43:26.07ID:OYloQqpm
井山の責任は重いぞこれ
0038名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:53:08.62ID:NHPe5f4C
無駄に長くて盛り上がり所がないゲームだからだゾ
0039名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 16:56:51.44ID:uJ5Q+OLy
井山は記者のいないところでは毒舌で有名なんだが、
そういうのが全部表に出てきたとして人気が出るかというと…
0040名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 17:27:33.69ID:FsRf+++m
井山はまず髪を赤に染めてソフトモヒカンにしろ
あとメガネのフレームも赤にしろ。たまには黄色でも可だ
喋る時は語尾にGOGO!をつけろ
解説では必ず1つはダジャレを言え
業界のトップってのはそれぐらいやらんといかんだろ
怠慢すぎるわ
0041名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 19:25:05.11ID:5KfnaIw9
 ノノ ´,_J`) 純粋に(頭脳)スポーツとしての立ち位置だと思いますよ‥
 (    )  日本が一番強かった時代というのはどうかしらんけど‥
今は中国、韓国どっちかがトップでしょう‥井山さん‥日本で七巻取ったのは
いいけど、そのレベルは、中国・韓国のトップと、AIとかに通じますか‥
AI戦で逆に、先に将棋が盛り上がって‥囲碁がついて行くために八百長をしたと
思われても仕方有りませんよ‥羽生の二番煎じ演出みたいな‥
0042名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 22:48:42.43ID:xcdBWbfs
藤井くんもそうだし、80年代に最年少名人フィーバーを起こした谷川浩司も
90年代に七冠フィーバーを起こした羽生善治も笑いを取るタイプでは無かったんだが

まぁ井山の不人気については2ch雑談板での井山の印象に対する感想を見れば概ね答えが出せるでしょ
0043名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 01:27:30.10ID:TzSFR3Bf
将棋が人気あるのは世界戦で恥をかかなくて済むからだ

国内で活躍すればスターでいられる

羽生や藤井聡太が中韓の棋士にボコられたら将棋人気なんて一気にガタ落ちするよ
0044名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 01:39:53.62ID:+4EwcvHA
将棋連盟は羽生善治や藤井聡太君にはソフトと対戦させずに逃した実績があるからな
ソフト対戦から逃げながら「羽生さんや藤井君の指し手はソフトを上回った〜」って言わせといて
羽生・藤井>>>将棋ソフト
って無知なファンに印象付けとけばこっちのもんよw
0045名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 02:16:48.45ID:Z89qzwsH
じゃあ虎丸や一力がトップになって人気が出るかというと、それもまずないだろうな

許、余は言わずもがな
イケメン大西君でもまあ無理無理

キャラ的に一番可能性があるのは仲邑菫だろうけど、彼女をもってしても
囲碁が人気になる日本というのはちょっと想像出来ない
0046名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 02:19:07.90ID:Z89qzwsH
まずは、囲碁は頭脳の発達に良いですよーとか適当に宣伝して習い事としての地位を築き
競技人口を増やさないとお話にならない
0047名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 02:49:55.56ID:C+xhAB8F
>>44
囲碁が不人気なのは井山がソフトより弱いのが世間にバレてるからって言いたいの?
0048名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 02:53:03.80ID:pHBXBeoI
羽生善治や藤井聡太はスーパースター
井山裕太は(日本では)凄い人
0049名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 21:29:37.86ID:Utrl0s1h
囲碁は終局までずっとジェットコースターなのになんで盛り上がりのないゲームなんて言われてしまうのか
0050名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 21:42:19.63ID:8lNRECUe
ガンダムで例えると、旧ザク vs ジム が入り乱れて戦ってる感じ?
0051名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 21:43:36.70ID:iSZVsCTm
ロボットアニメで例えると「テコンV」や「スペースガンダムV」なのが囲碁
0052名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 23:45:47.76ID:w6uOKo8X
>>49
地の数の勝負だからねえ。
麻雀や将棋は一発逆転が頻繁にあるから見てて面白い。
やると心臓に悪い。
俺も年取ったから、やるなら囲碁だな。
0053名無し名人
垢版 |
2019/07/25(木) 15:50:51.27ID:vmMFqbPB
井山が怒りの結婚!
0054名無し名人
垢版 |
2019/07/25(木) 18:56:16.01ID:Oa1ll0TX
ここでボクが投了!
0055名無し名人
垢版 |
2019/07/25(木) 20:16:50.64ID:dbxnU5Gy
結婚のニュースでさえ地味だなw
0056名無し名人
垢版 |
2019/07/25(木) 21:10:31.26ID:dRhm8t4J
多分興味ある人もそんなにいなかったんじゃないか。
0057名無し名人
垢版 |
2019/07/26(金) 15:04:16.91ID:W25aGQZO
せめてブログとかツイッターやりゃええのに
そこに嫁の手や足とか思わせぶりな写真載せるだけでまあまあ反響あるやろ
で、ランチの写真やらも載せて「今幸せっす…」とかつぶやけよ
下らんと思う奴もいるかもしれんがそういう俗モノから新たに興味を持つ人とかいるんだぜ
それが数年後の囲碁ブームに結びつくのよ
0058名無し名人
垢版 |
2019/07/26(金) 15:29:00.91ID:7Ik4zJlJ
>>44
羽生、藤井をAIとは対戦させない将棋は正しい

スターを大切に扱うところなんかは見習わなくちゃいけない
まあ当たり前のことに過ぎんが
当たり前のことができるところは栄え、できねば滅びる
0059名無し名人
垢版 |
2019/07/26(金) 15:45:15.99ID:J0oCAbDN
 ( ´,_J`) 将棋はルールが有れば成り立つから初心者同士でもできるがな‥
 (    )  囲碁には壁が多すぎる事はわかるよな‥大きく囲っても中に打たれて
二ガンもよくわからず‥死ぬだの‥締まる意味、かかる意味、大場に打つ意味が
自分でやっててもいまいちよくわからんだの‥将棋は好きな駒を進めればいいだけ
0060名無し名人
垢版 |
2019/07/26(金) 17:03:28.81ID:LKz1zsFx
>>58
今の時代にやっても茶番だしね
TOPに下らん事をさせても意味が無い
0061名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 22:46:41.23ID:C91sm7bp
井山結婚のニュースも地味すぎたな
0062名無し名人
垢版 |
2019/07/28(日) 23:53:38.74ID:2X6fgPYf
世間の感想がこれだからなw


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8223-TYhg) [] :2019/04/05(金) 11:32:00.08 ID:dR800MQt0
囲碁のわけわからんやつにあげてから、国民栄誉賞=モンドセレクションくらいのレベルまで落ちた感ある
0063名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 02:30:08.22ID:r1oYBVo2
オリンピックに例えるなら
銅メダルに手が届くかもしれないマイナー競技の選手ってとこか
よっぽどキャラが立ってない限り、一般人にとっては誰それって感じだわな
0064名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 22:56:53.12ID:LjtBqyEU
囲碁がレスリング男子で将棋が相撲みたいなもんかね
レスリング男子は金メダル取ってるけどね
0065名無し名人
垢版 |
2019/07/31(水) 00:21:08.81ID:93ORLPTY
囲碁はテコンドーだろw
0066名無し名人
垢版 |
2019/08/02(金) 08:24:37.20ID:FUbDG7Jk
>>1
清水善郎(よしろー)
https://twitter.com/yoshiro_kaba/status/1156925663271538688

>名人戦リーグ最終局お疲れ様でした☆彡
>なお、井山さん、山下さん、村川さんは明日(8月2日)から韓国です(震え)


ホワイトリスト除外の閣議決定の予定日に敵国韓国に赴く日本囲碁業界の面々
そういや特例パンダ枠も生活の拠点がある韓国に戻ったらしいねw
さすが「り地域国技」の囲碁だなw そら日本人から忌み嫌われるのも当然w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0067名無し名人
垢版 |
2019/08/04(日) 08:45:54.50ID:/dlUjUKI
プロフェッショナルって番組があるだろ
羽生の回は人気があった

囲碁はああいう画が撮れないんだよ
盤上関係無く、やけに地味で対局者も華がない
0068名無し名人
垢版 |
2019/08/04(日) 08:55:53.11ID:/dlUjUKI
要するに囲碁はかっこよく見えない
人気が出ない最大の理由がそれ
0069名無し名人
垢版 |
2019/08/05(月) 23:34:04.90ID:KkfgxDtV
ヒカルの碁を見るとカッコいいなって思うけどな
将棋は武将色が強いけど碁は平安チックじゃん
なんかお洒落で良く見えるんだけどね
ただ実際の棋士に魅力が無いからなあ
チクンや武宮ぐらいだわ。面白いの
0070名無し名人
垢版 |
2019/08/06(火) 00:49:04.45ID:mvdXxLm1
>>69
その2人出すなら藤沢秀行入れて
他人事だと面白いから
0071名無し名人
垢版 |
2019/08/06(火) 07:13:17.82ID:+4KqoGj5
みんなスーツだと地味でつまんないから
佐為の服でも着てもらうか、るろ剣みたいな赤の着物とか
0072名無し名人
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:37.98ID:UH4jvhUr
直垂狩衣を復活させよう
0073名無し名人
垢版 |
2019/08/08(木) 10:50:13.81ID:pH8vi/xt
>>67
棋道で二度目か3度目の全盛期だった趙治勲がいろんな業界の有名人と対談する企画があって結構何回もやってたけど、割と面白かった
井山に限らず同業者としか喋ってないのが棋士が何を言っても世間に響かない原因だと思う
ツイッターいろんな奴がやってるけど何も話題にならんのはどこまでも内向きだからだよ
0074名無し名人
垢版 |
2019/08/08(木) 10:52:53.91ID:nsa4Q4Tv
>>73
その当時の趙治勲って囲碁クラブ誌が行っていた「人気棋士読者投票」で毎回ドベだったじゃんw
0075名無し名人
垢版 |
2019/08/08(木) 11:18:00.56ID:pH8vi/xt
囲碁クラブは読んでないから知らないが両方を読んでいて、なおかつ当時の記憶が鮮明で僅か2分でそれを指摘できる貴殿に感服するほかない。日本棋院関係者の方かな?
0076名無し名人
垢版 |
2019/08/08(木) 19:24:37.69ID:hSx5R4yr
そういえば,日本棋院の職員だった人が参議院選挙に出ていたというのは
この板の人間も知らない人が多そうだな
あのN国党から
0077名無し名人
垢版 |
2019/08/08(木) 21:20:16.90ID:hSx5R4yr
ちなみに,広島で立候補してました
0078名無し名人
垢版 |
2019/08/09(金) 19:47:05.09ID://U7Nv0T
加陽輝実という人
元日本棋院職員
0079名無し名人
垢版 |
2019/08/09(金) 20:01:55.33ID:+d9+sUh+
>>77
広島ですが
まったく眼中に無かったです、すんません
0080名無し名人
垢版 |
2019/08/10(土) 19:55:49.22ID:+ZZvznx0
現時点でも羽生に匹敵する成果出してるのに地味
0081名無し名人
垢版 |
2019/08/10(土) 23:59:53.52ID:4w2ovMOy
幾ら日本で無双してようが、世界戦で中韓に手も足も出ない時点で所詮は井の中の蛙なんだよね
囲碁が不人気なのは井山に華が無いのもあるだろうが、一番の理由はやっぱり中韓と比較して日本が弱すぎるからでしょ
0082名無し名人
垢版 |
2019/08/11(日) 00:07:23.45ID:zZ8Mt/Yq
ブサイクでも喋りが面白いと人気出るんだがな
クイズ番組やバラエティにたまに出たりして
0083名無し名人
垢版 |
2019/08/11(日) 11:48:26.71ID:xbstQ5vx
世界で勝てないから人気がないと言うのは日本棋院がやたら言いたがるけどテレビアジアで井山が優勝して何もなかった事を見ればそう言う問題じゃないと思う
自分たちの無策ぶりを世界戦のせいにしているだけ
0085名無し名人
垢版 |
2019/08/12(月) 19:36:49.55ID:UVrqNRC8
井山が活躍すれば活躍するほど日本の囲碁人気が低下していく
その点治勲がいかに愛されていたかがよく分かる
0086名無し名人
垢版 |
2019/08/15(木) 18:39:00.63ID:ABF3kima
井山に溝上くらいのルックスがあれば
虎丸に藤井聡太くらいのコミュ力があれば

少しは違っただろうな
0087名無し名人
垢版 |
2019/08/16(金) 18:46:50.51ID:XRrNOD+T
藤井聡太のコミュ力なんか池沼レベルじゃん
語彙力はあるかもだが
0088名無し名人
垢版 |
2019/08/17(土) 21:50:53.48ID:7TohFpl+
語彙力が無くコミュ力が高い奴は最悪だよな
無能な働き者って感じで。
そう考えるとコミュ力は無い(出しゃばらない)アンド語彙力高いって最高じゃないか
0090名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 18:23:35.26ID:hKm8bCpC
大阪だけなのかな
昔、90年頃、にんげんっていう道徳の教科書があって
表紙が気持ち悪くて嫌いだった
机で表向いてたら、わざわざ裏返した

その教科書の表紙絵に井山がそっくりだ
https://i.imgur.com/s1i0ydO.jpg
0091名無し名人
垢版 |
2019/08/23(金) 00:21:49.71ID:T3LVB8C3
>>90
兵庫県出身の40代だが、オレが小学生のとき
「にんげん」を読まされたぞ。
0092名無し名人
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:01.60ID:oct0Ku29
羽生と同じくオワコンか?
0093名無し名人
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:07.52ID:qdTgxoS5
井山のスレ1ヶ月以上書き込み無くてワロタ
0094名無し名人
垢版 |
2019/09/15(日) 11:03:25.86ID:Wz0M/iJI
井山のスレまだあったの?
将棋民に荒らされまくってた記憶しかない
0095名無し名人
垢版 |
2019/09/15(日) 21:30:34.70ID:lXnnh/Cc
>>86
今の将棋名人は正に井山のルックスと芝野のコミュ力を併せ持った御仁だが。
0096名無し名人
垢版 |
2019/09/15(日) 21:54:29.77ID:LI5bXOd7
だからさ、女流枠をチートで増やすなら将棋界みたいに顔で選べよ
0098名無し名人
垢版 |
2019/09/18(水) 10:51:43.03ID:KJV04P4B
囲碁=韓国のイメージをなんとかしないと
0099名無し名人
垢版 |
2019/09/18(水) 17:22:11.10ID:0F/WqNx9
>>98
一般人にそんなイメージがあるとは思えない
囲碁=昔漫画で流行ったよね、くらい
0100名無し名人
垢版 |
2019/09/18(水) 17:33:29.36ID:6jqLLUBx
>>99
お前の中ではそうなんだろうなw

■日本囲碁業界の若手一覧

・仲邑菫(特例英才枠9歳)→朝鮮人の韓鐘振の教室で修行、ハングルペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ

・井山裕太→東大阪市出身、親友が金志錫で尊敬する棋士も竹島で反日活動を催したイセドルとそのイセドルと昵懇の仲である日本囲碁業界の伝説・趙治勲

・一力遼→朝鮮人の宋光復が師匠、岡崎トミ子の出身母体「河北グループ」の御曹司

・芝野虎丸→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)

・大西竜平→朝鮮人の洪章植が師匠、十代にしてハングルペラペラ

・村川大介→韓流アイドル少女時代のファンで半島のコリアンにも親韓派として知られる(cf.http://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=433863&page=2)

・上野梨紗(女流枠12歳)→趣味はKポップに合わせて踊ること

・稲葉かりん→特技は韓国語、韓国で1年ほど修行経験あり

・福岡航太郎(大物新人13歳)→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)、小学生の頃に単身3年間韓国で囲碁修行

・池本遼太(大物新人)→朝鮮人の宋光復が師匠、朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室で修行

・繻エ駿→尊敬する棋士は竹島で反日活動を催したイセドルhttps://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1000920895794237440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無し名人
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:36.46ID:G2NF4ZzF
>>100のような似非ファンの存在がマイナスになってる。
0102名無し名人
垢版 |
2019/09/18(水) 22:26:39.54ID:0F/WqNx9
>>100
囲碁のルールも知らない人に聞いてみ?
囲碁ってどんなイメージ?と
韓国なんて絶対出てこないから
0103名無し名人
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:18.29ID:L+6lFFRl
しかし地味だなあ
0104名無し名人
垢版 |
2019/09/22(日) 20:46:55.81ID:9jVHe0d5
脚が上野さんが竜星戦勝ったら、ちょっとは見直されるかもよ
0105名無し名人
垢版 |
2019/09/23(月) 01:15:55.34ID:AAqfgfMW
>>105
脚が上野さんが竜星戦勝つことが普通に考えれば見込み薄だからな。
勝ったらラッキー、負ける前提で先の展開を考えるのが賢人。
0106名無し名人
垢版 |
2019/09/25(水) 18:17:28.14ID:3oBTLevC
ジミすぎるな
0107名無し名人
垢版 |
2019/09/25(水) 20:03:43.67ID:XH3PXeZu
107
0108名無し名人
垢版 |
2019/09/29(日) 10:32:38.05ID:FsTqqnSv
認識阻害の何かがかかってるんじゃないのかw
0109名無し名人
垢版 |
2019/09/29(日) 11:42:04.41ID:tTGC81EP
将棋も羽生が名人と思っている人が世間では大多数
0110名無し名人
垢版 |
2019/12/31(火) 12:41:11.62ID:0ranFJ5G
派手な棋士なんているのか
0111名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 15:01:34.54ID:NmZ2no/s
さすが忖度が上手いな
0112名無し名人
垢版 |
2020/05/07(木) 23:48:45.91ID:0pX+W4MQ
正直チクン、武宮、石田、コバコウあたりの時代からすると
話が面白い人が減ったイメージはある
碁に対しての姿勢というか勝負師なり研究者なり芸術家なり、
打ち手の「人間としての考え方」に哲学的な深みや魅力を感じてたと思う

後はヒカルの碁とゆかり先生と石倉あたりがはやった時代も盛り上がりを感じた
彼らもやさしく明るく、とにかく初心者に向けた「先生」「普及者」としての矜持を感じた

井山は厳しく言えば「ただ強いだけ」だよね
そこから見える「人間としての考え方」として、強さの先に見えてくるものがない
七冠とったところでも、正直「それで?」としか思わなかった
囲碁とは井山にとってなんなのか、どのような存在なのか
囲碁にどういう魅力を感じて、それをどのように市井の人々に伝えたいのか
今から考えると、そういうのが見えてこない人だったね
0114名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 19:39:00.62ID:lwait+lV
広告代理店の怠慢。
0115名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 06:14:23.37ID:Z5UtEQm4
品のある棋士が壊滅
中韓の棋譜詰め込んだキモオタしかいない
世界戦で勝っても人気出ないの分かってるのかな?
0116名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 06:55:32.51ID:KA9xHIJz
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598399993/44

44クロストリジウム(SB-iPhone) [ヌコ]2020/08/26(水) 09:26:36.03ID:WzwhrBeM0
将棋は序盤中盤終盤が割とはっきりしていて
一手の好手悪手の差で逆転するとか迫力あって面白い。
囲碁はよく知らんけど地味に勝ち負けが決まっていく感じ。要するに地味なイメージを勝手に持っている。
0117名無し名人
垢版 |
2020/08/29(土) 18:58:09.07ID:pFlCtCeV
「井山が国民栄誉賞を辞退しなかった」が最大の理由かな。
0118名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 18:52:40.79ID:yGslZGEF
ただ、そういうことしたらそれ自体が一つのメッセージになりかねないからなあ。
プロ野球とかだったらそれでも良いかもしれんが。
何せ、国から助成金貰ってる法人なわけだし。

>>4
そういうのはその系譜を継いでる強豪棋士に任せとけばいい。
キャラが違うでしょ。
0119名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 23:38:44.62ID:xQ/hGppN
囲碁棋士は根暗っぽいイメージ
将棋棋士は明るい
0120名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:41:04.05ID:lXTJkmCq
井山じゃダメだ
かといって虎丸みたいなアッパッパーじゃ余計ダメだ
困ったなw
0121名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:03:25.35ID:wY+/yUvG
>>119
将棋は橋本崇載とかの努力があった
橋本自身が将棋界の根暗印象を改善する為に頑張ったと言うし
0122名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:44:19.02ID:7AzLHHwj
いや普通にゲーム性の違いだけでしょ
囲碁はゲームルールが
初心者いじめ過ぎる
オセロなんて世間に有名な人、プロ組織なんにもないのに囲碁以上に親しみを持たれてて打てる人が多いのもそれだけの理由
0123名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 13:43:27.49ID:ZiBXrvKP
初心者に難しいのは奥が深いからだ
それが嫌なら初心者でもバリバリ楽しめるババ抜きでもやってろ
0124名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:41:25.60ID:hDJl1tL3
>>73
そうか
井山が各界の著名人と対談すればいいんだ

とりあえずイチローあたりに頼もう
0125名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:29:32.61ID:J1Q326CP
井山じゃ絵にならん
0126名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 19:22:03.14ID:Y3PLdtXu
>>124
にらめっこするためにわざわざ著名人は来ないだろ。
0127名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 00:52:53.48ID:euO9Ld1H
もっと笑えよ、井山
0128名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 08:34:05.77ID:5VaEHqIs
笑わなくてもいいけど世間の人がさすが凡人とは違うなあと思わせること言わないとあかん
打ちたい手を打ちますとかなんかの大会に出る小学生の心構えと同じレベルだわ
0129名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 17:22:11.91ID:OWvwdq8a
井山を整形して三浦春馬の顔にしたら
今なら人気沸騰じゃないか?
0130名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:14.16ID:3jb4XlE8
>>129
あんなイケメンが何故モデルや俳優とかやらずに囲碁を・・・
顔と囲碁の才能以外残念要素しかないのかしら・・・

とか言われそう。
0131名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 23:01:02.98ID:k5QQ29J7
すでに知られてる顔を作り替えるとか無理
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況