X



【10歳プロ棋士】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 12:31:50.14ID:wlxQBCRX
将来の世界女王 仲邑菫さんを応援しよう

仲邑菫さん応援スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1546681661/
仲邑菫さん(急遽特例プロ入り)応援スレ (実質Part2)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1546790059/
仲邑菫さん応援スレ PART2 (実質Part3)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1547341728/
仲邑菫さん応援スレ PART4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549864701/
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1552350290/
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555923378/

直前スレ
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART6  (実質7)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555923397/
0452名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:18:18.83ID:LY98v9rk
>>451
雑魚相手に勝って当然
シードでタイトル戦をやらすべき
0453名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:28:36.21ID:N9iRHCwO
せめて公式戦くらい何かで生放送してもいいのでは
本因坊のみたいに読み筋出てるのでいいじゃん
0455名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:35:36.44ID:6bbc8aje
>>452
去年の入段者で加藤さんと並んで勝ってるのが伊了君じゃなかったっけ?
0456名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:39:48.33ID:BYoBbcF4
なんか出てくるのが黒番ばっかだな
白でどのくらい打てるのか、気になるのだが
0457名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:50:12.36ID:lG7sPcAk
>>451
このツイートしてる人、レーディング表見ずに適当な事を書いてるね
0458名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:51.20ID:WdewgyLZ
練習試合だよね?
でもまあ若手のちゃんとしたとこに勝ったの初か
ほめてあげないと
0459名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 00:02:22.33ID:gWXamGER
将棋の叡王戦は対局中スレ速度60000超えてたのに囲碁板ときたら。
0460名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 00:14:47.58ID:NtAk5uek
菫ちゃんのオマンコに毛は生えてますか?
0461名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 00:30:47.85ID:7MumRJwT
伊了さんが中央の黒を攻めて逃げられ、攻守交替で中央の白が根拠をとってほっとするという展開でした
この攻めていた黒石を伊了さんはほとんど仕留めた感覚だったと思います
それが逃げられて、さらにそれ以前に確実に捕獲していた黒石のダメを勘違いして逆に白石をとられて投了となりました
早碁だったのだと思います
菫さんの緩みのない打ちまわしがドラマを生んだようです
0462名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 00:37:41.96ID:RsBv1yXU
>>459
そりゃ今日の叡王戦の視聴数は本因坊戦の約10倍で誇張なく桁がひとつ違うから
0464名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 01:56:02.03ID:gWXamGER
羽生に悪態をつき仲邑のハングルペラペラを指摘されると嫌がる人間がなぜ将棋板を見ているのか
理由は自ずと分かるというもの
0465名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 03:10:56.67ID:eD1KYaZR
>>464
ハングルペラペラではなく韓国語ペラペラ
0466名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 06:51:39.77ID:LuQ4/2Ro
>>461
伊の大優勢で、あの間違いは早碁だから
長い碁だとあれは間違えてくれない
時間が長い公式戦ではまだ勝てないだろうね
0467名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 07:30:37.80ID:+W5a+okH
>>451
ナショナルチーム研究会の対局が公式戦?
囲碁界における公式戦の定義は何でしょうか。
勝ち数による昇段の要件を満たさない対局も公式戦になりますか?
0468名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 07:43:06.61ID:lGegZEEQ
>>461
>さらにそれ以前に確実に捕獲していた黒石
そんな黒石無い気がするんだが
0469名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 07:49:41.43ID:gojZ0pxy
菫ちゃんのオマンコに毛は生えてますか?
0470名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 08:33:41.61ID:EBKA/68a
>>461
> 黒石のダメを勘違いして逆に白石をとられて投了

この白石は最初から黒に取られてるよ
最後はダメを詰められたから手を入れて取っただけ

中央黒に逃げられたのは白に誤算があったかもしれないけど、逃げた時点で黒の勝ち

さすがにこれは褒めていい立派な勝利だと思う
0471名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 08:56:36.93ID:jbfEdRcF
ならぬ
非公式戦というか練習対局扱いでしょこれは
0472名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 09:44:37.58ID:NW2o1AIp
菫ちゃんがもう囲碁界最後の砦なんだから
毎日『試練の100番勝負』と題してYouTubeで生配信してくれ
仮につぶれたら(天は我々を見放した)で解散
0474名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 11:13:51.06ID:gUiiwtum
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


露骨に将棋を敵視しててワロタ、韓国でしか人気が無い囲碁がサッカーだってw
しかしこの後藤俊午(囲碁棋士、日本棋院常務理事)の言説って囲碁板でも見たような既視感を覚えるんだがw
それとこのビジネスジャーナルってサイゾーの運営なんだよな
サイゾーはしばき隊御用達リテラの運営元でもある
さすが「ほぼ」コリアン・しばき隊に「しか」人気が無い韓国国技コリアン産業囲碁に相応しい御用メディアだなw
0475名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 11:25:44.00ID:gUiiwtum
特例英才枠による客寄せパンダ計画も盛大にズッコケちゃったねw
客寄せ効果ゼロでワロタ、もう終わりやねWWWWWWWWWWWWWWWWW


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/541
541 :名無し名人 [] :2019/05/12(日) 07:53:10.50 ID:Z1GAHtPW
ニコ生
囲碁 第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第1局 初日 本因坊文裕 vs 河野臨九段
来場者数:23654人 コメント数:6633

【将棋】第4期叡王戦 七番勝負 第4局 高見泰地叡王 vs 永瀬拓矢七段
来場者数:235046人 コメント数:175199

圧倒的な人気の差があるな。囲碁も継続的に放送して見る碁の人増やさないとな
0476名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 11:55:41.02ID:xPS5vih1
>>475
将棋のほうが若者人口多めなのは事実
これは将棋が単純で馬鹿にもわかるしかもすぐ終わるゲームなため
というゲームの特性があるのが大きい
要するに子供人口が大きい 小学生が集まりやすい
いい大人が昼間からネットやれねー
あとやっぱり囲碁のほうが老人が多くネットに疎い
0477名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 11:57:57.20ID:xPS5vih1
将棋と並べて比較すべきは囲碁ではなく9路盤囲碁だろうな
9路でもほとんど無限に近い変化があり大体将棋と同じくらい難しい

9路なら子供にもなんとヵできるかもしれん すぐ終わるし
0478名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:03:53.11ID:gUiiwtum
>>476
ん?若者どころか現役世代で囲碁やってる純日本人は皆無に近いだろw
0479名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:06:59.65ID:LBW3Y0nq
>>476
その分かりやすさが重要なのであって・・囲碁の欠陥性を示している点でもある
サッカーがなぜ世界中で広まったのか。
ボールをけってゴールポストに入れるという分かりやすさ。
なのに、奥が深い。子供にもできるが、大人もできる。誰でも楽しめる。
0480名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:07:44.75ID:sPkVYqT4
段位認定問題応募の人口ピラミッド定期
0481名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:14:06.46ID:gUiiwtum
世間はもちろんキムチゲー囲碁村の住人さえ騙せなくなってきてるなw どうすんのこれw

156 :名無し名人 [↓] :2019/05/12(日) 11:17:50.36 ID:XsxPwCZV
>>136
てーか仲邑菫に限らず、もう囲碁の決まり文句の「世界で戦う」とかいうの自体が建前っぽく感じる
それ言い始めてもう20年くらいは経ってるよな?すでに世界と戦うのは諦めてるんじゃないか?
0482名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:20:06.92ID:6TF2R9IA
>>476
若い世代の競技人口が将棋の方が多い最大の理由はID:xPS5vih1みたいな
囲碁を語るのに将棋を貶めないと語れない馬鹿な老人が多いからだろw
0483名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:27:00.90ID:gUiiwtum
(左翼)老人もだが碁リアンには朝鮮人が多いから対日レイシズムに基づいて日本固有の文化である将棋を貶めてしまうんだよ
囲碁板でも彼ら碁リアンは将棋のみならず日本の事も半島の朝鮮人よろしく「島国」「ガラパゴス」と貶めているが根っこは同じだよねw
0484名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:28:58.58ID:hTtqJaHe
>>475
菫の中継なら200万は超える
0485名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:33:49.19ID:gUiiwtum
発祥国の中国国民からも馬鹿にされる囲碁という韓国国技コリアン産業・・
なお中国における中国将棋の競技人口は5億で囲碁の競技人口は2000万


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1552880812/309
309 :名無し名人 [↓] :2019/05/12(日) 12:24:03.10 ID:yitIKviH (2/2)
前に誰かが紹介してたが中国のBBSの囲碁板では中国将棋厨が連日、中国の囲碁人口の少なさ、人気の無さを一日中書き込んでるそうだ
全く同じ構図だなw
そのクソな中国将棋の数十分の一の競技人口しかいないクソゲーが日本将棋だと気付けよ
0486名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:53:02.55ID:+W5a+okH
>>484
桁数の間違いですか?
この間いくつだったの
0487名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:56:02.10ID:gUiiwtum
>>484
囲碁chで放送したデビュー戦の視聴数おしえて
0488名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 13:24:56.72ID:gUiiwtum
>>480
日本囲碁業界の支部員?も20・30代合わせて全支部員の2%ほどだってね
ってことは40・50代も同程度と見て10代も含めると現役世代の囲碁支部員は全体の5%ほどだろうねw
純日本人となるともっと少なくなるだろうから絶望的だよねw
0489名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 13:40:54.49ID:9wUlo8nc
>>454
なんだってこの棋譜が残ってるんだろう。研究会なのに記録係がいるんかね
それはともかく白は2回くらい見損じてないか?これがナショナルチームメンバーなのかよ

それにしてもせっかくの勝利なのにTwitterでほとんど誰も話題にしてないのはなぜなんだ
0490名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 13:48:39.09ID:gUiiwtum
>>489
特例英才枠は日本囲碁業界挙げての御御輿だから・・
0491名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 13:51:35.77ID:EBKA/68a
PCでのネット対局をそのまま見せてるだけだと思う
なので記録係はいらない
話題になってないのは有料会員しか見られないからじゃないかな
0492名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 14:00:45.24ID:gUiiwtum
>話題になってないのは有料会員しか見られないからじゃないかな

非公式戦初勝利の時もオールドメディアは大騒ぎしたが
ネットの各種トレンドは低空飛行のままだったからねw
世間は囲碁や特例英才枠に対し微塵も関心持っていないってことだよw
0493名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 14:05:22.79ID:NW2o1AIp
坂井戦の棋譜って幽玄で流れてたのか?
0494名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 14:08:38.39ID:EBKA/68a
うん、坂井戦のも幽玄
関西合宿は毎年幽玄で中継してる
0495名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 14:16:03.79ID:hTtqJaHe
>>489
ヒント:指導碁
0496名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 14:45:51.78ID:mMmCVHIQ
>>482
そのとおり
0497名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:32.27ID:9wUlo8nc
なんでそこまで幽玄で気軽にできるのに若竹杯はやらないんだか
いまだに初勝利の棋譜は表に出てきてないけど記録してないんじゃないか

そして幽玄で中継して全く触れられない菫ェ
本当に応援している人がここも含めているんだろうか
0498名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 14:54:37.28ID:mMmCVHIQ
>>497
ツイッターでもここでもリアルでも
肝心の対局が話題にならんのは痛いね
0499名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 15:01:47.61ID:9wUlo8nc
>>491
ナショナルチームってネットで打ってるのかw
なんかみんなで集まって秀行合宿みたいなのでもやってんのかと思ってたわ
もう寄付なんて集めなくていいじゃんw
0500名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 15:09:54.21ID:cN9sC+28
集まってるけど一部の対局は中継のためにわざわざネット対局してる
ナショナルチームのファンサービスの一環かと
0501名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 15:25:19.91ID:G1MWirLp
職場近くに碁会所あるんだが、トタンでできたほったて小屋みたいなとこだし外壁に近所の居酒屋やパソコンスクールのポスターがベタベタ貼ってあったりもうめちゃくちゃ
地域としてはそこそこの地価の住宅街だけに異相が目立つ
何が権威なのか
0502名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 15:35:42.79ID:gUiiwtum
>>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集

■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段

第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
0503名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 17:28:03.39ID:UefUhuT1
すみれさんがボコボコにされたチェジョン?さんがのぎつねで藤沢里菜と打ってるやん
0504名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 17:59:06.18ID:UefUhuT1
やっぱりおにづお
0506名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 19:16:12.34ID:NEqLZGyS
>>505
かおりちゃん、強いだろうねえ。
0507名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 19:26:23.59ID:gUiiwtum
>>502
これも追加で

■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)

cf1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1

>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
         私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」

>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」

cf2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825

>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0508名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 20:57:10.60ID:kqFK+bZj
>>497
ここにはあんまり応援してる人いない気がする
せいぜい将棋厨とコピペ厨を叩いていい気分に浸ってそうな人ばかり
0509名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 21:00:11.70ID:T4IYBL+u
>>508
俺は来年にはタイトルとると思ってるよ
0510名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 23:42:04.04ID:JVEqPYEb
>>501
将棋道場は存在さえしないから囲碁の方が普及してる

というのが囲碁派の言い分
0511名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 23:47:01.96ID:JVEqPYEb
また、4月に史上最年少10歳0カ月で囲碁のプロ棋士となる仲邑菫(なかむら・すみれ)さん(9)について、“最年少”つながりで質問が飛んだ。
ニュースで知っていたという藤井七段は「自分が奨励会に入ったのが10歳のとき。10歳でプロ棋士になるのは信じられないくらいすごいことだと思いますし、本当にこれからが楽しみ」とエールを送った。

藤井くんもこう言ってくれてるんだから菫ちゃん頑張ってよー
0512名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 01:02:57.47ID:LLLQWxnW
>>510
ネトゲとソシャゲのせいでゲーセンが過去の遺物化してますが一言どうぞ
0513名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 01:44:43.55ID:egffip4a
おまんこに毛が生えかかってますか?
0514名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 02:07:17.63ID:knz301Jl
菫ちゃんはお父さんと一緒にまだ男風呂入れそうではある
0515名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 05:43:50.92ID:BIqywUNq
>>511
藤井聡太は囲碁界のことはほとんど知らない。
あたりさわりのないことをいっただけ。
常に勝敗を意識する将棋界と内容を重視する囲碁界とでは勝負への意識が異なる。
将棋界は公式戦は原則として全員参加、囲碁界は自費参加さえある。
だから二人のいる世界は異なっている。
0516名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 05:53:43.07ID:bP22jKOM
将棋と囲碁で対立して何かよいことあるの?
100害あって一利なしと思うけど。
0517名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 06:41:27.31ID:1Mi802Hp
対立煽り厨というのがいるんだよ。
0518名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 08:00:40.60ID:XCGEVW7X
オールドメディアがいよいよスポンサー費用が厳しくなってきたとき、どちらかを切るというのはあり得ない話ではない。
そのとき切られるのはどちらか。現状だと火を見るより明らか。
0519名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 08:31:33.95ID:DfpVg2s2
どちらか、というのが呑気な考え方。
オワンゴがもう単独で叡王戦のスポンサーではいられないと音を上げている話は対岸の火事ではないはずだが?
0520名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 08:35:26.04ID:TOFPkAzd
まず囲碁ごり押し社長がいた時代のオワンゴにすら相手にされなかったことに危機感持っとけよ
0522名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 09:26:12.14ID:IubISh1l
結局何の根拠もなく優先順位を付けてたということだな。
しかし産経より先に棋戦の存続がやばくなるって相当な話だな。
オールドメディア>オワンゴってことか。
0523名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 11:42:51.96ID:Ht2+fW2f
>>521
Abemaやニコニコの状況を見れば囲碁のみ切られる可能性が高いよw
将棋はPVが稼げるから新聞がネットに軸足を移す場合さらに重用されるコンテンツになるよ

従前碁リアンの希望的観測は全て外れてきたという喜劇的な現実を見ようぜ!
0524名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 12:17:21.59ID:gkcIrQCC
現状だと将棋は切られても新規が付くでしょ
囲碁は厳しいと思う
0525名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 12:19:30.84ID:BIqywUNq
応援しようにも情報がない。
20日からの夢百合杯に日本のマスコミも押し寄せるのだろうか。
それとも海外記者だけだろうか。
もうすぐだね。マスコミが騒ぎ出すかな?
0526名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 12:24:28.05ID:Ht2+fW2f
オールドメディアが騒いでも世間には微塵も訴求していないことが
各種トレンドや昨日一昨日の囲碁本因坊戦の空気ぶりを見れば明白だけどねw

仮に報道されても世間は「韓国、中国しか無い囲碁のセカイってキムチ悪ッ」と思うだけだろうね
0527名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 12:42:26.57ID:Ht2+fW2f
>>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段

第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)

ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1

>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
         私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」

>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」

ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825

>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0528名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 12:54:22.45ID:Uv738qlJ
メディアにも世間にも縁のないネット弁慶が何喜んでんだか
いちいち無関係な世界の悪評に一喜一憂とか
人間として最下層すぎだろ
0529名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 12:55:37.86ID:Ht2+fW2f
図星でしたか、すんまそん
0530名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 12:57:33.23ID:jm9V1/xd
>>528
さすがに言い過ぎだろう
確かに後藤九段は失言をしたがそれ一つでそこまで貶めるべきではない
0531名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 13:05:01.38ID:s6F3k4+6
後藤九段の発言なんか関西では普通やろ
将棋やと井上慶太が毒舌やけど悪意は感じひん
関西以外の人が聞いたり文字にすると毒を感じる思うけど
0532名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 13:12:23.27ID:Ht2+fW2f
お、さっそく擁護が湧いてきましたw
よほど都合が悪いんだなw
0533名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 13:33:01.16ID:qoIRyIK6
>>531
関西将棋会館のおっさん軍団は身内(とたまに虎)に毒は吐いても他競技貶める真似はしないぞ
0534名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 13:36:24.22ID:hn4JCuYS
>>533
自分に自信のある人は他人を下げずんだりしない。
格上の人が格下をさげずむともしない。
0536名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 13:43:47.31ID:Uv738qlJ
>>530
どこを見たら後藤九段宛の言葉に見えるんだ?
お前が荒らし本人で、自分の下司さをそらすためのトンチンカンな物言いと受けとるぞ
0537名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:10.60ID:knz301Jl
スミレの認知度は世間的にそこそこあるようだぞ
0538名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 14:07:54.58ID:nD0tF/Jr
将棋棋士より低収入なのにお高くとまり
将棋棋士より人気がないのに表に出てファンを楽しませることもしない
10歳の普通の子供に全て任せて身内の中で将棋に陰口叩くだけ
韓国だけの狭い世界なのに世界世界とメディアに言わせて挙げ句の果てに大赤字
無能この上ない
囲碁棋士ごときの程度が知れる
もっとゴミなのは「それで良し、将棋が悪い」と本気で言ってるここのヲタカス
0539名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 14:12:31.17ID:Af90l/Et
まあ衰退する業界にはそれなりの理由があるってこったな
0540名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 14:29:17.45ID:knz301Jl
>>538
将棋が勝手に囲碁に突っかかってきてるだけで
囲碁から将棋なんて別に何とも思ってないよ
0541名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 14:37:45.24ID:6a4j9JPQ
>>540
ではなぜ囲碁の悪口を言う将棋棋士が皆無なのに
将棋の悪口を言う囲碁棋士が覚先生をはじめ多数いるのか説明がつかないw
0542名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 14:38:13.43ID:VQxEDrR8
ほんとそう。ここもそうだしニュース系の板でも囲碁スレが立つと将棋オタが沸いてきて「将棋界では〜」
って語り始めるんだよな。囲碁がゴミならほっとけばいいのに。
0543名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 14:56:45.86ID:nlCaLHM6
薫ちゃんの可愛さに嫉妬してるのさ
0544名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 15:29:33.10ID:qzW7WfO+
>>540
囲碁から将棋に悪口叩いてる例がどんどん出てきてるから囲碁棋士が叩かれてるんじゃないの?


それにニュース系の板って別に見てるの囲碁や将棋界隈の人間ばかりじゃないでしょ
ヤフーでも仲邑さんや囲碁界への批判なんて沢山あるし
0545名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 15:36:26.88ID:Af90l/Et
覚だって記者会見で将棋に遅れをとってるとか言ってなかったか?
流石に将棋を何とも思ってないとか無理がある
0546名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 15:38:20.93ID:1FqJ98br
野球でもサッカーでもファンサービスやらないとだめだし
いかに楽しませるか満足してもらえるかという視点がないと衰退する
0547名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 15:43:00.11ID:yULW/HJr
お互い斜陽産業でぶっちゃけ手遅れなんだからもうのんびり行こうぜ
0548名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 17:31:14.43ID:BI2IykrJ
将棋の藤井と立ち位置が違うのに
こんなちっちゃな子が神輿に担がれちゃって 可哀そうだな
0549名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 17:37:30.43ID:eAbwe4y4
>>523
いやいや
切る時は両方切ると思うけど?
0550名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 17:57:13.91ID:xZrGIYlF
>>549
何を根拠に?
将棋はネットコンテンツでもトップクラスにPVを稼げるから新聞が切る理由は無いがな
対して囲碁はPVをまっっったく稼げないがw

だからAbemaに将棋chはあれど囲碁chは無いし
ニコニコも将棋番組は叡王戦始め豊富だが囲碁番組はほぼ無くなった訳だw
0551名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 19:09:26.31ID:IeWBnOgF
将棋は米長さんが頑張ったのが大きい
黒字化、普及、ネットとかは米長さんの遺産でしょ
囲碁も加藤さんは頑張ったけど、志半ばで亡くなったのが大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況