>>774
余計な事を言いました、申し訳ありません

cfgファイルに記述があるように、
cudaUseFP16 = true
cudaUseNHWC = true
の設定が適用されるのはCUDA版を使用した場合のみです。

>>760に書いたようにCUDA版を導入してTensorコアを有効にするわけですが
OpenCL版と同居させるのであれば、Lizzieの設定ファイル「config.txt」が
CUDA版を起動できるようにengine-commandを書き換えまたは追記する必要があります

それと、KataGoのcfgファイルにある
numSearchThreads
nnMaxBatchSize
の値が幾つになっているかチェックしてください