X



ダライアスシリーズ総合スレッド /x71/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ baef-/OfL)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:48:55.98ID:adnnurqR0
!extend:default:vvvvv::
!extend:default:vvvvv::
ダライアスシリーズの総合スレッドです。
老若男女、古参新参、信者嫌魚みんな仲良く
ダライアスの話題で盛り上がりましょう!

〓前スレ〓
ダライアスシリーズ総合スレッド /x70/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1551706988/

〓関連スレ〓
【PS4/Vita/PC】ダライアスバーストCS 28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1510931108/

〓まとめサイト〓
ダライアスWiki
http://www24.atwiki.jp/darius/

過去スレやその他関連スレなど、テンプレは>>2-10辺り。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0948名無しさん@弾いっぱい (オッペケ Sra5-njyB)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:47:46.12ID:yVoGVr+wr
>>936
当時、MAMEPlus!が流出ロムに対応してたんで、ソース見ながら16B基板を改造して動かしたけど、確かにメインの68K側のRAMを増量したわ。
あと、ソースだとサウンド用のサブのZ80側もRAMが増量されてたけど、そっちは増量しなくても大丈夫だったような記憶が。
0950名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイW 9310-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:42.18ID:KBwOCoGv0
メガドラ出た当時ってsystem2動いてたから
明けと遜色ないはちょっと誇張しすぎ
0951名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 5baa-jeKa)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:01:53.95ID:ilF7SARb0
メガドラはあのノイズまみれのキンキンサウンドこそ
メガドラのメガドラたる所以でありアイデンティティーと言っていい
色数64色とともにメガドラになくてはならない存在
0952名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイW 6124-ZVzI)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:21:54.06ID:ISV18dI80
おじさん達が何を言ってるのか
さっぱり解らんわ。
0956名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイWW 9ba6-blZD)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:13:35.93ID:Y68l4E1m0
メガドラのPCMって下手したらファミコンの燃えプロの音声より音質悪いよな
確かに味はすげーある
0977名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイW 9310-BBwt)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:59.72ID:k61JDGQo0
>>975
バランスもひどいぞ
0981名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ f324-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:05.76ID:tN24tD6L0
>>971>>959
PCM再生するための割り込みに問題がある、それに使える
安定した割り込みする仕組みがないのでZ80を専用に使うが
バスの仕組み上それも68000が邪魔することがある
邪魔が入るとズレがおこって音が割れるという
0984名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 1324-ejol)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:57:46.67ID:NXPcP7oP0
>>841
だから神は知恵の実を喰うなと言ったんだ・・・ッッ!
0988名無しさん@弾いっぱい (スッップ Sdba-qEVS)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:08:46.74ID:xyS0hGoyd
メガドライブのPCMの音がガビガビなのって
ドライバの問題でそれ数年前に改善できたって
やってる人いなかったっけ
当時のメーカーは疑問もなくその不具合ありのそれを
ずっと使ってたとか
0991名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 4e83-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:44:34.49ID:IVr9QKZH0
メガドラのガラガラ音声ってPSGか何かで再生してるんじゃない?
そいやPCエンジンの音声ってわりとクリアだった気もする
波形メモリ音源って簡易PCM音源みたいなものだっけ?
0992名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 9a3f-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:17:39.83ID:rlIIeQHV0
メガドラはFM音源6chのうち1chをPCMとして使用できるみたいよ
PCエンジンは直接CPUの値を出力するDirect D/Aモードというのがあるらしい
周波数7kHzの5bitPCMなので音質はそこそこだが
ファミコンのDPCMやメガドラのガビガビ音に比べたらクリアかもな
0994名無しさん@弾いっぱい (JPWW 0H03-9LPm)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:42:46.91ID:+5ZfgIxjH
>>919
どういう仕組みで色数が倍になってるのか理解してから言ったほうがいい
あれは完全に自由にパレットが倍持てるというものではなく、任意の走査線(横一列)を堺に上と下で別々のパレットを持つ事が出来るというだけで画面中自由に8パレットを使い回せるわけじゃない

ソニックやガイアレスの水中面を思い出すと分かりやすい
水面の上と下で別パレットを持ってる
0996名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 9a24-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:30:59.79ID:0qS8xBg80
>>991
FM音源がそもそもデジタル(アナログでもできるけど
YAMAHAがデジタルの音源方式としてFM音源をつくった)
なんでDACがいるそこにデータ流せばPCM音源になる
でもメガドラの音源にはPCM音源とし使う機能があんまない

波形モメリ音源って矩形波の矩形の幅コントロールするだけの
わりと単純なもんじゃなかったっけ?
0997名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 9a24-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:58:24.63ID:0qS8xBg80
>>988>>989
よくわからんけどやってる人は勝手開発の人らが使ってるSGDKとかの
開発キット作ってる人だな>>981の問題はそもそも68000側で工夫しないと
いけないからドライバだけじゃどうにもならんと思うのだけど
他の問題もあったのか、なにかうまい回避方があったのか?
どう改善させたんだろう?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 18時間 12分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況