X



フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 160th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/11(火) 21:26:30.81ID:HHMrlfKQ
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-4あたりに

前スレ
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 157th
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1548074724/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1518862056/

次スレは>>980の人がお願いします
気づかない場合は他の人が宣言して立ててくれると助かります

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1580272762/
0103助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/28(金) 23:58:09.06ID:Vm4CCedn
市街地では機動力のあるヴァンツァーが、平地では火力のある戦車が強いって言われてるけど
タンク足のヴァンツァーって戦車の機動力でヴァンツァーの火力って事になるんじゃ…
0104助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/29(土) 00:16:17.84ID:q8J3gRS6
無限軌道向きの不整地路面に二脚で挑んで機動力と火力の両方が戦車に劣るよりはマシということで・・・
もっとも、シリーズが進むにつれ「旧兵器(戦車)は旧兵器だから弱く、新兵器(WAP)は新兵器だから強い」
みたいな子供理論で戦車は駆逐されていったわけだが
0106助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/29(土) 01:31:19.95ID:lI2w+t14
>>103
性能よりはヴァンツァーの換装機能でストライカー旅団の様に軍事行動で必要な多種多様な車両を同じ脚で揃えられる点が魅力なのかも?
対戦車・対歩兵や砲兵、対空、工兵等々…タンク脚WAPで全車両を揃えた部隊が必要になるシチュは思い付かんけど
0108助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/29(土) 07:53:29.33ID:oatGf4rp
投影面積とか装甲や重量効率考えると戦車に分がありそうなんだけどな
0109助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/29(土) 07:58:59.46ID:KbiQgF0P
空挺投下など「普通の戦車では困難な運用」に絞っていけばWAPと戦車の併存は可能。
FAのヘリに懸架してWAWを山岳地帯に降ろすとか、相手方からすれば「どっから湧いてきた?」と意表を突けるわけで奇襲になる。
0111助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/29(土) 12:33:47.88ID:kJDej2ip
>>110
現代でもロケットアシストとか使えばまぁ出来なくもない。

ただでさえ微妙な120mm榴弾がもっと悲惨な火力になるが…
0112助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/29(土) 15:42:31.09ID:0xWVx5lo
無限軌道の有用性について語っているのに
なぜ武器の言い合いになる
0119助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/30(日) 22:45:50.57ID:+uFF2+oC
誰かオンラインのサントラに入ってない曲のデータを持っていませんか・・・
昔ニコニコにうpされてたけど消えてるんだよな
今上がってるやつはプチプチノイズが凄くて
0121助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/31(月) 09:39:25.96ID:U+bqqk36
WAPよりもWAWかな?
0122助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/08/31(月) 23:32:12.24ID:6lmks74s
ほんの少しだけFMOの話がでてきてびっくりした。
ttps://note.com/waday/n/n01b4c3ec81b8
0123助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/01(火) 07:43:20.14ID:6zWCx2wW
FMをアイテム課金システムにする場合、初代の町ごとの販売パーツ性能格差にいったん戻って
「tier分離を前提にしたパーツバランス」を作り込んでいくしかないだろうなあ。
その上で高tier帯でも戦えるような課金弾など消費アイテム系で稼ぐ、という感じになるか。まあWoTもどき。

FMOはマッチングからしてそういう構造になってなかったし、固定チーム前提のジョブ分け云々の基本システムではアイテム課金組み込みようがない。
0124助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/01(火) 09:44:36.44ID:GEt9jZvS
見える・・・私にも見えるぞ!
Pay to winになってグダグダになる未来が見える!
0126助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/01(火) 17:33:52.30ID:6XSleE8s
FMOのプレイ動画見たことあるけど、ショボイACだった感想しかないわ
0132助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/02(水) 18:11:03.09ID:okeQThKr
戦車とトントン設定、ジャンプ等の立体機動できない
=派手なアクションできない、だからなあ
同じくジャンプ不可のジオニックフロントってガンダムゲーも
装甲的に有利にはされてたが動きは地味だった
0133助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/02(水) 23:20:36.81ID:xarhtvh4
WAP身長程度の段差を超える小ジャンプは一部脚を除いて可能なわけだから、
高低差を使ったマップ設計ができてれば「履帯やタイヤ、ホバー脚は詰むけど二脚四脚は平気」「舗装道路がある平地では逆にタイヤや履帯系が便利」
等々やりようはあったんじゃないかとは思う。

まあ5thで「人型二脚以外は排除」とやっちゃったのでその方向性も消え失せたんだけど。
0134助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/02(水) 23:29:48.88ID:smRdUW9M
クソ無能P「FMファンは人型ロボットを求めてるんだから人型ロボットを一番強くして何でもできるようにする」
0135助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/03(木) 01:21:37.08ID:CQ7B+lTK
今思うと2〜4、オルタは戦車とか大型兵器が沢山出てきて戦場に花があったな。
3なんて戦車どころかミサイル艇だの装甲列車だの妙な物までユニット化されてたし
陸上戦艦とか双胴空母とかロマン兵器に溢れてた。

しかし運送会社のWAP輸送トレーラーってあれ偽装になってるのか?
0136助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/03(木) 11:32:35.11ID:Olk16Olm
フロントミッション5にだって戦車がありましたよ……
サカタのヴァンツァーとは比較にならないほどの巨大な戦車がね……
0137助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/03(木) 11:55:19.12ID:CQ7B+lTK
>>136
あれは戦車なのか?
まぁマゼラアタックと同程度には戦車と言っていいかも知れないが。
0142助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/03(木) 21:06:37.02ID:ozDLlU1D
装甲車やヘリ使えるのはガンパレでは無くガンオケだな。

ロボがBデバイスかSデバイス積んでエース乗せてようやく戦車並みに戦えるって失敗兵器の扱いになってから、ニ線級の警備師団にゴロゴロあるという…
0143助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/04(金) 16:29:39.03ID:uLoehJ8Z
>>135
確かその頃は兵器好きのスタッフがいたんだよね
4のレオソシアル(MG)の動きに感動したとかいうレスを見たことがある
0144助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/05(土) 01:11:30.93ID:j2iKlqQz
レオソシアルってレシーバーがブローバックするやつだっけ?
あの構造壊れやすそうだし、反動大きくなって命中率悪いだろうなと思ったw
0145助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/05(土) 08:04:58.99ID:cCS+sUxA
その辺はほら、WAPを実現する革新的アクチュエーター技術の流用という事で・・・
なおコストやメンテナンス性は考慮しないものとする
0146助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/06(日) 16:10:58.62ID:SqjsJvRb
銃身も短いし、レオソはアサルトの武器というかストライカーがサブで持ったり弾幕貼るためのもの
って言う見た目から連想した勝手な設定でストライカーのサブマシンガンとしてよく持たせてた
0147助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/06(日) 22:50:34.80ID:DrphmUtr
昔は軽量でミサイラーのサブ武器として積みやすい武器とかあったけど
最近の作品だと「自分の役割以外の武器なんて持たせてやらねえよwwww」ってバランスのせいで
どれもこれも同じ様な構成になるのがな。

1時代の両肩ミサイルに両腕MGってフル武装がカッコよかったのに。
0148助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/06(日) 23:08:55.82ID:+T5k0FcE
俺はシールド1ミサイル1が好き
なんで肩シールド無くなったんだよぉ・・・
0149助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/06(日) 23:15:54.38ID:KcGhiQLO
ミサイラー以外は盾も積んでたな
まぁ何でも出来てしまうのはゲームとしてはダメだっんだろう…
0150助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/06(日) 23:31:54.21ID:KBHC8Cmd
「ツッチーの考える詰め将棋ゲームとしては」ダメだったんだろうけど、
ネタ装備やネタ編成(ロイド単機とか)でミッションに挑める一定のゆるさが
プレイヤー側から見たゲームのドラマ性の幅を広げてたんだよなあ。
0151助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/06(日) 23:48:48.52ID:DrphmUtr
>>149
一つしかできない誰が組んでも同じWAPが並ぶだけってのはちょっと・・・

「ゼニスに重いMGを持たせるか、軽量MGで妥協してミサイル一個持たせるかどっちにしよう?」
「こいつは格闘機だからボディフロストで・・・・・足を妥協したらミサイル乗るな。うーん」
「ギザと軽量レッグを組み合わせれば、ミサイル2バズーカ2の重火力WAPの完成だぜ!」

みたいな組む楽しさがない。
特にパーツ、武器共に同じようなスペックが並ぶ5。
0152助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 01:01:50.54ID:lfb/WW/P
4もあまり趣味に走れるゲームじゃ無かったな
0154助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 08:27:29.55ID:SyXPUHY3
高難度モードの一環として、
ショップ使用不能で敵WAPから鹵獲した兵器しか使えないモードとか
0155助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 08:47:59.88ID:euOOfcaq
軍から決まったWAPの支給あるだろうに、なぜか自分で買うんだよな
2のOCUはポイント制とか変な制度導入してたが
0156助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 12:36:32.91ID:T9+xISJa
5は胴体12手足8くらいにランク抑えたらまあまあ色々な構成出来るけどミサイルが微妙すぎて積む必要が無いっていうね・・・
ランチャーのAP0あてにするにしてもAP消費デカすぎるわ
なんでミサイルだけドンドンAP消費大きくなるんだよ
0160助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 17:47:42.24ID:n1Chqbvt
>155
オルナタテイヴも同様に支給される「カウンタ」を使って非正規オプションパーツのボルトオンを購入してたが、
機体本体は軍からの支給品で強制乗り換えだったのでリアリティレベルの違和感は抑えられてる。

ミッションで得た報酬(現金や軍票)で装備をあれこれ購入できるというカスタマイズゲームのお約束は、
「厳格に管理されるべき軍用兵器の流出が大問題になるミリタリーの常識」とすり合わせるのが結構大変なのよな。
ハフマン島は闘技場が成立するぐらいに横流しや中古販売が流行ってる設定で通したが。
0161助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 18:35:20.83ID:0bSSdDa9
1と3あたりはまぁまだわからんでもない
そのせいで主人公が国際テロリスト化してるが
0163助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 19:18:54.72ID:n1Chqbvt
2ndも、OCU軍の脱走兵集団がクーデター後無政府状態になったアロルデシュ地元の武装勢力(バーグショミティ)に参加して
事実上の軍閥化みたいなもんだしなあ。
0164助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 19:27:21.07ID:0bSSdDa9
1 横流し品等ある背景
2 無政府状態でマフィアから仕入れができる
3 そもそもヴァンツァーがわりと流通してる国
0165助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 20:25:41.96ID:pydYZepw
3は通販でパーツや武器を買ってるように見えるが実際はUSNとか大漢中政府とかが用意してるんだと思いたい…
0166助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 21:38:37.76ID:EDXZoxQF
まあ「正規軍なのに装備買わせるのかよ」問題はあらゆる戦場ゲームの宿命だよね
これを違和感なく理由付けしてるゲームはほぼ無い
0167助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 21:44:20.12ID:0YkZDjVA
Epicで無料配布してるInto the breachってゲームでSRPG欲を満たせるかもしれんぞ
0169助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/07(月) 22:05:00.07ID:n1Chqbvt
アーマードコアやバトルテックなどでは「プレイヤーは正規軍ではなく武器を自弁で用意する傭兵」の扱いにして、
傭兵用の市場が存在する(横流し品や型落ちやサルベージ品が扱われる)ことにしてるな。

傭兵用のショップにはめったに最新装備が出回らないとする事で傭兵の装備を正規軍と差別化している。
0171助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 03:51:17.08ID:piM+n0wH
>>167
URLプリーズ
0172助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 04:50:29.74ID:LP6memE3
>>170
警察も普通にヴァンツァーを持ってるしな…あの世界じゃ車を買う感覚でパーツは買えるのかもしれないな。
武器は描かれてないだけで、リュウやエマが調達してると信じたい…じゃないと無法地帯過ぎるんですが…
0173助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 05:16:30.11ID:9snUlgsD
>>167
すげー面白そうでインスコしたが、日本語化できなくて詰んだ
ランチャーの追加コマンド引数に-culture=jaも入力したのに…
0174助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 05:16:41.96ID:sMxQelqT
かずきくんはあちこちからヴァンツァー奪って破壊活動してますが
その時点で無法地帯では?
0175助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 10:28:28.14ID:idevGxqi
軍事基地に侵入、WAPで破壊活動
警察と軍と戦闘を繰り返し逃亡
工作員の手引で仮想敵国の軍艦にて国外逃亡
フィリピン内戦に参加
中国内戦に参加
ラーブヌイ大使館襲撃事件
日本内戦に参加
米国際会議場占拠事件(エマ編)


革マル派なんてアマチュアと断言できるレベルでプロの過激派だな(確信
0176助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 12:15:24.28ID:+hz+F6E/
>>122
WADAがきっちり仕切っててワロタ
すげーのは斎藤・吉田だけだと思ったがその前の下地(組織)作りからやり直したのかぱねぇ

FMOは設計からして別路路線が厳しかったんだろうなあ

以下抜粋
POL内のフロントミッション・オンラインだったんです。 このタイトルのユーザー数は残念ながら伸びず、いよいよ閉じようという時に、待てよ、使いようがあるなと。いっぱい武器使うなと。そこでチームに、アイテム課金でやり直そうと課題を出したのですが、何ヶ月経っても全くアイデアが出て来ない。ステージを進める中でアイテムがどのように出てくるかを含めてゲームデザインしていますから、切り離して考えろという課題は無理な問いだったんですよ。本当にできないのだと痛感しましたね。馬鹿にしているのではなく、一体として設計した要素を事後的に切り離すのは確かにしんどいですね。
まあ人口消滅した環境で課金導入とか批判すげー出るけどw
0177助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 13:34:37.01ID:hoLPYzqK
あの高専コンビは戦場で軍からヴァンツァーを奪いネットで売り捌く武器商人かバーグ運送の調達係だろw
0178助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 13:40:20.93ID:sMxQelqT
エマルートでリョウゴとエマの腕交換してマシンガンで人間DMG連打とかよくやった
0179助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 19:47:34.70ID:gx5vI+gu
FM3はプレイ当時は何も思わなかったが
最近プレイ動画見たら冒頭の異常性にワロタ
外国の工作員にホイホイついていくって
しかも自国の機材破壊しまくり
しかも外国の問題に首突っ込みまくり
後々外交ルートというか政治判断でなんとかしてもらったんだろうかw
0180助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 20:31:21.70ID:mRKgWi5z
主な被害者の日本ではクーデター鎮圧の英雄様
フィリピンはOCU軍にガチギレ
大漢中はそれどころじゃない
USNはあんまり関係ない
0181助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 21:52:00.82ID:OLbgIJ7M
>175
日本は昔テロリスト輸出国だったこともあるし大丈夫大丈夫。

ミリタリーとアニメヒーロー文脈のクソ馬鹿なガキを混ぜるとあそこまで醜悪な絵面になる点で3rdは意味があった。
まあ4thの馬鹿特殊部隊で同じ失敗を繰り返すんだけど。
0182助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/08(火) 23:22:03.38ID:mRKgWi5z
あれは特殊部隊じゃない、半民半官の特殊法人やで。


4thのデュランダルの暴走に説明付けたとすると
ジードは過去、グレーザーとの共同作戦中に部下を失っており、グレーザーに対して強い不信感を持っていたという設定があるので、
フランス娘の暴走をわざと止めなかったんじゃなかろうか。
英首相に庇ってもらえる見込みもあったし、面子丸つぶれのドイツはそこまで強く出れない。
軍隊じゃないので、軍法会議に掛けられることも無い。
デュランダル解体だけでグレーザーを失脚させられるなら安い物だと思ってた可能性もある。


何よりイギリスもフランスもドイツが嫌いだ。ドイツ人は絶対何か企んでるに違いない。
0185助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/09(水) 21:06:15.91ID:9tEajVSs
サカタ事件で各国から干されたザーフトラは経済難で悲惨な状況らしいから
経済封鎖でお茶濁したんじゃない?


なお新しい黒幕として出てきたのに音信不通のラーブヌイ
0186助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/09(水) 23:26:37.43ID:OZvWVB5D
>>166
言うて銃とかのアクセサリは現実でも個人では?
0188助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 00:20:05.05ID:66Zv5QO0
何らかの理由で「装備は自弁」の中世イズムに逆戻りしてる可能性
どうなったらそんな事態になるのか想像つかんけどさ
0189助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 01:28:51.07ID:SJ84zP50
文明退行の結果、WAPに乗る騎士がぶつかり合い、王位を巡って争い合う時代が始まる
0190助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 01:29:56.96ID:dphhwRi2
個人タクシーとか自前の車だしな

そんなに頻繁に買い換えない
というのが現実か
0192助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 09:41:52.57ID:e/NBM14l
コジマ店員の1st実況観てやりたくなって実家から引っ張り出してきたわ
昔のスクエアはすごかったなぁ(遠い目)
0194助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 10:25:35.48ID:JQPv0L5s
>>186
デルタあたりは細かい装備を使いやすい自前のに変える人もいる、てのは聞いたことあるけどね
銃そのものまでバラバラなったら戦術が統一できないから普通許さないでしょ
実在する人だと、ブラックホークダウンにも出てたシュガート狙撃手はウッドストックのM14使ってて、仲間からは変わり者扱いされてたらしいが
0195助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:44:55.65ID:kYycr3sJ
少人数の軽歩兵である特殊部隊は装備のわずかな差が生存性に直結するから小火器の私物自弁もあり……とは別で、
小ロットでの購入が許可されないから私物持ち込み状態になりやすいという世知辛い面もある。

翻ってWAPは運用にパイロットだけでなく整備班の手も加わる大型機械だし、
パーツ単位でもかなりの値段になると思うんだよなあ。
0197助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 15:48:11.15ID:q01pQzn/
整備不能、予備パーツもない機体とか持ってこられても困る
法春とかあれどーすんだ
0198助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 17:10:58.26ID:7IkddES+
>>197
確かになw
まぁFMの世界だけで言えばWAPは規格が統一されてて付け替えは出来るという設定じゃなかったっけ
0199助けて!名無しさん!
垢版 |
2020/09/10(木) 18:35:48.44ID:eqp4sKgm
イマジナリーナンバーの機体とか、パーツ破壊しまくって投降させたのを拾ってどうやって使ってるんだかな
予備パーツとか売ってるわけないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況