X



タクティクスオウガ 132F 狗泥のスタノスカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/19(水) 23:49:09.21ID:TLnhCwi7
タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)
タクティクスオウガ(New ニンテンドー3DS/スクウェア・エニックス 2016/11/21配信)について語るのです

※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://medaka.5ch.net/gamesrpg/

★前スレ
タクティクスオウガ 131F 鎮魂のナディア
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1533716171/
0013助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/20(木) 23:45:21.25ID:tN8E/Z7R
スレ立て時にサブタイトルが悩ましいので最近の履歴

132 狗泥のスタノスカ
131 鎮魂のナディア
130 青炎のガルバ
129 秘色のブルタコス
128 木賊のミュンツァー
127 毒牙のラミドス
126 焦香のビンガム
125 銃士レンドル
124 賞金稼ぎザパン
123 鉄紺のウラム
122 厄のダゴン
121 セリエ&オズ
120 風のシスティーナ
0014助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 01:43:48.75ID:07WU0h8U
>>1乙を取り合って
0015助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 03:41:07.19ID:TYUlxwyI
味方のときもあるんだな
ミルギルって冠ある?
ほかのゼノビア組はあるけど
0016助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 03:43:27.17ID:0JcMTZIr
聖騎士、風使い、占星術師、聖王…デネブとミルディンギルダスはわからん
0019助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 06:58:05.56ID:/DF+Cr73
そうだね〜、誰がスレ立てるか決まってないけどだいたい970辺りだと
0020助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 07:15:46.49ID:8GtpqGxf
実はテンプレに970あたりへの指定を追加する案も出てたんだけど
流れちゃったな
0022助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 13:15:54.70ID:S9/chnHF
よお、今日もイナンナたんでシコってるキモデブどもw
0023助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 14:07:38.98ID:am31CQQq
デネブさん外伝〜オウガでほとんど見た目変わらず。
でもかのぷ〜との会話でまだ本体だと。

じつはかなりしわく
0030助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 19:35:54.23ID:ro+rYkuB
さんじゅうはっさいどころじゃないんだよなあ
というか実はバb(ここから先は血がにじんでいて読めない)
0033助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 22:17:50.74ID:PkM24Cpo
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2018/05/TO_17.jpg

企画書段階だと禿とトカゲとドラグーンは二刀流可なんだな
スケルトンとゴーストはステ異常の多くに耐性持ちの設定がなくなった代わりに復活能力がついた?
敵専用ユニットのブリキマンはオズの魔法使ネタか
アンデッド系とブリキマンの状態異常耐性はゴーレムにこそ欲しかった
0035助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/21(金) 22:34:23.92ID:8GtpqGxf
企画段階では前面の魔獣に戦わせる中衛キャラだったというところか
その役割はドラゴンテイマーにスライドしてる感じ
しかし武器防具の装備制限は企画段階ではあったんだな
0036助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 00:11:04.91ID:a02sCrbf
装備制限はなくして本当に正解だったと思う
どっちみちセイレーンにハンマー持って戦わせたりしたら使えないユニットになるんだから
最初から持てなくする必要がない。逆に意外な武器持たせる戦略もありえるから幅が広がる
皆弓持ちになる弊害はあるがそんなのは微々たるもの
0037助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 01:16:37.25ID:DWcOC/Bk
>>36
自由度が高いからこそ縛りも自由なわけだしな
全員弓で楽々プレイもできれば近接重視プレイもできる
まったく違うプレイスタイルの人間が同じゲームを遊べるんだから大したもんだよホント
0038助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 03:51:34.26ID:xpQWYTIg
違う意味だけどLサイズには装備制限あるな…
人型のLサイズ限定で両手剣や斧限定とかでいいからLサイズにも武器持たせてほしかった
そうすればゴーレムも輝く事ができたのに
0041助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 08:56:43.95ID:ENl8j7tB
>>39
投石よりSP技でクラッグプレスみたいなのあったら良かったな

使うたびに頭や腕が無くなっていく
0044助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 15:28:41.81ID:p6iPXvbp
>>33
テラーナイトが魔法使えたらやばいだろうなぁ
野焼きファイアストームorナイトメア使えるだけで随分違いそう
0046助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 17:38:54.98ID:XfiVC3Y1
ソドマスが魔法使えなかったら産廃上級職が誕生していたかもしれない
0047助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 18:36:43.88ID:WB8oTXW3
そもそも上がるステータスの時点で全然近接オンリーな数字じゃないし、
初めから魔法行使前提だろう
0049助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 20:39:19.04ID:cuxXCH5p
Cの剣・槍が得意なクラス
Lの斧・ハンマーが得意なクラス
魔法の得意な亜人

この辺をくれ
0051助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/22(土) 23:33:51.50ID:+mrsGeU+
これが正解!みたいな万能最強クラスがない今の仕様は良いバランスだよね
偶然の産物なんだろうけど、奇跡的

ドラテの魔法タイプをソドマスと同じにしといてほしかったとか、細かい要望はあるけども
0056助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 16:06:02.13ID:cUWc3Jfz
ナイトの上級職がドラグーンという位置付けじゃない?
単なる上位互換でなくより攻撃特化という感じだが
0058助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:06.07ID:FsTFINO8
2002年6月にスクウェアがクエストを買ったわけだけど
松野はその頃もうFF12を作り始めてたんだとすると(FF12の発売は2006年3月)
FF12のあとはオウガを作る予定もあったりしたのかね…
病気・退社がなけりゃなぁって感じだったのか

クエストを買う理由なんてオウガくらいしかないと思うんだけど
買ったのに結局スクエニになってもオウガの続編が出てないんだよなw
0059助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 16:57:38.44ID:hLCoFjI1
そろそろ活動限界が近いからオウガ完結させたいって言ってたがあまり信じられないなw
もしも万が一作るとしたら、吉田Pが松野さんの尻叩いて作らせるFFTだと思うわ
0060助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 17:20:47.34ID:1m4Ei8Hi
>>58

当時社長だった和田もFF12の後にオウガを松野に作らせると語ってはいたよ
時期的にスクウェアと任天堂の和解と重なってたというか、それに関する活動の一環でもあって
TO外伝開発がひと段落した旧クエストチームにFFTAを作らせるというのがあったんじゃないかな
GBA開発実績がスクウェアにはなかったのと、あの時点ではFF12の発売時期は2003年度中だったので
それまでにイヴァリース関連のFFTAをGBAで出したかったというのがあったと思う
0061助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 17:30:00.86ID:hWNHzgOG
和田がオウガ作らせるなんて言ってたっけ

松野ファンだったヒゲがクエスト買ってスクウェアでオウガ作らせようとしてたのかなと思ってたけど
ヒゲの退社って2001年なんだなw

じゃあやっぱ買って作らせようとしてたのも和田だったのかw
0062助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:31.11ID:1m4Ei8Hi
電撃王2002年6月号の和田のインタビューでクエストの人材・知的財産をスクウェアが持つことになったことに触れ
松野がオウガバトルシリーズを今後また製作することを期待する、現在手掛けているFF12が終わってからになると思うので発売はまだ先だけど
というようなことを言ってる
0064助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 19:48:21.55ID:TEZe+4Ux
松野さんは今何をやっているのかな
オウガのゲームシステムにはもう興味無いんじゃなかろうか
0065助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 19:55:57.62ID:hLCoFjI1
元々はストラテジー、タクティクスRPGときて次はRPGの予定だったらしい
ファミ通の吉田Pとの対談で言ってたはず
ダクソのことも挙げてたしアクションRPGが好きなんじゃないかな
0066助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 20:06:59.49ID:1m4Ei8Hi
元々オウガはクエストに入る時にどんなゲームにもなる物語として持ってきた企画という話だったし
0067助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 20:08:47.39ID:0ss+Cnn5
炎剣ヴォルテールを携えたデニムがゴーレムの群れを斬り倒す無双系ARPG
0068助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 20:20:02.54ID:gy4QssvC
ベイグラントはアクションRPGになりそこねた感はある
あのシステムはそれはそれですごく好きだけど
映画的な演出も極まりきってるしな
0072助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/23(日) 23:04:22.54ID:RnFsghZs
最近の対談見ても松野は自己評価が低すぎるわ
日本のゲームの転換点みたいなものは作ったと思うんだ
0073助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:30.77ID:erXub7PG
防具の属性一致って、何かメリットあるの?

武器だと、属性一致ボーナスが、あるけど。

例えば、アライメントLのキャラクターに暗黒属性の放魔の首飾りを装備させた場合と、
アライメントCのキャラクターに暗黒属性の放魔の首飾りを装備させた場合で、
何か違いは、あるの?
0075助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 03:33:47.20ID:w1gZPBeu
マシリトがインタビューで日本のゲームの歴史を語ってたときに
松野をめっちゃ評価してたな ここでも貼られてたっけ
0076助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 03:55:09.04ID:TjIi7VVO
昔のファミ通で和田が松野は天才だと言ってたな
スタッフでも憶えてるのだと皆川、崎元、秋山、上国領、三舟、伊藤龍馬とかそういう趣旨の事を語ってた
今はアレだけど昔は凄かったと思うよ
0077助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 04:05:29.53ID:TjIi7VVO
■『タクティクスオウガ』のエッセンスが伊藤さんの無意識下にいつもある!?

――ジョブデザインについて“今までの経験をいかして”というお話がありましたが、ご自身がこれまでにプレイしたRPGの中で、印象に残っているタイトルはありますか?
 ボクはファミコン世代で、初期のRPGからプレイしているのですが、やはり『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』、
『ゼルダの伝説』などはガッツリ遊びましたね。なので、完全に影響を受けまくっていると思います。
 それと、もうレトロRPGと言われてしまうのかもしれないのですが、『タクティクスオウガ』ですね。
シミュレーションRPGではありますが、ボクがゲーム会社に本気で入りたいと考えたのは、このタイトルがきっかけです。
「松野さんと一緒に仕事をしたい!」という夢が、『ファイナルファンタジーXII』でかなってしまったというラッキーボーイです(笑)。
『タクティクスオウガ』に触れて、「こんなすごいモノがあるんだ!」と衝撃を受けたので、すごく影響を受けているはずです。
ボクの無意識下に、そのエッセンスが書き込まれているじゃないかな(笑)。
――個人的には、『タクティクスオウガ』はキャラクターやユニットの数がすごく多くて、“群雄感”みたいなものを感じました。
 ですね。あの時代になんでこんなゲームができたんだろうという、まさにオーパーツ的な存在で、『ベイグラントストーリー』でもそれを感じました。
0078助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 04:11:26.25ID:TjIi7VVO
安藤 リーダーがハッキリとした指針を示してくれると、チームは一枚岩になりますよね。
そういえば、龍馬さんにも松野泰己(※注5)さんというリーダーがいましたよね。松野さんはどういう人でした?

龍馬 松野さんは、ホントに天才って感じですね。ゲームの設定って、キャラデザとかの細かい設定はあまり作られていないんですよね。
で、僕らは、その限られた設定の中でキャラデザを上げるわけですけど。松野さんは僕のキャラデザを見て、そこからいろいろなことを設定に盛り込んでいっちゃうんですよ。
たとえば、描いたキャラの防具に何かが付いていたら、そこから話を作って、設定の中に組み込んでいく感じですね。ホントに天才です。
あと、そういう作りかたが新鮮でしたし、なにより好きなものを描いてもいいって感じでしたので、仕事をしていて楽しかったです。
0079助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 04:55:44.06ID:EmmIW5+u
今まででぶっちぎりで1番好きなゲームなんだけどCルートしかやったことなくて、昨日からLやってんだけど新しい感動で泣くわ
ヴァイスのほうが正論語っててアロセールなだめて、ちゃんとリーダーやってんのなあ
0080助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 04:57:32.48ID:EmmIW5+u
ただLはバイアンアロセール居ないし、リザレクション敵に取られたから超絶難しい...
0083助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 09:23:45.48ID:j2beqHfj
L終わったら一応Nルートもやっておけ
3ルートやらないのはもったいない
0089助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 11:30:03.34ID:FAgS1PzE
>>86
多彩なクラスがウリの割には制限多すぎてどう足掻いても破綻してるからね
チート使わないと就きたいクラスに就職することすらできない困ったゲーム
0090助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 17:41:08.01ID:u5RhceQr
誰でも何にでもなれるんじゃ少数のL以外全員Cで済んじゃうくらいNが存在意義を見出せないんだけど
0092助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 19:14:12.76ID:Krk3AjHJ
就きたいクラス就職できなくて困るって亜人かLサイズかゴーレムですか?
0093助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 21:01:55.80ID:CN6WmJn3
転職を制限されてようがされてまいが成長クソな職には就かないからなぁ
むしろむやみに転職してトレーニングして結局クソの役にも立たない中途半端なユニットが仕上がるから、
成長率やランダム成長値、成長ボーナス装備を理解するまで育成失敗確定
やればやるほど取り返しがつかないデータが出来上がってくっていう
0094助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/24(月) 23:59:14.77ID:edL3myQ7
FF9とかもそうだけど、ジョブや装備品でLvUP時のステータスにばらつきが出るシステムは
ストレスにしかならんし、製作者のオナニーでしかないと思う
0095助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 00:07:41.08ID:aw1RaPqT
>>93
育成失敗確定で取り返しがつかないって具体的に言うとどういう事?
ウィザード一本で育てたデニムで一騎討ちは辛かった覚えはあるけど
0096助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 00:09:08.26ID:Ar/PuIxs
クラスごとに成長率が違うのはいいじゃん
成長値がランダムなのは不満
0098助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 01:41:38.88ID:CHuTxh1Q
初代辺りならLv上げきってからチェンジすれば、
もう一度Lvカンストする頃にはほぼ全ステータスがカンストするようなキャラが結構いるからなぁ
まあ、それができる成長率を持つキャラが正義の選民ゲーなんだが

成長率のためにクラスやキャラを選ぶような作りになると、
成長率がかえって選択の幅を狭めてしまってゲームデザインとしては失敗気味になる
TOなんかその辻褄を合わせるために一部キャラの初期値が酷いことになってるし
0099助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 02:48:15.50ID:3zavf4M1
エアプが急に湧き出したな。お次は投石ゲーだのニンジャ以外産廃だの言い出してボロを出す予感
0101助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 03:51:05.22ID:jT+bUYNN
言わんとする事はわからんでもないがその辺りの不満を完全になくしたゲームなんてなくね?
0103助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 08:05:58.32ID:Ar/PuIxs
だよなwなんなのこの流れ
てか、主人公がルートによって就けるクラスが違うってのはかなり面白いと思うが
不満てナイトとドラテのVITくらいじゃない
0105助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 09:42:14.04ID:evEvB7AS
レベル抑制しないといけないのが疲れるんだよな。レベル上がっても問題なければサクサク進めれたわ
0106助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 09:46:09.61ID:jT+bUYNN
成長率のためにクラスが〜とかいうならトレモを活用すればいいやん
開発者も発売当時のインタビューで推奨してる

−− 『タクティクス』の攻略ポイントは?
松野: クラスチェンジとWTの短縮ですね。ただ単にレベルアップだけを考えるのではなく、どうクラスチェンジしていくかを考える。
各パラメータはレベルアップ時に変わるもので、クラスチェンジ時には耐久値しか変わりません。
ですから、たとえばトレーニングでニンジャをレベルアップして素早さを上げておき、実践ではバーサーカーにする。
するとニンジャのパラメータをもった、バーサーカーの耐久値のユニットになる。『伝説』のように
ソルジャーからナイト、そしてパラディンになるといったクラスアップではないので、マップや敵の編成によって
自由にクラスチェンジしてみるのがポイントです。また、クレリックなどはなるべく動かさないように、WT短縮を心がける。
とくに後半になってくるとかなり難しくなってきますから。魔法使いや僧侶は育てば育つほど魔法が強力になってきますが、
反面、弓矢の一撃で瀕死状態、なんてことにもなります。「リザレクション」が必須になってきますね。
0107助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 13:07:38.67ID:SODHia4G
了解Lルート終わったらNもやってみるわ
L2章のリザレクション取りこぼしたら、もう回収不可能?
0108助けて!名無しさん!
垢版 |
2018/09/25(火) 13:09:47.92ID:SODHia4G
それと検索でco v2のパッチゲーム?っていう同人的な改造ゲームあるみたいなんだけど、パソコンでやるの?それとも改造ツールを本体にセットしてプレイするの? なんかすまんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況