X



【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.194】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b50-QP/x [180.44.249.140 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/30(金) 23:06:40.32ID:nypEw7vm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時にはワッチョイ導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式HP:グランツーリスモ・ドットコム
https://www.gran-turismo.com/jp/
■FaceBook:Gran Turismo
https://www.facebook.com/GranTurismo
■YouTube:GRAN TURISMO TV
https://www.youtube.com/user/GranTurismoOfficial
■Twitter:山内一典
https://twitter.com/Kaz_Yamauchi
■GTPlanet (英)
https://www.gtplanet.net/

※次スレは>>950が立ててください。
無理だった場合は他の方が宣言をしてからスレ立てをお願いします。

■前スレ
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.192】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898327/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.193】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1600600498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 893b-PD4h [160.86.35.191])
垢版 |
2020/11/27(金) 12:53:56.47ID:qc9BM+DW0
今週のデイリーCはさすがに低順位スタート諦めた
一昨日1時間タイムアタックしてコースアウトしかけて無駄にアクセル抜いてそれでも31.2で40位台ととんでもない成績だしたわ
それから31秒切るつもりで2時間掛けたが31中盤までしか出ないわ糞ったれw
1コーナー上手くいかずそこでリトライだらけ
1コーナーはいかに中間ブレーキをコントロールするかが鍵だが
俺のショボいハンコンでは中間でのブレーキコントロールムズい
そしてリトライ1コーナーまで遅い長いでイライラした
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5d-Ds1F [175.177.40.36])
垢版 |
2020/11/27(金) 18:27:56.36ID:aw7QZHkt0
>>850
山内にリソースを無駄にしてるという自覚は無いし、それを指摘する部下もいない。
ろくに会議もせず、鶴の一声で仕様が決定されてしまうような体制を変えない限り
PS5だろうが6だろうが、今のユーザーの不満が解消されることはないだろう。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11e-saYh [118.240.169.246])
垢版 |
2020/11/27(金) 23:37:41.18ID:RmoMiI+o0
>>860
市販車の中でもGT2あたりのノリの日本専売に近い車種や到底レースで使われるとは思えない軽やミニバン求めてるようなのは確実に老害だと思うわ
おまけに自分をマジョリティだと思い込んでるから余計に厄介。GTPやForza公式コミュニティ一回でも見てくりゃいいのにと
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 893b-PD4h [160.86.35.191])
垢版 |
2020/11/28(土) 01:59:09.11ID:Zw4Q0kX50
31秒切りは諦めたわ
調子良い箇所繋げればと馬鹿な事は言わず30.6あたりは十分狙えるけど
レース直後TAが下手になるしTA直後レースが下手になる
めんどくさいわ
挙動違いすぎだろアホ
あとリプレイ映像いちいちシネマスコープサイズにする意味なんだんだカッコ付けたいのか?
参考になりにくくなるわ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-R66s [123.218.109.1])
垢版 |
2020/11/28(土) 11:22:09.31ID:O+hpnL+B0
老害のワガママ折れて市販車ばかり追加して理想のGTSからずれた!みたいな事言ってる人いるけど
言ってしまえばそもそも、レーシングカーメインでまだまだボリュームも少なかった最初期から何故か収録されてもいねぇ車の歴史やら、それこそ市販車もほぼ無かったのに異様な数のスケープス入れてたりだとか
そもそも市販車追加しまくる気だったんじゃねぇのかと思うわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-QhQz [126.182.185.110])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:07:21.89ID:JCgr58+gp
GTリーグ拡充といっても、ただレース種類を増やしただけ
それじゃ殆ど意味はないからなぁ
市販車が増えれば増えるほど、実際に市販車をより遊べるかつてのカーライフ的な要素を求める声が大きくなるのは自然かな
GT7ではその辺りをカバーしようと試みるのかもしれないが
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215c-ZC6u [180.198.13.129])
垢版 |
2020/11/28(土) 16:04:45.50ID:F48U4VAm0
デイリーCクソだろ スリップ乞食だらけ
さっきF4のレースみてたけど富士でもストレートでスリップ使って抜けるか抜けないかだぞ
どこがリアルなんだか
あとコースアウトから復帰で無理して戻る奴 特に130R出口とか 勘弁してくれ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-izwr [106.133.56.171])
垢版 |
2020/11/28(土) 16:11:52.43ID:g+FwM3Z0a
サンババスもナンバリングなら問題ないんだけど今作でやるのは疑問だしその辺のバランス感覚はクソだと思うけど
民意でeスポーツ路線まっしぐらというのが回避できただけでもかなりの成果だと思うわ
当初はGTSは本来GT7のつもりだったと言ってたし声を上げなかったら次の作品はGTS2になってる所だった
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-izwr [106.133.56.171])
垢版 |
2020/11/28(土) 16:43:54.04ID:g+FwM3Z0a
>>880
GT7でもオンラインはあるしオフが嫌ならそっちでずっと遊んでいればいいんじゃないですかね
AIが遅いのは俺も嫌だし非現実的なローリングスタートは改善して欲しいとは思ってるけどみんながみんなゲームが上手いわけじゃないどころか
下手な人の方が多数派なわけだし下手な人目線で考えればあのぐらいが丁度いいのかもしれないよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-zW/g [60.86.165.133])
垢版 |
2020/11/28(土) 17:25:02.61ID:wVnaKxkw0
スタンディングスタートにするか、ローリングスタートなら先頭がコントロールラインを跨いだ時点で全車加速ってしてほしい。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-Ej4R [106.128.62.82])
垢版 |
2020/11/28(土) 17:36:11.01ID:bpd7wr9Ha
リアルのレースのローリングスタートを模した感じはシステム上では構築出来るとは思うがスギタクみたいなやつがいる限り大荒れになるのは目に見えてるからなぁ
ワールドツアー出場層やFIA戦の第1〜3部屋で走ってる層なら大丈夫な気はするし数回Top16スーパースターズで実験してみたらいいと思う
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-QhQz [126.182.185.110])
垢版 |
2020/11/28(土) 17:38:24.66ID:JCgr58+gp
>>879
> 民意でeスポーツ路線まっしぐらというのが回避できた

民意と言うにはいささか違和感があるな
ワールドツアーでGT2やGT3を遊ぶトップランカー達に触発されたと山内がインタビューで語っている
まあランカーも民には違いないが、ワールドツアー選手といういわば上級国民と山内の間柄から生まれた事象といえるかな

https://www.gtplanet.net/next-gran-turismo-will-be-a-combination-of-past-present-and-future/
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-DWNG [106.154.62.236])
垢版 |
2020/11/28(土) 22:27:55.89ID:PbcDoQ3aa
>>889
ビートのエンジンってアクティとかトゥデイのと基本同じだから
懐かしいわ面白いわで乗り回してた分興味深い話だな。
たしかビートって純正で前後のタイヤサイズか扁平かが違うんだよね?
その辺りが反映されてないって事は無いと思うし、むしろ吊るしの状態でもボディが柔く感じて
余計に面白いと思ったんだがなぁ
そんな違和感も無かったと思うし、何だろなぁ
ドライバーがどういった状況下でアンダーだオーバーだって言ってるのかにもよるんじゃない?
例えば実車だといくらサイドビーム補強で強度出てるといってもあのサイズでオープンカーだし
なかなか超絶スピードでのターンインには恐怖が付き物だろう。
待ち乗りレンジから徐々にスピード上げてっても限界まで探るのはプロドライバーでも抵抗があったかもしれないよね。
GTだとファインチューンされてる可能性もあるし、いきなりニュル北全開走行も何の抵抗も無く可能だし
そういった所じゃないかな?
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215c-C0hB [180.196.210.66])
垢版 |
2020/11/29(日) 00:02:35.75ID:tF+fokAQ0
ビートみたいに車の挙動自体がおかしくなるレベルじゃないけど
NAロードスターも車体の剛性たかすぎて挙動に違和感がある
GTSだと「本来車体がしなったりして上手くバランスとれてる部分」が全部スポイルされてるというか・・・

あとシビックタイプRのアジャイルハンドリングアシストとかも効いてない気がする、アンダーがやたら出るし
電子制御OFFで走ってるからそう感じるのかな?一度いれてはしってみるか
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fa-ksYO [59.84.172.151])
垢版 |
2020/11/29(日) 10:58:34.64ID:5H8JqCu20
挙動がおかしいって言ってる人のセッティング聞いてみたいな
セッティングよくわからないからとりあえずタイヤだけレーシングの一番グリップするやつ!とか?
バネもダンパーもタイヤにあわせないままのヤワなまま使ったらそりゃ腰砕けでとっちらかったらどうにもならなくなる気がするんだが、
まさかそんなことないよな?ふと気になっただけだから別にどうでもいいといえばどうでもいいんだけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-DWNG [106.154.60.168])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:55:37.08ID:WL9Ny916a
AE86のT-visなんかは機能してる音はするけど
ある程度チューニングすれば必要なくなって取っ払うのが定番なのに
いつまでも鳴ってる不自然さ。
それよかすすけも焼けもしないプラスチックに銀色塗った様なマフラーにいい加減腹が立つ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-PLqA [106.180.23.130])
垢版 |
2020/11/29(日) 23:01:03.39ID:t9egZllAa
ダートラリー2.0は良いぞぉ〜
アンチラグのババババ!バリバリバリ!パンパンパン!って音再現されてて走ってて気持ちいいぞ
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b10-DWNG [113.156.31.49])
垢版 |
2020/11/29(日) 23:32:08.62ID:kuHdKnnw0
車体の剛性をデータとして再現してないんだろうなぁ、だから完全剛体みたいなボディばかりになる
ボディのしなりが車の動きに反映されないからボディ剛性低めな車が実車と全然違う挙動をみせたりするのかな
過去作でボディ剛性リフレッシュとかあったからてっきり計算してると思ってたけど残念






>>897
実車はパイプフレームで出来てないじゃん
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 893b-PD4h [160.86.35.191])
垢版 |
2020/11/30(月) 01:57:28.58ID:siKSgQvS0
gnk222gnkって奴はとんでもねえ奴だな
俺のレーシングテクニック駆使しても逆に押し出されたわ
こっちがイン側だったはずなのにハンドル効かなくなってスピンして押し出しされたわ
なんつー奴だ
途中で辞めたらリプレイ保存できないってのもシクった

あのやろーにさっさとリベンジしたくてうずうず
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-DWNG [123.226.131.39])
垢版 |
2020/11/30(月) 03:37:59.19ID:KPj6ctXj0
>>905
60年前の車とかサンババスですらガチガチにロールケージ入ってね?って動き方するw
ツルシの状態で足回りと車体のバランスが崩壊してるからまともに走らない車種がけっこうあるんだよ
タイヤのグリップ限界付近の挙動がおかしいといわれる原因の1つの要因になっていそう
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fa-ksYO [59.84.172.151])
垢版 |
2020/11/30(月) 07:53:12.86ID:hO+8IH9M0
GTは昔から子供だまし、っていうか7〜8年前くらい昔のXacarとかいう雑誌の付録のもっと運転がうまくなる本とかいうやつで山内が言ってたやんけ
GT1のころはこういうゲームはまだ一般的ではなかったのでタイヤのグリップめちゃくちゃあげてたってたしかそんな事書かれてた記憶があるぞ
段々シリーズが進むにつれてタイヤのグリップ下げてきた、みたいなそんな話。この話題はGT6の頃にスレでも出てたような記憶もある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況