X



【XboxONE/360】Forza Motorsport総合443

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-QzXT [182.251.129.54])
垢版 |
2019/11/20(水) 11:28:37.61ID:pGiRK62na
◆Forza Motorsport 7 日本語公式
http://www.xbox.com/ja-JP/games/forza-7
◆Forza Motorsport 6 日本語公式
http://www.xbox.com/ja-JP/games/forza-6
◆米国公式(Photoもこちらから)
http://forzamotorsport.net/

◆PCハードウェアに関する話題はこちらで
【PC】Forza Motorsport総合 Lap4 【IP・ワッチョイ無】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1529581119/

◆Forza Motorsport 画像アップBBS
http://forza.nyanborghini.daemon.asia/forza6/

◆Forza Motorsport 6 まとめ Wiki
https://www56.atwiki.jp/xboxonescore

◆Turn10 公式twitter
http://twitter.com/ForzaMotorsport
◆共有タグ : FORZAxJAPAN

Forza Motorsport 7 発売中
XBOX Play Anywhere

配布形式 ※WindowsはDLのみ
●パッケージ
スタンダード エディション 7,452 円 (税込)
アルティメット エディション 11,772 円 (税込)

●DL版 ※XboxOne・Windows同様
スタンダード エディション 6,950 円 (税込)
デラックス エディション 9,100 円 (税込)
アルティメット エディション 11,300 円 (税込)

ゲーム追加コンテンツ
VIP メンバーシップ バンドル品 デラックス・アルティメットに同梱
Day1 カー パック バンドル品 デラックス・アルティメットに同梱
カー パス バンドル品 アルティメットに同梱
アーリー アクセス権 アルティメットに適用

Forza Motorsport 6 発売中
配布形式
●パッケージ 7,452 円
●DL版
スタンダード エディション(ダウンロード版) 配信価格 : 6,400 円 (税抜)
アルティメット エディション(ダウンロード版) 配信価格 : 10,380 円 (税抜) 

※質問はWikiに目を通しスレの以前の書き込みに同様の質問がないか確認しましょう!

次スレは>>950が立てること
テンプレ1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を記載することで荒らしを抑制出来ます

◆※前スレ
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合441
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1546900663/
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合442
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1558506454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e365-Sxxo [61.7.3.99])
垢版 |
2019/11/20(水) 21:08:30.58ID:XSsuRpsm0
前スレ馬ったようです
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5265-9TdG [61.7.3.99])
垢版 |
2019/11/23(土) 19:46:30.87ID:zEF2Rf5W0
>>21
最後のストレートこそがニュルの本体やぞ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-n66P [182.251.249.16])
垢版 |
2019/11/28(木) 18:31:01.50ID:cfZoNqGua
新スレ検索しにくい探しにくい
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-n66P [182.251.249.48])
垢版 |
2019/12/01(日) 16:22:09.88ID:ct4jk6bva
過疎が加速してきたな
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff6-3k4p [153.180.179.98])
垢版 |
2019/12/01(日) 20:35:29.30ID:HIxzqMqe0
TX458で車選択画面でおかしなことになったorz
十字キーがずっと下に入りっぱなしになる感じ。
他の画面だとなんともなくて、車種選択画面だけ起きるんだけど、同様の現象起きてる人いる???
一応どこかのボタンやペダルが反応してないことは確認済み
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-LQOy [182.251.249.13])
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:44.85ID:MbdM8la1a
箱本体
今安くなってんだな
フォルツァ新規少しは増えるかな?
003632 (ワッチョイ fff6-3k4p [153.180.179.98])
垢版 |
2019/12/04(水) 23:36:31.69ID:3naai1FK0
>>33
ペダルの引きずりは走行中のUI上で無いことを確認済みなんすよ…



>>34
他の画面や他のゲーム、例えばFHだと何もおきず、FM7の車種選択画面でのみ起きるので恐らく赤いボタンは関係ないと思います。
しかも本体やFM7の再起動で直ったり直らなかったりで原因が特定できないorz
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8d-/OHB [182.251.249.3])
垢版 |
2019/12/05(木) 11:51:35.98ID:PkxAuqZ+a
>>34
再インストールで直るかも
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab49-vhSU [222.229.45.188])
垢版 |
2019/12/14(土) 05:06:28.37ID:g7fnCTcq0
ほぼ毎日プレイして走行距離85.423.68km、走行時間530:47:15だった。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab49-vhSU [222.229.45.188])
垢版 |
2019/12/14(土) 05:14:27.36ID:g7fnCTcq0
Xbox Series X発表されましたね。
処理能力は箱1Xの4倍だそうですが価格はいくらになるんだろう…
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-fHK+ [126.35.191.22])
垢版 |
2019/12/17(火) 07:23:01.32ID:yOBb1vWcp
記事見たけど確かに荒野を走ってることから、FH5の可能性もありそうだね。ローンチタイトルとしてはそっちの方が起爆剤になりそうだし。個人的にはPC版でやるだろうけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3724-YtSU [218.138.144.2])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:16:05.75ID:jpXpywKz0
FM8かは判らんが、forzaの毎回分量の多いアンケートのに登録してて
少し前に海外(イギリスだったかな)でプレイテストと討論やるけど参加する?ってメール来てた
旅費と言語の問題で見送りますって返信したけど
あのアンケ、MSのよくあるアンケのフォーマット通りなんだけど
学歴や年収、家族構成とか細かく聞いてくる上
forzaのは車歴やライセンス、任意保険とかまで聞いてくるんだよな
回答しないも選べるが
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-1TbP [49.239.68.9])
垢版 |
2019/12/17(火) 19:52:57.69ID:eeVmAYxlM
https://www.gamesradar.com/the-next-forza-motorsport-game-is-already-playable-with-plans-for-an-official-announcement-next-year/
これかい
記事貼ってくれりゃいいのに

ラバーがコースに載る、かあ、、
まあトップクラスのモータースポーツになると聞く話だけどゲーム的にそこまでやってプレイしやすいのか
ま、周回走るごとにグリップ増してプッシュしていけるのは悪くないか
空気圧は逆に走ってると圧上がって曲がらない車になるので、そこを管理させることが遊びにくさにつながらないと良いけど

いまは気温はタイヤの空気圧に影響しないよね
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3724-YtSU [218.138.144.2])
垢版 |
2019/12/18(水) 13:00:32.20ID:xlCgUl3P0
ニュル1周だったらインディオーバル10周のが報酬多くない?
あと、1mileドラッグが6600+vip6600+FE6600で美味しい
飛行場か速度でボーナス乗るFEを改造しちゃって、制限無しでやれば効率良い
こっちは難易度上げても1位取りやすいし、上げれば+600x3くらいまでいった覚え
特にSSDにしてからはドラッグのが効率良かった気がする
1時間で1500万以上稼げたと思う
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-xO71 [60.138.51.150])
垢版 |
2019/12/18(水) 23:56:34.08ID:as7usV+y0
一度そこそこのタイムを出せば、あとは一位スタートになるからそれが楽な気がする
ニュルもバターはあんま速くないので、焦らず走れば良いと思う
好きな車で走ってたりすると、クソッサスがイマイチだったチューニング変更したい…
という衝動も沸くがそのレースは我慢でw
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-zVIh [126.35.3.200])
垢版 |
2019/12/23(月) 07:25:42.18ID:Rw9lgE5Wp
普段G920のハンコン使ってるのですが、後輪駆動でドリフトが苦手。コツとかおすすめの車やチューニング、もしくは参考動画などあれば教えてください
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c124-zVIh [126.147.158.85])
垢版 |
2019/12/23(月) 22:28:39.12ID:vnLOMCuu0
>>107
ありがとう!FH4ではドリフト出来るようになってきて(AWD化してるけど)、ただFM7だと感覚が全然ちがくて。アセットコルサではあるけど、G29で定常円のやり方解説してる動画あったから、見てマルチの広いところで練習してみる!
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-mUGW [106.73.89.1])
垢版 |
2019/12/29(日) 09:30:11.61ID:7cyFC5cA0
FM8は次世代機だと8Kもしくは4K/120fps動作がターゲットだそうだし
PC版を出す事は明言されてるからFH4やFM7と同様に
性能に合わせて解像度やフレームレートその他画質変更は可能な設計

FHD/60fpsくらいなら箱Xでも技術的には動かせない理由はないけど
後は商業的な理由で動くようにするか否かってとこ
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf10-RbSw [175.131.224.111])
垢版 |
2019/12/30(月) 18:05:58.36ID:6J26IQFC0
Xbox Series Xのロンチに合わせて発売予定のHalo InfiniteはXsX、One、Win10対応なので、ファーストパーティータイトルは縦マルチに
なる可能性が高いのでは。バージョン違いというより、XsXやWin10で遊ぶとより良い体験が出来る感じになるんじゃないかな?

XsX、Win10:ウルトラ
OneX:ミドル
OneS:ロー

なイメージだと思うよ。まぁ、公式の情報がアップデートされるまで分からないけど。E3 2020かな
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be4-nHlX [210.188.90.125])
垢版 |
2019/12/31(火) 13:43:19.30ID:i/1LwWKh0
ドイツ人の知人を自宅に招いた際食事にウィンナーを出したところ「僕のために本国から取り寄せてくれたの?嬉しいなあ懐かしい味だよ」とか大変喜ばれましたが、すまないそれはガッツリ日本のスーパーで売ってるシャウエッセンなんだ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-7CnE [126.33.161.68])
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:00.18ID:eBuD1JByp
うん。4K60FPS、トリプルモニター、ウルトラワイドモニター完全対応、VRとかなのかな。VRは対応しなそうだけど。グラ充分綺麗だし、ラリークロス追加してくれても、、たいして要らないか。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24f-s80x [123.48.187.137])
垢版 |
2020/02/14(金) 10:47:57.26ID:33eZB/Ao0
そのレベルって車の保有台数で上がるレベルだよね
レベル45でもタイム出せない人もいるよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-J6C2 [49.98.173.10])
垢版 |
2020/02/14(金) 12:19:23.37ID:TmK4Qbywd
>>145
ぜんぜんオンラインしないでいるとランクが下がる仕様だからね
上手でもオンラインはたまにしかプレイしない、という人は一番下のクラスに居たりする

オンラインしないとランクが下がる、という仕様は正しいとは思う
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-J6C2 [49.98.173.10])
垢版 |
2020/02/14(金) 12:21:40.94ID:TmK4Qbywd
例外的に速い人に勝てなくても、それ以外に勝ててればランク(クラス)は上がるはずなのでガンガレ
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-J6C2 [49.98.173.10])
垢版 |
2020/02/14(金) 18:30:20.65ID:TmK4Qbywd
あぁそうかスマン
オンラインはリーグばかりやっててクラスとか忘れてたわ
リーグは特定のクルマがやたら有利になるから、勝つ人と同じ車種でやればだいぶ楽になるよ。

クラスだと特定の1車種に事実上縛られるのがあまり好きじゃないので、指定車種が毎度変わってみな同じ条件が楽しいという理由で、オンラインはリーグの車種限定をたまにやるくらいかな…
基本はオフライン人です
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-J6C2 [49.98.173.10])
垢版 |
2020/02/14(金) 18:31:21.00ID:TmK4Qbywd
>>151
x リーグは
o クラスは

スマソ
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-J6C2 [49.98.173.10])
垢版 |
2020/02/14(金) 18:39:43.41ID:TmK4Qbywd
>>153
リーグのワンメイクは毎回車種がシャッフルされるから色んなのに乗れて楽しいね、と思ってる

リーグの車種自由なやつはクラスとあまり変わらない印象
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1694-q+/f [119.245.73.241])
垢版 |
2020/02/26(水) 07:33:37.10ID:er9VIHEj0
実際にはDTMとか見るとガツガツぶつけとるけど
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-mFBR [1.72.2.60])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:26:43.55ID:+yBKQpU7d
多少の擦り合い程度ならそのまま放置、ミスで相手に重大な結果を与えたときも、レース後に一言スマンと言えばいいよ。
悪意の有無はやってりゃ分かるんだし、ぶつけられたあと相手が待ってても、なんだかなと思っちゃう。レース後に一言くれればいいよと。

オーストラリアとかドイツのツーリングカー(スーパーGTも多少は)見てたらよく当たってるよね。
アレはレース文化の違いであって、マナーの良し悪しと評価されるGTSには違和感あるかな…
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-0+be [153.159.85.166])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:05:53.77ID:TnkMnu2tM
ここ最近長文増えたなぁ
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4f-aNJ8 [123.48.187.137])
垢版 |
2020/02/28(金) 08:23:17.67ID:hkfVgrWp0
>>172
タイムアタックかなんかのゴーストと一緒に走ってどこが違うか研究してみ
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-Y2Ci [60.135.210.177])
垢版 |
2020/02/28(金) 11:01:51.40ID:rOzV7ic10
>>172
一番定番なのは、タイムアタックで自分より少し速い人のゴーストを追いかけること。
タイムアタックだと記録更新した時点で次のラップから、自分より速い人のゴーストに切り替わった気もするけど…

極端に速い人を追いかけても、すぐに見えなくなってしまうのもあるし、参考にはならないので
追いかけられる範囲で、前の人を真似する。
そういう意味では、同じ車種の人をランキングから選んで追いかける方が参考になると思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-DFeu [60.138.51.150])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:01:28.56ID:Nv148+jr0
最近書かれた記事だという事実に驚いた
なんか嬉しい

シングルとオンラインじゃ、走り方は全く異なってくるとは思うんだけど
ごく稀に、その車で一体全体どーやってそんなタイムが叩き出せるのか脳の理解が追いつかない…
というタイムを出している超人が居るが、ありゃ変人だな

いつだか適当にBクラス走ったけど、普通に狂人クラスの人がゴロゴロいてビビるわ
あれは目標にしちゃイカンレベル
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb24-q+/f [126.140.232.111])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:25:39.50ID:QwpNDWBb0
初心者なので役に立った。ABSも無効一択なんですね。
普段ハンコンのパドルシフトでやってるんだけど、これもクラッチありの方がいいんですかね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-DFeu [60.138.51.150])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:18:40.56ID:Nv148+jr0
そりゃ車にもよると思うけど、正確に操作が可能ならクラッチ有りの方が良い気がする
クラッチなしだと一見ロスが少ないように感じるし効率的なようにも思えるけど、
実際に走ってタイムを見ると、あやふやなクラッチ有りとセミMTはタイムが同じぐらいになる(恐らく走り込むと有意に差が付く)
問題は、早い車でギア多めな車種だとフルブレーキの際に大分疲れるという事と、
走り込むほどに足の裏が痛くなるという事ぐらいだった

自分はハンコンはにわかなんで参考までに
まぁでも、>>175の人の記事でも少し触れてるけど、クラッチ有りはマジで止まるからね
(これも車による。自分の感覚だが、インディやプロトタイプ系はもっと違うこと、例えばハンドリングや誤差の修正に意識配分したい感じ)
ある意味室内履きの靴を用意するべきなのかも知れん…
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8307-us/x [150.31.15.225])
垢版 |
2020/03/02(月) 17:31:40.08ID:1feUKVKH0
少し話がそれるけど、これまでFXXKを好んで使ってTOP5%目標にして
タイムアタックしてたんだけど、Hパターンシフター買ってF40で遊んでたら
TO40%くらいに落ちるし、スピンしまくるし酷いことになった。でも楽しさは
100倍くらいになったw
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8307-us/x [150.31.15.225])
垢版 |
2020/03/02(月) 17:39:39.09ID:1feUKVKH0
ちなみにF40のオートクラッチと手動クラッチなら後者の方が見た目でわかるくらい
圧倒的にシフトチェンジが速い。パッドだとオレの場合は左スティック下
をクラッチに割り当ててるから、ステアリングの操作ミスを誘発して
難しいんで、割り当ての工夫がいるかも。

タイムにどう反映されるかというと、みんなの言うようにやっぱり腕次第のところが
あって、オレの場合はパドルシフトのセミオートマの方が圧倒的に速いw
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-DFeu [60.138.51.150])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:40:59.33ID:anKiRqeR0
>>181
FXX K は大分繊細な部類の車だと思うんだけれども、
(素直で扱いやすそうに見えて、タイムを狙う場合はほぼ全てのコーナーを攻めきる必要がある・
 加速、減速共にコーナリングの際のシフトチェンジ時は回転数を多少なりとも合わせないと吹き飛ぶ・
 サスの設定によらず縁石やバンプで姿勢を崩しやすい・エンジン音でパワーバンドが判断しづらい、など他多数)

普段から気を遣う車使ってるのに、コースによっては多少ラフでも好タイムを狙えそうなF40が苦手というのは考えづらいし、
ぶっちゃけ真逆のタイプとも言えるPOWERRRRRRRなF40を全力で楽しんでるだけな気がしないでもない…w

SとRクラスにしたF40で走ってみたけど、いずれもニュルブルクリンクは結構早いような気が
Rにするとちっとも曲がらないがヒャッハーな気分を味わえる
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5707-ZjDW [150.31.15.225])
垢版 |
2020/03/04(水) 12:49:46.74ID:U1x+E7hY0
>>188
わしタイムアタックはFXXKしか使ってないから慣れてるせいか、FXXKは
滅多にスピンしないし癖がなくて乗りやすいと思い込んでた。

まぁそもそもシフトチェンジが下手なんやなわしw
パドルシフトだとアクセルブレーキステアリング割りとうまくできてたのが
Hパターンシフターになった途端、ヒールトウでブレーキ踏みすぎ、踏まなすぎ、
片手でのステアリング切らなすぎ、切りすぎ、右足ブレーキング下手すぎ
いつも乗ってる実車との感覚の違いも気持ち悪くて、思ったギアに入れられない
ことすらあるw

そこら辺の操作にいっぱいいっぱいになってるせいでアンダーオーバーに
対する反応がおそすぎて話になんない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-xiWk [60.138.51.150])
垢版 |
2020/03/04(水) 19:50:58.67ID:44QTPjwD0
>>190
RクラスなF40はフルで走ってみたけどこんなん
平たく言うと、頑張って走った Porsche 918 より既に速いというポテンシャル…
上手い人が真面目にやれば楽に08分は切るっぽい
しかし、タイムに拘った場合はコースを選ぶ車な気がしますん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2079036.jpg

FXX K は特にメイプルバレー・ソノマ・鈴鹿あたりは
アクセルワークでかなり禿げ散らかした記憶があったんだが
これを苦にしないとは…やるじゃない(ニコ!)

自分は右足ブレーキはブレーキ部分を足の親指の下の所(ググったら母指球という名らしい)で踏んで、
アクセルというか回転数の調節は小指の下辺り(小指球)でやっているよ
使ってるのはT300RS GTで、ブレーキペダルを一段階アクセル側にずらしてある
踏み方は人によってやりやすいのが色々あるだろうけど、自分はコレが結構やりやすい

もっとも重要で疲れるこの部分さえ安定すれば、自ずと他の動作も自然になっていくような気がする
ちなみに自分の車でやろうとした事があるけど、思いの外に両ペダルが離れていて無理だった

Hパターンのみに限って言えば、こりゃもう時間と慣れの問題やね…
いや楽しそうだけれども
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-xiWk [60.138.51.150])
垢版 |
2020/03/04(水) 20:57:41.01ID:44QTPjwD0
918はRWDにして軽量化してるわ
面白くもなんともない車になるが、ニュルだけは速くなる

918で糞速い人でlenvi17という人が居るけど、恐らくこの人はチューニング傾向が大分違う
普通のコースは918なのに頭おかしいぐらい速いんだが、何故かニュルブルクリンクだけはそうでもない
一度あったタイムのリセットが悔やまれる所殆どのコースで918では場違いな狂ったタイム出してた
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-xiWk [60.138.51.150])
垢版 |
2020/03/04(水) 22:53:22.15ID:44QTPjwD0
918は軽量化とRWDでこんな感じ
08分02〜04秒ぐらいは出るんだが、思いの外に上手く走れん…
FXX K でケツがよく出る疲れるコースどこだっけな、と探そうとしたが
そもそもまともなタイム出すまでえらい苦労したテストドライブしまくり
久しぶりに真剣にやったが、やっぱForzaは面白い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2079224.jpg
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-g6LZ [111.217.95.148])
垢版 |
2020/03/05(木) 02:02:47.01ID:yfav8bsE0
>>194
北コース結構走り込んでるね

https://imgur.com/vPMJWi3
ハンコン3ペダルシフター
918使うの多分リーグ初期の頃以来で滑りまくり
コースもブレーキングポイントがあやふや

https://imgur.com/Tc2TBZe
TCSを使ったらもうちょっと縮まりそうだと思ったけど、あまり縮まらなかった
もうちょっと走り込まないとだめかな〜
第2(偽)カルーセルの手前の高速下り右コーナーでヨー消しきれないまま縁石乗って死んでリワインドして走った

https://imgur.com/kdChMda
F40は走れないw
高クラスの真っ直ぐ系を北コースで使うのは久しぶりだったから、3ペダルでやってたら918よりも遅くなったw
2ペダル+ボタンクラッチに切り替えて、ところどころはみ出たらリワインドしながら走ってもこんな感じ
F40はSクラスまでしか作ったことなかったからRクラスだとしんどいね
マルチで使うにはハンドリングが足りないしセブリングとかブガッティみたいなコースでしか使いたくない
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d724-xiWk [60.138.51.150])
垢版 |
2020/03/05(木) 18:34:11.36ID:a5B9ah680
>>197
ちょろっと乗ってイキナリそのタイムかよ流石やな…(白目)

RクラスなF40は、色々と Venom GT と似通ってたんで、
何とか自分は普通(?)に走れた…気がする

>第2(偽)カルーセルの手前の高速下り右コーナー
北の「17km」看板あたりから、第二カルーセルに至るまでのセクションは、
良いタイムがでそうな程、プレイヤーを苦しめるポイントだと思う
何度事故った事か数え切れない…
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5707-ZjDW [150.31.132.198])
垢版 |
2020/03/07(土) 05:20:32.26ID:5DK+E0r00
ほんと、慣れてない車でいきなりそのタイムとかびびるわw
ここの人たちエスパーで的確なアドバイスくれる人が何人もいるからありがたい
アクセルペダル一段内側にしたら実際に乗ってる車と似た位置関係になって
踏みやすくなったありがとう! 買った時は知ってたんだよその機能!w
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d39-fFIs [182.166.251.15])
垢版 |
2020/03/11(水) 22:37:05.53ID:0PmobXg00
FM7に登場した日産・サファリやボルボ・XC90を、何故オフロードを多く走れるFH4に参戦させないんだ
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6b-dGF7 [119.238.140.169])
垢版 |
2020/03/16(月) 14:33:59.67ID:FBdcympB0
全く興味が無かったラリーカーに興味が出始めていろいろ乗り始めました。
ちょっと教えて欲しいのですが、ランチアデルタS4グループBを使っていろいろなコースを走っていると、ウイリー気味になってドンと落ちることがあります。
カタロニアサーキットの3コーナーの出口辺りがなりやすいです。少し登りになってるのでなりやすいのかな?
今までセッティングを触ったことがなく、どの車もデフォルト設定で使ってきたので、どこをどうさわればウイリーしなくなるのかがわかりません。
セッティング詳しい方、教えてもらえませんか?
お願いします。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d24-drwQ [60.138.51.150])
垢版 |
2020/03/16(月) 21:21:43.74ID:A0D4MQC/0
>>209
ウィリーしない、というのならみんなも言ってるように全体的に後ろを堅く、
加速の荷重に対してリアが負けないようにすればok

スプリング 75.0 70.0 17.0 18.0 
減衰力 7.4 8.2 5.2 5.6
エアロパーツ リア 183 (全開なのは個人の趣味ですw)
ブレーキ 40
デフ 75 20

ってな感じで、とりあえずあんまり跳ねたりしなくなるかと
気になるなら、RP TickTock76って人のチューニングを落としてみるといいかも(ややパワー寄りだった)
でも、路面のうねりがキツいコースで完全に押さえ込むのは難しい気が
見た目に反して暴れん坊な車で困る
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c724-pcRn [126.203.53.238])
垢版 |
2020/03/22(日) 21:34:46.20ID:Vq0s827F0
質問なのですが、ガレージの車やデザインデータを一気に削除することってできませんかね?
久しぶりに起動したのですがデザインデータがパンパンで、デザイン削減のために車も買い直したいのですが…。
あと、ガレージ台数上限とデザインデータ上限っていくつか分かりますか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e10-W/ZL [175.131.224.111])
垢版 |
2020/03/24(火) 02:48:02.68ID:WnPqOBPB0
>>216
ガレージの車やデザインデータを一気に削除することってできませんかね?
→不可。1つずつ消すしか…

ガレージ台数上限とデザインデータ上限っていくつか分かりますか?
→Forza7の場合、ガレージは900。デザインは…分かる方お願いします

参考:ForzaHorizon4
https://support.forzamotorsport.net/hc/en-us/articles/360016988393-FH4-Release-Notes-February-4th-2019

ガレージ:750
デザイン:500
バイナルグループ:500
チューニング:500
写真:150
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-7r4o [126.203.53.238])
垢版 |
2020/03/26(木) 00:49:18.33ID:nr6sfAO/0
>>217
ありがとう!思い切ってセーブデータ消して最初からやることにしましたw
スッキリ!
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6d-rgDk [59.170.47.43])
垢版 |
2020/04/04(土) 11:05:31.55ID:taiYDGgJ0
オンラインの部屋立てについて質問良いですか?
野良で部屋を立てたいけどもフレンドを招待しないと立てれません。自分はフレンド居ないから野良部屋を立てる事ができません。
4の時みたいに野良部屋を立てて、ホストさんがコースや周回数などの設定してレースするみたいな遊び方をしたいです。
どうやれば上記のような部屋を立てれますか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-PUty [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:07:19.87ID:RhED+tl20
>>220
フリーで募集する形のFM4でのタイプの部屋立ては出来ないと思う。
それこそ招待して、仲間内で走るしか。
だから、フリーのオンライン部屋自体を探せないでしょ?


FM3から始め、ずっとABS有りで最高ワールドランク二桁まで来れるようになったんだけど、
今からABS無しをやろうとしたら、ほんのちょっとブレーキかけるだけで姿勢を崩してしまう…
トリガーのデッドゾーン調整もしたけど、そういうレベルでは無いみたい。
何かコツあるんだろうか?
やはり慣れるしかないか…。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2507-uUuo [150.31.129.196])
垢版 |
2020/04/05(日) 07:16:41.71ID:DjHcn7Zz0
>>221
ワールドランク二桁なんて超人すぎてなんも言えんけど、Forza7 の No Assist
でのブレーキングは、他のゲームと比べて、どかーんとは踏まずに、じわーっと
踏み始めるイメージでやってます。

ブレーキングオーバーが出るというだけなら、セッティングでブレーキプレッシャー、
前後バランスを少し変えたり、車高で後傾にするとかするとこれまでのフィーリングで
ブレーキが踏めるかもしれません。

鈴鹿、スパ、ニュルフル、北でワールドランク上位10〜15%くらいです。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-PUty [182.251.131.114])
垢版 |
2020/04/05(日) 08:34:46.72ID:mmCC2d7ka
>>224
イメージとしては分かってるから、自分では少しずつ…のつもりが実際は指をかけるとあっさりフルブレーキングからのタイヤロック(インパルストリガーで実感)になってしまう
フルブレーキングしながらステアリングの切れたABSとは全く違うタイミングとフィーリングで、慣れるまで大変そう。
操作が雑なのかなぁ…ロックしないブレーキングが全く出来ない。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5add-FF1f [123.48.117.212])
垢版 |
2020/04/05(日) 09:35:06.73ID:ROJjnGiT0
>>225
コントローラー何使ってるか知らないけど、
エリコン2じゃ無かったらこれ使ってみ
ブレーキのコントロールがほんとし易くなった
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-bVUD [60.138.51.150])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:06:56.93ID:ihnrNUSw0
>>221
自分がABS無しに変更した時の思い出と言えば…
特にフルブレーキの際は、慣れない内は「一気に踏み込む」という事は自分は無理だった
姿勢・荷重共に多少なりとも前に行ってから踏み増すような感じ
現在のテレメトリでいうと、踏み初めはおよそ50%ぐらい、
0.5秒ぐらいかけて最終的に65%あたりまで踏み増すようなブレーキングを目標にしてた

この時に気をつけたのは、特にフルブレーキの際の初期制動において、ブレーキ側、左インパルストリガーを一切振動させない事
ハードブレーキングの際は常に「初期制動で振動させたら死ぬ」という感覚を常に持つようにしてた
慣れない内はインパルストリガーの情報を頼りにして限界に近い制動力を得て、理想のブレーキングを行う…
といったプレイは非常に難しいというか不可能に感じたし、自分もABSをonにしてた頃はブレーキガン踏みしてたんだけども、
ABSがoffなら50%〜60%程のブレーキでも、それよりもよっぽど速く止まれるんで焦ることはないというか
(車によって違うかも知れない)

僅かな振動が続く当たりが最も制動力が強いような気がするんだけど、
この辺の感覚はトリガーでいうと1〜2mmぐらいの微調整だと思われるので
初めの頃は強いブレーキの際は兎に角振動させないように走ることを心掛けたかな
振動したらスグに戻して、また振動する深さを探すような感覚
自分の印象で言うと慣れない内の踏み初めは、トリガー半分ぐらいしか押し込んでなかったような気がする

慣れて来たら制動を開始し、「荷重が前に行った」と感じた後にブレーキを強く踏み増す感じにした
この頃になるとインパルストリガーの振動を頼りに、この姿勢だとこんぐらいまでは強く踏める…という感覚が分かってると思うので
その先はひたすら走る的な
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-bVUD [60.138.51.150])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:07:30.00ID:ihnrNUSw0
この先はかつて自分が試行錯誤したあたりを…

レース開始直後とコース半周してタイヤが適温になった後だと、制動力が大分異なるので気をつけるという事と、
ブレーキングを残したままコーナーに侵入する場合は、僅かにブレーキを緩めるよう意識したかな
操舵も直進性能から見ると間違いなく抵抗だから…なのかは分からないけど、
強めにブレーキを残したままだと制動がタイヤやサスの限界を上回って、(?)慣れない頃だと特に上手くいかないケースが多かった

他には、ブレーキングの態勢になって、車が完全に制動状態になった「後」に、
これ以上ブレーキングしたらロックします死にます。というあたりから、(テレメトリでいう70%〜75%ぐらい)
本当に僅かに(多分3〜5%弱)ブレーキを踏み増す事ができるので、そこは色々試したりもした
いや結局あんま変わんないんだけどねコレ。でも慣れた後にこれで遊ぶと微妙な操作が身につく…ような付かないような

一番苦労したのは今までのブレーキングポイントが全くアテにならないあたりかな
いや慣れない内は自分はそれどころじゃなかったけれども
つかついうっかり長文垂れ流したけど一行で書くと慣れだと思う元々速い人っぽいし自分なりの解釈がスグに見つかる気が
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-bVUD [60.138.51.150])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:41:33.29ID:ihnrNUSw0
自分はインパルストリガーキチガイなんで
加速・減速共にこの情報がないと限界が分からん…
ず〜〜っと360コン使って振動無しでプレイしてたんだが、なんかの拍子にoneコン買って
振動という新しい情報に感動したんだわ初めのうちは振動怖くて全然走れなかったけど

ハンコンだと加速と減速の限界が分からんせいなのか、自分はどうしてもタイムがイマイチピンと来ない
ずっと360コンでプレイしてたしインパルストリガー無くてもできらぁ!→無理だったよ…的な
ハンコンはシケインが楽しいやね本当に理想のラインをあっさりと走れる
コース全体のあらゆるラインどりから絶対にパッドよりも速い気がするのに自分だとタイムが芳しくないので鼻水出る
ファナティックの振動するフットペダルはセットで買った際の値段見てそっ閉じしました
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2507-uUuo [150.31.129.196])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:36:32.49ID:DjHcn7Zz0
・ストレートのおわりまでに車をまっすぐに保ちつつブレーキをじわっと踏み始めてからロック寸前まで踏み増して、
・コーナーの入り口からじわじわブレーキを抜きながら、じわじわステアリングを切り始めて
・Apexあたりでステアリング最大切れ角、一瞬定常円旋回する感覚になって
・アクセルをじわじわ踏み増しながらステアリングもじわじわ戻して

っていう基本からやり直した方がいいかもですね。F1ゲームの猛者がTCSやABSの強度変えたら
全然運転の仕方が変わるから全部学びなおしとおっしゃってたことがあります。No Assist だと、
ステアリングを切りながらフルブレーキとかアクセル全開は基本しない感じです。いわゆる、
トレイルブレーキングってやつですかね。Youtubeに良い解説動画が山ほど出てますので、
もう一回おさらいしてみるのもいいかもしれないです。

私の場合だと、どのゲームでもリズムを掴みやすいスパで慣れるまで練習します。

まぁ、ABS使って速いんならABS使って遊んだらいいのにとは思いますけれどもw
あとOneコン欲しいw えりこん2高すぎwww
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6d-rgDk [59.170.47.43])
垢版 |
2020/04/05(日) 14:43:00.51ID:c9gKKKZP0
>>221
解答ありがとうございます。オンラインの部屋探しがまさにそれ。使用がかわったのですね。
それ以降のブレーキの流れ凄いですね。自分もブレーキには少しこだわりあって、リリースポイントに注意してました。
コースが多くてとても攻略しきれるものでは無いですが、楽しんでます。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-bVUD [60.138.51.150])
垢版 |
2020/04/05(日) 14:49:49.91ID:ihnrNUSw0
>>235
正直、今のテレメトリはスロットルやブレーキ操作はワンテンポ遅れて表示されるから、
この部分だけは上手い人のリプレイを見ても、動作を正確に読み取るのは難しい気がする…

とりあえず、停止状態でブレーキ70%、っていうポイントを感覚的に覚えるのがいいと思う
タイヤの温度や種類、コーナーや速度域、セッティングはたまた舵角や路面状況によって踏み角は異なるけど
これら全ての限界を正確に教えてくれるのがインパルストリガーの振動なので、
まずは振動を頼りにする…という走りで慣れるのがお勧め
0239ABS修行中 (ワッチョイ 9524-PUty [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/06(月) 20:51:02.41ID:wQHuw1mY0
>>237
なかなか上手くブレーキング出来ずにロックしまくりだけど、コースアウトするのは減ってきた。
ただ、ライバルでゴースト追いながら練習してたら、なぜかアクセルワークの方が上達してきてる(笑)
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-bVUD [60.138.51.150])
垢版 |
2020/04/06(月) 22:41:00.13ID:vmivFpwk0
アクセルもブレーキもインパルストリガー的に逆なだけで同じ様なもんだしね
目的の踏み角まで素早く踏み込む、っていうのは結局は慣れだし
つか早速ライバルとは気が早くて吹く
自分はオートマからマニュアルにする時もフリーでのんびりマイペースだったわ
0242ABS修行中 (ワッチョイ 9524-PUty [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/06(月) 22:59:37.25ID:wQHuw1mY0
>>241
いや、ライバルで自分のゴーストを追うのが一番成果が分かりやすいと思って。
でも、結局はフレンドランキング一位のゴースト追ってるんですけどね。
中盤までは先行出来るところまでは来てるから、抜けないわけでは無さそうだし…。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-bVUD [60.138.51.150])
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:10.44ID:vmivFpwk0
>>242
そこまで行ってんなら時間の問題やね…

自分のゴーストは保存したい
気分が乗ってる時は、毎回逆走してソコソコのゴースト作ってたりしたが…
つか車別にゴーストとタイムが欲しいし、気に入らない自分のタイムとか消してやり直したりしたいけど
こういうのは気にしない人の方が多そうだしFM8でも無いだろうな
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-jFGD [106.133.42.34])
垢版 |
2020/04/07(火) 00:17:47.61ID:IZjYvib/a
俺もABS有りから無しに切り替えた時はロックさせまくったな
いつの間にかフツーに走れるようになったけど

車種のランキングは是非欲しいね
あとタイム消す機能も
間違ってお気に入りの車のタイム上書きしちゃった時とかホント消したいw               
0249ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/08(水) 06:22:48.80ID:YSJMM8bz0
>>243
何とか自己ベストは更新するところまできた。まだ安定してるとは言えないけど。
練習してたコースではアジアで30位付近になってた。
ハードコアランキングってアシスト全オフだけじゃダメなのかな?コクピット視点も必要?
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-z/ol [106.133.52.69])
垢版 |
2020/04/08(水) 09:43:25.86ID:dz1GjEwja
>>249
俺ハードコアでやってるけど
コクピット視点
アシスト全オフ
ダメージオフ
ステアシミュ
ライン無し
でランキング載ってるな

はっきり覚えてないけど視点は関係無かった気がする
ラインはダメだね
ステアはノーマルでもOK

ハードコアランキングってスゲー人数少ないんだよね
世界でも数十人とかザラでコースとカテゴリによっては十数人のランキングとかもあるw
相当速い人でも載ってないのはライン出してるんだろね
トップクラスの人でも保険でフツーにライン出してるしね
0255ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/08(水) 20:10:24.17ID:YSJMM8bz0
>>254
ダメージとリワインド(使わなくてもNGなのかな?)は盲点。いつか試してみる。

実は世界ランク二桁にはカラクリというか、ABS有りだからこそ出来るテクニックがあって
同じコースを走り込んでいるとフルブレーキングのタイミングを覚えてくる。結局は、タイミング押しみたいな感じでリズムを覚えることでタイムが縮まるってコツがあったんだよね。
なので、別のコースになると全然タイムが伸びなかったり。
ABS無しにすると、それだけでは通用しないので、今凄く苦戦してるけど。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-AglQ [60.138.51.150])
垢版 |
2020/04/08(水) 20:48:59.70ID:zUfl2vbe0
>>255
ブレーキラインを出すと、手っ取り早く限界が分かると思う
車の現状やコースの特徴を掴みやすいというか
いや苦戦とは言うけど、自分は走り込んだ方がイイ気がするけどね

違う特性の車を選んだり、チューニングを変更して軽量化、または前タイヤの幅等を変更したりしても、
ブレーキラインはその都度ちゃんとポイントが前後するから、
チューニングで制動力はどう変わったのか、この車はどのくらい曲がるのか…
というのをすぐに実感できるしね

自分は推奨ライン全部だしも結構好きよ
最初のうちは、ハァ?機械的に線なぞって何が面白いん?
みんな同じタイムになるだけなんじゃないの?…と思っていたけど
数周している内に「ククク…俺こそがレコードライン…(意味は分かってない)」とか楽しくなって来たし

「そこブレーキいる?」とか、「この車はずっと奥でクリッピング取った方がよっぽど速いと思うんですけど!」
とか納得のいかない部分も多いけど、初めてコースを走っていた頃はずっと出しっぱなしで頼りにしていたし
今でも気分でモロ出しよ

建物や木の影、影の切れ目は場所が変わらないから目印にしているのが自分は結構あるけど
天気が曇りだとよく死ぬから困る鈴鹿(スプーン前)とかニュル(カルーセル前)とか
0257ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/08(水) 21:13:42.60ID:YSJMM8bz0
>>256
いや、ブレーキライン出す出さないは別にハードコアの話題に関して出てきただけで、自分はシリーズ通してブレーキライン出してます。
で、今は同じコースを累計200周くらい走って、やっと自分のゴーストを抜けるようになったとこ。
0259ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/10(金) 19:31:12.58ID:C/mkhll80
練習を兼ねて、
ライバル ディビジョン LIME DRIVE
やってるんだけどさ…
もう50周回ってもタイム更新出来ないんだよね。シケインのさばきかたが上手く行くか行かないかで、タイムが大きく変わるし。

目標1:01.000なんだけど、皆さんどのくらい?
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d0-ss0N [124.26.248.70])
垢版 |
2020/04/11(土) 10:24:20.83ID:bcgLaAAi0
うんまあ別にかまわんけどこのタイミングで走ってタイム残すと
「こいつ5ch見てるな」ってガッツリ特定されちゃうからねえ

気にしない人もいるだろうけど
おじさんはちょっと恥ずかしいw

マンスリーライバルがそこそこ盛り上がってて
日本人が多数タイム残してた頃は結構話題にしてたけどね
0265ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/12(日) 00:13:09.12ID:+PPsi8z40
>>263
いけそうな気がしてなかなかいけないレベルなんだよね。
誰かがタイムを提示すると、ちょっと試してみたくなる心理は分かる。
今まで自分もそうだったし。

とりあえずABS有りのタイムより短くはなったけど、ABS有りでも自分より速い人がいるのを見ると、それはそれで極めるのもいいのかも知れない気がしてきた。
上位にクラッチ無しの人すらいるし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b49-JG9H [222.229.45.188])
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:52.53ID:DhtloxYI0
>>259
1分は切れたけど普段Rクラスをメインに走ってるので下のクラスになるほど苦手。
0268ABS修行中 (アウアウカー Sa43-zhUF [182.251.136.232])
垢版 |
2020/04/12(日) 18:34:07.59ID:uCg7PswLa
>>266
どこの話だろうか?
話題に上げたのは、ストックというかレンタカーのみだから、セッティングは関係ないと思うんだけど
1:00.3って意味で言ってるならかなり上位なんじゃないの?

>>267
苦手と言いながら一分切るなら、かなりの腕前…。
一秒を切れない上に、タイムが安定しないから、羨ましい限り。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b89-NIar [14.10.5.160])
垢版 |
2020/04/13(月) 03:00:51.35ID:huIbqyF60
クラッチ有りの方が速いんだろうけど操作が難しくて俺には無理だわ
結構がんばったけどクラッチなしで1分1秒ギリギリ切れないくらい
無効マークついちゃった記録は1.00.855だったしシケインの入り方でだいぶ変わるね
0275ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/13(月) 07:31:13.77ID:efTrdvXa0
>>273
要はゲーム内においては、パワーバンドの美味しいところを使い切る前にシフトアップしてしまうのがATであって、その分加速で不利になる。
MTならギリギリまで引っ張れる事もあるし、シフトチェンジのタイミングを自分で選べるから、ATだとシフトダウン→すぐにシフトアップとなる場所でも、変速しない事でロスタイムを減らせるシチュエーションも多々あるし。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-zfCe [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/13(月) 09:29:38.36ID:7sALbZaP0
ライバルは上位ランカーが使ってる車使えば
ワールドランキング3余裕で300位は切れるけど
自分はそれでは面白くないから
ハードコアランカー上位目指して
上位が使っていない車で楽しんでます。
ハードコア勢でのライバルが欲しいこの頃...
.001の戦いは相当です(笑)
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-zfCe [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/13(月) 19:39:44.31ID:7sALbZaP0
>>278
アジアンとワールドの見方逆じゃない??
0280ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/13(月) 19:43:17.14ID:efTrdvXa0
>>278
老いぼれなので、そんな上までは到底行けそうにない。
何よりタイムが安定しなくて。
外国人のフレンドに誘われてABS無しにしてから初のレースをしたけど、とりあえずコースアウトはせずに済んだ。
0282ABS修行中 (ワッチョイ e324-zhUF [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/13(月) 22:19:25.18ID:efTrdvXa0
あんまり速い人のゴーストって着いていけないから参考にならないんだけど、リプレイで見てるとどこまで回転数引っ張るか、とか、ここノーブレーキで行けるんだ?とかの参考になって、ずいぶんタイム縮められた。
ABS有りの頃から比べると、0.5秒は短縮してる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-zfCe [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/14(火) 08:15:37.26ID:/aPWyiDk0
>>281
お互いどこかで走れたらいいですね^^

>>282
自分はベストラップから1秒〜2秒で
上位陣が使って無い車の人選んで追ってます!
最初は離されますが、走っているうちに距離が詰まっていくから
辞められなくなる(笑)
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b89-NIar [14.10.5.160])
垢版 |
2020/04/14(火) 22:18:37.84ID:svtSLiL80
ゴールした瞬間からダーティ扱いになる条件ってあるの?明らかにクリーンラップだったのにスタートライン切った瞬間からダーティスタートで、しかもそのラップで世界ランク70位くらいの記録出てへの字眉なんだが...
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-zfCe [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/14(火) 23:44:58.33ID:/aPWyiDk0
>>284
自分それタイムアタックあるあるです
良いタイム出すときに限って△付く...
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-mJXB [14.10.5.160])
垢版 |
2020/04/15(水) 13:04:11.22ID:kV/hSXAn0
>>291
ひたすらABSなしで乗って慣れるしかないよ
箱コンでやってるならインパルストリガーの振動でブレーキの限界が分かるようになる
もしすぐにロックして練習どころじゃないって話ならチューニングでブレーキ強度80〜90%に落としてみるといい
0294ABS修行中 (ワッチョイ 5124-jhnb [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/15(水) 13:46:18.28ID:ZBxlBfSc0
>>293
今のところ走り込んでコースアウトしないようにってところまでは何とか…
レンタカー指定でのライバルだから、チューニングが出来ないんですよねー

触っただけでロックしちゃう感じは有るけど、指が不器用なんだと思う
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5f-VXDb [119.244.3.227])
垢版 |
2020/04/15(水) 13:57:57.90ID:r5+B0Jz+0
走り込んで繰り返し同じ動作をすることで、今は意識しながらの操作でもそのうち身体が勝手に動くようになる
速く走るためには感覚を研ぎ澄まして、大小あらゆる状態変化を拾い、意識せずとも勝手に身体が処理してくれるルートを体内に作ることが大事
50周でも100周でも200周でも、何時間でも何日でも同じ動作を繰り返すんだ
あとは目標を達成する執念
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-xa8R [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/15(水) 14:02:35.92ID:r+r7rfIx0
>>295
その心があるから僕は辞めれない(笑)
0298ABS修行中 (ワッチョイ 5124-jhnb [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/15(水) 21:16:36.77ID:ZBxlBfSc0
>>297
え?ロックしたことがないってこと?
感覚的に一割くらいしか引いてないつもりでもロックしてしまうから、その加減がすっごく微妙なのと、
ロックしてしまってから緩める事で制動距離を短くするってのが慣れなくて難しい…
早く停まりたいから緩める、って通常の運転感覚と真逆になるし。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b110-IHcq [118.156.97.42])
垢版 |
2020/04/15(水) 22:32:58.25ID:H4A+Xmxs0
>>298
したことは当然あるよ
ただ4からの経験でロックしない甘々ブレーキングが染みついてる
今意識しながら走ってみたけどトリガーの振動すらないレベルで甘かったw
上でも言われてるけど常にロック寸前を心がければそのうち身に付くんじゃないかな
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-mJXB [14.10.5.160])
垢版 |
2020/04/16(木) 00:46:33.95ID:cMP8sIxr0
一気に減速する必要のあるとこだとロックさせちゃう事もあるけど、軽く白煙上がる程度で操舵に影響することってあんまない気がするけどなー
それよりTCSオフで踏み込みすぎてスリップさせた時の方がやっちまった感あるかな
めちゃくちゃタイム落ちるし
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8124-xa8R [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/16(木) 10:25:11.90ID:LP/RFGx40
ノーアシスト勢です。
自分は最近気づいたんですが
ブレーキ圧力を100から70に減らすと
ロック率減って操作しやすくなりました。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdd-7wDT [126.33.208.87])
垢版 |
2020/04/17(金) 21:17:33.43ID:fIyqTxyfp
>>273
ATは、一定の回転数になったらギアを上げ下げするだけであって、「美味しいところを上手く使い続ける」わけではない。
コーナーの立ち上がりなんかに、ショボショボの回転数を指してることが多々あって、レースではかえって使いづらい。
回転数とトルクの関係を意識しながらエンジンを取り扱うと、「美味しいところを踏む快感」というのが分かるよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3193-Ko4b [182.170.198.176])
垢版 |
2020/04/18(土) 20:03:06.90ID:ainAi5/J0
>>307
リア弱トーアウト、バネリア硬め、スタビ前min後max、デフ加速前後100減速前後0配分は乗りやすい数値
A800てA700の間違いかS800の間違いかわからないけど、Aならハンドリング6.0ならまあまあ曲がる部類の車だしSで6.0は曲がらない部類になる
あと車としては速くない部類になる
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d163-U+S5 [124.40.78.23])
垢版 |
2020/04/19(日) 08:58:37.46ID:ORLb3KkE0
>>307
こんな感じになったけどhorizonメインでやってるから速いかどうかよーわからん

エンジン適当
レースサス、レースFスタビ、レースRスタビ、レース軽量化
レースデフ
レースタイヤ、幅前後max、ホイール適当、リア2段階インチアップ
エアロなし、換装なし

空気圧デフォ
アライメント -1.8 -1.8 / 0.0 0.0 / 7.0
スタビ 10.00 25.00
スプリング 135.0 105.0 / 13.5 13.5
減衰力 7.2 6.3 / 5.4 4.8
デフ 0 0 / 80 0 / 80
0312ABS修行中 (ワッチョイ 5124-OLS1 [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/19(日) 22:43:32.14ID:Dy1CMWQF0
昔から空気圧については、適性ってどのくらいなのか話題に出てるけど、
FM4の頃はテレメトリ見ながら、一番熱を持ったときに2.3くらいになるのがベストだと信じて設定してた。
でも、実際は…どうなんだろ。最近はもっぱら初期値から0.5くらい下げる感じで簡易的に済ませてるけど。


それとさっき起きた事なんだけど
ドライバーズカップで、左下のマップ辺りにミニランキング出てたのが、全く出なくなった。
おまけに右上のラップタイム(進行中の)下に△でペナルティーマークが出るようになった。
何時間か前までは無かったんだよね。
おまけに、時々だけどレース中に「おめでとうございます!○○の記録を更新しました」
みたいなのがベストラップでもないのに出る…。
同じような症状の人、いる?
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-0GGu [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/22(水) 23:49:56.60ID:NRQXMbt70
>>318
EK9 シビック、510、13のシルビア、240SX、
FCのRX-7から古い年式のマツダ車

ですねー
0326ABS修行中 (アウアウカー Sa5f-opYa [182.251.134.46])
垢版 |
2020/04/23(木) 21:25:09.56ID:bwHrLFVya
昨日22日深夜(明け方?)
FORZA RCのメッセージから、新着のライバルやったら、なんとパシフィック一位。
え?まだ攻めてないし、ノーミスで走っただけなのに?
って思ったら、まだ三人しかプレイしてなかった(笑)
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdf-nbdN [118.243.134.247])
垢版 |
2020/04/25(土) 17:56:57.99ID:CmFBuZGt0
コツかどうかわからないけど、4WDみたいな感じ
早目にしっかりとブレーキ、直線の先の方に車向かせて早めにアクセルを入れる
ってのが楽しい。ついでにフレの中でいつもより少しだけ順位がいい
4WD、ラリーとは全然違うけど結構似てる
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-sVZV [118.156.97.42])
垢版 |
2020/04/25(土) 18:14:56.84ID:ei3D+na40
>>331
注目のイベントにあるスパを911RSRで走るやつやってる
コーナーに備えてブレーキング→前輪に荷重かかったところでハンドル切る
これが普通だと思うんだけどこれをやるとケツが外に向かって滑る
ケツが重いせいなのかなとは思うけどだからと言ってどうすれば滑らずに速く曲がれるのか分からん状態
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-i4o4 [49.98.163.77])
垢版 |
2020/04/25(土) 18:35:24.25ID:r2KE5ys+d
911RSR とか乗ってないけど、911 のコツはとにかくリア荷重を抜かないこと。
ハンドル切る瞬間は確かにアクセルオフだけど、すぐにアクセルをパーシャルに開けていく。
クリッピングにつく前からアクセル開いてる感じかな。
それに合わせてライン取りやスピードコントロールを調整していくことになるから、結構走り方が変わるはず。
0336328 (ワッチョイ 2b10-sVZV [118.156.97.42])
垢版 |
2020/04/25(土) 18:51:50.14ID:ei3D+na40
>>332
コーナー出口で気軽に踏んでいける気はする
でも俺の場合4WDも苦手なんだよな…

>>334
そこにコーナーがあるというのに?
というか、これでケツ出にくいってマジかあ

>>335
なんか走ってるうちにそんな感じはしてきたんだよな
コーナー途中でもFRとかMRと同じ感覚でアクセル抜くとすぐ滑るから
仕方なくパーシャルで曲がってたら意外と上手く抜けられたりして
どうしても癖でアクセル抜いちゃうから意識し続けるしかないのかな
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-oM5O [220.211.24.113])
垢版 |
2020/04/25(土) 21:43:42.04ID:f0UhubHN0
>>339
みんながもう言ってる走り方で大体いいと思うよ
あとはブレーキングの時にわざとアクセルを10〜20%踏んでおくとかね
RSRでそれを使う場面があるか忘れたけど、ブレーキングでリアが出る車に乗ったときやってみるとどういうことかわかる
ただ単にブレーキ踏んでリアが流れたときにアクセルをセナ足するでもいい

というかオールージュとブランシモンでアクセル抜く必要ある?
後でRSRで走ってみるけど最近Z4その他GT3走らせたときは抜かなかった気がする
ラインとステアリング操作量(切り始め初動のヨー)を見直してみたら?
0341340 (ワッチョイ cf0e-oM5O [220.211.24.113])
垢版 |
2020/04/26(日) 11:33:04.21ID:mzmKesp20
ごめん
走ってみたら上で凄いエアプ発言かましてた
オールージュ進入の時にヨーを残さない様にして、右にステアリングを切りながら&アクセルを緩めながら減速、それをアクセルコントロールでリア荷重を残しながらバンプを通過して流れるのを防ぐ、その際にもヨーを残さない様に細心の注意を払ったステアリング操作が必要
と、世界トップと同速度でオールージュ〜ラディオンを抜けたときの操作を雑ながら書き出した
ブランシモンはアクセル全開の状態で緩くステアリングを切り、アクセルを緩めながらもセナ足でリアのヨーをコントロールしていく

ちょっと気合い入れて走ってみようかな
0342328 (ワッチョイ 2b10-sVZV [118.156.97.42])
垢版 |
2020/04/26(日) 15:05:51.38ID:iTDNV55+0
>>341
ブランシモンはその方法でクリア出来た
おかげでタイム0.4秒も更新できたよありがとう
再現できるほどの技術がないのでまぐれに近いけどね

ラディオンは相変わらず攻略できない
ここを克服できたらあと0.5秒くらいは縮まりそう
そもそも世界トップレベルの攻略法を真似るなんて無理なんだけどさw
5速まで落とすと安定するんで今はとりあえずそれで安全に抜けてる
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-5Qgr [59.170.47.43])
垢版 |
2020/04/26(日) 19:48:03.24ID:PQZ3/EZg0
いつ来てもスゲェレベルの話してるな。
キャンバーについて詳しい人アドバイス下さい。
コーナリング中にアウト側のタイヤのキャンバーが+0.5位のポジになります。
コーナリング中でも0度未満のネガキャンを維持出来る様に調整した方が良いのでしょうか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7715-i4o4 [58.89.145.146])
垢版 |
2020/04/26(日) 20:57:03.82ID:VibZpsyw0
>>343
フロントの話なら、キャスターを寝かすとハンドルを切ったときのネガティブキャンバーが大きくなる

前後のアンチロールバーの調整でも変わるよ。
前が柔らかくて後ろが固いのであれば、
前荷重が大きいとき(≒アクセルオフ)にロールが大きくなるのでポジティブキャンバー方向、
後荷重が大きいとき(≒アクセルオン)にロールが収まるのでネガティブキャンバー方向。
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7715-i4o4 [58.89.145.146])
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:45.35ID:VibZpsyw0
常にネガティブキャンバーがいいのかというと、それは何とも。
縁石乗ればポジティブ方向だしね。操縦性とグリップ感がいい感じのところを探せばいいんじゃね。
あまりキャンバー角を注視しすぎても意味なくね、というのが大して速くもない人の感覚。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bc-7xqv [101.142.67.173])
垢版 |
2020/04/26(日) 22:12:20.61ID:0eruVG6w0
>>344
悪貨は良貨を駆逐する
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6d-5Qgr [59.170.47.43])
垢版 |
2020/04/26(日) 22:43:01.35ID:PQZ3/EZg0
>>345さん
>>346さんアドバイス有難うございます。
タイヤの発熱を見てキャンバー角を調整してました。自分でネガキャンを大きくして走ってみた感じ、ブレーキの限界が低くなってフィーリングが悪くなりました。
アンチロールバーとキャスター角は気付きませんでした。試してみます。
最近までSで走ってて、試しにBで走ったら思いのほか難しくて手こずってます。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7715-i4o4 [58.89.145.146])
垢版 |
2020/04/26(日) 23:19:25.27ID:VibZpsyw0
>>348
ちまちま書き直しつつ編集してたら少し変になっちゃった…。
アンチロールバーは前を固めるほうが多いかと思います。
まあでも、前後のうち、アンチロールバーを固めてる側に荷重が移ればロールは収まる方向、逆ならロールが増えるという意味では変わらないので、そんな風に読んといてください…(汗)
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-AGUX [220.211.24.113])
垢版 |
2020/04/27(月) 01:30:19.13ID:kKDorEv70
ざっくり感覚でF柔R硬だとオーバー傾向、F硬R柔だとアンダー傾向になると思っておけば、そこら辺を弄ると動きに癖のある車は大味で動きを矯正できる

Bは車を手中に収めやすい分、皆ミス無く走るからね
どこも突き詰めていくと高クラスの方が結局難しくなるんだけど
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b924-lPME [60.135.210.177])
垢版 |
2020/04/29(水) 09:50:33.87ID:Eo0bN+dY0
リーグのお題でRクラスのアルプス走ったんだけど、ショートなのに一周七秒以上差をつけられてしまう…
これはもう車種やチューニング見直さないとダメなレベルよね?
アキュラのNSXではどうしても勝てなかった。
加速はダントツで速いのに、コーナーでどんどん離される。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2924-LlFz [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/30(木) 03:15:39.41ID:etwO4Fmh0
>>352
その状況経験者です。
自分は乗ってた車輛を辞めるものの
上位ランカーが乗る車輛に乗って
タイム出せなかったら悔しくなるから
上位ランカーから自分のランキングまで下がっていき
その中にある稀な自分が好きな車輛で走りました
更に上位ランカーに入る事より
好きな車輛でクラス1位を目指すに切り替えました。
0355354 (ワッチョイ 2924-LlFz [126.82.151.115])
垢版 |
2020/04/30(木) 10:36:57.17ID:etwO4Fmh0
連投すいません。
書き方やらかしました。
好きな車輛でクラス一位を目指すではなく
クラスの中で好きな車輛の一位を目指すです。
申し訳ありません。。。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-ktmO [106.72.146.193])
垢版 |
2020/05/03(日) 17:39:15.42ID:B6xFbBO60
FH4同梱のone x買ったから、発売日に買って全然やってなかったFM4もやってみようとディスク突っ込んだら未対応だった。
よく調べなかった自分が悪い。
で、せっかくやる気になったFM4、360本体を引っ張り出して始めてみたら面白い。
最新のFM7か安くなった6のどちらかに切り替えるか、それともこのまましばらく4を続けようか迷うわ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b924-lPME [60.135.210.177])
垢版 |
2020/05/04(月) 03:55:28.10ID:bWBFgTGr0
>>360
自分も久しぶりに起動してプレイすると上達してて(ベストラップを軽々と更新)面白かったんだけど、もうランキングが機能してなかったために、タイムが記録されず。

本腰入れてやるならFM6かFM7をおすすめ。
どちらかというと、FM6の方が操作はシビア。入手無料になってた時期もあったんだけどねぇ
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313b-pk8M [58.88.43.177])
垢版 |
2020/05/04(月) 10:42:46.29ID:WOLjzIa50
まあフォルツァ4はコースとか車種とかバランスが良いんだよな

フォルツァ7は筑波もトヨタもないし

フォルツァ3のアマルフィは復活して欲しい

リアルコースは他のレースゲーでも遊べるし出来の良いオリジナルコースは充分差別化になると思う
GTのドラゴントレイルみたいな糞コースだとキツいが
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-Ye5r [223.218.243.177])
垢版 |
2020/05/04(月) 15:57:21.94ID:VHTTOYrG0
>>370
8はOneXでも動く予定なんだし、いま安くなったXを買ってもいいんじゃないの。
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3b-yIui [58.88.43.177])
垢版 |
2020/05/07(木) 18:17:46.74ID:/ksREf/20
まあ確かにラリーは噂レベルなんだが
箱SXのトレイラーでFIFAの後にFORZAシリーズの映像が流れるんだが走っている場所はオンロードじゃないんだよな

FH4の最新シーズンはPEUGEOTやセリカ185、205、パルサー等追加されたのはラリーのベースマシンなんだよなあ
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b924-iS0K [126.53.131.47])
垢版 |
2020/05/07(木) 19:49:21.06ID:NFVVgMrX0
forza streetでニトロが実装されてるからFMにもくるかもな。と、同レベルってとこかw
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8615-BHPN [223.218.243.177])
垢版 |
2020/05/10(日) 12:57:46.30ID:LhtJdTQS0
>>391
きみはじつにばかだな(AA略)
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-LjII [182.251.129.169])
垢版 |
2020/05/10(日) 13:54:17.20ID:6JMXjBaqa
シリーズ通してずっと苦手意識が強くて避けて通ってたニュルブルクリンク北を本腰入れてやり始めた。
毎日ライバルで3lapsをノルマにして、それでも全開で走ろうとするとノーミスでクリアすることが出来ず。

やっとノーミスクリアしたのは嬉しいんだけど、ランキングの半数以上がノーミスクリアしてないんだな…
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b924-jgrQ [126.82.151.115])
垢版 |
2020/05/11(月) 03:16:49.08ID:5FI4+VDW0
筑波絶対!
岡山国際、菅生、オートポリスのいずれか来て欲しいな。。。
富士は。。。

過去作のコース復帰させてください。
富士見はリアリティないので要りません。
フォルツァモータースポーツにダートは要らないです
ダートはホライゾンだけでいいです。

車輛のオリジナルデザイン開発の仕方見直してください。
ホライゾンにあるトレッド導入してください。
車高、キャンバー調整幅見直して広げてください。
フォルツァモータースポーツ4のように
マルチ部屋作れて、見て、選んで、はいれるようにしてください。

っとアンケート来てたから送っておきました(笑)
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4c-dPD+ [218.251.3.187])
垢版 |
2020/05/11(月) 11:40:30.89ID:t6ZWUc5i0
>>394
残念ながら、去年の9月で販売を終了したので無理だねぇ
コードはどうなんだろう
去年あたりに初代Forza Horizonを中古で買ったんだけど、たまたま初回特典のコードが入ってて
それは運良く使えたんだよね(前の人が使ってなかったってのがあるだろうけど)
だからFM6も使えるんじゃない?
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-5xee [59.170.47.43])
垢版 |
2020/05/11(月) 13:13:52.97ID:uXoe5I4o0
ランキングの話。
Bクラスで各コースのトップを見たら旧車をフルチューンにして凄く広いギアで低速から最高速まで猛烈に加速するような車でスゲェタイムを出してる。
PI内に収まる、あんな感じのすげぇ車じゃないとトップにはなれないのですか?
自分の車じゃ絶対無理なタイムでした。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f5-VKB8 [143.189.133.105])
垢版 |
2020/05/11(月) 13:30:58.22ID:vwcsBfWW0
基本的にトップスピードが伸びなくても軽くて加速力がありコーナリング性能が高い車が速い
それに勝つには同じ車を使ってそれより速く走るか最短
戦闘力の低い車を使って勝ちたいなら戦闘力が劣る分を腕でカバー出来る様じゃないと無理
ガチで頭おかしい世界トップランナーだと今の各コースのトップより同じ車で1.0〜0.5秒は速いよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-5xee [59.170.47.43])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:24:41.53ID:uXoe5I4o0
タイムが出ない。ずっと走ってるとマンネリ化してきてモチベが上がらない。脇坂寿一がYouTubeで言ってた「タイムが出ないのは道具が悪いのか、自分が悪いのか・・・」まさにその心境。趣味でやっててもこんなにキツい時あるのに、プロでやってる人達凄過ぎる。
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f5-VKB8 [143.189.133.105])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:37:26.73ID:vwcsBfWW0
>>402
タイムを更新できるかどうかは執念次第だよ
何周も走りながら、今の周でどこが上手くいったか、どこが上手くいかなかったかを考えながら走るんだ
あとは自分より速いタイムのリプレイを見て、どこでブレーキを踏んでいるのか、どの程度のスピードで走っているのか、どんなラインならそのスピードで走れるのか、ブレーキランプやエンジン音、テレメトリから分析をしよう
自分より1秒程度速いタイムのゴーストをひたすら追いかけて走りをトレースするのもいい
研究して走り込んで、車の状態変化を細かく拾い上げる感覚を身に付けるのが速く走ることへの一番の近道
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-5xee [59.170.47.43])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:50:53.88ID:uXoe5I4o0
これこれ、この感じ。このスレに居る先生みたいな人達。いつも勉強させて貰ってます。有難う御座います。
僕はニュル北ばかり走ってて、1周が長いからかなり疲れます。調子が良い時は無心で10周位走るけど最近はダメダメです。
足回りに凝ってて「硬ければ良い訳では無い」と考えながら「路面からの入力を吸収する追従性の良い足」と進んで来たけど車体のロールにつまづき、スタビライザー付けて車体剛性アップを施して、タイヤコンパウンドもレース用にして試行錯誤しながら走ってます。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca3f-7tKh [153.187.198.151])
垢版 |
2020/05/14(木) 05:30:46.51ID:pgk3INWK0
アジパシランカーだけどドラテク・チューニングの質問あったら答えるよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-MOTT [49.98.155.25])
垢版 |
2020/05/16(土) 16:28:38.90ID:K+vTmJpjd
>>413
アプグレでどこまで出るのかよく分からないけど、実車はこんなのですよ
ttps://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/christophorusmagazine/archive/375/articleoverview/article02/
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-MOTT [49.98.155.25])
垢版 |
2020/05/16(土) 16:59:44.15ID:K+vTmJpjd
なお、917/30は、(このチャレンジではない)標準のレース仕様でも1200馬力くらいありましたね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-MOTT [49.98.155.25])
垢版 |
2020/05/17(日) 15:33:16.92ID:BZPoXPATd
>>416
1970年代のCan-Amとか、普通に1000馬力オーバーの数字が飛び交っていたのでちょっとイカレてますよね…
オイルショックでお蔵入りしたけど、ほぼ同じレギュレーションのトヨタ7ターボとかニッサンR383とかも、開発が進めば1000馬力には充分手が届いただろうとのことです。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-MOTT [49.98.155.25])
垢版 |
2020/05/17(日) 20:08:28.21ID:BZPoXPATd
>>418
日本グランプリの開幕前日にエントリー車両の排気量を1リッター大きく書き換えるニッサンとかね…w
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e24-zDDr [60.135.210.177])
垢版 |
2020/05/18(月) 19:38:30.63ID:/RvPaI/F0
>>424
まずは追っかけてるのと同じ車種にしてみた上で、タイムが縮まらないようなら腕の差になると思うけど。
チューニングに関しても、他人のを使っても自分に合わないセッティングってあるし。
それぐらいのタイム差ならどこで離されるか、って明確に分かってるだろうし、
その離されるポイントだけリワインドで繰り返し差が詰まる方法を探る、って方法もある。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6d-4DEZ [59.170.47.43])
垢版 |
2020/05/18(月) 22:37:30.32ID:Xs7iaFuo0
おぉっ!!アドバイスありがとうございます。デイトナで最終コーナーまではリードしてるんですが、ストレートで抜かれます。最高速が10キロ遅いです。相手のゴーストのリプレイを見るとコーナーで修正しながら走ってるようで(多角形コーナリング)みたいに動いてます。
今日も30ラップ以上練習しましたが、勝てませんでした。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a10-lK18 [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:46:42.85ID:tlrpJQQN0
モータースポーツ7をやった感想としては、画質は史上最高だけどゲームとしてみたらスーファミのF=ZEROなんかのほうが楽しいということ。
リアルの追求もいいけどゲームなんだからもっと遊び心がないとさ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bc-32x/ [58.70.0.102])
垢版 |
2020/05/19(火) 19:33:44.36ID:ZS7ibFJE0
自分で目的を考えて遊ばないとつまんないのは確かっしょ。
3ぐらいまではキャンペーンモードみたいなの、もうちょっと面白かった
フルコンプしたし。
買ってない車は静止画しか見れないのもつまんないわ。
過去作では寝る前にいっぱい飲みながら
車眺めてた
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-iKcW [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:16:26.30ID:2T9IAICC0
自分はシングルプレイ専門なのでドライバーズカップ全クリしてやることなくなったな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-iKcW [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/20(水) 18:22:13.29ID:2T9IAICC0
慣れればまったく難しくはないが、なんか面白みがないゲームな。
うまく説明できないが。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-iKcW [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/20(水) 19:46:04.66ID:2T9IAICC0
リワインドとブレーキのアシストは便利だしやっぱり使ってしまうよね。
本当に上手くなりたいなら使わないほうが良いけど。
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-gTpj [182.171.246.142])
垢版 |
2020/05/20(水) 20:27:18.00ID:xXxw/9rm0
リワインドで練習してると上手くなるってのは面白いと思う
苦手なシチュエーションが2分に1回しかトライできないのと、繰り返しトライできるのは上達率に差が出るよね
ドリフトなんかは特に破綻するかしないかのギリギリでコントロールする感じだから急速にうまくなるね
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-O5Ya [113.153.121.4])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:24:57.05ID:Zk7w4vcT0
>>447
でも実はある程度上達するとリワインド使ってるやつはタイム上がらない
コースを全体で捉える、どこでタイムをロスしてゲインしてるか理解しなくなる
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-gTpj [182.171.246.142])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:00:14.39ID:he8AkjTI0
>>449
そうかな?ライバルでやってればそんなことなくない?
そもそもリワインドあんまり使わなくなるし、
希望も見えないレベルでめちゃくちゃ離されるロスしてるコーナーだけ徹底的に練習していいタイヤの使い方を探るもんだし

あと、今起こしたとんでもないミスがなかったらタイム更新できてたかの確認にも使うかな。リワインドしてリードできても後の方がダメだったらそのプランはダメってわかるし

世界ランカーの話だと違うのかもしれないが
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8724-w82n [60.135.210.177])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:23:51.28ID:1vXwAj3q0
>>441
アシスト付けてるのかどうかで変わると思うけど、ノーアシストで難しくないって言えるのはすげーわ。
そんなに腕があるなら、簡単だと思うくらいなら、ほとんどのレースゲーは面白くないのでは?

葉巻型のオープンホイールなんて、すぐにスリップしだすし、ニュルブルクリンクの全開なんて必ずどこかでコースアウトしちゃうし…羨ましい限り。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-aEZO [143.189.133.105])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:37:32.19ID:27UHsCxX0
リワインドで個別に、徹底的にベストを追求して次へ進むを繰り返して正規のタイムでそれらを繋げるまで繰り返すんだよ
どこをどう走ったらロスになるのかはリワインドを繰り返す時点で把握する
リワインドを繰り返す時点では自分より速いゴーストを出しておくと自分の失敗に気付きやすい

リワインドを繰り返す目的は正解となる走りの感覚を身体に叩き込むためだ
その上で一周を繋げることを考えながら走らなければ意味がないというだけで、リワインドの有無は関係がない
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-iKcW [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:14:18.90ID:Sx6ULfXu0
コミュニティは専門用語連発な車ヲタが多くて色々ついていけないけど、フォルツァシリーズは特に車に興味なくても十分遊べるかと

ホライゾンの方は特にね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af49-/o6E [222.229.45.188])
垢版 |
2020/05/21(木) 19:46:27.96ID:Aq3LqDAn0
8ではリワインドの回数制限なくしてほしい。
走り続けてると稀にリワインドの戻るモーションが無くなる(画面が真っ暗になって一瞬で戻る)時が
ありますがあれも実装してほしいかな。

タイムアタックやってると何時間も走り続けることがあるのでリワインドで戻る時間が煩わしい。

>>460
SSDにしてみては?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-CMDd [126.122.87.104])
垢版 |
2020/05/22(金) 00:13:47.49ID:z+/ZPNMF0
SSDなら外付けでも速くなる?
いまは外付けHDDにインスコしてる。
内蔵HDDはそのまま置いといて、
外付けHDDに加えて外付けSSDも付けてる人って居る?
有意差ある?
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-CMDd [49.104.19.35])
垢版 |
2020/05/22(金) 01:27:49.49ID:F8P4G60fd
>>465
ありがとう。
信じて買うわ。
てかもう買った。
USB3.0だし安いのにしたわ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-iKcW [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/22(金) 02:28:11.57ID:m0yJ48or0
oneXの内蔵HDDだとだいぶ違うらしいね。
自分は最初からXだからノーマルのがどうなのか知らんが。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-S1XP [49.98.149.67])
垢版 |
2020/05/22(金) 03:04:38.91ID:b60zhX4td
Horizonやってるとレーシングコースで走りたくなり、Motorsportやってると疑似観光気分のお気楽ドライブやりたくなる。

少し前のセールでFM7買ったんだけど、過去にGTシリーズとFMシリーズで何度も走ったラグナセカのコークスクリューが、何故かFM7で初めておっかないと思った。
グランツは別ゲーだからおいとくとして、Forzaの過去作品(3と4しかやってないけど)と比べて、コース自体はグラフィック以外とくに何も変わって無いよね?
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af49-/o6E [222.229.45.188])
垢版 |
2020/05/22(金) 04:31:01.54ID:71uXUqqL0
>>466
何GBのものを買われました?
256GB以上の容量がないと外付けドライブとして認識されないので注意。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2d0-mtGL [115.177.35.158])
垢版 |
2020/05/22(金) 08:24:47.65ID:EquiTZEQ0
マルチやってると自分はまだコースロードで歯車グルグルしてんのに
毎戦サクッとロード終わって悠々と車選びやセッテしてる人いるじゃない
あれがSSD組

ソースはFM7発売後に箱もPCもSSD化した俺、なお箱は外付け
もちろんオフラインでもマルチと同様の恩恵あり
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-iKcW [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/22(金) 14:11:43.73ID:m0yJ48or0
カーブとかも速めにブレーキを入れないといけないよな。
ホライゾンと同時にやると混乱する。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-y0er [59.170.47.43])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:34:48.01ID:GBA1S6Mq0
こんなに快適になるなんて、もっと早く導入してたら良かった。マルチもサクサク。オフもサクサク。
ライバルのフレンドを1週間がかりで追い抜いた。
ほんの少しパーツ構成変えただけなのにコンマ5秒も速くなった。
詳しい人に教えて貰いたいけど、何をどう質問したら良いかもわかんないな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-CMDd [126.122.87.104])
垢版 |
2020/05/25(月) 02:38:29.19ID:g0omC1SK0
>>467
俺もそのパタンで考えてる。

>>471
日和って500GB買ったけど、
1TBにすれば良かったと後悔してる。
まあとりまWitcher3とForza Motorsport 7の2本入れば問題ないけど。 
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8724-w82n [60.135.210.177])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:59:29.90ID:HIoA79a60
>>487
書いてる型番だと2.0TBモデルですよね?
だとしたら、500GBを買ったってのと矛盾してきませんか?
なんか、説明と型番が食い違ってる気がするけど…

おまけに、外部HDDで極端に速度は変わらないと思うから
500GBのSSDを購入したのでは?
店員がそんな初歩的な説明ミスするとも思えないし。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 668a-W7Uw [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/26(火) 08:34:01.69ID:XJyqrcOf0
フォルツァ7を買おうかと思って、色々とレビューを見てみたらAIがアホというのを見て不安。
追突にペナルティが無いからオンラインでもアホが多いとの事だけど、その辺ってアップデートで改善されてたりします?

あと、PCもコンシューマも含めて、全てのレースゲームで1番オフラインでレースしてて楽しいのはどのゲームですか?
つまりAIがアホみたいに突っ込んできたり、接待プレイをしない、まともなレース体験ができるゲームってどれですか?

オンラインだとiRacingみたいな超本格的なレースシミュとかになるのかな?(下手くそなので、オンラインの優先度は低いから、どうでも良いけど)
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8724-w82n [60.135.210.177])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:21:05.57ID:6hKE9xyz0
>>499
AIが接待プレーするかどうかは、難易度の設定による。
自分に合った難易度に設定すれば、少なくとも接待プレーにはならない。
AIが本気出すかどうか(積極的に接触してくるかどうか)も設定にあるし、ランカーレベルなら物足りないのかも知れないけど、一般プレイヤーなら許容範囲のAIだと思う。

さらにマルチに関しては、リーグという制度で上位に行くほど無駄に絡んでくるプレイヤーはいなくなるし、
通常マルチ内にあるベータ版としてペナルティーありのレースも選べる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 668a-W7Uw [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:35:23.01ID:XJyqrcOf0
>>500 そうなの?なんか第一コーナーで団子クラッシュして、上位はそのまま逃げ切りってのを読んで買う気が失せつつあったんだけど、そこまで酷くはないという理解で良い?
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 668a-W7Uw [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:39:12.26ID:XJyqrcOf0
>>500 ん?ベータ版?アップデートってまだ続いてるの?ラフプレイにペナルティ有りのアプデが来てるのは良いね。これを機に俺もオンラインやってみようかな。。。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-3Ub7 [49.98.128.211])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:22:43.09ID:BBhrENcDd
オンラインに接続している限り、自分のドライビングに似たAIがシングルプレイにも参加するんじゃなかったか。
自分がラフプレイしてたら、AIもラフプレイするようになるだけで。
Forzaをプレイするフレンドが居れば、それに似たドライビングスタイルのAIも参加するね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-3Ub7 [49.98.128.211])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:07:19.04ID:BBhrENcDd
>>501
集団が割れても前がペースを落とさずに走るのなら、それは接待プレイではないのではないか。
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-3Ub7 [49.98.128.211])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:11:03.94ID:BBhrENcDd
難易度を低くし過ぎると、思わぬところで減速されて自分が追突とかあるよ…
オレツエーをやりたいプレイヤーが難易度を下げすぎてよくハマってる印象。
その挙げ句にAIがアホとかのたまってる。
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2d0-mtGL [115.177.35.158])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:34:32.32ID:dknrjjix0
今からマルチ始めるならペナ有り(FRR)のサイクルプロダクションがオススメかな
マナーも比較的マシだし人数もいつも割といるし車は毎回ランダムで選ばれる
吊しワンメイクだから準備もいらんし車種やセッティングの差も出ない

好きな車でペナ有りで走りたいならFRRのクラスA,S部屋もあるけど
熟成された車の常連も多いだろうから修羅の国度は高そう

接触自体が怖いならリーグの接触判定無しゴースト部屋という手もあるけど
下層バンドはあまり人いないかも?最近リーグで走ってないのでわからん
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 668a-W7Uw [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:26:54.47ID:XJyqrcOf0
>>505-507 サンキュー参考になった!ポチッた。

>>510 俺がみたレビューでは、最終ラップで謎の減速がおきて、そこで抜くことはできるというものを読んだ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2d0-mtGL [115.177.35.158])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:42:09.13ID:dknrjjix0
>>514
オンラインで勝つならともかくやるだけなら腕前は不要

入室直後やタイムが遅いと後方スタートだから上位は勝手に先に行くので
後方をマイペースで走ってればいいし周回遅れになると接触判定はなくなるし
トップがゴールしたらカウントダウンで勝手に終わるので遅くても誰も気にしない

で、慣れてきたら最後尾から徐々に上を目指せばいい
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-y0er [106.129.95.101])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:03:16.55ID:+7OLTFtta
ポルシェを作ってるんだけど質問です。
ポルシェのリアでコントロールする挙動が好きなんだけど、アップグレードが進む程挙動が安定して落ち着いた動きになります。
これはポルシェの良い所(個性)が無くなって無個性になってるんでしょうか?結果的にタイムが出にくい車になってるんでしょうか?
ポルシェでタイムを出すにはこの個性を活かした乗りこなしが必要でしょうか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-aEZO [143.189.133.105])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:02:47.00ID:tvhHLyVE0
ポルシェのどのモデルでどの程度のチューニングかわからんけど、アップグレード(足回り)は基本的に足を硬くする方向にある
それはつまり、車体に発生しているヨーの程度を変えていることになるのだけど、例えば911だと限界が低くてRRの特性が早い段階で見えていたものは、アップグレードで限界が高いところに移動しただけで、その限界に到達した時には再びRRの特性と向き合うことになる
薄れると感じることはあるかもしれないけど、無くなるとまではいかないと思う
その上で、タイムロスにはならない程度の弱テールスライドをコントロールしながら走る方が速い人もいれば、極力滑らさずにRRのトラクションを活かして立ち上がり重視のラインで走る方が速い人とか、そこら辺は人による

大概はいかなる車でも、なるべく滑らさずに走るのが速いけどね
色々な911を色々なクラスで作って走らせたけど、タイムが出てるときの走りって大体そんな感じ
コーナー出口でロスにならない程度のスライドを起こしながら走らせることもあるけど、少なくともアロイス・ルーフのCTRニュルオンボードみたいな走りが必要とかそんなことはない
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826d-zbbB [61.23.151.241])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:03:42.64ID:lYd/JPxr0
FM7でFドリに目覚めた
ドリフトサス、デフ入れてケツ細くしてちょいトーアウトにすると面白いくらい滑ってたのしい
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6d-NXVu [59.170.47.43])
垢版 |
2020/05/27(水) 00:14:11.43ID:pWgtCfij0
>>520
詳しい説明ありがとうございます。
車は911Turbo`82です。以前にどこかでペトロナスとボンネットに書いてるポルシェGT1の人がニュル北で凄いタイム出してて、その車をイメージして作ってます。
Bクラスでやってるんですけど中々速い車に仕上がりません。最高速も遅いです。グリップ感は凄いのでスポーツタイヤでサスペンションはレース用を入れてます。バランスはリアがフロントより3倍位硬いです。で弱オーバーな走りをしてます。
運転してて楽しいけど勝てる車に仕上げたいです。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a10-Om2n [59.129.152.18])
垢版 |
2020/05/27(水) 02:37:13.01ID:7v9HckFj0
色々なゲームをやってマルチプレイは野良はダメだという結論に達した。
他プレーヤーが空気みたいなゆるいのなら良いけど。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/27(水) 06:16:07.30ID:1nOgEjdS0
PC版ですまんが、forza7をハンコン(fanatec CSR)で遊んでる。

ハンコンにポーズボタンを割り当てていて、レース中に押すと、ちゃんとポーズメニューが出る。
でも、その後、ポーズメニュー画面ではハンコンのボタン操作が効かない。
キーボードではポーズがESCボタンだから、ハンコンのポーズボタンを押したらキャンセルになって、またレースに戻れるはずだよね?

何か設定をミスっているのか、それともこういう仕様だから諦めるしかないのか、どっちですか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-ZmEc [126.122.87.104])
垢版 |
2020/05/29(金) 12:41:27.87ID:En1cjykf0
ルノーのフォーミュラカー(F1?)で少し走ってみたけど、俺の動体視力というか反応速度が足りなくてクソしんどいわ。
フリクションアシストとかインチキアシスト盛り盛り、AIをポンコツにしてやっとレースになる感じ。
もはや面白いの範囲を超えてしんどい。
おまえら凄いな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/29(金) 22:40:44.55ID:wzIE0VY50
PCでハンコン使ってる人に質問です。
メニュー画面などもハンコンのボタンで操作できますか?
どのハンコンを使ってるかも教えてください。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/30(土) 00:46:05.46ID:JK3FjPAK0
フォルツァ7のライバルで、ランキングの並べ替えで、ハードコアに入る条件ってなに?
アシスト全部オフ、MTクラッチにしても、入らないんだけど、何が悪いのかな?
たぶん三角が付くと入らないと思うけど、他にも条件ある?
ラインを表示したらダメなのかな?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/30(土) 04:37:45.46ID:JK3FjPAK0
おー、できた!
ダメージは外観のみでもいけた。
ステアリングはシミュでやったけどノーマルでも良いのね。

ハードコアに入れる条件は
ラインなし、ABS/TCS/STMなし、MT(クラッチ不要)、
で、
ダメージ外観のみ、ステアリングノーマルでもOKって感じかな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:00:41.69ID:0ToHJwq70
フォルツァ7でフリープレイって、色んなコースを自由に選べてAIとレースできるモードだよね?

なんか、試験的ドラッグレースってのしか出ない気がするんだけど、俺だけ?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f5-JKQ5 [143.189.133.105])
垢版 |
2020/05/31(日) 22:01:46.11ID:soEkK9Lh0
>>522
930はBで使う分には遅い部類だよ
オンラインで勝ちたいなら速い車を使うか、ハンドリングをある程度犠牲にしてパワーを上げた加速重視の構成にし、スタート早々に前へ出たらその後はコーナーで渋滞作りながら直線で逃げる戦い方をするしかない

故にライバルでランキングの上に乗りたいというのも無理難題
コンパクトで長いストレートのない、かつ大きいRの高速コーナーもないコースならいけるかも

911GT1の話は多分俺だけどそんな発想になるレベルに感じる
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/05/31(日) 22:14:49.06ID:0ToHJwq70
>>542 ありがとうございます。普通はできるはずなんですね。
古いハンコンなので非対応なのでしょうね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-ZmEc [126.122.87.104])
垢版 |
2020/06/01(月) 01:28:38.29ID:vtrQyhS40
何それ面白そう。
オレも乗ってみたい。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/01(月) 01:59:00.21ID:fsEQFUBa0
>>539-540
回答ありがとう。PCだから変になってるのかな?

メインメニューは
ホーム > シングルプレイ > マルチプレイヤー > クルマ > 進行状況

って出てて、LB、RBで移動できる。

シングルプレイに合わせると

FORZAドライバーズカップ
フリープレイ
ライバル
MOD

が選択できる。

フリープレイでAボタンを押すと

フリープレイ - 試験的ドラッグ

という画面になる。
ここでLB、RBを押すと、
レース情報、設定、スターティンググリッドが選べる。

たぶん、普通は、フリープレイでAボタンを押すと、クラスとかコースとか選べる、ライバルのメニューみたいなのが出るんだよね?
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/01(月) 07:20:48.99ID:fsEQFUBa0
>>548 あー、あった!!

「レース情報」タブの右に「設定」タブがあって、そこにRBで移動した画面には、
カーコレクション
レース設定
ドライバー装備
#FORZATHON

などがあって、
レース設定を選ぶと

ルール
詳細ルール
クルマの制限
タブがあって、ここでルールタブのゲームタイプってのを変更したら他のレースもできた!!!

ありがとう。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/02(火) 02:25:57.00ID:DCb3Y95d0
なんかハードコアでやれば20位以内に簡単に入れたりするね。
だって20人以下しか居ないコースがちょいちょいあるから。
発売から結構経つのに、不思議。

で、ライバルで上位数パーセントに入れたからって、マルチ行くと、ぜんぜん勝てないという。。。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-76Av [126.141.135.111])
垢版 |
2020/06/02(火) 05:58:21.79ID:bBRx1zjX0
タイムアタックと
マルチのレース
タイムアタック勢の僕は
タイムアタックラインしか知らないから
マルチになるとライン取られて
激遅プンプン丸
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:02.09ID:DCb3Y95d0
>>552 え?マジで。情報サンクス。なんか変だと思った。
でも走行ラインを修正したぐらいで、タイム消しちゃうのって微妙な対応だね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:58:07.88ID:DCb3Y95d0
あー、それはしょうがないのかも。

>>551 ゴーストでやっても勝てないワイ、涙目。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad0-Qh+5 [115.177.35.158])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:05:18.41ID:iL8N7eAt0
元々ランキングの総数がディビジョン数×コースレイアウト数で多過ぎ
それでも一部の人は頑張って走りこんでたけど
タイム抹消で殆どの人が「やってらんねえ」とサジを投げ
そして途中からクラス別ランキングが追加されて主流はそちらへ
…みたいな流れだっけ?

振り返ると今作はディビジョン制導入が迷走の原因だったかもねえ
個人的には嫌いではないんだけど
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b24-fA6j [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:42:04.97ID:VJfeo9oB0
>>556
FM4→FM7に飛んで、無料の時にFM5、FM6と追加した勢だから間違ってるかも知れないけど

FM4の頃はランキングはわざわざライバルで走り込まなくても、マルチの時のタイムもランキングに反映されてたから、ランキング総数も多かったんだよね。
だからこそ、やりがいもあったし、自分の実力がどのくらいか分かりやすかった気がする。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-9QF8 [1.75.214.42])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:13:39.60ID:G1mgGUlXd
>>556
そうかもね。

俺自身はディビジョン制のほうが合理的で好きだけど。
例えばアメリカンマッスルならアメリカンマッスル同士のタイムで順位が出るほうが自分の位置が分かりやすいものね。
クラスごとだと、同じクラスの別のディビジョンでタイム更新すると元のディビジョンのタイムが消えちゃう

レースも同じディビジョン同士のほうが俺自身は楽しいのよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8a-bzGS [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:17:10.23ID:DCb3Y95d0
毎日やってるけど、いまだにディビジョンとかホモロゲーション?とかよくわからん。
クラスをもっと車種で細かく分けた感じ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-1hLT [182.251.138.249])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:36:25.95ID:5/xOvlpqa
7発売当初って
好きな車選んでBクラスとかで組んでタイムアタック繰り返して
150位あたりにつけて相当仕上がったなと思ってマルチ行くと、コーナー速度で太刀打ちできず、直線でおいてかれ
同じクラスなのに別次元の性能差を見せつけられてようやくディビジョンとかの存在に気づいたよな
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-9QF8 [1.75.214.42])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:57:07.18ID:G1mgGUlXd
>>559
シングルプレイ(キャリアっていうの?)のときに縛られる車種群のことって言えばいいのかな…>ディビジョン
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-9QF8 [1.75.214.42])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:58:00.09ID:G1mgGUlXd
ホモロゲーションてのは、ディビジョン縛りのレースで許される改造範囲
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-YHRm [126.141.135.111])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:37:12.96ID:bBRx1zjX0
タイムアタックの話多くて嬉しい^^

自分の場合は
アジパシは、ふーん。で終わって
ワールドは世界上位陣見て
上位ランカーが乗っていない車で
ハードコア上位を目指すですね。
言い訳として、
上位陣の車乗るとタイム出せなかったときが恥ずかしからは
内緒
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-9QF8 [1.75.214.42])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:54:11.96ID:G1mgGUlXd
>>564
ホモロゲーション適用で買ってきただけの状態だと、タイヤが勝ちすぎてるクルマ多いよね。
少しタイヤ幅を狭くするほうがアクセルでコントロールできて、本物っぽい挙動に近づく感じはする。楽しい。

クラスで言うとAあたりまでのクルマをメインに遊んでるから、SとかRクラスに相当するディビジョンのことはよく知らないけど。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6d-NXVu [59.170.47.43])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:19:03.28ID:3g2wjHH50
2クラス位上げるとフルチューンになるよね。BからSとか。そうなると車の調整とドラテクとコースに対する練度とかでタイムに差が出るけど、BからAみたいな小幅なアプグレだとパーツ構成とかでタイムが変わってくるから悩みは多いよね。
フルチューンの車をセッティング出来る人は凄いよね、あんな過激な挙動を把握できるんだから。
パーツ構成が上手い人もヤバイよね、グリップとかパワーを我慢しても速く走るし。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-BpET [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/05(金) 06:38:08.29ID:dLQh6Qhl0
7のドライバーズカップで、例えば、sp 985/1000とかなってるを、1000/1000にするには、どうしたら良いの?
全てのレースで1位になる必要があるとか?

あと、アシストのステアリングのノーマルとシミュレーションの違いがよくわからない。
何が違うの?
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f15-scMf [223.218.243.177])
垢版 |
2020/06/05(金) 13:11:24.05ID:HA/hLgop0
>>569
spってのはシリーズポイント(かな?)なので、満点にするには初戦から最終戦まで通して全勝しなければならない。
たぶん、前にやったときはどこかのレースで勝てなかったはず。


ステアリングアシストについては、
ハンコンであればハンドル切ったときの反応がリニアなのがシミュレーション、少し遅れてマイルドなのがノーマル。
ノーマルは小刻みな操作が無視されるかも知れない(俺がハンコン使ってないから未検証)。

パッドであれば、シミュレーションにしても反応が調整されてる。言い換えれば、ノーマルよりクイックってだけ。

俺はパッドだけどシミュレーションにしてるよ。ハンドル操作の初期は少し神経質だけど、急に姿勢を乱したときのリカバーなど、即座に反応してくれるほうが立て直しが効く可能性が高いし。
また、ステアリング初期の切れが大きいぶんノーマルより小さく曲がれる(気がする)。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f15-scMf [223.218.243.177])
垢版 |
2020/06/05(金) 13:18:22.66ID:HA/hLgop0
パッドの場合は、キノコを端まで倒してもハンドルをいっぱいまでは切り込まないよ。
フロントタイヤがグリップを完全に失う直前の舵角までしかステアリングを切らないようになってる。
これはノーマルもシミュレーションも一緒。
0574569 (ワッチョイ cf8a-BpET [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/05(金) 20:09:09.60ID:dLQh6Qhl0
なるほど。ありがとう。
敵車のレベルを下げてもsp満点になるなら、もうそれで良い気がしてきた。

ステアリングは、少し反応が鈍くなる感じなのね。
替えてみても、よくわからなかったわ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f42-chcz [123.198.238.7])
垢版 |
2020/06/05(金) 21:07:25.25ID:n9JH2vIJ0
シミュレーションでハンドリングがクイックになるのは荷重移動の速度が変わるからなんだよ
だから縁石に片輪乗せた時に起こるスピンの初速なんかも違うし、テールの流れ出しの感覚も違う
どうしてもオーバーステアの強い車をストックで乗る時には普段シミュレーションだけどノーマルにするなんてこともある

どっちが良いかというのは人による
どっちでも速い人は居る
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-BpET [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/06(土) 10:13:39.65ID:R5sVMc630
スピンしてウザいときはノーマルにして、それを操るのが楽しかったり、カーブで曲がり方がゆるいなと思うときはシミュレーションにすれば良いって感じかな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-8e6V [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:16:48.34ID:8bostQv60
最近、ZONE(energy)と言うドリンクが発売されてて、集中力を上げるらしいけど
個人的にはライバルやタイムアタックする時に効果あったと思う

もともと集中力続かなくてニュルンベルク北とか20分も走ると休憩必要だったんだけど、気が付いたら一時間投げ出すこと無く走ってた。
プラシーボと言われればそれまでかも知れないけど、過去に同じだけ集中して走れたことは無い。

って事で今から何周持続出来るかチャレンジしてくる。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-8e6V [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:20:48.22ID:0990hx1G0
>>595
正確にはタイムは更新してない。
その前に目が疲れたのと、指が痛くなった。
ただ、ノーミスで回れる割合が高くはなったね。

集中力は続いても、目が痛くなるのはどーにもならなかった。
もちろん、休憩入れながらならいけるんだろうけど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-8e6V [182.251.131.79])
垢版 |
2020/06/09(火) 16:41:06.88ID:7A8n6osoa
>>603
エナドリで他のゲームが上達してるって話をしてるなら反してるけど、forzaの話をしてる。それすら分からない?
長時間プレーするのに集中力が続かないタイプだから、効果があったって話じゃん。

そんなに厳密なスレって勝手に決められても…実車のセッティングやドリフトの話題も出来なくなる。
そこに参考になるものがあったり、興味のある人がいるなら、別におかしくない。
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-0cGj [106.132.211.71])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:56:48.32ID:/i1XrrQ9a
本気で薦めてる流れあった?

個人的には大黒天物産の怪しげな格安エナドリが好きかな、他のに比べて薄味なのがいい


それはさておき、Vistaモード解除後にドアとかの開閉が戻る時とそのままになる時があるんだが、何か条件とかあるんかな?
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-FDn8 [106.129.137.101])
垢版 |
2020/06/11(木) 10:16:26.32ID:ewBg6fwMa
>>617
同じ人です。コースとクラスを変えて好敵手とやり合ってます。新しいコースでレコードを6秒更新しました。
>>618
コース長5.5キロです。タイヤコンパウンドがストリートでパワーに振ったパーツ構成です。加速と最高速には満足してますが、ブレーキングとタイトコーナーが厳しいです。タイヤとパーツ構成見直します。
好敵手が凄く速い人だからかなり厳しいです。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2324-0FrK [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/11(木) 12:42:13.89ID:z9bZPKyX0
今までステアリングはノーマルでもシミュレーションでも、気にしてなかったんだけど、最近良くスピンするなーって思ってたら(Porscheとか)扱いにくい車ってだけじゃなくて、ステアリングの設定かなり影響あるんだね。

ニュルブルクリンク北でタイムが一気に10秒くらい落ちてしまって、ステアリングをノーマルに戻したらタイム戻ったし。
もちろんコースや車種で影響の大きさは違うだろうけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf71-NjyN [121.102.17.206])
垢版 |
2020/06/12(金) 12:14:27.98ID:hCL1aHNV0
というかそしたらforza8にも当てはまるか。
ゲーム機は箱しか持ってないし、forza専用機だから新機種迷うな・・・
どうせならゲーミングPCに移行するって手もあるね。Winでforza遊べるし。
PCでやっても箱コン使えば箱でやった場合と同じように素晴らしい操作性得られるのかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd07-FDn8 [110.163.10.220])
垢版 |
2020/06/12(金) 17:17:07.63ID:6MDlL2Knd
PCのforzaは、ハンコンだとFFBがイマイチって昔聞いた
アプデで治ったのかな?
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-cXvS [126.182.120.165])
垢版 |
2020/06/13(土) 12:12:23.97ID:8wpYJO7Kp
モニターは144hzがいいよ。パソコンでFORZAやってるけど、60hzから変えた時に滑らかさが段違いで今までパラパラマンガ見てたのかと思うくらい感動した。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6310-tD/8 [118.156.97.42])
垢版 |
2020/06/14(日) 14:19:19.01ID:jRd0MRHr0
とりあえずでスプリング柔らかくしたら大分安定するようになってタイムも5秒更新できたよ
ステアリングの方はノーマルの方がやりやすいのは知ってるけど敢えてシミュにしてるから変えてないけど

スプリング以外の足回りも弄ってみたいけどどの程度タイム変わるのかな
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-FDn8 [59.170.47.43])
垢版 |
2020/06/14(日) 14:30:50.46ID:KkUbQfhf0
ギア比のセットアップに苦戦してます。レースギアで殆どのコーナーを2速と3速でクリア出来るようにしてるけど、どうしても合わないコーナーが出て来ます。
2速だとレブり、3速だとパワーバンドから落ちます。
それと、ヒール&トゥーでクラッチを繋いだ時に回転数が上がってスムースさが欠けます。(減速出来てない?)
エンジン特性の見直しやタイヤコンパウンドの変更、ギア比チューニングの見直し等イロイロ試しましたが改善しません。困りました。車はポルシェです。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-KH5w [157.22.33.180 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/16(火) 00:40:54.56ID:YPMHqg870
>>662
ライバルモードって天候固定だからお気に入りのサーキットが夕方固定とかで見づらくてヤダ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff42-BrY1 [123.198.238.7])
垢版 |
2020/06/16(火) 08:00:12.66ID:kGIrN56J0
フリープレイはテストドライブ以外ならディビジョンごとに記録が残る
タイムはコースのレイアウト選択画面でXボタンを押せばボードが出る
ライバルモードでゴーストがいらないなら画面のHUD選択でゴーストなしにすればいいし
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8357-uVfE [14.3.167.115])
垢版 |
2020/06/16(火) 15:17:28.64ID:+0ZAztsd0
同車種でのランキングがないのは、クラス内で遅いけどその車にこだわったタイムアタックをしていると残念だ
1人1コース1クラスにつきレコードは一本という制限だから、
どのみち上位の車種に偏ってしまって俺と同車種使ってるのなんて自分より上に数名しかいない状態だから、自分より上見ていけばいいだけだけどね。
この辺はpcars2でもコンシューマー版はレコードのデータ量の制限がかなりきついらしく、Fm7以下のランキングになってしまってる
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-BrY1 [119.241.25.96])
垢版 |
2020/06/16(火) 16:34:31.43ID:1nZgIuCJ0
開発側がディビジョンでの区別を推したけどユーザーに受け入れられず、非難轟々になったので無理矢理矯正した後みたいな状態だからね
奇数作は改革を挑戦しようとして非難を受けて、偶数作でまとまりのある作品になっているのがここ数作のパターンだから、FM8では色々と良くなってるんじゃないかな

多分ね
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-rKuK [49.97.99.84])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:53:21.61ID:hJg0JBzsd
>>674
完全同意
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-KH5w [133.18.194.120 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:26:02.42ID:VbF5F9qM0
>>666
> >>663
> もう書いてるけど、コース選ぶとこでXボタン押すとレイアウト選べるし、夜や雨のシチュエーションもレース設定で選べるよ
Xボタンで天候変えられるのはフリープレイで、ライバルモードは天候固定。
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d26d-k6wC [59.170.47.43])
垢版 |
2020/06/17(水) 02:42:06.40ID:O/vBe+ex0
ポルシェのブレーキング時の挙動の理解に苦しむ。ブレーキ踏んでヒール&トゥーでクラッチ繋いだ時に回転数が跳ね上がる症状の原因はタイヤがロックしてた(正確にはロック気味だった)。ブレーキバランスを少しリアに移したら改善した。タイムもコンマ8秒短縮できた。
タイヤをレースコンパウンドにしたら同じ症状がでた。今度はブレーキバランスの調整だけでは改善しない。ブレーキ圧を下げてロックしないようにしたけど改善しない。
初RR車。こんなにバランス取るのが難しいとはおもわなかった。
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-IkuO [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/17(水) 18:34:39.62ID:wIZSbPRZ0
タイムの記録ぐらいなら、たいした容量は食わないので、
タイムは全車種で記録して、ゴーストはクラスで最速のみ記録。
という感じにすれば良いのに。
できない理由がわからん。
簡単なことが出来てないと、開発者はアホなのか?と思ってしまう。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-tpQb [182.251.127.177])
垢版 |
2020/06/17(水) 18:50:36.02ID:oJDYfseFa
>>682

コレクターレベル上がればドライバーレベル報酬の車がレアになるから、上げる方が良い。
でも報酬で40万割引で買う方が効率良いからどうしても乗りたい車だけ普通に買って、他のはレベル報酬に来るまでのんびり待つのが良いかな。
後割引でも高くて買えないなら、キャンセルしたらリワードをストック出来るから上手く使ってね。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-k6wC [106.129.135.43])
垢版 |
2020/06/17(水) 19:45:53.66ID:/K/izgrka
G920使ってる人居ますか?ブレーキペダルのゴムブッシュがヘタって、ロックし易くなってるかもしれない。新しい時は固くて全然踏めて無かったのに、最近はロックしまくりです。チューニングの範疇越えるレベルです。ペダルのデッドゾーンの調整がひつようかも?
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf24-IXeA [60.138.51.150])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:27:36.32ID:pCCuvuQh0
>>689
昔は結構やってたんだけどね。まぁでも大分手間なんだわ
自分は走るたびに気分で構成やチューニングを変える人なので
それも合わせて(構成をテキストに起こしてタイムと合わせて保存)やってたら偉い面倒でな
他の人も言ってるように諦めてexcelで整理すればいいだけかも知れんが、
正直こんな事する時間があるなら走りたい…という結論に達した
どの道ゴーストは無理だし
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf24-IXeA [60.138.51.150])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:38:49.10ID:pCCuvuQh0
…書き込んでから思ったが、excelだと打ってさえいればタイムや馬力でもソートできるし
何もかも自分の思い通りになるから間違いは無いんだよな
こーゆーの必要だと思う人ってのは少ないのかも知れないし、致し方ない側面もあるだろうが
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-obMk [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/18(木) 10:53:49.91ID:tk4MMbXT0
>>692 PC版だけでも良いから、自動で全ての走行データをオープンオフィスなどに記録するmodがあれば良いのに。

ここにいるプログラマー、頑張って作ってくれないかな。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-zoVe [49.96.35.210])
垢版 |
2020/06/18(木) 13:35:18.83ID:pCp7a5d+d
>>692
OneDriveにCSVでエクスポートしてExcelでインポートとか、MSならできるよね。
(むしろMSしかできない)
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-mSCs [163.44.42.24])
垢版 |
2020/06/18(木) 21:42:34.00ID:4XfwH/S10
FM7のAIにはクリーンレースって概念がないのかね
第一コーナーで普通にケツ掘り合って、脱出時に横っ腹に突っ込んでくるようなキチガイが多すぎる
実力設定ってなんか意味あるの?オンでもオフでも変わった気がしないんだが
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-rroA [182.251.226.133])
垢版 |
2020/06/19(金) 07:57:35.34ID:/+wWy9iya
このゲームって市販車を軽くスポーツ走行用とかレース走行用にチューニングできる要素みたいなのってある?
買うか悩んでるんだけどそういうシーンを映してる動画とか出てこないから決め手に欠ける
好きな車でgt4,3クラスまでモディファイしたりしたいんだけどなあ
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debc-rroA [119.230.191.150])
垢版 |
2020/06/20(土) 00:50:12.88ID:dHo1J6Ye0
>>706
>>707
もう買っちゃったわ
でもうーん微妙って感じですぐ飽きちゃった
子供の頃はこの手のレースゲームの方がよくやってたんだけどなんか色々用意されすぎてる割に開放しないといけないのがめんどくさくてやっぱ競争性求めるシムとは違うね
まあスタンダードだったので4000円くらいだし気が向いたらまたやるかなってくらい

失礼だったらすまんな
GTとやたら張り合ってるイメージがあるし、まさか昨今のシム寄り挙動のレースゲームでVR非対応なんてF1くらいだろと思って
挙動の表現にはほぼ必須になってきてる要素だからね
リサーチ不足でした
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d26d-k6wC [59.170.47.43])
垢版 |
2020/06/20(土) 02:23:21.05ID:EYbrekFk0
日曜日から毎日2時間テストランとライバルをやった。そしたら劇的に上達した。上に書いてる様にタイム更新のアタックは集中力含めて10ラップまで。それ以外はセッティング。短縮出来たタイムは1秒だけど車作りが上達した。ポルシェの完成度が頗る高くて運転するのが楽しかった。そのポルシェのタイムをNSXで更新。1週間で2回も更新出来て面白かった。
仕事でなかなかプレイ出来ないけど、少しづつ毎日やったらこんなに上達するのかと驚いた。
しかし、高い代償もあった。ハンコンのクラッチが
壊れた。値段調べたらアマで65k〜とか、俺が買った時より高騰してるし。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-x5RY [61.205.4.88])
垢版 |
2020/06/20(土) 04:45:02.31ID:GNI5LJveM
>>709
レースと比べりゃレースシムやVRだって幼稚だしよく飽きないね
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf24-Lmyt [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/20(土) 05:04:07.70ID:EW7+skdU0
そもそもXboxにVRソフトが無いのに、FORZAシリーズにあると思ってたなんて言い方自体が見下してる感あるよね。

解放するってほど縛られてないし、お金が貯まらないと好きな車が買えないくらいじゃないの?
ちょっと触って飽きるくらいなら、配信動画とかYouTube見て見当するぐらいできないもんかね。極端な情弱にしか見えない。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d242-eO9S [123.198.238.7])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:38:39.51ID:z5XHcySK0
キャリアなんて遥か昔に2周しただけでやめたけど、開放するものなんてあったっけ?
って思ったけどコレクターレベルがあったね
最低限のラインまではそんなに時間かからないけど
まず走ることが大前提のシムと違って、CSはゲーム性を持たせないといけないからある程度縛りがあるのは仕方ないでしょう
その先は何らシムと変わりないけど
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-VNxU [118.156.97.42])
垢版 |
2020/06/20(土) 11:59:11.01ID:e9HyX7Tv0
この前ニュルでのセッティングを聞いた者だけど
あれからRクラスで走り込んだらうねりの対処とかコースそのものに慣れて大分安定してきた
ここからタイム上げるとなるといよいよセッティングの差が重要なんだろうけど
前回はまだセッティングについて聞くには早すぎたのかもしれないな
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-x5RY [61.205.11.251])
垢版 |
2020/06/20(土) 13:58:17.17ID:V1CgftOrM
情弱過ぎて人に聞かなきゃ心配なんだろ
おそらくシムでのセッティングも人に聞かなきゃまともに走れないばかりか
違いさえ感じ取れない奴だよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-obMk [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/20(土) 14:05:40.20ID:ImGEHNcB0
VRが非対応なのは俺も知らなかった。当たり前に対応してると思ってたけど、そうか、確かにxbox ではVRないもんな。

あくまでxboxがメインでPCの対応っておまけ程度なんだな。
新しいxboxでもVR出さないのだろうか。。。
出そうな気もするけど。

まあ、まだVRを買う予定はないから良いんだけど。

あとVRより3画面の方が煩わしく無さそうな気もする。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-LS63 [118.237.231.125])
垢版 |
2020/06/20(土) 19:49:04.61ID:xnAemq0h0
>>733
シフト見てやってんの?
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-obMk [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/21(日) 07:40:52.87ID:/nESYpiJ0
現状では3画面の方がVRより良さそうだよね。
いずれにせよxboxでは関係ない話題か。
新xboxでは3画面とVR対応してくれたら良いのに。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-obMk [217.178.17.155])
垢版 |
2020/06/21(日) 20:30:59.71ID:/nESYpiJ0
ウルトラワイドはPC版なら対応してるんだよね。俺も欲しい。
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af07-b8Wm [150.31.141.217])
垢版 |
2020/06/22(月) 08:39:00.80ID:BR96Pu7b0
2年前ウルトラワイドの液晶が割れた時、フレンドの別の機種のウルトラワイドの
液晶も割れたので今はまだ敬遠してる。多分だけど、その時よく使われてパネルが、
夏の熱い時に割れやすくて、冬寒くなったらその症状が出るって感じだったん
だろうなーと思ってんだけれども、液晶割れ報告が減ってきたら
もう一度買おうと思う。ちゃんと動いてたらめっちゃ楽しい。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8724-Epcz [126.234.208.91])
垢版 |
2020/06/23(火) 19:29:01.93ID:IOW1eihI0
ちょっと見ない間にイベントが起きてるぅー

とりあえずGT勢は凄いね!凄い凄い!
YOUTUBE とかいっぱい配信してる人いるよね!
オンラインでもボコボコあてる人多い!

本当に凄いよ!

僕そんなに凄くないからGTは出来ません。

FORZA勢の方不快に思ったらごめんなさい。

でもPS勢よりもXBOX勢は分かってくれると信じてます。

PS系のゲームでオンラインとXBOXorPC勢のオンラインは
次元が違うと思ってます。

最近の楽しみはエンジンはクラス調整以外基本触らないで
他をレースにして車高全下げて、
ボディからタイヤが変な出方しないようにして
走る事ですねー
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-UINh [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/24(水) 00:41:30.04ID:6tyX8B5P0
4K HDRのテレビにしてから、どうもカラーがおかしい事があるんだけど俺だけなんだろうか。
ライムロックの晴れにすると顕著に分かるんだけど、真っ赤な車がピンクというかオレンジと言うか…白っぽい色になることがある。
スタート地点付近の日当たりが厳しい場所のみ。
日陰や陽の当たり方(角度)が変わると真っ赤に見えるんだけど、モニターの色調整も頑張ってみたし、FORZAのHDR調整もしたんだけど、どうしてもダメみたい。
0756754 (ワッチョイ b524-UINh [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:54:11.69ID:nDZavCnL0
ttp://5ne.co/850d
一応70MB(30秒)くらいの動画

テレビもXbox自体の設定もいじってみたけど改善せず。
結論として、別の赤色で塗り直したら改善はされたけど根本的な解決にはなってない
0758754 (ワッチョイ b524-UINh [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/25(木) 23:30:59.50ID:nDZavCnL0
>>757
いや、色味が変わるのは分かる。
そこに問題があるのではなくて、陽の当たる場所にいる赤い車のみ極端に色が変化してることを解決したいだけであって
通常の発色とか、ほかのゲームで気になったことは無いんですよ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b95-pTfK [183.77.194.1])
垢版 |
2020/06/26(金) 09:26:51.90ID:KYaBqomq0
HDの時も実はそう見えていた。ってのが1番近いかも
4K HDR対応していない環境マップによるレンダリングのせいで
ボディーカラーでない色をもともと過剰に乗せているのが
4K HDRで表現されてしまったと思う
テレビのHDRとかそういう最新鋭機能を切ると多少は軽減されるかも
0763754 (アウアウカー Sa81-UINh [182.251.122.145])
垢版 |
2020/06/26(金) 10:47:23.02ID:m0B7/c18a
>>760
動画にしたことで、色が変化してるのは伝わると思ったんだけど、分かりにくかったですか?
色がオレンジっぽくなってるところから始まって、本来の赤に変わる動画にしたつもりなんだけど。
0767754 (ワッチョイ b524-UINh [60.135.210.177])
垢版 |
2020/06/27(土) 12:21:56.30ID:fn8UPfay0
>>766
うちも謎の白発光が酷かったけど、
FORZA内のオプション→ビデオ→HDR輝度の調整でマシになった気がする。

赤の変色について、正確なデータで言うと
車種 1995 FORD SVT cobra R
ボディカラー (詳細での数値)
色相0.00 彩度0.80 明るさ1.00
これが日差しが強いシーンでピンクっぽくなるみたい。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-dObz [163.49.214.151])
垢版 |
2020/06/27(土) 17:27:25.00ID:NlLyBSoOM
塗り直してしまうのも手かなと
モニターの発色は絶対的なものではなく個体差や国によっても違ったりするので
実際の色を知ってるとメーカーカラーでもなんか違うなと思うことが多い
特に最近のクリア層にも色が付いてるやつは、スペシャルカラーのマジョーラ系のやつを同色系統で揃えるとわりと近くなったりする
マジョーラ系の色二色設定変更できるのなんて最近まで知らなかった
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcd-i4NU [111.90.100.189])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:10:22.59ID:2qbKtoRf0
チョンのいいなりのFORZA
旭日旗の使用禁止

Certain notorious iconography, including but not limited to:
Swastikas
Confederate Flag
SS-runes
Wolfsangel
Black Sun
Arrow Cross
Iron Cross (with contextual clues)
Rising Sun

Forza Enforcement Guidelines
https://support.forzamotorsport.net/hc/en-us/articles/360035563914-Forza-Enforcement-Guidelines
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0524-pPzt [126.234.208.91])
垢版 |
2020/06/30(火) 22:32:40.95ID:YFaG54RI0
>>782
ごめん、そんなこと言う人も俺からすれば同類だよ♪
まあ俺はFORZAなんぞやらないから問題ないがwww
と、言ってるのに何でいちいち投稿するのかなー?????
相手にしてくれる人居ないのかなー?
暇なのかなー?

俺はこれからライバルするから帰るね!
ばいばーい^^
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0124-LotE [126.145.192.115])
垢版 |
2020/07/01(水) 09:03:53.74ID:3r8XaV1X0
反日ゲー
World of Warships
Forza
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0124-LotE [126.145.192.115])
垢版 |
2020/07/01(水) 09:18:57.11ID:3r8XaV1X0
これマイクロソフトがメーカーなのか
へー
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0124-LotE [126.145.192.115])
垢版 |
2020/07/01(水) 13:39:45.39ID:3r8XaV1X0
自衛隊やドイツ軍のシンボルを「notorious iconography(悪名高いアイコン)」だと筋違いな差別をしておいて
販売元の責任者を責めるのは筋違いとw

責任回避の言い訳をするなら開発元と縁を切るのが筋ってモンでしょ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-c9XW [118.105.228.213])
垢版 |
2020/07/01(水) 17:01:45.90ID:nvZEzPdH0
>>792
何で大嫌いで仕方が無い日本に居るんですか?

【旭日旗批判の始まりについて】
旭日旗批判は、2011年1月25日AFCアジアカップ2011準決勝 日本vs韓国で、
キ・ソンヨン選手が前半23分にPKゴールで1点を先取した際「猿真似」を披露し、
その言い訳に「観客席の旭日旗を見て私は涙が出ました」という大?が起因

当キ・ソンヨンは今尚、猿真似ヘイト行為をした事に対しては一切謝罪していない
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-c9XW [118.105.228.213])
垢版 |
2020/07/01(水) 17:27:01.82ID:nvZEzPdH0
>>794
何で大嫌いで仕方が無い日本に居るんですか?

【旭日旗批判の始まりについて】
旭日旗批判は、2011年1月25日AFCアジアカップ2011準決勝 日本vs韓国で、
キ・ソンヨン選手が前半23分にPKゴールで1点を先取した際「猿真似」を披露し、
その言い訳に「観客席の旭日旗を見て私は涙が出ました」という大?が起因

当キ・ソンヨンは今尚、猿真似ヘイト行為をした事に対しては一切謝罪していない
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-y3xa [182.251.127.96])
垢版 |
2020/07/02(木) 01:55:00.83ID:MU3myv2Ia
今までまともにセッティングしてなくてアバウトにいじってたから気付かなかったんだけど、
空気圧いじると制動距離の試算値が変動するよね?
それで、制動距離が一番短くなる数値にするのが一番グリップがいいって意味でいいのかな…
概ね前後1.9位が最小値になるけど。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2924-y3xa [60.135.210.177])
垢版 |
2020/07/07(火) 23:14:34.41ID:hZ+3uIyy0
自分でチューニングするって難しいなぁ
知り合いのチューンでタイヤはノーマルなのに、自分のチューン(タイヤはストリート)よりもグリップがいいんだよね。

何より、テスト走行しながらチューンしようとしてもタイムが安定しなくて、何が正解なのか分からなくなる。
有る程度のテクニックがないとチューンも信頼度が低くなる気がする。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-/iRR [119.231.44.236])
垢版 |
2020/07/08(水) 07:52:45.97ID:kI4icOOT0
最低コーナー毎にギア比合わせるだけでもトラクションはかなり違ってコントロールしやすくなる
どうしても合わせられない時は稼ぐコーナー捨てるコーナーで合わせる
それで安定して周回出来る様になってから足回りを弄って戻し弄って戻しで走りの精度を高めていく
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7935-tDhj [218.185.148.66])
垢版 |
2020/07/09(木) 11:00:21.71ID:hEAE6kY80
>>813
富士見峠でフレ達とバトルしてた頃が懐かしい
楽しかったなあ
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68a-hhnP [217.178.17.155])
垢版 |
2020/07/10(金) 21:30:04.39ID:l5p14Q4E0
フォルツァ7のplay anywhere買えば、ローカルでネット対戦できる?
PCとxboxで。
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68a-hhnP [217.178.17.155])
垢版 |
2020/07/10(金) 22:55:00.57ID:l5p14Q4E0
なるほど。じゃあゴールドに加入すればできるのかな?
もしかしてもう一個フォルツァ買わないといけないのかな?
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed24-ErmA [60.135.210.177])
垢版 |
2020/07/15(水) 23:47:11.41ID:zhW+RVyL0
ニュルブルクリンク攻略の為にチューニングを自分なりにやってみたんだけど、ライムロックでタイムアタックしながら詰めていった結果
このくらいがベストかなぁってところでニュルブルクリンクに挑戦したら、最初のアタックで二秒以上タイム縮んだ。
やっぱりチューニングでの差は結構あるんだなぁ。
それでも目標のフレンドのタイムには10秒以上及ばないんだけど。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed24-ErmA [60.135.210.177])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:36:19.02ID:EDauAOHe0
hypercarしか扱えないって知り合いがいるんだけど、ABCクラスしか使わない側としては、それしか扱えないって理屈が全く理解が出来ない
好みじゃないから面白くない、なら分かるんだけど、ABCクラスだとコースアウトせずに走ることすら出来ないとか…どうなってんだろ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd24-pqx6 [126.140.232.111])
垢版 |
2020/07/19(日) 03:07:14.16ID:cywWBoH70
今までアシスト全offにしてたけど、別ゲーでGT4に乗って戻ってきたら走るのやけに難しく感じた。STMをONにしたら違和感なくなったから、無理にアシスト切ってストレス溜めるより楽しむのが1番だなと感じたよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed24-ErmA [60.135.210.177])
垢版 |
2020/07/19(日) 15:11:43.58ID:kAYFdLCq0
フレンドのトップが自分と20秒以上違うから、もう別次元としか思えない
毎日ニュルブルクリンク走ったとしても、追いつける気がしない。
試しにパワー振りのセッティング試したけど、逆に自己ベストより遅くなってしまった。
もちろん慣れの問題もあるだろうし、車種自体を見直す必要もあるんだろうけど。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d10-R8z5 [118.156.97.42])
垢版 |
2020/07/19(日) 22:23:10.07ID:xDCxzlHb0
>>845
まあ話しぶりからして最上位ランカーっぽいなとは思った
そういうのはゴーストで参考にしようとしても一瞬で消えるんだろうな…

FDはBだと改造の幅が広くて楽しいけど最適解見つけるのが難しそうね
あとあの見た目だとどうしてもエアロ盛りたくなってしまう
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36d-M2Kz [59.170.47.43])
垢版 |
2020/07/20(月) 00:36:38.95ID:zJ7QCQOr0
BはインテRが強かったな。AのベントレーコンチネンタルをデチューンしてB使用にした外国人が居て(荒らしっぽい)そのベントレーをインテRで撃墜したなぁ。それから毎日のよう自分が立てた部屋に遊びに来てバトルしてたな。まぁ4の最終末期の事だけど。
BだとFWDも使えて良いよね。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d41-o0Sj [182.168.245.190])
垢版 |
2020/07/21(火) 15:53:07.22ID:ZWOjwm0p0
ワイド過ぎるギア比とボディ剛性の無さでPIを下げられてる感はある
あとは多分空力も関係してるかな
普通の車の定義が不明だけど、BRZとかS2Kがアルプスメイプルで速いぐらいなだけとかそんな感じの状況は多分これから先も続くと思う
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-3lyu [218.185.131.140])
垢版 |
2020/07/21(火) 20:42:42.64ID:c9uZdvTf0
なあ、XSXのロンチで出るみたいだけど、
ハンコンてどうなるの
XSX専用ハンコンが発売されないとハンコン無し状態になるの?
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-3lyu [218.185.131.140])
垢版 |
2020/07/21(火) 21:35:27.85ID:c9uZdvTf0
>>852
えっまじで?
じゃあ俺ハンコンそのまま使えるのか
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-FdLM [111.239.186.98])
垢版 |
2020/07/22(水) 19:55:56.29ID:d2PyoUn4a
ハンコン壊れやすい。買ってすぐにアクセル引きずりが出たので動画を見ながら自分でメンテ。無事回復。それから250時間位でクラッチペダル死亡。バラしたけど回復ならず。しょうがないのでBボタンにクラッチを割り当ててパドルシフトでプレイ。
ヒール&トゥーもやり易くなったし、左足ブレーキも上達したから良いけど、アマゾンでハンコンの値段見たら65k〜とかで買い替えに戸惑う値段だった。
フォーミュラとか減速が早すぎてヒール&トゥーが追い付かないけど、ハンコン使ってる人はどうやってプレイしてるの?
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e68a-zoPf [217.178.17.155])
垢版 |
2020/07/23(木) 23:12:48.84ID:Lf+KZm8J0
>>861 xbox ホームとかあるんだね。
これを使えばPCでもできそう!ありがとう!
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e68a-zoPf [217.178.17.155])
垢版 |
2020/07/24(金) 07:36:41.66ID:Lw615zaX0
もしかしてゲーパスに来るから7はゲーパスに無いのか?

ところで>>861の原理で、xboxホームをxbox本体に設定すればゲーパスも1アカウントでpcとxbox同時に起動して、対戦とかできるんじゃないか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8235-yVf7 [123.230.237.6])
垢版 |
2020/07/24(金) 09:05:37.59ID:coLj21O70
つかSX出てもフライトシムもフォルツァもいつ出るかわからんじゃ
発売日に買う意味ねえな…ゲーパスアルティメットも様子見すっかな
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7239-rx4+ [101.142.42.188])
垢版 |
2020/07/24(金) 10:08:01.58ID:4G3iBvy30
FM7起動したら、何かギフト貰えたぞw
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-yVf7 [218.231.125.190])
垢版 |
2020/07/24(金) 11:37:32.98ID:vU/GULzk0
>>883
あとラリーでポジ楽も頼む
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f89-N3wI [14.10.97.33])
垢版 |
2020/07/24(金) 15:01:33.74ID:YIucAg5B0
昔のDOA4のロビーみたいに
集まって対戦中のレースをロビーのスクリーンで見ながらチャットして
対戦しようかっていってサーキットなり峠なりに走りにいくような
対戦ロビーがいいな。
ロビーデザインはピットとか、夜の峠の駐車場とか
駐車場とかピットに自分や他の人の車が止まっていて見ることもできる
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d0-SSrF [61.210.159.140])
垢版 |
2020/07/24(金) 17:48:28.85ID:lYeuoGST0
むしろマルチのジャンルが多すぎて人が分散しちゃってる気がするんだけどな
メニューがリーグと野良マルチに別れてて、さらにFRR有無とかクラスとか…

ロビーで観戦まではできなくてもせめて
ロビーで各ジャンルで現在のプレイ人数と部屋数くらい表示されてれば
マルチに入ったけど見知らぬ誰かと二人きり→そっ閉じ
…とかならなくて済むんだが
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-bQKf [106.72.133.1])
垢版 |
2020/07/25(土) 08:32:07.80ID:Wd8WAvHp0
FMなんかはひたすらアップデートして品質上げてく方が向いてるジャンルだから
ナンバリング外したのは正しいと思うよ
GamePassならではだね
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-yVf7 [218.185.148.219])
垢版 |
2020/07/25(土) 11:07:23.33ID:WlET1Q5+0
そろそろオンラインで走ってみたいと思ってるんだけど、
ゴールドの期限って入会した日から1ヶ月単位になるの?
1ヶ月入会したとして、今日入会したら8月1日には期限切れとかない?
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-yVf7 [218.185.148.219])
垢版 |
2020/07/25(土) 12:22:57.47ID:WlET1Q5+0
ありがとう
ということは今日入ったら来月末まで有効なのね
ポチってきます
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Fkri [106.133.48.137])
垢版 |
2020/07/26(日) 09:19:55.66ID:kmUm8BUAa
今度のForzaMonthlyで一応新しいForzaの情報は出すらしいけどせめて現時点での発売時期や今作のコンセプト、ボリュームぐらいは明らかにして欲しい
こないだのPVも実機プレイというよりはイメージPVな感じが拭えないしナンバリング取っちゃった事についてはナンバリング取っておかしな方向行ったGTの前例もあるわで
正直期待よりも不安の方が大きいので少しは不安を払拭するような事言って欲しい
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-KRpY [110.163.217.191])
垢版 |
2020/07/27(月) 10:46:47.94ID:UFtoVKhod
ナンバリングは単にまだ開発初期だからで普通に8になる可能性はある

マンスリーでどれだけ情報出るかね?

しかしONE切って次世代機とPCのみの対応になるとは思わなかった。HALOが期待外れでFORZAが次世代機専用タイトルなったので期待感はハンパないなFORZA7が微妙な出来で期待を裏切られたのでT10へのプレッシャーは厳しいだろうがFORZA4以上の完成度と売上を期待したい結局売れないと開発費を貰えなくなるし

発売が22年ならGT7とガチ勝負で面白くなったのは確かまあGT7は22年に発売するのも厳しいかもしれないが
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e68a-KRpY [217.178.18.127])
垢版 |
2020/07/27(月) 19:30:44.95ID:Ca7ZVHew0
アセットコンペのCS版が30フレームだったし次世代レースゲーを作るには現行CSの性能は低すぎる更にONEはPS4の5〜6割程度の性能しかないので縦マルチにするとグラフィックでGT7に対して明らかなハンデを負う

ONE版の木とか書割りでSX版がマトモな木とか開発からしたら手間でしかないしONEを切るのは必然だと思う
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f89-5TCi [14.13.131.162])
垢版 |
2020/07/27(月) 21:56:58.96ID:ZdKAMCbi0
レインタイヤの事すっかり忘れてた。ぜひ欲しいな。
そうなるとハイビームやパッシング、ウィンカーも欲しくなるな
ハンコン勢は問題ないとしてパッドだとボタン数足りるんかいなw
PCだとキーボードに割り当てれば済みそうだが
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7271-5TCi [101.128.211.236])
垢版 |
2020/07/27(月) 23:15:12.27ID:BITOTzz80
PC版なんですがトラブってしまいました。
起動ロゴの音は出るものの、立ちションの雨音時点から音声が出ません。
サウンド関係のオプションでボリュームを絞ってるわけでもなく、Win10の音量ミキサーもミュート等されてません。
FH4は正常に音が出ます。
USB DACを使っていますが、以前は問題なく音が出ていましたし、念の為ドライバ再インストールしても効果ありませんでした。
どうしたら改善出来るでしょうか・・・アドバイスいただけませんか。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-yVf7 [218.185.151.77])
垢版 |
2020/07/28(火) 13:29:30.43ID:dGrd7vxC0
>>927
富士見峠でみんなで走ってる時のコミュニケーションに役立ちそう
何より楽しいかなと思う。車に乗っている気分がマシマシ
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4724-TZKU [60.135.210.177])
垢版 |
2020/07/28(火) 18:49:13.86ID:OytcWPa/0
>>934
そういうのって、ホライズンシリーズに求めるものな気がするんだけどなぁ。
百歩譲ってハザードランプまでは分かる。
でも、レースしててウィンカー欲しいと思ったことがない。
実装されたとして、前の車が出したウィンカーの意味が理解出来ないことが増えそう。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-yVf7 [218.185.151.77])
垢版 |
2020/07/28(火) 21:50:51.44ID:dGrd7vxC0
富士見やポジタノで部屋立てて
レーススタート即フリー走行
気が向いたらバトル
楽しかったなあ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73c-UD9X [124.45.205.137])
垢版 |
2020/07/29(水) 03:52:36.73ID:N4IXaimj0
起動したらとりあえず走りたい
立ち上がったらまずテストコースに全開まで選んだ車があって、そのまま走れる状態とかが理想
メニュー画面はそこから階層方式で、今までのT10には望めないんだけど「わかりやすく」
あとホモロゲーションとかT10が勝手に決めた縛りとかザケンナ、撤廃しろ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-S1lf [217.178.17.155])
垢版 |
2020/07/29(水) 08:29:58.65ID:yEieCyus0
ほんと、ホライゾンの挙動がモータースポーツになったら良いのに。
アシスト機能が豊富なんだから、ホライゾンのライト層にはアシストでホライゾン挙動になるようにすれば良い。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-QTS5 [218.185.148.39])
垢版 |
2020/07/29(水) 11:00:55.03ID:FL/w8IqJ0
知らんけど、やっぱ本家の挙動計算はホライゾンより複雑で高負荷なんじゃないのか
共通化できるなら共用したほうが安上がりでいいと思うけど。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-pv2R [121.87.64.250])
垢版 |
2020/07/29(水) 12:00:48.03ID:CzNR+UIs0
本物と同じでサーキットと街中では路面のコンディションが違い過ぎるから
それを忠実に再現するのは相当な手間なんじゃない?
1番はゲーム性の違いだろうけど

FH4の場合ダラダラ流すんじゃなく鬼ごっことかならパッドの方が簡単快適だよね
FM7は圧倒的にハンコンが良いけど
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-QNTG [143.189.133.126])
垢版 |
2020/07/29(水) 12:49:41.94ID:uU4/IWRl0
FHはFMと同じ挙動エンジンだから基本的には同じ挙動だよ
そこに全体的に高いグリップを加えて、荷重移動の速度に補整とかを付与してる感じ
あとハンコンにも蛇角補整があるね
FH3はそうだった
FH4は買ってないからデモ版しか知らないけど、大した変化はあまり感じられなかったし製品版も多分同じはず
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-QNTG [143.189.133.126])
垢版 |
2020/07/29(水) 21:14:03.17ID:uU4/IWRl0
走行中にステアリングを切ってFタイヤの蛇角が変わり、車体にヨーイングが発生した時の諸々を計算する挙動エンジンが同じなのであれば、出力される計算結果も同じになるという一連を挙動が同じと認識して言ってるんだけど違うのけ?
路面μが違ったりしてFMとFHとも同じ車でも、ヨーの収束速度に違いは出てくるけど物理的な動きはほぼほぼ変わらない感覚だったけど

あとハンコンの振動って、人が操作して車両状況を掴みやすくするためのただのオプション要素だからね
本来実車のステアリングにそんな振動は存在しない
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-QNTG [143.189.133.126])
垢版 |
2020/07/29(水) 21:24:46.41ID:uU4/IWRl0
>>945で基本的にと言ったのは>>948の言うとおりでもあるし、下記PGインタビュー記事で一部を変えているという発言もあるからね
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-the-making-of-forza-horizon

FMとFHが完全に同一と言うつもりはないよ
だけど、車が同じ動きをするようにテストをかさねたという旨は貼った記事でも言っている
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-KBq4 [217.178.18.127])
垢版 |
2020/07/29(水) 22:36:59.44ID:fqpdYAcx0
他のスレから

Forza Monthlyによると、Forza Horizon 4は4K/60fpsで動作し、PCのUltra設定と同様の描画距離、シャドウクオリティ、パーティクルエフェクトなどが劇的に改善されるとのこと。



Forza Motorsportに関しては、いくつか言及されてる。



- ForzaTechと開発ツールの両方に基盤のオーバーホールが行われた。

- 彼らはこのゲームで "モータースポーツ "IPの再起動を目指しており、Forza Motorsportはこれまでに作った中で最も "モータースポーツ "な体験になるだろう。

- 完全な物理学のオーバーホール。

- 新しいレーザースキャンシステム。

- 新しい技術とツールにより、コンテンツやトラックなどをこれまで以上に速く、効率的に作成できるようになった。

- 堅牢なオンライン機能セットのための次世代の「コミュニティ接続」を重視。

- エンジンレベルのレイトレーシングをForzaTechに実装。ForzaモータースポーツとForza Horizonブランドの両方の力となる。
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-QTS5 [218.185.151.203])
垢版 |
2020/07/30(木) 15:42:24.26ID:eDkWSCNz0
XSでもっと人の存在が感じられるようにしてほしいね
観客やオフィシャル、カメラマン
今まではマシンパワーの都合で板張りだったけど
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-QTS5 [218.185.151.108])
垢版 |
2020/07/31(金) 00:28:53.60ID:Ffc2PhJv0
>>966
ちょっと遅すぎるよな
これだけあいだ空いて新ハードの立ち上げに全然間に合わないとか
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-aB+Y [182.251.136.234])
垢版 |
2020/07/31(金) 09:05:35.11ID:OrjS3gdxa
>>972
それ、今まであったわけ?
そして実際のレースでウィンカーがない為に喧嘩になる?

そもそもウィンカーが無いこと前提に、相手の動向を見ながら運転するのが普通なんだし、ウィンカーが導入されたら「なんでウィンカーださないんだよ!」って新たなトラブルが増えるでしょってこと。
無いなら、出す出さないのトラブルは起きない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5f-QNTG [119.241.25.96])
垢版 |
2020/07/31(金) 09:25:58.94ID:z2As3p670
>>975
>>972じゃないけどあったよ
これはゲーム、現実世界のレースのルールを知らない人が部屋に混ざっていることを理解していない人が、苦言を呈して論争になった事が幾度となく
明らかな迷惑行為(どう見ても故意のミサイル等)に文句や、コースアウトからの背後を見ずに復帰で後続とクラッシュとかで喧嘩するならともかく、このときは進路キープとか右から左からなんて細かいところまで論争やってたら人が居なくなる
そんな面倒なこと覚えるくらいならマルチやらねぐらいな感覚の人は当然いる

まあ機能としてはあって良いと思うけど>>972の言う事は起こるだろうし、各グループごとに運用の仕方も違ってくるからそこでもまた論争が起きるだろうね
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a757-9FKQ [14.3.167.115])
垢版 |
2020/07/31(金) 11:47:39.29ID:dzLoR+2I0
>>980
ありがとう

そういや言われて気づいたけどFm7では混走レースなかったな
Fmではそもそもないか?
実車の走行会では速度差の有る車との走行はよくあるので、イベントごとにウィンカーの利用法が決められてたりもするけど
実装されたらいずれ何らかのfmなりのローカルルールができあがるだろう

俺はあってもいいと思うが使わない
そもそもボタンがないし走行中押せないわ
ABS作動させたときに自動的にハザード点滅するのは入れてほしい
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-aB+Y [182.251.136.234])
垢版 |
2020/07/31(金) 11:58:29.90ID:OrjS3gdxa
>>977
ウィンカー云々ではなく、勝手な解釈やルールの違いからトラブルになるのは、
Xboxはそれこそ海外では小学生すら参加してくるし、文化や楽しみ方がバラバラだから。
使い方が曖昧なレース中のウィンカーなんてのは、その解釈の違いの要素が増えるだけって話。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-QTS5 [218.185.151.63])
垢版 |
2020/07/31(金) 16:51:07.07ID:JFBIq/t00
切符ウインガー
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-QTS5 [218.223.178.70])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:53:44.88ID:WESjnMx30
1000・それは愛
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 255日 0時間 25分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況