X



信長の野望 新生 25生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (スププ 49.96.53.33)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:54:49.17ID:Ei+8BVyad
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065407459631107

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 23生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648718167/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
信長の野望 新生 24生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1649748980/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0106名無し曰く、 (ワッチョイ 111.235.12.253)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:47:03.66ID:OJkGdRvJ0
能力→具申の効果量
特性→提案できる具申の種類
AI→提案のタイミング

じゃね
0112名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.24.186)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:25:52.41ID:JX1p/DJ6a
デモ版と製品版の区別つかないからバカなんだよな
製品版で開幕滅亡ラッシュ嫌なら難易度最低にしてゆっくり平和な戦国時代やればいいじゃん
0113名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.120.139)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:36:38.59ID:GmJBJuNdM
そこはちょっと課題が一筋縄じゃないんだよな
弱小が速攻で滅ぶのは萎えるけどだからと言ってプレイヤー勢力に遠慮して攻めてこないのはもっとつまらない

結局、高難易度においては早過ぎないけど早目に拡大するってのがベターなんじゃないかなと
0114名無し曰く、 (ワッチョイ 124.211.211.194)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:39:05.04ID:w/u4nAHW0
発売までのつなぎとして大志か三国志シリーズに手を出してみたいんだけど
どれがオススメ?
信長の野望はそれなりにやった事あるけど三国志はまだ未プレイだからちょっと興味ある
0115名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:42:23.08ID:5Ljlj9Ss0
>>99
量子コンピューターが自動運転とかで交通管制システムを担うようになると最短距離と最短時間がイコールとは限らないというのが如実に表れるようだから、そうなった時にナビAIが生き残っていたらどういう反応をするのか見てみたい
0116名無し曰く、 (スップ 49.97.109.53)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:46:15.75ID:2BPPwuHxd
>>114
内政の枠組みや、プレイヤー君主対自動で動く家臣という仕組みという意味で
新生の感覚に一番近いのは三國志13での君主プレイだな
0118名無し曰く、 (ワッチョイ 126.171.222.189)
垢版 |
2022/05/08(日) 20:18:12.96ID:L9oPv8lk0
戦国熱が溢れてきたので繋ぎと思って大志PKと戦国立志伝をやったが
どちらも三日ぐらいで飽きてしまい今は読書に落ち着いてる
早く新生やりたいなぁ
0122名無し曰く、 (スッップ 49.98.166.177)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:28:25.46ID:CuWoN6m0d
>>119
11と14は同じ系譜上にある作品だけど13は違うベクトルで面白い作品だからそれぞれのファン層がまったく違うんで
あまり鵜呑みにしないでどちらが自分に合うかは自分でプレイ動画見て考えたほうがいい
YouTubeでうどん 三國志で検索して見てみることをお奨めする
0123名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.120.139)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:34:21.08ID:GmJBJuNdM
三国志が信長より明確に優れているのはスキルをはじめとした武将の個性

ストラテジーとしてなら信長に慣れてると完成度が低く感じることうけあい
0124名無し曰く、 (ワッチョイ 124.86.134.131)
垢版 |
2022/05/09(月) 00:26:34.64ID:Y302hejH0
前にこのスレでストラテジー語ってた奴が

難易度で数字底上げするのやめろ!!CIVシリーズはそんなことしない!
とか言ってる本物のアホがいたの思い出した

※CIVは難易度で数字底上げしてます
部隊クリックすれば思いっきり難易度による攻撃力上昇+5とかまで記載されてる
0129名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:36:27.24ID:vVBgg/LF0
>>127
11の進化系には違いないんだけど、舌戦なかったり内政周りが弱かったりと劣化要素もあるね
あとは最新作なので純粋にまだまだ高いし、DLCも考慮すると結構な額になる
幸い今日までsteamでセール中だから14ほしいならお早めに
0130名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:09:03.00ID:SG76550b0
14は戦略ゲームっていうよりは戦争ごっこキャラゲーで、それで満足するならばいいんだけど、どれか1シナリオクリア(もしくはクリアする前に)したら飽きるとおもう
0133名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45)
垢版 |
2022/05/09(月) 13:03:17.49ID:dnGMd3QG0
本能寺一応読んでるわ
0137名無し曰く、 (ワッチョイ 126.243.43.140)
垢版 |
2022/05/09(月) 15:56:41.86ID:0aIY304r0
三国志14の戦争で衝突して「な?!……伯父上ですか?!」ってこう言うの 地味に好き
親子兄妹は勿論 伯父 伯母の設定がちゃんと反映されてる
0138名無し曰く、 (ワッチョイ 219.113.142.57)
垢版 |
2022/05/09(月) 16:33:51.13ID:flO4ozWB0
>>127
三國志で今買うなら14PK一択だと思うけどなぁ。
確かに分割商法とかムカつく作品だったけれど、中身はちゃんとしているよ。
無印を買わなきゃ良かったのか、そもそもPKがいらなかったのかってのはあるけど。
0140名無し曰く、 (ワッチョイ 111.235.12.253)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:05:17.02ID:w4Vao4010
11は箱庭としてはショボめだけどやっぱ採算を見ながら開発していく内政の有無はデカいよね
14はなんていうんだろう、城を落とした後とか一つの区切りがあると急激に継続意欲が減衰する瞬間がある
0143名無し曰く、 (ワッチョイ 124.211.211.194)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:19:39.30ID:SOonw7p00
教えてくれた人たちありがとう
とりあえず初三国志だし1番安い11やってみるわ
というか三国志ってDLCあるんだね
PKだけじゃ物足りない系なのか
0145名無し曰く、 (スッップ 49.98.133.164)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:52:51.71ID:QSXE8r4ed
革新天道は面白かったが創造でコケた感あるな。
大志は面白かったけど新生は創造プロデューサーだから心配だわ
0149名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.120.139)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:04:20.44ID:+rXLwUExM
外交画面改めて見ると似ているようで停戦が存在しないな
お手軽ストップが出来なくなってるのは良いけど

代わりに仲介ってのが選べるようになってる
敵の味方は云々的な外交に少しなってるということか
0151名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:45:12.48ID:QguF+Y7Y0
大志PKは
敵の戦意みたいなのがあんまり意味なかったのと
勝利が大将倒すだけになったから戦争がすごく長くて
疲れる印象

次回作は操作が疲れないゲームにしてください
0154名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.21.161)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:35:35.95ID:oGCeeKuf0
クソゲーだった創造無印がPKで屈指の名作になったので
仮に新生の無印が多少イマイチでもPKに期待値はあるのだが
将来性があった大志がPKでこれでもかというクソゲーになったので逆もまた然り
色んな意味でPKまで楽しみですよ
0158名無し曰く、 (ワッチョイ 126.243.43.140)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:55:14.92ID:0aIY304r0
全ての要素がクソってのはあんまり無いんだよなぁ 「この部分は優れてる!」ってのは何かしらあるんだよね 
0161名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.120.139)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:34:02.96ID:2mXzYYswM
>>157
いや今度のはプレイヤーが仲介にポイントが必要になってる
つまり第三者に停戦を頼む形と思われる
交戦中の敵と仲の良い勢力がいないと停戦が出来ないのでは
0164名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.163.2)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:39:54.96ID:rVtx/bHv0
俺も大志PK好きだけどな。決戦を手動でしないからかもしれないけど。評定、外交、宣戦、武将配置以外は全部委任しとくと立志伝の大名プレイみたいになって楽しいよね
まぁ自分が少数派だという自覚はある
0165名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:48:28.56ID:GKPp5LCF0
>>161
創造の仲介コマンドも信用ポイントが必要で、仲介させたい二大名家の信用を80まで上げ
かつそいつらより国力でかくないと通用しないから正直自己満足なコマンドだったからね
だから、新生の仲介=停戦要請になるのは賛成だわ
0166名無し曰く、 (ワッチョイ 111.235.12.253)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:08:00.27ID:bNNoNYch0
創造ってPKで化けたというけど実際のところ追加された要素自体は普通に死んでるんだよな
大枠で言えば大して変わってない

なぜ評価を上げたかと言えば細部のバランス調整を徹底したからに尽きる
0167名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.147.115)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:05:13.27ID:O3SeW3n4a
創造がPKで変わったのは会戦の仕様が大幅に改善されたのと設定でプレイヤーが全ての城を構えるようになった所だろう。調略や朝廷や連合などの追加要素は二の次って感じだったな。
0170名無し曰く、 (スッップ 49.98.166.160)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:13:53.96ID:7ih0FVy5d
大志PKは城主交渉とか見るべき点も無いとは言わないが、決戦は無印の方が断然良かった

士気の変化など複合的な要素による戦況で決着できることで
兵が全滅するまで戦い続ける従来作の不自然な点をせっかく克服したのに
PKではこの最大の評価ポイントを廃止して総大将部隊全滅させないと決着にならなくしたばかりか
落とし穴だの地雷だの片足ファンタジーに突っ込んだ三国志ならまだ親和性があるが
日本の戦国にはおよそ似つかわしくない変な罠システム追加で
こと決戦に関しては大志PKは改悪としか思えない
0172名無し曰く、 (ワッチョイ 126.243.50.131)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:13:48.86ID:peYuyb070
>>170
無印大志の戦況システム×三国志14の個性システムを合わせた決戦がやりたい 地形も活かせれるし 大志の士気潰走に挟撃
0173名無し曰く、 (ワッチョイ 111.235.12.253)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:25:58.47ID:bNNoNYch0
あれ一見良さげに見えて兵力が意味無くなるから政略と切り離されてる感が強くてやっぱ微妙
いつも通りの、部分的に良いだけのシステム
こんなのは過去作どれにでもある
0175名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:52:55.09ID:RD1YjVSI0
>>173
大志無印の決戦は先陣の部隊を3つくらい撃破か潰走させれば決着ついちゃうから本陣部隊や主力部隊とかあんまり意味ないんだよなぁ。なんかもう少し工夫が必要だったと思う。戦況決着の着眼点は面白い試みなんだがゲームに入れ込むには色々と浅すぎた。
0178名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:00:51.15ID:hlgntw7o0
委任しないと時間かかりまくってやってられないのに
委任すると施設の開発とかめちゃくちゃで非効率なのをなんとかしてくれ

最高効率の内政で戦いたいんじゃ
でもいちいちクリックするのは嫌なんじゃ

そういうゲームなら買うぞ
委任したら領土めちゃくちゃ
手動でやったら馬鹿みたいなクリック数

そんなゲームだったら買わん!
0179名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:37:31.04ID:GKPp5LCF0
基本、家臣に任せるのは兵糧や金銭に関わる郡で
家臣は与えられた郡の掌握が役目なんだけど、掌握率が高まるほど収入と兵力が増えるので、
任せたせいで勝手に自滅というのがほぼないみたい
従来の施設建設ももちろんあって、城限定なんだけど
それは大名たるプレイヤーの役目なので、そこも問題はなさそう
0180名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.214.9)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:57:45.37ID:QCrw3Fo70
>>178みたいなのが古い日本人にありがちな無能な完璧主義ってやつだな
労力に対して効果はどんどん小さくなっていくのに、目的達成に不必要などうでもいい効果を切り捨てられず
無駄な労力を注ぎ続ける
効率を追求してるつもりの本人の無能な完璧主義が最も非効率っていう
0182名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.39.172)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:10:43.51ID:yLbEBIdsM
大志の会戦、奇襲の判定ってあれで良かったの?マスターするとこまで到達しなかった。
0183名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.39.191)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:26:41.67ID:1kf6NGSCM
部隊の視界、兵の疲労、休憩、睡眠、地形、狼煙、暴風雨、濃霧、部隊の物音、砦、逆茂木、こういうのを駆使して奇襲判定を正確にして会戦を洗練させてもらいたい。
0184名無し曰く、 (ワッチョイ 114.186.149.223)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:43:48.39ID:kFQizJIh0
>>180
それ会社員になり立ての頃の俺だわ
仕事を自分のプレイスタイルのまんまやってた
これじゃやってられんと思って一番最初に捨てたのは、義将プレイだ
0185名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:45:30.96ID:avq30gb90
ゲームくらい適当にやりたい
0187名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.121.37)
垢版 |
2022/05/11(水) 09:21:57.77ID:alyKarL0M
>>178の言うことは半分馬鹿みたいだけど半分は真理かな
ようするに凄く虚しい作業があって、それをやめるとそれよりも良い結果があったという事実がゲームを冷めさせるという
委任は委任ではじめからプレイヤーが手出しできない仕様にしないとただの強制縛りにしかならない
その点新生はそこも期待してる
0190名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.140.108)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:09:34.41ID:qk/d7kFja
城が重ならない空いてる領地なら無印でも築城出来るようにして欲しかったな。墨俣城のイベントとか築城無いと話にならんしなんとか空いてる領土は築城入れて欲しい。
0195名無し曰く、 (スッップ 49.96.229.5)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:37:15.23ID:+ahN9Onrd
>>183
コーエーのシステムでそれ導入したらクッソつまらんぞ。
突如として行軍してる兵士が消えるのが楽しいと思う?
天気が悪いから行軍遅くなるとか士気が低いから離散するとか。索敵も必要?めんどくさいなあ。
0196名無し曰く、 (オッペケ 126.167.113.252)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:40:34.83ID:CgHnPD2pr
>>180どうやって調べたの?「日本人ガー」って言いたいだけ?
0199名無し曰く、 (オッペケ 126.167.113.252)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:21:09.18ID:CgHnPD2pr
>>195
楽しい人もいるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況