X



信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾参】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ a24c-tfaX)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:55:11.83ID:xFYAAGcs0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾弐】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1581423515/
過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
テンプレ
http://shouretsu.digiweb.jp/2ch_template.html
まとめWiki(構築中)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無し曰く、 (ワッチョイ df3b-aSRK)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:49:28.31ID:+gBsMuAF0
>鉄砲適性が上がるほど射程は1マスずつ広がるよ

まーた情弱知ったかのデマカキコが始まったw
なんでよく知りもしない調べもしない馬鹿の知ったかぶり
書き込みが後を絶たないんだろう???

適性で射程が伸びる仕様は天翔記だ
このスレ読みにくる初心者が騙されて迷惑すんから
もう書き込むなゴミ
0752名無し曰く、 (ワッチョイ bf8a-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:22:26.94ID:Lq+NdGqW0
信長の野望の従来作と異なり、烈風伝では適性で鉄砲の射程は伸びないし、雨になると本城や櫓からは鉄砲撃てなくなる

史実でも小雨くらいならちょっとした工夫の積み重ねで屋外でも屋内でも火縄銃使えていたし
雨の規模や季節次第ではジメジメした湿気で火薬が使い物にならなくなり屋外・屋内を問わず火縄銃が使用不可だったとのこと
つまり櫓の側だけ雨天でも撃てる過去作の方がおかしかったと
0753名無し曰く、 (ワッチョイ bf8a-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:27:44.67ID:Lq+NdGqW0
俺も詳しくは知らないけど
基本は弓が射程2、鉄砲が射程3
高低差1段高くなるごとに射程が1伸び、1段低くなるごとに射程が1縮み
障害物が遮る箇所は近くても射程外
といった感じ?
0758名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-LlFz)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:12:19.03ID:b1Y4jbtV0
>>757
月山富田城はバケモンで攻めがいあるので好き
小田原城よりキツイ気がする
0759名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp5b-ReWc)
垢版 |
2020/04/30(木) 03:46:25.54ID:7mTZAvsCp
小田原は時間切れが怖いだけだからねえ。北条自体は裏切り松田がいて内応しやすい、武将少ない、質が低いでそこまで辛くない。

何気に浅井の小谷城も一本道で辛くない?稲葉山は裏切り者の宝庫だし斎藤時代だとそこまで辛くないな。
0760名無し曰く、 (ワッチョイ 0784-mIzA)
垢版 |
2020/04/30(木) 03:48:48.60ID:JEXUHETW0
何となくわかる気がする、烈風伝の攻城戦はいい出来だと思う

茶会とか御前試合について調べたけど参加者は最大で政治ないし戦闘が15上がるのね
育成ゲーとしても優秀だわ
0761名無し曰く、 (ワッチョイ 7f4c-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 06:48:33.57ID:/TKml3/30
リアルかと言われたらそうでもないんだけど
城の中の部隊を直接動かすと攻めてる感出るよな

コーエーのSLGが叩かれるようになったのってそういう没入感生む要素が足らん気がする
元々戦略要素のバランス取りはガバガバだったんだし
っちで頑張ってもあんまり成果ないのではと思わんでもない
0762名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp5b-ReWc)
垢版 |
2020/04/30(木) 06:58:48.78ID:7mTZAvsCp
信雄プレイで滝川一益が「信雄様、戻って参りました!」と帰参した時は感動したなあ、台詞見たことないパターンだったわ。寿命ですぐ亡くなったけど。一益忍者なのに建築ないのだけがネックだわ。

しかし支城を金銭0にして武将ホイホイにするのは簡単になり過ぎるからあかんね。かといって弱小プレイだと搦め手使わないと厳しいしなあ。
0763名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-XUjB)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:23:47.09ID:R33BktDV0
>>762
自陣の近くに出奔ホイホイ作って敵将を出奔・独立させても、大抵元の主君に
再仕官しちゃうのね。下手したら、優秀なのが独立しても敵がそれを降伏させて
宿老で再ゲットしたりしてる。却って敵陣営が強化されたりする。
0764名無し曰く、 (ワッチョイ df7e-GPK9)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:41:37.54ID:9guO/e8K0
>>762
「この一益、死に花を咲かせに戻ってまいりました
何としてもサルに一泡吹かせとうございます」

マスターブックのリプレイ小説でも一益帰参は描かれてたね
0768名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-fZxa)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:02:24.98ID:qHFmRU3q0
建設✕の武将で能力が戦闘よりの武将は建設◯になるまで建設コマンドに従事させるよな
門壊にかかる時間が段違いだ
0771名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp5b-ReWc)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:00:38.91ID:7mTZAvsCp
半蔵とか忠勝みたいに戦闘強い、そこそこ賢い、建築持ちは貴重だからねえ。大半は足軽B戦闘70建築持ち、ただし知力30代とか采配80足軽A、ただし戦闘は40代で建築なしとか使いにくいのが多い。まあ前者は使わざるを得ないが。

門壊の周りで暇してる時に混乱かけれるくらいの知力は欲しい、75くらいか。
0772名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-XUjB)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:47:35.13ID:R33BktDV0
>>768
俺も出征させる武将は全員建築持ちだな。いちいち建築持ちを覚えておくのが
面倒くさい。全員持ってれば、何も考えなくても誰でも行かせられる。
0774名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp5b-ReWc)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:11:25.41ID:7mTZAvsCp
家康で信長との同盟切ったら信康に「織田殿は悪くない、悪いのは父じゃ、わしが必ずや殺してやる」とか物騒なこと言って一人で駿府で独立しおった。五徳姫は信康についたが。

これ結婚してたから裏切ったのかな?信忠と信玄の娘とかでもそうなるんだろうか。長年遊んでるのにまだまだ知らない台詞いっぱい出てくるわ。
0778名無し曰く、 (ワッチョイ a7bd-WRor)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:57:32.86ID:M2wPe+1l0
3dsのダウンロード版は5、6千円くらいで買えるんじゃね?

3ds版は、デモモードからの割り込みができないのがね・・・
あと、武将編集できれば良かったのにな〜
まあ、欲を言えばきりがないが・・
0779名無し曰く、 (ワッチョイ e7c6-YGGb)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:06:50.17ID:VkzJpsy40
PKじゃなくてPKのシステムをベースにだもんなぁ
グラと追加武将に魅力を感じないんだったらPSPKとかの旧作をスマホに入れた方がいい
0780名無し曰く、 (ワッチョイ 0710-4AVG)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:19:30.49ID:wIs9QROC0
さすがにここで岡村の話してるヤツはいないな
0785名無し曰く、 (ベーイモ MM4f-88Jy)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:35:09.96ID:DWi0XnYbM
足利義輝が出奔した!身分上げて一等家宝ふたつも与えてたのにパーだ。剣豪剥がしとけば良かった。まだ何も働いてなかったのに。
0788名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-fZxa)
垢版 |
2020/05/02(土) 07:32:29.58ID:8gYDwMfD0
コーエーってそういう糞仕様作るの好きだよな
将星PKでも何も仕事させないと勝手に忠誠下がって出奔するとか、なんでユーザーのストレス溜める余計な事するんだか
0789名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-mIzA)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:09:50.30ID:YZZOU5vQ0
捕虜登用関連は革新以降よりは烈風伝はストレス無い方かな
やっぱ人材ゲーなんで人集めに苦労するのはちと辛い
0790名無し曰く、 (ワッチョイ e7c6-YGGb)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:36:23.36ID:xvyJfy1F0
浪人がこっちの支配下の城を避けて移動するようになってるのがムカつく
城に来るのはこっちが滅ぼして恨みフラグが立ってて絶対登用に応じない奴ばっか
0793名無し曰く、 (アウアウオー Sa9f-XzHk)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:16:51.66ID:QvazCF7Ba
援軍出した時の見返りは欲しいよな。勝手に戦やって付き合わされるのは煩わしさがある。せめて捕らえた武将の引き抜き位はやらせろよと
0794名無し曰く、 (ワッチョイ df7e-GPK9)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:14:05.31ID:15HiVdUy0
>>792
体力というか疫病への抵抗力みたいな数値があれば
疫病発生イベントで寿命関係なく武将がポックリ逝くってのは緊張感あるかもな
手塩にかけたエースがそうなったら病弱キャラじゃない馬超があっさり死んだようなショックだろう
0795名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-h83k)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:08:03.81ID:4qr6JPAs0
独立勢力の城に複数人の武将が居て、その中から1人〜2人が自勢力大名に城ごと参加してきた時、
参加しなかった武将が「恨みフラグ」持って浪人になるの草生える、こっちは何も悪いことしてないよってw
主家が滅亡した時に生じるフラグってことになってるはずだったんだがなあ
0797名無し曰く、 (ブーイモ MMcb-uIQR)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:54:26.22ID:RJxldtZhM
援軍はアレだよ
メリットほとんどないにも関わらず兵を出してくれますか?からスタートなんだよ
略奪があればさせてくれてもと思うが…
0801名無し曰く、 (ワッチョイ df84-YtV2)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:49:35.54ID:ut56QFdK0
烈風伝はじめてみたけどよくわかんねw
マニュアル読まないとな。。
創造→革新→烈風伝とこの二ヶ月で渡ってきたけど
どれも全く違いすぎて最初の腰が重いぜ
0802名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 07:44:33.09ID:SjaJXyuW0
>>801
烈風伝おもしろいよ
セリフも練られてるし
まずは強い大名か地元大名で始めるのがいいんでない?
0806名無し曰く、 (ワッチョイ df84-MbDw)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:33:11.66ID:ku1FanBJ0
>>802
桶狭間織田でとりあえずはじめてみたよ!
革新ではこれで酷い目にあったのだが……笑
地元は甲斐なんだけどいつも織田ではじめてる
0807名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:10:28.90ID:SjaJXyuW0
>>803
相馬氏好きだよ。大崎氏の城奪ってから騎馬隊で伊達家か南部家を責めればいい
小浜市は朝倉義景氏の適性EEEEを上げる楽しみある
0808名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp5b-ReWc)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:15:21.09ID:VNuYpgdCp
烈風伝は台詞がいいよね。上にある滝川一益の台詞もそうだけど、斬首時、登用拒否時とかマイナスの時も面白い台詞がある。

今はボタンポチーで全員一発無言登用だし、なんか雰囲気が出ない。ところで内応とかで城に忍び込んだ時、斬られることってあるの?長年やってるが失敗時も解放しかされたことない。能力低いと斬られるんだろうか。
0809名無し曰く、 (ワッチョイ df84-YtV2)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:44:06.64ID:ku1FanBJ0
稲葉城攻略した 合戦慣れるの時間かかりそう
ていうか攻城戦時間かかるな。。 混乱強いなあ
0810名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:49:16.96ID:SjaJXyuW0
城攻めは1.5倍くらいの兵隊数が目安
特技「建設」持ちの武将は門を壊す能力高いよ
体感的には1.5倍の速さ
混乱はしゃーない。知謀高いと混乱する率低い。
0813名無し曰く、 (ワッチョイ df84-YtV2)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:01:54.09ID:ku1FanBJ0
なるほなるほ! いっぱい色々な知識が。。。ありがとうやで
建設、内応。。滝川が好きなんだけど全然壁越え成功しなくてワロタ。。。
あと今武将一覧見たらめっちゃみんな忠誠低いんだけど革新みたいに加増とかないんよね?
家宝は数限られてるし、忠誠上がる家宝も決まっている?みたいだね。。
秀吉ですら72とかなんだけどいつ裏切ってもおかしくない感じ?
0816名無し曰く、 (ワッチョイ df84-YtV2)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:00:24.18ID:ku1FanBJ0
>>815
サンキュー!100でも裏切るとかこえー
0818名無し曰く、 (ワッチョイ df84-YtV2)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:32:28.87ID:ku1FanBJ0
観音寺城硬すぎ。。。
てか天守遠すぎ。。。
たどり着くと一ヶ月たってる
0820名無し曰く、 (ワッチョイ e724-Nyzw)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:49:33.37ID:R1FEHZNr0
敵武将多い時に観音寺城は門二カ所あるから分散して片方叩くともう片方から出てくるので各個撃破して士気さげる
壁越えできれば櫓落としも一緒に
0821名無し曰く、 (ワッチョイ df84-YtV2)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:59:42.06ID:ku1FanBJ0
マップ移動がめんどいぜー
ドラッグしてマップ移動とホイールでイン・アウトしたいZEー
0823名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp5b-ReWc)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:05:49.54ID:VNuYpgdCp
観音寺城はマップの左側のだだっ広い平原から塀に張り付き、7人くらいで壁超え。

運が悪くても2人くらいは成功するから、その二人の一斉で周囲の足軽二人を蹴散らし、後は中から櫓を落としたり、門から出てきた兵を壁超え出来なかった武将複数でボコったら士気落ちで落城しない?

六角時代ならろくな武将がいないからそれでいけるはず。織田時代に鈴木家で攻めるとかなら分からんが。
0824名無し曰く、 (ワッチョイ df84-YtV2)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:10:51.44ID:ku1FanBJ0
ありがとう 観音寺城はなんとかいけたよ 滝川の壁越え成功しなさすぎて辛い
俺の滝川一益が蜂須賀に劣るなんて信じたくない
相手の大将追い詰めて残り兵数200のところで一ヶ月たって
すぐに三好に奪われて 結構激動やった。。
0826名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-mIzA)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:32:35.23ID:IqVkFEZX0
戦闘ステ上がるから剣豪出奔イベもデメリットばかりじゃないと思うけどね
大名相手に起きるのかどうかは知らんけど
0827名無し曰く、 (ワッチョイ bfea-ts7H)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:13:11.78ID:fmM4y5UD0
>>814
金山や港などの金銭収入がない城を新築して
町より先に村や水田を作って城の金0に
→俸禄支払えなくて義理が下がっていって出奔or独立
じゃないかな

端的に言えば長島城を新築した感じ
0828名無し曰く、 (ワッチョイ 7fd6-XUjB)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:27:46.59ID:1fsGt+ZS0
観音寺城は最後の門がいやらし過ぎる。でも10年以上プレイしてるけど、
大軍団で一気に薩摩or蝦夷まで行ってから、逐次その軍団に武将を補充して
新軍団を造りつつ押していくってスタイルだから、観音寺城にたどり着く頃には
一番の大勢力になってるので、大抵寝返ってくれるからほとんど攻め落とした経験がない。
0829名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp5b-ReWc)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:51:10.19ID:VNuYpgdCp
改めてデータ見て、ほぼ似た能力だけど、建築ある分正勝は一益より戦闘面で有利かな、足軽適正的にも。

忍者のほとんどが戦闘特化、内政は無理で正勝と一益が頑張ってる感じだね。しかし子の蜂須賀家政さん地味に名将だなあ。
0830名無し曰く、 (ガラプー KK7b-8kMf)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:13:17.05ID:/3IGTCFmK
>>824
滝川一益は忍者だけど足軽適性がBのままだったら壁越は成功しにくいと思う
足軽能力が高いほど、兵士の数が少ないほど壁越成功率は上がる
壁の高さの差も関係あったはずだよ
0835名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-ur4w)
垢版 |
2020/05/04(月) 10:46:22.68ID:a0tKqmvv0
>>799
本当だ!1人送ったら威信1上がった
サンクス。
毎回5人送れば馬鹿にならんな
0838名無し曰く、 (アウアウウー Saab-kZd3)
垢版 |
2020/05/04(月) 14:58:57.30ID:rN0iJIX9a
そういや観音寺城ってゲームだと異様に固いけど実際にもそんな難攻不落の城だったんかね?
小田原城や春日山城は固かったって話聞いたことあるけど
0840名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-ur4w)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:05:54.92ID:a0tKqmvv0
観音寺は防御度を減らすと城内の櫓が減るので@ー10士気をゲットできない
下手すると本丸までの長距離走になり時間切れになる
そこそこの防御度のまま大砲連打が一番楽だった
0842名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-ur4w)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:59:46.08ID:a0tKqmvv0
ちなみに櫓を乗っ取っても武将に勲功付かないよ
0844名無し曰く、 (ベーイモ MM4f-88Jy)
垢版 |
2020/05/05(火) 02:55:07.35ID:OT1nR3yjM
>>836
横から失礼、旦那、嘘は言わねえ威信稼ぎたいなら香木(三つで210)と籠城戦(L部隊相手一回12)でっせ。
あっしはそれで今800越えたところでがす。
0847名無し曰く、 (ベーイモ MM4f-88Jy)
垢版 |
2020/05/05(火) 04:50:08.93ID:OT1nR3yjM
>>820
旦那、これは武将ホイホイってやつですな。これでホントにワラワラ出て来るんですかい?
それはともかく士気ゼロを大目標に戦えばいいってことでゲスな。
あと壁越えしたあとすぐ討ち取られちまうのはどうしたもんでガス?
0848名無し曰く、 (ワッチョイ 7f83-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 05:37:08.72ID:dsWv02WP0
>>847
俺820じゃないけど、これ事実
観音寺の武将ってCOM補正でプライド高いらしくワラワラ出てきた
0849名無し曰く、 (アウアウクー MM5b-Nyzw)
垢版 |
2020/05/05(火) 07:28:41.86ID:QXDIV+3zM
>>847
門複数の場合ですね
後他の方も書かれていますが武将は多い方がいいです
壁越のタイミングを門破壊ターンではかります、やみくもに壁越してもカキコのように袋叩きになります
だいたい敵は門近くに武将集まっているので門の対角線から壁越を
百地や風魔、重秀さんあたりなら壁越後、槍装備で引きつけるか門を内側から破壊したりしていれば敵士気下がってるかと
0850名無し曰く、 (ベーイモ MM4f-88Jy)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:11:15.07ID:/0qxZbIBM
>>848
>>849
大変参考になりやした。ありがとうございやす。
要はタイミングですな、忍者四人でさように壁越しようと思いやす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況